JP2000053009A - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置

Info

Publication number
JP2000053009A
JP2000053009A JP23633498A JP23633498A JP2000053009A JP 2000053009 A JP2000053009 A JP 2000053009A JP 23633498 A JP23633498 A JP 23633498A JP 23633498 A JP23633498 A JP 23633498A JP 2000053009 A JP2000053009 A JP 2000053009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering gear
actuator
angle
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23633498A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Nishizaki
勝利 西崎
Masaya Segawa
雅也 瀬川
Takanobu Takamatsu
孝修 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP23633498A priority Critical patent/JP2000053009A/ja
Publication of JP2000053009A publication Critical patent/JP2000053009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作部材の操作に応じて駆動されるアクチュエ
ータの動きを、操作部材をステアリングギヤに機械的に
連結することなく、ステアリングギヤにより転舵角が変
化するように車輪に伝達する車両の操舵装置において、
フェールセーフのために操作部材をステアリングギヤに
機械的に連結する際に、信頼性を高め、誤操舵を防止
し、緊急時に咄嗟に対応できるようにし、構造を簡単化
してコストを低減する。 【解決手段】操作部材1とステアリングギヤ3が、操作
部材1と同時に把持可能な把持部材51の把持力の作用に
より、連結機構60により機械的に連結されると共に、把
持力の解除により連結解除される。その把持力は連結機
構60に機械的に伝達される。その連結機構60を介してス
テアリングギヤ3に伝達される操作部材1の動きが、そ
のステアリングギヤ3により転舵角が変化するように車
輪4に伝達される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操作部材の操作に
応じて駆動される操舵用アクチュエータの動きを車輪
に、その操作部材を車輪に機械的に連結することなく、
転舵角が変化するように伝達可能な車両の操舵装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ステアリングホイール等の操作部材を車
輪に機械的に連結せずに転舵する車両においては、その
ステアリングホイールの操作角に応じて制御される操舵
用アクチュエータの動きを車輪に伝達している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】その操舵用アクチュエ
ータの制御系に故障が生じた場合、操作部材の操作に応
じて転舵角を変化させることができなくなる。
【0004】そこで、フェールセーフのため、故障発生
時に自動的に発生する電気信号により作動するアクチュ
エータによって、操作部材とステアリングギヤを機械的
に連結することが考えられる。
【0005】しかし、電気信号に基づき操作部材とステ
アリングギヤを機械的に連結する場合、信頼性が低く、
ドライバーの意思に基づき連結できないため誤操舵を生
じるおそれがあり、その連結時に衝撃が作用して転舵角
が変動し、その連結時に転舵角の中点と操作角の中点が
一致せずに操作性が低下するおそれがある。
【0006】本発明は、上記問題を解決することのでき
る車両の操舵装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ドライバーの
手により把持される操作部材の操作に応じて駆動される
操舵用アクチュエータの動きを、その操作部材をステア
リングギヤに機械的に連結することなく、そのステアリ
ングギヤにより転舵角が変化するように車輪に伝達可能
な車両の操舵装置に適用される。本発明の車両の操舵装
置においては、その操作部材と同時に把持可能な把持部
材と、その操作部材とステアリングギヤを機械的に連結
および連結解除可能な連結機構と、その操作部材とステ
アリングギヤが把持部材の把持力の作用により連結され
ると共に把持力の解除により連結解除されるように、そ
の把持力を連結機構に機械的に伝達する機構とが設けら
れ、その連結機構を介してステアリングギヤに伝達され
る操作部材の動きが、そのステアリングギヤにより転舵
角が変化するように車輪に伝達されることを特徴とす
る。本発明の構成によれば、ドライバーの手により操作
部材を把持した状態で同時に把持部材を把持できる。そ
の把持力が連結機構に機械的に伝達されることで、操作
部材はステアリングギヤに機械的に連結される。この連
結により操作部材の動きが連結機構を介してステアリン
グギヤに伝達されることで転舵角が変化する。その操作
部材とステアリングギヤの機械的な連結は、把持部材の
把持力を連結機構に機械的に伝達することでなされるた
め信頼性が高く、また、ドライバーの意思に基づき連結
できるため誤操舵を防止できる。さらに、ドライバーは
操作部材から手を離すことなく把持部材を把持できるの
で緊急時に咄嗟に対応でき、人間工学的に優れたもので
ある。また、その把持力を作用させない限り操作部材と
ステアリングギヤは機械的に連結されないので、正常時
における操舵用アクチュエータの制御に悪影響を及ぼす
ことはない。また、構造が簡単で、低コストで製造でき
る。
【0008】その連結機構は、その操作部材の回転に連
動して回転する原動部と、この原動部に対向する回転可
能な従動部を有し、その原動部と従動部は前記把持力に
基づく摩擦力により回転伝達可能に連結されると共に、
その把持力に応じて滑り可能とされているのが好まし
い。これにより、その把持力が小さい間は原動部と従動
部が滑るため、連結に際して操作部材に衝撃が作用する
のを防止でき、また、転舵角が変動するのを防止でき
る。さらに、操作部材の操作角と車輪の転舵角の関係
を、その把持力に応じて原動部と従動部を滑らせること
で調節できるので、直進時における車輪の転舵角、すな
わち転舵角の中点を、直進時における操作部材の操作
角、すなわち操作角の中点に容易に一致させることで
き、操作性の低下を防止できる。
【0009】その操作部材に操作反力を付与可能な反力
アクチュエータと、前記操舵用アクチュエータを制御す
るための操舵用制御系が故障状態か否かを判断する手段
とが設けられ、その制御系が故障状態である時、その反
力アクチュエータによる操作反力の付与が解除されると
共に、その操舵用アクチュエータの動きのステアリング
ギヤへの伝達が解除されるのが好ましい。これにより、
制御系の故障時は反力アクチュエータによる操作反力が
付与されないので、ドライバーに故障発生を認識させる
ことができる。また、操作部材とステアリングギヤの機
械的な連結により路面と車輪との間の摩擦に基づき作用
する操舵反力が、その反力アクチュエータの操作反力と
重畳してドライバーに作用するのを防止でき、適正な操
舵反力を付与できる。さらに、その故障時に操舵用アク
チュエータの動きのステアリングギヤへの伝達が解除さ
れるので、ドライバーの操作による操作部材の動きが操
舵用アクチュエータの動きと干渉するのを防止できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示す車両の操舵装置は、ド
ライバーの手により把持されるステアリング用ハンドル
(操作部材)1の回転操作に応じて駆動される操舵用ア
クチュエータ2の動きを、ステアリングギヤ3により転
舵角が変化するように前部左右車輪4に伝達すること
で、そのハンドル1をステアリングギヤ3に機械的に連
結することなく車両を操舵できる。
【0011】そのアクチュエータ2は、例えば公知のブ
ラシレスモータ等の電動モータにより構成できる。その
ステアリングギヤ3は、そのアクチュエータ2の出力シ
ャフトの回転運動をステアリングロッド7の直線運動に
変換する運動変換機構を有する。そのステアリングロッ
ド7の動きは、タイロッド8とナックルアーム9を介し
て車輪4に伝達される。
【0012】このステアリングギヤ3は公知のものを用
いることができ、アクチュエータ2の動きを車輪4の転
舵角に変換できれば構成は限定されない。図示の例で
は、アクチュエータ2として用いられる電磁クラッチ付
き電動モータにより回転駆動されるピニオン3aと、こ
のピニオン3aに噛み合うラック3bを有し、そのラッ
ク3bがステアリングロッド7に一体化される。これに
より、そのアクチュエータ2の回転運動がステアリング
ロッド7の直線運動に変換され、車輪4に伝達される。
そのアクチュエータ2の動きの車輪4への伝達は、アク
チュエータ2を駆動していない状態では上記電磁クラッ
チにより切断される。これにより、そのアクチュエータ
2の動きの車輪4への伝達は解除可能とされている。な
お、操舵用アクチュエータ2が駆動されていない状態で
は、車輪4がセルフアライニングトルクにより直進操舵
位置に復帰できるようにホイールアラインメントが設定
されている。
【0013】そのハンドル1は、ハブ1aと、このハブ
1aから左右に延びるアーム1b、1cと、そのハブ1
aと一体のシャフト10を有し、そのシャフト10を介
して車体側により回転可能に支持される。そのハンドル
1に操作反力を付与するため、そのシャフト10にトル
クを付加する反力アクチュエータ19が設けられてい
る。その反力アクチュエータ19は、そのシャフト10
と一体の出力シャフトを有するブラシレスモータ等の電
動モータにより構成できる。
【0014】そのハンドル1を直進操舵位置に復帰させ
る方向の弾力を付与する弾性部材30が設けられてい
る。この弾性部材30は、例えば、シャフト10に弾力
を付与する渦巻きバネにより構成できる。上記シャフト
10にトルクが付加されていない時、その弾力によりハ
ンドル1は直進操舵位置に復帰できる。
【0015】ハンドル1の操作入力値として、上記シャ
フト10の回転角に対応する操作角δhを検出する角度
センサ11が設けられている。そのハンドル1の操作ト
ルクTとして、そのシャフト10により伝達されるトル
クを検出するトルクセンサ12が設けられている。
【0016】その車輪4の転舵角δを検出する転舵角セ
ンサ13が設けられ、本実施形態では、その操舵用アク
チュエータ2の回転量検出センサにより構成されてい
る。
【0017】その操舵用アクチュエータ2と角度センサ
11とトルクセンサ12と転舵角センサ13は、コンピ
ュータにより構成される制御装置20に接続される。そ
のアクチュエータ2、角度センサ11、転舵角センサ1
3、制御装置20により、そのアクチュエータ2を制御
するための操舵用制御系が構成されている。
【0018】そのハンドル1の一方のアーム1bに揺動
レバー(把持部材)51が、ハンドル1と同時に把持可
能、且つ、その把持により支軸52中心に揺動可能に取
り付けられている。
【0019】そのハンドル1とステアリングギヤ3を機
械的に連結および連結解除可能な連結機構60が設けら
れている。すなわち、その連結機構60は、上記シャフ
ト10に一体化される第1ギヤ61と、この第1ギヤ6
1に噛み合う第2ギヤ62と、この第2ギヤ62に一体
化されると共に上記シャフト10と平行な軸中心に回転
可能に車体により支持される原動部63と、この原動部
63に対向すると共に原動部63と同軸中心に回転可能
に車体により支持される従動部64と、この従動部64
にスプラインS等を介して同行回転可能かつ軸方向移動
可能に連結される連結部65と、この連結部65と上記
ピニオン3aを連結する自在継手66を有する。その原
動部63の一端と従動部64の一端は大径とされ、各一
端面63a、64aは互いに対向する。これにより、そ
の原動部63はハンドル1の回転に連動して回転し、原
動部63と従動部64の両対向面63a、64aが互い
に押し付けられることで摩擦力により連動し、この連動
は原動部63と従動部64が互いから離間することで解
除される。なお、その原動部63と従動部64は直接に
押し付けられてもよいし、耐摩耗性ライニングやパウダ
ー等を介して押し付けられてもよい。これにより、その
ハンドル1は、シャフト10、第1、第2ギヤ61、6
2、原動部63、従動部64、連結部65、および自在
継手66を介して、ステアリングギヤ3のピニオン3a
に機械的に連結および連結解除可能とされている。
【0020】そのハンドル1とステアリングギヤ3がレ
バー51の把持力の作用により連結されると共に把持力
の解除により連結解除されるように、上記レバー51の
把持力を連結機構60に機械的に伝達する把持力伝達機
構70が設けられている。その伝達機構70は、一対の
ピンチアーム71a、71bとボーデンワイヤ72を有
する。各ピンチアーム71a、71bの一端は車体によ
り支軸73中心に揺動可能に支持され、その揺動により
各ピンチアーム71a、71bの他端の間隔は拡大、縮
小可能とされている。一方のピンチアーム71aの他端
はスラストベアリング74aを介して原動部63に連結
され、他方のピンチアーム71bの他端はスラストベア
リング74bを介して従動部64に連結されている。両
ピンチアーム71a、71bの間隔を拡げる弾力を付与
するバネ75a、75bが設けられている。そのボーデ
ンワイヤ72の内索72aの一端はレバー51に連結さ
れ、他端は他方のピンチアーム71bに連結される。そ
のボーデンワイヤ72の外索72bの一端はアーム1b
側に連結され、他端は一方のピンチアーム71aに連結
される。
【0021】そのレバー51を把持力により揺動させる
ことで、そのボーデンワイヤ72の内索72aを外索7
2b内で移動させ、両ピンチアーム71a、71bの間
隔をバネ75a、75bの弾力に抗して狭め、両ピンチ
アーム71a、71bによりベアリング74a、74b
を介して原動部63と従動部64を挟み込み、原動部6
3の一端面63aと従動部64の一端面64aを互いに
押し付けることができる。これにより、その把持力に基
づく摩擦力により原動部63と従動部64は回転伝達可
能に連結されると共に、その把持力に応じて滑り可能と
されている。また、その把持力を解除することで、両ピ
ンチアーム71a、71bの間隔がバネ75a、75b
の弾力により拡大し、原動部63の一端面63aと従動
部64の一端面64aが離間するので、原動部63と従
動部64を介するハンドル1とステアリングギヤ3の連
結は解除される。
【0022】その連結機構60を介してステアリングギ
ヤ3に伝達されるハンドル1の回転は、その回転により
ピニオン3aが回転することで、ステアリングギヤ3に
より転舵角が変化するように車輪4に伝達される。
【0023】図2のフローチャートを参照して上記ステ
アリング系制御装置20による制御手順を説明する。ま
ず、各センサによる検出データが読み込まれる(ステッ
プ1)。
【0024】次に、操作反力として目標操作トルクT*
を付与できるように反力アクチュエータ19を制御する
(ステップ2)。本実施形態では、その目標操作トルク
*は操作角δhの関数K1とされ、その関数は予め定
められて制御装置20に記憶される。この関数に基づき
検出操作角δhに応じて定まる目標操作トルクT*
ら、検出操作トルクTを差し引いた偏差が零になるよう
に、反力アクチュエータ19が制御される。
【0025】次に、上記操舵用制御系が故障状態か否か
が判断される(ステップ3)。例えば、今回の制御サイ
クルにおける検出転舵角δと、前回の制御サイクルにお
ける後述のステップ4で演算された目標転舵角δ* との
偏差が、予め設定した値を超える時は故障状態であると
判断できる。また、制御系を構成する転舵角センサ等を
2重系とし、両センサの検出値が不一致の場合は故障状
態であると判断してもよい。
【0026】ステップ3において故障状態でない場合、
転舵角を目標値δ* にすることができるように操舵用ア
クチュエータ2を制御する(ステップ4)。本実施形態
では、その目標転舵角δ* は操作入力値である操作角δ
hの関数K2とされ、その関数は予め定められて制御装
置20に記憶される。この関数に基づき検出操作角δh
に応じて定まる目標転舵角δ* から、検出転舵角δを差
し引いた偏差が零になるように、操舵用アクチュエータ
2が制御される。なお、検出操作角δhに代えて検出操
作トルクTを操作入力値とし、目標転舵角δ* を操作ト
ルクTの関数とし、検出操作トルクTから目標転舵角δ
* を定めるようにしてもよい。
【0027】次に、制御を終了するか否かを、例えば車
両のエンジン始動用キースイッチのオン・オフに基づき
判断し(ステップ5)、終了しない場合はステップ1に
戻る。
【0028】ステップ3において故障状態である場合、
ブザーやランプ等により警告を発する(ステップ6)。
また、反力アクチュエータ19の制御を解除して反力ア
クチュエータ19による操作反力の付与を解除する(ス
テップ7)。さらに、前記電磁クラッチを介するアクチ
ュエータ2とピニオン3aの接続を解除し、操舵用アク
チュエータ2の動きのステアリングギヤ3への伝達を解
除する(ステップ8)。しかる後に制御を終了するか否
かを判断する。
【0029】ドライバーは、ステップ6における警告に
より、あるいは、ステップ7における操作反力の付与解
除により、故障状態であることを認識すると、ハンドル
1を把持した状態で、同時にレバー51を把持する。こ
れにより、その把持力を機械的に連結機構60に伝達
し、その把持力の作用によりハンドル1をステアリング
ギヤ3に機械的に連結できる。この連結により、連結機
構60を介してステアリングギヤ3に伝達されるハンド
ル1の回転を、転舵角が変化するように車輪4に伝達で
きる。この際、反力アクチュエータ19による操作反力
の付与が解除されているので、ハンドル1とステアリン
グギヤ3の機械的な連結により路面と車輪4との間の摩
擦に基づき作用する操舵反力が、反力アクチュエータ1
9の操作反力と重畳してドライバーに作用するのを防止
し、適正な操舵反力を付与できる。また、操舵用アクチ
ュエータ2の動きのステアリングギヤ3への伝達は解除
されているので、ドライバーの操作によるハンドル1の
動きが操舵用アクチュエータ2の動きと干渉するのを防
止できる。
【0030】上記構成によれば、ハンドル1とステアリ
ングギヤ3の連結を、ドライバーの意思に基づき、迅速
かつ確実に、正常時における操舵用アクチュエータ2の
制御に悪影響を及ぼすことなく、簡単かつ低コストな構
造で行うことができる。また、その把持力が小さい間は
原動部63と従動部64が滑るため、その連結に際して
ハンドル1に衝撃が作用するのを防止でき、また、転舵
角が変動するのを防止できる。さらに、そのハンドル1
の操作角と車輪4の転舵角の関係を、その把持力に応じ
て原動部63と従動部64を滑らせることで調節できる
ので、直進時における車輪4の転舵角、すなわち転舵角
の中点を、直進時におけるハンドル1の操作角、すなわ
ち操作角の中点に容易に一致させることでき、操作性の
低下を防止できる。
【0031】本発明は上記実施形態に限定されない。例
えば、操作部材としてリング状のものを用いたり、把持
部材として把持されることで直線的に変位するものを用
いてもよい。また、その把持部材の把持力の連結機構へ
の伝達機構としてリンク機構を用いてもよい。また、操
作部材とステアリングギヤを把持部材の把持力により動
作する爪クラッチを介して機械的に連結するようにして
もよい。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、操作部材をステアリン
グギヤに機械的に連結することなく転舵角を変化させる
車両の操舵装置において、フェールセーフのために操作
部材をステアリングギヤに機械的に連結する際に、信頼
性を高め、誤操舵を防止でき、緊急時に咄嗟に対応で
き、人間工学的に優れ、正常時の操舵に悪影響を与え
ず、構造が簡単で、低コストで、衝撃の作用や転舵角の
変動を防止でき、操作性の低下を防止でき、ドライバー
に迅速に故障発生を認識させ、適正な操舵反力を付与で
き、さらに、操作部材の操作に応じて適正に転舵角を変
化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の車両の操舵装置の構成説明
【図2】本発明の実施形態の車両の操舵装置の制御手順
を示すフローチャート
【符号の説明】
1 ハンドル 2 操舵用アクチュエータ 3 ステアリングギヤ 4 車輪 19 反力アクチュエータ 20 制御装置 51 レバー 60 連結機構 63 原動部 64 従動部 70 把持力伝達機構
フロントページの続き (72)発明者 高松 孝修 大阪府大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋精工株式会社内 Fターム(参考) 3D030 DB97 DC27 DC29 DC39 3D033 CA03 CA05 CA16 CA17 CA18 CA21 CA23 CA31 CA32 CA33 DC03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライバーの手により把持される操作部
    材の操作に応じて駆動される操舵用アクチュエータの動
    きを、その操作部材をステアリングギヤに機械的に連結
    することなく、そのステアリングギヤにより転舵角が変
    化するように車輪に伝達可能な車両の操舵装置におい
    て、 その操作部材と同時に把持可能な把持部材と、 その操作部材とステアリングギヤを機械的に連結および
    連結解除可能な連結機構と、 その操作部材とステアリングギヤが把持部材の把持力の
    作用により連結されると共に把持力の解除により連結解
    除されるように、その把持力を連結機構に機械的に伝達
    する機構とが設けられ、 その連結機構を介してステアリングギヤに伝達される操
    作部材の動きが、そのステアリングギヤにより転舵角が
    変化するように車輪に伝達されることを特徴とする車両
    の操舵装置。
  2. 【請求項2】 その連結機構は、その操作部材の回転に
    連動して回転する原動部と、この原動部に対向する回転
    可能な従動部を有し、 その原動部と従動部は前記把持力に基づく摩擦力により
    回転伝達可能に連結されると共に、その把持力に応じて
    滑り可能とされている請求項1に記載の車両の操舵装
    置。
  3. 【請求項3】 その操作部材に操作反力を付与可能な反
    力アクチュエータと、 前記操舵用アクチュエータを制御するための操舵用制御
    系が故障状態か否かを判断する手段とが設けられ、 その制御系が故障状態である時、その反力アクチュエー
    タによる操作反力の付与が解除されると共に、その操舵
    用アクチュエータの動きのステアリングギヤへの伝達が
    解除される請求項1または2に記載の車両の操舵装置。
JP23633498A 1998-08-07 1998-08-07 車両の操舵装置 Pending JP2000053009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23633498A JP2000053009A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 車両の操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23633498A JP2000053009A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 車両の操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053009A true JP2000053009A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16999276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23633498A Pending JP2000053009A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 車両の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341658A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2007008337A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341658A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP4696702B2 (ja) * 2005-06-07 2011-06-08 日産自動車株式会社 車両用操舵装置
JP2007008337A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP4742704B2 (ja) * 2005-06-30 2011-08-10 日産自動車株式会社 車両用操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1925532B1 (en) Steering system for vehicle
JP3185022B2 (ja) 車両のかじ取り装置
JP4419114B2 (ja) 車両用操舵装置
US8131426B2 (en) Vehicle steering system
US7552795B2 (en) Steering apparatus for vehicle
JPH10226346A (ja) 自動車の舵取装置
WO2006043540A1 (ja) 車両用操舵装置
JP3564696B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3586782B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4178217B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2000053009A (ja) 車両の操舵装置
JP2002087308A (ja) 車両用操舵装置
JP3673455B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4192685B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2001213335A (ja) 車両用操舵装置
JP2001106111A (ja) 車両用操舵装置
JPH02220969A (ja) 電動式動力舵取装置
JPH06183356A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4594129B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4446861B2 (ja) ステアリングシステム
JP4474298B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH0367781A (ja) サーボ装置
JP4257582B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH01218973A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH03253463A (ja) 電動パワーステアリング装置