JP2000052589A - 直接静電印刷方法及び装置 - Google Patents

直接静電印刷方法及び装置

Info

Publication number
JP2000052589A
JP2000052589A JP11168991A JP16899199A JP2000052589A JP 2000052589 A JP2000052589 A JP 2000052589A JP 11168991 A JP11168991 A JP 11168991A JP 16899199 A JP16899199 A JP 16899199A JP 2000052589 A JP2000052589 A JP 2000052589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pigment
electrostatic printing
density
direct electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11168991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomas Jonsson
ジョンソン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Array Printers AB
Original Assignee
Array Printers AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Array Printers AB filed Critical Array Printers AB
Publication of JP2000052589A publication Critical patent/JP2000052589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/41Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing
    • B41J2/415Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit
    • B41J2/4155Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for electrostatic printing by passing charged particles through a hole or a slit for direct electrostatic printing [DEP]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/346Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array by modulating the powder through holes or a slit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷の間の密度の調和性を向上させた情報キ
ャリヤへの画像を印刷するための直接静電気印刷装置及
び方法を提供する。 【解決手段】 上記課題は受像部材及びプリントヘッド
機構間の相対移動方向と平行な方向への好ましくない画
像密度の変動を測定することにより達成される。密度の
変動は印刷の間のプリントヘッド機構と顔料粒子源との
間の距離の変動により生じ、少なくともその一部は少な
くとも一部の顔料粒子源とプリントヘッド機構との相対
移動により生じる。印刷の間この好ましくない画像密度
の変動を補正するように制御ユニットが顔料粒子の搬送
を制御するよう設けられ、これにより特定の所望の画像
密度のための印刷画像に沿った感知できる均一な印刷画
像密度が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報に従い粒
子源から荷電トナー粒子が制御されて搬送されて複写
機、プリンタ、プロッタ、ファクシミリ装置などに使用
されるトナー画像を形成する直接静電印刷方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5、036、341号等に記
載される直接静電印刷方法によれば、現像剤スリーブと
背面電極との間に背面電界が生成されてそれらの間に荷
電トナー粒子を搬送することができる。選択可能な複数
の孔を備えた電極マトリックス等のプリントヘッドが背
面電界の間に介在されて、孔を選択的に開閉する静電制
御フィールドのパターンに画像情報を変換する制御装置
に接続され、これにより現像剤スリーブからのトナー粒
子の搬送が許容或いは制限される。開口した孔への通過
を許容されたトナー粒子の変調流がプリントヘッド機構
と背面電極との間で搬送される紙等の情報キャリヤに衝
突して目に見える画像が形成される。
【0003】かかる方法によれば、各孔は画像の特定の
ドット位置を横方向、即ち紙の動きに対して垂直方向に
アドレス付けするのに利用される。従って、横方向の印
刷のアドレス能力はプリントヘッド機構を貫通する孔の
密度により制限される。例えば、300dpiの印刷ア
ドレス能力には横方向に1インチにつき300個の孔を
有するプリントヘッド機構が要求される。
【0004】以下ドット屈折制御(DDC)と呼ぶ直接
静電印刷の新たな概念が米国特許出願08/621、0
74号で紹介された。このDDC方法によれば、各孔
は、それを貫通するトナー粒子の搬送だけではなく、紙
に向けての搬送軌道をも制御することにより情報キャリ
ヤ上の数個のドットの位置をアドレス付けするのに使用
され、これにより、得られたドットの位置がアドレス付
けされる。DDC方法はプリントヘッド機構の孔の数を
増やすことなく印刷アドレス能力を向上させる。これ
は、各印刷サイクルの間、対称な静電気制御フィールド
を順次修正してトナー粒子の変調流を所定の屈折方向に
屈折させる可変屈折電圧に接続された屈折電極をプリン
トヘッド機構に少なくとの2組設けられることにより達
成される。
【0005】例えば、1印刷サイクルにつき3つの屈折
工程を実行するDDC方法は1インチにつき200個の
孔を有するプリントヘッド機構を利用する600dpi
のプリントアドレス能力を提供する。
【0006】米国特許出願08/759、481に開示
された改良されたDDC方法はドットのサイズとドット
の位置を同時に制御するのもである。この方法は屈折電
極を利用してトナー粒子の変調流の収束に影響を与える
ことによりドットのサイズを制御する。この方法によれ
ば、両屈折電圧D1、D2が同じ振幅である限り、制御
電極により発生する電極フィールドが略対称のままであ
るように、各孔はそれぞれ屈折電圧D1、D2に接続さ
れた2つの屈折電極により包囲される。屈折電圧D1、
D2の振幅が変調されてトナーに収束力を与えてより小
さなドットを得る。屈折電圧D1、D2間の振幅の差を
変調することによりドット位置が同時に制御される。こ
の改良された方法を利用することにより160μmの孔
を使用して60μmのドットを得ることができる。
【0007】DDCを用いた、或いは用いない直接静電
印刷方法では、それぞれ制御電極により包囲された複数
の孔が好ましくは印刷ゾーンを横に横断して、即ち受像
媒体の動きに対して直角に延びる平行な列に配列され
る。受像媒体上の画素が対応する孔の真下を通過する
と、その孔に関連した制御電極は、トナー粒子を孔を介
して搬送してその画素位置にトナーのドットを形成する
印刷電位にセットされる。従って、同じ列の幾つかの孔
を同時に励起させることにより横方向の画像線を印刷す
ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在の直接静
電印刷方法では、画像の印刷時に時として個々の孔の感
知できる画像の密度が所望される同じ画像の密度で繰り
返すことにより変化するという欠点がある。また、現在
の直接静電印刷方法では、印刷機の相互に関連のある部
品の機械的精度が非常に高くなければならないという欠
点もある。
【0009】本発明は直接静電印刷方法における異なる
孔の動作を変化させる見掛け上の時間を調和させるため
の方法及び装置を提供することを目的とする。
【0010】本発明は更に、個々の孔の見掛け上の動作
を一次的に調和させる直接静電印刷方法を提供すること
を目的とする。
【0011】本発明は更に、直接静電印刷方法において
所望の画像密度で感知できる画像密度を調和させる方法
及び装置を提供することを目的とする。
【0012】本発明は更に、直接静電印刷方法による印
刷機の製造作業で極度に高い機械的精度の必要性を低減
させるための方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0013】また本発明は、直接静電印刷方法において
感知可能な不均一な画像密度を低減或いは無くすための
方法及び装置を提供することを目的とする。
【0014】また本発明は、所定の余裕を以て所定量の
トナー/顔料の粒子を、印刷する画像を考慮した所定の
位置に搬送するための方法及び装置を提供することを目
的とする。
【0015】また本発明は、直接静電印刷方法における
機械的欠陥を原因とする感知可能な不均一な画像密度を
低減或いは無くすための方法及び装置を提供することを
目的とする。
【0016】また本発明は、プリントヘッド機構と顔料
源との間の機械的欠陥による距離変化の影響を低減或い
は無くすための方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は密度の調和性を向上させた直接静電印刷装置及び情
報キャリヤへの画像の印刷方法を提供することにより達
成される。これは、孔の一時的動作を測定し、次いで印
刷時に少なくとも、一時的に発散すると思われる孔のパ
ラメータを一次的に調整することにより達成される。孔
の動作の測定は所定密度の公知の印刷サンプルを走査す
ることにより好適に行われる。走査された値は、二次元
的補正機能(function)を生成するために補正が行われ
ない所定の値を中心に反転される。少なくとも、予期さ
れる動作とは異なる明らかに一時的な動作を有する孔が
それぞれの補正機能(function)により補正され、これ
により密度の調和性を向上させることができる。補正機
能(function)は好ましくは例えばローパスフィルタに
より処理された信号で良い。
【0018】本発明によれば、上記目的は印刷時の密度
の調和性を向上させた直接静電印刷装置及び画像を情報
キャリヤに印刷する方法を提供することによっても達成
される。これは、受像部材とプリントヘッド機構との相
対運動と平行な方向への画像密度の好ましくない変化を
測定することにより達成される。密度変化は印刷時のプ
リントヘッド機構と顔料粒子源との間の距離変化により
生じ、少なくともその一部は、顔料粒子源の少なくとも
一部とプリントヘッド機構との相対運動により生じる。
印刷時にこの好ましくない画像密度の変化を補正するよ
うに顔料の粒子の搬送を制御する制御装置が設けられ、
所望の特定の画像密度のための印刷された画像に沿った
感知できる均一な印刷画像密度を得ることができる。
【0019】本発明によれば、上記目的は2又はそれ以
上の印刷ステーションからの印刷された部分画像間の整
合性を向上させた直接静電印刷装置及び画像を情報キャ
リヤに印刷する方法を提供することによっても達成され
る。向上した整合性は対応するビットマップの電子的調
整により改良された印刷ステーション間の基本精度との
基本的な機械的調整に基づくものである。電子的調整
は、対応するビットマップに関連する少なくとも1つの
付加的ドットを印刷する少なくとも1つの印刷ステーシ
ョンの能力により可能となる。付加的ドットの最小限の
数は基本的な機械的調整で達成される基本的精度に依存
する。
【0020】本発明によれば、上記目的は請求項1記載
の直接静電印刷装置を提供することにより達成される。
従属項2乃至27は本発明の有益な実施例を開示してい
る。
【0021】本発明によれば、上記目的は請求項28に
記載される情報キャリヤへの画像の印刷方法を提供する
ことにより達成される。本発明によるこの方法の更なる
変形は請求項2乃至27に記載の本発明の応用を考慮し
た上述の拡張により可能である。
【0022】本発明は従来達成されなかった密度の調和
性の要求を満足させるものである。
【0023】本発明は、1つ或いは複数のいわゆる印刷
ステーションを運搬して各印刷ステーションからのトナ
ー粒子の変調流を遮断する受像部材を含む画像記録装置
に関する。印刷ステーションは粒子搬送装置、現像剤ス
リーブ等の粒子源、及び粒子源と受像部材との間に設け
られたプリントヘッドを有する。プリントヘッドは粒子
源からのトナー粒子の流れを変調する手段と、トナー粒
子の変調流の軌道を受像部材に向けて制御する手段とを
有する。
【0024】本発明の好適な実施例によれば、画像記録
装置はそれぞれ顔料の色、例えば黄色、マゼンタ、シア
ン及び黒(Y、M、C、K)に対応する4つの印刷ステ
ーションよりなり、これらは、高い熱抵抗、高い機械的
強度、及び広い温度範囲における安定した電気特性を有
する略均一な厚さで柔軟な材料でできたシームレスの搬
送ベルトが形成された受像部材に近接して配置される。
搬送ベルト上にトナー画像が形成され、その後、トナー
画像は定着機構における情報キャリヤ、例えば紙と接触
し、そこでトナー画像は熱及び圧力により情報キャリヤ
上に搬送されて永久的に固定される。画像の搬送後、搬
送ベルトはクリーニング装置と接触して搬送されなかっ
たトナー粒子が除去される。
【0025】本発明のその他の目的、特徴及び利点は、
例示として本発明の好適な実施例が示され添付図面と合
わせて説明される以下の記載によりより明らかとなろ
う。
【0026】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明を更に詳細
に説明するが限定を目的としたものではない。全文を通
じ、同じ部材には同じ番号を付すが図面における寸法は
測定されたものではない。
【0027】本発明による方法及び装置を明瞭にするた
めに、図1乃至13に関連して幾つかの例を説明する。
【0028】図1は本発明の第1実施例による画像記録
装置の概略断面図であり、この画像記録装置は少なくと
も1つ、好ましくは4つの印刷ステーション(Y、M、
C、K)と、中間受像部材と、駆動ローラ11と、少な
くとも1つの支持ローラ12と、好ましくは数個の調整
自在な保持要素13を有する。4つの印刷ステーション
(Y、M、C、K)は中間受像部材に対して配列されて
いる。中間受像部材、好ましくは搬送ベルト10が駆動
ローラ11の周囲に取り付けられる。少なくとも1つの
支持ローラ12には搬送ベルト10を少なくとも一定の
表面張力に保つと共に搬送ベルト10の横方向の移動を
防止するよう維持する機構が設けられる。好ましくは数
個の調整自在な保持要素13が搬送ベルト10を少なく
とも各印刷ステーションに対して正確に位置決めする。
【0029】駆動ローラ11はベルトの動作方向に対し
て直交方向に延びる回転軸を有する円筒状の金属スリー
ブであるのが好ましく、回転速度は印刷周期につき1つ
のアドレス付け可能なドット位置の速度で搬送ベルト1
0を移動して1ラインずつ走査印刷するよう調整され
る。調整自在な保持要素13は搬送ベルト10の表面が
各印刷ステーションから所定の距離離れた状態を維持す
るように配列される。少なくとも各印刷ステーションの
付近で搬送ベルト10を僅かに曲げるべく、保持要素1
3は円弧状のベルトの動作方向に対して直交方向に配置
された円筒状のスリーブであるのが好ましい。搬送ベル
ト10はそれに安定力成分を生成すべく、ベルトの張力
と協働して僅かに曲げられる。安定力成分は搬送ベルト
10に働く静電吸引力要素と逆方向で、且つそれより大
きいのが好ましい。印刷ステーションでの静電吸引力は
ベルトの静電誘導帯電により、また保持要素13と印刷
ステーションにかかる電位差により生じる。
【0030】搬送ベルト10は基本として30乃至20
0μmの厚さの複合材でできたエンドレスバンドである
のが好ましい。その基本の合成材は熱可塑性ポリアミド
樹脂、或いは260℃のガラス転移点、388℃の融点
及び約250℃での適切な機械的特性等の高い熱抵抗を
有するその他の適切な材料で良い。搬送ベルト10の合
成材は、搬送ベルト10の全面にわたり均一な電気伝導
性が得られる炭素等の充填材の均一な密度を有している
のが好ましい。搬送ベルト10の外面はPTFE(poly
tethra fluoro ethylene )、PFA(tetra flouro e
thylene 、 perflouro alkyl vinyl ether copolyme
r)、FEP(tetra flouro ethylene hexaflouro、 pr
opylene copolymer)、シリコン、或いは適切な伝導
性、熱抵抗、固着特性、剥がれ特性、及び平滑な表面を
有するその他の適切な材料でできた電導性ポリマー材料
の厚さ5乃至30μmの被膜層が被覆されているのが好
ましい。固着及び剥がれ特性を更に向上させるために、
例えばシリコンオイルの層を、それが搬送ベルトの基部
に塗布されていた場合に搬送ベルト或いは好ましくは被
膜層に塗布することができる。シリコンオイルは約0.
1乃至2μmの厚さで搬送ベルト10に均一に被覆さ
れ、シリコンオイルは1000頁毎に1センチリットル
消費される。シリコンオイルはトナー粒子を受けた時に
その跳ね返り、飛び散りを減少させると共に、その後の
情報キャリヤへのトナー粒子の搬送を増加させる。本実
施例ではトナーの送り手と受け手、即ち搬送ベルトとの
間に直接的な物理的接触がないため、本発明による静電
気印刷方法ではシリコンオイルを使用すること、特にシ
リコンオイルで搬送ベルトを被覆することが可能であ
る。
【0031】幾つかの実施例では、搬送ベルト10は少
なくとも1つの別個の画像領域と少なくとも1つのクリ
ーニング領域及び/或いはテスト領域を有する。画像領
域はトナー粒子を付着させるためのものであり、クリー
ニング領域は不要なトナー粒子を各印刷ステーションの
周囲から除去するためのものであり、テスト領域は校正
のためにトナー粒子のテストパターンを受けるためのも
のである。ある実施例では、搬送ベルト10には搬送ベ
ルトの位置を決定するために使用される特別な登録領
域、特に各印刷ステーションに対して利用可能であれば
画像領域を設けることができる。搬送ベルトに特別な登
録領域を設ければ、この領域は少なくとも空間的に画像
領域に好適に関連付けされることになる。
【0032】搬送ベルト10は4つの印刷ステーション
(Y、M、C、K)を通過して搬送され、これによりト
ナー粒子が搬送ベルト10の外面に付着され、重ねられ
てトナー画像を形成する。その後トナー画像は定着ユニ
ット2を介して搬送されるのが好ましい。定着ユニット
2は搬送ベルトの内面に直接接触して平行方向に配列さ
れた固定ホルダ21を有する。本発明の幾つかの実施例
では、定着ユニットは搬送ベルト10から離れており、
情報キャリヤ上にのみ作用する。固定ホルダ21は好ま
しくは搬送ベルト10の内面との接触を維持した例えば
モリブデン等の抵抗型の加熱要素を有する。電流が加熱
要素を通過すると、固定ホルダ21は搬送ベルト10の
外面に付着したトナー粒子を溶かすのに必要な温度に達
する。定着ユニット2は、搬送ベルト10の幅方向を横
断し、且つ固定ホルダ21に面して設けられた加圧ロー
ラ22を更に有する。例えば1枚の平坦で且つ未処理の
紙、或いは直接印刷するのに適したその他の媒体等の情
報キャリヤ3が給紙ユニット(図示せず)から供給さ
れ、加圧ローラ22と搬送ベルト10との間を搬送され
る。加圧ローラ22は固定ホルダ21の加圧された表面
に圧力を与えながら回転し、これにより溶けたトナー粒
子が情報キャリヤ3上に溶解されて永久的な画像が形成
される。定着ユニット2を通過した後、搬送ベルト10
は、該搬送ベルト10の幅方向を横断して延びる繊維材
でできた交換可能なかき取りブレード等のクリーニング
要素4に接触し、搬送されなかったトナー粒子が全て除
去される。搬送ベルト10がシリコンオイル等で被覆さ
れる場合には、好ましくはクリーニング要素4の後で印
刷ステーションの前で搬送ベルト10は塗膜塗布要素8
と接触して搬送ベルト10にシリコンオイル等が均等に
被覆される。他の実施例ではトナー粒子は最初に中間受
像部材に付着せずに直接情報キャリヤに付着する。
【0033】2つ以上の印刷ステーションを使用した
り、この好適な実施例のように例えば黄色、マゼンタ、
シアン及び黒(Y、M、C、K)にそれぞれ対応した4
つの印刷ステーションを使用する場合には、搬送ベルト
10の外面上の正しい位置にトナー粒子が付着して積み
重なりトナー画像が形成されるように必ずそれぞれの相
対位置が分かることが重要である。600dpiで印刷
する場合、ドットの中心間距離は約42μmであり、こ
れは、ドットが正確に重なり、意図するトナー画像が形
成されるように、各印刷ステーションが所定の位置から
好ましくは±21μm以内にあることを意味する。この
ような精度を維持したまま印刷ステーションを互いに相
対して位置決め可能にする物を直接製造すると極めて高
価となる。このような高い精度は、製造後の調整で印刷
ステーションの相対位置を調整するのに使用される機械
的調整手段を提供することにより得ることがおそらく可
能であろう。しかし、機械的調整手段にはそれを単独で
使用すると不都合があると考えられる幾つかの特性があ
る。高品質の調整手段は高価であり、製造の間、正確で
骨が折れる徹底した調整を行う必要があり、調整は温
度、湿度及び搬送により影響されることがあり、印刷ス
テーションのうちの1つを交換、或いはそれで何らかの
作業をした後におそらく再度調整を行わなければならな
い。
【0034】本発明の1つの側面によれば、場合によっ
ては粗く行う機械的な調整と組み合わせた、電子的調整
が行われる。各印刷ステーションへの画像データのフィ
ルタとして作用する電子的調整を提供することにより各
印刷ステーションに所定の仮想の相対位置を与えること
ができる。印刷ステーション同士にあるかも知れない機
械的な位置の不整合を補正するためにフィルタが回転、
計測及び/或いは画像データの変換を行う。
【0035】印刷ステーションが互いに対して、また搬
送ベルト(或いは直接情報キャリヤ)に対して機械的な
調整がされていなくても、印刷を行うと共に情報キャリ
ヤを所望のパターンで埋めることを可能とするために、
各印刷ステーションは両側にそれぞれ1つずつ余分なド
ットを印刷する能力を少なくとも備えている必要があ
る。即ち、各印刷ステーションは両側に少なくとも1つ
ずつ余分なドットを有している必要がある。幾つかの実
施例では、少なくとも1つの印刷ステーションが少なく
とも1つの側部に少なくとも1つの余分な孔を備えてい
るのが好ましい。印刷ステーションが備えているべき余
分なドットの数及び可能な余分な孔の数は直接製造過程
で得られる当初の機械的位置の正確度と、ある種の粗調
整により追加された正確度に依存する。利用可能なドッ
トは、印刷ステーションが機械的に最も調整されていな
い状態にある時でも、印刷されるべき所望の面積全体を
カバーしなければならない。電子的調整には、孔と孔と
の距離が異なる印刷ステーション間の差も補正できると
いう利点がある。
【0036】登録とも呼ばれる本発明による電子的調整
は自動的、半自動的或いは手動で行うことができる。登
録は自動的或いは少なくとも半自動的で行うのが好まし
い。画像記録装置を手動登録モードに設定することによ
り手動の登録を行うことができ、その後、好ましくはテ
ストパターンを情報キャリヤ上に印刷する。テストパタ
ーンを検査した後、ユーザは各印刷ステーションで必要
な回転、変換及び/或いは測定の予測される程度を指定
するパラメータを登録フィルタに特定及び与えることが
できる。正しく登録が行われたことが確認できるまでこ
の手順が繰り返される。
【0037】半自動登録は画像記録装置を半自動登録モ
ードに設定することにより行うことができ、その後、各
印刷ステーションで異なる回転量、変換及び測定を有す
る例えば番号付きの識別可能な大量のテストパターンを
印刷する。次いでユーザはどのテストパターンか、或い
はその印刷ステーションのための正しい登録を行うのは
どのパターンかを識別し、これらのテストパターンの識
別性を登録フィルタに供給する。必要であれば、この手
順は登録を更新するために繰り返すこともできる。
【0038】画像記録装置がある種のテストパターン感
知手段14をも備えている場合、或いはある種のテスト
パターン感知が外部に設けられている場合に自動登録を
行うことができる。外部テストパターン感知手段を使用
する場合にはテストパターンは情報キャリヤ上に印刷さ
れ、また内部テストパターン感知手段14を使用する場
合にはテストパターンは搬送ベルト10上にのみ印刷さ
れる。内部テストパターン感知手段を設ける場合、それ
らを各印刷ステーションに対応させて或いは直接印刷ス
テーション上に設けることができ、1つ或いはそれ以上
のテストパターンを搬送ベルト10上の永久的に設ける
ことができる。この利点は感知は光学的なものである必
要はなく、磁気或いは静電容量でも良いことである。完
全に内部に収容された自動登録のためには、テストパタ
ーンは搬送ベルト10上にのみ印刷されるのが好まし
く、幾つかの実施例では搬送ベルト10のテスト領域上
にのみ印刷され、その後内部で感知される。テストパタ
ーンは分析されて、各印刷ステーションにどれくらいの
回転、変換及び/或いは測定が必要かが判断される。こ
れらの補正のために得られたパラメータはその後登録フ
ィルタに送られる。テスト領域が設けられている場合に
は、ユーザが干渉する必要や自動登録が行われているこ
とを知る必要無しに、必要な時にいつでも自動登録を行
うことができる。自動登録実行の条件は、例えば、パワ
ーオン毎、X頁の印刷毎、X時間毎、温度変化、湿度変
化、使用、修理及び/又は交換後、ユーザの要望、又は
これらの組合せである(半自動及び手動の場合はユーザ
がこれらの条件により開始する)。この目的のために温
度及び/或いは湿度センサを設けることができる。
【0039】使用するテストパターンは例えば図2に示
すような引き延ばされたプラス記号100でも良く、そ
こには核となるプラス記号101が基準印刷ステーショ
ンにより印刷され、延長線102、103、104が他
の印刷ステーションにより印刷される。テストパターン
100は勿論他の適切な形状及び構造でもよい。テスト
パターンの異なる部分は、それら部分の相対位置のため
どの印刷ステーションが印刷したかを識別できるのが好
ましい。最小限のテスト走行では、少なくとも2つのテ
ストパターン100が搬送ベルト/情報キャリヤの移動
方向に対して垂直な方向にできるだけ離れて印刷され
る。搬送ベルト/情報キャリヤの移動方向に対して垂直
な方向に均等に間隔をあけた複数のテストパターン10
0を使用することにより、印刷ステーションにおいて非
線条の測定問題を検出でき、その後補正することができ
る。
【0040】黒の印刷ステーションを基準色として使用
して電子的調整を行わないのが好ましい。他の色に比べ
て黒はコントラストの最も高い色であり、テキストに使
用され、それにより最も「見やすい」色であり、従って
電子的調整から生じ得るいかなる種類のゆがみにも最も
敏感である。黒の印刷ステーションは、その印刷ステー
ションで電子調整を行わないのであれば余分なドットを
印刷できる能力は必要ない。しかし、製造上は同じ方が
有利なため全ての印刷ステーションは同じであろう。
【0041】各印刷ステーションへの画像データの変
換、回転及び/或いは測定のための登録フィルタや、光
学的テストパターン分析及び調整判断手段は制御ユニッ
ト内に設けられる。以下、詳細に説明する。
【0042】図3は例えば図1に示した画像記録装置内
の印刷ステーションの1実施例の概略断面図である。印
刷ステーションは好ましくは交換可能、或いはトナー粒
子を保持するために再充填可能な容器50を有する粒子
運搬ユニット5を備え、この容器50は前壁、後壁、一
対の側壁、及び前壁から後壁に延びた細長い開口部を備
えた底壁を有し、粒子充填部材を介して現像スリーブ5
2にトナー粒子を連続的に供給するために設けられたト
ナー供給要素(図示せず)を備える。粒子充填部材は弾
性繊維材で被覆された供給ブラシ51或いはローラで形
成されるのが好ましい。幾つかの実施例では供給ブラシ
51は現像スリーブ52の周囲の面と機械的に接触し、
供給ブラシ51上の繊維材と現像スリーブ52の適切な
被覆材との間の相互の摩擦によりトナー粒子の摩擦電気
による接触電荷交換により粒子を充填する。現像スリー
ブ52は例えば導電材で被覆可能な金属製であり、略円
筒形をなし、その回転軸は粒子容器50の細長い開口部
と平行であるのが好ましい。Qを粒子の電荷とし、Dを
粒子の帯電中心と現像スリーブ52の境界との間の距離
とした場合、充填されたトナー粒子は略(Q/D)2の
比率の静電気力により現像スリーブ52の表面に保持さ
れる。また、充填ユニットは電界を供給して電荷を誘発
或いは電荷をトナー粒子に注入する電圧源(図示せず)
を更に備えていても良い。接触電荷交換により粒子を充
填しるのが好ましいが、本発明の範囲から逸脱せずに、
従来の電荷注入ユニット、電荷誘発ユニット或いはコロ
ナ帯電ユニット等の他の適切な帯電ユニットを使用して
この方法を実行することもできる。
【0043】現像スリーブ52の周囲面上のトナー粒子
の集中を調節し、比較的薄い均等な粒子の層をその上に
形成するための計測要素53が現像スリーブ52の近傍
に設けられる。幾つかの実施例では、計測要素53はト
ナー粒子の充填にも適切に貢献している。計測要素53
は、弾性或いは剛性、絶縁性或いは金属製ブレード、ロ
ーラ或いは均等な粒子層の厚さのあるその他の部材で形
成しても良い。計測要素53は、粒子の層の摩擦電気に
影響を与えて粒子の均等な電荷分布及び現像スリーブ5
2の表面の質量密度を確保する計測電圧源(図示せず)
に接続されても良い。
【0044】現像スリーブ52はその周囲面に対して所
定の位置にプリントヘッド機構6を支持して維持するた
めの支持装置54に関連して設けられる。支持装置54
は2つの側壁と、これら側壁間の底部と、この底部を貫
通して、印刷ステーションを横方向に横断して現像スリ
ーブ52の回転軸と平行に延びる細長いスロットとを備
えたトラフ型のフレームの形状であるのが好ましい。支
持装置54は更に、プリントヘッド機構を支持装置54
の底部に接触した状態に維持する手段を有し、それによ
りプリントヘッド機構6は底部の細長いスロットの橋渡
しとなる。
【0045】搬送ベルト10は安定力成分30を生成す
るために各保持要素13の周囲で部分的に僅かに曲げら
れているのが好ましい。この安定力成分30はとりわけ
搬送ベルトに作用するフィールド力成分31を打ち消す
ためのものである。フィールド力成分31が打ち消され
ないと、搬送ベルト10とプリントヘッド機構6との間
の距離に変動が生じ、印刷の質を低下させる可能性があ
る。
【0046】現像スリーブ52とプリントヘッド機構6
との間にも距離の変動が生じ得る。このような距離の変
動は通常、細長いスロットと平行な方向への周期的な密
度の変化を生じさせる。密度の変化は搬送ベルト10の
移動方向と平行な方向に変化する。図4はプリントアウ
ト401上の周期的な密度変化415、416、41
7、425、426、427の例を示し、暗い領域は画
像密度が高い領域を示す。他の領域は画像密度は低いが
図示されていない。ある周期的密度変化415、41
6、417はプリントヘッド機構の幅を横断して現れて
おり、これらは例えば現像スリーブが完全には回ってい
なかったことにより生じ得るものである。他の周期的密
度変化425、426、427はプリントヘッド機構の
幅の一部しか見られず、これらは例えば現像スリーブの
片側或いは両側が回転軸を中心として正確には回転しな
かったことにより生じ得るものである。現像スリーブと
プリントヘッド機構との間にスペーサを使用した印刷ス
テーションや、現像スリーブがプリントヘッド機構と直
接接している印刷ステーションでも、現像スリーブがが
たついて現像スリーブとプリントヘッド機構或いはスペ
ーサとの間に圧力差が生じると、このような印刷の質の
低下は生じ得る。
【0047】搬送ベルトの移動方向に沿った周期的な密
度変化はテストのプリントアウトの密度を測定する測定
手段により内部で測定することができる。このような測
定は、要望に応じて各通常のプリントアウト毎、予め定
められたプリントの周期、例えば千単位等の所定のプリ
ントアウト毎に、或いはこれらの組み合わせで行うこと
ができ、これにより制御ユニットに達成された密度分布
を提供することができる。これらのテストのプリントア
ウトは情報キャリヤに搬送せずに例えば搬送ベルト上に
直接印刷することができる。また、密度変化は別の方法
として、或いは上記方法との組み合わせとして、印刷サ
ンプルから外部測定手段により測定することもでき、そ
の場合、測定された密度変化はI/Oインターフェース
により制御ユニットに送られる。測定手段の特性、解像
度及び精度は搬送ベルトの移動方向に沿って測定された
密度変化に影響を与える。
【0048】本発明の1つの側面によれば、測定した密
度変化は好ましくは少なくとも各印刷ステーションに対
して少なくとも1つ或いはそれ以上の補正フィルタ機能
(function)を生成するのに利用される。本発明の1つ
の側面によれば、このフィルタ機能(function)は現像
スリーブと同期される。同期とは、印刷ステーションの
現像スリーブが各印刷開始時の印刷ステーションに対し
て所定の位置を有すること、或いは現像スリーブの相対
位置が追跡されることの何れかである。現像スリーブが
印刷開示時に所定の位置を有していれば、補正フィルタ
機能(function)或いは印刷ステーションの機能(func
tion)はそれぞれの印刷で同じであろうが、現像スリー
ブが追跡される場合、補正フィルタ機能(function)は
印刷毎に対処、即ち補正フィルタ機能(function)はそ
の印刷ステーションの現像スリーブの位置を追跡するで
あろう。
【0049】本発明の1つの側面によれば、各印刷ステ
ーションの補正フィルタ機能(function)は、所望の画
像密度に対して完全な画像を横断して測定された画像密
度の反転した機能(function)、即ち鏡像である。この
二次元的補正フィルタ機能(function)はその後、搬送
ベルトの移動方向に沿った時間或いは印刷位置の機能
(function)として、個々のドット或いは1つまたはそ
れ以上の孔の動きを同時に調整するのに使用される。考
慮すべきことは、測定手段の特性、解像度及び精度が、
測定した密度、従って補正フィルタ機能(function)ま
で影響を与えることである。好ましくは、フィルタ機能
(function)は印刷する画像データをフィルタにかけ、
分析及び補正フィルタ機能(function)が多数の孔の均
等物よりなるセグメント領域からラスターを行う前の単
一のドットのセグメントサイズに至るまでの如何なるも
のに対しても好適に働くことができるのが好ましい。
【0050】本発明の1つの側面によれば、搬送ベルト
の移動方向に沿った測定済みの周期的密度の分析は1つ
或いはそれ以上の一次元的補正フィルタ機能(functio
n)となる。この一次元的補正フィルタ機能(functio
n)はその後二次元に反転されて、ビットマップ、印刷
中の画像データ、或いは印刷中の孔の制御に適用され
る。周期的密度変化415、416、417は搬送ベル
トの移動方向に均等に、即ち異なることなく現れ、即
ち、周期的密度変化は搬送ベルトの移動方向と平行な方
向にのみ異なって現れる。次いで、1つの補正フィルタ
機能(function)だけが搬送ベルトの移動方向と平行な
方向にのみ異なることが要求される。密度変化が図4に
従い変化し、両方の変化が孔415、416、417の
全てに沿って現れ、それらの変化が孔425、426、
427の幾つかに沿ってのみ現れた場合、少なくとも2
つの補正フィルタ機能(function)が必要であり、1つ
或いはそれ以上の変化補正フィルタ機能(function)が
必要である。搬送ベルトの移動方向に対して垂直な方向
への変化が無い或いは非常に少ない場合、及び基本的に
全ての密度変化が搬送ベルトの移動方向と平行な方向に
ある場合にはこの方法には利点があるが、その他の場合
には上述した二次元補正フィルタ機能(function)を使
用するのが好ましい。
【0051】本発明の1つの側面によれば、搬送ベルト
の移動方向に沿った測定済みの周期的密度の分析は、密
度変化の出現及び延長を限定する1つ或いはそれ以上の
補正フィルタ機能(function)となる。即ち周期的密度
変化が識別されてパラメータ化される。密度変化41
5、416、417、425、426、427を分析
し、これらを出発点402及び再出発点411、41
2、421、422からの距離410、420を判断す
ることにより現像スリーブの周期回転により補正するこ
とにより、周期的密度変化及びそれらと現像スリーブと
の関係を示す1つ或いはそれ以上の機能(function)が
得られる。これらの機能(function)は対応する各印刷
ステーションのためのビットマップを調整するか、印刷
ステーションを制御するために使用され、これにより周
期的変化を無くす或いは減少させることができる。
【0052】幾つかの実施例では測定手段の出力機能
(function)或いは補正フィルタ機能(function)をロ
ーパスフィルタにかけて突然の変化をなくすことが有益
である。これらの機能(function)の何れか或いは両方
に対する信号処理のその他のタイプのものは特定の実施
例に依存して行うことができる。
【0053】特定の調整を如何にして行うかによって、
補正フィルタ機能(function)に従い、特定の実施例に
依存して、正の調整のみ、負の調整のみ、或いは正と負
の両方の調整が可能である。ゼロのレベル、補正されて
いない密度のレベルは所望の密度レベルを示し、勿論変
化させることができる。上述のように、補正フィルタ機
能(function)は画像データやビットマップをフィルタ
にかけるが、補正フィルタ機能(function)はプリント
アウトの間その印刷ステーションの制御に直接働きかけ
ることもできる。調整は、個々の孔の開閉の回数を変化
させることにより、及び/或いは開閉の間に使用される
制御電極の電圧の電位を変化させることにより行うこと
ができる。調整により、開閉の間の個々の孔を通過して
搬送されるトナー/顔料粒子の量を制御する、従って調
和させることを可能とし、従って、画像全体にわたる感
知できる画像密度を所定の所望の画像密度に調整するこ
とができる。
【0054】図5は例えば図1に示した画像記録装置の
印刷ステーションの印刷ゾーンの拡大図である。プリン
トヘッド機構6はポリアミド等の弾性で剛性のない材料
でできた電気絶縁基板層60よりなるのが好ましい。プ
リントヘッド機構6は現像スリーブ52の周囲面と支持
装置54の底部との間に配置される。基板層60は現像
スリーブ52の周囲表面のトナー層7に面した上面を有
する。基板層60は支持装置54の底部に面した底面を
有する。更に、基板層60は支持装置54の底部の細長
いスロットに重なった基板層60の一部においてその基
板層60を通って配列された複数の孔61を有する。プ
リントヘッド機構6は更に、基板層60の上面に設けら
れた第1プリント回路と、基板層60の底面に設けられ
た第2プリント回路とを有するのが好ましい。第1プリ
ント回路は複数の制御電極62を有し、各制御電極62
は基板層60の対応した孔61を少なくとも部分的に包
囲している。第2プリント回路は基板層60の孔61の
周囲の第1及び第2部分の回りに間隔をあけて第1及び
第2組の屈折電極63を有しているのが好ましい。
【0055】孔61及びその周囲の領域はそこで塊とな
るトナー粒子で汚されてはならない状況にある。本発明
の幾つかの実施例では、搬送ベルト10は孔61及びそ
の周囲の領域をきれいにする目的で少なくとも1つのク
リーニング領域を有するのが有益である。これらの実施
例によるクリーニングは空気(或いはその他の気体)を
流すという方法により行われる。孔の付近の空気圧と比
べた圧力差を孔から離れた方向に面する搬送ベルト10
の側部に発生させる。圧力差は洗浄領域が搬送ベルト1
0の移動の間にその印刷ステーションの孔61の付近に
ある時間の一部の間に少なくとも発生される。圧力差
は、正圧、負圧、或いは両者の連続的な組み合わせがあ
り得、即ち、クリーニングは、送風、吸引、送風した後
吸引、吸引した送風、或いは送風と吸引のその他の組み
合わせにより行われる。圧力差は、搬送ベルト10を貫
通した少なくとも1つのスロット/穴を有する洗浄領域
により搬送ベルト10を通過して搬送される。クリーニ
ング領域は少なくとも1列のスロット、より詳細には組
み合わされた2乃至8列のスロットを有するのが好まし
い。スロットは約3乃至5mmの幅であるのが有利であ
る。圧力差は保持要素13内の伝送通路を介して搬送ベ
ルト10の保持要素側に現れる。伝送通路はプリントヘ
ッド機構を横方向に横断して細長いスロットとして延び
ているのが有利である。この細長いスロットの搬送ベル
ト10の移動方向の幅はプリントヘッド機構6と搬送ベ
ルト10との間の最短距離以上である。幾つかの実施例
では、細長いスロットは伝送通路へ圧力差を伝える通路
を開閉できる制御可能な通路を有するのが有利である。
これにより、吸引力が搬送ベルトの保持要素13との摩
擦を必要以上に増加させることがない。制御可能な通路
は搬送ベルト10の移動と同期して開閉し、これにより
搬送ベルト10のクリーニング領域の通路と同時に開口
させるのが好ましい。圧力差を発生させる手段は図示さ
れていないが、ファン、ふいご、ピストン、或いはクリ
ーニングのための圧力差を発生するその他の適切な手段
で良い。本発明による幾つかの実施例では、搬送通路は
孔に対して略対称に設けられる。本発明の他の実施例で
は、搬送通路は搬送ベルト10の移動方向に対してずら
せて設けられる。
【0056】プリントヘッド機構6は本発明の範囲から
逸脱することなく種々の形態をとり得るが、図6a、6
b及び6cを参照してプリントヘッド機構の好適な実施
例を以下に説明する。複数の孔61が基板層60を貫通
して設けられ、印刷ゾーンの幅を横方向に横断して延び
た数列にわたり形成され、好ましくは搬送ベルトの移動
方向と略直角に設けられている。孔61は好ましくは円
形の断面を有し、その中心軸線611は基板層60に対
して垂直に延びており、直径は約100乃至160μm
である。各孔61はその周囲の回りに形成されたリング
状部を有する制御電極62により包囲され、その対称軸
線は孔61の中心軸線611に合致し、その内径は孔6
1の直径と等しい或いは僅かに大きい。各制御電極62
はコネクタ621を介して制御電圧源(ICドライバ)
に接続されている。図6aから明らかなように、プリン
トヘッド機構は更に、好ましくは基板層60の上面に設
けられてガード電位(Vguard)に接続されたガー
ド電極64を備えており、このガード電極64はとりわ
け、トナー層への影響を低減し、制御電極62を互いに
対して電気的に遮断し、それにより隣接した2つの制御
電極62により生じる静電界同士の好ましくない相互作
用を防止することを目的とする。各孔61はその周囲の
第1及び第2セグメントの周囲から離れた第1屈折電極
631及び第2屈折電極632に関連している。屈折電
極631、632は半円形或いは三日月状であり、搬送
ベルトの移動方向に対して所定の屈折角度をもって孔の
直径方向に延びる屈折軸線の両側に対称に設けられお
り、これにより、屈折電極は対応する孔61の円周を第
1及び第2半円周部に略境界線を引いている。第1及び
第2屈折電極631及び632はそれぞれ第1及び第2
屈折電圧源D1及びD2に接続されている。
【0057】上述のように、異なる孔は異なる動きをす
る。孔の動作は、僅かに異なる孔を生じさせるプリント
ヘッド機構の製造により部分的に異なり、またプリント
ヘッドがどのように取り付けられたかによっても部分的
に異なる。孔の中心、サイズ及び指向が孔の動作に影響
を与える。孔の中心の正確度、即ち孔がそれに対応する
制御電極に対して如何にして中心決めされたかは、他の
パラメータが同じであれば、孔が搬送する顔料粒子の量
に影響を与える。これは制御電極の効率に影響を与える
ためである。他のパラメータが同じであれば、孔の寸法
も搬送される顔料粒子の量に影響を与える。これら2つ
の不規則性は製造時の不規則性から生じるのが最も多
く、孔の方向性、即ち顔料粒子源及び背面電極に対して
孔を貫通する仮想中心線の方向性は製造及び/或いは取
り付けにより影響される。一般に孔及びプリントヘッド
機構のその他の物理的特性も勿論孔の動作に影響を与え
る。
【0058】図7aにおいて、Y軸110は同じ印刷密
度のための測定/感知された密度D(x)を示し、X軸
111は孔に沿ったプリントヘッド機構を横断する距離
を示す。図7aは個々の孔の動きの差により印刷密度1
20、121が如何に変化するかの例を示す。図7aは
数個の孔にわたる密度分布120、121も示してお
り、示された変化は図7aの個々の孔が孔に沿ったプリ
ントヘッド機構全体にわたる密度分布121を示してい
る。
【0059】密度分布は、必要に応じてプリントアウト
毎、例えば千枚毎等のプリントアウトの所定の間隔、或
いはこれらの適切な組み合わせで内部で測定することが
でき、これにより制御ユニットに密度分布を提供するこ
とができる。密度はその他、或いは組み合わせとして、
印刷サンプルから外部測定手段により測定することもで
き、この場合、測定された値はI/Oインターフェース
により制御ユニットに送らなければならない。測定手段
の特性、解像度及び精度は測定された密度分布に影響を
与え、異なる分布を与える。
【0060】本発明の1つの側面によれば、補正機能
(function)を作り出すのに測定された密度が利用され
る。図7bは図7aによる測定された密度を考慮した補
正機能(function)1(x)130、131の例を示
す。Y軸112は補正機能(function)1(x)のレベ
ルを示し、前記軸111は孔に沿ったプリントヘッド機
構を横断する距離を示す。ゼロレベル115或いは何の
補正も実行されていないレベルは実施例によっては変化
する。本発明の1つの側面によれば、補正機能(functi
on)1(x)130、131は測定された密度の反転機
能(function)、即ち鏡像である。この補正はその後個
々或いは複数の孔の動きを同時に調整するのに使用され
る。上述のように、。測定手段の特性、解像度及び精度
は測定された密度、従って補正にまで影響を与え、これ
は図7a及び7bに実線120、130及び点線12
1、131で示される。しかし、幾つかの実施例では、
測定手段の出力機能(function)或いは補正機能(func
tion)をローパスフィルタにかけて変化をなくす。これ
らの機能(function)の何れか或いは両方に対する信号
処理のその他のタイプのものは特定の実施例に依存して
行うことができる。
【0061】特定の調整を如何にして行うかによって、
補正フィルタ機能(function)に従い、特定の実施例に
依存して、正の調整のみ、負の調整のみ、或いは正と負
の両方の調整が可能である。ゼロのレベル115、補正
されていない密度のレベルは所望の密度レベルを示し、
勿論変化させることができる。調整は、個々の孔の開閉
の回数を変化させることにより、及び/或いは開閉の間
に使用される制御電極の電圧の電位を変化させることに
より行うことができる。調整により、開閉の間の個々の
孔を通過して搬送されるトナー/顔料粒子の量を制御す
る、従って調和させることを可能とし、従って、画像全
体にわたる感知できる画像密度を所定の所望の画像密度
に調和させることができる。
【0062】上述のように、顔料粒子の孔へ供給が不均
一になることがある。個々の孔への顔料粒子の量が異な
ると、搬送されるトナー/顔料粒子の量、従って孔を通
した印刷密度が同じ要求の密度に対して異なってしま
う。異なる孔への顔料粒子の供給が不均一になる1つの
理由は孔が2つ以上の列に共通して設けられていること
である。
【0063】図8はプリントヘッド機構の概略図であ
り、2の列231、232の孔230と、第1回転方向
211を有する顔料粒子源210と、第2回転方向22
1を有する背面電極220と、中間画像受信部材、搬送
ベルト、或いは移動方向241を有する情報キャリヤ等
の受像部材240を備える。
【0064】顔料粒子源210が最初に到達する孔の列
231は利用可能な顔料粒子の完全な基準供給量を有す
る。第2列232以降は第1列231により何らかの印
刷が行われていれば利用可能な顔料粒子はより少ない。
これは孔の顔料粒子採取領域が孔より幾分大きく、それ
により、第1列231の孔が第2列232及びそれ以降
の列の供給から顔料粒子を「盗む」ためである。
【0065】装置の制御ユニットは孔を通して運ばれる
顔料粒子の量を制御する。1つの実施例では、同じ所望
の密度となるように第1列の孔が第2及びそれ以降の列
よりも短い期間の間或いはより低い率で顔料粒子を引く
よう、制御ユニットは孔の制御電極を制御する。制御ユ
ニットはこれを、孔の開閉時間を変化させることによ
り、また開閉の間の制御電極の電圧の電位を変化させる
ことにより、及び/或いは顔料粒子の搬送のための背面
電極により生じる電界を変化させることにより遂行す
る。
【0066】他の実施例では単独或いは上記特徴との組
み合わせとして、全体の特徴、即ち周囲に対して密度変
化があるという特徴と、同密度の縁部を有する特徴を印
刷する時に、縁部に印刷されたドットがその特徴内に印
刷されたドットと同じ量の顔料粒子を主として受けるよ
うに、制御ユニットは孔の制御電極を制御する。特徴と
は、その特徴の密度及び周囲の密度により、高い方から
低い方へ及び低い方から高い方へ、或いは低い方から高
い方へ及び高い方から低い方への密度の変化を意味す
る。従って、消費、従って利用可能な顔料粒子の量に変
化を与え、これは特徴の縁部から特徴無いの安定した状
態に変化させる。特徴の知覚可能な密度を調整するため
に、制御ユニットのは孔の制御電極を制御する。同じ所
望のドット密度の特徴の全てのドットが同じ量の顔料粒
子を受けるように、制御ユニットの特徴の感知できる密
度の調整は孔の制御電極を制御する。これは、孔が特徴
の縁部のドットを印刷した時に、孔が特徴の所望の密度
及びその周囲の所望の密度により孔が特徴内でドットを
印刷した或いはその逆の時よりも短い期間或いは少ない
率で孔に顔料粒子を引かせることにより行われる。制御
ユニットはこれを孔の開閉時間を変化させることによ
り、及び/或いは開閉の間の制御電極の電圧の電位を変
化させることにより達成する。
【0067】装置の制御ユニットは利用可能な顔料粒子
の量を連続的に追跡し、これにより孔を介して送られる
顔料粒子の量の制御が可能となる。孔を介して送られる
顔料粒子の量の制御を可能とすることにより、得られた
印刷密度の高精度が可能となる。各孔の採取領域、顔料
粒子の再生率、過去の履歴、即ち黒の印刷が多いため残
りのトナーが非常に少ないとか、印刷していないため顔
料粒子が多く残っている等を知ることにより制御ユニッ
トは印刷のために個々或いは複数の孔が利用可能な顔料
粒子の量を判断する。この情報は、適切な量の顔料粒子
が孔を通して搬送されて所望の印刷密度が得られるよう
に制御電極を制御するために制御ユニットに使用され
る。利用可能な顔料粒子の量が少ない場合、孔は、大量
の顔料粒子が利用可能な時よりも多くの顔料を引き及び
/或いは長く引く。制御ユニットはこれを孔の開閉時間
を変化させることにより、及び/或いは開閉の間の制御
電極の電圧の電位を変化させることにより達成する。
【0068】図9は単一の孔61、及びそれに対応する
制御電極62と屈折電極631、632の概略図であ
る。トナー粒子は、D1<D2の時に第1屈折方向R1
に向けて、またD1>D2の時は逆方向R2に向けて屈
折される。横方向に整合した2つ以上のドットが得られ
るように、屈折角度δは印刷周期の間搬送ベルト10の
移動を補正するように選択される。
【0069】屈折制御機能(function)の好適な実施例
を図10a、10b、及び10cに示す。これらの図面
は、単一の印刷サイクルの間の時間的作用としての制御
電圧信号(Vcontrol)、第1屈折電圧D1、及
び第2屈折電圧D2をそれぞれ示す。本発明の幾つかの
図示された実施例によれば、印刷は3つの連続した印刷
順序を有する印刷周期で行われ、各孔を介する異なるド
ット位置をアドレス付けするための対応した現像期間を
有する。他の実施例では、各印刷周期は各孔に対してよ
り少ない或いはより多いアドレス付け可能なドット位置
を有している。更に別の実施例では、各印刷周期では各
孔のアドレス付け可能なドット位置の数が制御可能であ
る。
【0070】印刷周期全体の間、現像スリーブの上面の
第1電位と背面電極の第2電位との間にバックグラウン
ドフィールド電界が生じ、現像スリーブと搬送ベルトと
の間にトナー粒子を搬送することが可能となる。各現像
期間の間、制御電極に制御電圧が送られて静電気制御フ
ィールドのパターンが生成され、これはバックグラウン
ドフィールド電界に影響を与えることにより画像情報に
よる制御のため孔を選択的に開閉する。これにより、プ
リントヘッド機構を介してトナーを搬送するのを促進或
いは禁止する。開いた孔への通過を許可されたトナー粒
子は屈折モードにより決定された軌道に沿って意図する
ドット位置に向けて搬送される。
【0071】図10a、10b、及び10cに示される
制御機能(function)の例はトナー粒子が負極性の電荷
を有する制御機能(function)を示す。図10aから明
らかなように、印刷周期は3つの現像期間tbと、各現
像期間Tbに続く回復期間twを有し、その間、新たな
トナーが印刷ゾーンに供給される。制御電圧パルス(V
control)は意図した量のトナー粒子が孔を介し
て搬送し得る振幅及び/或いは変調されたパルス幅でも
良い。例えば、制御電圧の振幅は約−50Vの非印刷レ
ベルVwと完全な密度のドットに対応する約+350V
の印刷レベルVbとの間で変化する。同様に、パルス幅
も0からtbに変化可能である。
【0072】ドット位置の制御を増加して印刷解像度を
明らかに増加させることができる。これを達成する方法
は各現像期間の時間を個々に制御すること、即ち、孔の
開閉時間を個々に制御することである。各孔の現像期間
の時間を個々に制御することにより、各ドット位置を受
像部材、情報キャリヤ或いは搬送ベルトの走行方向と略
平行な方向に再位置決めすることができる。個々のドッ
ト位置は、孔の開閉時間をずらすことにより、前後、即
ち情報キャリヤの走行方向と平行な方向に移動/調整す
ることができる。
【0073】図10b及び10cから明らかなように、
D1及びD2間の振幅の差が連続的に修正されて各印刷
周期の間に3つの異なるトナーの軌道、即ちドット位置
が提供される。D1及びD2の振幅は、小さなドットを
得るためにトナーに働く集束力を調整する。この方法を
利用することで、例えば160μmの孔を利用して60
μmのドットを得ることができる。ドットのサイズはド
ットの密度(dpi)に応じて調整され、従ってアドレ
ス付けされる各孔のドット位置の数により動的に調整さ
れる。
【0074】付加的な或いは別の、明らかな印刷解像度
の向上方法/一部方法は、ドットの密度だけでなく印刷
される画像によっても個々のドットサイズを制御するこ
とである。印刷される画像により個々のドットサイズの
増加或いは減少を可能とすることにより、特に縁部が改
良され、画像印刷の質が向上する。これは単独でも、ま
た改良されたドット位置制御との組み合わせでも使用可
能である。
【0075】図11a、11b及び11cは3つの連続
した屈折モードにおけるトナーの軌道を示す。図11
a、11b及び11cは対応する制御電極62を有する
孔61を備えた基板層60の断面図である。それぞれ屈
折電極631、632に接続された屈折電圧D1及びD
2も示されている。図11aに示す第1現像期間の間、
トナー粒子の変調された流れは両屈折電圧間の第1振幅
差(D1>D2)を生じさせることにより左に屈折す
る。振幅差は屈折長さLdに位置するドット位置635
を孔61の中心軸611の左へアドレス付けするよう調
整される。図11bに示す第2現像期間の間、屈折電圧
は等しい振幅(D1=D2)を有し、孔61の中心軸6
11に合致した屈折していないドット位置636をアド
レス付けする。図11cに示す第3現像期間の間、トナ
ー粒子の変調された流れは両屈折電圧間の第2振幅差
(D1<D2)を生成することにより右へ屈折される。
振幅差は屈折長さLdに位置するドット位置637を孔
61の中心軸611の右へアドレス付けするよう調整さ
れる。図11a乃至11cから明らかなように、この場
合トナー粒子は負の帯電である。
【0076】ドット位置の制御が増加され、印刷解像度
を明らかに増加させることができる。これを達成する方
法は、印刷順序を、時間を多重化することにより異なる
屈折電圧の異なる部分に分割することである。即ち、第
1時間の間に通常の屈折のドットが印刷され、第2或い
はそれ以上の時間の間に修正された屈折のドットが印刷
される。これを達成する別の方補は、各印刷順序におけ
る屈折を個々に制御することである。即ち、各孔の屈折
電極の屈折電圧D1及びD2を個々に制御して、Ldを
個々に調整し、中心ドットの屈折を導入することであ
る。各孔に対して各印刷順序の間に屈折電圧を個々に制
御することにより、各ドット位置を受像部材、情報キャ
リヤ或いは搬送ベルトの走行方向と略平行な方向に再位
置決めすることができる。個々のドット位置は、孔の屈
折電圧を調整することにより、左右、即ち情報キャリヤ
の走行方向と垂直な方向に移動/調整することができ
る。
【0077】本発明によるプリンタの制御機能(functi
on)は図12に概略が示される制御ユニットにより取り
扱われる。制御ユニット900はその可能な1つの実施
例の例としてのみ示したものである。異なる部品は図示
したように全て離れていても良く、或いは一体としても
良い。メモリ902、903、930はこの実施例に適
する任意のタイプで良い。制御ユニット900はCPU
901よりなる演算処理部と、プログラムメモリROM
902、作業メモリRAM903、ユーザがコマンドや
印刷する画像をダウンロードするためにプリンタと通信
951するためのユーザI/Oインターフェース91
0、及び制御ユニット900の異なる部品間を相互接続
及び通信するためのバスシステム950を有する。制御
ユニット900は印刷する画像を記憶するためのビット
マップ930と、プリンタを制御及び監視するための1
つ或いは複数のI/Oインターフェース911、912
を更に有する。また、必要であれば、1つ或いは複数の
パワー高電圧ドライバ921、922、923、92
4、925がインターフェースライン999により示す
プリンタのハードウェアに接続される。 プリンタを制
御及び監視するための1つ或いは複数のI/Oインター
フェース911、912はオンオフ制御及び監視するた
めの簡式I/Oインターフェース912と、速度制御、
及びアナログ測定をマルチレベルで制御及び監視するた
めの1つの高性能I/Oインターフェース911とに論
理的に分割されている。典型的には簡式I/Oインター
フェース912は、キーボード入力969、フィードバ
ック出力968、単純なモータ及びインジケータの制
御、及び異なるスイッチやその他のフィードバック手段
の監視を受け持つ。典型的に高性能I/Oインターフェ
ース911は、高電圧ドライバ924、925を介して
屈折電圧964及びガード電圧965を制御954、9
55する。高性能I/Oインターフェース911はは典
型的に制御ループフィードバック967を有する1つ或
いは複数のモータの速度を制御966する。
【0078】例えばパーソナルコンピュータのユーザ
は、コマンド及び印刷する画像951をユーザI/Oイ
ンターフェース910を介してダウンロードする。CP
U901はそのプログラムの制御下でコマンドを解釈
し、印刷する画像をビットマップ930にロードする。
ビットマップ930は少なくとも2つの論理ビットマッ
プを有する。その1つは印刷可能であり、1つは印刷す
る次の画像のダウンロードに使用可能である。少なくと
も2つの論理ビットマップの機能(function)は前回の
機能(function)が終了した時に連続して切り替わる。
【0079】好適な実施例では、ビットマップ930は
印刷する画像情報と共に複数の高電圧ドライバコントロ
ーラ921、922、923をシリアル952でロード
する。必要な高電圧ドライバコントローラ921、92
2、923の数は例えば、解像度及び孔の数、即ち各コ
ントローラ921、922、923が扱う制御電極の数
に依存する。高電圧ドライバコントローラ921、92
2、923は受け取った画像情報をプリンタの制御電極
の要求する適切な電圧レベルで信号961、962、9
63に変換する。
【0080】図13は高電圧ドライバコントローラ94
0の1つの可能な概略図である。画像情報はデータ入力
971を介してシリアルで受信される。画像情報はシリ
アル−パラレルレジスタ941にクロック972され
る。シリアル−パラレルレジスタ941がいっぱいの場
合、適切な時間にラッチ942にラッチされ、従って、
新たな画像情報をシリアル−パラレルレジスタにクロッ
クすることが可能となる。コントローラは孔の制御電極
の要求する適切な電圧でラッチ内の画像データを信号9
83、984、985、986、987に変換するため
の高電圧ドライバ943、944、945、946、9
47を有するのが好ましい。高電圧ドライバコントロー
ラは制御電極への出力983、984、985、98
6、987の制御の質をより高めることを可能にすべ
く、ブランク入力974も備えることができる。
【0081】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲内で変更しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例による画像記録装置の概
略断面図である。
【図2】テストパターン登録の例である。
【図3】図1に示した画像記録装置の特定の印刷ステー
ションの概略断面図である。
【図4】周期的密度変化の例を示す。
【図5】特定の印刷ステーションに対応する印刷ゾーン
を示す図3の拡大図である。
【図6】aは図3に示したような印刷ステーションに使
用されるプリントヘッド機構の概略平面図であり、bは
図5aに示したプリントヘッド機構のI−I線概略断面
図であり、cは図5aに示したプリントヘッド機構の概
略底面図である。
【図7】aは孔の測定された或いは感知された密度の略
図であり、bは補正機能(function)の略図である。
【図8】プリントヘッド機構の一部と顔料粒子源の概略
図である。
【図9】単一の孔及びその対応する制御電極と屈折電極
の概略図である。
【図10】aは3つの連続した現像期間を有する印刷周
期の間の時間の機能(function)としての制御電圧信号
を示し、bは3つの連続した現像期間を有する印刷周期
の間の時間の機能(function)としての第1屈折電圧信
号を示し、cは3つの連続した現像期間を有する印刷周
期の間の時間の機能(function)としての第2屈折電圧
信号を示す。
【図11】aはD1>D2である第1屈折モードによる
図6a、6b、6cに示したプリントヘッド機構を通過
するトナー粒子の搬送軌道を示し、bはD1>D2であ
る第2屈折モードによる図6a、6b、6cに示したプ
リントヘッド機構を通過するトナー粒子の搬送軌道を示
し、cはD1>D2である第3屈折モードによる図6
a、6b、6cに示したプリントヘッド機構を通過する
トナー粒子の搬送軌道を示す。
【図12】制御装置を示す概略図。
【図13】高電圧制御電極ドライバを示す概略図。
【符号の説明】
2 定着ユニット 3 情報キャリヤ 4 クリーニング要素 5 粒子搬送ユニット 6 プリントヘッド機構 7 トナー層 8 塗膜塗布手段 10 搬送ベルト 11 駆動ローラ 12 支持ローラ 13 保持要素 14 テストパターン感知手段 21 固定ホルダ 22 加圧ローラ 30 安定力成分 31 フィールド力成分 50 (粒子)容器 51 供給ブラシ 52 現像スリーブ 53 計測要素 54 支持装置 60 基板層 61 孔 611 孔の中心軸線 62 制御電極 63 屈折電極 631 第1屈折電極 632 第2屈折電極 64 ガード電極 100 テストパターン(プラス記号) 101 プラス記号の核 102,103,104 延長線 110 Y軸 111 X軸 120,121 印刷密度ないしは密度分布 130,131 補正機能(function)1(x) 210 顔料粒子源 211 回転方向(顔料粒子源の) 220 背面電極 221 回転方向(背面電極の) 230 孔 231,232 孔の列 240 受像部材 401 プリントアウト 402 出発点 410,420 距離 411,412,421,422 再出発点 415〜417,425〜427 孔又は孔により印刷
された画像の密度変化 900 制御ユニット 901 CPU 902 ROM(メモリ) 903 RAM(メモリ) 910,911,912 I/Oインターフェース 921〜925 高電圧ドライバ(ドライバコントロー
ラ) 930 ビットマップ 940 ドライバコントローラ 941 シリアル−パラレルレジスタ 942 ラッチ 943〜947 高電圧ドライバ 950 バスシステム 951 画像 952 シリアル 954〜956 制御 965 ガード電圧 967 ループフィードバック 968 フィードバック出力 969 キーボード入力 971 データ入力 972 クロック 974 ブランク入力 983〜987 信号又は出力 999 インターフェースライン Y,M,C,K 印刷ステーション

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔料粒子源と、電圧源と、プリントヘッ
    ド機構と、制御ユニットとを備え、前記顔料粒子源は顔
    料粒子を提供し、受像部材と前記プリントヘッド機構が
    印刷の間互いに相対移動し、前記受像部材は第1及び第
    2面を有し、前記プリントヘッド機構は前記顔料粒子源
    と前記受像部材の前記第1面との間に設けられ、前記電
    圧源は前記顔料粒子源と背面電極に接続され、それによ
    り前記顔料粒子源から前記受像部材の第1面に向けて顔
    料粒子を搬送するための電界を発生させ、前記プリント
    ヘッド機構は制御ユニットに接続された制御電極を有
    し、これにより前記プリントヘッド機構を貫通した孔を
    選択的に開閉して顔料粒子の搬送を許容或いは制限して
    前記受像部材の前記第1面に顔料画像の形成を可能にし
    てなる直接静電印刷装置において、印刷中の前記プリン
    トヘッド機構の孔と顔料粒子源との間の距離変動、及び
    少なくとも顔料粒子源の一部と前記プリントヘッド機構
    との間の相対移動により生じる少なくとも部分的距離変
    動は、前記受像部材とプリントヘッド機構との間の相対
    移動方向と平行な方向への好ましくない画像密度変動を
    生じさせ、印刷中の受像部材とプリントヘッド機構との
    間の相対移動方向と平行な方向への好ましくない画像密
    度の変動を補正するよう顔料粒子の搬送を制御すべく制
    御ユニットが設けられ、特定の所望の画像密度のための
    印刷された画像に沿った感知できる均等な印刷画像密度
    を可能にすることを特徴とする直接静電印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記制御ユニットは制御電極により各孔
    の選択的な開閉を制御し、それにより特定の好ましい画
    像密度のための個々或いは1群の孔を通過する所定量の
    範囲で顔料粒子の搬送を可能にすることにより、好まし
    くない画像密度の変動を補正することを特徴とする請求
    項1記載の直接静電印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記制御ユニットは各孔の選択的開閉の
    間に各或いは1群の制御電極の電圧の電位を制御し、そ
    れにより特定の好ましい画像密度のための個々或いは1
    群の孔を通過する所定量の範囲内で顔料粒子の搬送を可
    能にすることにより、好ましくない画像密度の変動を補
    正することを特徴とする請求項1記載の直接静電印刷装
    置。
  4. 【請求項4】 前記制御ユニットは各孔の選択的開閉の
    間に各或いは1群の制御電極の電圧の電位を制御するこ
    とと組み合わせて制御電極により各孔の選択的開閉を制
    御し、それにより特定の好ましい画像密度のための個々
    或いは1群の孔を通過する所定量の範囲内で顔料粒子の
    搬送を可能にすることにより、好ましくない画像密度の
    変動を補正することを特徴とする請求項1記載の直接静
    電印刷装置。
  5. 【請求項5】 前記制御ユニットは、印刷するビットマ
    ップの密度レベルを調整することにより、受像部材とプ
    リントヘッド機構との相対移動方向と平行な方向に好ま
    しくない画像密度の変動を補正するように顔料粒子の搬
    送を制御することを特徴とする請求項1記載の直接静電
    印刷装置。
  6. 【請求項6】 前記制御ユニットはテスト走行のフィー
    ドバックにより距離変動を判断することにより必要な補
    正を判断することを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    1項に記載の直接静電印刷装置。
  7. 【請求項7】 前記制御ユニットは前記補正と同期する
    顔料粒子源を制御することを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  8. 【請求項8】 前記制御ユニットは前記印刷と同期する
    顔料粒子源を制御することを特徴とする請求項1〜7の
    いずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  9. 【請求項9】 前記制御ユニットは前記印刷と同期する
    補正を制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の直接静電印刷装置。
  10. 【請求項10】 前記制御ユニットは前記顔料粒子源の
    所定の回転位置が前記印刷の開始と同期するように前記
    顔料粒子源を制御することを特徴とする請求項1〜9の
    いずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  11. 【請求項11】 前記制御ユニットは1つ或いは複数の
    基準機能に関連して要求される補正を判断することを特
    徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の直接静
    電印刷装置。
  12. 【請求項12】 前記基準機能が、前記プリントヘッド
    機構の孔と前記顔料粒子源との間の距離変動に起因する
    前記画像密度の変動の測定に関連付けられたことを特徴
    とする請求項11記載の直接静電印刷装置。
  13. 【請求項13】 前記測定は印刷される画像密度の光学
    的測定であることを特徴とする請求項12記載の直接静
    電印刷装置。
  14. 【請求項14】 印刷される画像密度の光学的測定のた
    めの光学的測定手段を更に有することを特徴とする請求
    項13記載の直接静電印刷装置。
  15. 【請求項15】 光学的に測定された補正されていない
    印刷画像密度を入力するための入力手段を更に有するこ
    とを特徴とする請求項13記載の直接静電印刷装置。
  16. 【請求項16】 前記補正は測定された光学的画像密度
    に反比例することを特徴とする請求項13〜15のいず
    れか1項に記載の直接静電印刷装置。
  17. 【請求項17】 前記測定はフィルターを通過されて基
    準値を生成することを特徴とする請求項12〜16のい
    ずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  18. 【請求項18】 前記測定はローパスフィルタを通過さ
    れることを特徴とする請求項17記載の直接静電印刷装
    置。
  19. 【請求項19】 前記プリントヘッド機構は搬送中の顔
    料粒子の屈折を制御すべく前記制御ユニットに接続され
    た屈折電極を有し、それにより、印刷される画像を考慮
    した所定の屈折電圧により受像部材の第1面上の所定の
    位置に対して顔料粒子を屈折可能であることを特徴とす
    る請求項1〜18のいずれか1項に記載の直接静電印刷
    装置。
  20. 【請求項20】 前記受像部材は情報キャリヤであるこ
    とを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の
    直接静電印刷装置。
  21. 【請求項21】 前記受像部材は直接静電印刷装置内の
    搬送ベルトであり、該搬送ベルトは前記プリントヘッド
    機構から所定距離離れて設けられ、前記搬送ベルトは略
    均一な厚さを有し、これにより顔料画像は連続的に情報
    キャリヤに搬送されることを特徴とする請求項1〜19
    のいずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  22. 【請求項22】 前記搬送ベルトは前記印刷ステーショ
    ンに隣接した搬送ベルトの前記第2面側に設けられた少
    なくとも1つの保持要素により支持されることを特徴と
    する請求項21記載の直接静電印刷装置。
  23. 【請求項23】 前記受像部材の前記第1面、前記搬送
    ベルトは跳ね返りを抑止する薬剤で略均等に被覆され、
    これにより前記受像部材の第1面の表面に、前記プリン
    トヘッド機構を介して搬送された顔料粒子が略跳ね返ら
    ずに固定されることを特徴とする請求項21記載の直接
    静電印刷装置。
  24. 【請求項24】 前記画像印刷装置は加熱手段及び加圧
    手段を有するトランスフューザを備え、該加熱手段及び
    加圧手段により前記情報キャリヤ及び顔料画像を局部的
    に加熱及び加圧することにより受像部材の第1面の表面
    の顔料画像を情報キャリヤに搬送して、顔料画像を情報
    キャリヤに搬送することを特徴とする請求項21記載の
    直接静電印刷装置。
  25. 【請求項25】 カラー画像を印刷可能であり、4つの
    顔料粒子源を備えることを特徴とする請求項1〜24の
    いずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  26. 【請求項26】 対応するプリントヘッド機構上及び内
    の対応する制御電極及び孔を有する少なくとも2つの顔
    料粒子源を更に備えることを特徴とする請求項1〜25
    のいずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  27. 【請求項27】 対応するプリントヘッド機構上及び内
    の対応する制御電極及び孔を有する少なくとも4つの顔
    料粒子源を更に備えることを特徴とする請求項1〜26
    のいずれか1項に記載の直接静電印刷装置。
  28. 【請求項28】 顔料粒子源から顔料粒子を提供する工
    程と;印刷中、受像部材とプリントヘッド機構を互いに
    相対移動させる工程と;前記顔料粒子源から前記受像部
    材の第1面に顔料粒子を搬送するための電界を生成する
    工程と;前記プリントヘッド機構を貫通した孔を選択的
    に開閉して顔料粒子の搬送を許容或いは制限し、それに
    より前記受像部材の前記第1面上に顔料画像を形成する
    ことを可能にする工程と;印刷の間、前記受像部材と前
    記プリントヘッド機構との相対移動方向と平行な方向へ
    の好ましくない画像密度を補正するように顔料粒子の搬
    送を制御する工程と;前記密度の変動は印刷の間の前記
    プリントヘッド機構と顔料粒子源との間の距離の変動に
    より生じ、前記距離の変動の少なくとも一部は少なくと
    も一部の顔料粒子源とプリントヘッド機構の相対移動に
    より生じ;それにより特定の所望の画像密度のための印
    刷画像に沿った感知できる均一な印刷画像密度が可能と
    なることを特徴とする情報キャリヤへの画像印刷方法。
JP11168991A 1998-06-15 1999-06-15 直接静電印刷方法及び装置 Pending JP2000052589A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98850107.8 1998-06-15
EP98850107A EP0965455A1 (en) 1998-06-15 1998-06-15 Direct electrostatic printing method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000052589A true JP2000052589A (ja) 2000-02-22

Family

ID=8236975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168991A Pending JP2000052589A (ja) 1998-06-15 1999-06-15 直接静電印刷方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6361147B1 (ja)
EP (1) EP0965455A1 (ja)
JP (1) JP2000052589A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056799A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-09 Array Printers Ab Direct electrostatic printing method and apparatus
AU2000252590A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-23 Array Ab Publ. Direct electrostatic printing method and apparatus
US7275812B2 (en) * 2003-01-29 2007-10-02 Fujifilm Corporation Ink jet head and recording apparatus using the same

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566786A (en) 1965-01-29 1971-03-02 Helmut Taufer Image producing apparatus
US3314360A (en) 1965-07-19 1967-04-18 Borg Warner Information transfer system having plural stage memory
US3689935A (en) 1969-10-06 1972-09-05 Electroprint Inc Electrostatic line printer
US3779166A (en) 1970-12-28 1973-12-18 Electroprint Inc Electrostatic printing system and method using ions and toner particles
US3815145A (en) 1972-07-19 1974-06-04 Electroprint Inc Electrostatic printing system and method using a moving shutter area for selective mechanical and electrical control of charged particles
DE2653048A1 (de) 1976-11-23 1978-05-24 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum elektrostatischen drucken von zeichen
DE2726703A1 (de) 1977-06-14 1978-12-21 Johannes Menschel Durch koerperbewegung antreibbares karussell
US4263601A (en) 1977-10-01 1981-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming process
US4274100A (en) 1978-04-10 1981-06-16 Xerox Corporation Electrostatic scanning ink jet system
JPS55105264A (en) 1978-12-21 1980-08-12 Xerox Corp Device for energizing needle of electrography
CA1171130A (en) 1981-02-18 1984-07-17 Shigemichi Honda Electrostatic printing apparatus
US4384296A (en) 1981-04-24 1983-05-17 Xerox Corporation Linear ink jet deflection method and apparatus
US4382263A (en) 1981-04-13 1983-05-03 Xerox Corporation Method for ink jet printing where the print rate is increased by simultaneous multiline printing
WO1983000524A1 (en) 1981-08-07 1983-02-17 Kaalstad, Oscar, William Drilling device
DE3233651C2 (de) 1981-09-11 1985-03-14 Canon K.K., Tokio/Tokyo Druckvorrichtung
US4491855A (en) 1981-09-11 1985-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Image recording method and apparatus
US4386358A (en) 1981-09-22 1983-05-31 Xerox Corporation Ink jet printing using electrostatic deflection
US4478510A (en) 1981-12-16 1984-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning device for modulation control means
US4470056A (en) 1981-12-29 1984-09-04 International Business Machines Corporation Controlling a multi-wire printhead
US4525727A (en) 1982-02-17 1985-06-25 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Electroosmotic ink printer
JPS5971865A (ja) 1982-10-19 1984-04-23 Nec Corp カラ−インクジエツトプリンタ
JPS60162655A (ja) 1984-02-03 1985-08-24 Nec Corp インクジエツトプリンタ
US4675703A (en) 1984-08-20 1987-06-23 Dennison Manufacturing Company Multi-electrode ion generating system for electrostatic images
US4717926A (en) 1985-11-09 1988-01-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electric field curtain force printer
JPH0658555B2 (ja) 1986-07-30 1994-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4814796A (en) 1986-11-03 1989-03-21 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
US4743926A (en) 1986-12-29 1988-05-10 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
US4748453A (en) 1987-07-21 1988-05-31 Xerox Corporation Spot deposition for liquid ink printing
SE459724B (sv) 1987-12-08 1989-07-31 Larson Prod Ab Ove Saett och anordning foer att framstaella ett latent elektriskt laddningsmoenster
GB8811458D0 (en) 1988-05-13 1988-06-15 Am Int Two phase multiplexer circuit
US4876561A (en) 1988-05-31 1989-10-24 Xerox Corporation Printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
US4860036A (en) 1988-07-29 1989-08-22 Xerox Corporation Direct electrostatic printer (DEP) and printhead structure therefor
US5138348A (en) 1988-12-23 1992-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for generating ions using low signal voltage and apparatus for ion recording using low signal voltage
US4912489A (en) 1988-12-27 1990-03-27 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus with toner supply-side control electrodes
EP0389229A3 (en) 1989-03-22 1991-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
US5402158A (en) 1989-06-07 1995-03-28 Array Printers Ab Method for improving the printing quality and repetition accuracy of electrographic printers and a device for accomplishing the method
SE8902090D0 (sv) 1989-06-07 1989-06-07 Array Printers Ab Saett att foerbaettra utskriftsprestanda foer skrivare samt anordningar foer genomfoerande av saettet
US4903050A (en) 1989-07-03 1990-02-20 Xerox Corporation Toner recovery for DEP cleaning process
US5181050A (en) 1989-09-21 1993-01-19 Rastergraphics, Inc. Method of fabricating an integrated thick film electrostatic writing head incorporating in-line-resistors
SE464694B (sv) 1989-09-26 1991-06-03 Array Printers Ab Anordning vid skrivare innefattande ett elektrodsystem bestaaende av en raster- eller gallerformad matris foer styrd genomslaeppning av pigmentpartiklar
US5374949A (en) 1989-11-29 1994-12-20 Kyocera Corporation Image forming apparatus
US5038159A (en) 1989-12-18 1991-08-06 Xerox Corporation Apertured printhead for direct electrostatic printing
SE464284B (sv) 1990-01-03 1991-04-08 Array Printers Ab Saett att eliminera korskoppling mellan svaertningspunkter vid skrivare samt anordning foer genomfoerande av saettet
US5057855A (en) 1990-01-12 1991-10-15 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead and control arrangement therefor
US5256246A (en) 1990-03-05 1993-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing aperture electrode for controlling toner supply operation
US5148595A (en) 1990-04-27 1992-09-22 Synergy Computer Graphics Corporation Method of making laminated electrostatic printhead
US5274401A (en) 1990-04-27 1993-12-28 Synergy Computer Graphics Corporation Electrostatic printhead
JP2520500B2 (ja) 1990-05-30 1996-07-31 三田工業株式会社 画像形成装置
US5072235A (en) 1990-06-26 1991-12-10 Xerox Corporation Method and apparatus for the electronic detection of air inside a thermal inkjet printhead
JP2850504B2 (ja) 1990-07-27 1999-01-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5204697A (en) 1990-09-04 1993-04-20 Xerox Corporation Ionographic functional color printer based on Traveling Cloud Development
US5193011A (en) * 1990-10-03 1993-03-09 Xerox Corporation Method and apparatus for producing variable width pulses to produce an image having gray levels
US5229794A (en) 1990-10-04 1993-07-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control electrode for passing toner to obtain improved contrast in an image recording apparatus
US5095322A (en) 1990-10-11 1992-03-10 Xerox Corporation Avoidance of DEP wrong sign toner hole clogging by out of phase shield bias
JPH04239661A (ja) 1991-01-24 1992-08-27 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5083137A (en) 1991-02-08 1992-01-21 Hewlett-Packard Company Energy control circuit for a thermal ink-jet printhead
US5329307A (en) 1991-05-21 1994-07-12 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
US5270729A (en) 1991-06-21 1993-12-14 Xerox Corporation Ionographic beam positioning and crosstalk correction using grey levels
ATE235376T1 (de) 1991-07-30 2003-04-15 Canon Kk Vorrichtung und verfahren zum tintenstrahlaufzeichnen
US5774153A (en) 1991-11-15 1998-06-30 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Digital precision positioning system
US5204696A (en) 1991-12-16 1993-04-20 Xerox Corporation Ceramic printhead for direct electrostatic printing
US5214451A (en) 1991-12-23 1993-05-25 Xerox Corporation Toner supply leveling in multiplexed DEP
JPH05177866A (ja) 1992-01-07 1993-07-20 Sharp Corp 画像形成装置
US5237346A (en) 1992-04-20 1993-08-17 Xerox Corporation Integrated thin film transistor electrographic writing head
US5257045A (en) 1992-05-26 1993-10-26 Xerox Corporation Ionographic printing with a focused ion stream
US5508723A (en) 1992-09-01 1996-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electric field potential control device for an image forming apparatus
SE470421B (sv) * 1992-11-13 1994-02-21 Array Printers Ab Anordning för framställning av flerfärgstryck
SE500325C2 (sv) 1992-11-16 1994-06-06 Array Printers Ab Sätt och anordning att förbättra utskriftskvaliten vid elektrografiska skrivare
JP3271816B2 (ja) 1993-03-09 2002-04-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5515084A (en) 1993-05-18 1996-05-07 Array Printers Ab Method for non-impact printing utilizing a multiplexed matrix of controlled electrode units and device to perform method
JPH06328763A (ja) 1993-05-20 1994-11-29 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JPH0776122A (ja) 1993-06-24 1995-03-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JPH0772761A (ja) 1993-09-01 1995-03-17 Fujitsu Ltd 電子写真プリンタ
JP3120638B2 (ja) 1993-10-01 2000-12-25 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置
US5453768A (en) 1993-11-01 1995-09-26 Schmidlin; Fred W. Printing apparatus with toner projection means
JPH07178954A (ja) 1993-12-24 1995-07-18 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5606402A (en) 1993-12-27 1997-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Electrostatic image former with improved toner control grid
JP3274761B2 (ja) 1994-03-02 2002-04-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5666147A (en) 1994-03-08 1997-09-09 Array Printers Ab Method for dynamically positioning a control electrode array in a direct electrostatic printing device
JPH07256918A (ja) 1994-03-28 1995-10-09 Brother Ind Ltd 記録装置
DE69514065T2 (de) 1994-10-03 2000-07-06 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Elektro(stato)graphisches Verfahren, das reaktive Toner verwendet
US5617129A (en) 1994-10-27 1997-04-01 Xerox Corporation Ionographic printing with a focused ion stream controllable in two dimensions
US5450115A (en) 1994-10-31 1995-09-12 Xerox Corporation Apparatus for ionographic printing with a focused ion stream
JP3197438B2 (ja) 1994-11-04 2001-08-13 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
US5818480A (en) 1995-02-14 1998-10-06 Array Printers Ab Method and apparatus to control electrodes in a print unit
EP0736822B1 (en) * 1995-04-03 2001-08-22 Agfa-Gevaert N.V. A device for direct electrostatic printing (DEP)
EP0743572B1 (en) 1995-05-15 1999-03-17 Agfa-Gevaert N.V. A device for direct electrostatic printing (DEP) comprising an intermediate image receiving member
JPH08310035A (ja) 1995-05-16 1996-11-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5867191A (en) 1995-07-06 1999-02-02 Hewlett-Packard Company Toner projection printer with means to reduce toner spreading
US5825384A (en) 1995-09-22 1998-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including means for controlling the flight of toner or visualizing particles in accordance with an image signal
EP0773487A1 (en) 1995-11-09 1997-05-14 Agfa-Gevaert N.V. A device for direct electrostatic printing (DEP) with "previous correction"
EP0795792A1 (en) * 1996-03-14 1997-09-17 Agfa-Gevaert N.V. An image pre-processor in a device for direct electrostatic printing
US5847733A (en) 1996-03-22 1998-12-08 Array Printers Ab Publ. Apparatus and method for increasing the coverage area of a control electrode during direct electrostatic printing
US5818490A (en) * 1996-05-02 1998-10-06 Array Printers Ab Apparatus and method using variable control signals to improve the print quality of an image recording apparatus
US5774159A (en) 1996-09-13 1998-06-30 Array Printers Ab Direct printing method utilizing continuous deflection and a device for accomplishing the method
US6151048A (en) * 1996-11-22 2000-11-21 Shiozaki; Eini Powder-projecting type recording apparatus with transfer medium
US5889542A (en) 1996-11-27 1999-03-30 Array Printers Publ. Ab Printhead structure for direct electrostatic printing
EP0816944B1 (en) * 1997-04-29 1998-12-23 Agfa-Gevaert N.V. A direct electrostatic printing (DEP) device maintaining a constant distance between printhead structure and toner delivery means
US6027206A (en) * 1997-12-19 2000-02-22 Array Printers Ab Method and apparatus for cleaning the printhead structure during direct electrostatic printing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0965455A1 (en) 1999-12-22
US6361147B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199971B1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus with increased print speed
US6070967A (en) Method and apparatus for stabilizing an intermediate image receiving member during direct electrostatic printing
JP2000052589A (ja) 直接静電印刷方法及び装置
US6102525A (en) Method and apparatus for controlling the print image density in a direct electrostatic printing apparatus
JP2000052588A (ja) 直接静電印刷方法及び装置
US6030070A (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
US6257708B1 (en) Direct electrostatic printing apparatus and method for controlling dot position using deflection electrodes
US6081283A (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
US6082850A (en) Apparatus and method for controlling print density in a direct electrostatic printing apparatus by adjusting toner flow with regard to relative positioning of rows of apertures
CN1090101C (zh) 直接静电打印方法和设备
US6209990B1 (en) Method and apparatus for coating an intermediate image receiving member to reduce toner bouncing during direct electrostatic printing
WO2001056799A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001045953A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2002006051A1 (en) Method for monitoring a deflection distance, an image forming apparatus, means for producing a control signal and a control signal produced by said means
WO2001017789A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001045954A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001045955A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus
WO2001076882A1 (en) Direct electrostatic printing method and apparatus