JP2000046039A - トルクヒンジ機構 - Google Patents

トルクヒンジ機構

Info

Publication number
JP2000046039A
JP2000046039A JP10209014A JP20901498A JP2000046039A JP 2000046039 A JP2000046039 A JP 2000046039A JP 10209014 A JP10209014 A JP 10209014A JP 20901498 A JP20901498 A JP 20901498A JP 2000046039 A JP2000046039 A JP 2000046039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
hinge mechanism
friction
torque
torque hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10209014A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashige Tanahashi
高成 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP10209014A priority Critical patent/JP2000046039A/ja
Priority to US09/329,437 priority patent/US6233785B1/en
Publication of JP2000046039A publication Critical patent/JP2000046039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/02Lubricating arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/087Friction devices between relatively-movable hinge parts with substantially axial friction, e.g. friction disks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作動が滑らかであり、任意の角度で安定的に
固定でき、潤滑剤が長期に渡って安定に保持されるトル
クヒンジ機構を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明のトルクヒンジ機構は、シャフト
と、シャフトに共通に挿通されかつ相互に押圧された少
なくとも2枚のリング状摩擦板からなるトルクヒンジ機
構であって、リング状摩擦板の摩擦面が非貫通凹部を有
している。より好ましくは非貫通凹部は閉鎖型である。
このような摩擦板を用いることにより、潤滑剤の散逸を
防止することができる。さらに好ましくは、非貫通凹部
は、完全閉鎖型であり、傾斜面を有している。このよう
な摩擦板を用いることにより、くさび効果を高め、その
結果、トルクヒンジ機構を長期にわたって安定的に動作
させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、本体部と開閉部
を結合するのに用いられるトルクヒンジ機構、およびか
かるトルクヒンジ機構を有する装置、特にノートブック
型パーソナルコンピュータ等の情報携帯端末に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、摩擦板型トルクヒンジ機構のモ
デルを示している。摩擦板2、摩擦板4にはシャフト孔
3、5が形成されており、シャフト6が挿通されてい
る。摩擦板型トルクヒンジ機構は、本体部と開閉部を結
合し、開閉部を多数回開閉しまた任意の角度での開閉状
態を保持するための機構として、2枚の摩擦板2、4の
間に生じる摩擦抵抗を利用している。2枚の摩擦板を用
いる機構は、その他のヒンジ機構たとえば円筒状軸受と
シャフトの組み合わせによるヒンジ機構とともに広く用
いられている。摩擦抵抗を下げることにより回転をスム
ーズにしたり摩擦板の磨耗を低減するために2枚の摩擦
板の間に潤滑剤を注入することも広く行われている。
【0003】トルクヒンジ機構は、静止時のトルク(以
下、静トルクという)と回転動作時のトルク(以下、動
トルク)が所定の範囲内であるとともに、これらのトル
クが数千回、数万回の開閉動作の後においてもほとんど
変化しないことが要求される。しかし、多数回の開閉動
作を繰り返すうちに、潤滑剤が減少してトルクが上昇し
たり、摩擦板表面が磨耗することにより摩擦板間の間隙
が広がりトルクが低下したりして、トルクが一定しなか
った。そのため、異音の発生や回転部分の破損のために
メンテナンスが必要であったり、液晶層のギャップ間隔
が変化するために表示ムラが生じるという問題点があっ
た。特にビデオカメラやノートブック型パーソナルコン
ピュータのように持ち運んで使用する電気製品の場合、
小型化・高信頼性に対する要求が強い。すなわち、情報
携帯端末においては、携帯性を高めるためにトルクヒン
ジ機構としても極力小さい構成部材を用いることが必要
とされた。また、非常に多数の部品が極めて小さなスペ
ースに配置されているので、トルクヒンジ機構が故障し
てもヒンジのみを交換するということが困難なことも多
い。そのため、トルクヒンジ機構が故障するとたとえば
ノートブック型パーソナルコンピュータの液晶表示装置
全体を交換しなければならないこともあった。以上のよ
うな理由から、高信頼性が必要とされた。
【0004】図2および図3は、従来の摩擦板型トルク
ヒンジ機構の摩擦板を示している。摩擦面に潤滑剤を長
期間にわたって供給するために、摩擦板を貫通する小孔
10(図2)や切欠(図示せず)を設けることにより潤
滑剤保持機構を形成したり、波形に加工したスプリング
ワッシャの波形部12を潤滑剤保持機構として利用する
(図3)こともしばしば行われている。しかし、これら
の場合でも製品寿命まで、メンテナンス・フリーにて、
一定のトルクを保つことができない場合も生じた。その
原因を解析したところ、長期間の使用により潤滑剤を安
定に保持し、供給することができないためであることが
明らかになった。このような不具合は摩擦発生部に高い
面圧がかかるほど顕著に生じることから、安定的なトル
ク性能の保持を阻害する理由が次の点にあるのではない
かということを突き止めるに至った。すなわち、これら
の潤滑剤保持機構は、潤滑剤保持機構自体またはシャフ
ト孔を通じて摩擦面の反対面に通じているため、摩擦発
生部に高い面圧がかかった場合、潤滑保持剤機構から反
対面に潤滑剤が押し出され、潤滑保持機構に保持される
潤滑剤の量が減少し、よって、潤滑剤の安定供給ができ
なくなる。
【0005】特開平10−26128号公報は、フリク
ションプレートに小孔や切欠を設けることによりグリス
溜りが形成されている点を開示している。
【0006】特開平9−41781号公報は、ブッシュ
の内周面摩擦面またはシャフトの外周面に、梨地状のシ
ボあるいはシャフトの軸方向に沿った複数の溝状を備え
たノングリースの摩擦ロック式ヒンジ装置を開示してい
る。
【0007】実開平8−1404号公報は、フリクショ
ンワッシャとスプリングワッシャの間に潤滑油を塗布し
たOA機器用チルトヒンジを開示している。
【0008】実開平6−45110号公報、実開平6−
45111号公報は、摩擦板、ワッシャの少なくとも一
方が焼結含油金属もしくはテフロン等の樹脂で構成され
ている点を開示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、作動が滑
らかであり、任意の角度で安定的に固定でき、潤滑剤が
長期に渡って安定に保持されるトルクヒンジ機構を提供
することを目的とする。
【0010】また、本願発明は、潤滑剤補給が速やかに
行われて摩擦面磨耗が最小限に抑えることのできるトル
クヒンジ機構を提供することを目的とする。
【0011】さらに、本願発明は、摩擦板の広い面積に
潤滑剤補給が速やかに行われることで、必要なトルクを
得るための面圧を低下させ、摩擦面磨耗が最小限に抑え
ることのできるトルクヒンジ機構を提供することを目的
とする。
【0012】さらに、本願発明は、小型であっても潤滑
剤が長期に渡って安定に保持されるトルクヒンジ機構を
有する装置を提供することを目的とする。
【0013】さらに、本願発明は、小型であっても潤滑
剤が長期に渡って安定に保持されるトルクヒンジ機構を
有する画像表示装置を提供することを目的とする。
【0014】さらに、本願発明は、小型であっても潤滑
剤が長期に渡って安定に保持されるトルクヒンジ機構を
有するノートブック型パーソナルコンピュータを提供す
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
【0016】本発明は、シャフトと、シャフトが共通に
挿通されかつ相互に押圧された少なくとも2枚のリング
状摩擦板からなるトルクヒンジ機構であって、リング状
摩擦板の摩擦面が非貫通凹部を有するトルクヒンジ機構
に関する。
【0017】また、本発明は、隣接する2枚のリング状
摩擦板の間に潤滑剤が充填されているトルクヒンジ機構
に関する。
【0018】さらに、本発明は、非貫通凹部が、閉鎖型
非貫通凹部であるトルクヒンジ機構に関する。
【0019】さらに、本発明は、閉鎖型非貫通凹部が、
傾斜面を有するトルクヒンジ機構に関する。
【0020】さらに、本発明は、閉鎖型非貫通凹部が、
摩擦面上に複数個形成されているトルクヒンジ機構に関
する。
【0021】さらに、本発明は、非貫通凹部が、放射線
方向に沿って長寸を有する形状であるトルクヒンジ機構
に関する。
【0022】さらに、本発明は、非貫通凹部が、リング
状摩擦板の外周側と内周側で略同一の形状を有している
トルクヒンジ機構に関する。
【0023】さらに、本発明は、非貫通凹部が、完全閉
鎖型非貫通凹部であるトルクヒンジ機構に関する。
【0024】さらに、本発明は、本体部と、開閉部と、
本体部と開閉部とを結合する少なくとも2個以上のトル
クヒンジ機構を有し、トルクヒンジ機構が、シャフト
と、シャフトに共通に挿通されかつ相互に押圧された少
なくとも2枚のリング状摩擦板と、隣接する2枚のリン
グ状摩擦板の間に潤滑剤を有し、リング状摩擦板の摩擦
面に非貫通凹部を有する装置に関する。
【0025】さらに、本発明は、情報携帯端末である前
記装置に関する。
【0026】さらに、本発明は、開閉部が、画像表示装
置である前記装置に関する。
【0027】さらに、本発明は、装置が、ノートブック
型パーソナルコンピュータである前記装置に関する。
【0028】さらに、本発明は、開閉部が、液晶表示装
置である前記装置に関する。
【0029】さらに、本発明は、トルクヒンジ機構が、
電気導通性を有する前記装置に関する。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、具体的に本発明の内容を説
明する。
【0031】図4は、摩擦面に非貫通凹部20を有する
本発明のトルクヒンジ機構の摩擦板を示している。この
凹部に潤滑剤が充填される。凹部は摩擦板を貫通してい
ないので、高い面圧がかかる場合でも潤滑剤が反対面に
押し出されてしまうことがない。本願において、「貫
通」凹部とは、凹部そのものが摩擦板を貫通している場
合だけでなく、凹部がシャフト孔に連結し凹部に保持さ
れた潤滑剤がシャフト孔を通じて反対面に流動しうるよ
うな構造となっている場合も含む。本発明においては、
摺動時には、内部圧力差により摩擦面に潤滑剤が塗布さ
れる。静止時には、保持機構内が負圧となることから潤
滑剤が潤滑剤保持機構に戻り、摩擦面から潤滑剤が消失
する。開閉動作を繰り返しても潤滑剤の散逸が極めて少
ないために、長期間トルクの安定性が確保できる。
【0032】図5は、非貫通凹部22が外周部分24に
到達している本発明の摩擦板を示している。非貫通凹部
は、閉鎖型、すなわち図4のように摩擦板の外周部分に
達していない場合だけでなく、開放型、すなわち図5の
ように摩擦板の外周部分に達していてもよい。摩擦面に
垂直な方向にかかる圧力に比べて摩擦面に平行な放射線
方向にかかる力は小さく、また、2枚の摩擦板の間は極
めて狭いので毛管現象により潤滑剤も外部に放出されに
くい。したがって、凹部が外周部分に達していても、長
期間のトルクの安定性を保つことは可能である。ただ
し、潤滑剤の粘度が極めて低いや潤滑剤が揮発性を有す
る場合には、面圧が極端に高い条件下において、外周部
分から潤滑剤が散逸することもある。適当な粘度等を有
する潤滑剤を使用する必要があろう。
【0033】図6は、非貫通凹部30の側壁面が傾斜3
2を有している本発明の摩擦板を示している。傾斜を有
するとは、図中のθが0度より大きく90度未満である
ことをいう。傾斜は、摺動方向に対して垂直に近くなる
ような側壁面に設けることが望ましい。図7は、静止時
における図6のX−X’断面図を示している。下側の摩
擦板40には非貫通凹部46が形成されている。摩擦板
40と摩擦板42の間には非貫通凹部46において潤滑
剤48が保持されている。非貫通凹部46以外の部分で
は、摩擦板40と摩擦板42は摩擦面50において接触
している。図8は、回転初期時における図6のX−X’
断面図を示している。摩擦板40は回転方向52、摩擦
板42は回転方向54に回転する。潤滑剤48は、傾斜
44において圧力が徐々に高められていき、摩擦面56
と摩擦面58の間には極めて高い圧力の油膜が形成され
ることになる。このように傾斜部分を利用して潤滑剤の
圧力を高圧にする現象をくさび効果という。くさび効果
により生じた高圧力の油膜は瞬時に摩擦面表面に広がる
ことができ、このことは二つの点で極めて有利である。
まず第1に、動作を開始した直後に潤滑剤が行き渡るこ
とになるので初動トルクの値を下げることができる。そ
の結果、初動トルクと動トルクの差が小さくなり、開閉
の感触が極めて滑らかになる。また、初動トルクは動ト
ルクの1.5倍程度になることもあるので、最大トルク
である初動トルクの値が下がると筐体強度設計が極めて
容易となる。逆に、初動トルクと動トルクが大きい場合
には、かなり大きな力をかけたところで突然開閉が開始
し、一旦動きだすと摩擦が小さいので大きく動くことと
なるので、開閉の感触が不自然なものとなってしまう。
また、必要な筐体強度を確保するために装置の小型化・
軽量化が阻害されることにもなる。第2に、潤滑剤の補
給が速やかに行われるので、金属磨耗が最小限に抑える
ことができる。θが小さいほど、くさび効果を高めるこ
とができるが、その一方で、摩擦板同士の接触面積が低
下するのでトルク発生効率が低下する。本発明に適した
傾斜は、θが15度〜85度、好ましくは45度〜85
度、さらに好ましくは60度〜80度である。
【0034】このようなくさび効果を最大限発揮させる
ことができる非貫通凹部の形状は、図4や図6の閉鎖型
非貫通凹部である。凹部に保持される潤滑剤に圧力をか
けた際、側壁面に局所的な圧力が集中した方が潤滑剤の
分布がスムーズである。閉鎖型においてはこのような圧
力集中を実現しやすい。図4や図6の凹部は、凹部の内
部がすべて凹部となっている完全閉鎖型であり、特に望
ましい。図9は、不完全閉鎖型非貫通凹部の形状を示し
ている。不完全閉鎖型非貫通凹部では、凹部の内部に島
状に非凹部が残されている。不完全閉鎖型は、潤滑剤の
散逸を防止するという点では完全閉鎖型と同様に優れた
性能を示すが、くさび効果という点では完全閉鎖型の方
がより優れている。溝形状の非貫通凹部61において中
心に近い点と外周に近い点とでは圧力が異なるために潤
滑剤の流動が生じやすい。潤滑剤の流動が大きくなる
と、くさび効果が不十分となり、初動トルクと動トルク
との差が大きくなってしまう。
【0035】以上、種々の潤滑剤保持部の形状をまとめ
ると次のようになる。非貫通型であることにより、潤滑
剤の散逸を防止することができる。非貫通型には閉鎖型
と開放型があるが、閉鎖型の方がくさび効果が大きい。
閉鎖型には完全閉鎖型と不完全閉鎖型があるが、不完全
閉鎖型の方がくさび効果がより一層大きいことがわか
る。いずれの場合でも、側壁面に傾斜を設けることで、
くさび効果を高めることができる。
【0036】図10は、放射線方向に長寸を有する形状
の非貫通凹部が4ヶ所に設けられた摩擦板の例を示して
いる。このような凹部を有する摩擦板は、半径方向に均
一に潤滑剤を補給することができる。凹部の数が多くな
るほど潤滑剤を摩擦面全面に速く行き渡らせることがで
きる。その一方、摩擦板表面全体の面積に占める凹部の
面積の割合が大きくなればなるほどトルクの発生効率が
低下する。トルク発生効率が低下すると、所定のトルク
を得るために、面圧を高くする必要が生じて摩擦面磨耗
が増大したり、摩擦板を小型化できなくなるという不利
益を生じる。凹部の面積の割合を小さく抑えたままで潤
滑剤を効率的に行き渡らせるためには、凹部の形状は放
射線方向に長寸であるほうが望ましい。放射線方向と垂
直方向すなわち円周方向に長寸の凹部に潤滑剤が保持さ
れていても、潤滑性能の向上にはさほど寄与しない。こ
のような放射状に形成されている凹部の個数は特に限定
されないが、2ヶ所〜32ヶ所、好ましくは4〜16ヶ
所であることが望ましい。摩擦板表面全体の面積に占め
る凹部の面積は、1〜50%、好ましくは5〜40%、
特に好ましくは10%〜35%であることが望ましい。
【0037】放射線方向に沿って長寸を有する形状の非
貫通凹部は特に限定されないが、たとえばリング状摩擦
板の外周側と内周側で略同一の形状、すなわち対称性を
有する形状であってもよい。非貫通凹部が対称性を有す
ることで、摩擦板上に均一な潤滑剤の分布を実現するこ
とができる。
【0038】図11は、球状の非貫通凹部が多数個設け
られた摩擦板の例を示している。このような凹部を有す
る摩擦板は、均一にしかも極めて速く潤滑剤を摩擦面に
補給することができる。
【0039】本願発明はさまざまな用途に使用可能であ
るが、小さなサイズの摩擦板を有するトルクヒンジ機構
において特に有用である。小さなサイズの摩擦板を使用
してもメンテナンスフリーであり、トルクが安定で、数
万回の開閉運動におけるメンテナンスフリーを実現でき
る。具体的には、直径が2mm〜30mm、より好まし
くは3mm〜15mm、さらに好ましくは4mm〜12
mmの摩擦板において本願発明を適用することが最も有
用である。
【0040】非貫通凹部は、深くしすぎると摩擦板にた
わみが生じ、浅くしすぎると発生した磨耗粉が溝に溜ま
るので、適切な深度を有していることが必要である。例
えば摩擦板の直径が8mm、シャフト孔の直径が4m
m、板厚が1.2mmである場合、凹部の深さとして
は、0.3〜0.7mm程度であることが望ましい。
【0041】非貫通凹部は、一方の摩擦板にのみ形成し
てもよいし、両方の摩擦板に形成してもよい。ただし、
両方の摩擦板に形成した場合には、非貫通凹部の相対的
な位置関係により摺動回転中にトルクの変化を生じるこ
ともある。したがって、回転途中におけるトルク変化を
厳密に一定にしたい場合には、一方の摩擦板にのみ非貫
通凹部を形成することが望ましい。
【0042】これまでのところでは、2枚の摩擦板を用
いる場合を例にとって説明してきたが、3枚以上の摩擦
板を用いたトルクヒンジ機構であってもよい。3枚の摩
擦板を用いる場合には、非貫通凹部は3枚の摩擦板の1
枚に設けてもよく、2枚に設けてもよく、真ん中の摩擦
板の両面に設けてもよい。
【0043】摩擦板として用いる材料には、構造材料と
しての特性に加えて、摩擦係数が低く、摩擦面損傷が軽
微であるという相反する特性が要求される。一般的に用
いることのできる材料としては、鋳鉄、砲金、黄銅、リ
ン青銅、アルミニウム合金、銅鉛合金、すず基ホワイト
メタル、鉛基ホワイトメタル、カドミウム合金、カドミ
ウム合金、鉛銅、鉛青銅などを用いることができ、特に
望ましい材料としてリン青銅、ステンレス(SUS30
4等)、鉄(SK材)等がある。また、これらの材料を
2層・3層化した材料を用いることもできる。さらに、
焼結合金や樹脂などの多孔性材料潤滑剤を含浸させた材
料を用いることもできるが、温度変化によりトルクが変
動するものも多く材料の選択においては留意が必要であ
る。
【0044】摩擦面で摺動する2枚の摩擦板の材質の組
み合わせとしては、金属間の相互溶解性を考慮して選択
することが望ましい。開閉動作の感覚を良くするととも
に金属磨耗を最小限にするために、硬い材料と柔らかい
材料とを組み合わせて用いる。たとえば、ステンレスと
リン青銅の組み合わせにより良好な結果が得られる。
【0045】潤滑剤としては、一般に広く用いられてい
るもののなかから選択して用いることができる。潤滑剤
は、潤滑油、グリース、固体潤滑剤に大別されるが、ト
ルクの長期安定性の観点から固体潤滑剤が特に良好であ
る。市販されている潤滑剤としては、例えば、白色固体
潤滑剤(Solvest白色ペーストSPX−20、エ
スティーティー(株)製)が挙げられる。
【0046】図12は、本発明のトルクヒンジ機構の具
体的な構成を示したものである。摩擦板70とシャフト
74は一体化しており、シャフトにはもう一方の摩擦板
であるベースプレート72が挿通されている。摩擦板7
0とベースプレート72の間には潤滑剤76が挟持され
ている。ワッシャ80およびスプリング78で加圧する
ことにより、摩擦板70とベースプレート72の間の摩
擦でトルクが発生する。たとえばノートブック型パーソ
ナルコンピュータの場合、シャフト74とベースプレー
ト72の一方がディスプレイに、他方が本体部に接続さ
れている。図17は、本発明のトルクヒンジ機構を装着
した情報携帯端末として、ノートブック型パーソナルコ
ンピュータの例を示している。この例では、摩擦板92
と一体化しているシャフト90が本体部であるキーボー
ドに連結しており、もう一枚の摩擦板であるベースプレ
ート94と一体化しているベース96が開閉部である液
晶表示装置に連結している。
【0047】本願発明は、摩擦板型のトルクヒンジを有
する装置には広く適用することができる。具体的には、
コピー機、床下収納等の家具、便座、扉、車のドア等の
大きな開閉部を有するものに対して用いることができ
る。これらに本願発明のトルクヒンジを適用すること
で、ある程度の重量感とスムーズな作動感覚が得られる
ので、高級感が得られる。本願発明が特に有用であるの
は、携帯可能な情報端末である。携帯可能な情報端末で
は極めて小さなサイズの摩擦板で数万回のメンテナンス
フリーを実現しなければならず、本願発明以外の方法で
は同等の性能は達成されていない。携帯可能な情報端末
としては、ビデオカメラ、携帯電話、電子手帳、ポケッ
トコンピュータ、ノートブック型コンピュータなどさま
ざまなものがある。
【0048】さらに、ノートブック型コンピュータで
は、高周波EMI対策として本発明のヒンジ部分を導通
部分として用いることができるという利点がある。ノー
トブック型コンピュータでは、本体部とディスプレイ部
はケーブルで接続されているが、高周波となればなるほ
ど本体部とディスプレイ部が同電位とならなくなる。そ
のため、本体部とディスプレイ部がアンテナとして作用
し、他の電子機器に対して電磁的な影響を与えることと
なる。ノートブック型コンピュータでは、他の情報携帯
端末と比較してサイズが大きいためEMIの影響をより
受けやすい。本発明のヒンジは、金属またはメッキ処理
されたプラスチックからなり導電性を有する本体部およ
びディスプレイに取り付けられる。ヒンジを導通させる
ことにより、本体部とディスプレイ部を同電位に保つこ
とができる。
【0049】
【実施例】図13は、凹部のない摩擦板を用いて300
00回の開閉試験を行ったときのトルクの変化を調べた
ものである。摩擦板の直径が8mm、シャフト孔の直径
が4mmのステンレスとリン青銅の摩擦板と白色固体潤
滑剤を用いて実験を行った。図14は、貫通孔を有する
摩擦板、図15は、閉鎖型凹部(テーバーなし、θ=9
0度)を有する摩擦板、図16は、側壁面がテーバーを
有する閉鎖型凹部(θ=70度)を有する摩擦板を用い
た以外は図13の場合と同様の条件で実験を行ったとき
のトルクの変化を調べたものである。図14〜図16の
実験において用いた摩擦板には、図10に示した非貫通
孔と同様の位置および個数の貫通孔または非貫通孔が設
けられている。開閉回数の増加に伴うトルク曲線の変化
が少なく、かつ、初動トルクと動トルクの差の小さなも
のがトルクヒンジとしては優れている。凹部のない摩擦
板(図13)、貫通孔を有する摩擦板(図14)の場合
には、開閉回数の増加に伴いトルク値が大きく変動し、
また、初動トルクと動トルクに大きな差が見られる。凹
部を有する摩擦板(図15、図16)の場合は開閉回数
の増加に伴うトルク値の変化がほとんどみられず、特に
テーバーを有する摩擦板(図16)の場合には、初動ト
ルクと動トルクの差がほとんど認められない。
【0050】
【発明の効果】本願発明により、トルクヒンジ機構の作
動が滑らかであり、任意の角度で安定的に固定でき、潤
滑剤が長期に渡って安定に保持することができる。潤滑
剤補給が速やかに行われるので初動トルクが小さく、摩
擦面磨耗が最小限に抑えることができる。さらに、摩擦
板の広い面積に潤滑剤補給が速やかに行われることで、
必要なトルクを得るための面圧を低下させ、摩擦面磨耗
が最小限に抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】摩擦板型トルクヒンジ機構の概念を示す図であ
る。
【図2】従来技術に用いられている摩擦板を示す平面図
および断面図である。
【図3】従来技術に用いられている摩擦板を示す平面図
および断面図である。
【図4】本願発明に用いられている摩擦板を示す平面図
および断面図である。
【図5】本願発明に用いられている摩擦板を示す平面図
および断面図である。
【図6】本願発明に用いられている摩擦板を示す平面図
および断面図である。
【図7】本願発明に用いられている摩擦板を示す断面図
である。
【図8】本願発明に用いられている摩擦板を示す断面図
である。
【図9】本願発明に用いられている摩擦板を示す平面図
および断面図である。
【図10】本願発明に用いられている摩擦板を示す平面
図および断面図である。
【図11】本願発明に用いられている摩擦板を示す平面
図および断面図である。
【図12】摩擦板型トルクヒンジ機構を示す図である。
【図13】従来技術のトルクの変化を示すグラフであ
る。
【図14】従来技術のトルクの変化を示すグラフであ
る。
【図15】本願発明のトルクの変化を示すグラフであ
る。
【図16】本願発明のトルクの変化を示すグラフであ
る。
【図17】本願発明のトルクヒンジ機構を有する装置の
図である。
【符号の説明】
2、4、9、40、42、70、92 摩擦板 6、74、90 シャフト 3、5、8 シャフト孔 10 小孔 12 波形部 20、22、30、46、60、61、62、64、6
6 非貫通凹部 24 外周部分 32、44 傾斜 48、76 潤滑剤 50、56、58 摩擦面 52、54 回転方向 72、94 ベースプレート 78 スプリング 80 ワッシャ 96 ベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J105 AA15 AB11 AB31 AC07 BB32 BB55 BC33 BC44 DA05

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャフトと、前記シャフトが共通に挿通さ
    れかつ相互に押圧された少なくとも2枚のリング状摩擦
    板からなるトルクヒンジ機構であって、前記リング状摩
    擦板の摩擦面が非貫通凹部を有するトルクヒンジ機構。
  2. 【請求項2】隣接する2枚のリング状摩擦板の間に潤滑
    剤が充填されていることを特徴とする、請求項1に記載
    のトルクヒンジ機構。
  3. 【請求項3】前記非貫通凹部が、閉鎖型非貫通凹部であ
    ることを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒンジ機
    構。
  4. 【請求項4】前記閉鎖型非貫通凹部が、傾斜面を有する
    ことを特徴とする、請求項3に記載のトルクヒンジ機
    構。
  5. 【請求項5】前記閉鎖型非貫通凹部が、前記摩擦面上に
    複数個形成されていることを特徴とする、請求項3に記
    載のトルクヒンジ機構。
  6. 【請求項6】前記非貫通凹部が、放射線方向に沿って長
    寸を有する形状であることを特徴とする、請求項1に記
    載のトルクヒンジ機構。
  7. 【請求項7】前記非貫通凹部が、リング状摩擦板の外周
    側と内周側で略同一の形状を有していることを特徴とす
    る、請求項6に記載のトルクヒンジ機構。
  8. 【請求項8】前記非貫通凹部が、完全閉鎖型非貫通凹部
    であることを特徴とする、請求項1に記載のトルクヒン
    ジ機構。
  9. 【請求項9】本体部と、開閉部と、前記本体部と前記開
    閉部とを結合する少なくとも2個以上のトルクヒンジ機
    構を有し、前記トルクヒンジ機構が、シャフトと、前記
    シャフトに共通に挿通されかつ相互に押圧された少なく
    とも2枚のリング状摩擦板と、隣接する2枚のリング状
    摩擦板の間に潤滑剤を有し、前記リング状摩擦板の摩擦
    面に非貫通凹部を有する、装置。
  10. 【請求項10】前記装置が、情報携帯端末であることを
    特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記開閉部が、画像表示装置であること
    を特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】前記装置が、ノートブック型パーソナル
    コンピュータであることを特徴とする、請求項11に記
    載の装置。
  13. 【請求項13】前記開閉部が、液晶表示装置であること
    を特徴とする、請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】前記トルクヒンジ機構が、電気導通性を
    有することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
JP10209014A 1998-07-24 1998-07-24 トルクヒンジ機構 Pending JP2000046039A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209014A JP2000046039A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 トルクヒンジ機構
US09/329,437 US6233785B1 (en) 1998-07-24 1999-06-10 Torque hinge mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209014A JP2000046039A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 トルクヒンジ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000046039A true JP2000046039A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16565850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10209014A Pending JP2000046039A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 トルクヒンジ機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6233785B1 (ja)
JP (1) JP2000046039A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071297A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Sony Corp 情報処理装置
JP2010228696A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用バックドア
JP2018061640A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 富士フイルム株式会社 移動型放射線発生装置
JP2018199207A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社ジェイテクト アシスト装置
JP2019157885A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社オースズ トルクヒンジ装置
JP2021060674A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP7428827B2 (ja) 2020-05-07 2024-02-06 ユリウス ブルーム ゲー・エム・ベー・ハー 家具用金具

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004138129A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
JP2005106139A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
US7239505B2 (en) * 2004-10-08 2007-07-03 Microsoft Corporation Direct hinge for optimizing conversion
US20070145671A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-28 Ncr Corporation Modular shaft assembly
TWM304715U (en) * 2006-06-23 2007-01-11 Quanta Comp Inc Hinge device with auto-lock function
WO2009110889A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Friction mechanisms for computing devices
US7971318B2 (en) * 2008-04-10 2011-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Hinge assembly and mobile terminal having the same
US20090255091A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Hinge assembly and mobile terminal having the same
US20110099760A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 Wun Ming-Syong Rotary shaft structure
US8516668B2 (en) 2011-10-24 2013-08-27 Venturesource Solutions, Inc. Torque assembly and method of manufacture
TWI525261B (zh) * 2013-07-03 2016-03-11 緯創資通股份有限公司 轉軸模組及可折疊裝置
US9631819B2 (en) * 2013-09-18 2017-04-25 Bsh Home Appliances Corporation Home cooking appliance with a side swing oven door having a friction hinge
US9823638B2 (en) * 2015-08-13 2017-11-21 Apple Inc. Variable resistance electronic device brake clutch
US10968673B2 (en) 2018-03-21 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Low-pressure friction hinge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078642U (ja) * 1993-06-30 1995-02-07 東富士電機株式会社 開閉機構における潤滑構造
JPH0743672U (ja) * 1994-12-26 1995-09-05 株式会社阪上製作所 シール装置
JPH0960397A (ja) * 1995-08-17 1997-03-04 Norton Kk ヒンジ用軸受

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208944A (en) * 1992-06-16 1993-05-11 Lu Sheng N Hinge device for casings
JPH078642A (ja) 1993-06-29 1995-01-13 Tec:Kk 往復動式電気かみそりの外刃装置
JPH0743672A (ja) 1993-08-02 1995-02-14 Sony Corp 光学素子回動装置、ソレノイド及び液晶プロジェクター
JP3662353B2 (ja) * 1996-08-05 2005-06-22 加藤電機株式会社 チルトヒンジ
JP3937523B2 (ja) * 1997-09-25 2007-06-27 ソニー株式会社 電子機器用のヒンジ及びヒンジを備える電子機器
US5970580A (en) * 1998-03-23 1999-10-26 Katoh Electrical Machinery Co., Ltd. Tilt hinge for office automation equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078642U (ja) * 1993-06-30 1995-02-07 東富士電機株式会社 開閉機構における潤滑構造
JPH0743672U (ja) * 1994-12-26 1995-09-05 株式会社阪上製作所 シール装置
JPH0960397A (ja) * 1995-08-17 1997-03-04 Norton Kk ヒンジ用軸受

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071297A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Sony Corp 情報処理装置
JP2010228696A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用バックドア
JP2018061640A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 富士フイルム株式会社 移動型放射線発生装置
US10945689B2 (en) 2016-10-12 2021-03-16 Fujifilm Corporation Mobile radiation generator
JP2018199207A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社ジェイテクト アシスト装置
JP7017064B2 (ja) 2017-05-26 2022-02-08 株式会社ジェイテクト アシスト装置
JP2019157885A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社オースズ トルクヒンジ装置
JP2021060674A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP7345134B2 (ja) 2019-10-03 2023-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP7428827B2 (ja) 2020-05-07 2024-02-06 ユリウス ブルーム ゲー・エム・ベー・ハー 家具用金具
US12037825B2 (en) 2020-05-07 2024-07-16 Julius Blum Gmbh Furniture fitting

Also Published As

Publication number Publication date
US6233785B1 (en) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000046039A (ja) トルクヒンジ機構
TWI232269B (en) Bearing unit and rotation drive device using the same
US7559697B2 (en) Dynamic bearing unit
US8085495B2 (en) Spindle motor and disk-shaped medium recording and producing device
Hsu et al. Magneto-hydrodynamic squeeze film characteristics between circular discs including rotational inertial effects
JPS624565B2 (ja)
JP2004084864A (ja) 流体軸受装置
JP2004132403A (ja) 流体軸受装置
CN109209984B (zh) 动压轴承结构
JP4098193B2 (ja) すべり軸受および回転陽極型x線管
WO2019139007A1 (ja) 流体動圧軸受装置及びこれを備えたモータ
JP4145504B2 (ja) フリクションヒンジ用摩擦部材
JP3892995B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP2019183869A (ja) 自動調心軸受け
JP3247070U (ja) 軸受構造
JP2592466Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP3095107B2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JPH0730786B2 (ja) 軸受装置
JP2529500Y2 (ja) 回転ローラ装置
JP2009085232A (ja) 滑り軸受の固定方法
JP2007177807A (ja) 動圧軸受ユニット
JP2592467Y2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP3326359B2 (ja) 回転トルク発生装置
JPS6411844B2 (ja)
KR940000809Y1 (ko) 축받이 장치