JP2000050205A - 撮像システム - Google Patents

撮像システム

Info

Publication number
JP2000050205A
JP2000050205A JP10209653A JP20965398A JP2000050205A JP 2000050205 A JP2000050205 A JP 2000050205A JP 10209653 A JP10209653 A JP 10209653A JP 20965398 A JP20965398 A JP 20965398A JP 2000050205 A JP2000050205 A JP 2000050205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
rate
video
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10209653A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuichi Ito
徳一 伊藤
Satoshi Yonetani
聡 米谷
Masakazu Yoshimoto
正和 吉本
Satoshi Katsuo
聡 勝尾
Jun Yoshikawa
潤 吉川
Shoji Nakamura
昭次 中村
Tomohisa Shiga
知久 志賀
Masaki Hirose
正樹 広瀬
Hiroyuki Fujita
裕之 藤田
Kazutaka Iinuma
一敬 飯沼
Shuichi Takazawa
修一 高沢
Akira Yamaguchi
明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10209653A priority Critical patent/JP2000050205A/ja
Priority to EP99305776A priority patent/EP0975164B1/en
Priority to US09/358,530 priority patent/US6453117B1/en
Publication of JP2000050205A publication Critical patent/JP2000050205A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラからの映像を記録すると共に、任意の
場面に戻ってその場面の映像を再生する。 【解決手段】 CCU20は、カメラ装置10からの毎
秒90フレームの映像信号をパラレル信号に変換して、
毎秒30フレームの通常レートの映像信号を出力する。
ビデオサーバ30は、CCU20からの各映像信号をR
AID32に記憶すると共に、所定の場面を再生すると
きには、RAID32から各映像信号を元の映像信号の
順に読み出して、外部に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像した映像信号
を記録しながら任意の場面を再生をする撮像システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン放送局において、例えばニ
ュース番組等において放送される映像は、ビデオ・テー
プ・レコーダ内蔵の複数のテレビカメラで収録された映
像及び音声を編集したものである。このように編集され
た映像等は、ビデオテープに記録されて、放送時に再生
される。
【0003】一方、テレビジョン放送局は、例えばスポ
ーツ中継を行う場合には、同時に複数のカメラを用い、
ゲーム状況に応じてカメラを選択して映像及び音声を各
家庭に送信すると共に、その映像等をビデオ・テープ・
レコーダに記録している。
【0004】このようなスポーツ中継では、スポーツ選
手がファインプレイ等をしたときは、その場面を再び視
聴者に放送すべく、スロー又は通常の速度でのリプレイ
をすることがある。
【0005】特に、スポーツ中継に好適なカメラは、高
速で動く物体を高画質でスローモーション再生を行うこ
とができるように、例えば通常の3倍の速度で映像信号
を出力するものがある。これに対応して、ビデオ・テー
プ・レコーダは、磁気ヘッドが通常よりも3倍速い速度
で回転し、上記カメラからの映像信号を記録するように
なっている。そして、上記ビデオ・テープ・レコーダ
は、スローモーション再生を行うときは、上記磁気ヘッ
ドを通常の速度で回転して映像信号を再生する。これに
より、動きが滑らかで高画質のスローモーション再生が
行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常、ビデオ
・テープ・レコーダは、磁気ヘッドが1つであるため、
映像や音声を録画しながら既に録画した映像を再生する
ことはできない。一方、カメラで撮影した映像等を録画
しながら任意の場面を再生するためには、複数のビデオ
・テープ・レコーダに同時に映像を録画し、そして、1
つのビデオ・テープ・レコーダを録画専用にして他のビ
デオ・テープ・レコーダをリプレイ用にする必要があ
り、録画しながら再生を行うのは非常に大変であった。
【0007】本発明は、このような実情に鑑みて提案さ
れたものであり、カメラからの映像を記録すると共に、
任意の場面に戻ってその場面の映像を再生することがで
きる撮像システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る撮像システムは、被写体の撮像光に
応じて映像信号を出力する撮像手段と、撮像手段からの
映像信号を圧縮する圧縮手段と、圧縮された映像信号を
記憶する記憶手段と、映像信号を伸張して出力する伸張
手段と、圧縮手段で圧縮された映像信号を記憶手段に書
き込み及び/又は記憶手段に記憶されている映像信号を
読み出して伸張手段に供給する制御を行う制御手段とを
有するサーバとを備え、制御手段は、撮像手段からの映
像信号を圧縮手段で圧縮して記憶手段に書き込む制御を
行うと共に、記憶手段に記憶されている映像信号を読み
出して伸張手段で伸張して出力する制御を行うことを特
徴とするものである。
【0009】上記撮像システムによれば、撮像手段から
の映像信号を圧縮手段で圧縮して記憶手段に書き込むと
共に、記憶手段に記憶されている映像信号を読み出して
伸張手段で伸張して出力することにより、被写体を撮像
しながら既に記録した映像を再生することができる。
【0010】本発明に係る撮像システムは、被写体の撮
像光に応じて映像信号を生成し高速レートで出力する撮
像手段と、撮像手段からの映像信号を分配する分配手段
と、分配手段で分配された各色信号をそれぞれ圧縮する
圧縮手段と、圧縮手段で圧縮された各色信号を合成して
映像信号を出力する合成手段と、合成手段からの映像信
号を圧縮する圧縮手段と、圧縮された映像信号を記憶す
る記憶手段と、映像信号を伸張して出力する伸張手段
と、圧縮手段で圧縮された映像信号を記憶手段に書き込
み及び/又は記憶手段に記憶されている映像信号を読み
出して伸張手段に供給する制御を行う制御手段とを有す
るサーバとを備え、制御手段は、合成手段からの映像信
号を圧縮手段で圧縮して記憶手段に書き込む制御を行う
と共に、記憶手段に記憶されている映像信号を読み出し
て伸張手段で伸張して出力する制御を行うことを特徴と
するものである。
【0011】上記撮像システムによれば、撮像手段が出
力する映像信号をパラレルに変換してから圧縮し、これ
らを再び合成し、この映像信号を圧縮して記憶手段に書
き込むと共に、記憶手段に記憶されている映像信号を読
み出して伸張手段で伸張して出力することにより、圧縮
した映像信号を記録することができ、また、被写体を撮
像しながら既に記録した映像を再生することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。本発明は、例えば図
1に示す構成のカメラシステム1に適用される。
【0013】上記カメラシステム1は、被写体を撮像す
るカメラ装置10と、カメラ装置10からの映像信号に
所定の信号処理を行うカメラ・コントロール・ユニット
(以下、「CCU」という。)20と、CCU20から
の映像信号を記憶するビデオサーバ30とを備える。
【0014】カメラ装置10は、高速度用撮影カメラか
らなり、例えば通常の3倍の速度(毎秒90フレーム)
で映像信号を出力してCCU20に供給する。
【0015】なお、カメラ装置10は、通常は、被写体
の撮像光に応じて3原色信号を生成し、これらを輝度信
号及びクロマ信号に変換して映像信号として出力する。
しかし、CCU20以降の処理については輝度信号の場
合もクロマ信号の場合も同様である。そこで、図1にお
いては、カメラ装置10からCCU20に対して輝度信
号又はクロマ信号のいずれか一方を供給する信号線のみ
を示し、他の信号線については省略するものとする。
【0016】CCU20は、カメラ装置10からの映像
信号にガンマ補正,ニー処理等の所定の信号処理を施
し、さらにレート変換機能も有する。かかる機能を発揮
するために具体的には、CCU20は、映像信号をディ
ジタル化するアナログ/ディジタル(A/D)コンバー
タ21と、A/Dコンバータ21からの映像信号を所定
の端子を介して出力するデータ分配器22と、分配され
た映像信号を記憶する第1のメモリ23と、第2のメモ
リ24と、第3のメモリ25と、データ分配器22の切
り換えを制御するコントローラ26とを備える。
【0017】A/Dコンバータ21は、上記所定の信号
処理済みの映像信号をディジタル化し、この映像信号を
データ分配器22に供給する。
【0018】データ分配器22は、端子a,端子b,端
子cのいずれかを選択するスイッチ22aを有して構成
される。スイッチ22aは、A/Dコンバータ21から
供給される映像信号を端子a,b,cを介して出力す
る。コントローラ26は、1/90秒毎にスイッチ22
aを端子a,b,c,a,b,c・・・と切り換える制
御を行う。これにより、スイッチ22aと端子a,b,
cは、1/30周期毎に接続される。
【0019】なお、図2にA/Dコンバータ21が出力
する映像信号の一例を示す。図2によると、映像信号
は、A0,B0,C0,A1,B1,C1,A2,B
2,C2・・・の順にデータ分配器22に供給される。
ここで、An,Bn,Cn(n:0以上の整数)はそれ
ぞれ1/90秒間で出力された1フレーム分の映像信号
を示すものである。
【0020】第1のメモリ23,第2のメモリ24,第
3のメモリ25は、シフトレジスタからなる。そして、
データ分配器22は、第1のメモリ23に映像信号A
0、第2のメモリ24に映像信号B0、第3のメモリ2
5に映像信号C0、第1のメモリ23に映像信号A1・
・・を書き込む。換言すると、データ分配器22は、1
/30秒毎に、第1のメモリ23に対しては映像信号A
0,A1,A2,A3・・・を書き込み、第2のメモリ
24に対しては映像信号B0,B1,B2,B3・・・
を書き込み、第3のメモリ25に対しては映像信号C
0,C1,C2,C3・・・を書き込むことになる。そ
の結果、各メモリからは、毎秒30フレームの映像信号
が読み出される。
【0021】以上のように、CCU20は、カメラ装置
10から通常の3倍のレートで供給される映像信号に所
定の信号処理を施し、さらに上記映像信号を1/90秒
毎に3つに分配してパラレル信号に変換することによ
り、通常のレート(毎秒30フレーム)に変換してビデ
オサーバ30に供給している。
【0022】ビデオサーバ30は、具体的には図3に示
すように構成される。すなわち、ビデオサーバ30は、
入出力処理部31(31a〜31f)と、RAID(Re
dandent Array of Inexpensive Disks)32(32a〜
32e),MS34とを備える。
【0023】入出力処理部31は、外部から供給される
映像信号を圧縮し、入力データバス33aを介して、R
AID32に圧縮済みの映像信号を供給する。また、入
出力処理部31は、出力データバス33bを介して、R
AID32から読み出される映像信号を伸張して出力す
る。
【0024】RAID32は、複数のハードディスクド
ライブ(以下、「HDD」という。)から構成されるデ
ィスクアレイ装置からなるものであり、ある磁気ヘッド
によってデータを記録しながら他の磁気ヘッドをシーク
して任意のデータを再生することができる。なお、図1
に示すビデオサーバ30は、図3のビデオサーバ30を
簡略化して示したものである。
【0025】図1に戻って説明すると、ビデオサーバ3
0は、複数の入出力処理部31(31a,31b,31
c,31d,・・・)と、複数のRAID32(32
a,32b,・・・)と、バスコントローラ34とを備
える。
【0026】バスコントローラ34は、バス33におい
て、各入出力処理部31やRAID32の数に対応して
設けられるタイムスロット制御するものであり、これに
より、入出力処理部31やRAID32を介して行われ
る記録/再生を同時に行うようにしている。
【0027】入出力処理部31aは、第1のメモリ23
から読み出された映像信号を圧縮しする。入出力処理部
31bは、第2のメモリ24から読み出された映像信号
を圧縮する。入出力処理部31cは、第3のメモリ25
から読み出された映像信号を圧縮する。これらの入出力
処理部31は、圧縮した映像信号をバス33を介して、
RAID32aやRAID32bに供給する。
【0028】すなわち、CCU20において3つに分配
されて通常のレートに変換された映像信号は、それぞれ
ビデオサーバ30のRAID32に記録されることにな
る。
【0029】また、ビデオサーバ30は、任意の場面を
スロー再生する時には、RAID32に記録された映像
信号を元のビデオフレームの順に読み出し、入出力処理
部31dを介して出力する。すなわち、ビデオサーバ3
0は、RAID32a,32bから、映像信号A0,B
0,C0,A1,B1,C1,A2,B2,C2,・・
・を通常のレートで読み出し、かかる映像信号を入出力
処理部31dで伸張して出力する。
【0030】以上のように、ビデオサーバ30は、記録
時には、毎秒90フレームから毎秒30フレームに変換
された各映像信号をランダムに記憶し、スロー再生時に
は、かかる各映像信号を毎秒30フレームで元の映像信
号の順で読み出すことによってパラレル信号に変換す
る。すなわち、ビデオサーバ30は、フレームがとびと
びになっている映像信号を出力するのではなく、滑らか
な動きのスロー再生用の映像信号を入出力処理部31d
を介して出力する。そして、モニタ40には、かかるス
ロー再生の映像が表示される。
【0031】なお、このようなスロー再生は、入出力処
理部31a,31b,31cから映像信号が入力されて
RAID32a等に記録しているときに行ってもよい。
すなわち、例えばスポーツ中継の映像信号を記録しなが
ら、スロー再生したい場面をシークしてその場面をスロ
ー再生するようにしてもよい。
【0032】また、本実施の形態では、カメラ装置10
が3倍速の映像信号を出力する場合を例に挙げて説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわ
ち、カメラ装置10がn(n:自然数)倍速の映像信号
を出力する場合には、CCU20は映像信号をn個に分
配して映像信号を通常のレートに変換して出力すればよ
い。このとき、ビデオサーバ30は、CCU20からの
映像信号をRAID32に記憶し、再生時には、元の映
像信号の順番に従って映像信号をRAID32から読み
出せばよい。これにより、1/nの速度のスローモーシ
ョン再生を行うことができる。
【0033】つぎに、本発明の第2の実施の形態につい
て、図4を用いて説明する。図4において、カメラシス
テム1は、第1の実施の形態と同様の構成のものであ
る。
【0034】第1の実施の形態では、ビデオサーバ30
は、RAID32に映像信号をフレーム毎にランダムに
記録している。これにより再生時には、ビデオサーバ3
0は、RAID32の記録領域にランダムにアクセスす
る必要が生じる。しかし、RAID32を構成するHD
Dによっては、ある程度連続したデータでないと読み出
すことができないものがある。本実施の形態では、かか
るHDDにも対応することができるようにしたものであ
る。
【0035】具体的には、CCU20において、コント
ローラ26は、カメラ装置10からCCU20に供給さ
れる供給される映像信号の4フレーム毎に、スイッチ2
2aの切り換えを行っている。これにより、第1のメモ
リ23には映像信号A0,B0,C0,A1がまとめら
れて記憶され、第2のメモリ24には映像信号B1,C
1,A2,B2がまとめられて記憶され、第3のメモリ
25には映像信号C2,A3,B3,C3がまとめられ
て記憶される。次に、第1のメモリ23には、映像信号
A4,B4,C4,A5が記憶される。このような4フ
レーム分の映像信号は、まとめてRAID32に記憶さ
れる。
【0036】そして、ビデオサーバ30は、再生時に
は、RAID32から上記4フレーム単位で映像信号を
読み出せばよい。すなわち、ビデオサーバ30は、ある
程度まとまった所定単位量毎にRAID32に記憶する
ので、再生時には、フレーム毎にランダムに記憶した場
合に比べて磁気ヘッドのシークする時間を短くすること
ができる。これにより、ある程度連続したデータでなけ
れば読み出すことができないHDDからなるRAID3
2にも対応することができる。
【0037】なお、本実施の形態では、4フレームの映
像信号を1つの単位量としてRAID32に記憶させる
場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定され
るものではないのは勿論である。すなわち、かかる単位
量は、RAID32を構成するHDDが読み出すことが
できる連続したデータ量に相当すれば十分であり、5フ
レーム,6フレーム等特に定められるものではない。
【0038】つぎに、本発明の第3の実施の形態につい
て、図5を参照しながら説明する。なお、上述した実施
の形態と同じ回路には同じ符号を付し、詳細な説明は省
略する。
【0039】カメラ装置10は、被写体からの撮像光に
応じて、3原色信号からなる映像信号を生成し、かかる
映像信号をCCU20Aに供給する。なお、上記カメラ
装置10は、第1の実施の形態と同様に、毎秒90フレ
ームの映像信号を出力する高速度撮影用カメラである。
【0040】CCU20Aは、映像信号をデマルチプレ
クスするデマルチプレクサ51と、バッファメモリ52
(52R,52G,52B)と、各色信号を圧縮するエ
ンコーダ53(53R,53G,53B)と、エンコー
ダ53からの圧縮された色信号を所定のレートで出力す
るためのバッファメモリ54(54R,54G,54
B)と、圧縮された各色信号をマルチプレクスするマル
チプレクサ55(55R,55G,55B)と、CCU
20Aの各回路を制御するコントローラ56とを備え
る。
【0041】デマルチプレクサ51は、カメラ装置10
から供給される映像信号をそれぞれ赤信号,緑信号,青
信号にデマルチプレクスして、赤信号をバッファメモリ
52Rに、緑信号をバッファメモリ52Gに、青信号を
バッファメモリ52Bに供給する。これにより、通常よ
りも3倍のレートでCCU20Aに入力される映像信号
は、通常のレート変換されて各エンコーダ53に供給さ
れる。
【0042】各エンコーダ53は、通常の入力レート
(毎秒30フレーム)の映像信号を処理することができ
るものであり、各色信号のデータ量を例えば1/3に圧
縮する。具体的には、エンコーダ53Rは、バッファメ
モリ52Rに赤信号が供給されると当該赤信号のデータ
圧縮処理を行って、バッファメモリ54Rを介してマル
チプレクサ55に供給する。同様に、エンコーダ53G
は、バッファメモリ52Gに記憶される緑信号のデータ
圧縮処理を行って、バッファメモリ54Gを介してマル
チプレクサ55に供給する。エンコーダ53Bは、バッ
ファメモリ52Bに記憶される緑信号のデータ圧縮処理
を行って、バッファメモリ54Bを介してマルチプレク
サ55に供給する。
【0043】マルチプレクサ55は、圧縮された各色信
号をマルチプレクス処理して、圧縮処理済みの映像信号
を出力する。ここで、各色信号のデータ量はそれぞれ1
/3になっている。したがって、マルチプレクサ55が
出力する映像信号は、カメラ装置10がCCU20Aに
供給した映像信号に比べてデータ量が1/3になり、通
常のデータ量と同じになる。そして、かかる映像信号
は、ビデオサーバ30に供給される。
【0044】以上のように、上記カメラシステム1は、
映像信号を構成する各色信号毎にデータ圧縮することに
よって当該映像信号全体のデータ量を少なくすることに
よって、ケーブルの転送レートの制限にかかることな
く、カメラ装置10が出力するデータ量の多い映像信号
をビデオサーバ30に供給することができる。
【0045】なお、上記カメラシステム1は、カメラ装
置10が通常レートの映像信号を出力する場合にも適用
可能である。具体的には、CCU20Aにおいて、コン
トローラ56は、デマルチプレクサ51に供給される映
像信号をバッファメモリ52Rを介してエンコーダ53
Rのみに供給し、かかるエンコーダ53Rのみにデータ
圧縮処理を行わせることができる。これにより、映像信
号のデータ量を1/3にするだけでなく、エンコーダ5
3G,53Bの処理を停止することによって消費電力を
抑制することができる。
【0046】また、本実施の形態において、上述した実
施の形態と同様に、カメラ装置10で撮影した映像信号
をビデオサーバ30に記録しながら、任意の場面の映像
を再生することができるのは言うまでもない。
【0047】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る撮像システムによれば、サーバの制御手段は、上記撮
像手段からの映像信号を上記圧縮手段で圧縮して上記記
憶手段に書き込む制御を行うと共に、上記記憶手段に記
憶されている映像信号を読み出して上記伸張手段で伸張
して出力する制御を行うことによって、撮像手段からの
映像信号を記憶手段に記録すると共に、任意の場面に戻
ってその場面の映像信号を読み出して再生することがで
きる。
【0048】本発明に係る撮像システムによれば、撮像
手段からの映像信号を分配し、分配された各色信号をそ
れぞれ圧縮し、圧縮された各色信号を合成して映像信号
を出力し、さらに、合成された映像信号を上記圧縮手段
で圧縮して上記記憶手段に書き込む制御を行うと共に、
上記記憶手段に記憶されている映像信号を読み出して上
記伸張手段で伸張して出力する制御を行うことによっ
て、大容量の映像信号を圧縮してサーバに記録すると共
に、任意の場面に戻ってその場面の映像信号を読み出し
て再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカメラシステムの構成を示す
ブロック図である。
【図2】上記カメラシステムのCCUの映像信号の流れ
を説明する図である。
【図3】上記カメラシステムのビデオサーバの構成を示
すブロック図である。
【図4】本発明の他の実施の形態にかかるカメラシステ
ムの構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の他の実施の形態にかかるカメラシステ
ムの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,1A カメラシステム、10 カメラ装置、20,
20A CCU、22データ分配器、30 ビデオサー
バ、31 入出力処理部、32 RAID、34 バス
コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/937 H04N 5/93 C (72)発明者 吉本 正和 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 勝尾 聡 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 吉川 潤 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 中村 昭次 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 志賀 知久 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 広瀬 正樹 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 藤田 裕之 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 飯沼 一敬 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 高沢 修一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 山口 明 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA14 AB19 AC69 CA02 CA03 CA04 5C052 AA01 AC02 AC08 CC06 CC11 CC20 EE03 GA01 GA03 GA04 GA07 GC02 GC05 GD03 GE04 5C053 FA21 FA23 GA11 GB17 HA23 HA26 HA29 KA01 KA04 KA08 KA24 KA26 LA01 LA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の撮像光に応じて映像信号を出力
    する撮像手段と、 上記撮像手段からの映像信号を圧縮する圧縮手段と、圧
    縮された映像信号を記憶する記憶手段と、映像信号を伸
    張して出力する伸張手段と、上記圧縮手段で圧縮された
    映像信号を上記記憶手段に書き込み及び/又は上記記憶
    手段に記憶されている映像信号を読み出して上記伸張手
    段に供給する制御を行う制御手段とを有するサーバとを
    備え、 上記制御手段は、上記撮像手段からの映像信号を上記圧
    縮手段で圧縮して上記記憶手段に書き込む制御を行うと
    共に、上記記憶手段に記憶されている映像信号を読み出
    して上記伸張手段で伸張して出力する制御を行うことを
    特徴とする撮像システム。
  2. 【請求項2】 映像信号のレートを変換するレート変換
    手段を備え、 上記撮像手段は、高速レートの映像信号を出力し、 上記レート変換手段は、上記撮像手段からの映像信号の
    レートを下げるレート変換処理を行い、 上記制御手段は、上記レート変換手段でレート変換済み
    の映像信号を上記記憶手段に書き込み、上記記憶手段か
    らレート変換済みの映像信号を読み出して通常のレート
    で出力する制御を行うことを特徴とする請求項1記載の
    撮像システム。
  3. 【請求項3】 上記レート変換手段は、上記撮像手段か
    らの映像信号をパラレル信号に変換してレートを下げる
    レート変換処理を行い、 上記制御手段は、上記レート変換手段でレート変換済み
    の各映像信号を上記記憶手段にそれぞれ書き込み、上記
    記憶手段からレート変換済みの各映像信号がシリアル信
    号になるように読み出し、読み出した映像信号を通常の
    レートで出力する制御を行うことを特徴とする請求項2
    記載の撮像システム。
  4. 【請求項4】 上記サーバは、複数の上記圧縮手段を備
    え、 上記レート変換手段は、入力される映像信号を所定の周
    期で分配する分配手段と、分配された各映像信号をそれ
    ぞれ所定の圧縮手段に出力する出力手段とを備えること
    を特徴とする請求項2記載の撮像システム。
  5. 【請求項5】 被写体の撮像光に応じて映像信号を生成
    し高速レートで出力する撮像手段と、 上記撮像手段からの映像信号を分配する分配手段と、 上記分配手段で分配された各色信号をそれぞれ圧縮する
    圧縮手段と、 上記圧縮手段で圧縮された各色信号を合成して映像信号
    を出力する合成手段と、 上記合成手段からの映像信号を圧縮する圧縮手段と、圧
    縮された映像信号を記憶する記憶手段と、映像信号を伸
    張して出力する伸張手段と、上記圧縮手段で圧縮された
    映像信号を上記記憶手段に書き込み及び/又は上記記憶
    手段に記憶されている映像信号を読み出して上記伸張手
    段に供給する制御を行う制御手段とを有するサーバとを
    備え、 上記制御手段は、上記合成手段からの映像信号を上記圧
    縮手段で圧縮して上記記憶手段に書き込む制御を行うと
    共に、上記記憶手段に記憶されている映像信号を読み出
    して上記伸張手段で伸張して出力する制御を行うことを
    特徴とする撮像システム。
JP10209653A 1998-07-24 1998-07-24 撮像システム Withdrawn JP2000050205A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209653A JP2000050205A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 撮像システム
EP99305776A EP0975164B1 (en) 1998-07-24 1999-07-21 Imaging system and method
US09/358,530 US6453117B1 (en) 1998-07-24 1999-07-22 Imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209653A JP2000050205A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 撮像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000050205A true JP2000050205A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16576378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10209653A Withdrawn JP2000050205A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 撮像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6453117B1 (ja)
EP (1) EP0975164B1 (ja)
JP (1) JP2000050205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248935A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 監視映像記録システム
US9025929B2 (en) 2006-10-30 2015-05-05 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4126713B2 (ja) * 1999-03-26 2008-07-30 ソニー株式会社 画像再生装置および画像再生方法
CN1251129C (zh) * 2000-12-08 2006-04-12 松下电器产业株式会社 数据变换装置、数据编码装置以及数据记录装置
JP4475225B2 (ja) 2005-09-08 2010-06-09 ソニー株式会社 映像信号伝送システム、撮像装置、信号処理装置および映像信号伝送方法
MY165076A (en) * 2011-08-11 2018-02-28 Aviat Networks Inc Systems and methods of antenna orientation in a point-to-point wireless network

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339775A (en) * 1980-06-16 1982-07-13 Eastman Technology, Inc. Fast frame rate augmentation
CA1241739A (en) * 1983-04-22 1988-09-06 Takeshi Ninomiya Magnetic recording and reproducing apparatus for recording and reproducing a video signal obtained from a high speed scanning video camera
US4775900A (en) * 1986-06-18 1988-10-04 Eastman Kodak Company Apparatus for encoding an NRZ digital signal as a BRZ synchronous FM signal
US5239418A (en) * 1989-10-17 1993-08-24 Eastman Kodak Company Single split frame mode for a fast frame recorder
US5355450A (en) * 1992-04-10 1994-10-11 Avid Technology, Inc. Media composer with adjustable source material compression
US5548340A (en) * 1995-05-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Intelligent television receivers combinations including video displays, and methods for diversion of television viewers by visual image modification
US5621473A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Philips Electronics North America Corporation Method and device for providing video instant replay in a picture-in-picture
TW329587B (en) 1996-02-08 1998-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television receiver, data recording method and data replaying method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9025929B2 (en) 2006-10-30 2015-05-05 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US9538153B1 (en) 2006-10-30 2017-01-03 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US9661291B2 (en) 2006-10-30 2017-05-23 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US9866811B2 (en) 2006-10-30 2018-01-09 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US10313648B2 (en) 2006-10-30 2019-06-04 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US10708563B2 (en) 2006-10-30 2020-07-07 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US10986323B2 (en) 2006-10-30 2021-04-20 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US11388380B2 (en) 2006-10-30 2022-07-12 Sony Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
US11750937B2 (en) 2006-10-30 2023-09-05 Sony Group Corporation Image capturing apparatus and image capturing method
JP2011248935A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 監視映像記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6453117B1 (en) 2002-09-17
EP0975164A3 (en) 2002-04-03
EP0975164A2 (en) 2000-01-26
EP0975164B1 (en) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753330B2 (ja) 多数のデータ・フロー構成のためのスイッチング制御を含む携帯動画記録装置
JPH04181884A (ja) 映像信号記録装置
JP3460404B2 (ja) 映像信号送出システム
JP3740213B2 (ja) 再生装置
JP2000050205A (ja) 撮像システム
JPH01278183A (ja) デイジタル画像記録及び又は再生装置
JP2005303336A (ja) 映像信号記録装置および映像信号再生装置
JPH10145724A (ja) 画像記録再生装置及びその画像記録再生方法
JPH09261585A (ja) 画像記録装置
KR20000028935A (ko) 이미지 데이터 기록방법, 이미지 데이터 기록장치, 이미지데이터 재생방법, 이미지 데이터 재생장치, 정보기록매체및 컴퓨터로 독출가능한 기록매체
JPH10188473A (ja) 映像記録再生装置
JPH11177934A (ja) 再生方法及び再生装置及び記録再生方法及び記録再生装置
JP3241361B2 (ja) Vtr付きビデオカメラ
JP2769146B2 (ja) 記録装置および記録再生装置
JP4428801B2 (ja) 信号処理装置及びその方法
JP2006121299A (ja) 記録再生装置
JP2952200B2 (ja) 記録装置
JP4325073B2 (ja) データ記録再生装置及び方法
JP2005286829A (ja) 映像信号記録再生システム
JPH10313439A (ja) ビデオシステム
JPH0865630A (ja) 画像記録再生装置
JPH09186969A (ja) 磁気記録再生装置
JP2004312195A (ja) スローモーション再生システム及びスローモーション再生装置
JPH0271680A (ja) 撮像装置
JP2001292409A (ja) データ記録再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004