JP2000075321A - 薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000075321A
JP2000075321A JP24633698A JP24633698A JP2000075321A JP 2000075321 A JP2000075321 A JP 2000075321A JP 24633698 A JP24633698 A JP 24633698A JP 24633698 A JP24633698 A JP 24633698A JP 2000075321 A JP2000075321 A JP 2000075321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
source
electrode
wiring
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24633698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3969510B2 (ja
Inventor
Makoto Sasaki
真 佐々木
Hitoshi Kitagawa
均 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frontec Inc
Original Assignee
Frontec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frontec Inc filed Critical Frontec Inc
Priority to JP24633698A priority Critical patent/JP3969510B2/ja
Priority to US09/385,391 priority patent/US6274886B1/en
Publication of JP2000075321A publication Critical patent/JP2000075321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969510B2 publication Critical patent/JP3969510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライエッチング時のプラズマ帯電に起因す
るTFTの特性バラツキやゲート絶縁膜の絶縁破壊を防
止し得るTFTアレイ基板を提供する。 【解決手段】 基板上に複数のゲート配線18と複数の
ソース配線19とがマトリクス状に設けられ、これら配
線18、19で囲まれた複数の画素2の各々に、ゲート
電極6と、ソース電極と、コンタクトホール12を通し
て絶縁膜上に形成した画素電極13に接続するドレイン
電極10とを有するTFT3が設けられている。そし
て、コンタクトホール12近傍のゲート電極6上および
ソース電極9上に位置する絶縁膜部分に、これら電極
6、9の表面に達するダミーホール14、15がそれぞ
れ形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
アレイ基板および液晶表示装置に関し、特に薄膜トラン
ジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと記す)
のコンタクトホールをドライエッチング技術を用いて形
成する場合に生じる問題を解決し得るTFTアレイ基板
の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来一般のTFT型液晶表示装
置において液晶を挟持する一対の基板のうちの一方の基
板であり、逆スタガ型のTFT、ゲート配線、ソース配
線等を備えたTFTアレイ基板の一構造例を示すもので
ある。このTFTアレイ基板60では、図7に示すよう
に、透明基板上にゲート配線50とソース配線51がマ
トリクス状に配設されている。そして、ゲート配線50
とソース配線51とで囲まれた領域が一つの画素52と
なり、各画素52毎にTFT53が設けられている。
【0003】このTFT53では、図7に示すように、
ゲート配線50から引き出されたゲート電極54が設け
られ、ゲート電極54を覆うようにゲート絶縁膜が全面
に設けられている。ゲート電極54上方のゲート絶縁膜
上に半導体能動膜55が設けられ、ゲート絶縁膜上から
半導体能動膜55上にわたってソース配線51から引き
出されたソース電極56およびドレイン電極57が設け
られている。そして、これらソース電極56、ドレイン
電極57、ゲート電極54を有するTFT53を覆うパ
ッシベーション膜が設けられ、ドレイン電極57上のパ
ッシベーション膜にコンタクトホール58が形成されて
いる。さらに、このコンタクトホール58を通じてドレ
イン電極57と電気的に接続される透明導電膜からなる
画素電極59が設けられている。
【0004】また、図7は、TFTアレイ基板60のT
FTマトリクス部を平面視した際の最も左上の画素を示
したものであるが、ゲート配線50の端部はTFTマト
リクス部の外側(図7における左側)に延在し、各ゲー
ト配線50を駆動するためのゲートドライバ(図示せ
ず)に接続するゲート端子パッド61が設けられてい
る。また、ソース配線51に関しても同様な構成となっ
ており、ソース配線51の端部はTFTマトリクス部の
外側(図7における上側)に延在し、各ソース配線51
に信号を供給するためのソースドライバ(図示せず)に
接続するソース端子パッド62が設けられている。これ
らゲート端子パッド61およびソース端子パッド62の
箇所では、ゲート配線50またはソース配線51と一体
の配線層からなる下部パッド層が設けられ、これを覆う
パッシベーション膜がパッド上方で開口するようにコン
タクトホールが設けられている。また、コンタクトホー
ルを通じて下部パッド層と電気的に接続する透明導電膜
からなる上部パッド層を設けてもよい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、上記
TFTアレイ基板には、TFTのドレイン電極と画素電
極とを電気的に接続するコンタクトホールと、ゲート端
子パッドおよびソース端子パッドの箇所で下部パッド層
と上部パッド層とを電気的に接続するコンタクトホール
とがある。TFTアレイ基板の製造工程において、通
常、これらコンタクトホールはパッシベーション膜のド
ライエッチングにより形成される(正確にはゲート端子
パッドに関しては、ゲート絶縁膜とパッシベーション膜
の双方のドライエッチングとなる)。ところが、一般に
ドライエッチングを行う場合、エッチング装置のチャン
バー内で発生するプラズマに曝されることによって被処
理基板が帯電するという現象が生じる。また、この被処
理基板の帯電は基板の面内で均一に起こるわけではな
く、種々の要因により帯電量はある面内分布を持ってい
る。
【0006】したがって、上記コンタクトホール形成の
ドライエッチング工程においても、コンタクトホール形
成時に露出するドレイン電極、またはゲート、ソース端
子パッドの下部パッド層が帯電する(その結果、ゲート
配線およびソース配線が帯電することになる)。しかし
ながら、ドレイン電極上のコンタクトホールとゲート端
子パッド上のコンタクトホール、ソース端子パッド上の
コンタクトホールでは孔の位置がそれぞれ離れているた
め、プラズマによる帯電量の面内分布の影響を受けてド
レイン電極とゲート配線、ソース配線とではそれぞれ帯
電量が異なり、これらの間に電位差が生じる。また、図
7には一つの画素しか示していないが、上記帯電量の面
内分布の影響によって実際には多数の画素におけるTF
Tのドレイン電極がそれぞれ異なる帯電量を持つ。
【0007】すると、TFTアレイ基板駆動時の印加電
圧の有無にかかわらず、TFTアレイ基板が完成した段
階で既に各TFTのソース電極とドレイン電極との間に
は電位差が生じていることになる。しかも、TFTアレ
イ基板上のTFTの位置によってソース電極とドレイン
電極との間の電位差が異なる。そのため、TFTアレイ
基板上のTFTの特性の面内バラツキが大きくなるとい
う問題があった。また、ゲート端子パッドとソース端子
パッドの帯電量が異なることに起因してゲート絶縁膜を
挟む位置にあるゲート配線とソース配線との間にも電位
差が生じるため、その電位差が充分大きい場合には、ゲ
ート配線とソース配線が交差する箇所においてゲート絶
縁膜の絶縁破壊が生じる恐れもあった。
【0008】通常、ドライエッチング時のプラズマによ
る帯電がTFT特性に与える悪影響を排除するためには
ドライエッチング後の任意の工程でアニール処理を導入
する対策が行われているが、工程数を増やすアニール処
理を行うことなく、構造的にプラズマによる帯電の悪影
響を排除することができるTFTアレイ基板の提供が望
まれていた。また、プラズマによる帯電量の面内バラツ
キは基板が大型化すればする程顕著になる問題であり、
この問題に対する的確な対策が望まれていた。
【0009】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、ドライエッチング時のプラズマに
よる基板の帯電に起因するTFTの特性バラツキやゲー
ト絶縁膜の絶縁破壊を防止し得る構造を持つTFTアレ
イ基板、および画質の均一性や信頼性に優れた液晶表示
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のTFTアレイ基板は、基板上に複数のゲ
ート配線と複数のソース配線とがマトリクス状に設けら
れ、これらゲート配線とソース配線とで囲まれた複数の
領域に各々画素が構成され、これら画素の各々に、前記
ゲート配線と一体形成されたゲート電極と、前記ソース
配線と一体形成されたソース電極と、前記ゲート配線、
ゲート電極および前記ソース配線、ソース電極を覆う絶
縁膜に形成したコンタクトホールを通して前記絶縁膜上
に形成した画素電極に接続されたドレイン電極とを有す
るTFTが設けられ、前記コンタクトホール近傍の前記
ゲート電極、前記ゲート配線、前記ソース電極、および
前記ソース配線の少なくとも一つの上に位置する前記絶
縁膜部分に、これら電極、配線部分に達するダミーホー
ルが形成されたことを特徴とするものである。
【0011】「発明が解決しようとする課題」の項で述
べたように、従来一般のTFTアレイ基板の構造では、
ドレイン電極上のコンタクトホール、ゲート端子パッド
上のコンタクトホール、ソース端子パッド上のコンタク
トホールの位置がそれぞれ離れていたため、ドレイン電
極、ゲート配線、ソース配線で帯電量が異なり、これら
の間に電位差が生じていた。そこで、本発明のTFTア
レイ基板では、ドレイン電極上のコンタクトホール近傍
のゲート電極、ゲート配線、ソース電極、およびソース
配線の少なくとも一つの上に、絶縁膜を通してこれら電
極、配線部分に達するダミーホールを形成した。この構
成においては、ドレイン電極上のコンタクトホールの位
置とダミーホールの位置が充分に近いため、これら各ホ
ールをドライエッチングにより同時に形成しても、ドラ
イエッチング時に露出する下地のドレイン電極、ゲート
電極、ソース電極の帯電量はほとんど変わらず、電位差
が生じることがない。つまり、ダミーホールとは、その
名称が示すとおり、TFTとして意味のある機能を果た
すわけではなく、ドライエッチングによるドレイン電
極、ゲート電極、ソース電極それぞれの帯電量を等しく
するためだけに設けたダミーの孔のことである。
【0012】ダミーホールを形成する箇所については、
TFTのドレイン電極上のコンタクトホールに近い位置
であれば、ゲート電極上であってもゲート配線上であっ
ても差し支えない。また、ソース電極上であってもソー
ス配線上であっても差し支えない。ただし、ダミーホー
ルを形成するスペースを確保するためだけに配線を拡張
する等の設計変更を行うのはあまり好ましくない。よっ
て、従来のレイアウトによる電極または配線上にダミー
ホールを収めるように設計するのが好ましいことは勿論
である。
【0013】したがって、少なくともソース電極または
ソース配線上にダミーホールを設けた場合には、TFT
のソース電極とドレイン電極との間にほとんど電位差が
生じなくなるため、TFTアレイ基板上の多数のTFT
の特性バラツキを小さく抑えることが可能になる。ま
た、少なくともゲート電極またはゲート配線上にダミー
ホールを設けた場合には、TFTのゲート電極とドレイ
ン電極との間に挟まれたゲート絶縁膜に電位差が生じな
くなるため、TFT特性のバラツキを小さく抑えること
ができる。また、ソース電極またはソース配線上および
ゲート電極またはゲート配線上の双方にダミーホールを
設けた場合には、ソース配線とゲート配線が交差する箇
所での電位差がほとんどなくなるため、ゲート絶縁膜の
絶縁破壊を生じにくくすることができる。本発明のTF
Tアレイ基板によれば、このような従来の問題点を解決
することができ、基板の大型化にも適したものとなる。
従来から、ドライエッチング時のプラズマ帯電によるT
FT特性への悪影響を排除する目的でドライエッチング
後の任意の工程でアニール処理を導入することが行われ
ているが、本発明のTFTアレイ基板の構造はコンタク
トホール形成用のフォトマスクにダミーホールのパター
ンを追加するだけで容易に形成することができ、アニー
ル処理を行うことなく、プラズマ帯電による悪影響を排
除することができる。
【0014】そして、本発明の液晶表示装置は、対向配
置した一対の基板の間に液晶を挟持する液晶表示装置に
おいて、前記基板対の一方の基板が上記TFTアレイ基
板であることを特徴とするものである。本発明の液晶表
示装置においては、TFTの特性バラツキが小さく、ゲ
ート絶縁膜の絶縁破壊が生じにくいTFTアレイ基板を
用いているため、画質の均一性や信頼性に優れた液晶表
示装置を実現することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1ないし図6を参照して説明する。本実施の形態のTF
T型液晶表示装置は、2枚のガラス基板を対向させ、そ
の間隙に液晶を封入した構造となっており、一方のガラ
ス基板に透明共通電極が形成され、他方のガラス基板に
は多数の透明画素電極およびTFTが行列状に形成され
るとともに各画素電極に電圧を印加するための回路が形
成されている。図1は、本実施の形態のTFT型液晶表
示装置の上記画素電極が形成された側のTFTアレイ基
板の等価回路図を示している。
【0016】このTFTアレイ基板1は、m行n列の画
素PX(i,j)(i=1〜m,j=1〜n)からなる
TFTマトリクス部を有しており、その一部を図1に示
した。図中、縦横に配列された矩形を1点鎖線によって
示したが、これらは各々画素2を表している。各画素2
は、水平方向(列方向)および垂直方向(行方向)に規
則正しく配列されているが、これらの画素2の各列に対
応しn本のソース線Sj(j=1〜n)が形成され、さ
らに画素2の各行に対応しm本のゲート線Gi(i=1
〜m)が形成されている。ここで、各ソース線Sj(j
=1〜n)は、各画素PX(i,j)(i=1〜m,j
=1〜n)に信号電圧を供給する線路である。また、ゲ
ート線Gi(i=1〜m)は、信号電圧を書き込むため
のゲート電圧を各画素PX(i,j)(i=1〜m,j
=1〜n)に供給する線路である。
【0017】各画素PX(i,j)は、上述の画素電極
の他、TFT3を有している。このTFT3において
は、ソース電極がソース線Sjに接続され、ゲート電極
がゲート線Giに接続され、ドレイン電極が画素電極に
接続されている。画素電極は上述した共通電極との間に
液晶を挟んでおり、図1における容量4は、この画素電
極と共通電極によって挟まれた液晶容量を表すものであ
る。TFT3は、画素2に対する書込みを行うか否か、
すなわち、ソース線Sjを介して供給される信号電圧を
この液晶容量4に印加するか否かを切り換えるためのス
イッチング素子として機能する。
【0018】図2は図1のTFTアレイ基板1のうち、
図1における左上の画素2PX(i−1,j−1)の構
成を拡大視したものである。また、図3はこのTFTア
レイ基板1を製造する手順を示すプロセスフロー図であ
る。図3中符号aはTFT部分の断面構造、符号bはソ
ース端子パッド部分の断面構造、符号cはゲート端子パ
ッド部分の断面構造をそれぞれ示している。
【0019】図2および図3(C)に示すように、TF
T3は逆スタガ型のものであり、透明基板5上にゲート
配線18から引き出されたゲート電極6が設けられ、ゲ
ート電極6を覆うようにゲート絶縁膜7が設けられてい
る。ゲート電極6上方のゲート絶縁膜7上にアモルファ
スシリコンからなる半導体能動膜8が設けられ、ゲート
絶縁膜7上から半導体能動膜8上にわたってソース配線
19から引き出されたソース電極9およびドレイン電極
10が設けられている。そして、これらソース電極9、
ドレイン電極10、ゲート電極6等を有するTFT3を
覆うパッシベーション膜11が設けられ、ドレイン電極
10上のパッシベーション膜11にコンタクトホール1
2が形成されている。さらに、このコンタクトホール1
2を通じてドレイン電極10と電気的に接続されたイン
ジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide, 以下、ITOと記
す)からなる画素電極13が設けられている。なお、ゲ
ート配線18、ゲート電極6、ソース配線19、ソース
電極9、ドレイン電極10等の配線層はアルミニウム等
の金属で形成されている。
【0020】そして、本実施の形態においては、各TF
T3毎に、ゲート電極6上のゲート配線18寄りの位
置、およびソース電極9上のソース配線19寄りの位置
の双方にダミーホール14、15がそれぞれ設けられて
いる。ゲート電極6上のダミーホール14は、ゲート電
極6を覆うゲート絶縁膜7およびパッシベーション膜1
1を開口して設けられ、これらの膜7、11を貫通して
ゲート電極6の表面に達している。また、ソース電極9
上のダミーホール15は、ソース電極9を覆うパッシベ
ーション膜11を開口して設けられ、ソース電極9表面
に達している。
【0021】図2に示すように、ゲート配線18の端部
はTFTマトリクス部の外側(図2における左側)に延
在し、各ゲート配線18を駆動するためのゲートドライ
バ(図示せず)に接続するゲート端子パッド16が設け
られている。また、ソース配線19に関しても同様な構
成となっており、ソース配線19の端部はTFTマトリ
クス部の外側(図2における上側)に延在し、各ソース
配線19に信号を供給するためのソースドライバ(図示
せず)に接続するソース端子パッド17が設けられてい
る。図3(C)に示すように、ゲート端子パッド16の
箇所では、ゲート配線18と一体の金属膜からなる下部
パッド層20が設けられ、その上方を覆うゲート絶縁膜
7およびパッシベーション膜11がパッド上方で開口す
るようにコンタクトホール21が設けられ、コンタクト
ホール21を通じて下部パッド層20と電気的に接続す
るITOからなる上部パッド層22が設けられている。
ソース端子パッド17の箇所では、ソース配線19と一
体の金属膜からなる下部パッド層23が設けられ、その
上方を覆うパッシベーション膜11がパッド上方で開口
するようにコンタクトホール24が設けられ、コンタク
トホール24を通じて下部パッド層23と電気的に接続
するITOからなる上部パッド層25が設けられてい
る。
【0022】次に、上記構成のTFTアレイ基板の製造
方法について図3のプロセスフロー図を用いて説明す
る。まず、図3(A)に示すように、透明基板5上に金
属膜を成膜し、これをパターニングしてゲート電極6お
よびゲート配線18(図示せず)を形成する。次に、ゲ
ート電極6を覆うSiNx 膜からなるゲート絶縁膜7を
成膜した後、a−Si膜、a−Si:n+ 膜を順次成膜
し、フォトリソグラフィー技術を用いてこれらa−Si
膜、a−Si:n+ 膜を一括してパターニングすること
によりゲート電極6上にゲート絶縁膜7を介してa−S
i膜からなる半導体能動膜8を形成する。
【0023】次に、全面に金属膜を成膜した後、これを
パターニングすることにより金属膜からなるドレイン電
極10、ソース電極9およびソース配線19(図示せ
ず)を形成し、さらに半導体能動膜8のチャネル部上の
a−Si:n+ 膜を除去することによりa−Si:n+
膜からなるオーミックコンタクト層26を形成する。そ
の後、全面にパッシベーション膜11を成膜する。
【0024】次に、図3(B)に示すように、フォトリ
ソグラフィー、ドライエッチング技術を用いて全面に成
膜したパッシベーション膜11をパターニングすること
によりドレイン電極10上のパッシベーション膜11を
開口し、ドレイン電極10と画素電極13を電気的に接
続するためのコンタクトホール12を形成する。この際
同時に、ソース端子パッド部17では、下部パッド層2
3上のパッシベーション膜11を開口し、後で形成する
上部パッド層25と下部パッド層23とを電気的に接続
するためのコンタクトホール24を形成する。また、ゲ
ート端子パッド部16では、下部パッド層20上のゲー
ト絶縁膜7およびパッシベーション膜11を開口し、後
で形成する上部パッド層22と下部パッド層20とを電
気的に接続するためのコンタクトホール21を形成す
る。
【0025】さらにこの時、図示していないが、ゲート
絶縁膜7およびパッシベーション膜11を貫通してゲー
ト電極6の表面に達するゲート電極6上のダミーホール
14、およびパッシベーション膜11を貫通してソース
電極9の表面に達するソース電極9上のダミーホール1
5をそれぞれ形成する。
【0026】最後に、図3(C)に示すように、全面に
ITO膜を成膜し、これをパターニングすることにより
画素電極13、ソース端子パッド17の上部パッド層2
5、ゲート端子パッド16の上部パッド層22をそれぞ
れ形成する。なお、各ダミーホール14、15上方の開
口部分にはITO膜を残してもよいし、残さなくてもよ
い。このような工程を経て、本実施の形態のTFTアレ
イ基板が完成する。
【0027】次に、上記TFTアレイ基板1を用いた本
実施の形態の液晶表示装置の構成について説明する。図
4(A)および(B)は本実施の形態のTFT型液晶表
示装置の構成を示すものであり、図4(A)は同装置の
平面図、図4(B)は図4(A)のIV−IV線に沿う断面
図である。これらの各図において、符号1は上記構成の
TFTアレイ基板であり、画素電極13、TFT3、ソ
ース配線17およびゲート配線18等からなるTFTマ
トリクス部27が形成されている。なお、このTFTマ
トリクス部27は、図1および図2で示した上記構成の
ものである。したがって、ここでの説明は省略する。
【0028】また、符号28は対向基板であり、TFT
アレイ基板1の各画素電極13と対向する共通電極(図
示せず)が設けられている。これらTFTアレイ基板1
および対向基板28は一定の間隙を隔てて対向してお
り、その間隙には液晶29が封入されている。また、符
号30、30はゲートドライバ、31、31、…はソー
スドライバであり、各々が例えば240本の出力端子を
有している。
【0029】このTFT型液晶表示装置においては、T
FTマトリクス部27が例えば960本のソース線と9
60本のゲート線とを有している。これら960本のソ
ース線と接続するため、TFTアレイ基板1には4個の
ソース31が外付けされている。一方、ゲート線は96
0本あるため、本来ならば4個のゲートドライバ30が
必要とされるところであるが、本実施の形態ではTFT
アレイ基板1上にデマルチプレクサ部32を設けること
でゲートドライバ30の個数を半分の2個にしている。
このデマルチプレクサ部32は、TFTアレイ基板1上
にTFTおよび信号配線を形成してなるものである。
【0030】本実施の形態のTFTアレイ基板1におい
ては、各TFT3のゲート電極6上およびソース電極9
上にダミーホール14、15をそれぞれ形成したが、図
2に示したように、ドレイン電極10上のコンタクトホ
ール12の位置とダミーホール14、15の位置が充分
に近いため、これらコンタクトホール12とダミーホー
ル14、15をドライエッチングにより同時に形成して
も、ドライエッチング時に露出するドレイン電極10、
ゲート電極6、ソース電極9の帯電量はほとんど変わら
ず、電位差が生じることがない。したがって、TFT3
のソース電極9とドレイン電極10との間にほとんど電
位差がなくなるため、TFTアレイ基板1上のTFT3
の特性バラツキを小さく抑えることができる。また、T
FT3近傍のソース配線19とゲート配線18が交差す
る箇所での電位差もほとんどなくなるため、ゲート絶縁
膜7の絶縁破壊が生じる恐れをなくすことができる。
【0031】図5は、本実施の形態のTFTアレイ基板
1において、TFT3の基本的な特性としてソース−ゲ
ート間の印加電圧(Vgs)とその時に流れるソース−ド
レイン間電流(Ids)の関係(I−V特性)の面内バラ
ツキを調べたものである。図5において、横軸はVgs
(V)、縦軸はIds(A)である。ダミーホール14、
15を有する本実施の形態のTFT3の構造を採用した
場合、基板上のどのTFTにおいても、ドライエッチン
グ時のプラズマ帯電に起因するソース−ドレイン間の電
位差がほとんどなくなるため、I−V特性の面内バラツ
キが充分小さくなることが確認された。
【0032】これに対して、従来のTFTアレイ基板を
用いて同様のI−V特性の面内バラツキを調べた結果が
図6である。ダミーホールを持たない従来のTFTアレ
イ基板では、基板上のTFTの位置によってドライエッ
チング時のプラズマ帯電によるソース−ドレイン間電位
差が異なるため、I−V特性の面内バラツキがかなり大
きい。従来から、I−V特性の面内バラツキを低減する
ためにドライエッチング後にアニール処理を導入するこ
とが行われているが、本実施の形態のTFT3の構造は
コンタクトホール12形成用のフォトマスクにダミーホ
ール14、15のパターンを追加するだけで容易に形成
することができ、アニール処理を行うことなく、I−V
特性の面内バラツキを低減することができる。
【0033】また、本実施の形態の場合、ゲート電極6
上のゲート配線18寄りの位置およびソース電極9上の
ソース配線19寄りの位置、すなわち従来のゲート電極
パターンおよびソース電極パターンの空いたスペースに
ダミーホール14、15を配置する設計としたため、従
来のゲート層のマスクパターンおよびソース・ドレイン
層のマスクパターンを設計変更する必要がないという利
点も有している。
【0034】そして、本実施の形態の液晶表示装置にお
いては、TFT3の特性バラツキが小さく、ゲート絶縁
膜7の絶縁破壊が生じにくいTFTアレイ基板1を用い
ているため、画質の均一性や信頼性に優れた液晶表示装
置を実現することができる。
【0035】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば上記実施の形態ではゲート電極6上とソース電極9
上の双方にダミーホール14、15を設けた例を示した
が、少なくともいずれか一方の上にダミーホールを設け
るようにしてもよい。また、ダミーホールを形成する箇
所については、ゲート電極上またはソース電極上に限ら
ず、ドレイン電極上のコンタクトホールに極力近い位置
であればゲート配線上またはソース配線上であってもか
まわない。さらに、上記実施の形態では、ソース端子パ
ッド部やゲート端子パッド部に、配線金属からなる下部
パッド層上にコンタクトホールを介して電気的に接続す
るITOからなる上部パッド層を設けた構造を示した
が、配線をドライバに接続するためにコンタクトホール
が開口していさえすれば、上部パッド層は必ずしも設け
なくてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、少なくともソース電極、配線上またはゲート電
極、配線上にダミーホールを設けたことによって、TF
Tアレイ基板上のTFTの特性バラツキを小さく抑えた
り、ゲート絶縁膜の絶縁破壊を生じにくくする、といっ
た効果を奏することができる。本発明のTFTアレイ基
板は、このような従来の問題点を解決することができ、
基板の大型化にも適したものとなる。また、従来から、
ドライエッチング時のプラズマ帯電による悪影響を排除
するためにアニール処理が行われているが、本発明のT
FTアレイ基板の構造はコンタクトホール形成用のフォ
トマスクにダミーホールのパターンを追加するだけで容
易に実現することができ、アニール処理を行うことな
く、プラズマ帯電によるTFT特性への悪影響を排除す
ることができる。さらに、本発明の液晶表示装置によれ
ば、TFTの特性バラツキが小さく、ゲート絶縁膜の絶
縁破壊が生じにくいTFTアレイ基板の使用により、画
質の均一性や信頼性に優れた液晶表示装置を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態であるTFTアレイ基
板の等価回路を示す図である。
【図2】 同、TFTアレイ基板の要部を示す平面図で
ある。
【図3】 同、TFTアレイ基板の製造方法を工程順を
追って示すプロセスフロー図である。
【図4】 本発明の一実施の形態であるTFT型液晶表
示装置の構成を示す図であり、図4(A)は同装置の平
面図、図4(B)は図4(A)のIV−IV線に沿う断面図
である。
【図5】 本実施の形態のTFTアレイ基板において、
TFTの電流電圧特性の面内バラツキを調査した結果を
示す図である。
【図6】 従来のTFTアレイ基板において、TFTの
電流電圧特性の面内バラツキを調査した結果を示す図で
ある。
【図7】 従来のTFTアレイ基板の要部を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 TFTアレイ基板 2 画素 3 TFT 5 透明基板 6 ゲート電極 7 ゲート絶縁膜 9 ソース電極 10 ドレイン電極 11 パッシベーション膜 12 コンタクトホール 13 画素電極 14,15 ダミーホール 16 ゲート端子パッド 17 ソース端子パッド 18 ゲート配線 19 ソース配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA29 JA24 JA34 KA05 KB24 MA19 NA01 NA24 5F033 GG04 HH38 JJ01 JJ38 KK08 QQ37 RR06 XX00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に複数のゲート配線と複数のソー
    ス配線とがマトリクス状に設けられ、これらゲート配線
    とソース配線とで囲まれた複数の領域に各々画素が構成
    され、これら画素の各々に、前記ゲート配線と一体形成
    されたゲート電極と、前記ソース配線と一体形成された
    ソース電極と、前記ゲート配線、ゲート電極および前記
    ソース配線、ソース電極を覆う絶縁膜に形成したコンタ
    クトホールを通して前記絶縁膜上に形成した画素電極に
    接続されたドレイン電極とを有する薄膜トランジスタが
    設けられ、前記コンタクトホール近傍の前記ゲート電
    極、前記ゲート配線、前記ソース電極、および前記ソー
    ス配線の少なくとも一つの上に位置する前記絶縁膜部分
    に、これら電極または配線部分に達するダミーホールが
    形成されたことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基
    板。
  2. 【請求項2】 対向配置した一対の基板の間に液晶を挟
    持する液晶表示装置において、前記基板対の一方の基板
    が請求項1記載の基板であることを特徴とする液晶表示
    装置。
JP24633698A 1998-08-31 1998-08-31 薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3969510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24633698A JP3969510B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置
US09/385,391 US6274886B1 (en) 1998-08-31 1999-08-30 Thin-film-transistor-array substrate and liquid-crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24633698A JP3969510B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000075321A true JP2000075321A (ja) 2000-03-14
JP3969510B2 JP3969510B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=17147058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24633698A Expired - Lifetime JP3969510B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6274886B1 (ja)
JP (1) JP3969510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693236B1 (ko) 2003-12-15 2007-03-12 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 반도체 소자 어레이 기판 및 그 제조 방법
WO2014115810A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 シャープ株式会社 半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040061195A (ko) * 2002-12-30 2004-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
TWI240950B (en) * 2004-03-26 2005-10-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Thin film transistor, thin film transistor substrate, and methods for manufacturing the same
US7445966B2 (en) * 2005-06-24 2008-11-04 International Business Machines Corporation Method and structure for charge dissipation during fabrication of integrated circuits and isolation thereof
KR101923172B1 (ko) * 2011-05-16 2018-11-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102441560B1 (ko) 2015-04-07 2022-09-08 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이를 구비한 유기 발광 표시 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3258768B2 (ja) * 1993-06-22 2002-02-18 三菱電機株式会社 マトリックス型表示装置
KR0156202B1 (ko) 1995-08-22 1998-11-16 구자홍 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI224227B (en) * 1999-07-14 2004-11-21 Sanyo Electric Co Method for making a reflection type liquid crystal display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693236B1 (ko) 2003-12-15 2007-03-12 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 반도체 소자 어레이 기판 및 그 제조 방법
WO2014115810A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 シャープ株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6274886B1 (en) 2001-08-14
JP3969510B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028653A (en) Active matrix liquid crystal display panel having an improved numerical aperture and display reliability and wiring designing method therefor
JP4831716B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6525788B1 (en) Liquid crystal display device
US6028652A (en) Array substrate for display device and manufacturing method thereof
JP3315834B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクス装置及びその製造方法
US7623194B2 (en) Pixel structure and liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP4251799B2 (ja) 液晶表示装置
JP3258768B2 (ja) マトリックス型表示装置
WO2018030298A1 (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
US7768590B2 (en) Production method of active matrix substrate, active matrix substrate, and liquid crystal display device
WO2016021318A1 (ja) アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法
WO2016021319A1 (ja) アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法
KR20020029817A (ko) 횡전계형 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH0728089A (ja) 液晶表示パネル
KR20000004375A (ko) 박막 트랜지스터 액정표시소자 및 그의 제조방법
US9711622B2 (en) Manufacturing method of display apparatus
JP3969510B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板および液晶表示装置
JPH0570156B2 (ja)
KR100493380B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JPH1115016A (ja) 液晶表示装置
US8421939B2 (en) Display control substrate, manufacturing method thereof, liquid crystal display panel, electronic information device
JP3294509B2 (ja) 液晶表示装置
KR100190035B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
US20020085142A1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH09274202A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term