JP2000020420A - 通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ - Google Patents

通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ

Info

Publication number
JP2000020420A
JP2000020420A JP18501298A JP18501298A JP2000020420A JP 2000020420 A JP2000020420 A JP 2000020420A JP 18501298 A JP18501298 A JP 18501298A JP 18501298 A JP18501298 A JP 18501298A JP 2000020420 A JP2000020420 A JP 2000020420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
server
communication device
mail
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18501298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3684077B2 (ja
Inventor
Akiichi Yamaguchi
昭市 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18501298A priority Critical patent/JP3684077B2/ja
Publication of JP2000020420A publication Critical patent/JP2000020420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684077B2 publication Critical patent/JP3684077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上のサーバの負荷を軽減し、か
つ画像データの転送を効率的に実行することができる通
信システム及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
を提供する。 【解決手段】 ネットワーク上に接続され、該ネットワ
ーク上の画像データの転送を管理する第1サーバと、ネ
ットワーク上に接続され、画像データを管理する第2サ
ーバと、送信対象の画像データのデータサイズを画像読
取部105で算出する。算出されたデータサイズに基づ
いて、第1サーバあるいは第2サーバのどちらかに、画
像データを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して、第1通信装置と第2通信装置間とで画像データの
送受信を行う通信システム及びその制御方法、通信装置
及びその制御方法、コンピュータ可読メモリに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の通信装置において、画像データを
電子メールの添付ファイルとして送信又は受信している
ものがある。
【0003】この場合、送信側では読みとった画像デー
タを電子メールのフォーマット、例えば、MH(mod
ified Huffman)符号化した画像データを
TIFF−Fフォーマット化しBASE64方式でAS
CIIキャラクタ列に変換したMIME(multip
urpus internet mail esten
sions)メッセージボディに作成する。このように
作成された画像データが添付された電子メールは、メー
ルサーバをいくつか経由して所望の宛先へと送られる。
【0004】一方、受信側においては送信時と逆の手順
により、添付された画像データを電子メールより抽出
し、例えば、プリンタよりプリントアウトする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像データを電子メールに添付する方法は、電子メ
ールのデータサイズが非常に大きくなる可能性があり、
メールサーバにかかる負荷も大きくなる。また、複数の
宛先を指定した場合は、その負荷はさらに膨大となり他
のメール転送処理に悪影響を及ぼすという問題点があっ
た。更には、経由するメールサーバの設定によっては、
転送を受け付けない場合もあり得る。
【0006】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、ネットワーク上のサーバの負荷を軽減し、か
つ画像データの転送を効率的に実行することができる通
信システム及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による通信システムは以下の構成を備える。
即ち、ネットワークを介して、第1通信装置と第2通信
装置間とで画像データの送受信を行う通信システムであ
って、前記第1通信装置は、前記ネットワーク上に接続
され、該ネットワーク上の画像データの転送を管理する
第1サーバと、前記ネットワーク上に接続され、画像デ
ータを管理する第2サーバと、前記第2通信装置の送信
対象の画像データのデータサイズを算出する算出手段
と、前記算出手段で算出されたデータサイズに基づい
て、前記第1サーバ、あるいは該第1サーバ及び前記第
2サーバを用いて、前記第2通信装置へ前記画像データ
を添付した電子メールを送信する送信手段と前記第2通
信装置は、前記第1通信装置からの電子メールを受信す
る受信手段と、前記受信手段で受信した電子メールに画
像データが添付されているか否かを判定する判定手段
と、前記判定手段で電子メールに画像データが添付され
ていると判定された場合、前記画像データが管理されて
いるリソースを示すロケーション情報を解析する解析手
段と、前記解析手段で解析されたロケーション情報が示
す前記ネットワーク上のリソースから前記画像データを
取得する取得手段とを備える。
【0008】また、好ましくは、前記算出手段の算出の
結果、前記送信対象の画像データのデータサイズが所定
値未満である場合、前記送信手段は、該画像データを添
付した電子メールを前記第1サーバを介して前記第2通
信装置へ送信する。
【0009】また、好ましくは、前記算出手段の算出の
結果、前記送信対象の画像データのデータサイズが所定
値以上である場合、前記送信手段は、該画像データを前
記第2サーバへ送信して該第2サーバで管理し、該画像
データが管理されるリソースを示すロケーション情報を
付加した電子メールを前記第1サーバを介して前記第2
通信装置へ送信する。
【0010】上記の目的を達成するための本発明による
通信システムの制御方法は以下の構成を備える。即ち、
ネットワークを介して、第1通信装置と第2通信装置間
とで画像データの送受信を行う通信システムの制御方法
であって、前記第2通信装置の送信対象の画像データの
データサイズを算出する算出工程と、前記算出工程で算
出されたデータサイズに基づいて、前記ネットワーク上
の画像データの転送を管理する第1サーバ、あるいは前
記第1サーバ及び画像データを管理する第2サーバを用
いて、前記第2通信装置へ前記画像データを添付した電
子メールを送信する送信工程と前記第1通信装置からの
電子メールを受信する受信工程と、前記受信工程で受信
した電子メールに画像データが添付されているか否かを
判定する判定工程と、前記判定工程で電子メールに画像
データが添付されていると判定された場合、前記画像デ
ータが管理されているリソースを示すロケーション情報
を解析する解析工程と、前記解析工程で解析されたロケ
ーション情報が示す前記ネットワーク上のリソースから
前記画像データを取得する取得工程とを備える。
【0011】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
ネットワークを介して、第1通信装置と第2通信装置間
とで画像データの送受信を行う通信システムの制御のプ
ログラムコードが格納されたコンピュータ可読メモリで
あって、前記第2通信装置の送信対象の画像データのデ
ータサイズを算出する算出工程のプログラムコードと、
前記算出工程で算出されたデータサイズに基づいて、前
記ネットワーク上の画像データの転送を管理する第1サ
ーバ、あるいは前記第1サーバ及び画像データを管理す
る第2サーバを用いて、前記第2通信装置へ前記画像デ
ータを添付した電子メールを送信する送信工程のプログ
ラムコードと前記第1通信装置からの電子メールを受信
する受信工程のプログラムコードと、前記受信工程で受
信した電子メールに画像データが添付されているか否か
を判定する判定工程のプログラムコードと、前記判定工
程で電子メールに画像データが添付されていると判定さ
れた場合、前記画像データが管理されているリソースを
示すロケーション情報を解析する解析工程のプログラム
コードと、前記解析工程で解析されたロケーション情報
が示す前記ネットワーク上のリソースから前記画像デー
タを取得する取得工程のプログラムコードとを備える。
【0012】上記の目的を達成するための本発明による
通信装置は以下の構成を備える。即ち、ネットワークを
介して、他の通信装置と画像データの送受信を行う通信
装置であって、前記ネットワーク上に接続され、該ネッ
トワーク上の画像データの転送を管理する第1サーバ
と、前記ネットワーク上に接続され、画像データを管理
する第2サーバと、送信対象の画像データのデータサイ
ズを算出する算出手段と、前記算出手段で算出されたデ
ータサイズに基づいて、前記第1サーバあるいは前記第
2サーバのどちらかに、前記画像データを送信する送信
手段とを備える。
【0013】また、好ましくは、前記第1サーバは、電
子メールサーバであり、前記第2サーバは、WWWサー
バであり、前記算出手段により算出されたデータサイズ
が所定値未満である場合は、前記画像データを添付した
電子メールを前記電子メールサーバに送信し、所定値以
上である場合は該画像データを前記WWWサーバへ送信
する。
【0014】また、好ましくは、前記送信手段は、前記
画像データを前記WWWサーバに送信した場合、該画像
データのリソースを示すロケーション情報を付加した電
子メールを生成する生成手段を備え、前記生成手段によ
り生成した電子メールを前記電子メールサーバに送信す
る。上記の目的を達成するための本発明による通信装置
は以下の構成を備える。即ち、ネットワークを介して、
他の通信装置と画像データの送受信を行う通信装置であ
って、電子メールを受信する受信手段と、前記受信手段
で受信した電子メールに画像データが添付されているか
否かを判定する判定手段と、前記判定手段で電子メール
に画像データが添付されていると判定された場合、前記
画像データが管理されているリソースを示すロケーショ
ン情報を解析する解析手段と、前記解析手段で解析され
たロケーション情報が示すネットワーク上のリソースか
ら前記画像データを取得する取得手段とを備える。
【0015】上記の目的を達成するための本発明による
通信装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、ネッ
トワークを介して、他の通信装置と画像データの送受信
を行う通信装置の制御方法であって、送信対象の画像デ
ータのデータサイズを算出する算出工程と、前記算出工
程で算出されたデータサイズに基づいて、前記ネットワ
ーク上の画像データの転送を管理する第1サーバ、ある
いは画像データを管理する第2サーバのどちらかに、前
記画像データを送信する送信工程とを備える。
【0016】上記の目的を達成するための本発明による
通信装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、ネッ
トワークを介して、他の通信装置と画像データの送受信
を行う通信装置の制御方法であって、電子メールを受信
する受信工程と、前記受信工程で受信した電子メールに
画像データが添付されているか否かを判定する判定工程
と、前記判定工程で電子メールに画像データが添付され
ていると判定された場合、前記画像データが管理されて
いるリソースを示すロケーション情報を解析する解析工
程と、前記解析工程で解析されたロケーション情報が示
すネットワーク上のリソースから前記画像データを取得
する取得工程とを備える。
【0017】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
ネットワークを介して、他の通信装置と画像データの送
受信を行う通信装置の制御のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読メモリであって、送信対象の画像
データのデータサイズを算出する算出工程のプログラム
コードと、前記算出工程で算出されたデータサイズに基
づいて、前記ネットワーク上の画像データの転送を管理
する第1サーバ、あるいは画像データを管理する第2サ
ーバのどちらかに、前記画像データを送信する送信工程
のプログラムコードとを備える。
【0018】上記の目的を達成するための本発明による
コンピュータ可読メモリは以下の構成を備える。即ち、
ネットワークを介して、他の通信装置と画像データの送
受信を行う通信装置の制御のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読メモリであって、電子メールを受
信する受信工程のプログラムコードと、前記受信工程で
受信した電子メールに画像データが添付されているか否
かを判定する判定工程のプログラムコードと、前記判定
工程で電子メールに画像データが添付されていると判定
された場合、前記画像データが管理されているリソース
を示すロケーション情報を解析する解析工程のプログラ
ムコードと、前記解析工程で解析されたロケーション情
報が示すネットワーク上のリソースから前記画像データ
を取得する取得工程のプログラムコードとを備える。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。
【0020】図1は本発明の実施形態の通信装置の構成
を示すブロック図である。
【0021】図1において、101はCPUであり、装
置全体を制御する。102はROMであり、CPU10
1の制御プログラム等の各種プログラムを格納する。1
03はRAMであり、プログラム制御変数等の各種デー
タを格納したり、データの作業領域等に用いられる。1
04は画像メモリであり、DRAM等で構成され、画像
データを蓄積する。105は画像読取部であり、イメー
ジセンサ、原稿搬送機構等で構成され、原稿画像を光学
的に読み取って電気的な画像データに変換する。
【0022】106は操作パネルであり、LCD、LE
D等でユーザに表示通知するための表示部と、各種操作
を実行するためのキー等を有する。107は画像記録部
であり、受信画像データやファイルデータを記録媒体に
記録する。108はLANインタフェースであり、LA
Nに本装置を接続するための制御を行う。109は画像
フォーマット変換部であり、画像データの各種フォーマ
ットの変換を行う。110は電子メールフォーマット変
換部であり、テキストデータ及び画像データを電子メー
ル形式のデータに変換する。111は電子メールフォー
マット解析部であり、電子メール形式のデータの内容を
解析する。112は、上記各種構成要素を相互に接続す
るバスである。
【0023】次に、本実施形態の通信装置を含むネット
ワークシステムについて、図2を用いて説明する。
【0024】図2は本発明の実施形態の通信装置を含む
ネットワークシステムの構成を示す図である。
【0025】201、202は、それぞれ上述した図1
の通信装置からなる通信装置1、2であり、それぞれL
AN207、208に接続されている。203、205
は電子メールサーバであり、同一LAN内の通信装置な
らびに不図示のPC(パーソナルコンピュータ)、不図
示のWS(ワークステーション)に対して電子メールの
配信サービスを行う。204はWWWサーバであり、同
一LAN内の端末よりアップロードされたデータを、H
TTPプロトコルにより接続する相手の要求に応じて、
データの転送を行う。206はインターネットであり、
LAN207、LAN208を相互に接続する。
【0026】尚、LAN207、208は、それぞれ不
図示のルータ装置などを介してインターネット206に
接続されているが、専用線等で直接接続される構成でも
構わない。
【0027】次に、本実施形態の通信装置で実行される
送受信処理について、図3、図4を用いて説明する。
【0028】尚、ここでは、通信装置1から通信装置2
へ、画像データを添付した電子メールを送信する場合を
例に挙げて説明する。
【0029】図3は本発明の実施形態の通信装置で実行
される送信処理を示すフローチャートである。
【0030】まず、画像読取部105に原稿がセットさ
れ、操作パネル106より原稿の送信宛先アドレスが入
力され、送信開始ボタンなどにより送信動作の開始指示
があったことを検知すると、画像読取部105から画像
メモリ104に画像データを転送する(ステップS10
1)。次に、画像フォーマット変換部109により生デ
ータ(1画素に1ビットを対応させた画像データ)で蓄
積された画像データをMH(モディファイドハフマン)
符号に変換する(ステップS102)。
【0031】尚、このMH符号は、従来の電話回線で使
用されているファクシミリ装置で用いられている圧縮符
号方式であり、2値の画像データの圧縮に適した方式で
ある。もちろん、この他に様々な通信装置で用いられて
いるMR,MMR,JBIG,TIFF−Fなどの符号
方式を使用してもかまわない。
【0032】次に、画像読取部105にセットされた原
稿を全て符号化し終わって得られる符号化データのデー
タサイズを求める。その求めたデータサイズとあらかじ
め設定された設定値(送信する画像データ量の制限値)
とを比較する(ステップS103)。尚、この設定値
は、任意に設定可能であるが、送信する電子メールが経
由する全ての電子メールサーバの許容範囲以下とする必
要がある。また、電子メールで送信する際に、さらにフ
ォーマット変換の必要がある場合は、この時のデータ量
の増減も考慮して決定する必要がある。
【0033】ステップS103において、求めたデータ
サイズが設定値未満である場合(ステップS103でY
ES)、符号化データを電子メールフォーマット変換部
110により電子メールのフォーマットに変換する(ス
テップS104)。そして、その電子メールに宛先情報
等を添付して電子メールサーバ205に転送する(ステ
ップS105)。
【0034】一方、ステップS103において、求めた
データサイズが設定値以上である場合(ステップS10
3でNO)、画像フォーマット変換部109によって画
像読取部105で読取られた画像データをGIF形式に
変換する(ステップS106)。尚、GIF形式は、イ
ンターネット206上の画像データの標準フォーマット
であり、通常、ほとんどの情報閲覧アプリケーションソ
フトウェアでサポートされている。もちろん、JPEG
形式など他の画像フォーマットで変換してもかまわな
い。
【0035】GIF形式に変換された画像データにユニ
ークなファイル名を付けたうえで、FTPプロトコルを
用いてWWWサーバ204の所定のディレクトリ(リソ
ース)下に転送する(ステップS107)。この際、必
要に応じてパスワードなどのセキュリティーに関する情
報のやりとりをしても良い。WWWサーバ204のディ
レクトリに転送された画像データは、この時点でURL
(Uniform Resource Locato
r)が確定する。URLとは、インターネット206上
の情報に対する一意のアドレスである。例えば、WWW
サーバ204の名前が”www.server1.c
o.jp”で有り、ディレクトリがdir1であり、画
像データがgazou1.gifである場合、この画像
データのURLは”http://www.serve
r1.co.jp/dir1/gazou1.gif”
となる。
【0036】次に、電子メールフォーマット変換部11
0において、URLをテキストデータとして電子メール
のフォーマットに変換する(ステップS108)。そし
て、その電子メールに宛先情報等を添付して電子メール
サーバ205に転送する(ステップS109)。
【0037】次に、本発明の通信装置で実行される受信
処理について、図4を用いて説明する。
【0038】図4は本発明の実施形態の通信装置で実行
される受信処理を示すフローチャートである。
【0039】まず、電子メールサーバ205に接続する
(ステップS201)。次に、その電子メールサーバ2
05に対して自装置宛の電子メールメッセージの有無を
問い合わせる(ステップS202)。自装置宛の電子メ
ールがない場合(ステップS202でNO)、処理を終
了する。一方、自装置宛の電子メールがある場合(ステ
ップS202でYES)、電子メールサーバ205に対
して電子メールメッセージの転送要求を行う(ステップ
S203)。次に、その要求に従って電子メールを取得
する(ステップS204)。
【0040】次に、電子メールフォーマット解析部11
1により、電子メールに添付される画像データの有無を
判定する(ステップS205)。この判定は、例えば、
MIME(インターネット上のメッセージ規格(RFC
1521,1522))(RFC:Request f
or comment)に準拠した電子メールの場合、
まず、Content−Typeヘッダフィールドを参
照する。そして、その参照によって得られるConte
nt−Typeヘッダフィールドが示す画像タイプが、
自装置で処理可能な画像タイプであった場合(ステップ
S205でYES)には、添付される画像データを抽出
し、画像フォーマット変換部109により生データに変
換する(ステップS206)。そして、その変換された
画像データを画像記録部107によりプリントアウトす
る(ステップS207)。
【0041】一方、ステップS205において、電子メ
ールに添付される画像データがない場合(ステップS2
05でNO)、電子メールのテキストデータ部分から画
像データを示すURLの有無を判定する(ステップS2
08)。URLがない場合(ステップS208でN
O)、処理を終了する。一方、URLがある場合(ステ
ップS209でYES)、そのURLが示すWWWサー
バ204に接続する(ステップS209)。次に、HT
TPプロトコルによりURLが示す画像データを取得す
る(ステップS210)。次に、取得した画像データ
を、画像フォーマット変換部109により生画像データ
に変換する(ステップS211)。そして、その変換さ
れた画像データを画像記録部107によりプリントアウ
トする(ステップS212)。
【0042】尚、上記実施形態では、取得した画像デー
タをプリントアウトする構成であったが、ディスプレイ
上に表示出力する構成にしても良い。
【0043】以上説明したように、本発明によれば、電
子メールサーバ経由での送信に不都合なデータサイズの
大きな画像データを送信する場合には、電子メールサー
バにその画像データを電子メールに添付して送信するの
ではなく、その画像データはWWWサーバで管理される
ように登録する。そして、その登録した場所(リソー
ス)を示すURLを電子メールで相手に送信する。これ
により、電子メールサーバの負荷を軽減すると共に、電
子メールサーバの能力や制限にとらわれることなく、送
信相手に画像データを送信することができ、また、その
動作もオペレーターに対し等価であるため、何ら特別の
操作も必要としない。
【0044】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
【0045】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0046】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0047】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0048】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0049】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワーク上のサーバの負荷を軽減し、かつ画像デー
タの転送を効率的に実行することができる通信システム
及びその制御方法、コンピュータ可読メモリを提供でき
る。
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の通信装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の実施形態の通信装置を含むネットワー
クシステムの構成を示す図である。
【図3】本発明の実施形態の通信装置で実行される送信
処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態の通信装置で実行される受信
処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 画像メモリ 105 画像読取部 106 操作パネル 107 画像記録部 108 LANインタフェース 109 画像フォーマット変換部 110 電子メールフォーマット変換部 111 電子メールフォーマット解析部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 AA22 AD11 AE02 BB05 5C062 AA35 AB01 AB38 AC43 AC58 AE00 AF00 AF10 BA00 BC02 BD09 5K030 GA03 HA06 HB02 HC01 HC14 HD06 KA01 KA02 KA11 KA13 MB11

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して、第1通信装置と
    第2通信装置間とで画像データの送受信を行う通信シス
    テムであって、 前記第1通信装置は、 前記ネットワーク上に接続され、該ネットワーク上の画
    像データの転送を管理する第1サーバと、 前記ネットワーク上に接続され、画像データを管理する
    第2サーバと、 前記第2通信装置の送信対象の画像データのデータサイ
    ズを算出する算出手段と、 前記算出手段で算出されたデータサイズに基づいて、前
    記第1サーバ、あるいは該第1サーバ及び前記第2サー
    バを用いて、前記第2通信装置へ前記画像データを添付
    した電子メールを送信する送信手段と前記第2通信装置
    は、 前記第1通信装置からの電子メールを受信する受信手段
    と、 前記受信手段で受信した電子メールに画像データが添付
    されているか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段で電子メールに画像データが添付されてい
    ると判定された場合、前記画像データが管理されている
    リソースを示すロケーション情報を解析する解析手段
    と、 前記解析手段で解析されたロケーション情報が示す前記
    ネットワーク上のリソースから前記画像データを取得す
    る取得手段とを備えることを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記算出手段の算出の結果、前記送信対
    象の画像データのデータサイズが所定値未満である場
    合、前記送信手段は、該画像データを添付した電子メー
    ルを前記第1サーバを介して前記第2通信装置へ送信す
    ることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記算出手段の算出の結果、前記送信対
    象の画像データのデータサイズが所定値以上である場
    合、前記送信手段は、該画像データを前記第2サーバへ
    送信して該第2サーバで管理し、該画像データが管理さ
    れるリソースを示すロケーション情報を付加した電子メ
    ールを前記第1サーバを介して前記第2通信装置へ送信
    することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介して、第1通信装置と
    第2通信装置間とで画像データの送受信を行う通信シス
    テムの制御方法であって、 前記第2通信装置の送信対象の画像データのデータサイ
    ズを算出する算出工程と、 前記算出工程で算出されたデータサイズに基づいて、前
    記ネットワーク上の画像データの転送を管理する第1サ
    ーバ、あるいは前記第1サーバ及び画像データを管理す
    る第2サーバを用いて、前記第2通信装置へ前記画像デ
    ータを添付した電子メールを送信する送信工程と前記第
    1通信装置からの電子メールを受信する受信工程と、 前記受信工程で受信した電子メールに画像データが添付
    されているか否かを判定する判定工程と、 前記判定工程で電子メールに画像データが添付されてい
    ると判定された場合、前記画像データが管理されている
    リソースを示すロケーション情報を解析する解析工程
    と、 前記解析工程で解析されたロケーション情報が示す前記
    ネットワーク上のリソースから前記画像データを取得す
    る取得工程とを備えることを特徴とする通信システムの
    制御方法。
  5. 【請求項5】 前記算出工程の算出の結果、前記送信対
    象の画像データのデータサイズが所定値未満である場
    合、前記送信工程は、該画像データを添付した電子メー
    ルを前記第1サーバを介して前記第2通信装置へ送信す
    ることを特徴とする請求項4に記載の通信システムの制
    御方法。
  6. 【請求項6】 前記算出工程の算出の結果、前記送信対
    象の画像データのデータサイズが所定値以上である場
    合、前記送信工程は、該画像データを前記第2サーバへ
    送信して該第2サーバで管理し、該画像データが管理さ
    れるリソースを示すロケーション情報を付加した電子メ
    ールを前記第1サーバを介して前記第2通信装置へ送信
    することを特徴とする請求項4に記載の通信システムの
    制御方法。
  7. 【請求項7】 ネットワークを介して、第1通信装置と
    第2通信装置間とで画像データの送受信を行う通信シス
    テムの制御のプログラムコードが格納されたコンピュー
    タ可読メモリであって、 前記第2通信装置の送信対象の画像データのデータサイ
    ズを算出する算出工程のプログラムコードと、 前記算出工程で算出されたデータサイズに基づいて、前
    記ネットワーク上の画像データの転送を管理する第1サ
    ーバ、あるいは前記第1サーバ及び画像データを管理す
    る第2サーバを用いて、前記第2通信装置へ前記画像デ
    ータを添付した電子メールを送信する送信工程のプログ
    ラムコードと前記第1通信装置からの電子メールを受信
    する受信工程のプログラムコードと、 前記受信工程で受信した電子メールに画像データが添付
    されているか否かを判定する判定工程のプログラムコー
    ドと、 前記判定工程で電子メールに画像データが添付されてい
    ると判定された場合、前記画像データが管理されている
    リソースを示すロケーション情報を解析する解析工程の
    プログラムコードと、 前記解析工程で解析されたロケーション情報が示す前記
    ネットワーク上のリソースから前記画像データを取得す
    る取得工程のプログラムコードとを備えることを特徴と
    するコンピュータ可読メモリ。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して、他の通信装置と
    画像データの送受信を行う通信装置であって、 前記ネットワーク上に接続され、該ネットワーク上の画
    像データの転送を管理する第1サーバと、 前記ネットワーク上に接続され、画像データを管理する
    第2サーバと、 送信対象の画像データのデータサイズを算出する算出手
    段と、 前記算出手段で算出されたデータサイズに基づいて、前
    記第1サーバあるいは前記第2サーバのどちらかに、前
    記画像データを送信する送信手段とを備えることを特徴
    とする通信装置。
  9. 【請求項9】 前記第1サーバは、電子メールサーバで
    あり、前記第2サーバは、WWWサーバであり、 前記算出手段により算出されたデータサイズが所定値未
    満である場合は、前記画像データを添付した電子メール
    を前記電子メールサーバに送信し、所定値以上である場
    合は該画像データを前記WWWサーバへ送信することを
    特徴とする請求項8に記載の通信装置。
  10. 【請求項10】 前記送信手段は、前記画像データを前
    記WWWサーバに送信した場合、該画像データのリソー
    スを示すロケーション情報を付加した電子メールを生成
    する生成手段を備え、 前記生成手段により生成した電子メールを前記電子メー
    ルサーバに送信することを特徴とする請求項9に記載の
    通信装置。
  11. 【請求項11】 ネットワークを介して、他の通信装置
    と画像データの送受信を行う通信装置であって、 電子メールを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した電子メールに画像データが添付
    されているか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段で電子メールに画像データが添付されてい
    ると判定された場合、前記画像データが管理されている
    リソースを示すロケーション情報を解析する解析手段
    と、 前記解析手段で解析されたロケーション情報が示すネッ
    トワーク上のリソースから前記画像データを取得する取
    得手段とを備えることを特徴とする通信装置。
  12. 【請求項12】 ネットワークを介して、他の通信装置
    と画像データの送受信を行う通信装置の制御方法であっ
    て、 送信対象の画像データのデータサイズを算出する算出工
    程と、 前記算出工程で算出されたデータサイズに基づいて、前
    記ネットワーク上の画像データの転送を管理する第1サ
    ーバ、あるいは画像データを管理する第2サーバのどち
    らかに、前記画像データを送信する送信工程とを備える
    ことを特徴とする通信装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記第1サーバは、電子メールサーバ
    であり、前記第2サーバは、WWWサーバであり、 前記算出工程により算出されたデータサイズが所定値未
    満である場合は、前記画像データを添付した電子メール
    を前記電子メールサーバに送信し、所定値以上である場
    合は該画像データを前記WWWサーバへ送信することを
    特徴とする請求項12に記載の通信装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記送信工程は、前記画像データを前
    記WWWサーバに送信した場合、該画像データのリソー
    スを示すロケーション情報を付加した電子メールを生成
    する生成工程を備え、 前記生成工程により生成した電子メールを前記電子メー
    ルサーバに送信することを特徴とする請求項13に記載
    の通信装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 ネットワークを介して、他の通信装置
    と画像データの送受信を行う通信装置の制御方法であっ
    て、 電子メールを受信する受信工程と、 前記受信工程で受信した電子メールに画像データが添付
    されているか否かを判定する判定工程と、 前記判定工程で電子メールに画像データが添付されてい
    ると判定された場合、前記画像データが管理されている
    リソースを示すロケーション情報を解析する解析工程
    と、 前記解析工程で解析されたロケーション情報が示すネッ
    トワーク上のリソースから前記画像データを取得する取
    得工程とを備えることを特徴とする通信装置の制御方
    法。
  16. 【請求項16】 ネットワークを介して、他の通信装置
    と画像データの送受信を行う通信装置の制御のプログラ
    ムコードが格納されたコンピュータ可読メモリであっ
    て、 送信対象の画像データのデータサイズを算出する算出工
    程のプログラムコードと、 前記算出工程で算出されたデータサイズに基づいて、前
    記ネットワーク上の画像データの転送を管理する第1サ
    ーバ、あるいは画像データを管理する第2サーバのどち
    らかに、前記画像データを送信する送信工程のプログラ
    ムコードとを備えることを特徴とするコンピュータ可読
    メモリ。
  17. 【請求項17】 ネットワークを介して、他の通信装置
    と画像データの送受信を行う通信装置の制御のプログラ
    ムコードが格納されたコンピュータ可読メモリであっ
    て、 電子メールを受信する受信工程のプログラムコードと、 前記受信工程で受信した電子メールに画像データが添付
    されているか否かを判定する判定工程のプログラムコー
    ドと、 前記判定工程で電子メールに画像データが添付されてい
    ると判定された場合、前記画像データが管理されている
    リソースを示すロケーション情報を解析する解析工程の
    プログラムコードと、 前記解析工程で解析されたロケーション情報が示すネッ
    トワーク上のリソースから前記画像データを取得する取
    得工程のプログラムコードとを備えることを特徴とする
    コンピュータ可読メモリ。
JP18501298A 1998-06-30 1998-06-30 通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ Expired - Fee Related JP3684077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18501298A JP3684077B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18501298A JP3684077B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000020420A true JP2000020420A (ja) 2000-01-21
JP3684077B2 JP3684077B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=16163235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18501298A Expired - Fee Related JP3684077B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684077B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346173A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sony Corp 画像データ通信システム及び方法、並びに撮像装置及び画像データ処理方法
WO2004053173A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Mitsubishi Corporation V、Mo、及びNi含有廃棄物からの有価金属の回収方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171728A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Toshiba Corp ビデオ付き電子メールシステム
JPH11249980A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171728A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Toshiba Corp ビデオ付き電子メールシステム
JPH11249980A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ配信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346173A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sony Corp 画像データ通信システム及び方法、並びに撮像装置及び画像データ処理方法
WO2004053173A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Mitsubishi Corporation V、Mo、及びNi含有廃棄物からの有価金属の回収方法
KR100764259B1 (ko) * 2002-12-06 2007-10-05 미쓰비시 쇼지 가부시키가이샤 V, Mo, 및 Ni함유 폐기물로부터의 유가금속의회수방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3684077B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8619308B2 (en) Data communication apparatus and method transmitting input data in parallel to destinations using different transmission protocols
JP3672437B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3401719B2 (ja) 画像通信装置および電子メール通信方法
US20040230716A1 (en) Information processing apparatus, its control method and control program
JP2000020420A (ja) 通信システム及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP3719006B2 (ja) 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
JPH1169051A (ja) ファクシミリ装置
JP3610081B2 (ja) ファクシミリサーバシステム及びその制御方法
JP3642451B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP3543907B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JPH11134263A (ja) 文書送信方法及び該方法を実現する文書処理装置
JP3933825B2 (ja) 通信ネットワークシステム
JP2001036688A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP2003115971A (ja) ネットワークファクシミリシステム
JP4001777B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH11150645A (ja) ファクシミリ通信システムの制御方法
JPH1031636A (ja) ファイルサーバ管理機能を持つ電子メールサービスマネージャー
JPH10293733A (ja) 情報通信装置
JP2003006213A (ja) 画像バックアップ方法及び画像処理方法
JP4283130B2 (ja) ファクシミリ装置およびデータ処理装置
JP2004080388A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH10341305A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3642458B2 (ja) ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法およびネットワークファクシミリ装置
JP3815602B2 (ja) 電子メール転送装置およびネットワークファクシミリ装置
JP3599181B2 (ja) インターネットファクシミリ装置及びインターネットファクシミリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees