JP2000023145A - 撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法 - Google Patents

撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法

Info

Publication number
JP2000023145A
JP2000023145A JP10190752A JP19075298A JP2000023145A JP 2000023145 A JP2000023145 A JP 2000023145A JP 10190752 A JP10190752 A JP 10190752A JP 19075298 A JP19075298 A JP 19075298A JP 2000023145 A JP2000023145 A JP 2000023145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition
priority
photographing
unit
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10190752A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Otani
紀子 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10190752A priority Critical patent/JP2000023145A/ja
Publication of JP2000023145A publication Critical patent/JP2000023145A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの好みと状況を反映させた映像を撮影
すること。 【解決手段】 撮影対象物を予め定められた方法で撮像
するカメラシステムであって、撮像部(111)と、得
られた映像から対象物を検出する状況監視部(106)
と、撮影対象物を決定するための条件を優先度に関連付
けて保持する撮影規則保持部(104)と、前記状況監
視部により検出された対象物の中から、上記条件に基づ
いて撮影対象物を決定する撮影対象決定部と、ユーザー
入力を行うための入力部(220)と、予め定められた
条件を優先度に関連付けて保持する一般プロファイル保
持部(102)と、前記入力部により入力された条件を
優先度に関連付けて保持するユーザプロファイル保持部
(101)と、前記一般およびユーザプロファイル保持
部に保持された条件を統合し、優先度に関連付けて前記
撮影規則保持部に出力するプロファイル統合手段(10
3)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像システム、撮
像システムの制御装置および制御方法に関し、特に、ユ
ーザの好みを反映させながら撮影対象を自動的に決定で
きる撮像システム、撮像システムの制御装置および制御
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】撮影された画像から特定の物体を自動的
に検出し、検出した物体の動きに合わせて自動的にカメ
ラを駆動して、動体の映像を撮影する撮像システムが実
用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来の装置では、あらかじめ決められた物体の動きに
合わせて撮影することしかできず、ユーザの撮影希望対
象と予め決められた物体が異なる場合に、ユーザが希望
する対象の動きに合わせて撮影することができなかっ
た。
【0004】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
のであり、状況に応じてユーザの好みを反映させた映像
を撮影することが可能な撮像システム、撮像システムの
制御装置および制御方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の撮像システム
は、撮影対象物を予め定められた方法で撮像するシステ
ムであって、撮像手段と、前記撮像手段により得られた
映像から対象物を検出する検出手段と、撮影対象物を決
定するための条件を優先度に関連付けて保持する第1の
条件保持手段と、前記検出手段により検出された対象物
の中から、前記優先条件保持手段に保持された条件に基
づいて撮影対象物を決定する撮影対象決定手段と、ユー
ザー入力を行うための入力手段と、予め定められた条件
を優先度に関連付けて保持する第2の条件保持手段と、
前記入力手段により入力された条件を優先度に関連付け
て保持する第3の条件保持手段と、前記第2の条件保持
手段および前記第3の条件保持手段に保持された条件を
優先度に基づいて統合し、統合により得られた条件を優
先度に関連付けて、前記第1の条件保持手段に出力する
統合手段とを有する。
【0006】また、本発明の撮影対象物を予め定められ
た方法で撮像する撮像システムの制御装置は、前記撮像
システムにより得られた映像から対象物を検出する検出
手段と、撮影対象物を決定するための条件を優先度に関
連付けて保持する第1の条件保持手段と、前記検出手段
により検出された対象物の中から、前記優先条件保持手
段に保持された条件に基づいて撮影対象物を決定する撮
影対象決定手段と、ユーザー入力を行うための入力手段
と、予め定められた条件を優先度に関連付けて保持する
第2の条件保持手段と、前記入力手段により入力された
条件を優先度に関連付けて保持する第3の条件保持手段
と、前記第2の条件保持手段および前記第3の条件保持
手段に保持された条件を優先度に基づいて統合し、統合
により得られた条件を優先度に関連付けて、前記第1の
条件保持手段に出力する統合手段とを有する。
【0007】好ましくは、前記撮影対象決定手段は、前
記検出手段により検出された対象物の中から、前記第1
の条件保持手段に保持された条件の内、より優先度の高
い条件を満たす対象物を撮影対象物として決定する。
【0008】また、好ましくは対象物の撮影履歴を保持
する撮影履歴保持手段を更に有し、前記撮影対象決定手
段は、前記第1の条件保持手段に保持された条件および
前記撮影履歴保持手段に保持された対象物の撮影履歴に
基づいて、撮影対象物を決定する。
【0009】また、好ましくは前記撮影履歴は対象物が
撮影された時間の長さを示し、該時間が予め決められた
時間よりも長い場合に、前記撮影対象決定手段は、対応
する対象物以外の対象物から撮影対象物を決定する。
【0010】また、前記予め決められた時間は、対応す
る対象物が満たす条件の優先度によって異なる。
【0011】また、好ましくは前記統合手段は対象物の
検出条件を作成し、前記検出手段は、前記検出条件に基
づいて対象物を検出する。
【0012】また、好ましくは前記統合手段は、前記第
2の条件保持手段に保持された条件の優先度と、前記第
3の条件保持手段に保持された条件の優先度が同じ場
合、前記第3の条件保持手段に保持された条件を優先さ
せて条件を統合する。
【0013】また、本発明によれば、撮影対象物を予め
定められた方法で撮像する撮像システムの制御方法は、
予め定められた条件およびその優先度を入力する第1条
件入力工程と、条件およびその優先度を入力する第2条
件入力工程と、前記第1条件入力工程および前記第2条
件入力工程により得られた条件を優先度に基づいて統合
し、統合により得られた条件を優先度に関連付けて出力
する統合工程と、撮像工程と、前記撮像工程で得られた
映像から対象物を検出する検出工程と、前記検出工程で
検出された対象物の中から、前記統合工程で統合された
条件に基づいて撮影対象物を決定する撮影対象決定工程
とを有する。
【0014】好ましくは、前記撮影対象決定工程では、
前記検出工程により検出された対象物の中から、前記統
合工程で統合された条件の内、より優先度の高い条件を
満たす対象物を撮影対象物として決定する。
【0015】また、好ましくは対象物の撮影履歴を記憶
する撮影履歴記憶工程を更に有し、前記撮影対象決定工
程では、前記統合工程で統合された条件および前記撮影
履歴記憶工程で記憶された対象物の撮影履歴に基づい
て、撮影対象物を決定する。
【0016】また、好ましくは前記撮影履歴は対象物が
撮影された時間の長さを示し、該時間が予め決められた
時間よりも長い場合に、前記撮影対象決定工程では、対
応する対象物以外の対象物から撮影対象物を決定する。
【0017】また、前記予め決められた時間は、対応す
る対象物が満たす条件の優先度によって異なる。
【0018】また、好ましくは前記統合工程では対象物
の検出条件を作成し、前記検出工程では、前記検出条件
に基づいて対象物を検出する。
【0019】また、好ましくは 前記統合工程では、前
記第1条件入力工程で入力された条件の優先度と、前記
第2条件入力工程で読み出された条件の優先度が同じ場
合、前記第2条件入力工程に保持された条件を優先させ
て条件を統合する。
【0020】また、本発明によれば、上記の制御方法の
プログラムコードが格納されたコンピュータ可読メモリ
を提供する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の実施の形態を詳細に説明する。
【0022】図1は、本実施の形態のカメラシステムの
機能構成を示すブロック図である。
【0023】同図において、101は、ユーザが撮影し
たい対象の条件とその優先度とを記したプロファイルを
保持するユーザプロファイル保持部である。102は、
条件や現象の定義、および予め定められた撮影対象を抽
出するための条件とその優先度とを記したプロファイル
とを保持する一般プロファイル保持部である。本実施の
形態においては、プロファイルに記された撮影対象の条
件に付された優先度は、ランクAからランクCに分類さ
れており、例えば、ランクAの条件に該当する対象が存
在したら必ずその対象を撮影し、ランクBはランクAの
対象がないときにはなるべく撮影し、ランクCは時折撮
影する、といったように制御する。このように、対象に
よって撮影の優先度および頻度を決めることができる。
優先度は他にも様々な方法で活用することが可能である
が、その一例を後述する。
【0024】ここで、車のレースの様子を撮影する場合
を例にとって説明する。
【0025】出場するレーサーや、レース中に起こり得
る現象の例をPROLOGプログラムで定義した例を図
4に示す。ここでは、説明を簡単にするため、各レーサ
ーは異なる色の車に乗り、車体の色によって判別できる
ものとする。また、レースはコースを一周して終了する
ものとする。領域の範囲は、図10に示すような撮影画
面の最左上の点を(0,0)とした座標系をもとにし
た、領域の最左上と最右下の点の座標[X1,Y1,X
2,Y2](図11参照)により表現する。
【0026】また、予め定められている一般プロファイ
ルと、ユーザが指定したユーザプロファイルの例をそれ
ぞれ図5および図6に示す。図4と図5の内容は一般プ
ロファイル保持部102に、図6の内容はユーザプロフ
ァイル保持部101に保持される。
【0027】103は、ユーザプロファイル保持部10
1に保持されたユーザプロファイルと、一般プロファイ
ル保持部102に保持された内容の内の一般プロファイ
ルの部分、即ち図5に示す部分とを統合して撮影対象を
決定する規則を生成するとともに、検出すべき対象の情
報を作成するプロファイル統合部である。104は、プ
ロファイル統合部103により作成された撮影対象を決
定する規則を保持する撮影規則保持部である。105
は、プロファイル統合部103により作成された、撮影
された映像中から抽出すべき対象に関する情報を保持す
る対象情報保持部である。
【0028】例えば、図5と図6のプロファイルを統合
すると、撮影対象を決定する規則は、図7のようにな
る。A,B,Cの後の数字は、同一ランクでの優先度を
表す。同じランクをつけられた条件については、一般プ
ロファイルよりもユーザプロファイルを優先し、同一プ
ロファイル中の対象に関しては記述順に優先度が高くな
るようにする。
【0029】また、撮影された映像中から対象を抽出す
るための条件は、図8に示す通りである。これは、図5
と図6の各節を図4の規則に基づいて展開した時に現れ
た未定義述語をandで連結して列挙することで生成さ
れる。図7の内容が撮影規則保持部104に、図8の内
容が対象情報保持部105に保持される。
【0030】106は、対象情報保持部105に保持さ
れた検出すべき対象に関する情報を参照し、カメラの映
像から各対象を検出する状況監視部である。検出すべき
対象に関する情報において条件を真とする対象を検出
し、条件内の変数を埋める。先の例では、監視画像の中
から赤い動体の領域を検出できたら、その領域を囲む矩
形枠のX,Y座標によりareaの変数と対象名を設定
する。107は、状況監視部106によって検出された
各対象の状況を保持する状況保持部である。本実施の形
態においては、107には、図8に示すの条件の各変数
が定数で置き換えられた項を、単位節として列挙したも
のが保持される。この例を図9に示す。
【0031】108は、撮影履歴を保持する撮影履歴保
持部である。撮影履歴には、各対象を撮影した時間が記
録されている。109は、一般プロファイル保持部10
2に保持されたプログラムと、撮影規則保持部104に
保持された撮影対象を決定する規則と、状況保持部10
7に保持された各対象の状況と、撮影履歴保持部108
に保持された撮影履歴とを参照して、次に撮影すべき対
象を決定する撮影対象決定部である。110は、撮影対
象決定部109によって決定された撮影対象を保持する
撮影対象保持部である。
【0032】本実施の形態では、図4と図9を合わせた
PROLOGプログラムに対して、図7の各節を優先度
順に質問文として入力していき、最初に実行が成功した
節の無名変数でない変数に束縛された対象を撮影対象と
する。ただし、ランクがBあるいはCの節が成功した場
合は、変数に束縛された対象の撮影履歴を参照し、ここ
数分の間に各ランクで定められた時間以上撮影されてい
ないかを確認する。もし規定時間を越えて撮影されてい
た場合は、その節は実行に失敗したものとして、次の節
を実行する。
【0033】111は、撮影対象保持部110に保持さ
れた撮影対象の領域を状況保持部107から読み出し、
その領域に焦点を合わせたり、ズームアップ、撮影対象
の領域を画面の中央に位置づけるなどの予め定められた
方法で撮影する撮像部である。
【0034】112は、撮像部111によって撮影され
た映像を出力する映像出力部である。
【0035】次に、本発明の実施の形態に係るカメラシ
ステムのハードウェア構成を図2に示す。ハードウェア
はカメラヘッド部201とカメラシステム制御装置20
6、およびモニタ230から構成される。
【0036】カメラヘッド部201は、撮像カメラ部2
02、撮像制御部203、監視カメラ部204、監視制
御部205からなる。撮像カメラ部202と撮像制御部
203により、撮像部111を実現する。また、監視カ
メラ部204と監視制御部205により、状況監視部1
06を実現する。
【0037】カメラシステム制御装置206は、ROM
207、RAM208、中央処理装置209、ディスク
装置210、バス211、I/Oポート212、I/F
213、外部記憶装置214からなる。207は後述す
る制御手順を実現するプログラムを保持するROMであ
る。208はRAMで、撮影規則保持部104、対象情
報保持部105、状況保持部107、撮影履歴保持部1
08、撮影対象保持部110と上記プログラムの動作に
必要な記憶領域とを提供する。209はROM207に
保持されているプログラムに従って処理を行なう中央処
理装置である。210はディスク装置であり、ユーザプ
ロファイル保持部101、一般プロファイル保持部10
2を実現する。211はバスであり、上記の各構成を接
続し、各構成間におけるデータの授受を可能とする。2
12はカメラシステムとの通信を行なうI/Oである。
I/F213は、マウスやキーボードなどの入力部22
0と接続するためのものであり、ユーザプロファイルは
入力部220よりI/F213を介して入力される。ま
た、外部記憶装置214はフロッピディスクやCD−R
OMといった外部記憶媒体を駆動するためのものであ
り、上述したように予めROM207に制御プルグラム
や一般プロファイルを保持する代わりに外部記憶媒体に
記憶されている場合に、それを読み出してダウンロード
する。
【0038】230はモニタで、映像出力部112を実
現する。
【0039】次に、本装置の動作を説明する。以下、図
3のフローチャートを参照して、本実施の形態のカメラ
システムにおける動作手順を示す。
【0040】まず、ステップS301において、一般プ
ロファイルを読み出し、次にステップS302において
ユーザプロファイル入力を待つ。入力があった場合には
(ステップS302でYES)、ステップS303へ進
み、ステップS301で読み出した一般プロファイルと
ステップS302で入力されたユーザプロファイルとを
統合し、出力する。また、ステップS302でユーザプ
ロファイルの入力がない場合(ステップS302でN
O)、ステップS304へ進み、一般プロファイルをそ
のまま出力する。
【0041】その後、ステップS305では、状況監視
部106によりカメラの映像から各対象を検出して、検
出した各対象の状況を把握する。そしてステップS30
6に移る。
【0042】ステップS306では、ステップS303
またはS304で出力されたプロファイル、各対象の状
況、撮影履歴などに基づいて、次に撮影すべき対象を決
定する。そしてステップS307に移る。
【0043】ステップS307では、ステップS303
で決定された対象に焦点を合わせたり、ズームアップ等
の予め定められた方法で撮影する。次にステップS30
8において、撮影履歴に追加する。そしてステップS3
09に移る。
【0044】ステップS309では、ステップS307
で撮影した映像を出力する。ステップS310におい
て、撮影終了が指示されているか否かを確認し、指示さ
れていなければステップS305に戻り、撮影終了が指
示されるまで、ステップS305〜S310を繰り返
す。ステップS310で撮影終了が指示されると、処理
を終了する。
【0045】以上述べたように、ユーザプロファイルと
一般プロファイルを統合し、統合結果とその時の状況か
ら撮影対象を決定することで、ユーザの好みと状況に応
じた映像を撮影することができるカメラシステムを実現
することができる。
【0046】なお、上記実施の形態においては、ユーザ
プロファイルの条件と一般プロファイルの条件が同ラン
クである場合は、ユーザプロファイルとして指示された
条件を優先するよう説明しているが、これに限定される
ものでなく、一般プロファイルの条件を優先するように
してもよい。また、ユーザが任意に優先度を決めるよう
にすることも可能である。
【0047】また、上記実施の形態においては、同一プ
ロファイル内の同ランクの対象では、記述順に優先度を
付けるように説明しているが、これに限定されるもので
なく、ユーザが任意に優先度を決めるようにしてもよ
い。
【0048】更に、撮影優先度としてA,B,Cの3ラ
ンクを設けたが、これに限定されるものでなく、任意の
数のランクを設けることができる。
【0049】また、B、Cランクの対象は、撮影履歴に
おいて撮影時間が規定時間以下である場合に撮影対象と
するよう説明しているが、これに限定されるものでな
く、同ランクの対象から乱数や他の基準によって撮影対
象を選択してもよい。
【0050】また、上記実施の形態においては、PRO
LOGプログラムにより撮影希望対象条件や対象の特
徴、現象の定義を記述したが、これに限定されるもので
なく、他のプログラム言語を用いてもよい。
【0051】また、上記実施の形態においては、説明を
簡略化するため、一度に撮影する時間について言及して
いないが、各ランクごとに撮影時間を設定してもよい。
また、プロファイル内で各対象毎に撮影時間を設定する
こともできる。
【0052】また、上記実施の形態においては、撮影規
則保持部104、対象情報保持部105、状況保持部1
07、撮影履歴保持部108、撮影対象保持部110を
RAMで、ユーザプロファイル保持部101、一般プロ
ファイル保持部102をディスク装置で実現する場合に
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、任
意の記憶媒体を用いて実現してもよい。
【0053】また、上記実施の形態においては、各部を
同一の計算機上で構成する場合について説明したが、こ
れに限定されるものではなく、ネットワーク上に分散し
た計算機や処理装置などを用いて各部を構成してもよ
い。
【0054】更に、上記実施の形態においては、プログ
ラムをROMに保持する場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、同様の動作をする回路で実
現してもよい。
【0055】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,カメラヘッドな
ど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器
からなる装置(例えば、カメラ装置など)に適用しても
よい。
【0056】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0057】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0058】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0059】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0060】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0061】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図12のメモリマップ例に示す各モジュール
を記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくと
も一般プロファイル読み出しモジュール、ユーザプロフ
ァイル入力モジュール、統合モジュール、状態監視モジ
ュール、撮影対象決定モジュールおよび撮像履歴記憶モ
ジュールの各モジュールのプログラムコードを記憶媒体
に格納すればよい。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザの好みと状況を反映させた映像を撮影することが
できるカメラ制御を実現することが可能になる。
【0063】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るカメラシステムの機
能構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るカメラシステムのハ
ードウエア構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態における動作手順の概要を
示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態における対象や現象を定義
したプログラム例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態における一般プロファイル
の撮影希望対象の条件例を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態におけるユーザプロファイ
ルの撮影希望対象の条件例を示す図である。
【図7】図5の一般プロファイルと図6のユーザプロフ
ァイルを統合した結果を示す図である。
【図8】本発明の実施の形態における検出すべき対象の
情報を示す図である。
【図9】本発明の実施の形態における検出した各対象の
状況を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態において位置を定義する
ための座標系を表す図である。
【図11】本発明の実施の形態における領域を表現する
図である。
【図12】本発明の実施の形態における制御方法を実現
するコンピュータ可読メモリのメモリマップ図である。
【符号の説明】
101 ユーザプロファイル保持部 102 一般プロファイル保持部 103 プロファイル統合部 104 撮影規則保持部 105 対象情報保持部 106 状況監視部 107 状況保持部 108 撮影履歴保持部 109 撮影対象決定部 110 撮影対象保持部 111 撮像部 112 映像出力部

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影対象物を予め定められた方法で撮像
    する撮像システムであって、 撮像手段と、 前記撮像手段により得られた映像から対象物を検出する
    検出手段と、 撮影対象物を決定するための条件を優先度に関連付けて
    保持する第1の条件保持手段と、 前記検出手段により検出された対象物の中から、前記優
    先条件保持手段に保持された条件に基づいて撮影対象物
    を決定する撮影対象決定手段と、 ユーザー入力を行うための入力手段と、 予め定められた条件を優先度に関連付けて保持する第2
    の条件保持手段と、 前記入力手段により入力された条件を優先度に関連付け
    て保持する第3の条件保持手段と、 前記第2の条件保持手段および前記第3の条件保持手段
    に保持された条件を優先度に基づいて統合し、統合によ
    り得られた条件を優先度に関連付けて、前記第1の条件
    保持手段に出力する統合手段とを有することを特徴とす
    る撮像システム。
  2. 【請求項2】 前記撮影対象決定手段は、前記検出手段
    により検出された対象物の中から、前記第1の条件保持
    手段に保持された条件の内、より優先度の高い条件を満
    たす対象物を撮影対象物として決定することを特徴とす
    る請求項1に記載の撮像システム。
  3. 【請求項3】 対象物の撮影履歴を保持する撮影履歴保
    持手段を更に有し、前記撮影対象決定手段は、前記第1
    の条件保持手段に保持された条件および前記撮影履歴保
    持手段に保持された対象物の撮影履歴に基づいて、撮影
    対象物を決定することを特徴とする請求項1または2に
    記載の撮像システム。
  4. 【請求項4】 前記撮影履歴は対象物が撮影された時間
    の長さを示し、該時間が予め決められた時間よりも長い
    場合に、前記撮影対象決定手段は、対応する対象物以外
    の対象物から撮影対象物を決定する事を特徴とする請求
    項3に記載の撮像システム。
  5. 【請求項5】 前記予め決められた時間は、対応する対
    象物が満たす条件の優先度によって異なることを特徴と
    する請求項4に記載の撮像システム。
  6. 【請求項6】 前記統合手段は対象物の検出条件を作成
    し、前記検出手段は、前記検出条件に基づいて対象物を
    検出することを特徴とする請求項1から5のいずれかに
    記載の撮像システム。
  7. 【請求項7】 前記統合手段は、前記第2の条件保持手
    段に保持された条件の優先度と、前記第3の条件保持手
    段に保持された条件の優先度が同じ場合、前記第3の条
    件保持手段に保持された条件を優先させて条件を統合す
    ることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の
    撮像システム。
  8. 【請求項8】 撮影対象物を予め定められた方法で撮像
    する撮像システムを制御する制御装置であって、 前記撮像システムにより得られた映像から対象物を検出
    する検出手段と、 撮影対象物を決定するための条件を優先度に関連付けて
    保持する第1の条件保持手段と、 前記検出手段により検出された対象物の中から、前記優
    先条件保持手段に保持された条件に基づいて撮影対象物
    を決定する撮影対象決定手段と、 ユーザー入力を行うための入力手段と、 予め定められた条件を優先度に関連付けて保持する第2
    の条件保持手段と、 前記入力手段により入力された条件を優先度に関連付け
    て保持する第3の条件保持手段と、 前記第2の条件保持手段および前記第3の条件保持手段
    に保持された条件を優先度に基づいて統合し、統合によ
    り得られた条件を優先度に関連付けて、前記第1の条件
    保持手段に出力する統合手段とを有することを特徴とす
    る制御装置。
  9. 【請求項9】 前記撮影対象決定手段は、前記検出手段
    により検出された対象物の中から、前記第1の条件保持
    手段に保持された条件の内、より優先度の高い条件を満
    たす対象物を撮影対象物として決定することを特徴とす
    る請求項8に記載の制御装置。
  10. 【請求項10】 対象物の撮影履歴を保持する撮影履歴
    保持手段を更に有し、前記撮影対象決定手段は、前記第
    1の条件保持手段に保持された条件および前記撮影履歴
    保持手段に保持された対象物の撮影履歴に基づいて、撮
    影対象物を決定することを特徴とする請求項8または9
    に記載の制御装置。
  11. 【請求項11】 前記撮影履歴は対象物が撮影された時
    間の長さを示し、該時間が予め決められた時間よりも長
    い場合に、前記撮影対象決定手段は、対応する対象物以
    外の対象物から撮影対象物を決定する事を特徴とする請
    求項10に記載の制御装置。
  12. 【請求項12】 前記予め決められた時間は、対応する
    対象物が満たす条件の優先度によって異なることを特徴
    とする請求項11に記載の制御装置。
  13. 【請求項13】 前記統合手段は対象物の検出条件を作
    成し、前記検出手段は、前記検出条件に基づいて対象物
    を検出することを特徴とする請求項8から12のいずれ
    かに記載の制御装置。
  14. 【請求項14】 前記統合手段は、前記第2の条件保持
    手段に保持された条件の優先度と、前記第3の条件保持
    手段に保持された条件の優先度が同じ場合、前記第3の
    条件保持手段に保持された条件を優先させて条件を統合
    することを特徴とする請求項8から13のいずれかに記
    載の制御装置。
  15. 【請求項15】 撮影対象物を予め定められた方法で撮
    像する撮像システムの制御方法であって、 予め定められた条件およびその優先度を入力する第1条
    件入力工程と、 条件およびその優先度を入力する第2条件入力工程と、 前記第1条件入力工程および前記第2条件入力工程によ
    り得られた条件を優先度に基づいて統合し、統合により
    得られた条件を優先度に関連付けて出力する統合工程
    と、 撮像工程と、 前記撮像工程で得られた映像から対象物を検出する検出
    工程と、 前記検出工程で検出された対象物の中から、前記統合工
    程で統合された条件に基づいて撮影対象物を決定する撮
    影対象決定工程とを有することを特徴とする撮像システ
    ムの制御方法。
  16. 【請求項16】 前記撮影対象決定工程では、前記検出
    工程により検出された対象物の中から、前記統合工程で
    統合された条件の内、より優先度の高い条件を満たす対
    象物を撮影対象物として決定することを特徴とする請求
    項15に記載の制御方法。
  17. 【請求項17】 対象物の撮影履歴を記憶する撮影履歴
    記憶工程を更に有し、前記撮影対象決定工程では、前記
    統合工程で統合された条件および前記撮影履歴記憶工程
    で記憶された対象物の撮影履歴に基づいて、撮影対象物
    を決定することを特徴とする請求項15または16に記
    載の制御方法。
  18. 【請求項18】 前記撮影履歴は対象物が撮影された時
    間の長さを示し、該時間が予め決められた時間よりも長
    い場合に、前記撮影対象決定工程では、対応する対象物
    以外の対象物から撮影対象物を決定する事を特徴とする
    請求項17に記載の制御方法。
  19. 【請求項19】 前記予め決められた時間は、対応する
    対象物が満たす条件の優先度によって異なることを特徴
    とする請求項18に記載の制御方法。
  20. 【請求項20】 前記統合工程では対象物の検出条件を
    作成し、前記検出工程では、前記検出条件に基づいて対
    象物を検出することを特徴とする請求項15から19の
    いずれかに記載の制御方法。
  21. 【請求項21】 前記統合工程では、前記第1条件入力
    工程で入力された条件の優先度と、前記第2条件入力工
    程で読み出された条件の優先度が同じ場合、前記第2条
    件入力工程に保持された条件を優先させて条件を統合す
    ることを特徴とする請求項15から20のいずれかに記
    載の制御方法。
  22. 【請求項22】 撮影対象物を予め定められた方法で撮
    像する撮像システムの制御方法のプログラムコードが格
    納されたコンピュータ可読メモリであって、 予め定められた条件およびその優先度を入力する第1条
    件入力工程のコードと、 条件およびその優先度を入力する第2条件入力工程のコ
    ードと、 前記第1条件入力工程および前記第2条件入力工程によ
    り得られた条件を統合し、統合により得られた条件を優
    先度に関連付けて出力する統合工程のコードと、 撮像工程のコードと、 前記撮像工程で得られた映像から対象物を検出する検出
    工程のコードと、 前記検出工程で検出された対象物の中から、前記統合工
    程で統合された条件に基づいて撮影対象物を決定する撮
    影対象決定工程のコードとを有することを特徴とするコ
    ンピュータ可読メモリ。
  23. 【請求項23】対象物の撮影履歴を記憶する撮影履歴記
    憶工程のコードを更に有することを特徴とする請求項2
    2に記載のコンピュータ可読メモリ。
JP10190752A 1998-07-06 1998-07-06 撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法 Withdrawn JP2000023145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190752A JP2000023145A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190752A JP2000023145A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023145A true JP2000023145A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16263157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190752A Withdrawn JP2000023145A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087776A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Sony Corp 画像配信システム、ユーザ嗜好ベース制御システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2014075742A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087776A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Sony Corp 画像配信システム、ユーザ嗜好ベース制御システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2014075742A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717539B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US7433588B2 (en) Camera control apparatus, camera control method, program and storage medium
JP4640456B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US8502887B2 (en) Image processing apparatus and method
US20080211938A1 (en) Red eye image correction device, electronic camera and red eye image correction program product
JP2006129453A (ja) 画像再生装置、および画像再生プログラム
JP2005045600A (ja) 画像撮影装置およびプログラム
US8773408B2 (en) Display control apparatus, display control method and program
WO2022009944A1 (ja) 映像解析装置、広域監視システム及びカメラの選定方法
JP2008035246A (ja) 構図評価装置、構図調整装置、画像撮影装置、構図評価プログラム、構図調整プログラム、画像撮影プログラム、構図評価方法、構図調整方法及び画像撮影方法
US20130051633A1 (en) Image processing apparatus
US20070040902A1 (en) Video processing apparatus and object identifying method
JP2000023145A (ja) 撮像システム、撮像システムの制御装置および制御方法
US20060078275A1 (en) Display apparatus and method for displaying screen where dragging and dropping of object can be executed and program stored in computer-readable storage medium
JP2007128332A (ja) 画像管理装置、および画像管理プログラム
JP2008134868A (ja) 画像認識装置、電子機器、画像認識方法、および、制御プログラム
JP2002358316A (ja) 画像処理装置及びその方法、プログラム
JP2006004157A (ja) 画像検索プログラム、画像検索方法、画像検索装置及び記録媒体
JP2005117182A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラム及び記録媒体
JPH0746568A (ja) 情報処理装置
JP7333027B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022107636A1 (ja) 画像認識装置、学習システム、画像蓄積装置、画像認識方法、画像蓄積方法、および記録媒体
WO2022107635A1 (ja) 撮影装置、画像の生産方法、および記録媒体
JP2009141606A (ja) 映像処理システム、映像処理装置、映像処理方法
KR101875049B1 (ko) 컷 단위로 구성된 컨텐츠를 제어하는 컨텐츠 제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906