JP2000087766A - 可変動弁エンジンの制御装置 - Google Patents

可変動弁エンジンの制御装置

Info

Publication number
JP2000087766A
JP2000087766A JP10253806A JP25380698A JP2000087766A JP 2000087766 A JP2000087766 A JP 2000087766A JP 10253806 A JP10253806 A JP 10253806A JP 25380698 A JP25380698 A JP 25380698A JP 2000087766 A JP2000087766 A JP 2000087766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
timing
intake valve
closing timing
valve closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10253806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3637784B2 (ja
Inventor
Hatsuo Nagaishi
初雄 永石
Keisuke Fujiwara
啓介 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25380698A priority Critical patent/JP3637784B2/ja
Publication of JP2000087766A publication Critical patent/JP2000087766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637784B2 publication Critical patent/JP3637784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気弁の閉弁時期を制御して吸入空気量を制
御する場合に、燃料噴射量の制御と吸気弁閉時期の制御
とを確実に同期させて、空燃比の制御精度を向上させ
る。 【解決手段】 10ms毎に、エンジン運転条件に基づ
いて、燃料噴射量Ti及び燃料噴射時期I/Tを算出
し、同時に吸気弁閉時期IVCを算出する。そして、ク
ランク角センサの基準クランク角信号REFによって、
燃料噴射時期I/Tをそのときに最新に算出されている
燃料噴射時期によって確定する。そして、燃料噴射時期
I/Tにて、燃料噴射量Tiをそのときに最新に算出さ
れている燃料噴射量によって確定すると同時に、吸気弁
閉時期IVCをそのときに最新に算出されている吸気弁
閉時期によって確定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開閉時期を任意に
制御可能な可変動弁式の吸気弁を備え、吸気弁の閉時期
を制御して吸入空気量を制御する可変動弁エンジンの制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の可変動弁エンジンの制御装置とし
ては、特開昭59−162312号公報に示されるよう
に、吸気弁及び排気弁を電磁的に開閉制御すると共に、
吸気弁及び排気弁の開閉タイミング及びリフト特性を運
転状態に応じて可変とし、かつ吸気弁及び排気弁の開度
を調整することによりエンジン出力の調整を行おうとす
るものがある。
【0003】更に、近年は、ポンプロスの低減による燃
費向上を目的として、吸気弁の閉時期を制御(早閉じ制
御)することにより、吸入空気量を制御して、ノンスロ
ットル運転を行うものが注目され、その開発が進められ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、吸気弁
閉時期を制御して吸入空気量を制御する場合、燃料噴射
量制御との同期がとられていないと、加減速時に、空燃
比のずれを生じるという問題点があった。すなわち、前
記公報に記載のように、所定の周期で、エンジン運転条
件に基づいて吸気弁閉時期を算出すると共に、燃料噴射
量を算出している場合、燃料噴射時期に比べ、吸気弁閉
時期は遅いため、燃料噴射時期にて最新に算出されてい
る燃料噴射量に基づいて燃料噴射した後に、吸気弁の閉
じ制御を最新に算出されている吸気弁閉時期に基づいて
制御すると、燃料噴射量算出に用いたエンジン運転条件
と吸気弁閉時期の算出に用いたエンジン運転条件とが加
減速時には異なるため、燃料噴射量制御と吸入空気量制
御とがバラバラになって、空燃比のずれを生じるのであ
る。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、燃料噴射量の制御と吸気弁閉時期の制御とを確実に
同期させて、空燃比の制御精度を向上させることを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明では、図1に示すように、エンジン運転条件に基
づいて燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段と、エ
ンジン運転条件に基づいて燃料噴射時期を算出する燃料
噴射時期算出手段とを備えて、これらにより燃料噴射弁
の燃料噴射を制御する一方、エンジン運転条件に基づい
て吸気弁閉時期を算出する吸気弁閉時期算出手段を備え
て、これにより可変動弁式の吸気弁の閉時期を制御して
吸入空気量を制御する可変動弁エンジンの制御装置にお
いて、前記燃料噴射時期算出手段によって算出されて実
際に燃料噴射を行う燃料噴射時期にて、燃料噴射量を前
記燃料噴射量算出手段により最新に算出されている燃料
噴射量によって確定する燃料噴射量確定手段と、燃料噴
射量の確定と同時に、吸気弁閉時期を前記吸気弁閉時期
算出手段により最新に算出されている吸気弁閉時期によ
って確定する吸気弁閉時期確定手段と、を設けたことを
特徴とする。
【0007】請求項2に係る発明では、前記燃料噴射量
算出手段及び前記吸気弁閉時期算出手段は、所定の時間
周期で燃料噴射量及び吸気弁閉時期を同時に算出するも
のであることを特徴とする。請求項3に係る発明では、
前記燃料噴射時期算出手段は、燃料噴射量及び吸気弁閉
時期の算出と同時に、燃料噴射時期を算出するものであ
ることを特徴とする。
【0008】請求項4に係る発明では、燃料噴射時期
は、所定のクランク角位置にて、前記燃料噴射時期算出
手段により最新に算出されている燃料噴射時期によって
確定されることを特徴とする。請求項5に係る発明で
は、前記燃料噴射量算出手段は、吸入空気量計測手段に
より計測される吸入空気量に基づいて燃料噴射量を算出
するものであることを特徴とする。
【0009】請求項6に係る発明では、前記燃料噴射時
期算出手段は、エンジン回転数及び燃料噴射量に基づい
て燃料噴射時期を算出するものであることを特徴とす
る。請求項7に係る発明では、前記吸気弁閉時期算出手
段は、アクセル開度及びエンジン回転数に基づいて定め
られる目標空気量に応じて吸気弁閉時期を算出するもの
であることを特徴とする。
【0010】請求項8に係る発明では、前記可変動弁式
の吸気弁は、電磁駆動式であることを特徴とする。
【0011】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、吸気弁閉
時期を制御して吸入空気量を制御することにより、吸入
空気量制御の応答性の高い可変動弁エンジンにおいて、
実際に燃料噴射を行う燃料噴射時期にて、燃料噴射量を
確定すると同時に、吸気弁閉時期を確定して、これ以
降、実際の吸気弁閉時期までに、吸気弁閉時期を変更し
ないようにすることにより、燃料噴射量の制御と吸気弁
閉時期の制御とを確実に同期させて、空燃比の制御精度
を向上させることができる。
【0012】請求項2に係る発明によれば、所定の時間
周期で燃料噴射量及び吸気弁閉時期を同時に算出するこ
とで、これらを完全に同一のエンジン運転条件下で算出
して、より確実に同期させることができる。請求項3に
係る発明によれば、燃料噴射量及び吸気弁閉時期の算出
と同時に、燃料噴射時期を算出することで、燃料噴射時
期についても同一のエンジン運転条件下で算出できる。
【0013】請求項4に係る発明によれば、所定のクラ
ンク角位置にて燃料噴射時期を確定することで、燃料噴
射時期の制御を確実化できる。請求項5に係る発明によ
れば、吸入空気量計測手段の計測結果に基づいて燃料噴
射量を算出することで、空燃比の制御精度を更に向上で
きる。請求項6に係る発明によれば、エンジン回転数及
び燃料噴射量に基づいて燃料噴射時期を算出すること
で、燃料噴射時期を最適化できる。
【0014】請求項7に係る発明によれば、アクセル開
度及びエンジン回転数に基づいて定められる目標空気量
に応じて吸気弁閉時期を算出することで、要求トルクに
応じた吸入空気量制御が可能となる。請求項8に係る発
明では、電磁駆動式の吸気弁を用いることで、制御性が
向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を図2
〜図11により説明する。図2は本発明の一実施形態を
示す可変動弁エンジンのシステム図である。エンジン1
の各気筒のピストン2により画成される燃焼室3には、
点火栓4を囲むように、電磁駆動式の吸気弁5及び排気
弁6を備えている。7は吸気通路、8は排気通路であ
る。
【0016】吸気弁5及び排気弁6の電磁駆動装置(可
変動弁装置)の基本構造を図3に示す。弁体20の弁軸
21にプレート状の可動子22が取付けられており、こ
の可動子22はスプリング23,24により中立位置に
付勢されている。そして、この可動子22の下側に開弁
用電磁コイル25が配置され、上側に閉弁用電磁コイル
26が配置されている。
【0017】従って、開弁させる際は、上側の閉弁用電
磁コイル26への通電を停止した後、下側の開弁用電磁
コイル25に通電して、可動子22を下側へ吸着するこ
とにより、弁体20をリフトさせて開弁させる。逆に、
閉弁させる際は、下側の開弁用電磁コイル25への通電
を停止した後、上側の閉弁用電磁コイル26に通電し
て、可動子22を上側へ吸着することにより、弁体20
をシート部に着座させて閉弁させる。
【0018】図2に戻って、吸気通路7には、各気筒毎
の吸気ポート部分に、電磁式の燃料噴射弁9が設けられ
ている。ここにおいて、吸気弁5、排気弁6、燃料噴射
弁9及び点火栓4の作動は、コントロールユニット10
により制御され、このコントロールユニット10には、
エンジン回転に同期してクランク角信号を出力しこれに
よりエンジン回転数Neを検出可能なクランク角センサ
11、アクセル開度(アクセルペダルの踏込み量)AP
Oを検出するアクセルペダルセンサ12、吸気通路7に
て吸入空気量Qaを計測するエアフローメータ13か
ら、信号が入力されている。
【0019】この他、冷却水温Twを検出する水温セン
サ、排気中の酸素濃度を介して空燃比のリッチ・リーン
を検出する酸素センサ等からも信号が入力されるが、図
示は省略した。このエンジン1では、ポンプロスの低減
による燃費向上を目的として、電磁駆動式の吸気弁5及
び排気弁6のバルブタイミングを制御、特に吸気弁5の
開時期(IVO)を排気上死点(TDC)付近の略一定
タイミングとして、閉時期(IVC)を早閉じ制御する
ことにより吸入空気量を制御して、ノンスロットル運転
を行う。但し、所定のエンジン運転条件にて吸気通路7
内に負圧を得る目的で、電制スロットル弁を設けてもよ
い。
【0020】燃料噴射弁9による燃料噴射量及び燃料噴
射時期は、エンジン運転条件に基づいて制御するが、燃
料噴射量は、基本的には、エアフローメータ13により
検出される吸入空気量Qaに基づいて、所望の空燃比と
なるように制御する。点火栓4による点火時期は、エン
ジン運転条件に基づいて、MBT又はノック限界に制御
する。
【0021】次に、燃料噴射量及び燃料噴射時期の制
御、吸気弁閉時期による吸入空気量の制御について、更
に詳細に、フローチャートにより説明する。図4は1m
sジョブである。ステップ1(図にはS1と記す。以下
同様)では、吸入空気量計測手段としてのエアフローメ
ータ(AFM)の出力電圧を読込んでA/D変換する。
【0022】ステップ2では、エアフローメータ出力特
性に基づき、A/D変換値をリニアライズ処理して、吸
入空気量Qaを得る。ステップ3では、4気筒の場合、
180°CA毎のタイミングか否かを判定し、NOの場
合はステップ4へ、YESの場合はステップ5へ進む。
すなわち、180°CA間では、ステップ4でQaの積
算を行い(ΣQa←ΣQa+Qa)、180°CA毎
に、ステップ5で積算結果をシリンダ吸入空気量Qcyl
とする(Qcyl ←ΣQa,Qcyl 確定後、ΣQa←
0)。
【0023】ステップ6では、10ms毎のタイミング
か否かを判定し、NOの場合は処理を終了し、YES
(10ms毎のタイミング)の場合はステップ7へ進
む。従って、ステップ7以降は実質的に10msジョブ
である。ステップ7では、次式のごとく、シリンダ吸入
空気量Qcyl に定数K#を乗じて、基本燃料噴射量(基
本燃料噴射パルス幅)Tpを算出する。
【0024】Tp=Qcyl ×K# ステップ8では、目標当量比TFBYAを計算する。具
体的には、次式のごとく、エンジン回転数Ne及び基本
燃料噴射量Tpに基づいて定められる基本目標当量比K
MR、水温Twから定められる水温補正分KTW、始動
後時間等から定められる始動後補正分KASを加算し
て、目標当量比TFBYAを算出する。
【0025】TFBYA=KMR+KTW+KAS 尚、目標当量比TFBYAは、目標空燃比をtA/F、
理論空燃比を14.7とすると、TFBYA=14.7
/tA/Fによって表される。ステップ9では、過渡補
正係数(加減速壁流補正係数)KTRを計算する。具体
的には、水温Tw、基本燃料噴射量Tp、エンジン回転
数Neの関数として、吸気ポート壁流量を予測し、加速
時には壁流による燃料不足を補正すべく燃料噴射量を増
量補正するように、減速時には壁流による燃料過剰を補
正すべく燃料噴射量を減量補正するように、定める。
【0026】ステップ10では、次式のごとく、基本燃
料噴射量Tpを、目標当量比TFBYA、過渡補正係数
KTR、空燃比フィードバック補正係数α、学習補正係
数αm、電圧補正分(無効噴射時間分)Tsにより補正
して、燃料噴射量(燃料噴射パルス幅)Ti(ms)を
算出する。 Ti=Tp×TFBYA×KTR×α×αm+Ts ここで、ステップ7〜10の部分が燃料噴射量算出手段
に相当する。
【0027】ステップ11では、燃料噴射時期I/Tを
計算する。具体的には、図8のマップを参照し、エンジ
ン回転数Neと燃料噴射量Tiとから、燃料噴射時期I
/T(排気上死点前CA;°BTDC)を設定する。こ
の部分が燃料噴射時期算出手段に相当する。ステップ1
2では、図5のフロー(ステップ21〜ステップ26)
に従って、吸気弁閉時期IVCを計算する。この部分が
吸気弁閉時期算出手段に相当する。
【0028】図5のIVC計算フローについて説明す
る。ステップ21では、基本目標空気量TTAを計算す
る。具体的には、図9のマップを参照し、アクセル開度
APOとエンジン回転数Neとから、要求トルク相当の
基本目標空気量TTAを設定する。ステップ22では、
アイドル空気量ISCを計算する。
【0029】具体的には、アイドル空気量ISCは、次
式のように、アイドル制御分ISCQと負圧制御分BC
Vとのうち大きい方とする。 ISC=MAX(ISCQ,BCV) アイドル制御分ISCQは、次式のごとく、補機負荷
(エアコン、パワステ、電気負荷など)の状態に基づい
て定められる補機負荷補正分ISCLDと、アイドル運
転時に実アイドル回転数を目標アイドル回転数と比較し
て設定されるアイドル回転数フィードバック補正分であ
る積分分ISCI及び比例分ISCPを加算して、算出
する。
【0030】 ISCQ=ISCLD+ISCI+ISCP 負圧制御分BCVは、吸気弁の早閉じ制御によりシリン
ダ内の負圧が過大となってオイル上がりを生じるのを防
止すべく、エンジン回転数Neに応じて設定する。ステ
ップ23では、次式のごとく、基本目標空気量TTA
に、アイドル空気量ISCを加算して、目標空気量TT
Pを算出する。
【0031】TTP=TTA+ISC ステップ24では、吸気弁閉時期IVCφを計算する。
具体的には、図10のテーブルを参照し、目標空気量T
TPから、吸気弁閉時期IVC(排気上死点後CA;°
ATDC)を設定する。尚、エンジン回転数Neによっ
て吸入空気の慣性により充填効率が変化することから、
目標空気量TTPと、エンジン回転数Neとから、吸気
弁閉時期IVCを設定するようにしてもよい。
【0032】ステップ25では、電磁駆動式の吸気弁の
閉指令から実際に閉じるまでの動作遅れ時間(例えば3
ms)をクランク角に変換することにより、遅れ角IV
DLYを求める。ステップ26では、次式のごとく、吸
気弁閉時期IVCφから遅れ角IVDLYを減算して、
吸気弁閉時期(指令値)IVCを求める。
【0033】IVC=IVCφ−IVDLY 以上により処理を終了する。尚、吸気弁の開時期(IV
O)は排気上死点(TDC)付近の略一定タイミングと
する。また、排気弁の開時期(EVO)及び閉時期(E
VC)は、最も熱効率の良いタイミングとなるように制
御する。
【0034】図6はクランク角センサからの基準クラン
ク角信号REF(4気筒の場合、180°CA毎に、例
えば排気上死点前110°CAにて発生)に同期して実
行されるREFジョブである。ステップ31では、10
msジョブで算出されている最新の燃料噴射時期I/T
を、燃料噴射時期出力レジスタI/TOUTにセットす
る。この部分が燃料噴射時期確定手段に相当する。
【0035】これにより、その燃料噴射時期I/Tにな
ると、燃料噴射弁への燃料噴射パルス信号の出力が開始
されて、燃料噴射が開始される。REFジョブでは、こ
の他、ステップ32で、酸素センサからの信号に基づい
て、空燃比フィードバック制御のための空燃比フィード
バック補正係数αの計算を行っている。また、ステップ
33で、空燃比フィードバック補正係数αの定常偏差を
学習することにより、空燃比学習制御のための学習補正
係数αmの計算を行っている。
【0036】図7は実際の燃料噴射時期I/Tにて割込
み処理されるI/T割込みジョブである。ステップ41
では、10msジョブで算出されている最新の燃料噴射
量(燃料噴射パルス幅)Tiを、燃料噴射量(燃料噴射
パルス幅)出力レジスタTiOUTにセットする。この
部分が燃料噴射量確定手段に相当する。
【0037】これにより、燃料噴射開始後、Ti時間経
過すると、燃料噴射弁への燃料噴射パルス信号の出力が
停止されて、燃料噴射が終了する。ステップ42では、
10msジョブで算出されている最新の吸気弁閉時期
(指令値)IVCを、吸気弁閉時期出力レジスタIVC
OUTにセットする。この部分が吸気弁閉時期確定手段
に相当する。
【0038】これにより、その吸気弁閉時期IVCにな
ると、吸気弁の開弁用電磁コイルヘの通電が停止される
と共に、閉弁用電磁コイルへの通電が開始されて、吸気
弁が閉弁する。図11はある気筒についてのタイミング
チャートである。所定の時間周期、すなわち10ms毎
に、燃料噴射量Ti、燃料噴射時期I/T、吸気弁閉時
期IVCが計算される。
【0039】ここにおいて、所定のクランク角位置、す
なわち排気上死点前110°CAの基準クランク角信号
REFに同期して、燃料噴射時期I/Tを、このときに
最新に算出されている燃料噴射時期I/Tによって確定
する。確定された燃料噴射時期I/Tになると、燃料噴
射量Tiを、このときに最新に算出されている燃料噴射
量Tiによって確定し、同時に、吸気弁閉時期IVC
を、このときに最新に算出されている吸気弁閉時期IV
Cによって確定する。言い換えれば、これ以降、実際の
吸気弁閉時期IVCまでに、吸気弁閉時期IVCが新た
に算出されても、吸気弁閉時期IVCを変更しない。
【0040】よって、燃料噴射量Tiの制御と吸気弁閉
時期IVCの制御とを確実に同期させて、空燃比の制御
精度を向上させることができる。尚、以上の実施形態で
は、可変動弁装置として、電磁駆動式のものを用いた
が、油圧駆動式のものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】 本発明の一実施形態を示す可変動弁エンジン
のシステム図
【図3】 吸排気弁の電磁駆動装置の基本構造図
【図4】 1msジョブ(及び10msジョブ)のフロ
ーチャート
【図5】 IVC計算のフローチャート
【図6】 REFジョブのフローチャート
【図7】 I/T割込みジョブのフローチャート
【図8】 I/T設定用マップを示す図
【図9】 TTA設定用マップを示す図
【図10】 IVC設定用テーブルを示す図
【図11】 ある気筒についてのタイミングチャート
【符号の説明】
1 エンジン 4 点火栓 5 電磁駆動式の吸気弁 6 電磁駆動式の排気弁 9 燃料噴射弁 10 コントロールユニット 11 クランク角センサ 12 アクセルペダルセンサ 13 エアフローメータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/34 F02D 41/34 E 43/00 301 43/00 301H 301Z 45/00 366 45/00 366F Fターム(参考) 3G084 BA04 BA13 BA15 BA23 DA04 EB11 EB17 EC02 FA07 FA13 FA17 FA20 FA29 FA38 3G092 AA01 AA05 AA11 BA01 BA04 BB02 BB06 DA01 DA07 DD03 DG02 DG09 EA03 EB09 EC01 EC05 FA06 HA01Z HA13X HA13Z HB01X HB01Z HB02X HB02Z HE03Z HF08Z 3G301 HA01 HA19 JA03 LA07 LB02 MA01 MA12 MA19 NA03 NA04 NB14 NB15 ND01 ND21 PA01Z PB03A PB03Z PB05A PB05Z PD02Z PE03Z PE08Z PE10A PE10Z PF03Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン運転条件に基づいて燃料噴射量を
    算出する燃料噴射量算出手段と、エンジン運転条件に基
    づいて燃料噴射時期を算出する燃料噴射時期算出手段と
    を備えて、これらにより燃料噴射弁の燃料噴射を制御す
    る一方、 エンジン運転条件に基づいて吸気弁閉時期を算出する吸
    気弁閉時期算出手段を備えて、これにより可変動弁式の
    吸気弁の閉時期を制御して吸入空気量を制御する可変動
    弁エンジンの制御装置において、 前記燃料噴射時期算出手段によって算出されて実際に燃
    料噴射を行う燃料噴射時期にて、燃料噴射量を前記燃料
    噴射量算出手段により最新に算出されている燃料噴射量
    によって確定する燃料噴射量確定手段と、 燃料噴射量の確定と同時に、吸気弁閉時期を前記吸気弁
    閉時期算出手段により最新に算出されている吸気弁閉時
    期によって確定する吸気弁閉時期確定手段と、を設けた
    ことを特徴とする可変動弁エンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】前記燃料噴射量算出手段及び前記吸気弁閉
    時期算出手段は、所定の時間周期で燃料噴射量及び吸気
    弁閉時期を同時に算出するものであることを特徴とする
    請求項1記載の可変動弁エンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】前記燃料噴射時期算出手段は、燃料噴射量
    及び吸気弁閉時期の算出と同時に、燃料噴射時期を算出
    するものであることを特徴とする請求項2記載の可変動
    弁エンジンの制御装置。
  4. 【請求項4】燃料噴射時期は、所定のクランク角位置に
    て、前記燃料噴射時期算出手段により最新に算出されて
    いる燃料噴射時期によって確定されることを特徴とする
    請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の可変動弁エ
    ンジンの制御装置。
  5. 【請求項5】前記燃料噴射量算出手段は、吸入空気量計
    測手段により計測される吸入空気量に基づいて燃料噴射
    量を算出するものであることを特徴とする請求項1〜請
    求項4のいずれか1つに記載の可変動弁エンジンの制御
    装置。
  6. 【請求項6】前記燃料噴射時期算出手段は、エンジン回
    転数及び燃料噴射量に基づいて燃料噴射時期を算出する
    ものであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいず
    れか1つに記載の可変動弁エンジンの制御装置。
  7. 【請求項7】前記吸気弁閉時期算出手段は、アクセル開
    度及びエンジン回転数に基づいて定められる目標空気量
    に応じて吸気弁閉時期を算出するものであることを特徴
    とする請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の可変
    動弁エンジンの制御装置。
  8. 【請求項8】前記可変動弁式の吸気弁は、電磁駆動式で
    あることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1
    つに記載の可変動弁エンジンの制御装置。
JP25380698A 1998-09-08 1998-09-08 可変動弁エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP3637784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25380698A JP3637784B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 可変動弁エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25380698A JP3637784B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 可変動弁エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087766A true JP2000087766A (ja) 2000-03-28
JP3637784B2 JP3637784B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=17256416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25380698A Expired - Fee Related JP3637784B2 (ja) 1998-09-08 1998-09-08 可変動弁エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3637784B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895927B2 (en) 2002-10-04 2005-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP2007321767A (ja) * 2007-08-13 2007-12-13 Hitachi Ltd 可変動弁式内燃機関及び制御方法
JP2009138746A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Crf Soc Consortile Per Azioni 独立したシリンダを備えた多シリンダ内燃エンジン
JP2010196635A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 多気筒火花点火式内燃機関の制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895927B2 (en) 2002-10-04 2005-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine
US7004143B2 (en) 2002-10-04 2006-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP2007321767A (ja) * 2007-08-13 2007-12-13 Hitachi Ltd 可変動弁式内燃機関及び制御方法
JP4602383B2 (ja) * 2007-08-13 2010-12-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変動弁式内燃機関の制御装置
JP2009138746A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Crf Soc Consortile Per Azioni 独立したシリンダを備えた多シリンダ内燃エンジン
JP2010196635A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 多気筒火花点火式内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3637784B2 (ja) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823563B2 (en) Cylinder-by-cylinder balancing of combustion timing in HCCI engines
JP2001050091A (ja) 可変動弁エンジンのシリンダ吸入空気量算出装置
JP3572442B2 (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量推定装置
JP2001050090A (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量算出装置
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6773374B2 (en) Brake negative pressure control apparatus and method, and engine control unit for internal combustion engine
JP3614060B2 (ja) 可変動弁エンジンの点火時期制御装置
JP3988650B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2011202590A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4000747B2 (ja) 可変動弁エンジンの点火時期制御装置
US20020092506A1 (en) Fuel injection control system, fuel injection control method, and engine control unit, for internal combustion engine
JP2000087766A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP4524528B2 (ja) エンジンの内部egr率推定装置
JP2007107405A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3966216B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001159329A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3791267B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3799833B2 (ja) 可変動弁エンジンのシリンダ吸入空気量検出装置
JP3800828B2 (ja) 可変動弁エンジンのシリンダ内残ガス量検出装置
JPH09287494A (ja) 電制スロットル式内燃機関の制御装置
JP2001271665A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP2000130195A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JPH0559994A (ja) エンジンの制御装置
JP2535895B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees