JP2000016450A - 計量容器 - Google Patents

計量容器

Info

Publication number
JP2000016450A
JP2000016450A JP10196811A JP19681198A JP2000016450A JP 2000016450 A JP2000016450 A JP 2000016450A JP 10196811 A JP10196811 A JP 10196811A JP 19681198 A JP19681198 A JP 19681198A JP 2000016450 A JP2000016450 A JP 2000016450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fitting
pouring
opening
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10196811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784540B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Takakura
善明 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP19681198A priority Critical patent/JP3784540B2/ja
Publication of JP2000016450A publication Critical patent/JP2000016450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784540B2 publication Critical patent/JP3784540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】計量注出に加えて連続注出をも可能にする。 【解決手段】計量筒5下部に流入孔10を穿設すると共
に、鍔状底壁6外周部上面から短筒11を起立し、第1
鍔状頂壁3から第2嵌合筒12を起立し、第2鍔状頂壁
15から開閉筒17を垂設して計量筒5内面へ上下動自
在に、かつ水密に嵌合させて、その開閉筒下端を短筒1
1外面へ着脱可能に、かつ水密に嵌合させ、頂板19中
央部から垂下筒20を垂設してその下部を注出筒7上端
部外周面へ水密に、かつ着脱可能に嵌合させ、かつ開閉
筒17は短筒11外面への嵌合により流入孔10を閉塞
する計量注出位置と、短筒11からの上方への離脱によ
り流入孔10を開放して容器体A内と計量筒5内とを連
通させる非計量注出位置とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器体内の液体等を
計量注出する計量容器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば実開平4−10053号が示すよ
うに、弾性圧搾可能な胴部を有し、かつ口頸部を起立す
る容器体と、口頸部の上端開口を第1頂壁で閉塞して第
1頂壁外周から垂下する第1周壁を口頸部外面へ嵌合さ
せ、かつ頂壁中央に穿設した透孔周縁から第1筒部を起
立すると共に、透孔と連通して容器体内底部へパイプを
垂下するキャップ状部材と、第1頂壁の外周部へ水密か
つ回動可能に第2周壁下端部を嵌合させ、第2周壁上端
面を閉塞する第2頂壁下面から第1筒部外面へ嵌合する
第2筒部を垂下すると共に、第2頂壁一部を開口して該
開口を開閉する蓋板を第2周壁上端部へヒンジを介して
連結した計量筒とからなり、第1筒部と第2筒部とにそ
れぞれ第1、第2縦割溝を、キャップ状部材に対する計
量筒の回動により、両縦割溝ないし第2縦割溝を介して
第1筒部内と計量筒内とが異なる高さの位置で連通可能
に穿設した計量液体注出器が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような計量液体
注出容器は、容器体を正立させて胴部を一度圧搾するだ
けで計量可能であり、迅速かつ容易に定量注出できる点
で便利である。しかし、容器体内液体を多量に使用する
場合等には計量することなく、通常の容器から液体を注
出する場合のように、容器体を傾倒させて連続注出する
ことも必要な場合がある。
【0004】そこで、請求項1記載の計量容器は、計量
用の連通孔とは別に、容器体内液体を計量筒内へ流入さ
せることが可能な流入孔を形成すると共に、この流入孔
を開閉可能な開閉筒を設けることにより、計量注出のみ
ならず連続注出をも可能にしようとするものである。
【0005】請求項2記載の計量容器は、上記請求項1
記載の計量容器が有する解決課題を有するほか、キャッ
プ部材をヒンジを介して計量部材へ連結させることによ
り、これらを一体成形可能にして部品点数削減を図ろう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、弾性
圧搾可能な胴部1上端部から口頸部2を起立する容器体
Aと、上記容器体口頸部2上面へ載置した第1鍔状頂壁
3外周から第1嵌合筒4を、又内周から計量筒5を、そ
れぞれ垂設して、第1嵌合筒4を容器体口頸部2外面
へ、又計量筒5を内面へ、それぞれ嵌合させ、該計量筒
下端に付設した鍔状底壁6内周から上面閉塞の注出筒7
を起立して、該注出筒の上部外面に注出孔9を穿設し、
又計量筒5筒壁下部に流入孔10を穿設すると共に、鍔
状底壁6外周部上面から短筒11を起立し、更に第1鍔
状頂壁3内周部上面から第2嵌合筒12を起立した計量
部材Bと、上記第2嵌合筒12上面へ載置した第2鍔状
頂壁15外周から周壁16を、又内周部下面から開閉筒
17を、上記注出筒7の注出孔9を筒内部に有して、そ
れぞれ垂設して、周壁16を第2嵌合筒12外面へ回動
可能に螺合させると共に、開閉筒17を計量筒5内面へ
上下動自在に、かつ水密に嵌合させて、その開閉筒下端
を上記短筒11外面へ着脱可能に、かつ水密に嵌合させ
た開閉部材Cと、上記開閉筒17上面を開閉自在に閉塞
する頂板19中央部下面から垂下筒20を垂設して、該
垂下筒下部を上記注出筒7上端部外周面へ水密に、かつ
着脱可能に嵌合させたキャップ部材Dとを有し、上記開
閉筒17は上記短筒11外面への嵌合により流入孔10
を閉塞する計量注出位置と、短筒11からの上方への離
脱により流入孔10を開放して容器体A内と計量筒5内
とを連通させる非計量注出位置とを有する。
【0007】第2の手段として、上記第1の手段を有す
ると共に、上記キャップ部材Dの頂板を、上記第1嵌合
筒4上端から起立する起立板22上端にヒンジを介して
連結した。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る計量容器を図
面に示す実施形態を参照しながら説明する。本発明は、
容器体、計量部材、開閉部材及びキャップ部材を主要部
材とする。Aは容器体で、弾性圧搾可能な胴部1上端部
から肩部を介して口頸部2を起立し、該口頸部外面に雄
ねじを形成する。
【0009】Bは計量部材で、容器体口頸部2上面へ載
置した第1鍔状頂壁3外周から第1嵌合筒4を、又内周
から計量筒5を、それぞれ垂設する。そして第1嵌合筒
4はその内面に形成した雌ねじを容器体口頸部2の雄ね
じへ螺合させる。一方、計量筒5は口頸部2内面へ嵌合
させ、かつその計量筒5下端に付設した鍔状底壁6内周
から注出筒7を起立して、該注出筒の上面を円弧状頂壁
8で閉塞すると共に、該頂壁外周に近接する注出筒7部
分に注出孔9を穿設する。
【0010】また計量筒5筒壁下部に流入孔10を穿設
すると共に、鍔状底壁6外周部上面から短筒11を起立
する。さらに第1鍔状頂壁3内周部上面から第2嵌合筒
12を起立して、該第2嵌合筒外面に雄ねじ13を形成
する。
【0011】Cは開閉部材で、第2嵌合筒12上面へ載
置した第2鍔状頂壁15外周から周壁16を、また内周
部下面から開閉筒17を、それぞれ垂設して、周壁16
内面に形成した雌ねじ16aを第2嵌合筒12の雄ねじ
13へ回動可能に螺合させると共に、開閉筒17を計量
筒5内面へ上下動自在に、かつ水密に嵌合させて、その
開閉筒下端を短筒11外面へ着脱可能に、かつ水密に嵌
合させる。
【0012】この場合、注出筒7の注出孔9は開閉筒1
7内部に位置するが、一回毎の計量注出量をより多くす
るためには、図示例のように注出孔9を開閉筒17上面
付近に位置させる。18は第2鍔状頂壁15内周から起
立した栓受筒である。
【0013】Dはキャップ部材で、開閉筒17上面を開
閉自在に閉塞する頂板19中央部下面から垂下筒20
と、該垂下筒を囲成する栓筒21とを、それぞれ垂設し
て、垂下筒20下部を注出筒7上端部外周面へ水密に、
かつ着脱可能に嵌合させると共に、栓筒21を栓受筒1
8内面へ着脱自在に嵌合させ、さらに頂壁19外周から
垂下する筒壁を周壁16外周面へ着脱自在に嵌合させ
る。
【0014】なお、請求項2記載のように、頂板19外
周を、第1嵌合筒4上端から起立する起立板22上端へ
肉薄ヒンジ23を介して連結すると共に、頂板19中央
部から肉薄ヒンジを介して延出する弾性帯24下端を、
起立板22より下方第1嵌合筒4部分外面へ肉薄ヒンジ
を介して連結するのが好ましい。25は注出筒7下部内
面へ嵌合させたパイプである。
【0015】次に本実施形態の作用について説明する。
図1はキャップ部材Dの閉栓状態を示し、この状態では
垂下筒20が注出筒7へ嵌合して、注出孔9が垂下筒2
0内部に位置するため、胴部1を圧搾しようとしても垂
下筒20内の空気圧が上昇するため、胴部圧搾は不可能
である。この状態から計量注出するには、図2に示すよ
うに、キャップ部材Dを周壁16から離脱させた後、胴
部1を圧搾すればよく、すると容器体内液体がパイプ2
5内を上昇して、注出筒7の注出孔9から開閉筒17内
へ流出する。この際、注出筒7上面は頂壁8で閉塞され
ているため、注出筒7から上方へ直線状に噴出すること
がない。すなわち、この頂壁8は液流制御板の役割を果
たす。
【0016】胴部1圧搾により液面が開閉筒17上面付
近に達したところで、圧搾力をゆるめると、胴部1が弾
性力により元の形状に戻るため、容器体内に吸引力が生
じ、これによって注出孔9下縁より上方の液体は注出孔
9から注出筒7内へ吸引されるため、一回の胴部圧搾に
より常に一定量の液体を開閉筒17内に貯留させること
ができる。容器体から液体を注出するには、図2に示す
状態から容器体Aを倒立させればよい。
【0017】計量することなく液体を連続注出するに
は、図3に示すように、開閉筒17を回動により上昇さ
せて流入孔10を開放させた後、図4に示すように、容
器体Aを倒立させて胴部1を圧搾すればよく、すると液
体が流入孔10と注出孔9との両孔から開閉筒17内へ
流入して開閉筒17上面開口から注出する。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の計量容器は、圧搾可能な
胴部を有する口頸部に計量筒を設けて、その鍔状底壁か
ら注出筒を起立したので、計量注出が可能にある。ま
た、計量筒下部に流入孔を形成すると共に、該流入孔を
開閉可能な開閉筒を設けたので、計量が不要な場合にお
ける連続注出が可能になる。
【0019】請求項2記載の計量容器は、キャップ部材
を計量部材にヒンジを介して連結したので、これらの一
体成形が可能になり、これによって部品点数の削減が可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る計量容器を示すもので、計量注出
前の状態を示す断面図。
【図2】同じく、計量後の状態を示す断面図。
【図3】同じく、連続注出前の状態を示す断面図。
【図4】同じく、連続注出時の状態を示す断面図。
【図5】同じく、斜視図。
【符号の説明】
1 胴部 2 口頸部 3 第1鍔状頂壁 4 第1嵌合筒 5 計量筒 6 鍔状底壁 7 注出筒 8 頂壁 9 注出孔 10 流入孔 11 短筒 12 第2嵌合筒 13 雄ねじ 15 第2鍔状頂壁 16 周壁 16a 雌ねじ 17 開閉筒 19 頂板 20 垂下筒 22 起立板 A 容器体 B 計量部材 C 開閉部材 D キャップ部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性圧搾可能な胴部1上端部から口頸部2
    を起立する容器体Aと、 上記容器体口頸部2上面へ載置した第1鍔状頂壁3外周
    から第1嵌合筒4を、又内周から計量筒5を、それぞれ
    垂設して、第1嵌合筒4を容器体口頸部2外面へ、又計
    量筒5を内面へ、それぞれ嵌合させ、該計量筒下端に付
    設した鍔状底壁6内周から上面閉塞の注出筒7を起立し
    て、該注出筒の上部外面に注出孔9を穿設し、又計量筒
    5筒壁下部に流入孔10を穿設すると共に、鍔状底壁6
    外周部上面から短筒11を起立し、更に第1鍔状頂壁3
    内周部上面から第2嵌合筒12を起立した計量部材B
    と、 上記第2嵌合筒12上面へ載置した第2鍔状頂壁15外
    周から周壁16を、又内周部下面から開閉筒17を、上
    記注出筒7の注出孔9を筒内部に有して、それぞれ垂設
    して、周壁16を第2嵌合筒12外面へ回動可能に螺合
    させると共に、開閉筒17を計量筒5内面へ上下動自在
    に、かつ水密に嵌合させて、その開閉筒下端を上記短筒
    11外面へ着脱可能に、かつ水密に嵌合させた開閉部材
    Cと、 上記開閉筒17上面を開閉自在に閉塞する頂板19中央
    部下面から垂下筒20を垂設して、該垂下筒下部を上記
    注出筒7上端部外周面へ水密に、かつ着脱可能に嵌合さ
    せたキャップ部材Dとを有し、 上記開閉筒17は上記短筒11外面への嵌合により流入
    孔10を閉塞する計量注出位置と、短筒11からの上方
    への離脱により流入孔10を開放して容器体A内と計量
    筒5内とを連通させる非計量注出位置とを有する、 ことを特徴とする計量容器。
  2. 【請求項2】上記キャップ部材Dの頂板を、上記第1嵌
    合筒4上端から起立する起立板22上端にヒンジを介し
    て連結した、 ことを特徴とする請求項1記載の計量容器。
JP19681198A 1998-06-26 1998-06-26 計量容器 Expired - Fee Related JP3784540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19681198A JP3784540B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 計量容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19681198A JP3784540B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 計量容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000016450A true JP2000016450A (ja) 2000-01-18
JP3784540B2 JP3784540B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=16364057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19681198A Expired - Fee Related JP3784540B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 計量容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784540B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188241A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体計量注出容器
JP2008213847A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量注出容器
JP2010036908A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188241A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体計量注出容器
JP4684648B2 (ja) * 2004-12-28 2011-05-18 株式会社吉野工業所 液体計量注出容器
JP2008213847A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量注出容器
JP2010036908A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3784540B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000016450A (ja) 計量容器
JPH0615851Y2 (ja) 計量コップ付き注出容器
JP3298745B2 (ja) 液体注出容器
JP2002068263A (ja) クリーム状物等注出容器
JPH1072049A (ja) 液体定量注出容器
JP3753230B2 (ja) 計量栓付き容器
JP2548506Y2 (ja) 注出量制御栓付きの注出キャップ
JPH066047Y2 (ja) 計量カップ付きキャップ
JP2599928Y2 (ja) 液体計量容器
JP6137996B2 (ja) スクイズ式計量容器
JP3795736B2 (ja) 計量液体注出容器
JP3720561B2 (ja) 合成樹脂製注出容器
JP2509219Y2 (ja) 計量液体注出容器
JPH0653445U (ja) 計量キャップ付注出口栓
JPH11321911A (ja) 振り混ぜ容器の蓋付き注出栓
JPH0523490Y2 (ja)
JP2002205755A (ja) 液注出容器
JPH0810562Y2 (ja) 計量カップ付き容器
JP2520779Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2539972Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2508389Y2 (ja) 計量液体注出容器
JP2527483Y2 (ja) 流動体注出用小形容器
JPH063799Y2 (ja) 計量カップ付き液体容器
JPH082120Y2 (ja) スクイズ容器
JP3681853B2 (ja) 洗眼容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees