JP2000091118A - 電磁駆動装置及びその通電制御方法 - Google Patents

電磁駆動装置及びその通電制御方法

Info

Publication number
JP2000091118A
JP2000091118A JP10252711A JP25271198A JP2000091118A JP 2000091118 A JP2000091118 A JP 2000091118A JP 10252711 A JP10252711 A JP 10252711A JP 25271198 A JP25271198 A JP 25271198A JP 2000091118 A JP2000091118 A JP 2000091118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
armature
electromagnetic
electromagnets
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10252711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3624708B2 (ja
Inventor
Maki Chokai
真樹 鳥海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25271198A priority Critical patent/JP3624708B2/ja
Publication of JP2000091118A publication Critical patent/JP2000091118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624708B2 publication Critical patent/JP3624708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁石の発熱に伴う電磁吸引力の低下、電磁
石自体に電磁吸引力のばらつきがある場合或いはアーマ
チュア軸の倒れによる電磁吸引力のばらつきがある場合
に対処でき、安定したアーマチュア吸引保持動作、電流
変化の応答性の向上、アーマチュア軸の倒れの抑制等を
可能とした電磁駆動装置及びその通電制御方法を提供す
ること。 【解決手段】 電磁駆動装置2において、それぞれ電磁
石7A,7B、8A,8Bが同心状に複数並列して配設
されて構成され、アーマチュア6に電磁吸引力を作用さ
せる一対の電磁石群7,8を設け、各電磁石群7,8で
それぞれ必要な電磁吸引力を発生させるようにした。
又、アーマチュア6が電磁石群7,8に近づくに連れ
て、電磁石群7,8の所定の電磁石への通電電流値を順
番に変化させるか、或いは、アーマチュア6が電磁石群
7,8に近づいたときに、電磁石群7,8の所定の電磁
石への通電電流値を同時に変化させる通電制御方法とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の動弁機
構等に用いられる電磁駆動装置及びその通電制御方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】電磁駆動装置として、アーマチュアと、
該アーマチュアの両側面にそれぞれ対向配置され、当該
アーマチュアに電磁吸引力を作用させる一対の電磁石
と、前記アーマチュアを両電磁石側にそれぞれ付勢する
一対の戻しばねと、を含んで構成されるものが知られて
いる(特開平7−335437号公報参照)。
【0003】このような電磁駆動装置においては、各電
磁石に選択的に通電を行い、これによって発生した電磁
吸引力によりアーマチュアの吸引動作を行うようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電磁駆動装置にあっては、アーマチュアの2つの方向の
吸引動作を、それぞれ1つずつの電磁石で受け持ち、各
電磁石でそれぞれ必要な電磁吸引力を発生させるように
しているため、大きな電流を各電磁石毎に通電する必要
がある。
【0005】このように、1つの電磁石に通電する電流
が大きい結果、通電に伴って電磁石のコイル発熱量が大
きくなり、コイル発熱量の増大に伴う電気抵抗の増加に
よって電磁石が発揮する電磁吸引力が低下し、アーマチ
ュアの吸引保持が安定して行えないという事態が発生す
る。又、1つの電磁石に通電する電流が大きい結果、電
流変化の応答性が悪いため、電磁吸引力の変化速度が遅
く、アーマチュアの吸引保持動作が迅速に行えない。
【0006】更に、単一の電磁石への通電による電磁吸
引力は、アーマチュアの中心に設けられたアーマチュア
軸よりも遠い位置にも作用するため、電磁石自体に電磁
吸引力のばらつきがある場合にはアーマチュア軸の倒れ
が顕著になり、又、アーマチュア軸の倒れによる電磁吸
引力のばらつきがある場合、アーマチュア軸がますます
倒れるといった事態を引き起こす。
【0007】このようなアーマチュア軸の倒れに対処す
るには、部品強度を特に高める対策を施す必要が生じ
る。そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑
み、電磁石の発熱に伴う電磁吸引力の低下、電磁石自体
に電磁吸引力のばらつきがある場合或いはアーマチュア
軸の倒れによる電磁吸引力のばらつきがある場合に対処
でき、安定したアーマチュア吸引保持動作、電流変化の
応答性の向上、アーマチュア軸の倒れの抑制等を可能と
した電磁駆動装置及びその通電制御方法を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明の電磁駆動装置は、アーマチュアと、電磁石が同
心状に複数並列して配設されて構成され、前記アーマチ
ュアに電磁吸引力を作用させる一対の電磁石群と、前記
アーマチュアを両電磁石群側にそれぞれ付勢する一対の
戻しばねと、を含んで構成され、前記各電磁石群は、そ
れぞれその中心線がアーマチュアの中心軸に略沿って延
び、かつ該中心軸と略直交する一方の端面がアーマチュ
アの両側面にそれぞれ対向するように配置されたことを
特徴とする。
【0009】請求項2に係る発明の電磁駆動装置の通電
制御方法は、請求項1記載の電磁駆動装置の通電制御方
法であって、アーマチュアが電磁石群に近づくに連れ
て、電磁石群の所定の電磁石への通電電流値を順番に変
化させることを特徴とする。請求項3に係る発明は、電
磁石群のうちの外側に位置する電磁石から順次通電電流
値を変化させることを特徴とする。
【0010】請求項4に係る発明は、電磁石群のうちの
最内側に位置する電磁石以外の他の電磁石への通電電流
値を順番に0とすることを特徴とする。請求項5に係る
発明は、請求項1記載の電磁駆動装置の通電制御方法で
あって、アーマチュアが電磁石群に近づいたときに、電
磁石群の所定の電磁石への通電電流値を同時に変化させ
ることを特徴とする。
【0011】請求項6に係る発明は、電磁石群のうちの
外側に位置する複数の電磁石への通電電流値を同時に変
化させることを特徴とする。請求項7に係る発明は、電
磁石群のうちの最内側に位置する電磁石以外の他の電磁
石への通電電流値を同時に0とすることを特徴とする。
【0012】かかる本発明の作用について説明する。請
求項1に係る発明において、複数の電磁石が同心状に並
列配置されて構成され、アーマチュアに電磁吸引力を作
用させる一対の電磁石群を設け、各電磁石群でそれぞれ
必要な電磁吸引力を発生させるようにしているため、大
きな電流を各電磁石毎に通電する必要がなく、各電磁石
群における1つの電磁石に通電する電流を小さくできる
結果、通電に伴う電磁石のコイル発熱量の増大を抑制で
き、コイル発熱量の増大に伴う電気抵抗増大の抑制によ
って電磁石が発揮する電磁吸引力の低下を抑制できる。
【0013】請求項2及び5に係る発明において、例え
ば、アーマチュアが電磁石群に近づくに連れて、電磁石
群の各電磁石に対して順に通電電流値を低減させること
により、或いは、アーマチュアが電磁石群に近づいたと
きに、電磁石群の各電磁石への通電電流値を同時に低減
させることにより、電流変化の応答性が向上する。請求
項3,4,6及び7に係る発明において、アーマチュア
が最も電磁吸引力の影響を受け易い、電磁石とアーマチ
ュア間距離が0に近づいたときに、例えばアーマチュア
の中心軸から遠い位置の外側の電磁石への通電電流値を
低減或いは0にする通電制御を行うため、アーマチュア
の中心軸から遠い位置の外側の電磁石のアーマチュアへ
の影響を小さくすることができる。
【0014】この結果、電磁石自体に電磁吸引力のばら
つきがある場合、アーマチュアの中心軸から遠い位置の
外側の電磁石のアーマチュアへの影響によるアーマチュ
アの中心軸の倒れを小さく抑えることができる。又、ア
ーマチュアの中心軸が倒れていた場合、アーマチュアの
中心軸の倒れによる電磁吸引力のばらつきを小さく抑え
ることができ、アーマチュアの中心軸がますます倒れる
のを防止することができる。
【0015】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、コイル発
熱量の増大に伴う電気抵抗増大の抑制によって電磁石が
発揮する電磁吸引力の低下を抑制できる結果、アーマチ
ュアの吸引保持を安定して行うことができる。請求項2
及び5に係る発明によれば、電流変化の応答性が向上
し、電磁吸引力の変化速度を速めることができる結果、
アーマチュアの吸引保持動作を迅速に行うことが可能と
なる。
【0016】請求項3,4,6及び7に係る発明によれ
ば、アーマチュアの中心軸の倒れを抑制でき、これによ
り、部品強度を特に高める対策を施す必要がなくなる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明を詳述する。図1は、本発明に係る電磁駆動装置
の一実施形態として、内燃機関の動弁機構に用いられる
電磁駆動装置を示す縦断面図である。即ち、この図にお
いて、シリンダヘッド1には図示しない燃焼室に臨んで
開口する吸気ポート(排気ポート)が設けられ、該吸気
ポート(排気ポート)を開閉する電磁駆動装置2が設け
られている。
【0018】かかる電磁駆動装置2は、シリンダヘッド
1上に設けられる非磁性材料製のハウジング3と、例え
ば弁体4が連結されたアーマチュア軸5に一体に設けら
れてハウジング3内に移動可能に収納される長方形状の
アーマチュア6と、このアーマチュア6を図の上方に吸
引して弁体4を閉弁作動せしめる電磁力を発生する閉弁
用電磁石群7と、アーマチュア6を図の下方に吸引して
弁体4を開弁作動せしめる電磁力を発生する開弁用電磁
石群8と、弁体4の閉弁方向に向けてアーマチュア6を
付勢する閉弁側戻しばね9と、弁体4の開弁方向に向け
てアーマチュア6を付勢する開弁側戻しばね10と、を
含んで構成されている。
【0019】前記閉弁用電磁石群7は、電磁石7A,7
Bが同心状に複数(本実施形態では2つ)並列して配設
されて構成され、ハウジング3内のアーマチュア6の上
面に対向する位置でハウジング3内に固定配置される。
この場合、閉弁用電磁石群7は、その中心線がアーマチ
ュア6の中心軸、即ち、アーマチュア軸5に沿って延
び、かつ該アーマチュア軸5と直交する下端面がアーマ
チュア6の上側面に対向するように配置される。
【0020】かかる閉弁用電磁石群7の各電磁石7A,
7Bは、アーマチュア6側に開放した略U字状の縦断面
形状を有すると共に、アーマチュア軸5を同軸に囲繞す
る固定コア11内にコイル12を収納して構成される。
又、前記開弁用電磁石群8は、電磁石8A,8Bが同心
状に複数(本実施形態では2つ)並列して配設されて構
成され、ハウジング3内のアーマチュア6の下面に対向
する位置でハウジング3内に固定配置される。
【0021】この場合、開弁用電磁石群8は、その中心
線がアーマチュア軸5に沿って延び、かつ該アーマチュ
ア軸5と直交する上端面がアーマチュア6の下側面に対
向するように配置される。かかる開弁用電磁石群8の各
電磁石8A,8Bは、アーマチュア6側に開放した略U
字状の縦断面形状を有すると共に、アーマチュア軸5を
同軸に囲繞する固定コア13内にコイル14を収納して
構成される。
【0022】尚、上記固定コア11及び13は、長方形
状のアーマチュア6に対応して、その横断面形状が4つ
の角部にアール部を設けた略長方形状をなすように構成
される。一方、閉弁側戻しばね9は、アーマチュア6に
上方に向けてのばね力を作用させるように、シリンダヘ
ッド1上面の収納溝15内において、収納溝15底面と
アーマチュア軸5下部の外周部に固定されたばね座16
との間に介装される。
【0023】又、開弁側戻しばね10は、アーマチュア
6に下方に向けてのばね力を作用させるように、ハウジ
ング3の上面に取り付けられた収納部17内において、
収納部17内上面のばね座18とアーマチュア軸5上端
部に固定されたばね座19との間に介装される。従っ
て、両戻しばね9,10は、両電磁石群7,8が消磁状
態にあるときに、アーマチュア6を両電磁石群7,8間
の中央部における平衡中立位置に保持し、この状態で
は、弁体4は閉弁位置と開弁位置の中間位置に位置す
る。
【0024】かかる実施形態においては、閉弁用電磁石
群7及び開弁用電磁石群8として、電磁石が同心状に2
つ並列して配設された構成の例について説明したが、電
磁石が同心状に3つ,4つ・・・と並列して配設された
構成としても良い。かかる構成の電磁駆動装置2によれ
ば、それぞれ電磁石7A,7B、8A,8Bが同心状に
複数並列して配設されて構成され、アーマチュア6に電
磁吸引力を作用させる一対の電磁石群7,8を設け、各
電磁石群7,8でそれぞれ必要な電磁吸引力を発生させ
るようにしているため、大きな電流を各電磁石毎に通電
する必要がなく、各電磁石群7,8における1つの電磁
石に通電する電流を小さくできる結果、通電に伴う電磁
石のコイル発熱量の増大を抑制でき、コイル発熱量の増
大に伴う電気抵抗増大の抑制によって電磁石が発揮する
電磁吸引力の低下を抑制できる。
【0025】この結果、アーマチュア6の吸引保持を安
定して行うことができる。次に、本発明の電磁駆動装置
の通電制御方法について説明する。上述の構成の電磁駆
動装置2の通電制御方法を次の(1)〜(6)のように
する。 (1)アーマチュア6が電磁石群7,8に近づくに連れ
て、電磁石群7,8の所定の電磁石への通電電流値を順
番に変化させる。 (2)(1)において、電磁石群7,8のうちの外側に
位置する電磁石から1つずつ順番に通電電流値を変化さ
せる。 (3)(1)において、電磁石群7,8のうちの最内側
に位置する電磁石以外の他の電磁石への通電電流値を順
番に0とする。 (4)アーマチュア6が電磁石群7,8に近づいたとき
に、電磁石群7,8の所定の電磁石への通電電流値を同
時に変化させる。 (5)(4)において、電磁石群7,8のうちの外側に
位置する複数の電磁石への通電電流値を同時に変化させ
る。 (6)(4)において、電磁石群7,8のうちの最内側
に位置する電磁石以外の他の電磁石への通電電流値を同
時に0とする。
【0026】上述の(1)及び(4)の通電制御方法に
よる作用・効果について説明すると、例えば、図1の実
施形態の場合、アーマチュア6が電磁石群7に近づくに
連れて、電磁石群7の電磁石7B,7Aの順に通電電流
値を低減させることにより、或いは、アーマチュア6が
電磁石群7に近づいたときに、該電磁石群7の電磁石7
Aと電磁石7Bへの通電電流値を同時に低減させること
により、電流変化の応答性が向上する。
【0027】即ち、従来技術においては、単一の電磁石
に通電しているため、図2のAの特性のような電流変化
となるのに対して、本方法では、例えば、図2のB及び
Cに示すように、電磁石群7の電磁石7B、電磁石7A
の順に通電電流値を低減させることにより、電磁石群7
への電流変化は、図2のDの特性のようになり、従来技
術のAの特性のような電流変化と比較して、電流変化の
応答性を向上することができる。
【0028】次に、上述の(2),(3),(5)及び
(6)の通電制御方法の作用について説明する。図3
は、本構成の電磁駆動装置2において、閉弁用電磁石群
7の外側の電磁石7Bに通電した場合を示しており、電
磁石7B自体に電磁吸引力のばらつきがある場合或いは
アーマチュア軸5の倒れによる電磁吸引力のばらつきが
ある場合、例えば、アーマチュア6外周部の相反する2
部位に加わる荷重は、F1 >F2 となり、M1 のモーメ
ントが発生する。
【0029】一方、図4は、本構成の電磁駆動装置2に
おいて、閉弁用電磁石群7の内側の電磁石7Aに通電し
た場合を示しており、同様に電磁吸引力のばらつきがあ
る場合、例えば、アーマチュア軸5近傍の相反する2部
位に加わる荷重は、F3 >F 4 となり、M2 のモーメン
トが発生する。電磁石とアーマチュア6との距離xとア
ーマチュア6に加わる荷重(電磁吸引力)との関係であ
る電磁吸引力特性は、図5の特性図に示すようであり、
距離xと荷重とは負の相関の関係にあるので、アーマチ
ュア6外周部の相反する2部位に加わる荷重F1 ,F2
と、アーマチュア軸5近傍の相反する2部位に加わる荷
重F3 ,F4 との関係は、F1 >F3 >F4 >F2 とな
る。
【0030】即ち、上述したモーメントM1 とM2 との
関係は、M1 >M2 となり、外側の電磁石7Bに通電し
た場合は、内側の電磁石7Aに通電した場合と比較し
て、ますますアーマチュア6の傾斜角θが大きくなり、
アーマチュア軸5の倒れがますます大きくなる。かかる
事態の発生はアーマチュア6が最も電磁吸引力の影響を
受け易い、電磁石群7とアーマチュア6間距離が0に近
づいたときに顕著である。
【0031】上述の(2),(3),(5)及び(6)
の通電制御方法によれば、アーマチュア6が最も電磁吸
引力の影響を受け易い、電磁石とアーマチュア6間距離
が0に近づいたときに、例えばアーマチュア軸5から遠
い位置の外側の電磁石への通電電流値を低減或いは0に
する通電制御を行うため、アーマチュア軸5から遠い位
置の外側の電磁石のアーマチュア6への影響を小さくす
ることができる。
【0032】この結果、電磁石自体に電磁吸引力のばら
つきがある場合、アーマチュア軸5から遠い位置の外側
の電磁石のアーマチュア6への影響によるアーマチュア
軸5の倒れを小さく抑えることができる。又、アーマチ
ュア軸5が倒れていた場合、アーマチュア軸5の倒れに
よる電磁吸引力のばらつきを小さく抑えることができ、
アーマチュア軸5がますます倒れるのを防止することが
できる。
【0033】このようにアーマチュア軸5の倒れを抑制
できる結果、部品強度を特に高める対策を施す必要がな
くなる。尚、上記の実施形態においては、本発明に係る
電磁駆動装置の一実施形態として内燃機関の動弁機構に
用いられる電磁駆動装置について説明したが、本発明
は、弁を駆動するのに限らない電磁駆動装置、即ち、ア
ーマチュアと、電磁石が同心状に複数並列して配設され
て構成され、前記アーマチュアに電磁吸引力を作用させ
る一対の電磁石群と、アーマチュアを両電磁石群側にそ
れぞれ付勢する一対の戻しばねと、を含んで構成される
電磁駆動装置であれば良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電磁駆動装置の一実施形態を示
す縦断面図
【図2】 従来技術と本発明の電流変化応答性を比較す
る図で、時間と電流値及びリフト量の関係を示す図
【図3】 同上の電磁駆動装置において、閉弁用電磁石
群の外側の電磁石に通電した場合のアーマチュア軸倒れ
を示す図
【図4】 同上の電磁駆動装置において、閉弁用電磁石
群の内側の電磁石に通電した場合のアーマチュア軸倒れ
を示す図
【図5】 電磁駆動装置における電磁吸引力特性を示す
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 2 電磁駆動装置 3 ハウジング 4 弁体 5 アーマチュア軸 6 アーマチュア 7 閉弁用電磁石群 7A 内側の電磁石 7B 外側の電磁石 8 開弁用電磁石群 8A 内側の電磁石 8B 外側の電磁石 9 閉弁側戻しばね 10 開弁側戻しばね

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アーマチュアと、電磁石が同心状に複数並
    列して配設されて構成され、前記アーマチュアに電磁吸
    引力を作用させる一対の電磁石群と、 前記アーマチュアを両電磁石群側にそれぞれ付勢する一
    対の戻しばねと、を含んで構成され、 前記各電磁石群は、それぞれその中心線がアーマチュア
    の中心軸に略沿って延び、かつ該中心軸と略直交する一
    方の端面がアーマチュアの両側面にそれぞれ対向するよ
    うに配置されたことを特徴とする電磁駆動装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電磁駆動装置の通電制御方
    法であって、 アーマチュアが電磁石群に近づくに連れて、電磁石群の
    所定の電磁石への通電電流値を順番に変化させることを
    特徴とする電磁駆動装置の通電制御方法。
  3. 【請求項3】電磁石群のうちの外側に位置する電磁石か
    ら順次通電電流値を変化させることを特徴とする請求項
    2記載の電磁駆動装置の通電制御方法。
  4. 【請求項4】電磁石群のうちの最内側に位置する電磁石
    以外の他の電磁石への通電電流値を順番に0とすること
    を特徴とする請求項2記載の電磁駆動装置の通電制御方
    法。
  5. 【請求項5】請求項1記載の電磁駆動装置の通電制御方
    法であって、 アーマチュアが電磁石群に近づいたときに、電磁石群の
    所定の電磁石への通電電流値を同時に変化させることを
    特徴とする電磁駆動装置の通電制御方法。
  6. 【請求項6】電磁石群のうちの外側に位置する複数の電
    磁石への通電電流値を同時に変化させることを特徴とす
    る請求項5記載の電磁駆動装置の通電制御方法。
  7. 【請求項7】電磁石群のうちの最内側に位置する電磁石
    以外の他の電磁石への通電電流値を同時に0とすること
    を特徴とする請求項5記載の電磁駆動装置の通電制御方
    法。
JP25271198A 1998-09-07 1998-09-07 電磁駆動装置の通電制御方法 Expired - Fee Related JP3624708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25271198A JP3624708B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 電磁駆動装置の通電制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25271198A JP3624708B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 電磁駆動装置の通電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000091118A true JP2000091118A (ja) 2000-03-31
JP3624708B2 JP3624708B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=17241196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25271198A Expired - Fee Related JP3624708B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 電磁駆動装置の通電制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3624708B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268505A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Yuha Go 回転軸に超音波振動を発生させる装置
JP2011507480A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 電磁石と電磁石パレットとを含むセット、およびこのようなセットを備える弁アクチュエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007268505A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Yuha Go 回転軸に超音波振動を発生させる装置
JP2011507480A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 電磁石と電磁石パレットとを含むセット、およびこのようなセットを備える弁アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3624708B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3629362B2 (ja) エンジンバルブ駆動用電磁バルブの駆動方法
US5669341A (en) Valve operating system for internal combustion engine
JP4126787B2 (ja) 電磁駆動装置
US6276318B1 (en) Solenoid valve actuating apparatus
US6763789B1 (en) Electromagnetic actuator with permanent magnet
KR100301880B1 (ko) 내연기관의전자구동밸브
US6690563B2 (en) Electromagnetic actuator controller
US6220210B1 (en) Solenoid valve driving device
JP2000091118A (ja) 電磁駆動装置及びその通電制御方法
JP2007046499A (ja) 電磁駆動弁
JP2005176595A (ja) 電磁バルブアクチュエータシステム
JP2006336525A (ja) 電磁駆動弁
US7430996B2 (en) Electromagnetically driven valve
US20030177989A1 (en) Electromagnetic valve actuator for an internal combustion engine
JP2004278525A (ja) 内燃機関用の電気機械式バルブアクチュエータ及びそのようなアクチュエータを備える内燃機関
EP1762708A2 (en) Electromagnetically driven valve and control method thereof
JP3565039B2 (ja) 電磁駆動装置及び内燃機関における電磁駆動式動弁装置
JPH10141028A (ja) 内燃機関の電磁駆動弁機構
JPH09151716A (ja) 内燃機関の磁性式弁
JPH0783012A (ja) 電磁駆動式バルブ
JP2002122264A (ja) 電磁駆動バルブ
JPH0347414A (ja) 電磁力バルブ駆動装置
JPH1162530A (ja) 電磁駆動弁
JP2007154793A (ja) 電磁駆動弁
JPH04179806A (ja) 電磁駆動バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees