JP2000029612A - タッチパネル入力装置 - Google Patents

タッチパネル入力装置

Info

Publication number
JP2000029612A
JP2000029612A JP19995798A JP19995798A JP2000029612A JP 2000029612 A JP2000029612 A JP 2000029612A JP 19995798 A JP19995798 A JP 19995798A JP 19995798 A JP19995798 A JP 19995798A JP 2000029612 A JP2000029612 A JP 2000029612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating liquid
touch panel
input device
transparent
panel input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19995798A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Maeda
年史 前田
Hiroshi Tanaka
宏始 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP19995798A priority Critical patent/JP2000029612A/ja
Priority to TW087121424A priority patent/TW454139B/zh
Priority to KR10-1998-0060512A priority patent/KR100458484B1/ko
Priority to US09/353,224 priority patent/US6310614B1/en
Publication of JP2000029612A publication Critical patent/JP2000029612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過率が向上し、しかも、指で入力する場合
であっても、軽い押圧操作力で押圧位置を入力すること
ができるタッチパネル入力装置を提供する。 【解決手段】 互いの対向面に導電体層(4)(5)が
設けられた2枚の透明板(2)(3)を、導電体層
(4)(5)の周囲で密着するシール部(10)で、積
層支持し、シール部(10)により密封された透明板
(2)(3)間に透明な絶縁性液体(11)を注入す
る。絶縁性液体(11)が封入されるので、光の反射率
の低下とともに透過率が向上する。また、絶縁性液体
(11)に導電性粒子(21)を分散させるので、絶縁
性液体(11)を導電体層(4)(5)間に介在させて
も、ON荷重が低下せず、指により、押圧位置を入力で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明板の表面をペ
ン、指などで押圧し、押圧位置に従った指示入力データ
をパーソナルコンピュータ等の処理装置へ出力するタッ
チパネル入力装置に関し、特に、透明な絶縁性液体を透
明板間に封入することによって視認性を高めたタッチパ
ネル入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】タッチパネル入力装置は、主として液晶パ
ネル、CRT等の表示画面上に配置し、表示内容を見な
がらタッチパネル入力装置の押圧操作面を押圧し、押圧
位置を検出することによって、表示内容に対応する指示
入力データを、パーソナルコンピュータなどの処理装置
へ出力するものである。そこで、この種の用途に用いら
れるタッチパネル入力装置は、基板、基板上に絶縁間隙
を隔てて積層される可動板、これらの対向面に配置され
る導電体層などの主要な構成部材を透明な材料で形成
し、下方の表示画面を透視できる構造としているが、基
板と可動板との間に屈折率の差の大きい空気が介在し、
透過率が80%程度と、見づらいものであった。
【0004】このため、例えば、特開昭64−1463
0号、特開平2−105916号には、基板と可動板の
間に、比較的、これらの材質の屈折率と屈折率の値が近
い透明な絶縁性液体を注入し、反射率を低下させて透過
率を向上させたタッチパネル入力装置が開示されてい
る。
【0005】この従来のタッチパネル入力装置100
を、図5と図6で説明すると、図中101は、可動板で
ある薄い透明板、102は、表示装置(図示せず)側の
基板である厚い透明基板であり、これらは、枠状のスペ
ーサ105によってわずかな間隙を隔てて積層されてい
る。
【0006】透明板101と透明基板102の対向面に
は、ITO(インジウム・スズ酸化物)被膜等からなる
均一な厚さの透明導電体層103、104と、各透明導
電体層103、104の両側で電気接続するリード部1
03a、103b、104a、104bが印刷され、透
明導電体層103、104間の接触位置での電圧を、リ
ード部103a、103b、104a、104bから引
き出すことによって、接触位置すなわち透明板101の
押圧位置を検出している。
【0007】透明導電体層103、104間は、スペー
サ105により通常は隔てられているが、軽い押圧力で
透明導電体層103、104間が誤接触しないように透
明導電体層104上に、エポキシ樹脂等絶縁性の合成樹
脂からなるドットスペーサ106が適宜間隔を隔てて印
刷されている。このドットスペーサ106は、入力専用
ペンを持った手元が、押圧操作面を誤って押圧してしま
う操作(いわゆるお手つき操作)があっても、押圧面の
曲率半径が大きい手元では、押圧された位置が押圧位置
として検出されることがないようにしたものである。
【0008】スペーサ105は、枠状の薄板プレート1
05aの上下の面に粘着剤105bを塗布してなるもの
で、透明導電体層103、104の周囲の透明板101
と透明基板102に薄板プレート105aを粘着させる
ことによって、スペーサ105内の透明導電体層10
3、104間を密封している。
【0009】尚、粘着材105bを用いることによっ
て、透明板101は、薄板プレート105aに対して、
密着しつつ弾性を伴って水平方向(図6中矢印で示す方
向)に往復移動可能となり、押圧位置が透明板101の
特にスペーサ105近傍であっても、押圧位置の周囲が
等しく透明基板102の方向に撓むようになっている。
【0010】このスペーサ105によって密封される透
明導電体層103、104の間に、透明な絶縁性液体1
07が注入される。透明な絶縁性液体107は、透明導
電体層103、104の屈折率(例えばITOでは、
1.9)と比較的近い屈折率の液体で、例えば、シリコ
ンオイル(屈折率1.4)が用いられる。
【0011】このように、透明導電体層103、104
間に比較的屈折率の近い透明な絶縁性液体107を介在
させることによって、タッチパネル入力装置100の上
方から受ける光の反射率は低下し、全体の透過率は、9
0%前後に上昇し、その下方に配置される表示画面の視
認性が著しく向上する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】一方、この種の従来のタッチパネル入力装
置100においては、透明板101を押圧操作して、透
明導電体層103を対向する透明導電体層104へ接触
させるものであるが、透明導電体層103が透明導電体
層104に近接した状態では、その間に封入された透明
な絶縁性液体107が薄膜状に介在して電気的導通が取
り難くなり、接触位置を検出するための荷重(以下、O
N荷重という)が上昇し、透明板101へより高い押圧
力が要求されるものであった。
【0014】このことから、単位面積当たりの押圧力が
高いスタイラスペンなど入力操作専用機器を用いれば、
特に支障なく通常の押圧力で入力できるが、指など、例
えば曲率半径が25mm以上の押圧曲面で透明板101
を押圧する場合には、比較的広い面積で導電体層10
3、104間が接触する為、単位面積当たりの接触圧が
充分とれず、高い押圧力で押圧しないと、押圧位置を検
出できないものであった。
【0015】従って、指で透明板101の押圧操作面を
なぞって、表示画面上に文字、図形を描いたり、カーソ
ルのドラッグ操作を行う場合には、高い押圧力で押圧位
置を移動させる必要があり、操作性が悪いものであっ
た。
【0016】本発明は、このような従来の問題点を考慮
してなされたものであり、指で入力する場合であって
も、軽い押圧操作力で押圧位置を入力することができる
タッチパネル入力装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
【0018】請求項1のタッチパネル入力装置は、互い
の対向面に導電体層が設けられた2枚の透明板と、2枚
の透明板に導電体層の周囲で密着し、導電体層間をわず
かな間隙dを隔てて積層支持するシール部と、シール部
により密封された2枚の透明板間に注入される透明な絶
縁性液体とを備えたタッチパネル入力装置において、透
明な絶縁性液体に、少なくとも、外径が間隙dより小さ
い導電性粒子を分散させたことを特徴とする。
【0019】透明な絶縁性液体がシール部により密封さ
れた2枚の透明板間に注入されるので、導電体層は、空
気に触れることなく透明な絶縁性液体に接し、透明板上
方からの光の透過率が上昇する。
【0020】一方の透明板が押圧されると、導電体層間
は、互いの接触位置まで近接する前に、導電性粒子を介
して導通する。従って、ON荷重を、絶縁性液体を介在
させていない状態のON荷重と同等若しくはそれ以下と
することができ、単位面積当たりの押圧力が低下する指
などの押圧操作であっても、軽い押圧力で押圧位置を入
力できる。
【0021】更に、請求項2のタッチパネル入力装置
は、導電性粒子の外径は、更に、いずれか一方の導電体
層から他方の導電体層に向けて突設した絶縁性ドットス
ペーサの高さ以下であることを特徴とする。
【0022】導電性粒子の外径は、絶縁性ドットスペー
サの高さ以下であるので、押圧面の曲率半径がきわめて
大きくなるいわゆるお手つき操作では、可動側の導電体
層は導電性粒子に接触せず、誤入力を防止できる。
【0023】指による押圧操作の押圧面は、お手つき操
作による押圧面の曲率半径より小さいので、ドットスペ
ーサの間で、可動側の導電体層は、導電性粒子に接触
し、導電性粒子を介して対抗する固定側の導電体層と導
通する。従って、指による意図的な押圧操作では、軽い
押圧力で押圧位置を入力できる。
【0024】更に、請求項3のタッチパネル入力装置
は、導電性粒子は、絶縁性液体の比重より軽い材料で形
成された中核に、絶縁性液体の比重より重い導電性材料
のメッキを被覆して形成し、メッキ厚を調整することに
よって導電性粒子の比重を絶縁性液体の比重に一致させ
たことを特徴とする。
【0025】導電性材料のメッキ厚を調整するだけで、
導電性粒子の比重を、透明な絶縁性液体の比重に一致さ
せることができるので、絶縁性液体中に浮遊する導電性
粒子を、容易に得ることができる。
【0026】導電性粒子を絶縁性液体中に分散して浮遊
させることによって、タッチパネル入力装置が傾斜して
も、導電性粒子が一カ所に浮上若しくは沈殿して集中す
ることがなく、押圧操作面のいずれを押圧しても、導電
性粒子を介して等しい押圧力で押圧位置を入力できる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、上下の導電体層
を均一な抵抗膜で形成したいわゆるアナログタイプのタ
ッチパネル入力装置1で実施した場合の一実施の形態に
ついて、図1乃至図4で説明する。図1は、タッチパネ
ル入力装置1の分解斜視図、図2は、透明な絶縁性液体
を封入したタッチパネル入力装置1の縦断面図、図3
は、タッチパネル入力装置1の押圧操作の各状態を、ド
ットスペーサ6を拡大して示す説明図、図4は、押圧位
置を検出するための回路図である。
【0028】図1と図2において、2は、上方の透明板
となる上部透明板で、透明な合成樹脂、例えばPET
(ポリエチレンテレフタレート)を用いて可撓性のシー
ト状に成形したものである。上部透明板2の材質として
は、透明である程度の可撓性を備えたものであれば、P
C(ポリカーボネート)、PES(ポリエーテルスルホ
ン)、PI(ポリイミド)等を用いることができる。
【0029】上部透明板2の上面には、透明なハードコ
ート剤(図示せず)が塗布され、押圧操作面2aとなる
上面を保護している。
【0030】また、3は、下方の透明板となる下部透明
基板で、後述する接着剤層10により、上部透明板2と
わずかな間隙を隔ててその下方に平行に配置される。下
部透明基板3は、上部透明板と同じ材質で成形すること
も可能であるが、ここでは、ソーダライムガラスを用い
て、矩形薄板状に成形されている。
【0031】上部透明板2と下部透明基板3との対向面
には、透明導電膜である可動導電体層4と固定導電体層
5が、均一な膜圧で固着されている。可動導電体層4と
固定導電体層5は、それぞれ、ITO(インジウム・ス
ズ酸化物)で形成され、均一な膜圧で膜付けされること
によって、導電体層の各位置で単位長さあたりの抵抗値
を等くしている。尚、下部透明基板3は、ソーダライム
ガラスで成形されているので、そのアルカリ成分が後述
する透明な絶縁性液体11に溶け出さないよう、下部透
明基板3の上面と固定導電体層5の間に、シリコン被膜
等によるアンダーコート(図示せず)が施されている。
【0032】図2に示すように、固定導電体層5上に
は、絶縁性の合成樹脂からなるドットスペーサ6が、固
着されている。この種のタッチパネル入力装置1では、
一般的に0.5mm乃至3mmのピッチでドットスペー
サ6が設置されるが、本実施の形態では、例えば、2m
mピッチで、その高さは、接着剤層10によって隔てら
れる可動導電体層4と固定導電体層5の間隙dに比べて
低い5μmの高さで形成されている。このドットスペー
サ6は、前述したように、いわゆるお手つき操作による
誤入力を防止するものである。
【0033】また、上部透明板2の下面には、可動導電
体層4の図1においてX方向の両側辺において可動導電
体層4と電気接続するX印加側リード部7aとX接地側
リード部7bが印刷されている。X印加側リード部7a
とX接地側リード部7bは、銀ペーストなどの不透明な
導電体であり、それぞれの一端は、外部回路と電気接続
するため、上部透明板2の外部接続部2bまで引き出さ
れている。
【0034】同様に、下部透明基板3の下面には、固定
導電体層5の図1においてX方向と直交するY方向の両
側辺において、固定導電体層5と電気接続するY印加側
リード部8aとY接地側リード部8bが印刷されてい
る。Y印加側リード部8aとY接地側リード部8bも、
銀ペーストなどの不透明な導電体であり、それぞれの一
端は、外部接続部2bと対向する下部透明基板3の外部
接続部3aまで引き出されている。
【0035】外部接続部2b、3aまで引き出された各
リード部7a、7b、8a、8bは、図2に示すよう
に、フレキシブル基板9の上下の面に対応して印刷され
たパターンに導電性接着剤12で接続され、後述する図
4の押圧位置検出回路部20に電気接続する。
【0036】上部透明板2と下部透明基板3とは、導電
体層4、5の周囲で、弾力性を有する紫外線硬化型感圧
接着剤(例えば、アチソン社製商品名ML−2525
1)によって接着される。この接着剤は、紫外線硬化型
であり、スクリーン印刷に適し、塗布する厚さを調整す
ることができるので、例えば、40μmの高さで、下部
透明基板3上に印刷で塗布する。図1に示すように、接
着剤の印刷は、フレキシブル基板9と導電接着剤12で
接続する外部接続部3aの位置を回避し、固定導電体層
5を囲繞するように行われる。
【0037】接着剤を印刷した後、紫外線を照射する
と、数秒で分子間が結合して硬化し、弾力性と粘着性の
ある接着剤層10に変化する。
【0038】図2に示すように、接着剤層10を挟み上
部透明板2と下部透明基板3を押圧すると、感圧性であ
るので、接着剤層10を介して上部透明板2と下部透明
基板3の対向面が接着し、各対向面に固着された可動導
電体層4と固定導電体層5は、平行に配置され、その間
の間隙dは、接着剤層10の高さとほぼ等しい40μm
で保持される。
【0039】また、紫外線硬化型感圧接着剤は、硬化し
た後に弾力性を有するので、上部透明板2は、接着剤層
10若しくは下部透明基板3に対して弾性をもって水平
方向(X,Y平面と平行な方向)に移動可能となってい
る。従って、接着剤層10の近傍の押圧操作面2aを押
圧しても、上部透明板2aが内側に移動し、可動導電体
層4は、押圧位置で確実に固定導電体層5に接触する。
【0040】上部透明板2と下部透明基板3の接着過程
で、透明な絶縁性液体11が、その間の空間に注入され
ている。接着して可動導電体層4と固定導電体層5で挟
まれた間隙dの空間は、周囲が接着剤層10で囲まれる
ことによって、外部と完全に遮断されていて、この空間
内に注入された透明な絶縁性液体11は、外部に漏れる
ことなく封入される。
【0041】可動導電体層4と固定導電体層5間の間隙
dは、約40μmであるので、空間内の絶縁性液体11
の表面張力が、絶縁性液体11の自重に勝り、タッチパ
ネル入力装置1全体を垂直に立てても真空部分が生じな
い。従って、タッチパネル入力装置1をどのような姿勢
としても、その一部の領域が真空となって表示画面が見
づらくなるということがない。
【0042】絶縁性液体11を封入した状態で、接着剤
層10を構成する紫外線硬化型感圧接着剤は、溶剤を含
まない固形分100%の接着剤であるので、絶縁性液体
11と接しても、接着剤層10から溶剤が絶縁性液体1
1中に溶け込み、絶縁性液体の透明性を損なうという問
題は生じない。
【0043】透明な絶縁性液体11としては、真水、パ
ラフィン系オイル、石油系オイル、植物オイル、シリコ
ンオイル等透明であれば、種々の液体を用いることがで
きるが、ここでは、押圧力に影響する粘度調整が容易な
ことから、粘度5cpのシリコンオイルを用いている。
【0044】シリコンオイルの屈折率(1.4)は、空
気の屈折率(1.0)と比較して、導電体層4、5の材
質であるITOの屈折率(1.9)に近く、従って、空
気と導電体層4、5の境界における光の反射率は、シリ
コンオイルが直接導電体層4、5と接する本実施の形態
とすることによって、飛躍的に減少し、タッチパネル入
力装置1全体の光の透過率は、90%以上とすることが
できる。
【0045】この透明な絶縁性液体11中に、多数の導
電性粒子21を混在させている。導電性粒子21を、透
明な絶縁性液体であるシリコンオイル11中に分散させ
ることによって、押圧操作によって固定導電体層5へ接
触しようとする可動導電体層4は、接触位置に達する前
に、導電性粒子21を介して固定導電体層5に導通す
る。これによって、導電体層4、5間に絶縁性液体11
が介在しても、絶縁性液体11が介在されていない状態
の接触圧と同等若しくはその接触圧以下で、導通する。
すなわち、ON荷重が低下し、指など緩やかな曲面で押
圧操作する場合にも、軽い押圧力で押圧位置を入力でき
る。
【0046】導電性粒子21は、1平方mmあたり2乃
至30個の分散密度でシリコンオイル11中に混在させ
るのが好適であるが、押圧しない状態で導電体層4、5
間がショートせず、ON荷重を低下させるものであれ
ば、この分散密度の範囲に限らない。
【0047】導電性粒子21は、比重約1、1の合成樹
脂粒子を核として、その周囲を、比重約2、5乃至16
の導電性材料のメッキで被覆し、そのメッキ厚を調整す
ることによって、全体の比重を、シリコンオイル11の
比重1、4とほぼ等しくなるように形成している。
【0048】その結果、導電性粒子21は、シリコンオ
イル11中で、浮遊した状態で均一に分散され、タッチ
パネル入力装置1が傾斜しても、導電性粒子21が一カ
所に浮上若しくは沈殿して集中することがなく、常に、
均一な密度でに導電体層4、5間全体に分散する。従っ
て、タッチパネル入力装置1の姿勢に関わらず、押圧操
作面2aのいずれを押圧しても、導電性粒子21を介し
て軽い押圧力で押圧位置を入力できる。
【0049】シリコンオイル11と同一比重の導電性粒
子21を得るためには、例えば、メッキ厚を調整して、
シリコンオイル11中に配合した導電性粒子21の中か
ら、シリコンオイル11中に浮遊するもののみを回収す
ることによって、容易に得られる。尚、メッキの材料と
しては、導電性で絶縁性液体11より比重の大きいもの
であれば、例えば、銀など他の導電材料を用いることが
できる。
【0050】このようにして形成される導電性粒子21
の大きさは、通常の状態で、導電体層4、5間が導電性
粒子21によってショートしないように、外径が少なく
とも間隙dより小さいものであるが、絶縁性液体11中
に混在させて、その光透過率に影響しないように、視覚
で認識できない1乃至15μmの大きさで形成される。
特に、本実施の形態のように、ドットスペーサ6が配置
されている場合には、導電性粒子21の外径を、ドット
スペーサ6の高さ(5μm)よりやや小さい外径(例え
ば、1乃至4μm)とする。
【0051】図3(a)は、上述構成のタッチパネル入
力装置1の押圧操作面2aを、押圧面の曲率が大きい入
力専用ペン22で押圧した状態を示すもので、図に示す
ように可動導電体層4は、5μmの高さのドットスペー
サ6に当接するものの、単位面積当たりの押圧力が高い
ため、ドットスペーサ6、6間で固定導電体層5側に更
に撓み、導電性粒子21を介して固定導電体層5するも
のである。
【0052】又、同図(b)は、入力専用ペンを持った
手元23が押圧操作面2aを誤って押圧してしまったお
手つき操作の場合を示すものである。手元23による押
圧の場合には、押圧面の曲率が、直線に近い小さい値で
あり、しかも広い面積で押圧することとなるので、単位
面積当たりの押圧力が低く、可動導電体層4は、ドット
スペーサ6に当接した位置で停止する。従って、導電性
粒子21があっても、可動導電体層4と固定導電体層5
は導通せず、お手つき操作の押圧位置が誤って検出され
ることはない。
【0053】これに対して、同図(c)に示すように、
指先24で押圧操作を行った場合には、広い面積で押圧
され単位面積当たりの押圧力が低いものの、手元23に
比べて押圧面の曲率が大きい(曲率半径は、25mm前
後)ため、可動導電体層4の下端は、ドットスペーサ
6、6間に下降し、固定導電体層5に達する。この状態
で、可動導電体層4に加わる押圧力は、固定導電体層5
と単独で接触する場合にはON荷重に達しにくいが、そ
の間に導電性粒子21を介在するものであるため、充分
ON荷重に達し、可動導電体層4と固定導電体層5が導
通し、両者の接触位置を検出できる。
【0054】従って、お手つき操作により誤動作せず、
しかも専用のペン22若しくは指24によって、絶縁性
液体11が介在していても、軽押圧力で押圧位置を入力
できる。
【0055】このタッチパネル入力装置1は、図示しな
い液晶表示画面上に取り付けられ、ペン、指等で押圧さ
れた押圧操作面2aの押圧位置を検出することによっ
て、押圧位置下方に表示された指示内容を表す指示入力
データを図示しないパーソナルコンピュータへ出力す
る。
【0056】この押圧位置の検出について、押圧位置検
出回路20を示す図4で説明する。
【0057】可動導電体層4と固定導電体層抵抗層5
は、それぞれ均一な抵抗体で形成されているので、導電
体層4、5の印加側リード部7a、8aに座標検出用電
圧を印加し、他側の接地側リード部7b、8bを接地す
ると等しい傾きの電位勾配が形成され、導電体層4、5
の各位置でリード部からの距離に比例した電位が生じ
る。
【0058】押圧位置検出を行う場合には、まずX座標
検出モードとして、CPU13からの制御によってX側
のスイッチ14、15を閉じ可動導電体層4に電位勾配
をかけるとともに、Y側のスイッチ16、17を開放す
る。このとき、A/Dコンバータ18の入力端子と接続
するスイッチ19は、固定導電体層5のY接地側リード
部8b側と接続している。
【0059】ここで、押圧操作面2aのP点(x,y
)が、スタイラスペンなどで押圧されると、可動導電
体層4が固定導電体層5で接触する。可動導電体層4上
のP点での電位VxPは、図のようにX印加側リード部
7aからの距離の抵抗をx、X接地側リード部7bか
らの距離の抵抗をxとすれば、VCC*x/(x
+x)となり、この電位VxPをA/Dコンバータ1
8で読み取ることによって、x座標(x)を検出す
る。
【0060】次いで、Y座標検出モードとして、X側の
スイッチ14、15を開放するとともに、Y側のスイッ
チ16、17を閉じ、A/Dコンバータ18の入力端子
と接続するスイッチ19を、可動導電体層4のX接地側
リード部7b側へ接続する。
【0061】固定導電体層5上のP点での電位V
yPは、同様にY印加側リード部8aからの距離の抵抗
をy、Y接地側リード部8aからの距離の抵抗をy
とすれば、VCC×y÷(y+y)となり、この
電位VyPをA/Dコンバータ18で読み取ることによ
って、y座標(y)を検出する。
【0062】このようにX、Y座標検出モードを繰り返
し、押圧操作面2aの押圧操作による押圧位置を、X方
向とY方向で検出する。
【0063】上述の実施の形態は、可動導電体層4と固
定導電体層5を、上下の透明板2、3の対向面に一様に
貼り付けたいわゆるアナログタイプのタッチパネル入力
装置1で説明したが、可動導電体層4と固定導電体層5
を、それぞれ多数の短冊状の可動接触片と固定接触片に
分割し、上部透明板2と下部透明基板3の対向面に、互
いに直交するように貼り付けマトリックス状の接触位置
を設定した、いわゆるデジタルタイプのタッチパネル入
力装置としてもよい。このデジタルタイプのタッチパネ
ル入力装置では、いずれかの接触した可動接触片と固定
接触片から接触位置、すなわち、上部透明板2に対する
押圧位置を検出するものである。
【0064】デジタルタイプのタッチパネル入力装置に
おいてドットスペーサを設ける場合には、高さ40μm
乃至60μmのドットスペーサを、4mm乃至8mmの
ピッチで、接触片間に設置している。この様なドットス
ペーサを設けたタッチパネル入力装置には、外径が5μ
m乃至15μmの導電性粒子を、絶縁性液体中に分散さ
せるのが好適である。
【0065】また、誤接触防止のためドットスペーサ
は、いずれのタイプのタッチパネル入力装置において
も、必ずしも設ける必要はない。例えば、絶縁性液体1
1を分散させるだけで、ON荷重が低下するので、ドッ
トスペーサが設けられていないタッチパネル入力装置
を、入力専用ペン、指等により、従来より軽い押圧操作
力で押圧位置を入力できる入力装置とすることができ
る。
【0066】更に、絶縁性液体11の粘度を調整した
り、導電性粒子21の分散密度、大きさを調整すること
によって、ドットスペーサを設けずに、お手つき操作に
よる誤動作を防止しつつ、専用ペン、指などでの押圧操
作のみを認識することも可能であり、これによって、ド
ットスペーサ6を固着させる製造工程を省略できる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、上方からの光の透過率が上昇し、下方に配置さ
れる表示画面が見やすくなる。
【0068】更に、ON荷重を、絶縁性液体を介在させ
ていない状態のON荷重と同等若しくはそれ以下とする
ことができ、単位面積当たりの押圧力が低下する指など
の押圧操作であっても、軽い押圧力で押圧位置を入力で
きる。
【0069】更に、請求項2の発明によればこれに加え
て、ドットスペーサが設置されたタッチパネル入力装置
で、お手つき操作による誤入力を防止し、しかも、指に
よる意図的な押圧操作では、軽い押圧力で押圧位置を入
力できる。
【0070】更に、請求項3の発明は、請求項1又は2
の発明に加え、絶縁性液体中に浮遊する導電性粒子を容
易に得ることができる。
【0071】また、タッチパネル入力装置が傾斜して
も、導電性粒子が絶縁性液体中に分散するので、常に、
押圧操作面のいずれを押圧しても、等しい押圧力で押圧
位置を入力できる。
【0072】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るタッチパネル入力装置1の分解斜
視図である。
【図2】透明な絶縁性液体11を封入したタッチパネル
入力装置1の縦断面図である。
【図3】タッチパネル入力装置1の押圧操作の(a)
は、入力専用ペン22で押圧した場合を、(b)は、手
元23で押圧した場合を、(c)は、指24で押圧した
場合を、それぞれ示す要部縦断面図である。
【図4】押圧位置検出回路20の回路図である。
【図5】従来のタッチパネル入力装置100を示す分解
斜視図である。
【図6】タッチパネル入力装置100の要部縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 タッチパネル入力装置 2 上部透明板 3 下部透明基板 4 可動導電体層 5 固定導電体層 6 ドットスペーサ 10 シール部(接着剤層) 11 透明な絶縁性液体(シリコンオイル) 21 導電性粒子 d 間隙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いの対向面に導電体層(4)(5)が
    設けられた2枚の透明板(2)(3)と、 2枚の透明板(2)(3)に導電体層(4)(5)の周
    囲で密着し、導電体層(4)(5)間をわずかな間隙d
    を隔てて積層支持するシール部(10)と、 シール部(10)により密封された2枚の透明板(2)
    (3)間に注入される透明な絶縁性液体(11)とを備
    えたタッチパネル入力装置において、 透明な絶縁性液体(11)に、少なくとも、外径が間隙
    dより小さい導電性粒子(21)を分散させたことを特
    徴とするタッチパネル入力装置。
  2. 【請求項2】 導電性粒子(21)の外径は、更に、い
    ずれか一方の導電体層(5)から他方の導電体層(4)
    に向けて突設した絶縁性ドットスペーサ(6)の高さ以
    下であることを特徴とする請求項1記載のタッチパネル
    入力装置。
  3. 【請求項3】 導電性粒子(21)は、絶縁性液体(1
    1)の比重より軽い材料で形成された中核に、絶縁性液
    体(11)の比重より重い導電性材料のメッキを被覆し
    て形成し、メッキ厚を調整することによって導電性粒子
    (21)の比重を絶縁性液体(11)の比重に一致させ
    たことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項記
    載のタッチパネル入力装置。
JP19995798A 1998-07-15 1998-07-15 タッチパネル入力装置 Pending JP2000029612A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19995798A JP2000029612A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 タッチパネル入力装置
TW087121424A TW454139B (en) 1998-07-15 1998-12-22 Touch panel input device
KR10-1998-0060512A KR100458484B1 (ko) 1998-07-15 1998-12-30 터치 패널 입력장치
US09/353,224 US6310614B1 (en) 1998-07-15 1999-07-14 Touch-panel input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19995798A JP2000029612A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 タッチパネル入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029612A true JP2000029612A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16416423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19995798A Pending JP2000029612A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 タッチパネル入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6310614B1 (ja)
JP (1) JP2000029612A (ja)
KR (1) KR100458484B1 (ja)
TW (1) TW454139B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045006A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 3M Innovative Properties Company Display system and touch screen
JP2003084134A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Ricoh Co Ltd 偏光分離素子の作製方法
US6809280B2 (en) 2002-05-02 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Pressure activated switch and touch panel
US7260999B2 (en) 2004-12-23 2007-08-28 3M Innovative Properties Company Force sensing membrane
US7468199B2 (en) 2004-12-23 2008-12-23 3M Innovative Properties Company Adhesive membrane for force switches and sensors
US7509881B2 (en) 2005-07-29 2009-03-31 3M Innovative Properties Company Interdigital force switches and sensors
JP2014127071A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Fujitsu Component Ltd タッチ入力装置

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3946371B2 (ja) * 1999-01-12 2007-07-18 日本写真印刷株式会社 タッチパネル
MXPA01012467A (es) * 2000-04-04 2004-04-05 Powersmart Inc Aparato medidor de corriente para bateria.
JP2002041231A (ja) * 2000-05-17 2002-02-08 Hitachi Ltd 画面入力型表示装置
EP1326161B1 (en) 2000-10-13 2006-12-13 Denso Corporation Touch panel for an automobile and method for producing the same
JP3785086B2 (ja) * 2000-11-27 2006-06-14 敏秋 石山 ガラスタッチパネルおよびその作製方法
TW508562B (en) * 2001-01-10 2002-11-01 Atouch Co Ltd A contact structure of touch panel
US8307549B2 (en) * 2001-11-20 2012-11-13 Touchsensor Technologies, Llc Method of making an electrical circuit
JP3960850B2 (ja) * 2002-04-26 2007-08-15 ホシデン株式会社 タッチパネル
US20050073507A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Richter Paul J. Touch input sensing device
US7595790B2 (en) * 2005-01-31 2009-09-29 Panasonic Corporation Pressure sensitive conductive sheet, method of manufacturing the same, and touch panel using the same
TWI267773B (en) * 2005-05-31 2006-12-01 Wintek Corp Manufacturing method of a touch panel
US8110765B2 (en) * 2005-06-09 2012-02-07 Oryon Technologies, Llc Electroluminescent lamp membrane switch
JP4577109B2 (ja) * 2005-06-20 2010-11-10 パナソニック株式会社 タッチパネル及びその製造方法
JP4821290B2 (ja) * 2005-12-01 2011-11-24 パナソニック株式会社 タッチパネル
US20080136791A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Liquid resistive touch panel
JP4790653B2 (ja) * 2007-03-30 2011-10-12 シャープ株式会社 画像処理装置、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、電子機器及び画像処理装置の制御方法
US9423875B2 (en) 2008-01-04 2016-08-23 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface with exhibiting optical dispersion characteristics
US8928621B2 (en) 2008-01-04 2015-01-06 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US8970403B2 (en) 2008-01-04 2015-03-03 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US8947383B2 (en) 2008-01-04 2015-02-03 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US9063627B2 (en) 2008-01-04 2015-06-23 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US9367132B2 (en) 2008-01-04 2016-06-14 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8922510B2 (en) 2008-01-04 2014-12-30 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9298261B2 (en) 2008-01-04 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US9430074B2 (en) 2008-01-04 2016-08-30 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8154527B2 (en) * 2008-01-04 2012-04-10 Tactus Technology User interface system
US9612659B2 (en) 2008-01-04 2017-04-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9013417B2 (en) 2008-01-04 2015-04-21 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9588683B2 (en) 2008-01-04 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8456438B2 (en) 2008-01-04 2013-06-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9552065B2 (en) 2008-01-04 2017-01-24 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9274612B2 (en) 2008-01-04 2016-03-01 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8179375B2 (en) * 2008-01-04 2012-05-15 Tactus Technology User interface system and method
US20160187981A1 (en) 2008-01-04 2016-06-30 Tactus Technology, Inc. Manual fluid actuator
US9280224B2 (en) 2012-09-24 2016-03-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
US8922503B2 (en) * 2008-01-04 2014-12-30 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9557915B2 (en) 2008-01-04 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8570295B2 (en) 2008-01-04 2013-10-29 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8553005B2 (en) 2008-01-04 2013-10-08 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9720501B2 (en) 2008-01-04 2017-08-01 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8547339B2 (en) 2008-01-04 2013-10-01 Tactus Technology, Inc. System and methods for raised touch screens
US9052790B2 (en) 2008-01-04 2015-06-09 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US9128525B2 (en) 2008-01-04 2015-09-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8243038B2 (en) 2009-07-03 2012-08-14 Tactus Technologies Method for adjusting the user interface of a device
US8922502B2 (en) * 2008-01-04 2014-12-30 Tactus Technology, Inc. User interface system
TWI541568B (zh) * 2008-02-29 2016-07-11 Lg電子股份有限公司 可攜式終端機
US20090237374A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Motorola, Inc. Transparent pressure sensor and method for using
US9018030B2 (en) * 2008-03-20 2015-04-28 Symbol Technologies, Inc. Transparent force sensor and method of fabrication
TWI374376B (en) 2008-03-26 2012-10-11 Raydium Semiconductor Corp Touch sensing device and touch sensing apparatus
US20090322686A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Parakrama Jayasinghe Control And Navigation For A Device Implementing a Touch Screen
TWI400671B (zh) * 2008-07-29 2013-07-01 Prime View Int Co Ltd 可撓性顯示裝置
US8730179B2 (en) * 2008-09-30 2014-05-20 Apple Inc. Integrated touch sensor and solar assembly
TW201013708A (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Efun Technology Co Ltd Transparent conductive film and the application thereof
JP5331437B2 (ja) * 2008-10-09 2013-10-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101022030B1 (ko) * 2009-04-20 2011-03-16 이미지랩(주) 저항막 방식 터치 시트 및 이의 제조 방법
US9588684B2 (en) 2009-01-05 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Tactile interface for a computing device
WO2010078596A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Tactus Technology, Inc. User interface system
WO2010078597A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Tactus Technology, Inc. User interface system
KR101048980B1 (ko) * 2009-01-16 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
JP2012177953A (ja) * 2009-06-30 2012-09-13 Sharp Corp 光センサおよび表示装置
US9024908B2 (en) * 2009-06-30 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Tactile feedback display screen overlay
CN102483675B (zh) * 2009-07-03 2015-09-09 泰克图斯科技公司 用户界面增强***
US8988191B2 (en) * 2009-08-27 2015-03-24 Symbol Technologies, Inc. Systems and methods for pressure-based authentication of an input on a touch screen
US9239623B2 (en) 2010-01-05 2016-01-19 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8619035B2 (en) 2010-02-10 2013-12-31 Tactus Technology, Inc. Method for assisting user input to a device
US8963874B2 (en) 2010-07-31 2015-02-24 Symbol Technologies, Inc. Touch screen rendering system and method of operation thereof
WO2012054780A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Tactus Technology User interface system
KR20120044501A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널을 구비한 표시 장치 및 그 제조 방법
CN103443751B (zh) * 2011-04-29 2015-12-09 日本写真印刷株式会社 无间隔件输入设备
US20130141338A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Motorola Solutions, Inc. Method and device for contact and percolation hybrid mode transparent force sensor
US9612739B2 (en) 2012-02-02 2017-04-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Low-latency touch-input device
US9405417B2 (en) 2012-09-24 2016-08-02 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
US10817096B2 (en) 2014-02-06 2020-10-27 Apple Inc. Force sensor incorporated into display
WO2014124173A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Changello Enterprise Llc Force determination based on capacitive sensing
US9557813B2 (en) 2013-06-28 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Method for reducing perceived optical distortion
US9671889B1 (en) 2013-07-25 2017-06-06 Apple Inc. Input member with capacitive sensor
AU2015217268B2 (en) * 2014-02-12 2018-03-01 Apple Inc. Force determination employing sheet sensor and capacitive array
US10007343B2 (en) 2016-03-31 2018-06-26 Apple Inc. Force sensor in an input device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017848A (en) * 1975-05-19 1977-04-12 Rockwell International Corporation Transparent keyboard switch and array
US4644101A (en) * 1985-12-11 1987-02-17 At&T Bell Laboratories Pressure-responsive position sensor
US4990900A (en) * 1987-10-01 1991-02-05 Alps Electric Co., Ltd. Touch panel
CA1276320C (en) * 1987-12-01 1990-11-13 John Allan Rowlands System for measuring the charge distribution on a photoreceptor surface
US5028744A (en) * 1990-01-11 1991-07-02 Summagraphics Corporation Digitizer with illuminable working surface
US5153386A (en) * 1989-05-10 1992-10-06 Summagraphics Corporation Digitizer tablet with illuminable working surface
US5771039A (en) * 1994-06-06 1998-06-23 Ditzik; Richard J. Direct view display device integration techniques
JPH09146708A (ja) * 1995-11-09 1997-06-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> タッチパネルの駆動方法及びタッチ入力方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045006A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 3M Innovative Properties Company Display system and touch screen
US6587097B1 (en) 2000-11-28 2003-07-01 3M Innovative Properties Co. Display system
WO2002045006A3 (en) * 2000-11-28 2003-12-11 3M Innovative Properties Co Display system and touch screen
JP2003084134A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Ricoh Co Ltd 偏光分離素子の作製方法
US6809280B2 (en) 2002-05-02 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Pressure activated switch and touch panel
US7260999B2 (en) 2004-12-23 2007-08-28 3M Innovative Properties Company Force sensing membrane
US7468199B2 (en) 2004-12-23 2008-12-23 3M Innovative Properties Company Adhesive membrane for force switches and sensors
US7509881B2 (en) 2005-07-29 2009-03-31 3M Innovative Properties Company Interdigital force switches and sensors
JP2014127071A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Fujitsu Component Ltd タッチ入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW454139B (en) 2001-09-11
KR20000010512A (ko) 2000-02-15
US6310614B1 (en) 2001-10-30
KR100458484B1 (ko) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000029612A (ja) タッチパネル入力装置
JP3352972B2 (ja) タッチパネル入力装置
JP2000029611A (ja) タッチパネル入力装置
TWI439891B (zh) 觸控式液晶顯示器
JP5224242B2 (ja) 表示装置、液晶表示装置、電子機器、及び表示装置用製造方法
KR101372525B1 (ko) 감광성 금속 나노와이어를 이용한 터치스크린 패널의 제조 방법
US9046708B2 (en) Display device
EP2741136B1 (en) Handwriting electronic paper display and method for manufacturing same
JP2001228975A (ja) 感圧素子並びにそれを用いたタッチパネル及び液晶表示装置
US20120154309A1 (en) Touch panel
JP3825487B2 (ja) 透明タッチパネル
JPH08241646A (ja) 透明タッチパネル
JPH0628088A (ja) 入力パネルとその製造方法
WO2010044524A1 (ko) 터치패널
JP2002287884A (ja) タッチパネル
KR100510723B1 (ko) 액정 표시 장치 일체형 터치 패널
JP4310180B2 (ja) タッチパネル
JP2001056747A (ja) 入力装置及び入力装置付表示装置
KR100838061B1 (ko) 터치 패널을 채용한 디스플레이 장치
KR100480825B1 (ko) 액정 표시 장치 일체형 터치 패널
JP5540440B2 (ja) 表示装置、電子機器、及び表示装置用製造方法
KR20100031305A (ko) 밀봉용 더미 전극을 구비하는 터치 패널 및 그 제조 방법
JP2006113925A (ja) タッチパネル
JP2001042294A (ja) 入力機能付液晶装置及びその製造方法
JP2005018109A (ja) タッチパネル