JP2000068320A - 半導体装置、及び、該半導体装置の静電破壊の防止方法 - Google Patents

半導体装置、及び、該半導体装置の静電破壊の防止方法

Info

Publication number
JP2000068320A
JP2000068320A JP10238692A JP23869298A JP2000068320A JP 2000068320 A JP2000068320 A JP 2000068320A JP 10238692 A JP10238692 A JP 10238692A JP 23869298 A JP23869298 A JP 23869298A JP 2000068320 A JP2000068320 A JP 2000068320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
pad
probe
static electricity
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10238692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3769128B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kurusu
整 久留須
Hiroyuki Hoshi
裕之 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23869298A priority Critical patent/JP3769128B2/ja
Publication of JP2000068320A publication Critical patent/JP2000068320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769128B2 publication Critical patent/JP3769128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テスト装置のプローブやボンディング装置の
プローブに静電気が帯電している場合に、該静電気が、
半導体装置内部の回路に流れ込まないような構成の電極
パッドを備える半導体装置を提供する。 【解決手段】 本発明の半導体装置は、電極パッドとし
て、平面のパッド部と、該パッド部に接続され、半導体
装置の内部回路に接続されるパターン配線と交差するエ
アーブリッジ部とで構成される電極パッドを備えること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置、特に
半導体装置の電極パッドの構成に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の高周波装置で使用される
半導体装置100の機能ブロック図である。半導体装置
100は、高周波信号の入力用のRF入力パッド10
1、RF入力パッド101より入力された高周波信号を
処理するRF回路102、電源電圧Vccの入力用のD
Cパッド103、複数のトランジスタで構成されるトラ
ンジスタ回路105、上記DCパッド103より入力さ
れる電源電圧Vccに対して降圧等の処理を施し、処理
後の電源電圧Vccを上記トランジスタ回路105の各
トランジスタのゲートに印加するDC回路104、トラ
ンジスタ回路105から出力される信号に対して所定の
処理を施して高周波信号を出力するRF回路106、及
び、RF回路106より出力される高周波信号の出力用
のRF出力パッド107で構成される。
【0003】上記構成の半導体装置100は、樹脂封止
される前に、テスト装置によって特性テストや動作テス
トが行われる。上記特性テストや動作テストでは、電源
供給用のDCパッド103や高周波信号の入力用のRF
入力パッド101に、テスト装置のプローブを接触さ
せ、該プローブより駆動電圧やテストパターン信号等を
入力し、対応する電極パッド(例えばRF出力パッド1
07)より検出される電流、電圧又は信号を調べる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図9は、上記半導体装
置100が備えるRF入力パッド101、DCパッド1
03、又は、RF出力パッド107に対して、テスト装
置131のプローブ130を接触させた状態を示す図で
ある。テスト装置131のプローブ130に静電気が帯
電していると、該プローブ130をRF入力パッド10
1、DCパッド103、又は、RF出力パッド107に
接触させた瞬間に、半導体装置内の回路に大きな電圧が
印加され、トランジスタ等の回路素子が破壊されること
がある。上記の現象は、半導体装置100をリードフレ
ームにワイヤボンディングする際に、ボンディング装置
のキャピラリに静電気が帯電していた場合にも生じる。
【0005】本発明の目的は、テスト装置のプローブや
ボンディング装置のプローブに静電気が帯電している場
合であっても、内部の回路に静電気が流れ込むことを防
止することのできる構成の電極パッドを備える半導体装
置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の半導体装
置は、1以上の電極パッドを供える半導体装置におい
て、上記電極パッドは、平面のパッド部と、該パッド部
に接続され、所定の間隙をもって半導体装置の内部回路
のパターン配線と交差するエアーブリッジ部とで構成さ
れることを特徴とする。
【0007】上記第1の半導体装置の静電破壊の防止方
法は、電極パッドに外部処理装置(テスト装置、ボンデ
ィング装置)の導電性部材(プローブ、キャピラリ)を
接触させる際に、他端の接地されたプローブをパッド部
に接触させるステップと、外部処理装置の導電性部材を
エアーブリッジ部に接触させるステップと、外部処理装
置の導電性部材を押し下げ、エアーブリッジ部をパター
ン配線に接触させるステップと、パッド部に接触させて
いる上記他端の接地されたプローブを引き離すステップ
とからなることを特徴とする。
【0008】また、本発明の第2の半導体装置は、1以
上の電極パッドを供える半導体装置において、上記電極
パッドは、該半導体装置の内部回路のパターン配線に接
続される平面のパッド部と、アース端子と、上記パッド
部とアース端子を電気的に接続する切断可能な導電体と
で構成されることを特徴とする。
【0009】上記第2の半導体装置の静電破壊の防止方
法は、電極パッドに外部処理装置の導電性部材を接触さ
せる際に、外部処理装置の導電性部材をパッド部に接触
させるステップと、パッド部とアース端子を接続してい
る上記導電体を切断するステップとからなることを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】(1)実施の形態1 以下、実施の形態1にかかる半導体装置1の構成につい
て説明する。図1は、実施の形態1にかかる半導体装置
1の機能ブロック図である。半導体装置1は、高周波信
号の入力用のRF入力パッド2、該RF入力パッド2よ
り入力された高周波信号を処理するRF回路3、電源電
圧Vccの入力用のDCパッド4、複数のトランジスタ
で構成されるトランジスタ回路6、上記DCパッド4よ
り入力される電源電圧Vccに対して降圧等の処理を施
し、処理後の電源電圧Vccを上記トランジスタ回路6
の各トランジスタのゲートに印加するDC回路5、トラ
ンジスタ回路6から出力される信号に対して所定の処理
を施して高周波信号を出力するRF回路7、及び、RF
回路7より出力された高周波信号の出力用のRF出力パ
ッド8で構成される。
【0011】図2は、半導体装置1の備えるDCパッド
4の構成を示す図である。なお、RF入力パッド2、及
び、RF出力パッド8も同じ構成である。図2の(a)
は、基板10上に設けられるDCパッド4の斜視図であ
り、図2の(b)は、(a)に示すDCパッド4のa−
a’断面図である。図2の(a)に示すように、DCパ
ッド4は、DC回路5に接続されているパターン配線2
1上を所定の間隙を保持しつつまたぐエアーブリッジ構
成のエアーブリッジ部23、及び、パッド部22からな
る。なお、DCパッド4及びパターン配線21の素材に
は、金(Au)を用いる。
【0012】図2の(b)に示すパターン配線21の厚
みbは、約500Åであり、DCパッド4(エアーブリ
ッジ部23及びパッド部22)の厚みcは、約2μmで
あり、該パターン配線21とエアーブリッジ部23との
間隔dは、約10〜20μmである。
【0013】以下、図3及び図4を参照しつつ、上記構
成のDCパッド4に対して、外部処理装置の導電性部材
を接触させる方法の一例として、テスト装置のプローブ
を接触させる方法について説明する。 (ステップ1)図3に示すように、他端の接地されたプ
ローブ32をパッド部22に接触させる。 (ステップ2)テスト装置31に他端が接続され、DC
パッド4にテスト用の電源電圧Vccを印加するプロー
ブ30をエアーブリッジ部23に接触させる。これによ
り、プローブ30に帯電していた静電気がプローブ32
を介して放電される。 (ステップ3)プローブ30を基板10側に押し付け、
図4に示すように、エアーブリッジ部23をパターン配
線21に接触させる。これにより、プローブ30とパタ
ーン配線21とが電気的に接続される。 (ステップ4)プローブ32をパッド部22より離す。 以上のステップ1〜ステップ4の手順を実行すること
で、プローブ30に帯電していた静電気を完全に放電し
た後に、DC回路5に接続されているパターン配線21
に接触させることができる。これにより、プローブ30
に帯電していた静電気によって、DC回路5やトランジ
スタ回路6内のトランジスタが破壊されるのを防止する
ことができる。
【0014】なお、テスト装置31に接続されるプロー
ブ30から、テスト用の電源電圧Vccの出力を開始し
た後に、プローブ32をパッド部22から引き離すよう
にしても良い。この場合、テスト装置31より出力され
るテスト用の電源電圧Vccのサージ電圧が、半導体装
置の回路内に印加されることを防止することができる。
【0015】次に、図5及び図6を参照しつつ、上記構
成のDCパッド4をワイヤボンディングする場合の方法
について説明する。 (ステップ10) 図5に示すように、他端の接地され
たプローブ32をパッド部22に接触させる。 (ステップ11) ボンディング装置のキャピラリ40
をエアーブリッジ部23に接触させる。これにより、キ
ャピラリ40に帯電していた静電気がプローブ32を介
して放電される。 (ステップ12) キャピラリ40を基板10側に押し
下げ、図6の(a)に示すように、エアーブリッジ部2
3をパターン配線21に接触させる。キャピラリ40の
先端のAuボール41に熱又は超音波振動を与え、該A
uボール41、エアーブリッジ部23及びパターン配線
21を溶接する。 (ステップ13) 図6の(b)に示すように、キャピ
ラリ40を上に引き上げ、接続するピン(リードフレー
ム)の方向へ移動させる。Auボール41はエアーブリ
ッジ部23に接続されているため、キャピラリ40の移
動に伴いボンディング装置42内部からAuライン43
が引き出される。 (ステップ14) プローブ32をパッド部22より引
き離す。 以上のステップ10〜ステップ14を実行することで、
キャピラリ40に帯電していた静電気を完全に放電した
後に、キャピラリ40をDC回路5に接続されているパ
ターン配線21に接触させることができる。これによ
り、キャピラリ40に帯電していた静電気が、DC回路
5やトランジスタ回路6を構成するトランジスタ等の回
路素子に流れ込み、該回路素子が破壊されることを防止
することができる。
【0016】(2)実施の形態2 以下、実施の形態2にかかる半導体装置45の構成につ
いて説明する。半導体装置45の機能ブロックの構成
は、上記実施の形態1にかかる半導体装置1と同じであ
る。半導体装置45は、半導体装置1とRF入力パッド
2、DCパッド、及び、RF出力パッド8の構成が異な
る。以下、半導体装置45のDCパッド4の構成を説明
する。なお、半導体装置45におけるRF入力パッド
2、DCパッド、及び、RF出力パッド8の構成は、同
じである。
【0017】図7は、半導体装置45のDCパッド4の
構成を示す斜視図である。DCパッド4は、DC回路5
に接続されるパターン配線21と電気的に接続された状
態で設けられた平面のパッド部51と、基板50の裏面
のGND端子に接続されるバイアホールを持つアース端
子53と、パッド部51及びアース端子53を電気的に
接続する抵抗であって、レーザにより切断可能な抵抗5
4より構成される。
【0018】以下、上記構成のDCパッドをワイヤボン
ディングする方法について説明する。 (ステップ20) キャピラリ40の先端に位置するA
uボール41をパッド部51に接触させる。パッド部4
1は、予めアース端子53に接続されているため、キャ
ピラリ40に帯電していた静電気は、全てアース端子5
3に放電される。 (ステップ21) キャピラリ40の先端のAuボール
41に熱又は超音波振動を与え、該Auボール41とパ
ッド部51を溶接する。 (ステップ22) キャピラリ40を引き上げた後、接
続するピンの方向へ移動させる。この際、Auボール4
1はパッド部51に接続されているため、ボンディング
装置42内部からAuライン43が引き出される。 (ステップ23) ワイヤボンディングの終了後、抵抗
54をレーザにより切断する。 以上のステップ20〜ステップ23を実行することで、
ワイヤボンディングを行う際にキャピラリ40に帯電し
ていた静電気が半導体装置の内部回路に流れ込むことを
防止することができる。これにより、キャピラリ40に
帯電していた静電気によって、DC回路5やトランジス
タ回路6内のトランジスタ等の回路素子が破壊されるこ
とを防止することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の第1の半導体装置は、電極パッ
ドを構成するパッド部に他端の接地されたプローブを接
触させた後に、エアーブリッジ部に外部処理装置の導電
性部材を接触させ、更に該導電性部材を押し下げてエア
ーブリッジ部とパターン配線を接触させることができ
る。これにより、上記導電性部材に帯電していた静電気
を完全に放電した後に、該導電性部材をパターン配線に
接触させることができ、半導体装置内部の回路に静電気
が流れ込むことを防止することができる。
【0020】本発明の上記第1の半導体装置の静電破壊
の防止方法では、電極パッドに外部処理装置の導電性部
材を接触させる際に、上記導電性部材に帯電していた静
電気を完全に放電した後に、該導電性部材をパターン配
線に接触させることができ、半導体装置内部の回路に静
電気が流れ込むことを防止することができる。
【0021】本発明の第2の半導体装置は、電極パッド
を構成するパッド部に外部処理装置の導電性部材を接触
させた後に、切断可能な導電体を切断することで、上記
導電性部材に帯電していた静電気を完全に放電し、半導
体装置内部の回路に静電気が流れ込むことを防止するこ
とができる。
【0022】本発明の上記第2の半導体装置の静電破壊
の防止方法では、電極パッドに外部処理装置の導電性部
材を接触させる際に、上記導電性部材に帯電していた静
電気を完全に放電し、半導体装置内部の回路に静電気が
流れ込むことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1にかかる半導体装置の機能ブロ
ック図である。
【図2】 実施の形態1にかかる電極パッドの構成を示
す図である。
【図3】 実施の形態1にかかる半導体装置をテスト装
置によりテストする場合の実施状態を示す図である。
【図4】 実施の形態1にかかる半導体装置のテスト実
施状態を示す断面図である。
【図5】 実施の形態1にかかる半導体装置にワイヤボ
ンディングを施す際の状態を示す図である。
【図6】 実施の形態1にかかる半導体装置へのワイヤ
ボンディング実行時における断面図である。
【図7】 実施の形態2にかかる半導体装置にワイヤボ
ンディングを施す際の状態を示す図である。
【図8】 従来の高周波回路用の半導体装置の構成を示
す図である。
【図9】 従来の半導体装置の備えるパッドを用いたテ
スト装置によるテスト実行時の様子を示す図である。
【符号の説明】
1,45,100 半導体装置、2,101 RF入力
パッド、3,102 RF回路、4,103 DCパッ
ド、5,104 DC回路、6,105 トランジスタ
回路、7,106 RF回路、8,107 RF出力パ
ッド、21 パターン配線、22,51 パッド部、2
3 エアーブリッジ部、30,32,130 プロー
ブ、31,131 テスト装置、40 キャピラリ、4
1 Auボール、53 アース端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上の電極パッドを供える半導体装置
    において、 上記電極パッドは、平面のパッド部と、該パッド部に接
    続され、所定の間隙をもって内部回路のパターン配線と
    交差するエアーブリッジ部とで構成されることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置の静電破壊
    の防止方法であって、 他端の接地されたプローブをパッド部に接触させるステ
    ップと、 外部処理装置の導電性部材をエアーブリッジ部に接触さ
    せるステップと、 外部処理装置の導電性部材を押し下げ、エアーブリッジ
    部をパターン配線に接触させるステップと、 パッド部に接触させている上記他端の接地されたプロー
    ブを引き離すステップとからなることを特徴とする半導
    体装置の静電破壊の防止方法。
  3. 【請求項3】 1以上の電極パッドを供える半導体装置
    において、 上記電極パッドは、該半導体装置の内部回路のパターン
    配線に接続される平面のパッド部と、アース端子と、上
    記パッド部とアース端子を電気的に接続する切断可能な
    導電体とで構成されることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体装置の静電破壊
    の防止方法であって、 外部処理装置の導電性部材をパッド部に接触させるステ
    ップと、 パッド部とアース端子を接続している上記導電体を切断
    するステップとからなることを特徴とする半導体装置の
    静電破壊の防止方法。
JP23869298A 1998-08-25 1998-08-25 半導体装置のパターン配線へのワイヤボンディング方法 Expired - Fee Related JP3769128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23869298A JP3769128B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 半導体装置のパターン配線へのワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23869298A JP3769128B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 半導体装置のパターン配線へのワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000068320A true JP2000068320A (ja) 2000-03-03
JP3769128B2 JP3769128B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17033888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23869298A Expired - Fee Related JP3769128B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 半導体装置のパターン配線へのワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769128B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306158A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Orient Semiconductor Electronics Ltd 半導体パッケージ及び基板上の電子素子を放電する方法
CN104124555A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 特克特朗尼克公司 低***损耗的静电放电(esd)限制器
JP2018075663A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社ディスコ 研削装置
JP2018179748A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 日置電機株式会社 検査手順データ生成装置、基板検査装置および基板検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306158A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Orient Semiconductor Electronics Ltd 半導体パッケージ及び基板上の電子素子を放電する方法
CN104124555A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 特克特朗尼克公司 低***损耗的静电放电(esd)限制器
EP2811519A3 (en) * 2013-04-25 2014-12-31 Tektronix, Inc. Low insertion loss electrostatic discharge (ESD) limiter
US9455570B2 (en) 2013-04-25 2016-09-27 Tektronix, Inc. Low insertion loss electrostatic discharge (ESD) limiter
JP2018075663A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社ディスコ 研削装置
JP2018179748A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 日置電機株式会社 検査手順データ生成装置、基板検査装置および基板検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3769128B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036863B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルに接合した電子装置の接触抵抗を測る方法および、この測定方法用の液晶ディスプレイ
JPH0682521A (ja) 電子デバイスの試験方法
JP2001338955A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6159826A (en) Semiconductor wafer and fabrication method of a semiconductor chip
JP2001264391A (ja) 電極端子及び該電極端子を有する回路素子
JP3484705B2 (ja) 半導体ウエハ
JP2000068320A (ja) 半導体装置、及び、該半導体装置の静電破壊の防止方法
US20020020904A1 (en) Semiconductor device
JPH11145216A (ja) ウェハバーンイン装置、検査用基板及びポゴピン
JP2003287553A (ja) プローブカード及びそれを製造するための基板
JP2000349130A (ja) 半導体集積回路基板とその製造方法およびその特性チェック方法
US7294853B2 (en) Substrate for mounting a semiconductor
JP2006278949A (ja) 半導体集積回路の検査装置及びその検査方法
JP5540808B2 (ja) 半導体ウェハ
JP3055193B2 (ja) 回路の接続方法及び液晶装置の製造方法
JP2001249145A (ja) プローブカード及びその製造方法
JP3674052B2 (ja) Icウェハおよびそれを用いたバーンイン方法
JP5626567B2 (ja) 素子実装基板の組み立て方法
JP2006148001A (ja) 半導体装置
JP2978883B1 (ja) 半導体装置
JPH11345847A (ja) 半導体ウエハ及び半導体装置の製造方法
JP3978142B2 (ja) 検査用基板
JPH02266275A (ja) 半導体装置の検査方法およびそれに用いられるテープペア
JPH11126805A (ja) 半導体集積回路の検査方法及びその検査用基板
JPH05102223A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees