JP2000054795A - セグメント - Google Patents

セグメント

Info

Publication number
JP2000054795A
JP2000054795A JP10227412A JP22741298A JP2000054795A JP 2000054795 A JP2000054795 A JP 2000054795A JP 10227412 A JP10227412 A JP 10227412A JP 22741298 A JP22741298 A JP 22741298A JP 2000054795 A JP2000054795 A JP 2000054795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
face
segment
male
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10227412A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tauchi
英二 田内
Akihiko Nakano
明彦 仲野
Kenta Matsubara
健太 松原
Hiroki Someya
洋樹 染谷
Susumu Okayama
奨 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP10227412A priority Critical patent/JP2000054795A/ja
Priority to TW088100772A priority patent/TW411377B/zh
Priority to EP99300507A priority patent/EP0979927A1/en
Priority to KR1019990002945A priority patent/KR20000016827A/ko
Priority to US09/239,788 priority patent/US6076995A/en
Priority to CN99101727A priority patent/CN1244624A/zh
Publication of JP2000054795A publication Critical patent/JP2000054795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/04Lining with building materials
    • E21D11/08Lining with building materials with preformed concrete slabs
    • E21D11/083Methods or devices for joining adjacent concrete segments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D11/00Lining tunnels, galleries or other underground cavities, e.g. large underground chambers; Linings therefor; Making such linings in situ, e.g. by assembling
    • E21D11/04Lining with building materials
    • E21D11/08Lining with building materials with preformed concrete slabs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セグメント同士の接合作業の容易化を図り、
作業効率を向上させる。 【解決手段】 掘削穴の周方向へ互いに接合させるセグ
メント1の周方向接合端面2の一方を、雄継手4が設け
られた雄側周方向接合端面2aとし、他方を雌継手5が
設けられた雌側周方向接合端面2bとする。ベース板7
に、平ワッシャ13、皿バネ14、ヘッド15からなる
係止部16が設けられたボルト10を立設させて雄継手
4とする。ボルト10が嵌合される切欠部22が形成さ
れ、ベース板7と係止部16との間に入り込んで係合
し、皿バネ14の弾性力によって挟持される係止板23
を雌継手5とする。掘削穴の軸方向へ互いに接合させる
セグメント1の軸方向接合端面の一方に、接合棒を有す
る軸間雄継手を設け、他方に接合棒をくわえ込んで締結
する軸間雌継手を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、相互に複数連結
することにより掘削穴の軸方向に筒状壁体を構成するセ
グメントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】トンネルを構築する方法としては、掘削
穴の内面側にセグメント(主にコンクリート製あるいは
スチール製)を組み立てて筒状壁体を構築する、いわゆ
るシールド工法が一般的である。このシールド工法に用
いられるセグメントとしては平面視長方形状で円弧版状
のものが主流であり、これらセグメント同士をボルトに
よって接合していた。このボルトでセグメント同士を接
合する構造としは、セグメントの接合面の近傍に、セグ
メントの接合面同士を当接させた際に、互いに連通する
孔部を有する継手板を埋め込んでおき、これら継手板の
孔部へボルトを挿通させ、このボルトへナットを締結さ
せて接合させる構造が一般的である。また、相互のセグ
メントにナット部材であるインサート金具を埋め込んで
おき、隣接するセグメントに貫通させたボルトを締結さ
せて互いに接合させる構造もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造では、構築現場にて継手の接合面に形成された孔部へ
ボルトを挿通させ、このボルトへナットを締結させた
り、相互のセグメントに埋め込んだインサート金具へボ
ルトを締結させるという極めて煩雑な作業を要するため
組立時間の短縮には限界があり、また、ロボットによる
自動組み付けへの適応が困難であった。さらには、二次
覆工を省略する場合にもボルト・ナットを取り付けるた
めにセグメントに形成したボルトボックスの閉塞作業を
行わなければならず、施工の高速化、省力化を目指す上
で新たな継手構造の開発が急務となっているのが現状で
あった。
【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、極めて容易にかつ確実に相互に接合させることが
可能なセグメントを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のセグメントは、接合端面同士を互い
に接合させることにより、掘削穴内に筒状壁体を構築す
る円弧版状のセグメントであって、掘削穴周方向へ互い
に接合される周方向接合端面は、一方の周方向接合端面
に設けられた雄継手と、他方の周方向接合端面に設けら
れた雌継手とによって互いに接合され、前記雄継手は、
ベース板と、このベース板に立設された棒体と、この棒
体の先端部に設けられた係止部とを有し、前記雌継手
は、前記棒体が側方から嵌合可能な切欠部が形成され、
該切欠部に前記棒体をスライドさせて嵌合させながら、
前記棒体の係止部と前記ベース板との間へ嵌入すること
により、前記係止部を裏面側に係止させる係止板とを有
し、前記雄継手の前記係止部は、前記棒体の先端部に設
けられた前記棒体よりも大径に形成された大径部と、該
大径部の前記ベース板側に設けられた平ワッシャと、前
記大径部と前記平ワッシャとの間に設けられた弾性部材
とから構成され、該弾性部材の弾性力によって前記係止
板が前記平ワッシャと前記ベース板との間に挟持される
ことを特徴としている。
【0006】これにより、一方の周方向接合端面の雄継
手に設けられた棒体を、他方の周方向接合端面の雌継手
の係止板に形成された切欠部へ差し込むことにより、極
めて容易に、棒体の係止部が係止板の裏面側へ係止さ
れ、その係止力によって掘削穴周方向へ接合される。ま
た、雄継手を構成する係止部が、弾性部材を有するもの
であるので、多少の寸法誤差があったとしてもその誤差
が許容され、さらには、接合箇所における地震等による
振動が吸収される耐震性に優れた筒状壁体を構築するこ
とが可能となる。
【0007】請求項2記載のセグメントは、請求項1記
載のセグメントにおいて、前記弾性部材が、互いに重ね
合わされた複数の皿バネから構成されていることを特徴
としている。つまり、互いに重ね合わされた複数の皿バ
ネの弾性力によって、係止板が平ワッシャとベース板と
の間に確実に挟持される。
【0008】請求項3記載のセグメントは、請求項2記
載のセグメントにおいて、前記皿バネが、互いにテーパ
方向が逆向きとなるように配設されていることを特徴と
している。つまり、複数の皿バネが、そのテーパ方向を
逆向きにして設けられているので、それぞれの皿バネの
弾性力が確実に得られ、これにより、寸法誤差の許容量
及び振動の吸収量がさらに大きくされる。
【0009】請求項4記載のセグメントは、請求項1〜
3のいずれか1項記載のセグメントにおいて、前記係止
板の前記平ワッシャとの接触箇所に、前記係止板の裏面
側へ前記平ワッシャを案内するテーパ面が形成されてい
ることを特徴としている。これにより、雄継手の棒体の
係止部が、雌継手の係止板のテーパ面によって案内され
て係止板の裏面側の係止箇所へ導かれるので、接合作業
の容易化が図られる。
【0010】請求項5記載のセグメントは、請求項1〜
4のいずれか1項記載のセグメントにおいて、前記平ワ
ッシャの前記係止板との接触箇所が、円弧状の湾曲面と
されて前記係止板との接触抵抗が低減されていることを
特徴としている。つまり、雄継手の係止部を構成する平
ワッシャの、係止板との接触箇所が円弧状の湾曲面とさ
れているので、接合時における、係止部と係止板との接
触抵抗が大幅に低減され、これにより、係止部が係止板
裏面側の係止位置へ極めて円滑に導かれる。
【0011】請求項6記載のセグメントは、請求項1〜
5のいずれか1項記載のセグメントにおいて、掘削穴軸
方向へ互いに接合される軸方向接合端面に、一方の軸方
向接合端面に軸間雄継手が設けられ、他方の軸方向接合
端面に軸間雌継手が設けられ、互いの接合端面同士を当
接させることにより、前記軸間雄継手と前記軸間雌継手
とによって接合され、前記軸間雄継手は、一方の軸方向
接合端面から突出する接合棒を有し、前記軸間雌継手
は、前記接合棒が挿入され、その挿入方向前方に向かっ
て次第に拡径されたテーパ形状のスリーブと、該スリー
ブ内に、中心部に前記接合棒の挿入固定孔を形成して環
状に配置されるとともに、その外周面を前記スリーブの
内周面に触れさせて前記スリーブの長手方向に移動自在
に配設された複数のクサビ材と、該クサビ材を前記接合
棒の挿入方向後方側へ付勢する付勢部材とを有すること
を特徴としている。即ち、一方の軸方向接合端面に設け
られた軸間雄継手の接合棒を、他方の軸方向接合端面に
設けられた軸間雌継手へ挿入することにより、極めて容
易に、軸間雄継手の接合棒が、軸間雌継手のスリーブ内
に設けられたクサビ材によってくわえられ、その締結力
によって接合される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のセグメントの実施
の形態を図によって説明する。図1及び図2において、
符号1はセグメントである。このセグメント1は、平面
視矩形状に形成されたコンクリート製のセグメントであ
り、掘削穴の周方向への接合端面である周方向接合端面
2同士を接合させるとともに掘削穴の軸方向への接合端
面である軸方向接合端面3同士を接合させることによ
り、これらセグメント1からなる筒状壁体Tが掘削穴内
に構築されるようになっている。
【0013】次に、これらセグメント1の互いの周方向
接合端面2、軸方向接合端面3同士の接合構造について
説明する。
【0014】(掘削穴周方向への接合構造)このセグメ
ント1は、図3に示すように、周方向接合端面2の一方
が雄側周方向接合端面(一方の周方向接合端面)2aと
され他方が雌側周方向接合端面(他方の周方向接合端
面)2bとされている。雄側周方向接合端面2aには、
図4に示すように、複数の雄継手4が設けられ、雌側周
方向接合端面2bには、図5に示すように、雄継手4と
同数の雌継手5が設けられている。
【0015】雄継手4は、図6及び図7に示すように、
略中心に孔部6が形成されたベース板7と、このベース
板7の裏面側における前記孔部6との連通位置に固定さ
れた袋ナット8と、ベース板7の裏面側に固定された一
対の側板9と、ベース板7の表面側から孔部6へ挿通さ
れておねじ部10aを袋ナット8のめねじ部8aへ締結
させることによりベース板7から突出された状態に固定
されたボルト(棒体)10とを有するもので、側板9に
は、この雄継手4をセグメント1へ固定するアンカー1
1が設けられている。
【0016】また、ボルト10には、ベース板7側から
順に、円筒状に形成されたスペーサ12、平ワッシャ1
3、複数の皿バネ(弾性部材)14が設けられており、
平ワッシャ13、皿バネ14及びボルト10のヘッド
(大径部)15から、後述する雌継手5の係止板23へ
係止する係止部16が構成されている。そして、上記構
造の係止部16の平ワッシャ13とベース板7の表面と
の間隔がスペーサ12によって所定寸法にされている。
【0017】係止部16を構成する平ワッシャ13は、
ベース板7側における外縁端部が丸くされている。つま
り、この平ワッシャ13は、打ち抜き加工時における打
ち抜き側をベース板7へ向けて取り付けられている。平
ワッシャ13とヘッド15との間に設けられた複数の皿
バネ14は、互いにそのテーパ方向が逆向きとなるよう
に配設されている。ここでは、それぞれの皿バネ14の
外縁端部が互いに軸方向へ離間するように配設されてい
る。
【0018】雌継手5は、切欠部22が形成された係止
板23を有するもので、この係止板23の裏面側には一
対の側板24が固定され、これら側板24間には、断面
L形状の底板25が設けられている。また、側板24に
は、この雌継手5をセグメント1へ固定するアンカー2
6が設けられている。この雌継手5の係止板23の切欠
部22は、その端部近傍が端部方向へ次第に広がるテー
パ状に形成され、さらに、切欠部22の端部近傍におけ
る係止板23の裏面側には、端部から次第に厚さを増す
方向に傾斜したテーパ面27が形成されている。
【0019】そして、このテーパ面27の端部における
係止板23の厚さ寸法が、前記雄継手4の係止部16の
平ワッシャ13とベース板7の表面との間の寸法よりも
小さくされている。この雌継手5が設けられた雌側周方
向接合端面2bには、雌継手5の、係止板23の切欠部
22側に凹部28が形成されている。
【0020】上記構造の雄継手4と雌継手5とを接合さ
せる際には、雌継手5の側部に形成された凹部28に雄
継手5のボルト10を配設させるように、セグメント1
の雄側周方向接合端面2aと雌側周方向接合端面2bと
を互いに当接させた状態にてスライドさせて、雌継手5
を構成する係止板23の切欠部22に雄継手4を構成す
るボルト10を嵌合させる。
【0021】このようにすると、ボルト10の係止部1
6を構成する平ワッシャ13が係止板23のテーパ面2
7に当接し、このテーパ面27の傾斜方向へ案内されて
係止板23の裏面側へ入り込む。そして、このように係
止部16を構成する平ワッシャ13が係止板23の裏面
側へ入り込むと、この平ワッシャ13がボルト10のヘ
ッド15方向へ押し上げられ、この平ワッシャ13とヘ
ッド15との間に配設された皿バネ14が押圧される。
【0022】そして、このボルト10とともに雄継手4
が雌継手5側へ引き寄せられ、雄側周方向接合端面2a
と雌側周方向接合端面2bとが、図8及び図9に示すよ
うに、互いの接合端面2a、2bが強固に圧接された状
態に接合される。
【0023】ここで、雄継手4の係止部16は、皿バネ
14が、図10に示すような特性を有している。つま
り、図に示すように、皿バネ14には、変形量δの変化
に比べて弾性力Pの変化の小さい領域Aを有しており、
上記の継手構造では、雄継手4の係止部16とベース板
7との間へ雌継手5の係止板23を係合させた際に、皿
バネ14が領域Aの状態となるように、ボルト10の突
出長さ寸法、係止板23の厚さ寸法が設定されている。
【0024】(掘削穴軸方向への接合構造)また、セグ
メント1は、軸方向接合端面3の一方が雄側軸方向接合
端面(一方の軸方向接合端面)3aとされ他方が雌側軸
方向接合端面(他方の軸方向接合端面)3bとされてい
る。雄側軸方向接合端面3aには、複数の軸間雄継手3
1が設けられ、雌側軸方向接合端面3bには、軸間雌継
手41が設けられている。
【0025】軸間雄継手31は、孔部32が形成された
継手プレート33と、この継手プレート33の孔部32
へ挿通されて、継手プレート33の裏面側における前記
孔部32を臨む位置に固定された袋ナット34にねじ込
まれて固定された接合棒35とを有している。この接合
棒35は、その先端側に周方向へ凹凸形状に形成してな
るノコ歯部35を有している。また、この軸間雄継手3
1の継手プレート33には、その裏面に、アンカー35
が固定された側板36が固定されてセグメント1を構成
するコンクリートに一体化されている。
【0026】軸間雌継手41は、スリーブ42と、この
スリーブ42内に設けられた複数のクサビ材43とを有
している。スリーブ42は、先細り状に形成されたもの
で、その内部に設けられたクサビ材43は、中心部に、
前記接合棒35が挿入される挿入固定用孔Hを形成して
環状に配置されるとともに、外周面をスリーブ42の内
周面に触れさせて、スリーブ42の長手方向に移動自在
に配設されている。つまり、スリーブ42は、接合棒3
5の挿入方向へ向かって次第に拡径されたテーパ形状と
されている。
【0027】スリーブ42の大径に形成された後端側に
は、バネケース44が取り付けられており、このバネケ
ース44の内部には、挿入固定孔Hが縮径するようにク
サビ材43をスリーブ42の小径の先端側に付勢する付
勢部材として、ウレタンバネ45が収納されている。
【0028】この軸間雌継手41にも、スリーブ42に
固定されたアンカー46が設けられており、これらアン
カー46によって軸間雌継手41がセグメント1を構成
するコンクリートに一体化されている。
【0029】そして、上記構造の軸間雌継手41のスリ
ーブ42内へ、軸間雄継手31の接合棒35を挿入する
と、クサビ材43がウレタンバネ45を圧縮してスリー
ブ42の底側へ後退し、クサビ材43によって形成され
た挿入固定孔Hが拡径され、この挿入固定孔H内に接合
棒35が挿入される。ここで、クサビ材43は、ウレタ
ンバネ45の付勢力によりスリーブ4の先端側に押し動
かされて挿入固定孔Hを常に縮径する方向に付勢されて
いるので、挿入固定孔Hに挿入された接合棒35は、ク
サビ材43によって確実にくわえ込まれて固定される。
しかも、接合棒35には、その先端側にノコ歯部35a
が形成されているので、この接合棒35とクサビ材43
とが大きな締結力によって締結される。
【0030】また、軸間雌継手41のクサビ材43は、
接合棒35の引き抜き移動に対してさらに縮径し、その
固定力を増すので、接合棒35が軸間雌継手41に強固
に接合される。
【0031】次に、上記構成のセグメント1同士を接合
させて筒状壁体Tを組み立てる場合について説明する。
上記構成のセグメント1同士を接合させて筒状壁体Tを
組み立てる場合には、まず、既に組み立てられて筒状壁
体Tとされたセグメント1の掘削穴周方向の雄側周方向
接合端面2aに、新たに組み付けるセグメント1の雌側
周方向接合端面2bを、雄側周方向接合端面2aに設け
られた雄継手4のボルト10が、雌側周方向接合端面2
bに形成された凹部28内へ配設されるように、掘削穴
軸方向へずらした状態に当接させ、この状態にて新たに
接合させるセグメント1をスライドさせる。
【0032】このようにすると、雌継手5を構成する係
止板23の切欠部22に雄継手4を構成するボルト10
が係合され、ボルト10の係止部16を構成する平ワッ
シャ13が係止板23のテーパ面27に当接し、このテ
ーパ面27の傾斜方向へ案内されて係止板23の裏面側
へ入り込み、平ワッシャ13がボルト10のヘッド15
方向へ押し上げられ、この平ワッシャ13とヘッド15
との間に配設された皿バネ14が圧縮されて変形され
る。そして、このボルト10とともに雄継手4が雌継手
5側へ引き寄せられ、雄側周方向接合端面2aと雌側周
方向接合端面2bとが、皿バネ14の弾性力により互い
に強固に圧接された状態に接合される。
【0033】そして、上記のように、周方向接合端面2
同士を接合させるために、セグメント1をスライドさせ
ると、このセグメント1の雄側軸方向接合端面3aに設
けられた軸間雄継手31の接合棒35が、既設のセグメ
ント1の雌側軸方向接合端面3bに設けられた軸間雌継
手41のスリーブ42内に挿入され、これにより、クサ
ビ材43がウレタンバネ45を圧縮してスリーブ42の
底側へ後退し、クサビ材43によって形成された挿入固
定孔Hが拡径され、この挿入固定孔H内に接合棒35が
挿入される。これにより、ウレタンバネ45の付勢力に
よりスリーブ4の先端側に押し動かされて挿入固定孔H
を常に縮径する方向に付勢されたクサビ材43によっ
て、接合棒35がくわえ込まれて固定されて、雌側軸方
向接合端面3bと雄側軸方向接合端面3aとが確実に接
合される。
【0034】以上、説明したように、本実施の形態のセ
グメント1によれば、掘削穴周方向の雌側周方向接合端
面2bの雌継手5の係止板23に形成された切欠部22
へ、雄側周方向接合端面2aの雄継手4に設けられたボ
ルト10を差し込むことにより、極めて容易に、ボルト
10の係止部16を係止板23の裏面側へ係止させて、
その係止力によって掘削穴周方向へ接合させることがで
き、また、掘削穴軸方向の雌側軸方向接合端面3bに設
けられた軸間雌継手41のスリーブ42へ雄側軸方向接
合端面3aの軸間雄継手31の接合棒35を挿入するこ
とにより、極めて容易に、軸間雄継手31の接合棒35
を、軸間雌継手41のスリーブ42内に設けられたクサ
ビ材43によってくわえさせ、その締結力によって掘削
穴軸方向へ確実に接合させることができる。
【0035】これにより、従来のボルト・ナットによる
締結構造あるいはインサート金具へボルトを締結させる
接合構造と比較して、セグメント1同士の接合作業にか
かる労力を大幅に低減させることができるとともに、ロ
ボットによる自動組立の容易化を図ることができ、さら
には、ボルトボックス等がないので、ボルトボックスの
閉塞作業を省略することができる。
【0036】また、雌継手5の係止板23の切欠部22
近傍における裏面側がテーパ面27とされ、このテーパ
面27によって雄継手4のボルト10の係止部16が係
止板23の裏面側へ案内されて配設されるので、これら
雄継手4のボルト10の係止部16を雌継手5の係止板
23の切欠部22へ係合させることにより、雌継手5と
雄継手4とを互いに引き寄せて、雌側周方向接合端面2
bと雄側周方向接合端面2aとを極めて強固に接合させ
ることができる。
【0037】しかも、雄継手4を構成する係止部16
は、複数の皿バネ14を重ね合わせた弾性部材を有する
ものであるので、多少の寸法誤差があったとしてもその
誤差を許容することができ、さらには、接合箇所におけ
る地震等による振動を吸収することができ、耐震性に優
れた筒状壁体を構築することができる。また、雄継手4
の係止部16を構成する平ワッシャ13の、係止板23
との接触箇所が円弧状の湾曲面とされているので、接合
時における、係止部16と係止板23との接触抵抗を大
幅に低減させることができ、これにより、係止部16を
係止板23の裏面側の係止位置へ極めて円滑に導くこと
ができる。
【0038】また、セグメント1としては、上記のよう
に、平面視長方形状に限らず、図12に示すように、平
面視台形状に形成されたものでも良い。ここで、この平
面視台形状に形成されたセグメント1について説明す
る。この平面視台形状に形成されたセグメント1は、掘
削穴周方向への接合端面2がそれぞれ掘削穴軸方向に対
して傾斜された円弧版からなるもので、それぞれ周方向
へ接合させることにより、筒状壁体Tを構成するリング
が構築されるようになっている。
【0039】これらセグメント1は、両接合端面2が雄
側周方向接合端面2aとされた雄型セグメント1Aと、
両接合端面2が雌側周方向接合端面2bとされた雌型セ
グメント1Bとを有するもので、雄型セグメント1Aと
雌型セグメント1Bとが交互に周方向へ連結されるよう
になっている。
【0040】図13に示すように、雄型セグメント1A
には、雄側周方向接合端面2aに、前述した構造の雄継
手4が設けられており、雌型セグメント1Bには、雌側
周方向接合端面2bに、雄継手4が接合される前述した
構成の雌継手5が設けられている。
【0041】そして、この平面視台形状に形成されたセ
グメント1A、1B同士を接合させる場合は、雌型セグ
メント1B同士の間へ雄型セグメント1Aを嵌め込む。
このようにすると、雄型セグメント1Aの接合端面2a
に設けられた雄継手4のボルト10が、雌型セグメント
1Bの雌継手5の係止板23に形成された切欠部22へ
差し込まれて、図14に示すように、ボルト10の係止
部16が係止板23の裏面側へ係止されて、その係止力
によって雄型セグメント1Aと雌型セグメント1Bとが
接合されてリングが構築される。
【0042】なお、セグメント1としては、コンクリー
ト製に限らず、スチール製であっても良いことは勿論で
ある。
【0043】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のセグメ
ントによれば、下記の効果を得ることができる。請求項
1記載のセグメントによれば、掘削穴周方向の一方の接
合端面の雄継手に設けられた棒体を、他方の接合端面の
雌継手の係止板に形成された切欠部へ差し込むことによ
り、極めて容易に、棒体の係止部を係止板の裏面側へ係
止させて、その係止力によって掘削穴周方向へ接合させ
ることができる。これにより、従来のボルト・ナットに
よる締結構造あるいはインサート金具へボルトを締結さ
せる接合構造と比較して、セグメント同士の接合作業に
かかる労力を大幅に低減させることができるとともに、
ロボットによる自動組立の容易化を図ることができ、さ
らには、ボルトボックス等がないので、ボルトボックス
の閉塞作業を省略することができる。しかも、雄継手を
構成する係止部は、弾性部材によって係止板を挟み込む
ものであるので、多少の寸法誤差があったとしてもその
誤差を許容することができ、さらには、接合箇所におけ
る地震等による振動を吸収することができ、耐震性に優
れた筒状壁体を構築することができる。
【0044】請求項2記載のセグメントによれば、互い
に重ね合わされた複数の皿バネの弾性力によって、係止
板を平ワッシャとベース板との間に確実に挟持させるこ
とができる。
【0045】請求項3記載のセグメントによれば、複数
の皿バネが、そのテーパ方向を逆向きにして設けられて
いるので、それぞれの皿バネの弾性力を確実に得ること
ができ、これにより、寸法誤差の許容量及び振動の吸収
量をさらに大きくすることができる。
【0046】請求項4記載のセグメントによれば、雄継
手の棒体の係止部を、雌継手の係止板のテーパ面によっ
て案内させて係止板の裏面側の係止箇所へ導くことがで
き、これにより接合作業のさらなる容易化を図ることが
できる。
【0047】請求項5記載のセグメントによれば、雄継
手の係止部を構成する平ワッシャの、係止板との接触箇
所が円弧状の湾曲面とされているので、接合時におけ
る、係止部と係止板との接触抵抗を大幅に低減させるこ
とができ、これにより、係止部を係止板裏面側の係止位
置へ極めて円滑に導くことができる。
【0048】請求項6記載のセグメントによれば、一方
の軸方向接合端面に設けられた軸間雄継手の接合棒を、
他方の軸方向接合端面に設けられた軸間雌継手へ挿入す
ることにより、極めて容易に、軸間雄継手の接合棒を、
軸間雌継手のスリーブ内に設けられたクサビ材によって
くわえさせ、その締結力によって接合させることができ
る。これにより、掘削穴軸方向への接合端面において
も、従来のボルト・ナットによる締結構造あるいはイン
サート金具へボルトを締結させる接合構造と比較して、
セグメント同士の接合作業にかかる労力を大幅に低減さ
せることができるとともに、ロボットによる自動組立の
容易化を図ることができ、さらには、ボルトボックス等
がないので、ボルトボックスの閉塞作業を省略すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態のセグメントの構成及び
構造を説明するセグメントから構成された筒状壁体の斜
視図である。
【図2】 本発明の実施の形態のセグメントの構成及び
構造を説明するセグメントの平面図である。
【図3】 本発明の実施の形態のセグメントの掘削穴周
方向への接合構造を説明する互いに接合されるセグメン
トの接合箇所の断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態のセグメントの雄側周方
向接合端面を示すセグメントの斜視図である。
【図5】 本発明の実施の形態のセグメントの雌側周方
向接合端面を示すセグメントの斜視図である。
【図6】 本発明の実施の形態のセグメントの雌継手及
び雄継手の斜視図である。
【図7】 本発明の実施の形態のセグメントの雌継手及
び雄継手の構造を説明する接合箇所の断面図である。
【図8】 本発明の実施の形態のセグメントの掘削穴周
方向への接合構造を説明する互いに接合されるセグメン
トの接合箇所の断面図である。
【図9】 本発明の実施の形態のセグメントの掘削穴周
方向への接合構造を説明する接合箇所の断面図である。
【図10】 本発明の実施の形態のセグメントの雄継手
に設けられた皿バネの弾性と撓みとの関係を示す図であ
る。
【図11】 本発明の実施の形態のセグメントの掘削穴
軸方向への接合構造を説明するセグメントの接合箇所の
断面図である。
【図12】 本発明の実施の形態の他のセグメントの構
成及び構造を説明する互いに接合されるセグメントの平
面図である。
【図13】 本発明の実施の形態の他のセグメントの構
成及び構造を説明するセグメントの接合箇所の断面図で
ある。
【図14】 本発明の実施の形態の他のセグメントの構
成及び構造を説明するセグメントのの接合箇所の断面図
である。
【符号の説明】
1 セグメント 1A 雄型セグメント(セグメント) 1B 雌型セグメント(セグメント) 2 周方向接合端面 2a 雄側周方向接合端面(一方の周方向接合端面) 2b 雌側周方向接合端面(他方の周方向接合端面) 3 軸方向接合端面 3a 雄側軸方向接合端面(一方の軸方向接合端面) 3b 雌側軸方向接合端面(他方の軸方向接合端面) 4 雄継手 5 雌継手 7 ベース板 10 ボルト(棒体) 13 平ワッシャ 14 皿バネ(弾性部材) 15 ヘッド(大径部) 16 係止部 22 切欠部 23 係止板 27 テーパ面 31 軸間雄継手 35 接合棒 41 軸間雌継手 42 スリーブ 43 クサビ材 45 ウレタンバネ(付勢部材) H 挿入固定孔 T 筒状壁体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲野 明彦 東京都千代田区神田司町2丁目3番地 株 式会社大林組東京本社内 (72)発明者 松原 健太 東京都千代田区神田司町2丁目3番地 株 式会社大林組東京本社内 (72)発明者 染谷 洋樹 東京都千代田区有楽町一丁目12番1号 石 川島建材工業株式会社内 (72)発明者 岡山 奨 東京都千代田区有楽町一丁目12番1号 石 川島建材工業株式会社内 Fターム(参考) 2D055 GC04 GC06 LA12 LA19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合端面同士を互いに接合させることに
    より、掘削穴内に筒状壁体を構築する円弧版状のセグメ
    ントであって、 掘削穴周方向へ互いに接合される周方向接合端面は、一
    方の周方向接合端面に設けられた雄継手と、他方の周方
    向接合端面に設けられた雌継手とによって互いに接合さ
    れ、 前記雄継手は、ベース板と、このベース板に立設された
    棒体と、この棒体の先端部に設けられた係止部とを有
    し、 前記雌継手は、前記棒体が側方から嵌合可能な切欠部が
    形成され、該切欠部に前記棒体をスライドさせて嵌合さ
    せながら、前記棒体の係止部と前記ベース板との間へ嵌
    入することにより、前記係止部を裏面側に係止させる係
    止板とを有し、 前記雄継手の前記係止部は、前記棒体の先端部に設けら
    れた前記棒体よりも大径に形成された大径部と、該大径
    部の前記ベース板側に設けられた平ワッシャと、前記大
    径部と前記平ワッシャとの間に設けられた弾性部材とか
    ら構成され、該弾性部材の弾性力によって前記係止板が
    前記平ワッシャと前記ベース板との間に挟持されること
    を特徴とするセグメント。
  2. 【請求項2】 前記弾性部材は、互いに重ね合わされた
    複数の皿バネから構成されていることを特徴とする請求
    項1記載のセグメント。
  3. 【請求項3】 前記皿バネは、互いにテーパ方向が逆向
    きとなるように配設されていることを特徴とする請求項
    2記載のセグメント。
  4. 【請求項4】 前記係止板には、前記平ワッシャとの接
    触箇所に、前記係止板の裏面側へ前記平ワッシャを案内
    するテーパ面が形成されていることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1項記載のセグメント。
  5. 【請求項5】 前記平ワッシャは、前記係止板との接触
    箇所が、円弧状の湾曲面とされて前記係止板との接触抵
    抗が低減されていることを特徴とする請求項1〜4のい
    ずれか1項記載のセグメント。
  6. 【請求項6】 掘削穴軸方向へ互いに接合される軸方向
    接合端面には、一方の軸方向接合端面に軸間雄継手が設
    けられ、他方の軸方向接合端面に軸間雌継手が設けら
    れ、互いの接合端面同士を当接させることにより、前記
    軸間雄継手と前記軸間雌継手とによって接合され、 前記軸間雄継手は、一方の軸方向接合端面から突出する
    接合棒を有し、 前記軸間雌継手は、前記接合棒が挿入され、その挿入方
    向前方に向かって次第に拡径されたテーパ形状のスリー
    ブと、該スリーブ内に、中心部に前記接合棒の挿入固定
    孔を形成して環状に配置されるとともに、その外周面を
    前記スリーブの内周面に触れさせて前記スリーブの長手
    方向に移動自在に配設された複数のクサビ材と、該クサ
    ビ材を前記接合棒の挿入方向後方側へ付勢する付勢部材
    とを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1
    項記載のセグメント。
JP10227412A 1998-08-11 1998-08-11 セグメント Pending JP2000054795A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227412A JP2000054795A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 セグメント
TW088100772A TW411377B (en) 1998-08-11 1999-01-19 Segments
EP99300507A EP0979927A1 (en) 1998-08-11 1999-01-25 Tunnel lining segment
KR1019990002945A KR20000016827A (ko) 1998-08-11 1999-01-29 세그먼트들
US09/239,788 US6076995A (en) 1998-08-11 1999-01-29 Segments
CN99101727A CN1244624A (zh) 1998-08-11 1999-02-01 弓形件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227412A JP2000054795A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 セグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054795A true JP2000054795A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16860445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227412A Pending JP2000054795A (ja) 1998-08-11 1998-08-11 セグメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6076995A (ja)
EP (1) EP0979927A1 (ja)
JP (1) JP2000054795A (ja)
KR (1) KR20000016827A (ja)
CN (1) CN1244624A (ja)
TW (1) TW411377B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256798A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの連結構造
JP2006266024A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nishimatsu Constr Co Ltd リング間継手、シールドセグメント、シールド工法、およびシールドトンネル
JP2007146379A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Kumagai Gumi Co Ltd セグメントの連結装置及びセグメント
KR102092648B1 (ko) * 2019-06-24 2020-05-15 장명희 시공이 용이한 옹벽 시공용 pc 구조물

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000053268A (ko) * 1996-11-18 2000-08-25 무카사 신지 접합구조
GB2333799A (en) * 1998-01-29 1999-08-04 Buchan C V Ltd Device for joining two members together
KR100352518B1 (ko) * 1999-12-21 2002-09-16 동용길 다분할 세그멘트 및 그 제조 방법
KR100914044B1 (ko) * 2008-01-09 2009-08-28 주식회사 코아이엔씨 터널 관벽용 세그먼트
CN101975068B (zh) * 2010-11-05 2012-07-25 上海隧道工程股份有限公司 盾构法掘进隧道小半径曲线段施工方法
JP3179647U (ja) * 2012-08-31 2012-11-08 前田建設工業株式会社 締結具および筒状構造物
JP6162594B2 (ja) * 2013-12-19 2017-07-12 東急建設株式会社 セグメントの構造
CZ305588B6 (cs) * 2014-08-28 2015-12-23 Metrostav A.S. Spoj betonových segmentů tunelového ostění a způsob spojování těchto segmentů
GB2537583A (en) * 2015-02-10 2016-10-26 Lusher Mark Modular tunnel lining system and method
JP6347392B2 (ja) * 2015-06-25 2018-06-27 日本ヒューム株式会社 セグメントの継手構造
JP6340732B2 (ja) * 2015-06-25 2018-06-13 日本ヒューム株式会社 セグメントの継手構造
CN105626098A (zh) * 2015-12-21 2016-06-01 南京联众建设工程技术有限公司 组合式隧道衬砌、涵洞或地下综合管廊
CN105422129A (zh) * 2015-12-21 2016-03-23 南京联众建设工程技术有限公司 用于组合式隧道衬砌、涵洞或综合管廊的拼接结构
CN105484765B (zh) * 2016-01-11 2018-12-11 北京市轨道交通设计研究院有限公司 一种暗挖隧道的装配式二次衬砌结构及其施工方法
JP6827294B2 (ja) * 2016-10-18 2021-02-10 ジオスター株式会社 セグメント壁体及びトンネル覆工体
CN107100643A (zh) * 2017-05-24 2017-08-29 上海市隧道工程轨道交通设计研究院 用于隧道预制混凝土管片的装配式快速接头及其应用方法
US11447947B2 (en) 2019-06-14 2022-09-20 Optimas OE Solutions, LLC Couplings for coupling pre-cast construction segments together and pre-cast construction segments having such couplings
USD930464S1 (en) 2019-06-14 2021-09-14 Optimas Oe Solutions Llc Coupling
US11821449B1 (en) * 2019-11-27 2023-11-21 Meadow Burke, Llc Lockable double shear dowel connector
IT201900024823A1 (it) * 2019-12-19 2021-06-19 Bearings And Joints S R L Sistema di connessione tra conci prefabbricati per la realizzazione di un anello modulare per tunnel, gallerie, condotte e simili e anello modulare comprendente un tale sistema di connessione
CN112195526B (zh) * 2020-10-10 2021-06-22 天长市大发化纤有限公司 一种便于拆装导丝辊的涤纶短纤维生产用导丝架
USD997308S1 (en) 2020-10-27 2023-08-29 Optimas Oe Solutions Llc Coupling

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830536A (en) * 1981-08-07 1989-05-16 Commercial Shearing, Inc. Method and apparatus for tunnel lining
GB2103684B (en) * 1981-08-07 1985-09-04 Commercial Shearing Tunnel liners
US4515501A (en) * 1981-12-15 1985-05-07 Fairclough Civil Engineering Limited Tunnel linings
US4477204A (en) * 1983-01-17 1984-10-16 Clarence J. Rohde Cast concrete element for underground tubular structure
GB8726575D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 Fairlough Civil Eng Ltd Tunnel linings
JPH0230898A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Kumagai Gumi Co Ltd 坑道覆工体の連結装置
GB8905225D0 (en) * 1989-03-07 1989-04-19 Charcon Tunnels Ltd Improvements in or relating to joining concrete elements
GB2228957B (en) * 1989-03-08 1992-10-21 Charcon Tunnels Ltd Improvements in or relating to arcuate pre-cast concrete tunnel lining segments
US5309691A (en) * 1992-02-26 1994-05-10 Tolliver Wilbur E Shear connected structural units
FR2737535B1 (fr) * 1995-08-04 1997-10-03 Soc D Tuyaux Bonna Dispositif de brochage mutuel de deux voussoirs
JP2928753B2 (ja) * 1996-02-19 1999-08-03 稔 山本 コンクリート構造物の連結構造
JP3046250B2 (ja) * 1996-10-09 2000-05-29 中部電力株式会社 セグメントの継手構造及び継手方法
JPH10140988A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Sato Kogyo Co Ltd セグメントの継手
JPH10205289A (ja) * 1996-11-21 1998-08-04 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの接合構造
JP3494836B2 (ja) * 1996-12-19 2004-02-09 石川島建材工業株式会社 セグメントの継手構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256798A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの連結構造
JP2006266024A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nishimatsu Constr Co Ltd リング間継手、シールドセグメント、シールド工法、およびシールドトンネル
JP4596948B2 (ja) * 2005-03-25 2010-12-15 西松建設株式会社 リング間継手、シールドセグメント、シールド工法、およびシールドトンネル
JP2007146379A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Kumagai Gumi Co Ltd セグメントの連結装置及びセグメント
JP4619276B2 (ja) * 2005-11-24 2011-01-26 株式会社熊谷組 セグメントの連結装置
KR102092648B1 (ko) * 2019-06-24 2020-05-15 장명희 시공이 용이한 옹벽 시공용 pc 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
US6076995A (en) 2000-06-20
KR20000016827A (ko) 2000-03-25
EP0979927A1 (en) 2000-02-16
TW411377B (en) 2000-11-11
CN1244624A (zh) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000054795A (ja) セグメント
US4558970A (en) Tunnel shield structure
JP3494836B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2004162416A (ja) セグメント
JP2000064791A (ja) 雄雌金具による継手構造およびそれを用いたセグメント
JP2007056555A (ja) 部材間継手
JP3474388B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3363047B2 (ja) トンネル用セグメントの継手構造
JP7281125B2 (ja) Rcセグメントを含むプレキャスト部材の挿入型継手及びこれを備えるセrcグメントを含むプレキャスト部材
JPH11350886A (ja) 側面封入式継手構造及びセグメント
JP2000120390A (ja) セグメントの継手構造
JP2000248898A (ja) 雌雄金具による継手構造およびそれを用いたコンクリート部材
JPH11287093A (ja) セグメントの接合構造
JP2009114694A (ja) セグメント接続構造
JPH11236797A (ja) セグメント及びセグメントの接合方法
JP3516802B2 (ja) セグメントの継手構造
JP3272670B2 (ja) セグメントの接合構造
JP2002256798A (ja) セグメントの連結構造
JPH09158685A (ja) セグメント
JP2006188889A (ja) 杭の継手構造
JP3501000B2 (ja) 地中列壁用部材
JP3494834B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2021092036A (ja) 六角形セグメント及び六角形セグメントの接合構造
JP2022137933A (ja) セグメント、雄継手部材、セグメントの連結構造
JP3522445B2 (ja) セグメントの継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106