JP2000031969A - 伝送管理装置及び伝送管理方法 - Google Patents

伝送管理装置及び伝送管理方法

Info

Publication number
JP2000031969A
JP2000031969A JP10192760A JP19276098A JP2000031969A JP 2000031969 A JP2000031969 A JP 2000031969A JP 10192760 A JP10192760 A JP 10192760A JP 19276098 A JP19276098 A JP 19276098A JP 2000031969 A JP2000031969 A JP 2000031969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
virtual
failure
path
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10192760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3466927B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Shimano
勝弘 島野
Seiji Norimatsu
誠司 乗松
Shigeki Aizawa
茂樹 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19276098A priority Critical patent/JP3466927B2/ja
Publication of JP2000031969A publication Critical patent/JP2000031969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466927B2 publication Critical patent/JP3466927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1個の送信機からの送信信号を複数の受信機に
伝送するマルチキャスト型のネットワークにおいて、当
該ネットワークの管理を確実に行うことができる伝送管
理装置及び伝送管理方法を提供する。 【解決手段】 1個の送信装置11からn個の受信装置
12−1〜12−nへと信号が伝送されるネットワーク
において、仮想送信装置13−i,仮想伝送路15−
i,仮想受信装置14−iからなる仮想パス16−i
(i:1〜n)を設定し管理する。送信装置11の障害
を検出した場合にはn個の仮想送信装置13−iの障害
として認識することができ、受信装置12−iの障害を
検出した場合には対応する仮想受信装置14−iの障害
として認識することができ、伝送障害が生じた場合には
各仮想パス16−iにおける伝送情報の検出情報に基づ
き当該障害箇所を特定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1個の送信機から
の送信信号を複数の受信機に伝送するマルチキャスト型
のネットワークにおいて、当該ネットワークを管理する
伝送管理装置及び伝送管理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばSDH(Synchronous Digital Hi
erarchy)/SONET(SynchronousOptical NETwor
k)に準拠したもの等の従来の伝送システムでは、送信
機と受信機とが1対1に対応しており、また、伝送路が
上り回線と下り回線から構成されている。このような伝
送システムでは、障害が発生した場合には、故障点の同
定、故障警報の転送などが可能であった。
【0003】このような従来の伝送システムについて図
6を参照して説明する。図6は従来の光伝送システムの
概略構成図であり、101は端局装置、102は中継装
置、103は管理装置を表す。この管理装置103で
は、ECC(Embedded Communication Channel)やDC
N(Data Communication Network)などの手段を用いて
障害管理、構成管理などを行っている。ところで、これ
らの手段は双方向のリンクが存在する1対1の通信方式
にのみ特化した方式であった。
【0004】ここで、ECCとは、装置内通信チャネル
であり、管理すべき伝送システムに設置された保守・監
視のための通信路である。例えば、SDH/SONET
装置ならばSOH(Section OverHead)内のD1〜12
バイト(DCC)がこれに該当する。また、DCNと
は、管理すべき伝送システム以外に設けられた保守・監
視のためのデータ通信網である(ITU-T Recommendation
G.782,784参照)。
【0005】また、光通信における波長多重方式を用い
た伝送システムは、1つの光伝送路の中に複数の異なる
波長の光信号が通過しているものである。このような従
来の伝送システムについて図7を参照して説明する。図
7は波長多重方式を用いた従来の伝送システムの概略構
成図であり、111,112は波長多重方式を用いた光
伝送端局装置、113〜116は中継器を表す。このよ
うな伝送システムでは、例えば、中継器間の伝送路が断
となった場合には、波長多重された各々のチャンネルが
不通となるが、中継器113と114の伝送路障害とし
て管理されていた。ところで、このような伝送システム
では仮想伝送路を考えても良さそうであるが、この場合
には送信と受信が1対1であり、双方向の通信路(パ
ス)で一対となっている。そして、伝送路毎に監視を行
うことにより障害点を割り出していた。
【0006】一方、従来、LANなどの装置では1対多
型の通信であるマルチキャスト型の通信を行えるものが
あった。しかしながら、その装置を管理する方法は個別
の装置を管理し、管理装置はその全ての装置情報を集め
てネットワーク全体を管理するものであった。
【0007】従来のLANにおける通信システムについ
て図8を参照して説明する。図8は従来のLANにおけ
る通信システムの概略構成図であり、201はネットワ
ーク、202は送信装置、203は受信装置、204は
ネットワーク管理装置、205はルータである。ネット
ワーク管理装置204は、送信装置202、受信装置2
03、ルータ205を個別に管理し、得られた全ての情
報を考えあわせることでネットワーク201の監視・管
理を行っていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
伝送システムは、前述したように1対1型の通信におい
て適用されるものであり、1対多型の通信システムでは
管理方法が確立しておらずこれに適用するのは困難であ
った。
【0009】一方、従来のLANなどにおける管理装置
では、各種装置(又はシステム)で故障点を同定し、自
動復旧機能を実現するには限界があり、高信頼性を満足
するものではなかった。また、伝送経路自体の監視を行
っておらず、端末間の通信が正常であることのみで、伝
送経路が正常であると判断をしていた。この点でも高信
頼性を確保することが難しかった。
【0010】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、1個の送信機からの
送信信号を複数の受信機に伝送するマルチキャスト型の
ネットワークにおいて、当該ネットワークの管理を確実
に行うことができる伝送管理装置及び伝送管理方法を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、1個の送信手段からの信号を伝送路及
び分岐手段を介してn個(n:2以上の整数)の受信手
段に伝送するネットワークにおいて、各受信手段に対応
したn個の仮想受信手段と、各仮想受信手段に対応した
n個の仮想送信手段と、互いに対応する仮想送信手段及
び仮想受信手段を接続するn個の仮想伝送路とからな
り、それぞれ前記1個の送信手段から各受信手段へのパ
スに対応するとともに相互に独立したn個の仮想パスを
設定し、送信手段及び各受信手段の障害発生を監視する
とともに、各仮想パスにおける伝送障害発生を監視し、
送信手段の障害を検出した場合には前記n個の仮想送信
手段に障害が生じたことを出力し、受信手段の障害を検
出した場合には該受信手段に対応した仮想受信手段に障
害が生じたことを出力するとともに、仮想パスの伝送障
害を検出した場合には各仮想パスにおける伝送障害の検
出情報に基づき当該障害が生じた箇所を特定し出力する
ことを特徴とするものを提案する。
【0012】本発明によれば、1個の送信手段からn個
の受信手段へと信号が伝送されるネットワークにおい
て、仮想送信手段,仮想伝送路,仮想受信手段からなる
仮想パスが、n個の受信手段に対応してn個設定される
ので、それぞれ仮想送信手段から仮想受信手段への1対
1型の伝送のように管理することができる。そして、送
信手段の障害を検出した場合にはn個の仮想送信手段の
障害として認識することができ、受信手段の障害を検出
した場合には対応する仮想受信手段の障害として認識す
ることができ、伝送障害が生じた場合には各仮想パスに
おける伝送情報の検出情報に基づき当該障害箇所を特定
することができる。
【0013】本発明の好適な態様の一例として、前記障
害発生箇所の特定は、伝送障害を検出した1つ以上の仮
想パスに対応した伝送路の重複箇所を障害箇所として特
定するものを提案する。これによれば、障害発生箇所を
確実かつ容易に特定することができる。
【0014】また、本発明の好適な態様の一例として、
前記伝送路は中継器を含むとともに、前記仮想パスを前
記中継器に対応する仮想中継器を複数の仮想伝送路間に
含むように設定したことを特徴とするものを提案する。
これによれば、伝送路に中継器を含む場合でも確実に伝
送管理を行うことができる。
【0015】さらに、本発明の好適な態様の一例とし
て、前記送信手段は光送信手段であり、前記伝送路は光
伝送路であり、前記受信手段は光受信手段であることを
特徴とするものを提案する。これによれば、光伝送シス
テムにおいても確実に伝送管理を行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態にかかる伝
送管理装置について図1を参照して説明する。図1は伝
送管理装置の構成図であり、1は伝送管理装置、2は制
御部、3は実装置情報管理部、4は仮想装置情報管理
部、5は入出力部である。
【0017】この伝送管理装置1は光伝送システム内に
設置され、該光伝送システム内の送信装置や受信装置等
の伝送管理を行うものである。具体的には、伝送管理装
置1は入出力部5を介して、光伝送システム,他の制御
装置及びオペレーションシステム等と情報のやりとりを
行う。実装置情報管理部3は、光伝送システム内に設け
られた送信機や受信機等の装置の実装置情報を管理して
いる。仮想装置情報管理部4は、実際の送信装置,受信
装置,中継装置及びその他の装置からなるパス対応し
て、仮想的に設定した仮想送信装置,仮想受信装置,仮
想中継装置,仮想○○装置からなる仮想パスを設定し管
理している。
【0018】また、このような伝送管理装置1は、伝送
管理装置1に対してアクセス要求のあった相手先に対し
て、本来共有している送信装置等の各種装置があたかも
特定の通信にのみ用いているように、各種管理情報を与
える。ここで、実装置情報管理部3は、特定の実装置情
報にアクセスすることが許可されていない他の制御装置
やオペレーションシステムからアクセス要求があった場
合には、仮想装置情報管理部4と実装置情報管理部3と
の対応から仮想パス単位での情報に構成し、これを出力
する。また、実装置情報にアクセス可能なものに対して
は、要求に応じて各種情報にアクセスできるようにして
ある。
【0019】次に、この伝送管理装置1を用いた伝送シ
ステムの管理について図2を参照して説明する。図2は
伝送システムにおける各種装置の実際の構成と仮想的な
管理構成を説明する図であり、11は送信装置、12−
1から12−n(n:正の整数)は受信装置、13−1
から13−nは仮想送信装置、14−1から14−nは
仮想受信装置、15−1から15−nは仮想伝送路、1
6−1から16−nは仮想パスである。
【0020】この光伝送システムでは、図2(a)に示
すように、光通信を行う送信装置11や複数の受信装置
12はそれぞれ離れた場所に設置されており、送信装置
11からの送信信号が複数の受信装置12に受信され
る。また、この伝送システムは、前記伝送管理装置1に
より管理されている。伝送管理装置1は、前述したEC
CやDCN等の手段を用いて各装置と通信を行い、この
ECCやDCNにより、送信装置11や受信装置12及
びこれらの間の伝送障害を検出している。
【0021】伝送管理装置1における各種機器(ハード
ウェア)に対する管理対象は、図2(b)に示すよう
に、仮想送信装置13−i,仮想伝送路15−i,仮想
受信装置14−iからなる仮想パス16−i(i:1〜
nの整数)である。ここで、仮想送信装置13−iの実
体は1個だけ存在する前記送信装置11に対応づけられ
ている。また、仮想受信装置14−iはそれぞれ実際の
受信装置12−iと対応づけられている。さらに、仮想
伝送路15−iはそれぞれ送信装置11と受信装置12
−iとの間の伝送路,中継器などの装置に対応してお
り、当該送信装置11と受信装置12−iとの間の通信
に用いられない装置等は含まれない。さらに、仮想パス
16−iはそれぞれ送信装置11から受信装置12−i
へのパス(通信路)に対応したものであり、すなわち仮
想送信手段13−iから仮想受信手段への14−iへの
仮想的なパス(通信路)である。なお、送信装置11と
受信装置12−iとの間に逆向きの伝送路があればその
対応する送受信系と伝送路を管理対象とし、なければ、
仮想的に存在するものとして管理する。
【0022】この伝送システムにおいて、図2(a)の
伝送路中の点Aに障害が発生した場合について説明す
る。この場合には、点Aにおける障害が送信装置11と
受信装置12−1との間の通信には影響を与えることは
ないが、送信装置11と受信装置12−2〜12−nと
の間の通信は遮断される。したがって、伝送管理装置1
は、仮想送信手段13−1と仮想受信装置14−1とを
結ぶ仮想パス16−1は正常に動作しているように扱う
が、仮想送信装置13−2〜13−nと仮想受信装置1
4−2〜14−nとをそれぞれ結ぶ仮想パス16−2〜
16−nは断となっているように、すなわち異常である
ように管理を行う。このように、送信装置11と受信装
置12とのパスを、複数の仮想パス16として相互に独
立して扱っているので、各仮想パス16の正常・異常の
重なりを求めれば、障害発生箇所を容易に特定できる。
【0023】また、送信装置11に障害が発生した場合
には、各仮想送信装置13−iに障害が発生したものと
して管理し、したがって、全ての仮想パス16−iにそ
れぞれ障害が生じたものとして独立して管理する。さら
に、何れかの受信装置12−iに障害が発生した場合に
は、当該受信装置12−iに対応した仮想受信装置14
−iに障害が発生したものとして管理し、したがって、
該仮想受信装置14−iを含む仮想パス16−iにのみ
障害が生じたものとして他の仮想パス16とは独立して
管理する。
【0024】なお、この実施例では、伝送システムとし
て光伝送を行うものを例示したが、電気的信号により伝
送を行うものであってもよい。
【0025】次に、伝送管理装置1を用いた他の伝送シ
ステムの管理について図3を参照して説明する。図3は
星形網の伝送システムにおける各種装置の実際の構成と
仮想的な管理構成を説明する図であり、21−1から2
1−3は送信装置、22−1から22−3は受信装置、
23は集線装置、24−1から24−3は仮想送信装
置、25−1から25−3は仮想受信装置、26−1か
ら26−3は仮想集線装置、27−1から27−6は仮
想伝送路、28−1から28−3は仮想パスである。
【0026】この伝送システムは、図3(a)に示すよ
うに、集線装置23を用いた星形(スター型)のネット
ワークにおけるものであり、各送信装置21及び受信装
置22は集線装置23に星形に接続されている。この集
線装置23としては、例えばスイッチングハブ、ルータ
などのLAN用の装置や、光カプラ(スプリッタ)、ア
レイ導波路格子(AWG)などの光学的に分岐する装置
が用いられる。
【0027】伝送管理装置1は、例えば送信装置21の
うち1個の送信装置21−1から集線装置23を介して
複数(例えば3つ)の受信装置22にマルチキャスト型
の送信が行われている場合には、図3(b)に示すよう
に、それぞれ仮想的に装置やパスを設定し管理する。す
なわち、送信装置21−1に対応する複数の仮想送信装
置24−iと、集線装置23に対応する複数の仮想集線
装置26−iと、各受信装置22−iと1対1に対応す
る仮想受信装置25−iと、これらを結ぶ仮想伝送路2
7−(2i−1),27−2iからなる仮想パス28−
i(i:1〜3)として管理する。
【0028】伝送管理装置1は、例えば、集線装置23
に障害が発生した場合には、仮想集線装置26−1から
26−3の全てに障害が発生したものとして警報発出な
どの処理を行う。また、集線装置23と受信装置22を
結ぶ伝送路に障害が発生した場合には、該当する仮想パ
ス28−iに対してのみ警報発出を行い、他の仮想パス
28−iは正常動作しているものとして管理する。
【0029】次に、伝送管理装置1を用いた他の伝送シ
ステムの管理について図4を参照して説明する。図4は
分岐挿入装置を用いた伝送システムにおける各種装置の
実際の構成と仮想的な管理構成を説明する図であり、3
1は送信装置、32−1から32−2は受信装置、33
−1から33−5は分岐挿入装置、34−1から34−
2は仮想送信装置、35−1から35−2は仮想受信装
置、36−1から36−5は仮想分岐挿入装置、37−
1から37−7は仮想伝送路、38−1から38−2は
仮想パスである。
【0030】この伝送システムは分岐挿入装置33を用
いたリング網におけるものであり、ここでは、送信装置
31から受信装置32−1及び32−2へマルチキャス
ト型の通信を行う場合について説明する。この伝送シス
テムでは、図4(a)に示すように、送信装置31から
受信装置32−1への通信は、分岐挿入装置33−1,
33−2を経由して行われる。また、送信装置31から
受信装置32−2への通信は、分岐挿入装置33−1,
33−2,33−3を経由して行われる。
【0031】伝送管理装置1においては、図4(b)に
示すように、仮想送信装置34−1及び34−2はどち
らも送信装置31に対応づけられ、仮想分岐挿入装置3
6−1及び36−3はどちらも分岐挿入装置33−1に
対応づけられ、仮想分岐挿入装置36−2及び36−4
はどちらも分岐挿入装置33−2に対応づけられ、仮想
分岐挿入装置36−3は分岐挿入装置33−3に対応づ
けられ、仮想受信装置35−1及び35−2はそれぞれ
受信装置32−1,32−2に対応づけられる。伝送管
理装置1は、仮想送信装置34−1から仮想分岐挿入装
置36−1,36−2を経由し仮想受信装置35−1に
て受信される仮想パス38−1と、仮想送信装置34−
2から仮想分岐挿入装置36−3〜36−5を経由して
仮想受信装置35−2で受信される仮想パス38−2と
して管理を行う。
【0032】本実施の形態で用いる分岐挿入装置33
は、SDH/SONET網で用いられる時分割多重(T
DM)の分岐挿入装置の他に、光学的手段を用いて分岐
挿入を行う装置を用いることができる。この分岐挿入装
置33の構成例を図5に示す。図5において331は分
離手段、332は分岐手段、333は多重手段、334
は分岐挿入回路である。多重化された信号は、分離手段
331に入力され、所望の信号に対して分岐手段332
により二分岐される。二分岐された信号のうち一方は再
び他の信号と共に多重信号333により多重化され、他
の分岐挿入装置33へ出力される。他方の信号は受信装
置、もしくは他の機器へ出力される。なお、本実施の形
態では、リング型の構成としたが特にリング型である必
要はなく、バス型のシステムにおいても同様に実施可能
である。
【0033】以上のように本実施の形態にかかる伝送管
理装置によれば、1個の送信装置からn個の受信装置へ
と信号が伝送されるネットワークにおいて、仮想送信装
置,仮想伝送路,仮想受信装置からなる仮想パスが、n
個の受信装置に対応してn個設定されるので、それぞれ
仮想送信装置から仮想受信装置への1対1型の伝送のよ
うに管理することができる。そして、送信装置の障害を
検出した場合にはn個の仮想送信装置の障害として認識
することができ、受信装置の障害を検出した場合には対
応する仮想受信装置の障害として認識することができ、
伝送障害が生じた場合には各仮想パスにおける伝送情報
の検出情報に基づき当該障害箇所を特定することができ
る。すなわち、伝送障害を検出した1つ以上の仮想パス
に対応した伝送路の重複箇所を障害箇所として特定する
ことができる。
【0034】また、従来の技術では、伝送路の中にいく
つものパスが通っていたために、パス情報も考慮に入れ
ながら何処が悪いのかを絞る必要があった。この絞り込
み作業には、パスが多くなると時間が非常にかかってい
た。しかし、本発明によれば、仮想パスとしてそれぞれ
を相互に独立して扱っているため、各仮想パスの障害部
分の重なりを求めるだけで障害点を簡単に割り出せると
いう効果を奏する。
【0035】ところで、他者とのネットワークを相互接
続する際には、ネットワークの運用上必要最小限の自ネ
ットワークの構成情報のみを相手先に伝えたいという要
求があったが、従来のマルチキャスト型における管理装
置又は方法では、受信側が他者のネットワークの相手先
であった場合に余分な構成情報まで伝える必要があっ
た。今回、マルチキャスト型通信の管理を複数の仮想パ
スの集まりとして扱い、それを他の相互接続するネット
ワークの情報として提供することで、構成情報の管理を
簡単に行うことができるようになる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
1個の送信手段からn個の受信手段へと信号が伝送され
るネットワークにおいて、仮想送信手段,仮想伝送路,
仮想受信手段からなる仮想パスが、n個の受信手段に対
応してn個設定されるので、それぞれ仮想送信手段から
仮想受信手段への1対1型の伝送のように管理すること
ができる。そして、送信手段の障害を検出した場合には
n個の仮想送信手段の障害として認識することができ、
受信手段の障害を検出した場合には対応する仮想受信手
段の障害として認識することができ、伝送障害が生じた
場合には各仮想パスにおける伝送情報の検出情報に基づ
き当該障害箇所を特定することができる。すなわち、伝
送障害を検出した1つ以上の仮想パスに対応した伝送路
の重複箇所を障害箇所として特定することができる。
【0037】また、従来の技術では、伝送路の中にいく
つものパスが通っていたために、パス情報も考慮に入れ
ながら何処が悪いのかを絞る必要があった。この絞り込
み作業には、パスが多くなると時間が非常にかかってい
た。しかし、本発明によれば、仮想パスとしてそれぞれ
を相互に独立して扱っているため、各仮想パスの障害部
分の重なりを求めるだけで障害点を簡単に割り出せると
いう効果を奏する。
【0038】ところで、他者とのネットワークを相互接
続する際には、ネットワークの運用上必要最小限の自ネ
ットワークの構成情報のみを相手先に伝えたいという要
求があったが、従来のマルチキャスト型における管理装
置又は方法では、受信側が他者のネットワークの相手先
であった場合に余分な構成情報まで伝える必要があっ
た。今回、マルチキャスト型通信の管理を複数の仮想パ
スの集まりとして扱い、それを他の相互接続するネット
ワークの情報として提供することで、構成情報の管理を
簡単に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝送管理装置の構成図
【図2】伝送システムにおける各種装置の実際の構成と
仮想的な管理構成を説明する図
【図3】星形網の伝送システムにおける各種装置の実際
の構成と仮想的な管理構成を説明する図
【図4】分岐挿入装置を用いた伝送システムにおける各
種装置の実際の構成と仮想的な管理構成を説明する図
【図5】分岐挿入装置の構成図
【図6】従来の光伝送システムの概略構成図
【図7】波長多重方式を用いた従来の伝送システムの概
略構成図
【図8】従来のLANにおける通信システムの概略構成
【符号の説明】
1…伝送管理装置、2…制御部、3…実装置情報管理
部、4…仮想装置情報管理部、5…入出力部、11,2
1−1〜21−3,31…送信装置、12−1〜12−
n,22−1〜22−3,32−1〜32−2…受信装
置、23…集線装置、33−1〜33−5…分岐挿入装
置、13−1〜13−n,24−1〜24−3,34−
1〜34−2…仮想送信装置、14−1〜14−n,2
5−1〜25−3,35−1〜35−2…仮想受信装
置、15−1〜15−n,27−1〜27−6,37−
1〜37−7…仮想伝送路、16−1〜16−n,28
−1〜28−3,38−1〜38−2…仮想パス、26
−1〜26−3…仮想集線装置、36−1〜36−5…
仮想分岐挿入装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相澤 茂樹 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA21 GB02 HA14 KA12 KB03 KE07 MC01 5K030 LB19 LD04 MB01 5K033 CB13 DB18 DB22 EA02 EA03 EA04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個の送信手段からの信号を伝送路及び
    分岐手段を介してn個(n:2以上の整数)の受信手段
    に伝送するネットワークの伝送管理を行う伝送管理装置
    において、 各受信手段に対応したn個の仮想受信手段と、各仮想受
    信手段に対応したn個の仮想送信手段と、互いに対応す
    る仮想送信手段及び仮想受信手段を接続するn個の仮想
    伝送路とからなり、それぞれ前記1個の送信手段から各
    受信手段へのパスに対応するとともに相互に独立したn
    個の仮想パスを設定する手段と、 送信手段の障害発生を監視する送信監視手段と、 各受信手段の障害発生を監視する受信監視手段と、 各仮想パスにおける伝送障害発生を監視する仮想パス監
    視手段と、 前記送信監視手段により送信手段の障害を検出した場合
    には前記n個の仮想送信手段に障害が生じたことを出力
    する手段と、 前記受信監視手段により受信手段の障害を検出した場合
    には該受信手段に対応した仮想受信手段に障害が生じた
    ことを出力する手段と、 前記仮想パス監視手段による仮想パスの伝送障害を検出
    した場合には各仮想パスにおける伝送障害の検出情報に
    基づき当該障害が生じた箇所を特定し出力する手段とを
    備えたことを特徴とする伝送管理装置。
  2. 【請求項2】 前記障害発生箇所の特定は、伝送障害を
    検出した1つ以上の仮想パスに対応した伝送路の重複箇
    所を障害箇所として特定することを特徴とする請求項1
    記載の伝送管理装置。
  3. 【請求項3】 前記伝送路は中継器を含むとともに、前
    記仮想パスを前記中継器に対応する仮想中継器を複数の
    仮想伝送路間に含むように設定したことを特徴とする請
    求項1又は2何れか1項記載の伝送管理装置。
  4. 【請求項4】 前記送信手段は光送信手段であり、前記
    伝送路は光伝送路であり、前記受信手段は光受信手段で
    あることを特徴とする請求項1〜3何れか1項記載の伝
    送管理装置。
  5. 【請求項5】 1個の送信手段からの信号を伝送路及び
    分岐手段を介してn個(n:2以上の整数)の受信手段
    に伝送するネットワークの伝送管理方法において、 各受信手段に対応したn個の仮想受信手段と、各仮想受
    信手段に対応したn個の仮想送信手段と、互いに対応す
    る仮想送信手段及び仮想受信手段を接続するn個の仮想
    伝送路とからなり、それぞれ前記1個の送信手段から各
    受信手段へのパスに対応するとともに相互に独立したn
    個の仮想パスを設定し、 送信手段及び各受信手段の障害発生を監視するととも
    に、各仮想パスにおける伝送障害発生を監視し、 送信手段の障害を検出した場合には前記n個の仮想送信
    手段に障害が生じたことを出力し、受信手段の障害を検
    出した場合には該受信手段に対応した仮想受信手段に障
    害が生じたことを出力するとともに、仮想パスの伝送障
    害を検出した場合には各仮想パスにおける伝送障害の検
    出情報に基づき当該障害が生じた箇所を特定し出力する
    ことを特徴とする伝送管理方法。
  6. 【請求項6】 前記障害発生箇所の特定は、伝送障害を
    検出した1つ以上の仮想パスに対応した伝送路の重複箇
    所を障害箇所として特定することを特徴とする請求項5
    記載の伝送管理方法。
  7. 【請求項7】 前記伝送路は中継器を含むとともに、前
    記仮想パスを前記中継器に対応する仮想中継器を複数の
    仮想伝送路間に含むように設定したことを特徴とする請
    求項5又は6何れか1項記載の伝送管理方法。
  8. 【請求項8】 前記送信手段は光送信手段であり、前記
    伝送路は光伝送路であり、前記受信手段は光受信手段で
    あることを特徴とする請求項5〜7何れか1項記載の伝
    送管理方法。
JP19276098A 1998-07-08 1998-07-08 伝送管理装置及び伝送管理方法 Expired - Fee Related JP3466927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276098A JP3466927B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 伝送管理装置及び伝送管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276098A JP3466927B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 伝送管理装置及び伝送管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031969A true JP2000031969A (ja) 2000-01-28
JP3466927B2 JP3466927B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=16296602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19276098A Expired - Fee Related JP3466927B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 伝送管理装置及び伝送管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3466927B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051897A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Fujitsu Limited パケット伝送システム及び端局装置
US7335319B2 (en) 2002-02-06 2008-02-26 Arch Specialty Chemicals, Inc. Semiconductor stress buffer coating edge bead removal compositions and method for their use
EP2063563A2 (en) 2007-11-22 2009-05-27 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Optical transmission system and optical node
JP2011124897A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fujitsu Ltd ネットワーク管理装置および異常箇所特定方法
US9660883B2 (en) 2011-12-28 2017-05-23 Fujitsu Limited Computer product, monitoring method, and monitoring apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335319B2 (en) 2002-02-06 2008-02-26 Arch Specialty Chemicals, Inc. Semiconductor stress buffer coating edge bead removal compositions and method for their use
WO2004051897A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Fujitsu Limited パケット伝送システム及び端局装置
US7327745B2 (en) 2002-11-29 2008-02-05 Fujitsu Limited Packet transmission system and a terminal apparatus
EP2063563A2 (en) 2007-11-22 2009-05-27 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Optical transmission system and optical node
US8165467B2 (en) 2007-11-22 2012-04-24 Hitachi, Ltd. Optical transmission system and optical node
JP2011124897A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fujitsu Ltd ネットワーク管理装置および異常箇所特定方法
US9660883B2 (en) 2011-12-28 2017-05-23 Fujitsu Limited Computer product, monitoring method, and monitoring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3466927B2 (ja) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636203A (en) Method and system for identifying fault locations in a communications network
US7603033B1 (en) Fault tolerant optical data communication network
EP0721275B1 (en) OAM controll system in an optical network
CA2090429C (en) Dual-hubbed arrangement to provide a protected ring interconnection
US6907006B1 (en) Method and apparatus for detecting faults in IP packet communication
US6718141B1 (en) Network autodiscovery in an all-optical network
US20010038471A1 (en) Fault communication for network distributed restoration
JPH09168025A (ja) 故障時復旧可能な並列リング・ネットワーク
US8849109B2 (en) Fault isolation and provisioning for optical switches
JP3092521B2 (ja) 通信ネットワークノード装置、光通信ネットワークノード装置、信号監視方式、及び、通信ネットワーク
US20010024540A1 (en) Optical node system and switched connection method
JP3549716B2 (ja) 光adm装置
Kajiyama et al. An ATM VP-based self-healing ring
US20040085954A1 (en) Out-of-band signalling apparatus and method for an optical cross connect
JP3466927B2 (ja) 伝送管理装置及び伝送管理方法
JP3308087B2 (ja) 光通信装置
JPH11163911A (ja) 通信ネットワーク、通信ネットワーク・ノード装置、及び、障害回復方式
JP2000078176A (ja) 通信ネットワ―ク及び通信ネットワ―ク・ノ―ド装置
US8588613B1 (en) Sync distribution over a non-traffic bearing channel
JP2003501942A (ja) 情報を送受信するための装置
JP3226773B2 (ja) 複数のリングノードのうちの所定のリングノードに用いる方法とリングノード伝送システムにおいて通信回路を確定的にスケルチする方法
JP4488813B2 (ja) 直接的に接続された光学素子を管理するための方法及びシステム
WO1999018679A1 (en) An optical network with protection path for failure recovery
JP2002009803A (ja) 通信ネットワーク、通信ネットワーク・ノード装置、及び、障害回復方式
JP3459581B2 (ja) 中継伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees