JP2000006234A - 部分補強されたプラスチック成形品の製造法及びその製造法で製造されたプラスチック成形品 - Google Patents

部分補強されたプラスチック成形品の製造法及びその製造法で製造されたプラスチック成形品

Info

Publication number
JP2000006234A
JP2000006234A JP11118152A JP11815299A JP2000006234A JP 2000006234 A JP2000006234 A JP 2000006234A JP 11118152 A JP11118152 A JP 11118152A JP 11815299 A JP11815299 A JP 11815299A JP 2000006234 A JP2000006234 A JP 2000006234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
plastic
reinforcing material
stiffener
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11118152A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Deinert
ユルゲン・ダイネルト
Maximilian Segl
マキシミリアン・ゼーグル
Regina Bendlin
レギーナ・ベントリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otto Bock Orthopadische Industrie KG
Original Assignee
Otto Bock Orthopadische Industrie KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otto Bock Orthopadische Industrie KG filed Critical Otto Bock Orthopadische Industrie KG
Publication of JP2000006234A publication Critical patent/JP2000006234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/16Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • B29C51/145Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets having at least one layer of textile or fibrous material combined with at least one plastics layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/5044Designing or manufacturing processes
    • A61F2/5046Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, finite-element analysis or CAD-CAM techniques
    • A61F2002/5053Designing or manufacturing processes for designing or making customized prostheses, e.g. using templates, finite-element analysis or CAD-CAM techniques using a positive or a negative model, e.g. casting model or mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • B29C51/06Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching using pressure difference for prestretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/001Layered products the layers being loose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部分補強された熱可塑性のプラスチック成形品
を、生産個数の少ない場合でも、僅かな製造コストで製
造する方法を開発すること。 【解決手段】部分補強された成形品領域を形成するため
に、>1mmの長さの繊維を含む熱成形可能な補強材4
を用い、熱伝達によって可撓性の状態に移行させ、次
に、深絞り用雄型6の上に、所定の箇所にかつ所定の方
向に被せ、続いて、予め可塑化されたプラスチックプレ
ート3を、補強材を被せられた型を覆うように被せ、型
に真空を生起することによって、大気圧の作用下で、型
の表面及び補強材の方へと押し付けて、補強材の現存の
熱量により、補強材をプラスチックプレートと接合させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部分補強された熱
可塑性のプラスチック成形品を熱成形によって製造する
方法、及びこの方法で製造されたプラスチック成形品に
関する。
【0002】
【従来技術】例えば、金属製の補強材に入った熱成形さ
れた成形品の機械的な結合又は貼着は、一般に行なわれ
ている。この場合、金属の高い比重と、高い製造コスト
とは欠点である。
【0003】従来技術では、熱成形によって製造された
成形品の部分的な補強は、溝を設けることによっても達
成される。しかし乍ら、このことによっては、非常に限
定された補強効果しか実現されない。
【0004】更に、補強材を挿入部材として射出成形型
又はプレス型に入れ、続けて、プレス成形材料又は射出
成形材料を型に入れ、かくして、成形品を形成すること
は知られている。挿入物の材料としては、主に金属が用
いられるが、繊維強化プラスチックも用いられる。しか
し、これらの方法はまず第一に大量生産に適している
が、成形品のための型コストが高いので、比較的少ない
製造個数では不経済である。
【0005】熱可塑樹脂で含浸された織物(オルガノプ
レート)を熱成形する際には、方法の経済性は、高い材
料費によって相殺される。更に、これらの材料によって
は、成形品の、部分的にではなく全体の補強のみが可能
である。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、部
分補強された熱可塑性のプラスチック成形品を、生産個
数の少ない場合でも、僅かな製造コストで製造する方法
を開発することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、部分補強さ
れた成形品領域を形成するために、>1mmの長さの繊
維を含む熱成形可能な補強材を用い、熱伝達によって可
撓性の状態に移行させ、次に、深絞り用雄型の上に、所
定の箇所にかつ所定の方向に被せ、続いて、予め可塑化
されたプラスチックプレートを、補強材を被せられた型
を覆うように被せ、型に真空を生起することによって、
大気圧の作用下で、型の表面及び補強材の方へと押し付
けて、補強材の現存の熱量により、補強材をプラスチッ
クプレートと接合させることによって解決される。
【0008】型の輪郭に倣って形成することができるよ
うに、熱成形可能な補強材を可撓性の状態に移行させね
ばならない。補強材の構造(形状寸法、繊維の長さ、繊
維の方向性)を保とうとするときは、伝熱手段のみを用
いることができるのであって、剪断手段等を用いること
はできない。熱源としては、例えば、赤外線放射器、ホ
ットキャビネット(Waermeschrank) 又は熱気流を用いる
ことができる。
【0009】単純な形状寸法を有する成形品を製造する
際には、補強材として、熱可塑性樹脂で含浸されたロー
ビングを用いることができる。この補強材は、射出成形
加工又はプレス加工とは逆に全然再硬化に晒されないの
で、100%の含浸度の材料のみを用いることができ
る。含浸度の僅かな材料は、繊維同士の摩擦による動的
な応力が生じるので、役に立たない。
【0010】熱可塑性樹脂で含浸された単純なロービン
グは、熱容量が僅かなので、複雑な形状寸法を有し、従
って、補強材を型に被せるのに時間のかかる成形品に対
しては不適当である。
【0011】補強材とプラスチックプレートとの接合を
保証するためには、補強材は十分な熱量を有する必要が
ある。しかし乍ら、時間をかけて型に被せる際に、可撓
性の状態に移行された補強材の温度は、必要な加工温度
よりも下がる。この場合、必要な補強材の形状寸法及び
数に応じて補強材を型の表面に被せるための所要時間は
約10秒から120秒の間である。そのとき、補強材が
余りに僅かな熱量及び/又は余りに高い熱伝導率を有す
るときは、可塑化されたプラスチックプレートは、十分
な熱量を補強材に伝達しなければならない。この場合、
この放熱がプラスチックプレートの約1mm厚の境界層
のみからなされることができることが前提になってい
る。
【0012】補強材の熱容量を高めるためには、補強材
の層の厚さも増やすことができる。このためには、繊維
を含有する少なくとも1つの補強層と、蓄熱体として用
いられる無補強プラスチック製の層とを有する積層材料
を、補強材として用いることは、適切である。このよう
な積層材料は、均一な補強材に比較して、重量及び絶縁
作用の点で、特に、常温の型に対して好都合であること
が明らかになる。
【0013】繊維は補強材中に一方向性に形成されてい
ることができる。この場合には、繊維の補強作用を十分
に活用する。繊維を補強材中に多方向に分配する際に
は、補強効果は余り際立たない。しかし乍ら、ここで
は、層剥離に対する高められた耐性が利点である。
【0014】補強材のすべての変更の実施の形態では、
部分補強されたプラスチック成形品の個別製造が問題な
く可能となる。このことによって、例えば、患者に個別
的に提供するための補装具又は矯正器として用いること
ができる成形品の、原理的に新たなコンセプトが可能と
なる。
【0015】25mm以上の長さを有する繊維が入った
補強材も加工される。このような複数の補強材は、高い
耐久限界と、繊維の種類、繊維の集中及び層の厚さの変
化によって調整可能な曲げ強度とを有する。従って、本
発明に係わる方法で製造されたプラスチック成形品は、
ばね要素として(例えば、動的義足に設けられたばね要
素として)も、成形品に統合される。
【0016】更に、補強材が、力の所定の導入の下で、
関節機能が生じるような曲げ角度を可能にしてなるシス
テムも考えられる。同時に、補強材はばね要素としても
作用する。このことによって、曲げるのに必要な力が最
早成形品に作用しなくなるや否や、ばね復帰機能が生じ
る。
【0017】本発明により加工されるプラスチックプレ
ートを準備するためには、可塑化されるプラスチックプ
レートをフレームに緊張し、可撓性状態に達するまで加
熱し、フレーム内で弛ませて、かくて、予備成形するこ
とは、適切である。しかし乍ら、可塑化されたプラスチ
ックプレートを圧縮空気によって予備成形することも可
能である。
【0018】深絞り用雄型は、金属、木材、耐熱成形性
のプラスチック又はプラスチックフォーム、石膏等から
なることができる。表面は、型と硬化する熱可塑性樹脂
との間の形状係合を防ぐために、均等かつ平滑でなくて
はならない。石膏及び似たような多孔質の材料から成形
する際に、深絞り用雄型の表面が被覆されるか、耐熱成
形性の織物又は対応のフォイルで覆われることは適切で
ある。この場合、織物又は覆いが熱可塑性樹脂と何等接
合せず、皺にならないように付着されることに注意しな
ければならない。
【0019】少量生産及び個別生産の場合に、あるい
は、相応に長いサイクル時間の場合に、深絞り用雄型を
一定の温度に調整することは不要である。しかし、特
に、大量生産と、これによって引き起こされた短いサイ
クル時間との際に、成形温度を制御することは、好都合
である。
【0020】本発明に記載の方法を以下のように実施す
ることができる。
【0021】まず、補強材が可撓性の状態にあるまで、
補強材を加熱する。続いて、補強材の所望の箇所を深絞
り用雄型に被せる。同時に、プラスチックプレートをフ
レームに緊張し、可撓性の状態にあるまで、加熱する。
プラスチックプレートを、自重の故に、一定の温度以上
では弛ませて、かくて、予備成形する。所望の温度又は
所望の予備成形度(Vorstreckgrad) が達成されると、フ
レームをプラスチックプレートと共に型へ、及びその表
面にある補強材へ降下する。次に、真空を生起すること
によって、可撓性プラスチックを大気圧の作用の下で型
表面へ及補強材へ押圧し、これによって、成形品を形成
する。補強材はこの時点で可撓性の状態になくてはなら
ないが、あるいは、プラスチックプレートは、補強材料
を軟化するために十分な熱量を伝達することができなけ
ればならない。次に、これらの条件下で、プラスチック
プレートと補強材との接合が調整される。
【0022】本発明に係わる方法の重要な利点は、補強
材が、機能にとって好都合である複数の位置においての
み、深絞り成形品に入れられるが、成形品における他の
複数の位置では、より高い可撓性が与えられることがで
きる。
【0023】前記接合に必要な熱収支は、例えば以下の
プロセスパラメータの下で実現される。
【0024】a)深絞り用雄型:ナイロン織物で被覆さ
れている温度調節されていない石膏型を用いる。
【0025】 補強材: -組成:60重量%グラスファイバ 一方向性、40重量%ポリプロピレン -寸法:0.05×0.5×20cm=1cm -熱的性質:熱容量Cp=1.54J/gK 熱伝導率λ=0.42W/mK -温度:25℃(被せた後に室温に冷却) -必要な熱量:補強用ストリップにつき160J(25℃から165℃に加熱 )。
【0026】 プラスチックプレート: -組成:100%ポリプロピレン -境界層の体積:0.1×0.5×20cm=2cm -熱的性質:熱容量Cp=1.9J/gK 熱伝導率λ=0.17W/mK -温度:250℃ -伝達可能な熱量:補強用ストリップにつき270J(250℃から170℃ に冷却)。
【0027】b)補強材が、材料が接合に必要な温度以
下に冷却しない程に高い熱量を有するときは、全的に異
なった熱収支が実現される。このような状況は、補強材
が十分に質量及び温度を有するとき、存在する。補強材
から型への熱伝達を、補強材の高い厚さ及び低い熱伝導
率によって減少することができる。
【0028】c)以下のプロセスパラメータの下では、
積層材料からなる補強材の、接合温度以下の冷却を、防
止することができた。
【0029】型:温度調節されていない石膏型 ナイロ
ン織物で被覆 補強材 -補強層の組成:60重量%グラスファイバ 一方向性、40重量%ポリプロピ レン -補強層の寸法:0.05×2.5×20cm=2.5cm (=3.73g) -蓄熱層及び絶縁層の 組成:100%ポリプロピレン -蓄熱層及び絶縁層の 寸法:0.1×2.5×20cm=5.0cm (=4.5g) -熱的性質:熱容量Cp=1.74J/gK 熱伝導率λ=0.25W/mK -温度:250℃(被せた後にT>170℃に冷却) -最大限許容し得る熱損失:補強用ストリップにつき1120J 1120Jの熱量が120s以内で補強材から放出され
ることができないことが明らかとなった。従って、接合
が保証されている。
【0030】加熱されたかくて可撓性の補強材は深絞り
用雄型に付着する傾向がある。従って、補強材を型に取
着するためには、多くの場合、簡単な宛てがい(Auflegu
ng)で十分である。垂直面には、補強材を複数の小さな
ピンで固定することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1a)には加熱炉1が略示され
ており、そこでは、延伸フレーム2に取り付けられたポ
リプロピレンプレート3を、ポリプロピレン/グラスフ
ァイバ補強層及びポリプロピレン蓄熱体/絶縁層からな
る補強材4と共に250℃に加熱する。続いて、補強材
4を、真空接続部5を有する、患者の足用の石膏型6へ
被せる(図1b)。遅くとも120秒後に、ポリプロピ
レンプレート3を深絞り用雄型(石膏型)6に被せるよ
うにして絞る(図1c)。真空を生起することによっ
て、プレート材料を石膏型6及び補強材4の方へ押し付
ける(図1d)。冷却後に、成形品を型から外して、か
んな加工をする(図1e)。
【0032】このように足用矯正器を製造する際、以下
の条件を調整することができる。
【0033】型:石膏型、ナイロン織物で被覆、室温
(温度調節せず)補強材 : 積層材料 -0.05×2.5×20cm、60重量%グラスファ
イバ 一方向性、40重量%ポリプロピレン+ -0.3×2.5×20cm、100重量%ポリプロピ
レン 蓄熱層及び絶縁層として、 -余熱温度:250℃ プラスチックプレート -組成:100%ポリプロピレン -寸法:0.3×70×50cm -余熱温度:250℃ 図2には、膝関節を、本発明に係わる方法による、ばね
復帰システムを有する関節として、製造することが示さ
れている。
【0034】PTFEで被覆された2部構成のアルミニ
ウム型7の表面に、夫々50重量%の一方向性に配列さ
れたカーボン繊維と50重量%のPA12とからなる2
つの補強要素8を被せる。続いて、ストリップ状の補強
要素8が被せられたアルミニウム型7を覆うように、可
塑化されたPA12でできたプレート3を被せる
(a)。冷却後に、関節を型から外して、かんな加工す
る(b)。最後に、管状結合部材9を嵌め込む(c)。
図2d)は、完成した関節が曲げた状態にあるのを示し
ている。
【0035】図3は、本発明に係わる方法で製造される
シュノー・ボストン・ウィースバデン腰仙椎装具10を
示している。この成形品では、背側に、背開口部に平行
に2つの補強要素11が設けられている。成形品の前側
には、胸の高さにおいて約40度曲げられた他の補強要
素12が設けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は足用矯正器を製造するための個々の方法
段階の図である。
【図2】図2はばね復帰システムを有する関節として膝
関節を製造するための個々の方法段階の図である。
【図3】図3は、シュノー・ボストン・ウィースバーデ
ン腰仙椎装具の形の、本発明により製造されたプラスチ
ック成形品の図である。
【符号の説明】
1…加熱炉、2…延伸フレーム、3…ポリプロピレンプ
レート、4…補強材、5…真空接続部、6…石膏型(深
絞り用雄型)、7…アルミニウム型、8…補強要素。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・ダイネルト ドイツ連邦共和国、37115 ドゥーダーシ ュタット、ゲッティンガー・シュトラーセ 20 (72)発明者 マキシミリアン・ゼーグル ドイツ連邦共和国、37434 ギーボルデハ ウゼン、ニーダーザクセンリング 8 (72)発明者 レギーナ・ベントリン ドイツ連邦共和国、37075 ゲッティンゲ ン、アンナシュトラーセ 4

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部分補強された熱可塑性のプラスチック
    成形品を熱成形によって製造する方法において、 部分補強された成形品領域を形成するために、>1mm
    の長さの繊維を含む熱成形可能な補強材を用い、熱伝達
    によって可撓性の状態に移行させ、次に、深絞り用雄型
    の上に、所定の箇所にかつ所定の方向に被せ、続いて、
    予め可塑化されたプラスチックプレートを、補強材を被
    せられた型を覆うように被せ、型に真空を生起すること
    によって、大気圧の作用下で、型の表面及び補強材の方
    へと押し付けて、補強材の現存の熱量により、補強材を
    プラスチックプレートと接合させること、を特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 接合を達成するために必要な熱量を、前
    記可塑化されたプラスチックプレートから前記補強材へ
    伝達すること、を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記補強材中で繊維を一方向又は多方向
    に配列すること、を特徴とする請求項1又は2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記繊維を前記補強材中に均等に分配す
    ること、を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 熱可塑性の母材で含浸された繊維束から
    なる部分を補強材として用いること、を特徴とする請求
    項1乃至4のいずれか1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 繊維含有の少なくとも1つの補強層と、
    蓄熱体として用いられる無補強プラスチック製の層とを
    有する積層材料を補強材として用いること、を特徴とす
    る請求項1又は2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 可塑化されるプラスチックプレートをフ
    レームに緊張し、可撓性状態に達するまで加熱し、前記
    フレームにおいて弛ませ、かくて、予備成形すること、
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 可塑化されたプラスチックプレートを圧
    縮空気によって予備成形すること、を特徴とする請求項
    1乃至6のいずれか1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 深絞り用雄型の表面を覆うか、あるい
    は、耐熱成形性織物又は対応のフォイルで覆うこと、を
    特徴とする請求項1乃至8のいずれか1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 ばね要素として形成されること、を特
    徴とする請求項1乃至9のいずれか1に記載の方法で製
    造されたプラスチック成形品。
  11. 【請求項11】 ばね復帰システムを有する関節代替物
    として形成されること、を特徴とする請求項1乃至9の
    いずれか1に記載の方法で製造されたプラスチック成形
    品。
  12. 【請求項12】 補装具又は矯正器の部品として形成さ
    れること、を特徴とする請求項1乃至9のいずれか1に
    記載の方法で製造されたプラスチック成形品。
JP11118152A 1998-06-20 1999-04-26 部分補強されたプラスチック成形品の製造法及びその製造法で製造されたプラスチック成形品 Pending JP2000006234A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827550A DE19827550B4 (de) 1998-06-20 1998-06-20 Verfahren zur Herstellung thermoplastischer, partiell verstärkter Kunststoffbauteile
DE19827550.1 1998-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000006234A true JP2000006234A (ja) 2000-01-11

Family

ID=7871520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11118152A Pending JP2000006234A (ja) 1998-06-20 1999-04-26 部分補強されたプラスチック成形品の製造法及びその製造法で製造されたプラスチック成形品

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0965435B1 (ja)
JP (1) JP2000006234A (ja)
CN (1) CN1100659C (ja)
DE (2) DE19827550B4 (ja)
ES (1) ES2236982T3 (ja)
RU (1) RU2228265C2 (ja)
UA (1) UA66350C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518687A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 エアバス オペレーションズ リミティド 熱可塑性複合材料のテープ載置の方法
KR20150036143A (ko) * 2012-07-24 2015-04-07 에보닉 인두스트리에스 아게 Pmi 발포 물질을 위한 신규한 성형 방법 및/또는 그로부터 제조된 복합 부품

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516300C2 (sv) * 2000-03-22 2001-12-17 Rolf Braennstroem Formdel för framställning av enkel- eller dubbelkrökt yta
US10842653B2 (en) 2007-09-19 2020-11-24 Ability Dynamics, Llc Vacuum system for a prosthetic foot
FI20095084A0 (fi) * 2009-01-30 2009-01-30 Pekka Vallittu Komposiitti ja sen käyttö
PL2477802T3 (pl) * 2009-09-16 2018-05-30 Autoneum Management Ag Formowany produkt do paneli samochodowych
DE102009052835A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Bauteils aus einem faserverstärkten Werkstoff
US9585756B2 (en) * 2010-09-21 2017-03-07 Spinewelding Ag Device for repairing a human or animal joint
RU2542090C2 (ru) * 2012-12-26 2015-02-20 Закрытое акционерное общество "Завод экспериментального машиностроения Ракетно-космической корпорации "Энергия" имени С.П. Королева" Устройство для изготовления протеза стопы
DE102013204180B4 (de) 2013-03-12 2021-07-08 Robert Bosch Gmbh Einhausung zum Aufnehmen eines Zellpakets, Batterie, Verfahren zum Herstellen einer Batterie und Verfahren zum Herstellen eines faserverstärkten Kunststoffbauteils für eine Einhausung einer Batterie
AT514342A1 (de) 2013-05-17 2014-12-15 Asamer Basaltic Fibers Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bewehrungsstabes
DE102017215153B4 (de) 2017-08-30 2021-08-26 M & A - Dieterle GmbH Maschinen- und Apparatebau Handführungsvorrichtung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1491209A1 (de) * 1963-03-07 1969-02-06 Helmut Roeck Verfahren zur Herstellung einer als Fussstuetze dienenden Schuheinlage
CA963746A (en) * 1970-08-06 1975-03-04 Robert F. Hochman Body implant material
JPS55139215A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of decorated synthetic resin formed product
US4230764A (en) * 1979-04-30 1980-10-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Prestressed article
DE3127253A1 (de) * 1980-07-16 1982-06-16 Comind S.p.A. Azienda Stars, Villastellone, Torino Selbsttragendes element fuer die ausruestung der innenraeume von kraftfahrzeugen, insbesondere instrumentendeck, und verfahren zu dessen herstellung
JPS6097826A (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd フアブリツクの真空成形方法
JPS61118230A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Meiwa Sangyo Kk 布地付成形体の製造方法
DE3687008T2 (de) * 1985-03-21 1993-05-13 Ici Plc Verfahren zur herstellung geformter gegenstaende aus verstaerkten verbundmaterialien.
US5091031A (en) * 1990-05-02 1992-02-25 Vittorio Strapazzini Method for forming plastic molded panels with inserts
US5219364A (en) * 1991-09-12 1993-06-15 Wright & Filippis, Inc. Continuous one-piece prosthesis
US5370604A (en) * 1993-01-07 1994-12-06 Bernardoni; Gene P. Kinesthetic ankle-foot orthosis
US5308312A (en) * 1993-03-05 1994-05-03 Pomatto R Craig Cranial remodeling orthosis
JPH0732384A (ja) * 1993-04-26 1995-02-03 Atoma Internatl Inc 総合ボルスタを有するドアパネルの製造方法
US6146349A (en) * 1996-09-19 2000-11-14 Rothschild's Orthopedics Natural foot orthosis and method of manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518687A (ja) * 2008-04-23 2011-06-30 エアバス オペレーションズ リミティド 熱可塑性複合材料のテープ載置の方法
KR20150036143A (ko) * 2012-07-24 2015-04-07 에보닉 인두스트리에스 아게 Pmi 발포 물질을 위한 신규한 성형 방법 및/또는 그로부터 제조된 복합 부품
JP2015523254A (ja) * 2012-07-24 2015-08-13 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG Pmi発泡材料のための新規の成形法、またはこの方法により製造された複合構造部材
KR102078749B1 (ko) * 2012-07-24 2020-02-19 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 Pmi 발포 물질을 위한 신규한 성형 방법 및/또는 그로부터 제조된 복합 부품

Also Published As

Publication number Publication date
DE19827550A1 (de) 1999-12-23
EP0965435A3 (de) 2001-12-12
DE59911786D1 (de) 2005-04-28
CN1100659C (zh) 2003-02-05
UA66350C2 (en) 2004-05-17
ES2236982T3 (es) 2005-07-16
CN1242291A (zh) 2000-01-26
RU2228265C2 (ru) 2004-05-10
DE19827550B4 (de) 2005-02-10
EP0965435A2 (de) 1999-12-22
EP0965435B1 (de) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001316B1 (ko) 섬유강화 플라스틱 시이트
JP2000006234A (ja) 部分補強されたプラスチック成形品の製造法及びその製造法で製造されたプラスチック成形品
TWI520844B (zh) 預形體的製造方法及纖維強化樹脂成形品的製造方法
JP5761867B2 (ja) 繊維強化された樹脂基材又は樹脂成形体の製造方法及びこの製造方法に使用する可塑化吐出機
WO2000054949A2 (en) Heated tooling apparatus and method for processing composite and plastic material
JP4965296B2 (ja) プリフォームおよびfrpの製造方法
US8007706B2 (en) Method for the production of a molded part
RU99111439A (ru) Способ изготовления частично армированных пластмассовых деталей и пластмассовые детали (варианты)
US20060175730A1 (en) Method of manufacturing composite panels
JP5568388B2 (ja) 外観の良い繊維強化樹脂成形品
JP3572823B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP5545974B2 (ja) 賦形成形方法
JP2002248620A (ja) 繊維強化プラスチック成形用基材および繊維強化プラスチックの成形方法
JP2582335B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の成形方法及びその成形装置
JP7139296B2 (ja) 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法
JP4230064B2 (ja) 熱可塑性植物繊維マットの成形方法
JP2943286B2 (ja) 樹脂中空成形品の製法
JPH032652B2 (ja)
JPS6117654B2 (ja)
JPH09254249A (ja) 多孔性繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP3554639B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート成形品の補強成形方法
JP3309913B2 (ja) 熱可塑性複合材料の製造方法
JPH04219217A (ja) 熱可塑性合成樹脂の繊維強化材料層の補強方法
JPH07137060A (ja) クッション体とその製造方法
JP2023048312A (ja) 繊維強化樹脂成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224