JP2000009921A - 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置 - Google Patents

表示装置用カラーフィルタ及び表示装置

Info

Publication number
JP2000009921A
JP2000009921A JP17774898A JP17774898A JP2000009921A JP 2000009921 A JP2000009921 A JP 2000009921A JP 17774898 A JP17774898 A JP 17774898A JP 17774898 A JP17774898 A JP 17774898A JP 2000009921 A JP2000009921 A JP 2000009921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
color filter
pigment
shielding layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17774898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3700398B2 (ja
Inventor
Shinji Ito
慎次 伊藤
Takeshi Itoi
健 糸井
Mizuhito Tani
瑞仁 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP17774898A priority Critical patent/JP3700398B2/ja
Publication of JP2000009921A publication Critical patent/JP2000009921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700398B2 publication Critical patent/JP3700398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示装置用カラーフィルタ1をインクジェット
法により形成する際に、画素形状が鮮明で、遮光層の光
学濃度が高く、コントラストの高い表示装置用カラーフ
ィルタ1、及びこのカラーフィルタを用いた表示品質の
よい表示装置を提供すること。 【解決手段】透明基板2と、受像層3と、マトリックス
状遮光層5と、インクジェット法により形成されたパタ
ーン状着色層4を具備する表示装置用カラーフィルタ1
において、遮光層の材料をカーボンブラックまたは有機
顔料の混合物とすること。この表示装置用カラーフィル
タを表示装置に備えること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界放射型表示装
置、蛍光表示装置、プラズマディスプレイ(PDP)及
び液晶表示装置などの表示装置用カラーフィルタ及び表
示装置に関するものであり、特にインクジェット法によ
り製造される表示装置用カラーフィルタ及び表示装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】表示装置において、カラー表示、反射率
の低減、コントラストの改善、分光特性制御などの目的
にカラーフィルタを用いることは、有用な手段となって
いる。この表示装置に用いるカラーフィルタは、多くの
場合、カラーフィルタは画素として形成されて使用され
るものである。この表示装置用カラーフィルタの画素を
形成する方法として、これまで実用されてきた方法とし
ては、フォトリソグラフィイ法、印刷法などがあげられ
る。
【0003】これらの画素を形成する方法に対し、プリ
ンタで実用されてきたインクジェット法による画素形成
方法を、表示装置用カラーフィルタの製造に適用する技
術が提案されている。しかし、表示装置用カラーフィル
タをインクジェット法により形成する方法においては、
インクジェットによるインク粒子の飛散や、インクのに
じみが発生し易いので、カラーフィルタの画素形状が鮮
明で画素エッヂのシャープな、且つ、マトリックス状遮
光層の光学濃度が高く、コントラストの高い表示装置用
カラーフィルタを得ることは困難なことである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、表示
装置用カラーフィルタをインクジェット法により形成す
る方法において、ノズルから噴射したインク粒子の飛散
や、インクのにじみを発生させず、カラーフィルタの画
素形状が鮮明で画素エッヂのシャープな、且つ、マトリ
ックス状遮光層の光学濃度が高く、コントラストの高い
表示装置用カラーフィルタを提供すること、及びこの表
示装置用カラーフィルタを用いた表示品質のよい表示装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の発明は、
少なくとも、透明基板と、この透明基板の上に形成され
た受像層と、この受像層の上に形成されたマトリックス
状遮光層と、この受像層の上のマトリックス状遮光層の
間にインクジェット法により形成されたパターン状着色
層を具備する表示装置用カラーフィルタにおいて、該マ
トリックス状遮光層の遮光材がカーボンブラックである
ことを特徴とする表示装置用カラーフィルタである。
【0006】また、本発明は、上記発明の表示装置用カ
ラーフィルタにおいて、前記表示装置用カラーフィルタ
が少なくとも、透明基板と、この透明基板の上に形成さ
れた受像層と、この受像層の上に形成されたマトリック
ス状遮光層と、この受像層の上のマトリックス状遮光層
の間にインクジェット法により形成されたパターン状着
色層と、平坦層を具備することを特徴とする表示装置用
カラーフィルタである。
【0007】また、本発明は、上記発明の表示装置用カ
ラーフィルタにおいて、前記マトリックス状遮光層の遮
光材であるカーボンブラックの含有量が、マトリックス
状遮光層に含まれる樹脂100重量%に対し50〜12
0重量%であることを特徴とする表示装置用カラーフィ
ルタである。
【0008】本発明の第二の発明は、少なくとも、透明
基板と、この透明基板の上に形成された受像層と、この
受像層の上に形成されたマトリックス状遮光層と、この
受像層の上のマトリックス状遮光層の間にインクジェッ
ト法により形成されたパターン状着色層を具備する表示
装置用カラーフィルタにおいて、該マトリックス状遮光
層の形成に用いる黒色樹脂組成物が、アクリル系樹脂、
色素、分散剤、重合性モノマー、重合開始剤、及び溶媒
を主成分とし、該色素が可視光領域に光透過性をもつ有
機顔料のうちの、黄色顔料、青色顔料、及び紫色顔料を
組み合わせて、または、黄色顔料、赤色顔料、及び青色
顔料を組み合わせて疑似黒色化した有機顔料の混合物で
あることを特徴とする表示装置用カラーフィルタであ
る。
【0009】また、本発明は、上記発明の表示装置用カ
ラーフィルタにおいて、前記色素が、該黄色顔料、青色
顔料、紫色顔料を1:1:1〜2:2:1の範囲で、或
いは、該黄色顔料、赤色顔料、青色顔料を1:1:1〜
1:2:2の範囲で組み合わせて疑似黒色化した有機顔
料の混合物であることを特徴とする表示装置用カラーフ
ィルタである。
【0010】また、本発明は、上記発明の表示装置用カ
ラーフィルタにおいて、前記色素が、該有機顔料の混合
物に、カーボンブラックを含有させたことを特徴とする
表示装置用カラーフィルタである。また、前記カーボン
ブラックの含有量が、該有機顔料の混合物100重量%
に対し50〜120重量%であることを特徴とする表示
装置用カラーフィルタ。
【0011】本発明の第三の発明は、前記マトリックス
状遮光層の光学濃度が、3.0以上であることを特徴と
する表示装置用カラーフィルタである。
【0012】本発明の第四の発明は、上記発明による表
示装置用カラーフィルタを備えたことを特徴とする表示
装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明による表示装置用カ
ラーフィルタを、その一実施形態に基づいて詳細に説明
する。図1は、本発明による表示装置用カラーフィルタ
の一実施例を示す平面図である。また、図2は、図1に
示す本発明による表示装置用カラーフィルタの一実施例
のA−A’断面図である。図1、及び図2に示すよう
に、表示装置用カラーフィルタ(1)は、透明基板
(2)の上に受像層(3)が形成され、この受像層の上
にマトリックス状遮光層(5)が形成され、この受像層
(3)の上のマトリックス状遮光層(5)の間には、赤
色(R),緑色(G),青色(B)各々のパターン状着
色層(4)が形成されている。
【0014】図3は、本発明による表示装置用カラーフ
ィルタの他の実施例を示す断面図である。図3に示すよ
うに、表示装置用カラーフィルタ(1)は、透明基板
(2)の上に受像層(3)が形成され、この受像層の上
にマトリックス状遮光層(5)が形成され、この受像層
(3)の上のマトリックス状遮光層(5)の間には、赤
色(R),緑色(G),青色(B)各々のパターン状着
色層(4)が形成され、パターン状着色層(4)が形成
された透明基板の全面に平坦層(6)が形成されてい
る。このため、表示装置用カラーフィルタ(1)上は、
平坦な状態となっている。
【0015】図1、及び図2において、本発明に用いる
透明基板(2)は、十分な強度、平坦性、耐熱性、光透
過性などを有するものが好ましい。例えば、通常カラー
フィルタ基板として用いられている透明な無アルカリガ
ラス、或いはソーダガラスなどがあげられる。本発明に
おける受像層(3)は、パターン状着色層(4)をイン
クジェット法により形成する際に、インクジェットによ
るインク粒子の飛散や、インクのにじみの発生を防止す
るために設けられたものである。
【0016】本発明における受像層(3)の材料として
は、透明であること、受像したインクの変色や褪色がな
いこと、諸耐性があることなどの性能が要求され、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルアセテートなどのビニル
樹脂が良好なものとして用いられる。その他の材料とし
ては、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリ
メタクリル酸、ポリメタクリル酸エステルなどが用いら
れる。
【0017】また、インクの受像性を高めるために、こ
の樹脂に微粒子(フィラー)を含有させることも有効で
ある。フィラーとしては、無機微粒子では微粉末珪酸、
有機微粒子ではアクリル樹脂、スチレン樹脂、尿素ホル
ムアルデヒド樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、シリコーン
樹脂、フッソ樹脂などであるが、透明性の点からは、ア
クリル樹脂が好ましい。また、フィラーの添加量は、受
像層100重量%に対し1〜10重量%が好ましいもの
である。
【0018】本発明の第一の発明におけるマトリックス
状遮光層(5)の材料は、樹脂、遮光材、分散剤、溶媒
などを主成分として構成する黒色樹脂組成物である。こ
の黒色樹脂組成物を構成する材料としての遮光材に、カ
ーボンブラックを用いることを特徴としているものであ
る。カーボンブラックを用いることで遮光が非常によい
マトリックス状遮光層を得ることが出来るものである。
【0019】本発明における黒色樹脂組成物には、光重
合性モノマー、光重合性開始剤などを含有させることが
できる。これにより、黒色樹脂組成物に感光性を付与す
ることができ、マトリックス状遮光層を形成する際にパ
ターニングのためのレジストが不要となる。
【0020】本発明における黒色樹脂組成物において
は、カーボンブラックの配合割合は、黒色樹脂組成物を
構成する樹脂100重量%に対し50〜120重量%で
あり、70〜100重量%であることが好ましいもので
ある。これにより、マトリックス状遮光層の光学濃度を
3.0以上に保ことができるものとなる。カーボンブラ
ックの配合割合が50重量%以下であると、十分な遮光
性が得られないものとなる。120重量%以上である
と、十分な遮光性が得られるが黒色樹脂組成物の感度が
低下し、パターニングが出来なくなる傾向にあり、ま
た、黒色樹脂組成物が均一に分散することが困難になる
傾向にある。
【0021】本発明の第二の発明における、マトリック
ス状遮光層の形成に用いる黒色樹脂組成物は、アクリル
系樹脂、色素、分散剤、重合性モノマー、重合開始剤、
及び溶媒を主成分とし、色素として可視光領域に光透過
性をもつ有機顔料のうちの、黄色顔料、青色顔料、及び
紫色顔料を組み合わせて、または、黄色顔料、赤色顔
料、及び青色顔料を組み合わせて疑似黒色化した有機顔
料の混合物を使用することを特徴としている。このよう
にして、特定の色の青色顔料を組み合わせて疑似黒色化
すると、マトリックス状遮光層の色のxy色度図におけ
る色度座標の値は、C光源の値に近いものとなり、全可
視光領域での遮光性が得られるものとなる。
【0022】また、マトリックス状遮光層の形成に用い
る黒色樹脂組成物において、黄色顔料、青色顔料、及び
紫色顔料を組み合わせて、その混合物の色のxy色度図
における色度座標の値をC光源の値に近いものにするた
めには、1:1:1〜2:2:1の範囲の割合、好まし
くは1:1:1〜1.3:1.3:1の範囲の割合がよ
い。また、黄色顔料、赤色顔料、及び青色顔料を組み合
わせて、その混合物の色のxy色度図における色度座標
の値をC光源の値に近いものにするためには、1:1:
1〜1:2:2の範囲の割合、好ましくは1:1:1〜
1:1.5:1.5の範囲の割合がよい。
【0023】また、マトリックス状遮光層の形成に用い
る黒色樹脂組成物の遮光性をより向上させるために、上
記有機顔料の混合物に、カーボンブラックを含有させる
ことが好ましい。この際は、カーボンブラックの含有量
は、有機顔料の混合物100重量%に対し1〜30重量
%、好ましくは5〜20重量%である。これにより、マ
トリックス状遮光層の光学濃度を2.5以上に保持する
ことができるものとなる。カーボンブラックの含有量が
1重量%以下であると、十分な遮光性が得られないもの
となる。30重量%以上であると、十分な遮光性が得ら
れるが黒色樹脂組成物の感度が低下し、パターニングが
出来なくなる傾向にあり、また、黒色樹脂組成物が均一
に分散することが困難になる傾向にある。
【0024】本発明における黒色樹脂組成物には、光重
合性モノマー、光重合性開始剤などを含有させることが
できる。これにより、黒色樹脂組成物に感光性を付与す
ることができ、マトリックス状遮光層を形成する際にパ
ターニングのためのレジストが不要となる。
【0025】本発明における有機顔料の混合物に用いる
黄色顔料としては、ノバパームイエローHR−01
(C.I.PigYellow83)、パリオトールイ
エローK−0961HD(C.I.PigYellow
138)、パリオトールイエローL1820(C.I.
PigYellow139)、LumogenYell
owD0790(C.I.PigYellow10
1)、SicoYellowD0951(C.I.Pi
gYellow3)、SicoYellowD1150
(C.I.PigYellow74)、SicoYel
lowD1250(C.I.PigYellow1)、
SicoFastYellowD1350(C.I.P
igYellow13)、SicoFastYello
wNB−D1760(C.I.PigYellow8
3)、SicominYellowD1120(C.
I.PigYellow34)などがあげられる。
【0026】また、本発明における有機顔料の混合物に
用いる赤色顔料としては、パーマネントカーミンFBB
−02(C.I.PigRed146)、シンカシャレ
ッドBRT−796D(C.I.PigViolet1
9)、クロモフタルレッドBRN(C.I.PigRe
d144)、ホスタパームピンクE(C.I.PigR
ed146)、クロモフタルレッドA2B(C.I.P
igRed177)、FanalPinkD4680
(C.I.PigRed169)、FanalPink
D4810(C.I.PigRed168)、Fana
lPink4830(C.I.PigRed81)など
があげられる。
【0027】また、本発明における有機顔料の混合物に
用いる青色顔料としては、ヘリオゲンブルーD−756
5(C.I.PigBlue16)、ヘリオゲンブルー
L6700F(C.I.PigBlue15:6)、ヘ
リオゲンブルーD7072D(C.I.PigBlue
15:3)、ヘリオゲンブルーD6900D(C.I.
PigBlue15:1)、ヘリオゲンブルーD687
0D(C.I.PigBlue15:2)、ヘリオゲン
ブルーD7100D(C.I.PigBlue15:
4)などがあげられる。
【0028】また、本発明における有機顔料の混合物に
用いる紫色顔料としては、FanalVioletD5
460(C.I.PigViolet145175:
1)、FanalVioletD5480(C.I.P
igViolet145170:2)、FanalVi
oletD6060(C.I.PigViolet39
42555:2)、FanalVioletD6070
(C.I.PigViolet3942555:2)、
リオノゲンバイオレットRL(C.I.PigViol
et2351319)などがあげられる。
【0029】本発明の第一及び第二の発明における、黒
色樹脂組成物を構成する樹脂としては、分散性、耐熱
性、アルカリ現像性、透明性などに優れるアクリル系樹
脂が好ましいものであり、このようなアクリル系樹脂と
しては、例えば、化学式(1)、(2)で表されるアク
リル系モノマーを構成単位とする樹脂を使用することが
できる。
【0030】
【化1】
【0031】上記の化学式(1)、(2)で表されるア
クリル系モノマーは、具体的には以下の化学式(3)〜
(21)で表すアクリル系ノマーである。
【0032】
【化2】
【0033】
【化3】
【0034】
【化4】
【0035】本発明におけるアクリル系樹脂は、上記ア
クリル系モノマーの一種を重合させて得られるものに限
定されるものではなく、数種を適宜に選択して共重合さ
せて得られる樹脂を使用することもできる。また、上記
アクリル系モノマーに加えて、重合可能な他のモノマ
ー、例えば、グリシジルメタクリレート、アクリロニト
リル、ビニルアセテート、N−ビニルピロリドン、テト
ラヒドロフルフリルメタクリレートなどを共重合させて
得られる樹脂を使用することもできる。
【0036】本発明における光重合性モノマーとして
は、単官能、2官能、3官能、多官能モノマーがある。
単官能モノマーとしては、ノニルフェニルカルビトール
アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピ
ルアクリレート、2−エチルヘキシルカルビトールアク
リレートなど、また、2官能モノマーとしては、トリプ
ロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリ
コールジアクリレート、テトラエチレングリコールジア
クリレートなど、また、3官能モノマーとしては、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアネートなど、また、多官能モノマーとして
は、トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペ
ンタエリスリトールペンタまたはヘキサアクリレートな
どが挙げられる。
【0037】本発明における光重合開始剤としては、ト
リアジン系化合物、イミダゾール系化合物、ベンゾフェ
ノン系化合物などが挙げられる。トリアジン系化合物と
しては、ピペロニル−s−トリアジン,2,4,6−ト
リス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p
−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メ
トキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)
−s−トリアジン、2−(p−クロロフェニル)−4,
6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(4’−メトキシ−1’−ナフチル)−4,6−ビス
(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(N−イ
ソアミロキシカルボニルメチル−3’−カルバゾリル)
−4、6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジ
ン、2−(N−(2”−メトキシ−1”−メチルエトキ
シカルボニルメチル)−3’−カルバゾリル)−4、6
−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(N−シクロヘキシロキシカルボニルメチル−3’−カ
ルバゾリル)−4、6−ビス(トリクロロメチル)−s
−トリアジン、2−(4−メチルチオフェニル)−ビス
(4,6−トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−
(4−メトキシ−β−スチリル)−ビス(4,6−トリ
クロロメチル)−s−トリアジン、2−(3−クロロフ
ェニル)−ビス(4,6−トリクロロメチル)−s−ト
リアジンなどが挙げられる。
【0038】また、イミダゾール系化合物としては、2
−(2,3−ジクロロフェニル)−4,5−ジフェニル
−イミダゾール二量体、2−(2,3−ジクロロフェニ
ル)−4,5−ビス(3−メトキシフェニル)−イミダ
ゾール二量体、2−(2,3−ジクロロフェニル)−
4,5−ビス(4−メトキシフェニル)−イミダゾール
二量体、2−(2,3−ジクロロフェニル)−4,5−
ビス(4−クロロフェニル)−イミダゾール二量体、2
−(2,3−ジクロロフェニル)−4,5−ビス(2−
フリル)−イミダゾール、2,2’−ビス(2−クロロ
フェニル)−4,5,4’,5’−テトラフェニル−
1,2’−ビイミダゾールなどが挙げられる。
【0039】また、ベンゾフェノン系化合物としては、
ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息
香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシ
ベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェノン、4−ベン
ゾイル−4’−メチル−ジフェニルサルファイド、3,
3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、4,
4’−ジメチルアミノベンゾフェノンなどが挙げられ
る。
【0040】また、本発明における黒色樹脂組成物を構
成する分散剤としては、非イオン性界面活性剤では、例
えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテルなど、ま
た、イオン性界面活性剤では、例えば、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、ポリ脂肪酸塩、脂肪酸塩アル
キルリン酸塩、テトラアルキルアンモニウム塩など、そ
の他に、有機顔料誘導体、ポリエステルなどがあげられ
る。分散剤は一種類を単独で使用してもよく、また、二
種類以上を混合して使用してもよい。
【0041】本発明における黒色樹脂組成物を構成する
溶媒としては、黒色樹脂組成物の塗布性、分散安定性な
どの点から、適宜選択して使用されるものであり、トル
エン、キシレン、エチルセロソルブ、エチルセロソルブ
アセテート、ジクライム、シクロヘキサノンなどがあげ
られる。
【0042】次に、本発明における黒色樹脂組成物の各
成分の配合について説明する。黒色樹脂組成物の固形分
量は、黒色樹脂組成物100重量%に対し、5重量%以
下及び40重量%以上では黒色樹脂組成物の塗布適性が
悪化しスピンコータ、ロールコータなどで良好な膜を所
望の厚みに塗布することが困難となるものでああり、1
0〜30重量%程度、好ましくは15〜20重量%であ
る。
【0043】遮光材の割合は、遮光材が少なすぎるとマ
トリックス状遮光層を形成した際に遮光性能が悪くなる
ので、膜厚を厚くすることになり、その結果、例えば、
配向膜を形成する際に支障をきたし、表示装置の表示品
質が損なわれることがある。また、一方、遮光材が多す
ぎると遮光材を分散することが困難となり、マトリック
ス状遮光層を形成した際に膜の密着性が低下することが
ある。遮光材としてのカーボンブラックの割合は、アク
リル系樹脂100重量部に対し、70〜100重量部が
好ましものである。また、遮光材としての有機顔料の混
合物の割合は、アクリル系樹脂100重量部に対し、1
00〜150重量部が好ましものである。
【0044】本発明における黒色樹脂組成物を構成する
分散剤の割合は、分散剤が少なすぎると均一な分散が困
難となり、且つ、分散安定性が悪化するので、遮光材1
00重量部に対し、1重量部以上が好ましものである。
【0045】光重合性モノマーの添加量は、少なすぎる
と十分な残膜感度が得られず、また、多すぎると十分な
光学濃度を得るための膜厚が厚くなるので、アクリル系
樹脂100重量部に対し、20〜150重量部が好まし
ものである。また、光重合性開始剤の添加量は、光重合
性モノマーマル100重量部に対し、10〜30重量部
が好ましものである。
【0046】また、本発明における黒色樹脂組成物は、
常法に従って調製することができる。例えば、アクリル
系樹脂を溶媒で希釈し、その希釈液に分散剤と遮光材と
してカーボンブラック、或いは、有機顔料の混合物など
を添加し、ビーズミル分散機で均一に分散させ、固形分
量が15〜20重量%になるように溶媒を添加し混合す
ることにより黒色樹脂組成物が得られる。
【0047】この黒色樹脂組成物を用いて、透明基板の
上に形成された受像層の上にスピンコータ、ロールコー
タなどで所望の厚みに塗布後、フォトレジスト膜を形成
し、フォトマスクを介して露光、現像、エッチングを行
い、レジスト膜の剥膜後、焼成硬化によりマトリックス
状遮光層が得られるものである。
【0048】本発明における着色インクの材料として
は、色素と樹脂と溶媒を主成分としたものである。色素
としては染料や顔料などが用いられる。樹脂としては、
カゼイン、ゼラチン、ポリビニールアルコール、カルボ
キシメチルアセタール、ポリイミド樹脂、アクリル樹
脂、エポキシ樹脂、メラニン樹脂などが用いられ、色素
との関係にて適宜選択されるものである。耐熱性や耐光
性が要求される際にはアクリル樹脂が好ましいものであ
る。
【0049】樹脂への色素の分散を向上させるために、
分散剤を用いてもよく、分散剤として、非イオン性界面
活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキル
エーテルなど、また、イオン性界面活性剤としては、例
えば、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリ脂
肪酸塩、脂肪酸塩アルキルリン酸塩、テトラアルキルア
ンモニウム塩など、その他に、有機顔料誘導体、ポリエ
ステルなどがあげられる。分散剤は一種類を単独で使用
してもよく、また、二種類以上を混合して使用してもよ
い。溶媒としては溶解性の他に経時安定性、乾燥性など
が要求され、色素、樹脂との関係にて適宜選択されるも
のである。
【0050】平坦層は、耐熱性、耐薬品性、平坦性、バ
リア性の他に透明性、密着性などが求められ、材料とし
ては、熱硬化性アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリ
グリシジルメタクリレート系樹脂、シリカ系無機材など
が用いられる。そして、平坦層の形成方法は黒色樹脂組
成物と同様に、スピンコータ、ロールコータなどを用い
て1〜2μm程度の厚みに塗布し形成されるものであ
る。
【0051】本発明における表示装置用カラーフィルタ
(1)の透明基板(2)の上の受像層(3)の形成は、
スピンコータ、ロールコータなどによるものであり、ま
た、マトリックス状遮光層(5)の形成は、例えば、フ
ォトリソグラフィイ法によるものである。また、受像層
(3)の上へのパターン状着色層(4)の形成は、イン
クジェット法によるものである。
【0052】すなわち、図1、及び図2に示す一実施例
においては、インクジェットのノズルから噴射したイン
ク粒子が飛散したり、にじみ出したりすることを防ぐた
めに、先ず、受像層用インクをスピンコータ、ロールコ
ータなどによって、透明基板(2)の上に塗布し受像層
(3)を形成する。次に、この受像層(3)の上にマト
リックス状遮光層(5)をフォトリソグラフィイ法によ
り形成し、このマトリックス状遮光層(5)の間の受像
層(3)の上にパターン状着色層(4)をインクジェッ
ト法により形成する。このようにしてパターン状着色層
(4)を形成するために、ノズルから噴射したインク粒
子の飛散や、インクのにじみを発生させず、カラーフィ
ルタの画素形状が鮮明で画素エッヂのシャープな、且
つ、マトリックス状遮光層の光学濃度が高く、コントラ
ストの高い表示装置用カラーフィルタとなる。
【0053】使用するインクジェット装置としては、イ
ンクの吐出方法の相違によりピエゾ変換方式と熱変換方
式があり、特にピエゾ変換方式が好適である。インクの
粒子化周波数は5〜100KHz程度、ノズル径として
は5〜80μm程度,ヘッドを3個配置し1ヘッドにノ
ズルを1〜30個組み込んだ装置が好適である。また、
必要に応じパターン状着色層(4)の形成後に加熱など
の硬化を行ってもよい。
【0054】
【実施例】以下に本発明の実施例を具体的に説明する。 <実施例1> (受像層の作製)受像層用塗工液は、アルミナゾル6
g,ポリビニルアルコール20g,水74gを加え攪拌
しエマルジョン化して調製した。無アルカリガラス(コ
ーニング社製、品番7059)上に、受像層用塗工液を
ロールコータによって、約0.8μmの塗膜に形成し
た。塗膜の加熱硬化は100℃で20分間行った。
【0055】(黒色樹脂組成物の調製)メタクリル酸2
0部、メチルメタクリレート10部、ブチルメタクリレ
ート55部、ヒドロキシエチレンメタクリレート15部
をエチルセロソルブ300gに溶解し、窒素雰囲気下で
アゾビスイソブチルニトリル0.75部を加え70℃に
て5時間の反応によりアクリル系樹脂を得た。得られた
アクリル系樹脂100gに対し、カーボンブラック90
g、分散剤としてソルスパース♯5000を10gを添
加して、3本ロールにて混練し、樹脂濃度が10%にな
るようにエチルセロソルブで希釈し黒色樹脂組成物を得
た。
【0056】(マトリックス状遮光層の作製)上記黒色
樹脂組成物をスピンコータによって、受像層(3)の上
に約1.0μmの塗膜に形成した。70℃で20分間の
加熱硬化により黒色樹脂組成物の遮光層を形成した。続
いて、マスクを介して200mJ/cm2 のUV光露光
を行い、2.5%炭酸ナトリウム水溶液で水洗を行っ
た。次に、200℃で60分間の加熱硬化を行い、マト
リックス状遮光層を得た。
【0057】(着色インクの調製)メタクリル酸20
部、メチルメタクリレート10部、ブチルメタクリレー
ト55部、ヒドロキシエチレンメタクリレート15部を
エチルセロソルブ300gに溶解し、窒素雰囲気下でア
ゾビスイソブチルニトリル0.75部を加え70℃にて
5時間の反応によりアクリル系樹脂を得た。得られたア
クリル系樹脂を樹脂濃度が10%になるようにエタノー
ルで希釈しアクリル系樹脂の希釈液とした。
【0058】この希釈液90.1gに対し顔料9.0
g、分散剤0.9gを添加して、3本ロールにて混練
し、赤色、緑色、青色の各着色ワニスを得た。この各着
色ワニス100gに対し、トリメチロールプロパンアク
リレート5.4g、メラミン樹脂(三和ケミカル製、品
番MS−21)1.8gを加え、エタノールで粘度が3
cpsに調整し着色インクを得た。
【0059】(着色層の作製)この着色インクを用い、
各色のパターン状着色層(4)を形成し、200℃にて
1時間の加熱硬化後、線幅約100μmのパターン状着
色層(4)を得た。このようにして得られたパターン状
着色層(4)からなる表示装置用カラーフィルタは、ノ
ズルから噴射したインク粒子の飛散や、インクのにじみ
を発生させず、カラーフィルタの画素形状が鮮明で画素
エッヂのシャープな、且つ、マトリックス状遮光層の光
学濃度が高く、コントラストの高い表示装置用カラーフ
ィルタであった。また、このようにして得られた表示装
置用カラーフィルタを用いた表示装置の表示品質は良好
なものであった。
【0060】<実施例2> (受像層の作製)受像層用塗工液の調製、及び受像層の
作製は、実施例1と同一である。
【0061】(黒色樹脂組成物の調製)メタクリル酸2
0部、メチルメタクリレート10部、ブチルメタクリレ
ート55部、ヒドロキシエチレンメタクリレート15部
をエチルセロソルブ300gに溶解し、窒素雰囲気下で
アゾビスイソブチルニトリル0.75部を加え70℃に
て5時間の反応によりアクリル系樹脂を得た。得られた
アクリル系樹脂の樹脂濃度が20重量%になるようにエ
チルセロソルブで希釈しアクリル系樹脂希釈液を得た。
【0062】この得られたアクリル系樹脂希釈液80
g、黄色顔料としてパリオトールイエローL1820
(C.I.PigYellow139、BASF社製)
9.3g、青色顔料としてヘリオゲンブルーL6700
F(BASF社製)7.2g、紫色顔料としてリオゲン
バイオレットRL(東洋インキ株社製)7.2g、分散
剤としてソルスパース2000(セネカ社製)2gを添
加し、ビーズミル分散機で冷却しながら3時間分散し
た。この分散液を固形分15重量%になるようにエチル
セロソルブで希釈し黒色樹脂組成物を得た。
【0063】(マトリックス状遮光層の作製)上記黒色
樹脂組成物をスピンコータによって、受像層(3)の上
に約1.0μmの塗膜に形成した。70℃で20分間の
加熱硬化により黒色樹脂組成物の遮光層を形成した。続
いて、マスクを介して200mJ/cm2 のUV光露光
を行い、2.5%炭酸ナトリウム水溶液で水洗を行っ
た。次に、200℃で60分間の加熱硬化を行い、マト
リックス状遮光層を得た。
【0064】(着色インクの調製) (着色層の作製)着色インクの調製、及び着色層の作製
は、実施例1と同一である。上記のようにして得られた
パターン状着色層(4)からなる表示装置用カラーフィ
ルタは、ノズルから噴射したインク粒子の飛散や、イン
クのにじみを発生させず、カラーフィルタの画素形状が
鮮明で画素エッヂのシャープな、且つ、マトリックス状
遮光層の光学濃度が高く、コントラストの高い表示装置
用カラーフィルタであった。また、このようにして得ら
れた表示装置用カラーフィルタを用いた表示装置の表示
品質は良好なものであった。
【0065】<実施例3> (受像層の作製)受像層用塗工液は、シリカ5g,ポリ
ビニルアルコール20g,水75gを加え攪拌しエマル
ジョン化して調製した。無アルカリガラス(コーニング
社製、品番7059)上に、受像層用塗工液をロールコ
ータによって、約0.8μmの塗膜に形成した。塗膜の
加熱硬化は100℃で20分間行った。
【0066】(黒色樹脂組成物の調製)実施例2におけ
るアクリル系樹脂希釈液80gに、黄色顔料としてパリ
オトールイエローL1820(C.I.PigYell
ow139、BASF社製)7.2g、青色顔料として
ヘリオゲンブルーL6700F(BASF社製)9.3
g、赤色顔料としてクロモフタルレッドA2B(C.
I.PigRed177、チバガイギ社製)7.2g、
分散剤としてソルスパース2000(セネカ社製)2g
を添加し、ビーズミル分散機で冷却しながら3時間分散
した。この分散液を固形分15重量%になるようにエチ
ルセロソルブで希釈し黒色樹脂組成物を得た。
【0067】(マトリックス状遮光層の作製) (着色インクの調製) (着色層の作製)マトリックス状遮光層の作製、着色イ
ンクの調製、及び着色層の作製は、実施例2と同一であ
る。
【0068】上記のようにして得られたパターン状着色
層(4)からなる表示装置用カラーフィルタは、ノズル
から噴射したインク粒子の飛散や、インクのにじみを発
生させず、カラーフィルタの画素形状が鮮明で画素エッ
ヂのシャープな、且つ、マトリックス状遮光層の光学濃
度が高く、コントラストの高い表示装置用カラーフィル
タであった。また、このようにして得られた表示装置用
カラーフィルタを用いた表示装置の表示品質は良好なも
のであった。
【0069】<実施例4> (黒色樹脂組成物の調製)実施例2におけるアクリル系
樹脂希釈液78gに、黄色顔料としてパリオトールイエ
ローL1820(C.I.PigYellow139、
BASF社製)7.7g、青色顔料としてヘリオゲンブ
ルーL6700F(BASF社製)6.1g、紫色顔料
としてリオゲンバイオレットRL(東洋インキ株社製)
6.1g、カーボンブラック2.1g,分散剤としてソ
ルスパース2000(セネカ社製)2.2gを添加し、
ビーズミル分散機で冷却しながら3時間分散した。この
分散液を固形分15重量%になるようにエチルセロソル
ブで希釈し黒色樹脂組成物を得た。
【0070】(受像層の作製) (マトリックス状遮光層の作製) (着色インクの調製) (着色層の作製)マトリックス状遮光層の作製、着色イ
ンクの調製、及び着色層の作製は、実施例2と同一であ
る。
【0071】上記のようにして得られたパターン状着色
層(4)からなる表示装置用カラーフィルタは、ノズル
から噴射したインク粒子の飛散や、インクのにじみを発
生させず、カラーフィルタの画素形状が鮮明で画素エッ
ヂのシャープな、且つ、マトリックス状遮光層の光学濃
度が高く、コントラストの高い表示装置用カラーフィル
タであった。また、このようにして得られた表示装置用
カラーフィルタを用いた表示装置の表示品質は良好なも
のであった。
【0072】<実施例5> (黒色樹脂組成物の調製)実施例2におけるアクリル系
樹脂希釈液78gに、黄色顔料としてパリオトールイエ
ローL1820(C.I.PigYellow139、
BASF社製)6.1g、青色顔料としてヘリオゲンブ
ルーL6700F(BASF社製)7.7g、赤色顔料
としてクロモフタルレッドA2B(C.I.PigRe
d177、チバガイギ社製)6.1g、カーボンブラッ
ク2.1g,分散剤としてソルスパース2000(セネ
カ社製)2.2gを添加し、ビーズミル分散機で冷却し
ながら3時間分散した。この分散液を固形分15重量%
になるようにエチルセロソルブで希釈し黒色樹脂組成物
を得た。
【0073】(受像層の作製) (マトリックス状遮光層の作製) (着色インクの調製) (着色層の作製)マトリックス状遮光層の作製、着色イ
ンクの調製、及び着色層の作製は、実施例2と同一であ
る。
【0074】上記のようにして得られたパターン状着色
層(4)からなる表示装置用カラーフィルタは、ノズル
から噴射したインク粒子の飛散や、インクのにじみを発
生させず、カラーフィルタの画素形状が鮮明で画素エッ
ヂのシャープな、且つ、マトリックス状遮光層の光学濃
度が高く、コントラストの高い表示装置用カラーフィル
タであった。また、このようにして得られた表示装置用
カラーフィルタを用いた表示装置の表示品質は良好なも
のであった。
【0075】<比較例1>実施例2における受像層上
に、マトリックス状遮光層を作製せず、実施例2と同一
の着色インクを用い、実施例2と同一に着色層を作製し
た。得られたパターン状着色層には、にじみが発生し、
カラーフィルタの画素形状は鮮明なものではなかった。
【0076】<比較例2>実施例2において、受像層を
作製せず、マトリックス状遮光層を作製し、実施例2と
同一の着色インクを用い、実施例2と同一に着色層を作
製した。得られたパターン状着色層には、ムラが発生
し、カラーフィルタの画素として良好なものではなかっ
た。
【0077】
【発明の効果】本発明は、少なくとも、透明基板と、こ
の透明基板の上に形成された受像層と、この受像層の上
に形成されたマトリックス状遮光層と、この受像層の上
のマトリックス状遮光層の間にインクジェット法により
形成されたパターン状着色層を具備する表示装置用カラ
ーフィルタにおいて、マトリックス状遮光層の遮光材が
カーボンブラックであるので、インクジェット法により
形成する際に、ノズルから噴射したインク粒子の飛散
や、インクのにじみを発生させず、カラーフィルタの画
素形状が鮮明で画素エッヂのシャープな、且つ、マトリ
ックス状遮光層の光学濃度が高く、コントラストの高い
表示装置用カラーフィルタとなる。また、本発明におけ
る表示装置用カラーフィルタは、パターン状着色層が形
成された透明基板の全面に平坦層が形成されているの
で、表示装置用カラーフィルタ上は、平坦なものにな
る。
【0078】また、本発明は、少なくとも、透明基板
と、この透明基板の上に形成された受像層と、この受像
層の上に形成されたマトリックス状遮光層と、この受像
層の上のマトリックス状遮光層の間にインクジェット法
により形成されたパターン状着色層を具備する表示装置
用カラーフィルタにおいて、マトリックス状遮光層の形
成に用いる黒色樹脂組成物が、アクリル系樹脂、色素、
分散剤、重合性モノマー、重合開始剤、及び溶媒を主成
分とし、色素が可視光領域に光透過性をもつ有機顔料の
うちの、黄色顔料、青色顔料、及び紫色顔料を組み合わ
せて、または、黄色顔料、赤色顔料、及び青色顔料を組
み合わせて疑似黒色化した有機顔料の混合物であるの
で、インクジェット法により形成する際に、ノズルから
噴射したインク粒子の飛散や、インクのにじみを発生さ
せず、カラーフィルタの画素形状が鮮明で画素エッヂの
シャープな、且つ、マトリックス状遮光層の色のxy色
度図における色度座標の値は、C光源の値に近いものと
なり、全可視光領域での遮光性が得られ、マトリックス
状遮光層の光学濃度が高く、コントラストの高い表示装
置用カラーフィルタとなる。
【0079】また、色素が、有機顔料の混合物に、カー
ボンブラックを含有させたものであるので、マトリック
ス状遮光層の光学濃度を2.5以上に保持することがで
きるものとなる。
【0080】また、本発明は、マトリックス状遮光層の
光学濃度が、3.0以上であるので、マトリックス状遮
光層の光学濃度が高く、コントラストの高い表示装置用
カラーフィルタとなる。
【0081】また、本発明は、上記発明による表示装置
用カラーフィルタを備えた表示装置であるので、表示品
質のよい表示装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置用カラーフィルタの一実
施例を示す平面図である。
【図2】図1に示す本発明による表示装置用カラーフィ
ルタの一実施例のA−A’断面図である。
【図3】本発明による表示装置用カラーフィルタの他の
実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1…カラーフィルタ 2…透明基板 3…受像層 4…パターン状着色層 5…マトリックス状遮光層 6…平坦層 R…赤色パターン状着色層 G…緑色パターン状着色層 B…青色パターン状着色層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H048 BA45 BA48 BA64 BA66 BB02 BB14 BB28 BB37 BB41 2H091 FA02Y FA34Y FB02 FB06 FB12 FB13 GA16 LA17 5C094 AA06 AA08 AA43 AA49 BA21 BA41 CA18 CA24 ED03 FA01 FB01 FB02 GB10 JA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、透明基板と、この透明基板の
    上に形成された受像層と、この受像層の上に形成された
    マトリックス状遮光層と、この受像層の上のマトリック
    ス状遮光層の間にインクジェット法により形成されたパ
    ターン状着色層を具備する表示装置用カラーフィルタに
    おいて、該マトリックス状遮光層の遮光材がカーボンブ
    ラックであることを特徴とする表示装置用カラーフィル
    タ。
  2. 【請求項2】前記表示装置用カラーフィルタが少なくと
    も、透明基板と、この透明基板の上に形成された受像層
    と、この受像層の上に形成されたマトリックス状遮光層
    と、この受像層の上のマトリックス状遮光層の間にイン
    クジェット法により形成されたパターン状着色層と、平
    坦層を具備することを特徴とする請求項1記載の表示装
    置用カラーフィルタ。
  3. 【請求項3】前記マトリックス状遮光層の遮光材である
    カーボンブラックの含有量が、マトリックス状遮光層に
    含まれる樹脂100重量%に対し50〜120重量%で
    あることを特徴とする請求項1、または請求項2記載の
    表示装置用カラーフィルタ。
  4. 【請求項4】少なくとも、透明基板と、この透明基板の
    上に形成された受像層と、この受像層の上に形成された
    マトリックス状遮光層と、この受像層の上のマトリック
    ス状遮光層の間にインクジェット法により形成されたパ
    ターン状着色層を具備する表示装置用カラーフィルタに
    おいて、該マトリックス状遮光層の形成に用いる黒色樹
    脂組成物が、アクリル系樹脂、色素、分散剤、重合性モ
    ノマー、重合開始剤、及び溶媒を主成分とし、該色素が
    可視光領域に光透過性をもつ有機顔料のうちの、黄色顔
    料、青色顔料、及び紫色顔料を組み合わせて、または、
    黄色顔料、赤色顔料、及び青色顔料を組み合わせて疑似
    黒色化した有機顔料の混合物であることを特徴とする表
    示装置用カラーフィルタ。
  5. 【請求項5】前記色素が、該黄色顔料、青色顔料、紫色
    顔料を1:1:1〜2:2:1の範囲で、或いは、該黄
    色顔料、赤色顔料、青色顔料を1:1:1〜1:2:2
    の範囲で組み合わせて疑似黒色化した有機顔料の混合物
    であることを特徴とする請求項4記載の表示装置用カラ
    ーフィルタ。
  6. 【請求項6】前記色素が、該有機顔料の混合物に、カー
    ボンブラックを含有させたことを特徴とする請求項4、
    または請求項5記載の表示装置用カラーフィルタ。
  7. 【請求項7】前記カーボンブラックの含有量が、該有機
    顔料の混合物100重量%に対し1〜30重量%である
    ことを特徴とする請求項6記載の表示装置用カラーフィ
    ルタ。
  8. 【請求項8】前記マトリックス状遮光層の光学濃度が、
    3.0以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項
    7記載の表示装置用カラーフィルタ。
  9. 【請求項9】請求項1乃至請求項8記載の表示装置用カ
    ラーフィルタを備えたことを特徴とする表示装置。
JP17774898A 1998-06-24 1998-06-24 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置 Expired - Fee Related JP3700398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774898A JP3700398B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774898A JP3700398B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000009921A true JP2000009921A (ja) 2000-01-14
JP3700398B2 JP3700398B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=16036445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17774898A Expired - Fee Related JP3700398B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700398B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242190A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板およびその製造方法
JP2009053482A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用基板
CN114981869A (zh) * 2020-01-21 2022-08-30 三菱化学株式会社 显示设备、车辆内外装饰构件、照明灯用灯、显示用招牌和车辆

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242190A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板およびその製造方法
JP2009053482A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用基板
CN114981869A (zh) * 2020-01-21 2022-08-30 三菱化学株式会社 显示设备、车辆内外装饰构件、照明灯用灯、显示用招牌和车辆
CN114981869B (zh) * 2020-01-21 2024-03-01 三菱化学株式会社 显示设备、车辆内外装饰构件、照明灯用灯和显示用招牌

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700398B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948577A (en) Color filter substrate, liquid crystal display device using the same and method of manufacturing color filter substrate
EP0655647B1 (en) Method of manufacture of a colour filter and a liquid crystal panel
KR100203791B1 (ko) 칼러필터용 광중합 조성물 및 그로부터 제조한 칼러필터
JPH0812292B2 (ja) 耐熱性カラーフィルターおよびその製造方法
JP2007177179A (ja) インク、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに表示装置
JP4623500B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH11343437A (ja) インク、カラ―フィルタ、液晶パネル、コンピュ―タ及びカラ―フィルタの製造方法
JP2002265834A (ja) 記録用インク、インクジェット記録方法、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ及び液晶ディスプレイパネル
JP4592521B2 (ja) カラーフィルターの製造方法、画素形成用インク、カラーフィルターおよびそれを使用した画像表示装置
JP2000056120A (ja) 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置
JPWO2007077751A1 (ja) インクジェットカラーフィルタ用インク組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2009210871A (ja) 着色塗布液組成物、カラーフィルタ、および液晶表示装置
JPH08295820A (ja) カラーフィルター用顔料分散液
JP3700398B2 (ja) 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置
JP4385641B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2007199665A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法、カラーフィルタ用インクジェットインク、並びに表示素子
JP2007177015A (ja) カラーフィルタ用活性エネルギー線硬化性インク、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP4507286B2 (ja) 表示装置用カラーフィルタ及び反射型表示装置
JP2007148041A (ja) カラーフィルターの製造方法、カラーフィルター、及び表示装置
JP2006195479A (ja) 表示装置用カラーフィルタ及び表示装置
JP2010237706A (ja) カラーフィルターの画素形成用印刷インク、およびカラーフィルターの画素形成用印刷インクの製造方法
JP4320806B2 (ja) 表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法及び表示装置
JP2006084911A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法
JP4363043B2 (ja) 表示装置用カラーフィルタ
JP4253863B2 (ja) 表示装置用カラーフィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees