JP2000089732A - ワンチップマイクロコンピュータ - Google Patents

ワンチップマイクロコンピュータ

Info

Publication number
JP2000089732A
JP2000089732A JP10258518A JP25851898A JP2000089732A JP 2000089732 A JP2000089732 A JP 2000089732A JP 10258518 A JP10258518 A JP 10258518A JP 25851898 A JP25851898 A JP 25851898A JP 2000089732 A JP2000089732 A JP 2000089732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
segment
division control
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258518A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Hachiman
広樹 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Design Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Renesas Design Corp
Priority to JP10258518A priority Critical patent/JP2000089732A/ja
Publication of JP2000089732A publication Critical patent/JP2000089732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microcomputers (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LCD制御回路装置では、時分割制御の設定
は1つしか選択できないため、1時分割制御と他の時分
割制御とを汎用ポートを使用せずに同時に出力させるワ
ンチップマイクロコンピュータを得る。 【解決手段】 列の信号を出力する出力端子から行の信
号を出力するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、LCD制御回路
装置の、特にLCD駆動表示における時分割出力回路に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の技術を図3〜図6を用いて
説明する。図5は、LCDデバイスとワンチップマイク
ロコンピュータとの接続を概略示すブロック図である。
また、図6はワンチップマイクロコンピュータの出力す
る信号のタイミングチャートを示す図である。ワンチッ
プマイクロコンピュータのセグメント出力端子SEGと
コモン出力端子COMからの出力は、単純マトリクスタ
イプLCDデバイスの入力端子にマトリクス状に入力さ
れる。m番目のセグメント出力SEGmと、n番目のコ
モン出力COMnとをマトリクス状に入力し両入力の間
に一定の電位差がある場合、m列n行目のLCDデバイ
スの点は点灯し、前記一定の電位差以下ならばLCDデ
バイスのその点は点灯しない。
【0003】セグメント出力SEGmとコモン出力CO
Mnは、ワンチップマイクロコンピュータの内部にある
LCD表示用メモリに記憶されているデータに基づいて
制御されている。例えば、LCD表示用メモリのビット
が“1”に設定されているセグメント出力SEG0とコ
モン出力COM1のマトリクス交差部分は点灯するよう
に、“0”に設定されているセグメント出力SEG0と
コモン出力COM0のマトリクス交差部分は点灯しない
ように、各々セグメント出力端子のセグメント出力SE
Gmとコモン出力端子のコモン出力COMnは制御され
る。このときのセグメント出力とコモン出力は、図6の
タイミングチャートに示す通りである。マトリクスLC
Dデバイスを駆動する際、基準となるタイミングに基づ
いて各行(COM)を活性化させる。ある時間において
は、複数のコモン出力COMnのうち1つだけが活性化
されていて、これを一般に時分割制御と呼んでいる。時
分割制御は、COM7→COM6→・・・→COM0→
COM7→・・・と、基準となるタイミングに応じて切
り替わり走査され、この周期が何度も繰り返される。こ
の繰り返し単位をフレーム周期といい、1つのフレーム
内に8つの走査が時間間隔をもって行われるので、この
制御は8時分割制御をしているという。なお、COM1
5〜COM8も使用する場合には16時分割制御とな
り、その走査はCOM15→・・・→COM0→COM
15→・・・となり、8時分割制御のときと同じ基準ク
ロックCK1を基準のタイミングクロックとしてフレー
ムを形成すると、フレーム周期は8時分割制御の倍の時
間になる。なお、コモン出力と同様にセグメント出力も
基準クロックCK1に同期して出力させている。
【0004】以下、図3および図4に基づいて、より具
体的に4つのコモン出力の場合(4時分割)を構成と動作
について説明する。図3は構成を示すブロック図であ
り、図4は4時分割制御と3時分割制御時の、コモン出
力端子COMおよびセグメント出力端子SEGからの出
力波形を示したものである。以下に4時分割制御につい
てを説明する。
【0005】図3において、1は時分割制御回路であ
り、基準クロックCK1と、時分割をいくつにするか決
定する第1の選択信号SEL1と、が入力され、基準ク
ロックCK1の4サイクルで1周期となるような制御信
号を発生する。この信号に基づいて、セグメント出力S
EGmとコモン出力COMnのタイミングや出力を制御
する。時分割制御回路1は、第1の選択信号SEL1に
よりそのジェネレータ動作が決まり、一定のパターンお
よびタイミングが出力されるカウンタ等で構成されたパ
ターンジェネレータ、タイミングジェネレータであり、
その構成の詳細については説明を省略する。なお、第1
の選択信号SEL1で4時分割制御が選択されるよう、
時分割選択レジスタには“01”を書き込む。他に、8
時分割制御の場合は“10”を、16時分割制御の場合
は“11”を書き込む。
【0006】2はコモン出力回路であり、時分割制御回
路1からのコモン出力タイミング制御信号を入力し、コ
モン出力端子COM0、COM1、COM2、COM3
からコモン信号COMnを出力する。このときのコモン
出力は、図4のタイミングチャートに示す通りである。
コモン出力端子COM2〜0からのコモン出力信号CO
M2〜COM0は、コモン信号COM3をフレーム周期
の4分の1ずつ周期を変えた信号である。コモン出力回
路2は、バイアス電圧VL3とVL2の間に直列接続さ
れた2つのPチャネルトランジスタと、バイアス電圧V
L1とVSSの間に直列接続された2つのNチャネルト
ランジスタと、前記PチャネルトランジスタとNチャネ
ルトランジスタのそれぞれの出力の間に直列接続されて
いるPチャネルトランジスタとNチャネルトランジスタ
とにより構成されている。各トランジスタのゲートに
は、時分割制御回路1からのコモン出力タイミング制御
信号が入力されている。
【0007】3はバイアス制御回路であり、バイアス入
力端子VL3、VL2、VL1およびVSSからのバイ
アス電位(VL3>VL2>VL1>VSS)を入力し内
部に出力するか、バイアス入力端子VL3およびVSS
から入力するVL3−VSS間のバイアス電位を抵抗分
割したバイアス電位VL3、VL2、VL1およびVS
Sを内部に出力するかし、さらに、このバイアス電位を
基準クロックCK1に同期して選択し、バイアス電位V
L3またはVL2をH側電位VSHoutとして、また
バイアス電位VL1またはVSSをL側電位VSLou
tとしてそれぞれ出力する。基準クロックCK1が
“H”レベルのときは、H側電位VSHoutとしてV
L2が、L側電位VSLoutとしてVSSがそれぞれ
出力される。基準クロックCK1が“L”レベルのとき
は、H側電位VSHoutとしてVL3が、L側電位V
SLoutとしてVL1がそれぞれ出力される。
【0008】5はLCD表示用メモリであり、LCD表
示用のデータをビット単位、バイト単位あるいはそれ以
上の単位でデータを書き込む。書き込まれたデータは、
時分割制御回路1からのメモリ出力制御信号に基づい
て、データ出力信号線D0〜Dmへサイクル(フレーム
周期)にしたがって出力される。その際、バイト単位で
書き込まれたパラレルデータはシリアルデータに変換さ
れながら出力される。例えば、図5で示した8時分割制
御の場合、バイト単位で書き込んだ16進データ“3
E”(2進“00111110”)は、データ出力信号線
D0(SEG0)からは“00111110”というシリ
アルデータに変換されて出力される。このときのセグメ
ント出力SEG0は図6のタイミングチャートに示す通
りである。4時分割であれば、COM3〜COM0の分
の下位4ビットの“1110”だけが出力される。この
とき、フレーム周期内ではSEG0の列が、“COM3
(点灯)→COM2(点灯)→COM1(点灯)→COM0
(消灯)”のように動作する。つまり、消灯の表示用デー
タは“0”、点灯の表示用データは“1”である。ま
た、データ信号D0は基準クロックCK1の4サイクル
周期の信号である。
【0009】6はセグメント出力回路であり、LCD表
示用メモリ5からシリアル出力されるデータ出力信号線
D0〜Dmのデータ信号に応じてセグメント信号を生成
し、セグメント端子SEG0〜SEGmにセグメント信
号を出力する。セグメント出力回路7は、一方にLCD
許可信号LCDENが入力され、もう一方に上記LCD
表示用メモリからのデータ信号Dmまたはその反転信号
/Dm(以下、符号「/」は信号の反転を意味する)が基
準クロックCK1に同期して切り替え入力されるNAN
Dゲート61と、一方にLCD許可信号LCDENの反
転信号が入力され、もう一方に上記データ信号Dmおよ
び/Dmが入力されるNORゲート62と、上記バイア
ス制御回路3からのH側電位VSHoutにH側電位入
力線VSHinが接続され、このH側電位入力線VSH
inとセグメント端子SEGmの間に接続され、上記N
ANDゲート61の出力が入力されるPチャネルトラン
ジスタ64と、上記バイアス制御回路3からのL側電位
VSLoutにL側電位入力線VSLinが接続され、
このL側電位入力線VSLinと上記セグメント端子S
EGmの間に接続され、上記NORゲート62の出力が
入力されるNチャネルトランジスタ65と、ポート機能
許可信号PORTENが“1”になるとポート機能と上
記セグメント端子SEGmとが導通し、“0”になると
遮断するスイッチ66とで構成される。
【0010】データ信号Dmが“1”であればPチャネ
ルトランジスタ64がオン(導通)となり、セグメント端
子SEGmからはVSHoutレベルが出力され、デー
タ信号Dmが“0”であればNチャネルトランジスタ6
5がオン(導通)となり、セグメント端子SEGmからは
VSLoutレベルが出力される。ポート機能67は入
力回路、出力回路、あるいは入出力回路であり、例えば
バッファであったりする。LCD許可信号LCDENが
“0”、ポート機能許可信号PORTENが“1”のと
きはLCD表示は禁止されポート機能が有効となる。
【0011】以上、4時分割制御の構成と動作について
説明をしたが、第1の選択信号SEL1により3時分割
を選択することもでき、そのときはフレーム周期は3サ
イクルで動作し、セグメント出力端子SEGmとコモン
出力端子COM2〜0が使用される。図5に示した1/
5バイアスの抵抗分割回路の場合には、バイアス電位入
力端子VL4とVl3、およびVL2とVL1はワンチ
ップマイクロコンピュータの外部で端子間を短絡させる
ことで1/3バイアスに設定することができる。
【0012】また、ワンチップマイクロコンピュータに
は通常のデータ出力ポートがあるので、図5のように2
つの出力ポートP10とP11とをLCDデバイスに接
続して用いることもできる。出力ポートを用いてLCD
デバイスを制御すると、単純マトリクスタイプLCDデ
バイスに比べて高価なアクティブタイプLCDデバイス
と同じ様な視覚効果をすることができ、8時分割制御の
ように1フレーム(8基準クロック)に1回だけ点灯して
いたものを、1基準クロックに1回、2基準クロックに
1回、・・・、n基準クロックに1回点灯させるように、
フレーム周期を自在に変更することができる。このよう
に、出力ポートを用いてLCDデバイスを駆動すること
もできるが、出力ポートをオンに固定しておくとLCD
デバイスの性能を悪化させたり、寿命が短くなるので、
交流動作となるようにマイクロコンピュータはプログラ
ムにより出力ポートをダイナミックにオン・オフ制御す
る必要がある。したがって、プログラムおよび制御が複
雑化する。また、ワンチップマイクロコンピュータの周
辺デバイスとインタフェースできる入出力ポートが、L
CD表示のために使用され減ってしまい、接続できる周
辺デバイスに制限が生じる。こういった制限があるた
め、入出力ポートをLCD表示のために使用する方法は
あまり行われていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のL
CD制御回路装置では、時分割制御の設定は1つしか選
択できないため、LCDデバイスの一部分だけをスタテ
ィック表示(1時分割制御)にして使用したいときには、
全てのセグメント出力およびコモン出力の時分割を1時
分割制御に設定して用いるか、汎用ポートなどを利用し
てスタティック表示を実現しなければならない、という
問題が生じていた。
【0014】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたものであり、1時分割制御と他の時分割制御
とを汎用ポートを使用せずに同時に出力させるようにし
たものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1の発明にかかるワン
チップマイクロコンピュータは、列の信号を出力する出
力端子から行の信号を出力するようにしたものである。
【0016】第2の発明にかかるワンチップマイクロコ
ンピュータは、行の信号を出力するようにした列の信号
を出力する出力端子から出力される行の信号と、行の信
号と対をなしてLCD表示デバイスを駆動させる行の信
号を出力するようにしていない列の信号を出力する出力
端子から出力される列の信号とが、行の信号と列の信号
の電位差が常に最大または最小となるように出力させる
ようにしたものである。
【0017】第3の発明にかかるワンチップマイクロコ
ンピュータは、マトリクスLCD表示デバイスに表示さ
せるデータを記憶させるためのLCD表示用メモリを備
え、行の信号を出力するようにした列の信号を出力する
出力端子から出力される行の信号と対をなしてLCD表
示デバイスを駆動させる行の信号を出力するようにして
いない列の信号を出力する出力端子から出力される列の
信号に、LCD表示用メモリにパラレルに記憶させたデ
ータをシリアルに変換して出力させるようにしたもので
ある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1および図2を用いて、
この発明の実施の形態について説明する。
【0019】実施の形態1.この発明の実施の形態1に
ついて説明する。
【0020】図1は、4つのコモン出力の場合のLCD
表示制御回路のブロック図であり、セグメント出力とコ
モン出力は1/3バイアスで制御する。図1において、
時分割制御回路1、コモン出力回路2、バイアス制御回
路3、LCD表示用メモリ5、セグメント出力回路6は
従来の技術で説明した構成と同じであるので、説明は省
略する。この発明では、セグメント出力回路6のセグメ
ント端子毎に1つずつバイアス選択回路7を設けた点が
従来と異なる。以下、詳細に説明する。
【0021】7はバイアス選択回路であり、スタティッ
ク制御(1時分割制御)、または他の時分割制御かを選択
するための第2の選択信号SEL20〜SEL2mと、
この反転信号/SEL20〜/SEL2mと、セグメン
ト端子をコモン端子として機能を切り替えるための第3
の選択信号SEL3とが入力され、セグメント出力回路
7の各々の出力端子SEG0〜SEGmに選択されたバ
イアス電位を与える。
【0022】71は、バイアス入力端子VL3から入力
されるバイアス電位VL3にソースが接続され、第2の
選択信号SEL2m(0≦m≦3)を反転した信号/SE
L2mがゲートに入力され、セグメント出力回路6のH
側電位入力線VSHinにドレインが接続されるPチャ
ネルトランジスタである。72は、バイアス制御回路3
から出力されるH側電位VSHoutにソースが接続さ
れ、第2の選択信号SEL2mがゲートに入力され、セ
グメント出力回路6のH側電位入力線VSHinにドレ
インが接続されるPチャネルトランジスタである。73
は、バイアス制御回路3から出力されるL側電位VSL
outにソースが接続され、第2の選択信号SEL2m
がゲートに入力され、セグメント出力回路6のL側電位
入力線VSLinにドレインが接続されるNチャネルト
ランジスタである。74は、バイアス入力端子VSSか
ら入力されるバイアス電位VSSにソースが接続され、
第2の選択信号SEL2mを反転した信号/SEL2m
がゲートに入力され、セグメント出力回路7のL側電位
入力線VSLinにドレインが接続されるNチャネルト
ランジスタである。75はスイッチであり、第3の選択
信号SEL3が“H”のときオフ(非導通)し、“L”の
ときオン(導通)する。76はスイッチであり、第3の選
択信号SEL3が“H”のときオン(導通)し、“L”の
ときオフ(非導通)する。スイッチ75およびスイッチ7
6は、各々PチャネルトランジスタおよびNチャネルト
ランジスタ1つで構成してもよいし、複数で構成しても
よい。さらに、NANDゲート、NORゲート等の論理
ゲートで構成することもできる。
【0023】次に動作について説明する。図2は、この
発明で4時分割制御と1時分割制御(スタティック制御)
を同時に出力している場合を示すタイミングチャートで
ある。以下、1時分割制御時のコモン出力端子とセグメ
ント端子として、SEGmとSEGm−1を用いて動作
させる場合を説明する。残りのセグメント出力端子およ
びコモン出力端子は4時分割制御で動作させる。
【0024】先ず、全体の時分割を4時分割制御に設定
するため、第1の選択信号SEL1には“01”を設定
する。次に、セグメント出力端子SEGmを1時分割制
御のコモン出力端子に設定するため、第2の選択信号S
EL2mには“1”を、第3の選択信号SEL3mには
“1”を設定する。そして、セグメント出力端子SEG
m−1を1時分割制御のセグメント出力端子に設定する
ため、第2の選択信号SEL2m−1には“1”を、第
3の選択信号SEL3m−1には“0”を設定する。な
お、1時分割制御しない他のセグメント出力端子につい
ては、第2の選択信号SEL2には“0”を、第3の選
択信号SEL3には“0”を設定する。
【0025】1時分割制御のセグメント出力端子SEG
m(コモン出力に機能を切替)の動作について説明する。
第2の選択信号SEL2mを“1”に設定してあるた
め、バイアス選択回路7のPチャネルトランジスタ71
とNチャネルトランジスタ74がオン(導通)し、Pチャ
ネルトランジスタ72とNチャネルトランジスタ73は
オフ(非導通)している。このため、H側電位VSHとし
て強制的にVL3が選択され、L側電位VSLとして強
制的にVSSが選択される。したがって、このバイアス
選択回路7からセグメント出力回路6には、VL3およ
びVSSが出力されることになる。第3の選択信号SE
L3mを“1”に設定しているため、スイッチSW2が
オンし、SW1はオフしている。このため、セグメント
出力回路7のNANDゲート61およびNORゲート6
2の一方の入力には基準クロックCK1が入力されるこ
とになる。したがってセグメント出力端子SEGmから
は、基準クロックCK1が“H”のときにはVSSレベ
ルが出力され、基準クロックCK1が“L”のときには
VL3レベルが強制的に出力される。
【0026】1時分割制御のセグメント出力端子SEG
m−1の動作について説明する。第2の選択信号SEL
2m−1を“1”に設定してあるため、バイアス選択回
路7のPチャネルトランジスタ71とNチャネルトラン
ジスタ74がオン(導通)し、Pチャネルトランジスタ7
2とNチャネルトランジスタ73はオフ(非導通)してい
る。このため、H側電位VSHとして強制的にVL3が
選択され、L側電位VSLとして強制的にVSSが選択
される。したがって、バイアス選択回路7からセグメン
ト出力回路6には、VL3およびVSSが出力されるこ
とになる。第3の選択信号SEL3m−1を“0”に設
定しているため、スイッチSW1がオンし、SW2はオ
フしている。このため、セグメント出力回路7のNAN
Dゲート61およびNORゲート62の一方の入力には
基準クロックCK1で同期させたデータ信号Dm−1お
よび/Dm−1が入力されることになる。したがって、
LCD表示用メモリのDm−1に“1”が設定されてい
る時は、セグメント出力端子SEGm−1からは、基準
クロックCK1が“H”のときにはVSSレベルが出力
され、基準クロックCK1が“L”のときにはVL3レ
ベルが強制的に出力されるので、LCDデバイスは点灯
する。LCD表示用メモリのDm−1に“0”が設定さ
れている時は、セグメント出力端子SEGm−1から
は、基準クロックCK1が“H”のときにはVL3レベ
ルが出力され、基準クロックCK1が“L”のときには
VSSレベルが強制的に出力されるので、LCDデバイ
スは消灯する。このセグメント出力端子SEGm−1の
出力データは、4時分割制御で動作しているセグメント
出力と同じようにデータ信号Dm−1が制御されるの
で、LCD表示用メモリに“1111”を書き込んでお
けば点灯をし続け、“0000”を書き込んでおけば消
灯し続ける。さらに、“0101”を書き込んでおくと
2時分割制御、“0111”を書き込んでおくと1フレ
ーム(4クロック)のうち3回点灯するような時分割制御
が可能である。
【0027】このように、セグメント出力端子SEGm
とSEGm−1を1時分割制御にして用いると、図5で
示した汎用ポートP10およびP11、または汎用ポー
トP12およびP13を使ってLCDデバイスを表示さ
せていたのと同じ動作をさせることができ、かつ、複雑
なオン・オフ制御も不要となり、使い勝手がよくなる。
【0028】以上のように、この発明よれば、各セグメ
ント端子毎にバイアス選択回路を設けて、通常の時分割
制御時のLCD表示電位とLCD表示デバイスが必ず点
灯するような表示電位とを選択して出力出来るようにし
たので、通常の時分割制御の表示をしながら、同時に最
大のLCDバイアス電位を印加した表示のきれいなスタ
ティック表示出力(1時分割制御)が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一の実施の形態によるワンチップ
マイクロコンピュータのブロック図である。
【図2】この発明の第一の実施の形態によるワンチップ
マイクロコンピュータの出力のタイミングチャートであ
る。
【図3】この発明の従来例によるワンチップマイクロコ
ンピュータのブロック図である。
【図4】この発明の従来例によるワンチップマイクロコ
ンピュータの出力のタイミングチャートである。
【図5】この発明の従来例によるワンチップマイクロコ
ンピュータのブロック図である。
【図6】この発明の従来例によるワンチップマイクロコ
ンピュータの出力のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1時分割制御回路、2はコモン出力回路、3はバイアス
制御回路、5はLCD表示用メモリ、6はセグメント出
力回路、7はバイアス選択回路、21,22,25,3
1,32,64,68,69,71,72はPチャネル
トランジスタ、23,24,26,33,34,65,
73,74はNチャネルトランジスタ、66,75,7
6はスイッチ、67はポート機能、61はNANDゲー
ト、62はNORゲート、63はNOTゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B062 AA02 CC01 EE02 EE05 5C006 AC01 AC03 AF44 AF51 BB01 BB12 BC03 BC12 BF02 BF13 BF15 BF22 BF24 BF26 BF32 BF43 FA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクスLCD表示デバイスを時分割
    制御で駆動するために行と列の信号を出力する出力端子
    を複数備えたワンチップマイクロコンピュータにおい
    て、前記列の信号を出力する出力端子から前記行の信号
    を出力するようにしたことを特徴とするワンチップマイ
    クロコンピュータ。
  2. 【請求項2】 前記行の信号を出力するようにした前記
    列の信号を出力する出力端子から出力される前記行の信
    号と、前記行の信号と対をなしてLCD表示デバイスを
    駆動させる前記行の信号を出力するようにしていない前
    記列の信号を出力する出力端子から出力される列の信号
    とが、前記行の信号と前記列の信号の電位差が常に最大
    または最小となるように出力されることを特徴とする請
    求項1に記載のワンチップマイクロコンピュータ。
  3. 【請求項3】 マトリクスLCD表示デバイスに表示さ
    せるデータを記憶させるためのLCD表示用メモリを備
    え、前記行の信号を出力するようにした前記列の信号を
    出力する出力端子から出力される前記行の信号と対をな
    してLCD表示デバイスを駆動させる前記行の信号を出
    力するようにしていない前記列の信号を出力する出力端
    子から出力される列の信号に、前記LCD表示用メモリ
    にパラレルに記憶させたデータをシリアルに変換して出
    力させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
    ワンチップマイクロコンピュータ。
JP10258518A 1998-09-11 1998-09-11 ワンチップマイクロコンピュータ Pending JP2000089732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258518A JP2000089732A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ワンチップマイクロコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258518A JP2000089732A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ワンチップマイクロコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000089732A true JP2000089732A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17321333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258518A Pending JP2000089732A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ワンチップマイクロコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000089732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461257C (zh) * 2006-12-06 2009-02-11 友达光电股份有限公司 时序控制器及包含该时序控制器的液晶显示器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100461257C (zh) * 2006-12-06 2009-02-11 友达光电股份有限公司 时序控制器及包含该时序控制器的液晶显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7119784B2 (en) Peripheral drive circuit of liquid crystal electro-optical device
KR100539619B1 (ko) 액정 디스플레이 모니터를 구동하기 위한 방법 및 관련된장치
EP1278178A2 (en) Display device and electronic instrument
US7532189B2 (en) Liquid crystal display capable of making flicker difficult to be observed and reducing power consumption
US7138973B2 (en) Cholesteric liquid crystal display device and display driver
KR100604918B1 (ko) 디지털 전하 공유 제어를 위한 평판 표시 장치의 구동방법 및 소스 드라이버
KR20040009136A (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
US20090046050A1 (en) Display driver, electro-optical device, and control method for display driver
KR970022922A (ko) 전압 출력 회로 및 화상 표시 장치
JPH04346390A (ja) 液晶表示装置並びにその駆動方法及び駆動装置
US7573454B2 (en) Display driver and electro-optical device
JP4003397B2 (ja) 液晶駆動装置、液晶駆動方法及び液晶表示装置
JPH0876091A (ja) 液晶パネル駆動方法及び装置
JP2000148096A (ja) デジタル画像信号入力対応周辺回路内蔵型液晶表示装置
JP2000089732A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
KR970071447A (ko) 표시장치와 상기 표시장치의 구동회로 및 구동방법
JPH02127618A (ja) 液晶表示回路
US6970033B1 (en) Two-by-two multiplexer circuit for column driver
JP3539385B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP2002149119A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動回路
US6879312B2 (en) Display driver circuit, electro-optical device, and display drive method
JP2002229524A (ja) 単純マトリクス型液晶表示パネルの駆動回路及び液晶表示装置
JP3539387B2 (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP3999212B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP3587166B2 (ja) 表示装置および電子機器