JP2000053305A - スタッカー装置 - Google Patents

スタッカー装置

Info

Publication number
JP2000053305A
JP2000053305A JP10233647A JP23364798A JP2000053305A JP 2000053305 A JP2000053305 A JP 2000053305A JP 10233647 A JP10233647 A JP 10233647A JP 23364798 A JP23364798 A JP 23364798A JP 2000053305 A JP2000053305 A JP 2000053305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
tray
inclined surface
transfer
stacker device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10233647A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Morimoto
和彦 森本
Hiroyuki Negishi
裕之 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP10233647A priority Critical patent/JP2000053305A/ja
Publication of JP2000053305A publication Critical patent/JP2000053305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、画像形成装置の排出口が低い位置
であっても占有面積が最小のスタッカー装置を提供する
ことを課題とし、更に転写材の種類が異なっても確実な
集積を行うことができるスタッカー装置を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 画像形成装置によって画像を形成した転
写材は、搬送ローラ(2)の駆動により排出口から第1
の傾斜面(3)を上って高い位置に案内され、次いで第
2の傾斜面(4)により下方に向かって案内される。更
に転写材の先端は第2の傾斜面(4)を離れて下方に向
かって押し出され、第2の傾斜面(4)の後段に位置す
る壁面に設けた吸引手段(7)により転写材の片面を吸
引してトレイ(8)上の所定の位置に転写材の先端を到
達させる。転写材は、トレイ(8)上に集積した転写材
の上面に沿って案内され、転写材の先端が突き当て部
(13)に到達した後、搬送ローラ(2)の駆動による
搬送力によりトレイ(8)を越えるように排出され、搬
送ローラ(2)の駆動から離れた後にトレイ(8)の最
上位置を越えて垂れた状態で整然と集積される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
プリンター等の画像形成装置から排出された転写材を集
積するスタッカー装置に関し、特には、サイズの異なる
転写材の先端を揃えて整然と集積することができるスタ
ッカー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ等の画像形成を行った
後、排出される転写材を受けて整然と集積することがで
きるスタッカー装置が知られる。スタッカー装置は画像
形成装置と別体に連結され、あるいは、画像形成装置内
に備えられており、例えば、転写材を水平方向に排出さ
せ水平方向に設けたトレイに集積している。この場合、
スタッカー装置は最大転写材のサイズより広い占有面積
をとってしまい、大きな設置スペースが必要となる。
【0003】このため、トレイを下方に向かって斜めに
設けたスタッカー装置が知られている。トレイの傾斜角
度を適度に選択することにより占有面積を小さくするこ
とができる。その好適な例を説明すると、画像形成装置
の排出ローラやスタッカー装置の搬送ローラ等の駆動力
により排出される転写材を反転するような経路を通って
トレイの上面に沿って案内させ、転写材の先端をトレイ
の下端に設けた突き当て部に突き当てて先端揃えを行っ
ている。転写材は装置本体の排出口の後段に設けたガイ
ド板を通過し、その後下側に垂らすようにトレイに到達
させてトレイ上に沿って案内される。小さいサイズの転
写材においては転写材の排出方向でトレイ上にすべて収
まり、長尺の転写材においては転写材の後端部分を垂ら
した状態で集積している。トレイの大きさは転写材の最
大サイズのほぼ半分の大きさであり、水平に設けたトレ
イと比較してほぼ半分の小さな占有面積で済むスタッカ
ー装置を提供することができる。
【0004】このようなスタッカー装置は、トレイ上に
集積した転写材のどの位置に向かわせれば良いかが重要
である。即ち、排出中の転写材の先端が集積した転写材
上に到達させる位置としては、用いられる最小サイズの
転写材の後端近傍に向かわせるように案内することが望
ましい。排出中の転写材の先端が先に集積された転写材
の後端に突き当たって良好な集積をすることができない
ためである。また、余裕を見てトレイの位置を排出方向
に平行に移動して、例えば最小サイズの転写材の中央付
近に次の転写材の先端が到達するように設ける。これに
より上記した転写材同士の突き当たりは解消するが、占
有面積が大きくなってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年コンパクト
化された画像形成装置の出現によってスタッカー装置も
更にコンパクト化する必要が生じ、特に、画像形成装置
の排出口の位置が低くなっている場合においては、トレ
イの設置位置に制約を受けることとなる。例えば、上記
した条件においてトレイの傾斜角度を大きくとると、排
出口が低い位置にあるため、トレイの長さを短くしなけ
ればならなくなる。また、トレイの倍以上の長さの転写
材はずり落ちてしまうので、使用可能な転写材のサイズ
が決められてしまい、大判サイズの集積ができなくな
る。更に、トレイの傾斜角度を小さくすることによって
も転写材を垂らしたときに床面に接触してしまうので、
使用可能な転写材のサイズが決められてしまう。
【0006】特に、普通紙、トレーシングペーパー、フ
ィルム等の転写材の種類およびそれらの厚さによっても
転写材の先端が上記したトレイ上のどの位置に到達する
のか異なってしまう。即ち、転写材の種類および厚さに
よって「こし」が異なるため、出力された後の転写材の
垂れ方が異なり、必然転写材の先端側の到達位置が異な
る。「こし」の弱い転写材であれば、最小サイズの転写
材の後端近傍の位置に向かわせることができるが、「こ
し」の強い転写材においては、曲がりが小さいために最
小サイズの転写材の後端より後ろ側に到達してしまう可
能性が生じ、転写材の集積が不確実なものとなってしま
う。
【0007】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たものであり、画像形成装置の排出口が低い位置であっ
ても占有面積が最小のスタッカー装置を提供することを
課題とし、更に転写材の種類が異なっても確実な集積を
行うことができるスタッカー装置を提供することを課題
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、画像形成装置から排出される転写材を受
けて画像を形成した面が下側となるような経路を通って
転写材を反転させて集積する下方に向かって傾斜したト
レイを有し、前記トレイは最大サイズの転写材の搬送方
向の長さの半分の長さより少し長い長さを有し、前記転
写材の先端を前記トレイの最下方位置の突き当て部に突
き当てて先端揃えを行い、前記トレイから転写材の後端
部分がはみ出すことなく集積される第1のサイズの転写
材と、前記転写材の後端部分を前記トレイの最上位置か
らはみ出して垂れた状態で集積される第2のサイズの転
写材とを任意の順番で集積することができるスタッカー
装置において、前記経路に転写材の排出位置から上方に
傾斜して延びる第1の傾斜面と、この第1の傾斜面に続
いて下方に傾斜して延びる第2の傾斜面とを設けたこと
を特徴とする。
【0009】また、前記第2の傾斜面に沿って排出され
る転写材の片面を吸引して前記転写材の先端をトレイ上
のほぼ同一の場所に向かわせる吸引手段を前記第2の傾
斜面の後段に位置するほぼ垂直の壁面に設けたことを特
徴とする。
【0010】更に、前記第1の傾斜面と第2の傾斜面と
は連接されており、前記第2の傾斜面と連接していない
側の第1の傾斜面の一端側を支点に枢動可能に設け、前
記転写材の紙質に応じて所望の傾斜角度となるように調
整可能としたことを特徴とし、前記第1の傾斜面および
第2の傾斜面の少なくとも一方に、転写材が通過するこ
とによって生じる摩擦力を緩和する突起部を設けたこと
を特徴とする。
【0011】このような構成により、画像形成装置によ
って画像を形成した転写材は、搬送ローラの駆動により
排出口から第1の傾斜面を上って高い位置に案内され、
次いで第2の傾斜面により下方に向かって案内される。
更に転写材の先端は第2の傾斜面を離れて下方に向かっ
て押し出され、第2の傾斜面の後段に位置する壁面に設
けた吸引手段により転写材の片面を吸引してトレイ上の
所定の位置に転写材の先端を到達させる。転写材は、ト
レイ上に集積した転写材の上面に沿って案内され、転写
材の先端が突き当て部に到達した後、搬送ローラの駆動
による搬送力によりトレイを越えるように排出され、搬
送ローラの駆動から離れた後にトレイの最上位置を越え
て垂れた状態で整然と集積される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施例を図面に基
づいて説明する。図1は本発明のスタッカー装置の一例
を示す概略断面図である。スタッカー装置1は不図示の
画像形成装置に連結されており、画像形成装置の排出口
に設けた排出ローラの駆動速度と同じ速度に保たれた一
対の搬送ローラ2と、搬送ローラ2の位置から上方に向
かって傾斜する第1の傾斜面3と、第1の傾斜面3の頂
上から下方に向かって傾斜する第2の傾斜面4と、第2
の傾斜面4の後段に位置する壁面5と、壁面5の一部に
開口6を有し送られる転写材の片面を吸引する吸引手段
7と、転写材を集積する下方に向かって傾斜するトレイ
8とを有する。
【0013】搬送ローラ2は、駆動ローラ9と従動ロー
ラ10とを有し、画像形成装置から排出される転写材を
挟持してトレイの位置する方向に向かって押し出すよう
に搬送するものであり、画像形成速度と同等となるよう
に設定されている。あるいは画像形成装置の排出ローラ
の駆動を受けて駆動するようにしても良い。
【0014】第1の傾斜面3および第2の傾斜面4に
は、最大サイズの転写材の幅より広い板状の部材よりな
り、転写材との接触による摩擦を低減し、あるいは転写
材の熱の移動を防止するための突起部を設けている。実
施例においては、図1の矢印A方向から見た平面図であ
る図2に示すように搬送方向にほぼ第1の傾斜面3およ
び第2の傾斜面4の全域にわたって延びる幅の狭い突起
部11を複数本設けている。
【0015】第1の傾斜面3は、排出位置12の高さよ
り高い位置となるように上方向に向かって転写材を案内
している。第1の傾斜面3の傾斜角度として28°±1
0°の範囲が好ましく、傾斜角度が18°より小さい角
度にすると搬送経路が長くなってしまい、コンパクト化
が望めない。また、傾斜角度が38°より大きい角度に
すると転写材が突き当たって傾斜面に沿って移動する事
ができなくなってしまう場合が生じる。更に、A0サイ
ズの大判の転写材においては後端部分が摩擦で停止して
しまう場合もある。第2の傾斜面4は、第1の傾斜面3
により高い位置となった転写材を排出位置12の高さよ
り同等あるいは低い位置となるように下方向に向かって
案内している。第2の傾斜面4の傾斜角度として38°
±10°の範囲が好ましく、傾斜角度が28°より小さ
い角度にすると転写材が第2の傾斜面4から離れたとき
に転写材の先端が壁面5から遠く離れた位置を通過して
しまい、安定したトレイ上の位置に到達させることがで
きなくなる。また、傾斜角度が48°より大きい角度に
すると転写材が第2の傾斜面4に沿うように移動するこ
とができなくなり、転写材が第2の傾斜面4から離れた
ときに転写材の先端が壁面5から遠く離れた位置を通過
してしまい、安定したトレイ上の位置に到達させること
ができなくなる。 第1の傾斜面3と第2の傾斜面4と
の接合部分は穏やかな円弧形状であり、転写材の急激な
曲がりを抑制している。また、摩擦集中による傾斜面
3、4上に形成したメッキの剥離を防止している。
【0016】壁面5はスタッカー装置1の枠体の一部を
構成しており、第2の傾斜面4の後段に位置し第2の傾
斜面4の先端と連接して設けられている。壁面5には、
少なくとも一つの開口6を有しており、この開口6に面
してファン、ブロアーなどの吸引手段7を設けている。
吸引手段7は、第2の傾斜面4を離れて下方に向かって
不安定な状態で送られてくる転写材の片面を吸引して転
写材の先端を所定の位置に向かわせるように誘導してい
る。吸引手段7の吸引力は、転写材を壁面5に引きつけ
る程度であれば良く、吸引が強すぎると転写材が壁面に
吸着して搬送できなくなる。また、実施例において、最
大転写材の幅方向にわたって3カ所並列して配置してい
るが、転写材のサイズに応じて吸引手段のON・OFF
を制御しても良い。
【0017】トレイ8は、45°±10°の角度範囲が
好ましく、最大サイズの転写材のほぼ半分の大きさより
若干大きいサイズを有し、最大サイズの転写材を集積し
たときに転写材の後端部分を垂れた状態で集積してい
る。トレイ8の傾斜角度が55°より大きい角度にする
と、A1サイズの転写材の後端が倒れにくくなったり、
A2サイズの転写材の後端がカールして次の転写材の先
端に突き当たってしまう。また、トレイ8の傾斜角度が
35°より小さい角度にすると、転写アイの先端が突き
当たってトレイ8に案内されない場合が生じる。トレイ
8の下方先端部は転写材の先端を突き当てて先端揃えを
行う突き当て部13が設けられており、また、転写材の
たわみを防止するガイド部14が設けられている。実施
例においては、鉄板等の板部材の途中を折り曲げる等し
て一体的にトレイ8として設けられている。更に、複数
のステンレス棒等の棒状部材を折り曲げる等して枠体を
形成し、転写材が引っかからない間隔に設けたトレイで
あっても良い。
【0018】実施例においてトレイ8上に集積できるサ
イズとしては、例えば第2のサイズとしてA0、A1、
および第1のサイズとしてのA2の3種類である。A0
サイズの転写材はトレイから垂れた状態で集積され、転
写材の後端は床面の近くまで位置している。A1サイズ
の転写材はトレイからわずかに突出した位置に垂れた状
態で集積される。A2サイズの転写材はトレイ上にはみ
出すことなく集積される。詳細には集積されたA2サイ
ズの転写材の後端が次に排出される転写材の先端と突き
当たらない位置となるように集積される。
【0019】また、A2サイズより小さいサイズの転写
材を扱う場合には別に設けた上部トレイ15上に集積さ
れる。例えば、転写材のサイズに応じて搬送路を切り替
え可能に設けた切り替え手段16をコントロールパネル
等の指示に基づいて切り替えてA2サイズより小さいサ
イズの転写材を搬送ローラ17を介して上部トレイ15
に向かって搬送させている。上部トレイ15は転写材の
搬送方向に向かって上方に30°±10°および8°±
5°の2段階の傾斜した面を有し、排出後の転写材は搬
送ローラ17下方に設けた段差に突き当たって整然と集
積される。この傾斜角度の接合位置の好適な位置は搬送
ローラ17の下方位置の突き当て部より120mmの位置
である。
【0020】このような構成により動作について説明す
る。周知の方法により画像形成が行われた転写材は画像
形成装置の排出口から排出ローラの駆動力により排出さ
れる。A2サイズ以上の転写材を扱う場合に、コントロ
ールパネル等からの指示に基づいてトレイ8を選択する
ように切り替え手段16が切り替わり、転写材の先端が
画像形成装置に連結されたスタッカー装置1の搬送ロー
ラ2に送られる。搬送ローラ2の回転速度は画像形成装
置のプロセススピードと同期しており、転写材に移動力
を与えて上方に傾斜した第1の傾斜面3に沿って移動さ
せ、更に下方に傾斜した第2の傾斜面4上に沿って移動
させている。
【0021】その後転写材の先端は第2の傾斜面4から
離間し、壁面5に設けた吸引手段7により転写材の片面
を吸引しながらトレイ8上の所定の位置に到達するよう
に案内する。転写材はトレイ8上に集積した転写材上に
沿ってトレイ8の下方側に設けた突き当て部13に到達
するまで送られ、A2サイズの転写材であればトレイ上
にはみ出すことなく集積され、A1サイズ以上の転写材
であればトレイの上方から垂れた状態で集積される。
【0022】尚、実施例においては、スタッカー装置に
搬送ローラ2を設けた構成であったが、装置本体側の排
出ローラのみで転写材を送り出す構成であっても良い。
【0023】また、図3に別の実施例を示す。普通紙、
トレーシングペーパー、フィルム等の材質あるいはこれ
らの厚みの相違により転写材のたわみ方、即ち「こし」
の強さが異なる。このように「こし」の違う転写材を用
いた場合において、トレイ上の一定した位置への到達を
更に確実なものとさせなければならない。このため、図
示するように第1の傾斜面3と第2の傾斜面4の角度を
転写材の種類に応じて適宜に変更することができるよう
にした。また、気温、湿度によっても「こし」の強さが
異なる。
【0024】第1の傾斜面3と第2の傾斜面4とを連接
して第1の傾斜面3の一端側を支点18に軸19を中心
に枢動可能に設け、不図示のストッパー等により第1の
傾斜面3および第2の傾斜面4を固定し、例えばコント
ロールパネルへの転写材お種類およびサイズを入力する
動作に連動して最も好ましい角度となるように第1の傾
斜面3および第2の傾斜面4を枢動させても良い。ま
た、手動により第1の傾斜面3および第2の傾斜面4の
傾斜を設定しても良い。
【0025】
【発明の効果】このような構成により、傾斜したトレイ
を用い、転写材を上方に傾斜した第1の傾斜面および下
方に傾斜した第2の傾斜面に沿って転写材を案内させる
ことにより「こし」の強い転写材であっても常にトレイ
上の安定した位置に到達させることができ整然と集積す
ることができる。更に、上記した構成に第2の傾斜面の
から下方に延びる壁面に吸引手段を設けて転写材の片面
を吸引することにより安定した集積が可能となり、信頼
性の高いスタッカー装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるスタッカー装置の一例を示す概
略断面図。
【図2】 図1の矢印A方向から見た傾斜面の平面図。
【図3】 本発明によるスタッカー装置の別の一例を示
す概略断面図。
【符号の説明】
1 スタッカー装置 2 搬送ローラ 3 第1の傾斜面 4 第2の傾斜面 5 壁面 6 開口 7 吸引手段 8 トレイ 9 駆動ローラ 10 従動ローラ 11 突起部 12 排出位置 13 突き当て部 14 ガイド部 15 上部トレイ 16 切り替え手段 17 搬送ローラ 18 支点 19 軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置から排出される転写材を受
    けて画像を形成した面が下側となるような経路を通って
    転写材を反転させて集積する下方に向かって傾斜したト
    レイを有し、前記トレイは最大サイズの転写材の搬送方
    向の長さの半分の長さより少し長い長さを有し、前記転
    写材の先端を前記トレイの最下方位置の突き当て部に突
    き当てて先端揃えを行い、前記トレイから転写材の後端
    部分がはみ出すことなく集積される第1のサイズの転写
    材と、前記転写材の後端部分を前記トレイの最上位置か
    らはみ出して垂れた状態で集積される第2のサイズの転
    写材とを任意の順番で集積することができるスタッカー
    装置において、前記経路に転写材の排出位置から上方に
    傾斜して延びる第1の傾斜面と、この第1の傾斜面に続
    いて下方に傾斜して延びる第2の傾斜面とを設けたこと
    を特徴とするスタッカー装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の傾斜面に沿って排出される転
    写材の片面を吸引して前記転写材の先端をトレイ上のほ
    ぼ同一の場所に向かわせる吸引手段を前記第2の傾斜面
    の後段に位置するほぼ垂直の壁面に設けたことを特徴と
    する請求項1記載のスタッカー装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の傾斜面と第2の傾斜面とは連
    接されており、前記第2の傾斜面と連接していない側の
    第1の傾斜面の一端側を支点に枢動可能に設け、前記転
    写材の紙質に応じて所望の傾斜角度となるように調整可
    能としたことを特徴とする請求項1または2記載のスタ
    ッカー装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の傾斜面および第2の傾斜面の
    少なくとも一方に、転写材が通過することによって生じ
    る摩擦力を緩和する突起部を設けたことを特徴とする請
    求項1乃至3いずれか記載のスタッカー装置。
JP10233647A 1998-08-05 1998-08-05 スタッカー装置 Pending JP2000053305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233647A JP2000053305A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 スタッカー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233647A JP2000053305A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 スタッカー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053305A true JP2000053305A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16958328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233647A Pending JP2000053305A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 スタッカー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053305A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320774A (ja) * 2007-09-04 2007-12-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008044795A (ja) * 2007-09-04 2008-02-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009190816A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙排出装置
CN102909967A (zh) * 2011-08-01 2013-02-06 株式会社理光 图像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320774A (ja) * 2007-09-04 2007-12-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008044795A (ja) * 2007-09-04 2008-02-28 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009190816A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙排出装置
JP4525766B2 (ja) * 2008-02-13 2010-08-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙排出装置
CN102909967A (zh) * 2011-08-01 2013-02-06 株式会社理光 图像形成装置
US9002257B2 (en) 2011-08-01 2015-04-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887805A (en) Top vacuum corrugation feeder
JPH05208733A (ja) 摩擦式給紙装置
JPS6050699B2 (ja) 複写機、印刷機等のスタツキング装置
US10494207B2 (en) Sheet feeding device and image forming system
JP3891405B2 (ja) 給紙装置
JP2000103535A (ja) シート給送装置
JPH057291B2 (ja)
JP2000053305A (ja) スタッカー装置
JP3482096B2 (ja) エアー吸引式給紙装置
JP4327978B2 (ja) 給紙装置
JPH0489763A (ja) 排紙積載装置
JPH101231A (ja) シート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JPH1025039A (ja) 給紙装置
JPH06255816A (ja) シート給紙装置
JP2001039556A (ja) 給紙装置
JP3560803B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP4766684B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2004203572A (ja) 排紙装置
JP2003171054A (ja) スタッカー装置
JP2004269115A (ja) 紙葉類集積装置
JPH03120132A (ja) 給紙装置
JP2831453B2 (ja) 給紙装置
JPH0748617Y2 (ja) ソータ
JP2021183535A (ja) シート供給装置
JPH08169610A (ja) シート材搬送積載装置