WO2023152891A1 - リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置 - Google Patents

リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023152891A1
WO2023152891A1 PCT/JP2022/005419 JP2022005419W WO2023152891A1 WO 2023152891 A1 WO2023152891 A1 WO 2023152891A1 JP 2022005419 W JP2022005419 W JP 2022005419W WO 2023152891 A1 WO2023152891 A1 WO 2023152891A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reluctance motor
connection
rotation speed
synchronous reluctance
torque
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005419
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳史 石川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/005419 priority Critical patent/WO2023152891A1/ja
Publication of WO2023152891A1 publication Critical patent/WO2023152891A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/18Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring with arrangements for switching the windings, e.g. with mechanical switches or relays

Definitions

  • the present disclosure relates to a reluctance motor drive device, a reluctance motor unit, a compressor, and an air conditioner.
  • a reluctance motor is known that is driven by reluctance torque due to the attractive force generated between the stator and rotor without using a permanent magnet. Due to the low efficiency and low output of reluctance motors, it has been difficult to employ reluctance motors as compressor motors.
  • connection state of the stator coil is switched between star connection and delta connection depending on the rotation speed. See, for example, US Pat.
  • the present disclosure aims to improve both efficiency and output in a reluctance motor while suppressing step-out when switching the connection state of the stator coil.
  • a reluctance motor drive device is a reluctance motor drive device that drives a reluctance motor having a stator coil, and includes a connection switching unit that switches the connection state of the stator coil between star connection and delta connection. and a first characteristic curve showing the relationship between the rotational speed and torque of the reluctance motor when the connection state is the star connection, and the reluctance motor when the connection state is the delta connection N1 is the rotation speed corresponding to the intersection point with the second characteristic curve showing the relationship between the rotation speed and the torque, and the connection switching unit switches the connection state between the star connection and the delta connection.
  • N2 ⁇ N1 When the number of revolutions of the reluctance motor is N2, N2 ⁇ N1.
  • a reluctance motor unit includes the above-described reluctance motor driving device and the above-described reluctance motor.
  • a compressor according to another aspect of the present disclosure includes the above-described motor drive device, a compression mechanism that compresses refrigerant, and the above-described reluctance motor that drives the compression mechanism.
  • An air conditioner according to another aspect of the present disclosure includes an outdoor unit having the compressor described above, and an indoor unit.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration (in the case of star connection) of a reluctance motor drive device according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration (in the case of delta connection) of a reluctance motor drive device according to Embodiment 1;
  • FIG. 4A is a diagram showing star connection in Embodiment 1.
  • FIG. (B) is a diagram showing a delta connection according to the first embodiment;
  • 1A is a partial cross-sectional view showing the configuration of a reluctance motor according to Embodiment 1.
  • FIG. 4B is a diagram showing a part of the configuration of the reluctance motor shown in FIG. 4A;
  • FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the rotor shown in FIG. 4(A); 4 is a plan view showing part of another example of the rotor according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 5 is a perspective view showing the configuration of the stator shown in FIG. 4; FIG.
  • 4 is a diagram showing an example of a process of inserting stator coils into the stator core according to Embodiment 1;
  • 5 is a graph showing the relationship between maximum torque and rotation speed in the reluctance motor according to Embodiment 1, and the relationship between maximum torque and rotation speed in the permanent magnet motor according to Comparative Example 1;
  • 4 is a graph showing a torque curve when the connection state of the reluctance motor according to Embodiment 1 is star connection and a torque curve when the connection state of the reluctance motor according to Embodiment 1 is delta connection;
  • 4 is a graph showing the relationship between the number of revolutions and the motor torque in the reluctance motor according to Embodiment 1.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the number of revolutions and the motor torque in the reluctance motor according to Comparative Example 2.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the number of revolutions and the motor torque in a reluctance motor according to Comparative Example 3.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the stator of the reluctance motor according to the modified example of the first embodiment; 8A is a diagram showing star connection in a modification of the first embodiment; FIG. (B) is a diagram showing a delta connection in a modification of the first embodiment;
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of a compressor according to Embodiment 2;
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of an air conditioner according to Embodiment 3;
  • a reluctance motor drive device, a reluctance motor unit, a compressor, and an air conditioner according to embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the drawings.
  • the following embodiments are merely examples, and various modifications are possible within the scope of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration (in the case of star connection) of a reluctance motor drive device 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration (in the case of delta connection) of reluctance motor drive device 100 according to the first embodiment.
  • a reluctance motor driving device 100 is a device for driving a synchronous reluctance motor 1 as a reluctance motor.
  • a synchronous reluctance motor 1 has a multi-phase (for example, three-phase) stator coil.
  • the synchronous reluctance motor 1 has a U-phase coil 40U, a V-phase coil 40V, and a W-phase coil 40W.
  • a reluctance motor unit 150 is configured by the reluctance motor driving device 100 and the synchronous reluctance motor 1 .
  • a reluctance motor drive device 100 is connected to an AC power supply 130 and a converter 140 .
  • Converter 140 converts the AC voltage supplied from AC power supply 130 into a DC voltage.
  • 1 and 2 show a configuration in which converter 140 is not included in reluctance motor drive device 100 , reluctance motor drive device 100 may include converter 140 .
  • the reluctance motor driving device 100 has an inverter 101, a connection switching section 102, and a control device 103 as a control section.
  • the inverter 101 converts the DC voltage into an AC driving voltage to be supplied to the U-phase coil 40U, V-phase coil 40V, and W-phase coil 40W, which are stator coils.
  • the U-phase coil 40U, the V-phase coil 40V, and the W-phase coil 40W are collectively referred to as " It is called the stator coil 40.
  • the number of phases of the stator coil 40 of the synchronous reluctance motor 1 is not limited to three phases, and may be two phases or less or four phases or more.
  • the U-phase coil 40U has a winding terminal (first winding terminal) 41a connected to the U-phase output line 111 of the inverter 101 and a winding terminal (second winding terminal) connected to the connection switching section 102. terminal) 41b.
  • the V-phase coil 40V has a winding terminal (third winding terminal) 42a connected to the V-phase output line 112 of the inverter 101 and a winding terminal (fourth winding terminal) 42a connected to the connection switching section 102. terminal) 42b.
  • the W-phase coil 40W has a winding terminal (fifth winding terminal) 43a connected to the W-phase output line 113 of the inverter 101 and a winding terminal (sixth winding terminal) connected to the connection switching section 102. terminal) 43b.
  • FIG. 3(A) is a diagram showing star connection (Y connection), and FIG. 3(B) is a diagram showing delta connection ( ⁇ connection).
  • the U-phase coil 40U consists of three coils U1, U2, and U3 connected in series
  • the V-phase coil 40V consists of three coils connected in series. It consists of V1, V2 and V3.
  • the W-phase coil 40W is composed of three coils W1, W2, and W3 connected in series.
  • Star connection is a state in which the U-phase coil 40U, the V-phase coil 40V, and the W-phase coil 40W are connected to each other at the neutral point N.
  • connection switching unit 102 switches the connection state of the U-phase coil 40U, the V-phase coil 40V, and the W-phase coil 40W to either star connection or delta connection.
  • the connection switching unit 102 has three mechanical electromagnetic switches as a plurality of mechanical switches. Specifically, the connection switching unit 102 has a first switch 121, a second switch 122 and a third switch 123 as three mechanical electromagnetic switches. Note that the connection switching unit 102 is not limited to a mechanical switch, and may have a semiconductor switch.
  • the first switch 121 has a first terminal 121a, a second terminal 121b, and a third terminal 121c.
  • the first terminal 121 a is connected to the V-phase output line 112 of the inverter 101 .
  • the second terminal 121 b is connected to the fifth terminal 122 b of the second switch 122 and the eighth terminal 123 b of the third switch 123 .
  • the third terminal 121c is connected to the winding terminal 41b of the U-phase coil 40U and electrically connected to either the first terminal 121a or the second terminal 121b through the switch movable portion 121d.
  • the second switch 122 has a fourth terminal 122a, a fifth terminal 122b, and a sixth terminal 122c.
  • the fourth terminal 122 a is connected to the W-phase output line 113 of the inverter 101 .
  • the fifth terminal 122 b is connected to the second terminal 121 b of the first switch 121 and the seventh terminal 123 a of the third switch 123 .
  • the sixth terminal 122c is connected to the winding terminal 42b of the V-phase coil 40V and electrically connected to either the fourth terminal 122a or the fifth terminal 122b through the switch movable portion 122d.
  • the third switch 123 has a seventh terminal 123a, an eighth terminal 123b, and a ninth terminal 123c.
  • the seventh terminal 123 a is connected to the U-phase output line 111 of the inverter 101 .
  • the eighth terminal 123 b is connected to the second terminal 121 b of the first switch 121 and the fifth terminal 122 b of the second switch 122 .
  • the ninth terminal 123c is connected to the winding terminal 43b of the W-phase coil 40W and electrically connected to either the seventh terminal 123a or the eighth terminal 123b through the switch movable portion 123d.
  • the control device 103 controls the inverter 101 and the connection switching section 102 .
  • the controller 103 generates an inverter drive signal S 1 and supplies it to the inverter 101 .
  • the control device 103 also generates a connection switching signal S2 and supplies it to the connection switching unit 102 .
  • the connection switching unit 102 controls opening and closing of the mechanical electromagnetic switch based on the connection switching signal S2 output from the control device 103 .
  • connection switching unit 102 connects the second terminal 121b and the third terminal 121c in the first switch 121, and connects the fifth terminal 122b and the third terminal 122b in the second switch 122. 6, and by connecting the eighth terminal 123b and the ninth terminal 123c of the third switch 123, the connection state is switched to the star connection shown in FIG. .
  • connection switching unit 102 connects the first terminal 121a and the third terminal 121c in the first switch 121, and connects the fourth terminal 122a and the third terminal 122a in the second switch 122. 6, and by connecting the seventh terminal 123a and the ninth terminal 123c of the third switch 123, the connection state is switched to the delta connection shown in FIG. .
  • FIG. 4A is a partial cross-sectional view showing the configuration of the synchronous reluctance motor 1 according to Embodiment 1.
  • FIG. A synchronous reluctance motor 1 has a rotor 2 and a stator 3 . Since the synchronous reluctance motor 1 does not have permanent magnets, it is driven by the reluctance torque Tr generated between the stator 3 and the rotor 2 .
  • the rotor 2 rotates around the axis A of the shaft 20 .
  • a stator 3 surrounds the rotor 2 .
  • the stator 3 is fixed to an inner peripheral surface 10 a of a cylindrical housing 10 .
  • FIG. 4(B) is a diagram showing part of the configuration of the synchronous reluctance motor 1 shown in FIG. 4(A).
  • an annular air gap G is formed between the outer peripheral surface 21c of the rotor 2 and the inner peripheral surface of the stator 3 (specifically, the inner peripheral surface 32c of the tooth 32). is provided.
  • the air gap G is, for example, within the range of 0.25 mm to 1.25 mm.
  • FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the rotor 2 shown in FIG. 4(A).
  • the rotor 2 has a shaft 20 , a rotor core 21 , a first slit 22 , a second slit 23 and a third slit 24 .
  • the rotor core 21 is cylindrical with the axis A as the center.
  • the rotor core 21 has a plurality of electromagnetic steel sheets (magnetic steel sheets 26 shown in FIG. 16 described later) laminated in the z-axis direction.
  • the thickness of one electromagnetic steel sheet 26 is, for example, within a range from 0.1 mm to 0.7 mm.
  • the plurality of electromagnetic steel sheets 26 are fastened by, for example, caulking and fastening members (for example, rivets 27 shown in FIG. 16, which will be described later).
  • the shaft 20 is fitted into a shaft insertion hole 21 a formed in the rotor core 21 .
  • the first slit 22 , the second slit 23 and the third slit 24 are provided in the rotor core 21 .
  • First slit 22 is formed along outer peripheral surface 21 c of rotor core 21 .
  • the second slit 23 is formed radially inside the first slit 22, and the third slit 24 is formed radially inside the second slit 23 and radially outside the shaft insertion hole 21a. formed.
  • the first slit 22, the second slit 23 and the third slit 24 are collectively referred to as "slits 25".
  • the slit 25 penetrates the rotor core 21 in the z-axis direction.
  • the shape of the slit 25 when viewed in the z-axis direction is a curved shape that is convex inward in the radial direction.
  • the rotor 2 has six poles, for example.
  • the magnetic poles of the rotor 2 are shown as magnetic poles P in FIG.
  • the rotor core 21 is formed with, for example, three (three layers) of slits 25 per magnetic pole. Therefore, in the example shown in FIG. 5, the number of slits 25 is eighteen. Note that the number of poles of the rotor 2 is not limited to six, and may be two or more. Also, the number of slits 25 per magnetic pole is not limited to three.
  • FIG. 6 is a plan view showing part of another example of the rotor 2 according to Embodiment 1.
  • the rotor core 21 of the rotor 2 has ribs 28 extending radially so as to divide the first slits 22, the second slits 23 and the third slits 24 in the circumferential direction.
  • the first slit 22 includes multiple split slits 22a and 22b
  • the second slit 23 includes multiple split slits 23a and 23b
  • the third slit 24 includes a plurality of split slits 24a and 24b.
  • the d-axis and q-axis of the rotor 2 of the synchronous reluctance motor 1 will be explained.
  • the axis extending in the direction in which the magnetic flux is most likely to pass is defined as the "d-axis”
  • the axis extending in the direction in which the magnetic flux is least likely to pass is defined as the "q-axis”.
  • the d-axis is parallel to the direction in which a straight line connecting the axis A and the interpolar portion M between the slits 25 adjacent in the circumferential direction extends.
  • the q-axis is a coordinate axis parallel to the direction in which a straight line connecting the axis A and the center of the slit 25 in the circumferential direction extends.
  • the electrical angle formed by the d-axis and the q-axis is 90°.
  • the "d-axis" is the axis that extends in the direction in which magnet magnetic flux, which is the magnetic flux of the permanent magnet, is least likely to flow.
  • magnet magnetic flux which is the magnetic flux of the permanent magnet
  • the rotor 2 has saliency due to the difference between the d-axis inductance and the q-axis inductance.
  • an attractive force is generated between the stator 3 and the rotor 2 when a current flows through the stator coil 40 (see FIG. 7 described later) of the stator 3 .
  • the attraction force is the reluctance torque Tr.
  • the number of pole pairs is Pn
  • the d-axis inductance [unit: H] is Ld
  • the q-axis inductance [unit: H] is Lq
  • id be the d-axis current [unit: A]
  • iq be the q-axis current [unit: A]
  • Ia be the magnitude of the current vector
  • be the leading phase angle of the current vector from the q-axis.
  • the reluctance torque Tr is represented by the following formula (1).
  • the larger the difference L d ⁇ L q between the d-axis inductance L d and the q-axis inductance L q the larger the reluctance torque Tr.
  • the reluctance torque Tr is proportional to the square of the magnitude Ia of the current vector.
  • the synchronous reluctance motor 1 since the synchronous reluctance motor 1 does not have a permanent magnet, it tends to have a lower power factor than a permanent magnet motor.
  • the power factor is low, the value of motor current required to obtain a desired torque (hereinafter also referred to as "motor torque") increases.
  • the current limit of inverter 101 (see FIGS. 1 and 2) may be exceeded. Therefore, it is necessary to increase the power factor of the synchronous reluctance motor 1 .
  • the power factor of the synchronous reluctance motor 1 depends on the ratio Ld / Lq of the d-axis inductance Ld to the q-axis inductance Lq . Further, as shown in the above-described formula (1), the reluctance torque Tr is dependent (proportional) to the difference L d ⁇ L q between the d-axis inductance L d and the q-axis inductance L q . Therefore, in designing the synchronous reluctance motor 1 to increase the power factor, it is important to increase the ratio L d /L q and the difference L d ⁇ L q .
  • FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the stator 3 shown in FIG. 4.
  • the stator 3 has a stator core 30 and a plurality of stator coils 40 . Note that the illustration of the stator coil 40 is omitted in FIG. 4 .
  • the stator core 30 has a plurality of electromagnetic steel sheets (for example, electromagnetic steel sheets 35 shown in FIG. 16 described later) laminated in the z-axis direction.
  • the thickness of one electromagnetic steel sheet 35 is, for example, the same as the thickness of the electromagnetic steel sheet 26 forming the rotor core 21 .
  • the plurality of electromagnetic steel sheets 35 are fixed to each other by caulking, for example.
  • the stator core 30 has a core back 31 and a plurality of (e.g., 18) teeth 32 .
  • the outer peripheral surface 31a of the core back 31 is provided with a plurality of (for example, four) D-cut surfaces 31b, which extend in the z-axis direction. Note that the number of D-cut surfaces 31b provided in the stator core 30 is not limited to plural, and may be one.
  • a plurality of teeth 32 extend radially inward from the inner periphery of the core back 31 .
  • the plurality of teeth 32 are arranged at equal angular intervals in the circumferential direction.
  • a slot 33 is formed between two teeth 32 adjacent in the circumferential direction among the plurality of teeth 32 .
  • the number of slots 33 (hereinafter also referred to as “the number of slots”) is the same as the number of teeth 32 .
  • the number of slots is 18. Therefore, the combination of the number of poles and the number of slots in the synchronous reluctance motor 1 is 6 poles and 18 slots.
  • a stator coil 40 wound around the teeth 32 is accommodated in the slots 33 . Note that the number of teeth 32 is not limited to 18, and may be two or more.
  • the stator coil 40 has a conductor such as copper or aluminum and an insulating coating covering the conductor.
  • the stator coil 40 is wound around the multiple teeth 32 of the stator core 30 .
  • the stator coil 40 is wound across multiple teeth 32 .
  • the stator coil 40 is wound around the plurality of teeth 32 by distributed winding.
  • the stator 3 has a 3-phase stator coil 40, which is half the number of poles of the rotor 2, and has 18 slots, thereby forming a 6-pole synchronous reluctance motor 1.
  • the number of slots 33 per pole is one.
  • a three-phase stator coil 40 is housed in three slots 33 for one pole. Therefore, the stator coil 40 of each phase is housed in one slot 33 for each pole.
  • the stator coils 40 are each wound at intervals of 3 slots.
  • the number of slots is 18, so the pitch of the slots 33 is a mechanical angle of 60° (that is, 360° ⁇ 3/18).
  • the pitch of the magnetic poles of the rotor 2 is 60 degrees in mechanical angle.
  • the pitch of the slots 33 and the pitch of the magnetic poles are the same, so the winding coefficient is 1.
  • the magnetic flux from the stator 3 uniformly passes through the rotor 2, so the magnetic flux of the stator 3 can be effectively used.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the process of inserting the stator coil 40 into the stator core 30 according to the first embodiment.
  • the stator coil 40 is attached to the stator core 30 by an inserter 9 as an insertion tool.
  • the inserter 9 is slid in the axial direction so that the stator coil 40 is is attached to the stator core 30 .
  • stator coil 40 is slid so that the stator coil 40 is inserted into the slots 33. 33.
  • the maximum torque of the synchronous reluctance motor 1 is the torque generated when the maximum current is applied to the synchronous reluctance motor 1 .
  • the maximum current is determined by the specifications of equipment (for example, the compressor 200 shown in FIG. 16 described later) on which the inverter 101 and the synchronous reluctance motor 1 are mounted.
  • motors having rare earth sintered magnets or ferrite sintered magnets have become widespread in order to increase efficiency and output.
  • the direct material cost of permanent magnets is expensive.
  • the permanent magnet motor production process requires a magnetization process, which deteriorates productivity.
  • the prices of materials for rare earth sintered magnets for example, heavy rare earth magnets such as dysprosium and terbium
  • the synchronous reluctance motor 1 does not have permanent magnets, it is not affected by the price of permanent magnets, but its maximum torque is lower than that of a permanent magnet motor.
  • FIG. 9 is a graph showing the relationship between the maximum torque and rotation speed in the synchronous reluctance motor 1 according to Embodiment 1 and the relationship between the maximum torque and rotation speed in the permanent magnet motor according to Comparative Example 1.
  • the horizontal axis is the number of rotations (unit: rps (revolution per second)), and the vertical axis is the maximum torque (unit: N ⁇ m).
  • a graph G1 indicated by a solid line is a graph showing the relationship between the maximum torque and the number of revolutions in the synchronous reluctance motor 1
  • a graph G2 indicated by a broken line is a graph showing the relationship between the maximum torque and the number of revolutions in the permanent magnet motor according to Comparative Example 1. It is a graph which shows the relationship between a maximum torque and rotation speed.
  • Graphs G1 and G2 are derived by magnetic field analysis of the relationship between the maximum torque and the number of revolutions when the maximum current is applied to each of the synchronous reluctance motor 1 and the permanent magnet motor.
  • Graph G2 shows the analysis result when the maximum current flowing through the permanent magnet motor is a current with a margin for the demagnetizing current (specifically, a current with a current value of 37.8 Arms).
  • a graph G1 shows the analysis results when the synchronous reluctance motor 1 is mounted on the compressor. Specifically, the maximum current flowing through the synchronous reluctance motor 1 is the allowable current (specifically, the current with a current value of 51 Arms) of the lead wire of the compressor (for example, the lead wire 205 shown in FIG. 16 described later). The analysis result in the case of is shown.
  • the permanent magnet motor In the permanent magnet motor according to Comparative Example 1, the induced voltage reaches the maximum voltage of the inverter when the rotation speed is around 80 rps. Therefore, the permanent magnet motor performs field-weakening operation at a rotational speed of 80 rps or more. In the field-weakening operation, the d-axis current flows so as to cancel out the magnetic flux of the magnet. Therefore, as the rotation speed increases, the d-axis current must be increased in order to obtain the desired torque. As a result, the value of the maximum current that can flow through the permanent magnet motor is reduced. Therefore, in the permanent magnet motor, the maximum torque decreases as the rotational speed increases from around 80 rps.
  • Vc the terminal voltage (unit: V) of the permanent magnet motor according to Comparative Example 1
  • vd be the d-axis voltage (unit: V)
  • vq be the q-axis voltage (unit: V).
  • is the electrical angular velocity (unit: rad/s)
  • L d is the d-axis inductance (unit: H)
  • L q is the q-axis inductance (unit: H)
  • id is the d-axis current (unit: A)
  • the terminal voltage Vc of the permanent magnet motor is expressed by the following equation (2).
  • the maximum torque of the synchronous reluctance motor 1 decreases when the number of revolutions reaches 60 rps or more. This is because the synchronous reluctance motor 1 does not perform field-weakening operation like a permanent magnet motor.
  • the terminal voltage (unit: V) of the synchronous reluctance motor 1 is Va
  • the terminal voltage Va is represented by the following equation (4). Note that in equation (4), as in equation (2), terms including phase resistance are omitted.
  • Equation (4) does not include the flux linkage ⁇ a due to the permanent magnets. Therefore, in the synchronous reluctance motor 1, even if the d-axis current id flows in the negative direction, the terminal voltage Va cannot be reduced. In other words, the terminal voltage Va of the synchronous reluctance motor 1 tends to be closer to the upper limit than the terminal voltage Vc of the permanent magnet motor. Therefore, a large motor current cannot flow through the synchronous reluctance motor 1 .
  • a motor current of 51 Arms which is the maximum current for the lead wire 205 shown in FIG.
  • the rotational speed exceeds 60 rps, the synchronous reluctance motor 1 cannot be supplied with a motor current having a current value of 51 Arms. Therefore, in the synchronous reluctance motor 1, the maximum current decreases as the rotation speed becomes higher than 60 rps. Therefore, in the synchronous reluctance motor 1, the reason why the maximum torque decreases after voltage saturation is that the maximum current that can be applied to the synchronous reluctance motor 1 decreases.
  • the impedance Z is expressed by the following equation using the resistance R, the inductance L, the complex number j, and the electrical angular velocity ⁇ (5).
  • Z R+j ⁇ L (5)
  • the impedance Z increases as the electrical angular velocity ⁇ increases or as the inductance L increases.
  • the maximum voltage of the synchronous reluctance motor 1 is determined by the limiting voltage of the inverter 101 (see FIGS. 1 and 2). Therefore, regardless of the specifications of the synchronous reluctance motor 1, the value of the maximum voltage is predetermined. Since the impedance Z represents the electrical resistance in an AC circuit, under a predetermined voltage (that is, a constant voltage), the larger the impedance Z, the smaller the current. Therefore, in the synchronous reluctance motor 1, when the inductance L is large due to the large number of turns of the stator coil 40, the impedance Z is large, and the maximum current is small.
  • the maximum torque decreases significantly when the synchronous reluctance motor 1 rotates at high speed.
  • compressors often require a maximum rotational speed of 120 rps or higher, so the synchronous reluctance motor 1 must also increase the maximum torque when the rotational speed is 120 rps or higher.
  • the number of turns of the stator coil 40 is small.
  • the motor current required to obtain a desired torque increases, so conduction loss of inverter 101 increases and efficiency decreases.
  • the synchronous reluctance motor 1 is provided in a compressor, high efficiency is required when the rotational speed is around 60 rps. Therefore, in order to reduce the conduction loss of inverter 101 when the rotation speed is around 60 rps, it is necessary to increase the number of turns of stator coil 40 to reduce the motor current.
  • FIG. 10 shows a torque curve Ts when the connection state of the stator coil 40 shown in FIG. 7 is the star connection, and a torque curve Td when the connection state of the stator coil 40 shown in FIG. 7 is the delta connection.
  • the horizontal axis indicates the number of rotations (unit: rps), and the vertical axis indicates the motor torque (unit: N ⁇ m).
  • a torque curve Ts is a first characteristic curve showing the relationship between the rotational speed of the synchronous reluctance motor 1 and the motor torque when the connection state is the star connection.
  • a torque curve Td is a second characteristic curve showing the relationship between the rotational speed of the synchronous reluctance motor 1 and the motor torque when the connection state is delta connection.
  • connection state is star connection
  • the motor torque decreases when the rotation speed exceeds approximately 60 rps.
  • connection state is delta connection
  • the motor torque is generally constant regardless of the magnitude of the rotation speed.
  • the line-to-line voltage in the delta connection is Vd
  • the line-to-line voltage in the star connection is Vs
  • the number of turns in the delta connection is Wd
  • the number of turns in the star connection is Ws.
  • Vd is approximately 0.58 times the line voltage Vs.
  • the line voltage is generally proportional to the number of turns
  • the number of turns Wd and the number of turns Ws must satisfy the following equation (7). That is, the number of turns Wd for delta connection needs to be approximately 1.73 times the number of turns Ws for star connection.
  • connection state is star connection
  • workability of wire connection is deteriorated such that the stator coil 40 becomes difficult to bend, resulting in deterioration of productivity. Therefore, it is desirable to reduce the number of turns Ws without increasing the wire diameter of the stator coil 40 as much as possible.
  • connection state is the delta connection
  • the wire diameter of the stator coil 40 can be reduced by making the number of turns Wd larger than the number of turns Ws as shown in equation (7).
  • a deterioration in productivity can be prevented. Therefore, in the case of delta connection, compared to star connection with the same number of turns Wd as the number of turns Wd of the delta connection, it is possible to improve the maximum torque while preventing deterioration in productivity.
  • connection switching unit 102 changes the connection state to star connection (that is, a state in which the number of turns is large) when the rotation speed is around 60 rps.
  • connection switching unit 102 sets the connection state to delta connection (that is, a state with a small number of turns) when the number of revolutions is around 120 rps, specifically, within a range from 120 rps to 160 rps.
  • the switching rotation speed N2 which is the rotation speed at which the connection state in the first embodiment is switched from the star connection to the delta connection, will be described in comparison with Comparative Example 2.
  • the switching rotation speed N2 is the rotation speed at the time when the control device 103 (see FIGS. 1 and 2) outputs the connection switching signal S2 to the connection switching unit 102.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the rotational speed and motor torque of the synchronous reluctance motor 1 according to Embodiment 1.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the number of revolutions and the motor torque in the synchronous reluctance motor according to Comparative Example 2.
  • the horizontal axis indicates the number of rotations (unit: rps), and the vertical axis indicates the motor torque (unit: N ⁇ m).
  • the solid line graph indicates the torque curve T1 of the synchronous reluctance motor 1 according to the first embodiment.
  • the solid line graph indicates the torque curve T2 of the synchronous reluctance motor according to the second comparative example.
  • the torque curve Ts when the connection state is the star connection and the torque curve Td when the connection state is the delta connection correspond to the intersection point C where the torque curve Td intersects.
  • the star connection is switched to the delta connection.
  • the switching rotation speed for switching the connection state from the star connection to the delta connection is the same as the reference rotation speed N1.
  • the reference rotation speed N1 is 90 rps, so the switching rotation speed in Comparative Example 2 is also 90 rps.
  • the rotation speed N2 is lower than the reference rotation speed N1.
  • the switching rotation speed N2 and the reference rotation speed N1 satisfy the following equation (9).
  • N2 ⁇ N1 (9) As described above, in the first embodiment, the switching rotation speed N2 has a margin with respect to the reference rotation speed N1, thereby preventing the synchronous reluctance motor 1 from stepping out and changing the connection state from the star connection to the delta connection. You can switch. In other words, in the synchronous reluctance motor 1, the connection state can be stably switched.
  • the switching rotation speed N2 when the connection switching unit 102 switches the connection state between the star connection and the delta connection is greater than 60 rps and less than 90 rps.
  • the synchronous reluctance motor 1 can be driven with high efficiency by the star connection, and step-out can be prevented.
  • the switching rotation speed N2 when switching the connection state from the delta connection to the star connection in the first embodiment will be described in comparison with Comparative Example 3.
  • FIG. 1 the switching rotation speed N2 when switching the connection state from the delta connection to the star connection is also lower than the reference rotation speed N1 corresponding to the intersection point C shown in FIG.
  • FIG. 13 is a graph showing the relationship between the rotational speed and motor torque of the synchronous reluctance motor according to Comparative Example 3.
  • the solid line graph indicates the torque curve T3 of the synchronous reluctance motor according to the third comparative example.
  • the switching rotation speed N3 is 100 rps in the example shown in FIG.
  • the switching rotation speed N3 when the switching rotation speed N3 is higher than the reference rotation speed N1, the motor torque becomes insufficient when the connection state is switched from delta connection to star connection.
  • the synchronous reluctance motor 1 may step out and stop. Therefore, in the first embodiment, the switching rotation speed N2 when switching the connection state from the delta connection to the star connection is also lower than the reference rotation speed N1. As a result, step-out can be prevented while suppressing a decrease in motor torque in a high-speed region.
  • the connection switching unit 102 changes the connection state to the star connection in the low speed region, and changes the connection state to the delta connection in the high speed region.
  • the efficiency of the synchronous reluctance motor 1 can be improved by using the star connection.
  • the connection state is the delta connection
  • the maximum torque of the synchronous reluctance motor 1 can be improved compared to the star connection. Therefore, efficiency and output can be improved during the operating period of the synchronous reluctance motor 1 .
  • the switching rotation speed N2 when the connection switching unit 102 switches the connection state has a torque curve Ts when the connection state is the star connection and a torque curve Td when the connection state is the delta connection. Lower than the reference rotation speed N1 corresponding to the crossing point C. As a result, the connection state can be switched while preventing the synchronous reluctance motor 1 from stepping out. Therefore, according to the first embodiment, it is possible to prevent the synchronous reluctance motor 1 from stepping out and improve the efficiency and the output.
  • the switching rotation speed N2 when the connection switching unit 102 switches the connection state between the star connection and the delta connection is greater than 60 rps and less than 90 rps.
  • connection switching unit 102 changes the connection state to star connection when the rotation speed of the synchronous reluctance motor 1 is less than 90 rps. Therefore, when the rotational speed is around 60 rps, the synchronous reluctance motor 1 can be driven with high efficiency by the star connection.
  • the connection switching unit 102 switches the connection state to the delta connection when the rotation speed of the synchronous reluctance motor 1 is 90 rps or more and 160 rps or less. Therefore, the delta connection can improve the maximum torque of the synchronous reluctance motor 1 at the maximum rotational speed.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the configuration of the stator 3A of the synchronous reluctance motor according to the modified example of the first embodiment. 14, the same or corresponding components as those shown in FIG. 7 are given the same reference numerals as those shown in FIG.
  • the synchronous reluctance motor according to the modification of the first embodiment differs from the synchronous reluctance motor 1 according to the first embodiment in that a so-called "dividing coil" is employed in the stator 3A. Except for this point, the synchronous reluctance motor according to the modification of the first embodiment is the same as the synchronous reluctance motor 1 according to the first embodiment. Therefore, FIG. 4 will be referred to in the following description.
  • the stator 3A includes an outer phase (that is, U phase) coil 40U, a middle phase (that is, V phase) coil 40V, and an inner phase (that is, W phase) coil 40W. have.
  • FIG. 15(A) is a diagram showing star connection in a modification of Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 15B is a diagram showing delta connection in a modification of the first embodiment.
  • the outer phase coil 40U consists of six coils U1 to U6 connected in series
  • the middle phase coil 40V consists of six coils V1 connected in series.
  • the inner phase coil 40W is composed of six coils W1 to W6 connected in series.
  • one phase is composed of six coils, the number of which is the same as the number of poles of the rotor 2 (see FIG. 4).
  • the outer phase coil 40U, the middle phase coil 40V, and the inner phase coil 40W are each wound at intervals of 3 slots.
  • both the pitch of the slots 33 and the pitch of the magnetic poles are mechanical angles of 60°, similar to FIG.
  • the external phase coil 40U, the middle phase coil 40V, and the internal phase coil 40W are used. They are collectively referred to as "stator coil 40A".
  • a coil of the same phase for example, a coil 40U of an external phase
  • a coil 40U of an external phase is accommodated in the same slot 33 as another coil 40U of an external phase adjacent in the circumferential direction.
  • One of the coil ends of the two external-phase coils 40U accommodated in one slot 33 extends in one circumferential direction (specifically, clockwise direction), and the other coil end extends in the other circumferential direction (specifically, direction).
  • Embodiment 1 described above as shown in FIG. 7, three-phase stator coils 40 are used.
  • the pitch of the slots 33 is the same, and one phase is composed of six stator coils 40A.
  • Coil 40A can be reduced. Therefore, since the circumference of the stator coil 40A is shortened, the resistance of the stator coil 40A can be reduced, and the amount of electric wire used can be reduced. Moreover, since the loss in the stator coil 40A is reduced by reducing the resistance of the stator coil 40A, the efficiency of the synchronous reluctance motor according to the modification of the first embodiment can be improved.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the configuration of compressor 200 according to Embodiment 2.
  • Compressor 200 is not limited to a scroll compressor, and may be another type of compressor.
  • the compressor 200 has a synchronous reluctance motor 1, a compression mechanism section 210, a subframe 201, and a housing 10 as a sealed container.
  • the compression mechanism section 210 compresses the refrigerant.
  • Compression mechanism 210 is driven by synchronous reluctance motor 1 .
  • Compression mechanism 210 is connected to synchronous reluctance motor 1 via shaft 20 .
  • the compression mechanism section 210 has a fixed scroll 211 , an orbiting scroll 212 , a compliant frame 213 and a guide frame 214 .
  • the fixed scroll 211 and the orbiting scroll 212 each have plate-like spiral teeth and are combined to form a compression chamber 215 .
  • the fixed scroll 211 has a discharge port 211 a for discharging the refrigerant compressed in the compression chamber 215 .
  • a suction pipe 202 passing through the housing 10 is press-fitted into the fixed scroll 211 .
  • the housing 10 is provided with a discharge pipe 203 that discharges the high-pressure refrigerant gas discharged from the discharge port 211a to the outside.
  • a stator 3 of the synchronous reluctance motor 1 is fixed inside the housing 10 by shrink fitting.
  • a glass terminal 204 for electrically connecting the stator 3 and a drive circuit (not shown) is fixed to the housing 10 by welding. Glass terminal 204 is connected to stator coil 40 via lead wire 205 .
  • the bottom of the housing 10 is an oil reservoir in which refrigerating machine oil (not shown) is stored.
  • the operation of the compressor 200 will be explained.
  • the shaft 20 rotates.
  • the rotation of the shaft 20 causes the swing scroll 212 to swing with respect to the fixed scroll 211 .
  • the volume of the compression chamber 215 formed by the fixed scroll 211 and the orbiting scroll 212 changes, and the refrigerant sucked into the compression chamber 215 from the suction pipe 202 is compressed to form high-pressure refrigerant gas.
  • the high-pressure refrigerant gas is discharged from the discharge port 211 a of the fixed scroll 211 into the housing 10 and discharged from the compressor 200 through the discharge pipe 203 . Also, part of the refrigerant gas discharged from the compression chamber 215 into the housing 10 passes through a hole (not shown) provided in the rotor 2 , thereby cooling the synchronous reluctance motor 1 .
  • compressor 200 has synchronous reluctance motor 1 according to Embodiment 1 and compression mechanism section 210 driven by synchronous reluctance motor 1 .
  • the efficiency of the synchronous reluctance motor 1 can be improved in the low speed region, and the output of the synchronous reluctance motor can be improved in the high speed region. Therefore, by providing the synchronous reluctance motor 1 in the compressor 200, the efficiency of the compressor 200 in the low speed region can be improved, and the output of the compressor 200 in the high speed region can be improved.
  • FIG. 17 is a diagram showing the configuration of an air conditioner 300 according to Embodiment 3. As shown in FIG.
  • the air conditioner 300 has an outdoor unit 301 and an indoor unit 302.
  • the outdoor unit 301 and the indoor unit 302 are connected by a gas pipe 303 and a liquid pipe 304, which are refrigerant pipes.
  • the outdoor unit 301, the indoor unit 302, the gas pipe 303, and the liquid pipe 304 constitute a refrigerant circuit to circulate the refrigerant.
  • a gas refrigerant which is a gaseous refrigerant, flows through the gas pipe 303 .
  • a liquid refrigerant or a gas-liquid two-phase refrigerant flows through the liquid pipe 304 .
  • the outdoor unit 301 has the compressor 200 according to Embodiment 2, an outdoor heat exchanger 311, an outdoor blower 312, and an expansion valve 313 as a decompression device.
  • the compressor 200 can finely change the capacity of the compressor 200 (specifically, the amount of refrigerant delivered per unit time) by, for example, including an inverter device that arbitrarily changes the operating frequency.
  • the outdoor heat exchanger 311 exchanges heat between the refrigerant and the outdoor air supplied from the outdoor blower 312 .
  • the outdoor heat exchanger 311 functions as a condenser.
  • the outdoor heat exchanger 311 performs heat exchange between the refrigerant compressed by the compressor 200 and flowing in through a four-way valve (not shown) and the outdoor air, and condenses and liquefies the refrigerant.
  • the outdoor heat exchanger 311 functions as an evaporator.
  • the outdoor heat exchanger 311 exchanges heat between the low-temperature, low-pressure refrigerant flowing from the liquid pipe 304 through the expansion valve 313 and the outdoor air, and evaporates the refrigerant.
  • the expansion valve 313 is a decompression device that decompresses the refrigerant condensed by the condenser. Specifically, the expansion valve 313 expands the liquid refrigerant sent out from the condenser and sends it out as a low-temperature, low-pressure liquid refrigerant. For example, during cooling operation, the expansion valve 313 reduces the pressure of the refrigerant condensed by the outdoor heat exchanger 311 .
  • the indoor unit 302 has an indoor heat exchanger 321 and an indoor fan 322 .
  • the indoor heat exchanger 321 exchanges heat between the refrigerant and indoor air supplied from the indoor blower 322 .
  • the indoor heat exchanger 321 functions as an evaporator.
  • the indoor-side heat exchanger 321 sends out the evaporated refrigerant to the gas pipe 303 by exchanging heat between the low-temperature, low-pressure refrigerant and the indoor air.
  • the indoor heat exchanger 321 functions as a condenser.
  • the indoor heat exchanger 321 performs heat exchange between the refrigerant flowing from the gas pipe 303 and the air, thereby condensing and liquefying the refrigerant (or gas-liquid two-phase conversion), Send to 304 .
  • air conditioner 300 has outdoor unit 301 having compressor 200 according to Embodiment 2, and indoor unit 302 .
  • the efficiency and output of compressor 200 can be improved. Therefore, by providing the compressor 200 in the outdoor unit 301 of the air conditioner 300, the efficiency and output of the air conditioner 300 can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

リラクタンスモータ駆動装置(100)は、ステータコイル(40)を有するリラクタンスモータ(1)を駆動させる。リラクタンスモータ駆動装置(100)は、ステータコイル(40)の結線状態をスター結線及びデルタ結線のいずれかに切り替える結線切替部(102)を有する。結線状態がスター結線である場合におけるリラクタンスモータ(1)の回転数とトルクとの関係を示す第1の特性曲線(Ts)と、結線状態がデルタ結線である場合におけるリラクタンスモータ(1)の回転数とトルクとの関係を示す第2の特性曲線(Td)とが交わる交点に対応する回転数をN1、結線切替部(102)が結線状態を前記スター結線及び前記デルタ結線のいずれかに切り替えるときのリラクタンスモータ(1)の回転数をN2としたとき、N2<N1に設定されている。

Description

リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置
 本開示は、リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置に関する。
 永久磁石を使用せずに、ステータとロータとの間に発生する吸引力によるリラクタンストルクによって駆動するリラクタンスモータが知られている。リラクタンスモータは低効率及び低出力であるため、リラクタンスモータを圧縮機用のモータとして採用することは困難であった。
 効率を向上させるためには、インバータにおける導通損失を低減することが有効である。ステータコイルの巻数を増やすことで、リラクタンスモータに流れる電流(以下、「モータ電流」とも呼ぶ。)を低減すれば、インバータにおける導通損失を低減することができる。しかしながら、ステータコイルの巻数を増やした場合、リラクタンスモータのインピーダンスが増加する。そのため、リラクタンスモータの最大電流が低下することで最大トルクが低下するため、リラクタンスモータの出力が低下する。このように、リラクタンスモータにおいて、ステータコイルの巻数を増やした場合、リラクタンスモータの効率は向上するが出力は低下する。一方、ステータコイルの巻数を減らした場合、リラクタンスモータの出力は向上するが効率は低下する。
 ここで、リラクタンスモータの出力を向上させるために、ステータコイルの結線状態を、回転数に応じてスター結線及びデルタ結線のいずれかに切り替える構成が知られている。例えば、特許文献1から3を参照。
特開平10-201148号公報 特開2003-052186号公報 特開2020-72632号公報
 しかしながら、特許文献1から3の構成では、リラクタンスモータにおいて、ステータコイルの結線状態を切り替えるときの回転数について考慮されていない。例えば、特許文献1から3の構成では、高速回転域において、ステータコイルの結線状態がデルタ結線からスター結線に切り替えられた場合、所望のトルクが得られず、リラクタンスモータが脱調によって停止する可能性がある。
 本開示は、ステータコイルの結線状態の切り替え時の脱調を抑制しつつ、リラクタンスモータにおける効率向上と出力向上の両立を図ることを目的としている。
 本開示の一態様に係るリラクタンスモータ駆動装置は、ステータコイルを有するリラクタンスモータを駆動させるリラクタンスモータ駆動装置であって、前記ステータコイルの結線状態をスター結線及びデルタ結線のいずれかに切り替える結線切替部を有し、前記結線状態が前記スター結線である場合における前記リラクタンスモータの回転数とトルクとの関係を示す第1の特性曲線と、前記結線状態が前記デルタ結線である場合における前記リラクタンスモータの回転数とトルクとの関係を示す第2の特性曲線とが交わる交点に対応する回転数をN1、前記結線切替部が前記結線状態を前記スター結線及び前記デルタ結線のいずれかに切り替えるときの前記リラクタンスモータの回転数をN2としたとき、N2<N1に設定されている。
 本開示の他の態様に係るリラクタンスモータユニットは、上述したリラクタンスモータ駆動装置と、上述したリラクタンスモータとを有する。
 本開示の他の態様に係る圧縮機は、上述したモータ駆動装置と、冷媒を圧縮する圧縮機構部と、前記圧縮機構部を駆動する上述したリラクタンスモータとを有する。
 本開示の他の態様に係る空気調和装置は、上述した圧縮機を有する室外機と、室内機とを有する。
 本開示によれば、ステータコイルの結線状態の切り替え時の脱調を抑制しつつ、リラクタンスモータにおける効率向上と出力向上の両立を図ることができる。
実施の形態1に係るリラクタンスモータ駆動装置の構成(スター結線の場合)を概略的に示す図である。 実施の形態1に係るリラクタンスモータ駆動装置の構成(デルタ結線の場合)を概略的に示す図である。 (A)は、実施の形態1におけるスター結線を示す図である。(B)は、実施の形態1におけるデルタ結線を示す図である。 (A)は、実施の形態1に係るリラクタンスモータの構成を示す部分断面図である。(B)は、図4(A)に示されるリラクタンスモータの構成の一部を示す図である。 図4(A)に示されるロータの構成を示す平面図である。 実施の形態1に係るロータの他の例の一部を示す平面図である。 図4に示されるステータの構成を示す斜視図である。 実施の形態1に係るステータコアにステータコイルを挿入する工程の一例を示す図である。 実施の形態1に係るリラクタンスモータにおける最大トルクと回転数との関係、及び比較例1に係る永久磁石モータにおける最大トルクと回転数の関係を示すグラフである。 実施の形態1に係るリラクタンスモータの結線状態がスター結線であるときのトルク曲線と、実施の形態1に係るリラクタンスモータの結線状態がデルタ結線であるときのトルク曲線とを示すグラフである。 実施の形態1に係るリラクタンスモータにおける回転数とモータトルクとの関係を示すグラフである。 比較例2に係るリラクタンスモータにおける回転数とモータトルクとの関係を示すグラフである。 比較例3に係るリラクタンスモータにおける回転数とモータトルクとの関係を示すグラフである。 実施の形態1の変形例に係るリラクタンスモータのステータの構成を示す斜視図である。 (A)は、実施の形態1の変形例におけるスター結線を示す図である。(B)は、実施の形態1の変形例におけるデルタ結線を示す図である。 実施の形態2に係る圧縮機の構成を示す断面図である。 実施の形態3に係る空気調和装置の構成を示す図である。
 以下に、本開示の実施の形態に係るリラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置を、図面を参照しながら説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本開示の範囲内で種々の変更が可能である。
《実施の形態1》
〈リラクタンスモータ駆動装置100の構成〉
 図1は、実施の形態1に係るリラクタンスモータ駆動装置100の構成(スター結線の場合)を概略的に示す図である。図2は、実施の形態1に係るリラクタンスモータ駆動装置100の構成(デルタ結線の場合)を概略的に示す図である。リラクタンスモータ駆動装置100は、リラクタンスモータとしての同期リラクタンスモータ1を駆動させる装置である。同期リラクタンスモータ1は、複数相(例えば、3相)のステータコイルを有する。具体的には、同期リラクタンスモータ1は、U相コイル40Uと、V相コイル40Vと、W相コイル40Wとを有する。リラクタンスモータ駆動装置100及び同期リラクタンスモータ1によって、リラクタンスモータユニット150が構成される。
 リラクタンスモータ駆動装置100は、交流電源130及びコンバータ140に接続されている。コンバータ140は、交流電源130から供給される交流電圧を直流電圧に変換する。なお、図1及び2に示す例では、リラクタンスモータ駆動装置100にコンバータ140が含まれていない構成が示されているが、リラクタンスモータ駆動装置100はコンバータ140を含んでいてもよい。
 リラクタンスモータ駆動装置100は、インバータ101と、結線切替部102と、制御部としての制御装置103とを有する。
 インバータ101は、直流電圧を、ステータコイルであるU相コイル40U、V相コイル40V、及びW相コイル40Wに供給するための交流駆動電圧に変換する。なお、以下の説明において、U相コイル40U、V相コイル40V及びW相コイル40Wを区別する必要がない場合には、U相コイル40U、V相コイル40V及びW相コイル40Wをまとめて、「ステータコイル40」と呼ぶ。また、同期リラクタンスモータ1のステータコイル40の相の数は、3相に限定されず、2相以下又は4相以上であってもよい。
 U相コイル40Uは、インバータ101のU相の出力線111に接続された巻線端子(第1の巻線端子)41aと、結線切替部102に接続された巻線端子(第2の巻線端子)41bとを有する。V相コイル40Vは、インバータ101のV相の出力線112に接続された巻線端子(第3の巻線端子)42aと、結線切替部102に接続された巻線端子(第4の巻線端子)42bとを有する。W相コイル40Wは、インバータ101のW相の出力線113に接続された巻線端子(第5の巻線端子)43aと、結線切替部102に接続された巻線端子(第6の巻線端子)43bとを有する。
 図3(A)は、スター結線(Y結線)を示す図であり、図3(B)はデルタ結線(Δ結線)を示す図である。図3(A)及び(B)に示す例では、U相コイル40Uは、直列に接続された3つのコイルU1、U2、U3からなり、V相コイル40Vは、直列に接続された3つのコイルV1、V2、V3からなる。また、W相コイル40Wは、直列に接続された3つのコイルW1、W2、W3からなる。スター結線は、U相コイル40U、V相コイル40V及びW相コイル40Wを中性点Nで互いに接続した状態である。
 図1及び2に戻って、結線切替部102の構成について説明する。結線切替部102は、U相コイル40U、V相コイル40V、及びW相コイル40Wの結線状態をスター結線及びデルタ結線のいずれかに切り替える。結線切替部102は、複数の機械式スイッチとしての3つの機械式電磁スイッチを有する。具体的には、結線切替部102は、3つの機械式電磁スイッチとしての第1のスイッチ121、第2のスイッチ122及び第3のスイッチ123を有する。なお、結線切替部102は、機械式スイッチに限らず、半導体スイッチを有してもよい。
 第1のスイッチ121は、第1の端子121aと、第2の端子121bと、第3の端子121cとを有する。第1の端子121aは、インバータ101のV相の出力線112に接続されている。第2の端子121bは、第2のスイッチ122の第5の端子122b及び第3のスイッチ123の第8の端子123bに接続されている。第3の端子121cは、U相コイル40Uの巻線端子41bに接続され、スイッチ可動部121dを通して第1の端子121a及び第2の端子121bのいずれかに電気的に接続される。
 第2のスイッチ122は、第4の端子122aと、第5の端子122bと、第6の端子122cとを有する。第4の端子122aは、インバータ101のW相の出力線113に接続されている。第5の端子122bは、第1のスイッチ121の第2の端子121b及び第3のスイッチ123の第7の端子123aに接続されている。第6の端子122cは、V相コイル40Vの巻線端子42bに接続され、スイッチ可動部122dを通して第4の端子122a及び第5の端子122bのいずれかに電気的に接続される。
 第3のスイッチ123は、第7の端子123aと、第8の端子123bと、第9の端子123cとを有する。第7の端子123aは、インバータ101のU相の出力線111に接続されている。第8の端子123bは、第1のスイッチ121の第2の端子121b及び第2のスイッチ122の第5の端子122bに接続されている。第9の端子123cは、W相コイル40Wの巻線端子43bに接続され、スイッチ可動部123dを通して第7の端子123a及び第8の端子123bのいずれかに電気的に接続される。
 制御装置103は、インバータ101及び結線切替部102を制御する。制御装置103は、インバータ駆動信号Sを生成して、インバータ101に供給する。また、制御装置103は、結線切替信号Sを生成して、結線切替部102に供給する。結線切替部102は、制御装置103から出力された結線切替信号Sに基づいて機械式電磁スイッチの開閉を制御する。
 図1に示されるように、結線切替部102は、第1のスイッチ121において第2の端子121bと第3の端子121cとを接続し、且つ第2のスイッチ122において第5の端子122bと第6の端子122cとを接続し、且つ第3のスイッチ123において第8の端子123bと第9の端子123cとを接続することで、結線状態を、図3(A)に示されるスター結線に切り替える。
 図2に示されるように、結線切替部102は、第1のスイッチ121において第1の端子121aと第3の端子121cとを接続し、且つ第2のスイッチ122において第4の端子122aと第6の端子122cとを接続し、且つ第3のスイッチ123において第7の端子123aと第9の端子123cとを接続することで、結線状態を、図3(B)に示されるデルタ結線に切り替える。
〈同期リラクタンスモータ1の構成〉
 図4(A)は、実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1の構成を示す部分断面図である。同期リラクタンスモータ1は、ロータ2と、ステータ3とを有する。同期リラクタンスモータ1は永久磁石を有しないため、ステータ3とロータ2との間に発生するリラクタンストルクTrによって駆動する。ロータ2は、シャフト20の軸線Aを中心に回転する。ステータ3は、ロータ2を囲んでいる。ステータ3は、円筒状の筐体10の内周面10aに固定されている。
 図4(B)は、図4(A)に示される同期リラクタンスモータ1の構成の一部を示す図である。図4(B)に示されるように、ロータ2の外周面21cとステータ3の内周面(具体的には、ティース32の内周面32c)との間には、環状のエアギャップGが設けられている。エアギャップGは、例えば、0.25mmから1.25mmまでの範囲内の大きさである。
〈ロータ2の構成〉
 図5は、図4(A)に示されるロータ2の構成を示す平面図である。ロータ2は、シャフト20と、ロータコア21と、第1のスリット22と、第2のスリット23と、第3のスリット24とを有する。ロータコア21は、軸線Aを中心とする円筒状である。ロータコア21は、z軸方向に積層された複数の電磁鋼板(後述する図16に示される電磁鋼板26)を有する。1枚の電磁鋼板26の板厚は、例えば、0.1mmから0.7mmまでの範囲内の厚さである。複数の電磁鋼板26は、例えば、カシメ及び締結部材(例えば、後述する図16に示されるリベット27)によって締結されている。シャフト20は、ロータコア21に形成されたシャフト挿入孔21aに嵌合している。
 第1のスリット22、第2のスリット23及び第3のスリット24は、ロータコア21に設けられている。第1のスリット22は、ロータコア21の外周面21cに沿って形成されている。第2のスリット23は、第1のスリット22より径方向の内側に形成され、第3のスリット24は第2のスリット23より径方向の内側であってシャフト挿入孔21aより径方向の外側に形成されている。なお、以下の説明において、第1のスリット22、第2のスリット23及び第3のスリット24を区別する必要が無い場合には、第1のスリット22、第2のスリット23及び第3のスリット24をまとめて、「スリット25」と呼ぶ。
 スリット25は、ロータコア21をz軸方向に貫通している。図5に示す例では、z軸方向に見たときのスリット25の形状は、径方向の内側に凸を向けた湾曲形状である。ここで、ロータ2の極数は、例えば、6極である。図5では、ロータ2の磁極は、磁極Pとして示されている。ロータコア21には、例えば、1磁極当たり3個(3層)のスリット25が形成されている。そのため、図5に示す例では、スリット25の数は、18個である。なお、ロータ2の極数は6極に限られず、2極以上であればよい。また、1磁極当たりのスリット25の個数は3個に限られない。
 図6は、実施の形態1に係るロータ2の他の例の一部を示す平面図である。図6に示されるように、ロータ2のロータコア21は、第1のスリット22、第2のスリット23及び第3のスリット24を、それぞれ周方向に分断するように径方向に延びるリブ28を有していてもよい。この場合、第1のスリット22は、複数の分割スリット22a、22bを含み、第2のスリット23は、複数の分割スリット23a、23bを含む。また、第3のスリット24は、複数の分割スリット24a、24bを含む。
 次に、同期リラクタンスモータ1のロータ2におけるd軸とq軸について説明する。ロータ2において、磁束が最も通り易い方向に延びる軸を「d軸」、磁束が最も通り難い方向に延びる軸を「q軸」とする。言い換えれば、d軸は、軸線Aと、周方向に隣り合うスリット25の間である極間部Mとを結ぶ直線が延びる方向に平行な軸である。また、q軸は、軸線Aと、スリット25の周方向の中心とを結ぶ直線が延びる方向に平行な座標軸である。d軸とq軸とがなす電気角は、90°である。永久磁石モータ(例えば、磁石埋込型のモータ)の場合、永久磁石の磁束である磁石磁束が最も流れ難い方向に延びる軸が「d軸」となる。このように、同期リラクタンスモータ1及び永久磁石モータでは、「d軸」と「q軸」の定義が逆である。
 次に、リラクタンストルクTrの発生原理について説明する。同期リラクタンスモータ1において、d軸インダクタンスとq軸インダクタンスとの間に差が生じていることによって、ロータ2は突極性を有する。これにより、ステータ3のステータコイル40(後述する図7参照)に電流が流れたときに、ステータ3とロータ2との間に吸引力が発生する。当該吸引力が、リラクタンストルクTrである。
 ここで、極対数をP、d軸インダクタンス[単位:H]をL、q軸インダクタンス[単位:H]をLとする。また、d軸電流[単位:A]をi、q軸電流[単位:A]をi、電流ベクトルの大きさをI、電流ベクトルのq軸からの進み位相角をαとする。このとき、リラクタンストルクTrは、以下の式(1)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(1)に示されるように、d軸インダクタンスLとq軸インダクタンスLとの差L-Lが大きいほど、リラクタンストルクTrが大きくなる。また、リラクタンストルクTは、電流ベクトルの大きさIの2乗に比例する。
 ここで、同期リラクタンスモータ1は永久磁石を有しないため、永久磁石モータと比較して、力率が低くなる傾向にある。力率が低い場合、所望のトルク(以下、「モータトルク」とも呼ぶ。)を得るために必要なモータ電流の値が大きくなる。この場合、インバータ101(図1及び2参照)の電流制限値を超えるおそれがある。よって、同期リラクタンスモータ1の力率を高める必要がある。
 同期リラクタンスモータ1の力率は、q軸インダクタンスLに対するd軸インダクタンスLの比L/Lに依存する。また、上述した式(1)に示されるように、リラクタンストルクTrは、d軸インダクタンスLとq軸インダクタンスLとの差L-Lに依存(比例)する。したがって、比L/Lと差L-Lを大きくすることが、同期リラクタンスモータ1の力率を高める設計において、重要となる。
 差L-Lを大きくするために、ステータ3とロータ2との間のエアギャップGを縮小(以下、「ギャップ縮小」と呼ぶ場合がある。)する構成が考えられる。これにより、ロータ2の突極性が改善する。よって、トルク特性に優れた同期リラクタンスモータ1を実現することができる。そのため、同期リラクタンスモータ1では、ギャップ縮小を実現するために、ステータ3に対するロータ2の位置の精度を高めることが重要である。
〈ステータ3の構成〉
 次に、図4及び7を用いて、ステータ3の構成について説明する。図7は、図4に示されるステータ3の構成を示す斜視図である。ステータ3は、ステータコア30と、複数のステータコイル40とを有する。なお、図4では、ステータコイル40の図示が省略されている。
 ステータコア30は、z軸方向に積層された複数の電磁鋼板(例えば、後述する図16に示される電磁鋼板35)を有する。1枚の電磁鋼板35の板厚は、例えば、ロータコア21を構成する電磁鋼板26の板厚と同じである。複数の電磁鋼板35は、例えば、カシメによって互いに固定されている。
 ステータコア30は、コアバック31と、複数(例えば、18個)のティース32とを有する。コアバック31の外周面31aには、複数個(例えば、4個)のDカット面31bが備えられており、当該Dカット面31bは、z軸方向に延びている。なお、ステータコア30に備えられるDカット面31bの個数は複数に限られず、1つであってもよい。
 複数のティース32は、コアバック31の内周から径方向の内側に延びている。複数のティース32は、周方向に等角度の間隔で配置されている。複数のティース32のうち周方向に隣り合う2つのティース32の間には、スロット33が形成されている。スロット33の個数(以下、「スロット数」とも呼ぶ。)は、ティース32の個数と同じである。具体的には、スロット数は18である。そのため、同期リラクタンスモータ1における極数とスロット数との組み合わせは、6極18スロットである。スロット33には、ティース32に巻き付けられたステータコイル40が収容されている。なお、ティース32の個数は18個に限られず、2個以上であればよい。
 ステータコイル40は、銅又はアルミニウム等の導体と、当該導体を覆う絶縁被膜とを有する。ステータコイル40は、ステータコア30の複数のティース32に巻き付けられている。図7に示す例では、ステータコイル40は、複数のティース32に跨って巻き付けられている。言い換えれば、ステータコイル40は、分布巻で複数のティース32に巻き付けられている。
 ステータ3が、ロータ2の極数の半分である3相のステータコイル40を有し、且つスロット数が18であることによって、6極の同期リラクタンスモータ1が構成されている。実施の形態1では、1極1相当たりのスロット33の数は、1つである。言い換えれば、1極に対して、3相のステータコイル40が3つのスロット33に収容されている。そのため、1極毎に、各相のステータコイル40が1つのスロット33に収容されている。
 ステータコイル40はそれぞれ、3スロット間隔で巻き付けられている。実施の形態1では、スロット数は18であるため、スロット33のピッチは、機械角60°(すなわち、360°・3/18)である。また、ロータ2の磁極のピッチは、機械角60°である。このように、実施の形態1では、スロット33のピッチと磁極のピッチが一致するため、巻線係数は1である。これにより、ステータ3からの磁束がロータ2を均一に通るため、ステータ3の磁束を有効に利用することができる。
 図8は、実施の形態1に係るステータコア30にステータコイル40を挿入する工程の一例を示す図である。図8に示されるように、ステータコイル40は、挿入器具としてのインサータ9によって、ステータコア30に取り付けられる。具体的には、インサータ9に備えられた複数のブレード91のうちの隣り合うブレード91の間にステータコイル40が配置された状態で、インサータ9を軸方向にスライド移動させることで、ステータコイル40がステータコア30に取り付けられる。具体的には、ブレード91がティース32より径方向の内側に挿入されて且つステータコイル40の一部がスロット33に挿入された後に、ステータコイル40をスライド移動させることで、ステータコイル40がスロット33内に配置される。
〈同期リラクタンスモータ1の最大トルク〉
 次に、同期リラクタンスモータ1の最大トルクについて説明する。ここで、最大トルクとは、同期リラクタンスモータ1に最大電流を流したときに発生するトルクである。最大電流は、インバータ101及び同期リラクタンスモータ1が搭載される機器(例えば、後述する図16に示される圧縮機200)の仕様によって決まる。
 ここで、高効率化及び高出力化のために、希土類焼結磁石又はフェライト焼結磁石を有するモータ(以下、「永久磁石モータ」とも呼ぶ。)が普及している。しかしながら、永久磁石の直接材料費は高価である。また、永久磁石モータの生産工程では、着磁工程が必要であるため、生産性が悪化する。特に、近年では、希土類焼結磁石の素材(例えば、ジスプロシウム及びテレビウムなどの重希土類磁石)の価格が高騰している。一方、同期リラクタンスモータ1は永久磁石を有していないことにより、永久磁石の価格の影響を受けないが、永久磁石モータと比較して最大トルクが低下する。
 図9は、実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1における最大トルクと回転数との関係、及び比較例1に係る永久磁石モータにおける最大トルクと回転数との関係を示すグラフである。図9において、横軸は回転数(単位:rps(revolution per second))であり、縦軸は、最大トルク(単位:N・m)である。また、図9において、実線で示されるグラフG1は、同期リラクタンスモータ1における最大トルクと回転数との関係を示すグラフであり、破線で示されるグラフG2は、比較例1に係る永久磁石モータにおける最大トルクと回転数との関係を示すグラフである。
 グラフG1、G2は、同期リラクタンスモータ1及び永久磁石モータのそれぞれに最大電流を流した場合における最大トルクと回転数との関係性を、磁界解析によって導出したものである。なお、グラフG2は、永久磁石モータに流れる最大電流が、減磁電流に対して裕度を設けた電流(具体的には、電流値が37.8Armsの電流)である場合の解析結果を示す。また、グラフG1は、同期リラクタンスモータ1が圧縮機に搭載された場合の解析結果を示す。具体的には、同期リラクタンスモータ1に流れる最大電流が、圧縮機のリード線(例えば、後述する図16に示されるリード線205)の許容電流(具体的には、電流値が51Armsの電流)である場合の解析結果を示す。
 比較例1に係る永久磁石モータでは、回転数が80rps付近において、誘起電圧がインバータの最大電圧に到達する。そのため、永久磁石モータは、回転数が80rps以上で弱め界磁運転を行う。弱め界磁運転では、磁石磁束を打ち消すようにd軸電流が流れることから、回転数が上がるにつれて、所望のトルクを得るためには、d軸電流を増加させる必要がある。そのため、永久磁石モータに流すことができる最大電流の値が低下する。よって、永久磁石モータでは、回転数が80rps付近から大きくなるにつれて、最大トルクが低下する。
 ここで、比較例1に係る永久磁石モータの端子電圧(単位:V)をV、d軸電圧(単位:V)をv、q軸電圧(単位:V)をvとする。また、電気角速度(単位:rad/s)をω、d軸インダクタンス(単位:H)をL、q軸インダクタンス(単位:H)をL、d軸電流(単位:A)をi、q軸電流(単位:A)をi及び永久磁石による鎖交磁束(単位:Wb)をφaとしたとき、永久磁石モータの端子電圧Vは、以下の式(2)によって表される。なお、端子電圧Vの導出にあたって、相抵抗による電圧降下の影響は小さいため、式(2)では、相抵抗を含む項の記載が省略されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 また、母線電圧(単位:V)をVdcとしたとき、端子電圧Vは、以下の式(3)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(2)に示されるように、d軸電流iが負の方向に流れることによって、すなわち、d軸電流iの値がマイナスになるにつれて、式(2)におけるL+φの項をゼロに近づけることができる。これにより、端子電圧Vが小さくなるため、電圧の制限値に到達することを抑制し、大きな電流を流すことができる。
 一方、図9に示されるように、同期リラクタンスモータ1については、回転数が60rps以上になったときに、最大トルクが低下する。これは、同期リラクタンスモータ1が、永久磁石モータのように弱め界磁運転を行わないためである。
 ここで、同期リラクタンスモータ1の端子電圧(単位:V)をVとしたとき、端子電圧Vは、以下の式(4)によって表される。なお、式(4)では、式(2)と同様に、相抵抗を含む項の記載が省略されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 同期リラクタンスモータ1は永久磁石を有しないため、式(4)には、永久磁石による鎖交磁束φは含まれていない。そのため、同期リラクタンスモータ1において、d軸電流iが負の方向に流れた場合であっても、端子電圧Vを小さくすることができない。言い換えれば、同期リラクタンスモータ1の端子電圧Vの値は、永久磁石モータの端子電圧Vよりも上限値に近い値になり易くなる。そのため、同期リラクタンスモータ1には、大きなモータ電流を流すことはできない。
 具体的には、回転数が60rps以下では、同期リラクタンスモータ1に、図16に示されるリード線205に対する最大電流である電流値51Armsのモータ電流を流すことができる。しかしながら、回転数が60rpsを超えると、同期リラクタンスモータ1に、電流値51Armsのモータ電流を流すことはできない。そのため、同期リラクタンスモータ1では、回転数が60rpsより高くなるにつれて、最大電流が低下する。よって、同期リラクタンスモータ1において、電圧飽和後に最大トルクが低下する原因は、同期リラクタンスモータ1に流すことの可能な最大電流が小さくなるためである。
〈最大トルクを向上させるための方法〉
 同期リラクタンスモータ1の最大トルクを向上させるためには、ステータコイル40(図7参照)の巻数を少なくして、同期リラクタンスモータ1のインダクタンスを低減させることが有効である。
 ここで、同期リラクタンスモータ1のインピーダンスをZ、同期リラクタンスモータ1の抵抗をR、インダクタンスをLとしたとき、インピーダンスZは、抵抗R及びインダクタンスL、複素数j及び電気角速度ωを用いた以下の式(5)によって表される。
 Z=R+jωL     (5)
 式(5)に示されるように、電気角速度ωが大きい又はインダクタンスLが大きいほど、インピーダンスZが大きくなる。ここで、同期リラクタンスモータ1の最大電圧は、インバータ101(図1及び2参照)の制限電圧によって決まる。そのため、同期リラクタンスモータ1の仕様に関わらず、最大電圧の値は予め決められている。インピーダンスZは、交流回路における電気抵抗を表すため、予め決められた電圧(すなわち、一定の電圧)の下では、インピーダンスZが大きいほど、電流は小さくなる。よって、同期リラクタンスモータ1において、ステータコイル40の巻数が多いことでインダクタンスLが大きいとき、インピーダンスZが大きくなるため、最大電流が小さくなる。そのため、同期リラクタンスモータ1の高速回転時における最大トルクの低下が顕著になる。特に、圧縮機では、要求される最大回転数が120rps以上である場合が多いため、同期リラクタンスモータ1では、回転数が120rps以上であるときに、最大トルクも向上させる必要がある。
 そのため、同期リラクタンスモータ1の最大トルクを向上させるためには、ステータコイル40の巻数が少ないことが望ましい。しかしながら、ステータコイル40の巻数が少ない場合、所望のトルクを得るために必要なモータ電流が増加するため、インバータ101の導通損失が増加して、効率が低下する。特に、同期リラクタンスモータ1が圧縮機に備えられる場合、回転数が60rps付近であるときに高効率が求められる。よって、回転数が60rps付近において、インバータ101の導通損失を低減するためには、ステータコイル40の巻数を増やしてモータ電流を低減させる必要がある。
 しかしながら、ステータコイル40の巻数を増やすと、回転数が60rps付近であるときに効率を高められるが、最大回転数における最大トルクが低下する。よって、従来の同期リラクタンスモータでは、効率向上と出力向上とがトレードオフの関係にあるため、効率向上と出力向上の両立は困難であった。実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1では、ステータコイル40の結線状態をスター結線(図3(A)参照)及びデルタ結線(図3(B)参照)に切り替えることによって、効率向上と出力向上の両立を実現することができる。
 図10は、図7に示されるステータコイル40の結線状態がスター結線であるときのトルク曲線Tsと、図7に示されるステータコイル40の結線状態がデルタ結線であるときのトルク曲線Tdとを示すグラフである。図10において、横軸は回転数(単位:rps)、縦軸はモータトルク(単位:N・m)を示す。トルク曲線Tsは、結線状態がスター結線であるときの同期リラクタンスモータ1の回転数とモータトルクとの関係を示す第1の特性曲線である。トルク曲線Tdは、結線状態がデルタ結線であるときの同期リラクタンスモータ1の回転数とモータトルクとの関係を示す第2の特性曲線である。
 図10に示されるように、結線状態がスター結線である場合、回転数がおよそ60rpsを超えたときに、モータトルクが低下する。一方、結線状態がデルタ結線である場合、回転数の大きさに関わらず、モータトルクは概ね一定である。
 ここで、デルタ結線における線間電圧をVd、スター結線における線間電圧をVs、デルタ結線における巻数をWd及びスター結線における巻数をWsとする。一般的に、デルタ結線のときの巻数Wdとスター結線のときの巻数Wsとが同じである場合、線間電圧Vd及び線間電圧Vsは、以下の式(6)を満たすため、線間電圧Vdは、線間電圧Vsの約0.58倍となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 一般的に線間電圧は巻数に比例するため、線間電圧Vd及び線間電圧Vsを同じ値にする場合、巻数Wd及び巻数Wsは、以下の式(7)を満たす必要がある。すなわち、デルタ結線の巻数Wdは、スター結線の巻数Wsの約1.73倍である必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 結線状態がスター結線である場合、巻数Wsを減らして最大トルクを向上させようとすると、ステータコイル40の線径を大きくする必要がある。この場合、ステータコイル40が曲げ難くなる等の結線の作業性の悪化を招くため、生産性が悪化する。よって、ステータコイル40の線径をなるべく大きくせずに、巻数Wsを低減することが望ましい。
 一方、結線状態がデルタ結線である場合、式(7)に示されるように、巻数Wdを巻数Wsより多くすることで、ステータコイル40の線径を小さくすることができ、同期リラクタンスモータ1の生産性の悪化を防止することができる。よって、デルタ結線の場合、当該デルタ結線の巻数Wdと同じ巻数Wsのスター結線と比較して、生産性の悪化を防ぎつつ、最大トルクを向上させることができる。
 また、巻数を変えずに結線状態がスター結線からデルタ結線に切り替えられた場合、結線状態がスター結線であるときに巻数を低減することと同義であるため、同期リラクタンスモータ1の最大トルクは増加するが、最大電流の増加によって、効率は低下する傾向にある。上述した通り、圧縮機では、同期リラクタンスモータ1の回転数が60rps付近である場合に、高効率であることが望まれる。結線状態がスター結線であるとき、低速領域ではモータトルクが大きいため、同期リラクタンスモータ1の効率は高くなる。そのため、実施の形態1では、結線切替部102は、回転数が60rps付近であるときに、結線状態をスター結線(すなわち、巻数が多い状態)にさせる。
 また、図10に示されるトルク曲線Tdからも分かるように、結線状態がデルタ結線である場合、低速領域におけるトルク特性はスター結線より悪化し、高速領域におけるトルク特性はスター結線より改善する。同期リラクタンスモータ1が、最大回転数が120rpsから160rpsまでの範囲内である圧縮機に備えられる場合、当該最大回転数において、同期リラクタンスモータ1に要求される最大トルクを満たす必要がある。実施の形態1では、結線切替部102は、回転数が120rps付近であるとき、具体的には、120rpsから160rpsまでの範囲内であるとき、結線状態をデルタ結線(すなわち、巻数が少ない状態)にする。
〈スター結線からデルタ結線への切替回転数について〉
 次に、比較例2と対比しながら、実施の形態1における結線状態をスター結線からデルタ結線に切り替えるときの回転数である切替回転数N2について説明する。ここで、切替回転数N2は、制御装置103(図1及び2参照)が結線切替部102に結線切替信号S2を出力する時点における回転数である。
 図11は、実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1の回転数とモータトルクとの関係を示すグラフである。図12は、比較例2に係る同期リラクタンスモータにおける回転数とモータトルクとの関係を示すグラフである。図11及び12において、横軸は回転数(単位:rps)、縦軸はモータトルク(単位:N・m)を示す。図11において、実線で示されるグラフが、実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1のトルク曲線T1を示す。また、図12において、実線で示されるグラフが、比較例2に係る同期リラクタンスモータのトルク曲線T2を示す。
 図12に示されるように、比較例2に係る同期リラクタンスモータでは、結線状態がスター結線のときのトルク曲線Tsと、結線状態がデルタ結線のときのトルク曲線Tdとが交わる交点Cに対応する回転数(以下、「基準回転数N1」とも呼ぶ。)において、スター結線からデルタ結線に切り替えられている。言い換えれば、比較例2では、結線状態をスター結線からデルタ結線に切り替えるときの切替回転数は、基準回転数N1と同じである。図12に示す例では、基準回転数N1は90rpsであるため、比較例2の切替回転数も90rpsである。
 しかしながら、比較例2に係る同期リラクタンスモータが加速運転していて、回転数が上昇しているときに、スター結線からデルタ結線に切り替えるための結線切替信号が出力された場合、90rpsよりやや高い回転数でスター結線の状態が維持される。上述した通り、結線状態がスター結線であるとき、高速領域では、モータトルクが低下する。本来、結線状態をデルタ結線とすべき高速領域において、スター結線の状態が維持された場合、結線状態の切り替え時に、比較例2に係る同期リラクタンスモータが脱調して停止する可能性がある。この問題点を解消するために、実施の形態1では、図11に示されるように、切替回転数N2が、基準回転数N1より低い。すなわち、切替回転数N2及び基準回転数N1は、以下の式(9)を満たす。
 N2<N1     (9)
 このように、実施の形態1では、切替回転数N2を基準回転数N1に対して裕度を持たせることで、同期リラクタンスモータ1の脱調を防ぎつつ、結線状態をスター結線からデルタ結線に切り替えることができる。言い換えれば、同期リラクタンスモータ1において、結線状態の切り替えを安定して行うことができる。
 上述した通り、同期リラクタンスモータ1が圧縮機に備えられる場合、回転数60rps周辺において高効率が求められる。実施の形態1によれば、結線切替部102が結線状態をスター結線及びデルタ結線に切り替えるときの切替回転数N2は、60rpsより大きく且つ90rps未満である。これにより、回転数が60rps周辺であるときに、スター結線により同期リラクタンスモータ1を高効率に駆動させつつ、脱調を防ぐことができる。
〈デルタ結線からスター結線への切替回転数について〉
 次に、比較例3と対比しながら、実施の形態1における結線状態のデルタ結線からスター結線に切り替えるときの切替回転数N2について説明する。実施の形態1では、結線状態をデルタ結線からスター結線に切り替えるときの切替回転数N2も、図11に示される交点Cに対応する基準回転数N1より低い。
 図13は、比較例3に係る同期リラクタンスモータの回転数とモータトルクとの関係を示すグラフである。図13において、実線で示されるグラフが、比較例3に係る同期リラクタンスモータのトルク曲線T3を示す。また、比較例3に係る同期リラクタンスモータにおいて、デルタ結線からスター結線に切り替えるときの切替回転数をN3としたとき、図13に示す例では、切替回転数N3は、100rpsである。
 図13に示されるように、切替回転数N3が基準回転数N1より高い場合、結線状態をデルタ結線からスター結線に切り替えたときに、モータトルクが不足する。この場合にも同期リラクタンスモータ1が脱調して停止するおそれがある。そのため、実施の形態1では、結線状態をデルタ結線からスター結線に切り替えるときの切替回転数N2も基準回転数N1より低い。これにより、高速領域においてモータトルクの低下を抑制しつつ、脱調を防ぐことができる。
〈実施の形態1の効果〉
 以上に説明した実施の形態1によれば、結線切替部102は、低速領域では結線状態をスター結線にして、高速領域では結線状態をデルタ結線にする。低速領域において、結線状態がスター結線であることにより、同期リラクタンスモータ1の効率を向上させることができる。また、高速領域において、結線状態がデルタ結線である場合、スター結線に比べて、同期リラクタンスモータ1の最大トルクを向上させることができる。よって、同期リラクタンスモータ1の運転期間において、効率及び出力を向上させることができる。
 また、実施の形態1によれば、結線切替部102が結線状態を切り替えるときの切替回転数N2は、結線状態がスター結線の場合のトルク曲線Tsと結線状態がデルタ結線のトルク曲線Tdとが交わる交点Cに対応する基準回転数N1より低い。これにより、同期リラクタンスモータ1の脱調を防ぎつつ、結線状態を切り替えることができる。よって、実施の形態1によれば、同期リラクタンスモータ1の脱調を防ぎつつ、効率及び出力を向上させることができる。
 同期リラクタンスモータ1が圧縮機に備えられる場合、回転数60rps周辺において高効率が求められる。また、切替回転数N2が90rps以上であるとき、脱調によって、同期リラクタンスモータ1が停止する可能性がある。実施の形態1によれば、結線切替部102が結線状態をスター結線及びデルタ結線に切り替えるときの切替回転数N2は、60rpsより大きく且つ90rps未満である。これにより、効率が重視される動作点(すなわち、回転数が60rps周辺であるとき)において、スター結線により同期リラクタンスモータ1を高効率に駆動させつつ、脱調を防ぐことができる。
 また、実施の形態1によれば、結線切替部102は、同期リラクタンスモータ1の回転数が90rps未満であるとき、結線状態をスター結線にさせる。よって、回転数が60rps周辺であるときに、スター結線により同期リラクタンスモータ1を高効率に駆動させることができる。
 また、同期リラクタンスモータ1が、最大回転数が120rps~160rpsの範囲内である圧縮機に備えられる場合、当該最大回転数において、同期リラクタンスモータ1に要求される最大トルクが大きい。実施の形態1によれば、結線切替部102は、同期リラクタンスモータ1の回転数が90rps以上で且つ160rps以下であるとき、結線状態をデルタ結線にさせる。よって、デルタ結線により当該最大回転数における同期リラクタンスモータ1の最大トルクを向上させることができる。
《実施の形態1の変形例》
 図14は、実施の形態1の変形例に係る同期リラクタンスモータのステータ3Aの構成を示す斜視図である。図14において、図7に示される構成要素と同一又は対応する構成要素には、図7に示される符号と同じ符号が付される。実施の形態1の変形例に係る同期リラクタンスモータは、ステータ3Aにおいて、いわゆる「振り分けコイル」が採用されている点で、実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1と相違する。これ以外の点については、実施の形態1の変形例に係る同期リラクタンスモータは、実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1と同じである。そのため、以下の説明では、図4を参照する。
 図14に示されるように、ステータ3Aは、外相(すなわち、U相)のコイル40Uと、中相(すなわち、V相)のコイル40Vと、内相(すなわち、W相)のコイル40Wとを有する。
 図15(A)は、実施の形態1の変形例におけるスター結線を示す図である。図15(B)は、実施の形態1の変形例におけるデルタ結線を示す図である。図15(A)及び(B)に示す例では、外相のコイル40Uは、直列に接続された6つのコイルU1~U6からなり、中相のコイル40Vは、直列に接続された6つのコイルV1~V6からなる。また、内相のコイル40Wは、直列に接続された6つのコイルW1~W6からなる。このように、実施の形態1の変形例では、ロータ2(図4参照)の極数と同じ数の6つのコイルによって、1つの相が構成されている。
 図14に示されるように、外相のコイル40U、中相のコイル40V及び内相のコイル40Wはそれぞれ、3スロット間隔で巻き付けられている。図14に示す例では、スロット33のピッチ及び磁極のピッチはいずれも、図7と同様に、機械角60°であるため、巻線係数は1である。なお、以下の説明において、外相のコイル40U、中相のコイル40V及び内相のコイル40Wを区別する必要が無い場合には、外相のコイル40U、中相のコイル40V及び内相のコイル40Wをまとめて、「ステータコイル40A」と呼ぶ。
 同じ相のコイル、例えば、外相のコイル40Uは、周方向に隣り合う他の外相のコイル40Uと同一のスロット33に収容されている。1つのスロット33に収容される2つの外相のコイル40Uの一方のコイルエンドは周方向の一方(具体的には、時計回りの方向)に、他方のコイルエンドは周方向の他方(具体的には、時計回りと反対の方向)に分かれている。
 上述した実施の形態1では、図7に示されるように、3相のステータコイル40が用いられているため、1つのステータコイル40が大きく、当該ステータコイル40の平均周長が長くなる。一方で、実施の形態1の変形例では、スロット33のピッチが同じで、且つ1つの相が6つのステータコイル40Aによって構成されているため、巻線係数の値を1に維持したまま、ステータコイル40Aを縮小することができる。よって、ステータコイル40Aの周長が短くなるため、ステータコイル40Aの抵抗を小さくすることができ、且つ電線の使用量を削減することができる。また、ステータコイル40Aの抵抗が小さくなることによって、当該ステータコイル40Aにおける損失が低減されるため、実施の形態1の変形例に係る同期リラクタンスモータの効率を向上させることができる。
〈実施の形態1の変形例の効果〉
 以上に説明した実施の形態1の変形例によれば、ステータ3Aにおいて、ロータ2の極数と同じ数のステータコイル40Aによって、1つの相が構成されている。これにより、巻線係数の値を1に維持したまま、ステータコイル40Aを縮小することができる。よって、ステータコイル40Aの周長が短くなるため、ステータコイル40Aの抵抗を小さくすることができ、且つ電線の使用量を削減することができる。また、ステータコイル40Aの抵抗が小さくなることによって、当該ステータコイル40Aにおける損失が低減されるため、実施の形態1の変形例に係る同期リラクタンスモータの効率を向上させることができる。
《実施の形態2》
 次に、実施の形態2に係る圧縮機200について説明する。図16は、実施の形態2に係る圧縮機200の構成を示す断面図である。以下では、圧縮機200がスクロール圧縮機である場合を例にして説明する。なお、圧縮機200は、スクロール圧縮機に限らず、他の種類の圧縮機であってもよい。
 圧縮機200は、同期リラクタンスモータ1と、圧縮機構部210と、サブフレーム201と、密閉容器としての筐体10とを有する。
 圧縮機構部210は、冷媒を圧縮する。圧縮機構部210は、同期リラクタンスモータ1によって駆動される。圧縮機構部210は、シャフト20を介して同期リラクタンスモータ1に連結されている。圧縮機構部210は、固定スクロール211と、揺動スクロール212と、コンプライアントフレーム213と、ガイドフレーム214とを有する。固定スクロール211及び揺動スクロール212はそれぞれ、板状の渦巻歯を有し、圧縮室215を形成するように組み合わせられている。
 固定スクロール211は、圧縮室215において圧縮された冷媒を吐出する吐出ポート211aを有する。また、固定スクロール211には、筐体10を貫通する吸入管202が圧入されている。
 筐体10には、吐出ポート211aから吐出された高圧の冷媒ガスを外部に吐出する吐出管203が備えられている。また、筐体10の内側には、同期リラクタンスモータ1のステータ3が焼き嵌めによって固定されている。また、筐体10には、ステータ3と駆動回路(図示せず)とを電気的に接続するためのガラス端子204が溶接により固定されている。ガラス端子204は、ステータコイル40とリード線205を介して接続されている。筐体10の底部は、冷凍機油(図示せず)が貯留されている油溜まり部である。
 次に、圧縮機200の動作について説明する。同期リラクタンスモータ1が回転すると、シャフト20が回転する。シャフト20の回転によって、固定スクロール211に対して揺動スクロール212が揺動する。これにより、固定スクロール211と揺動スクロール212とによって形成された圧縮室215の容積が変化し、吸入管202から圧縮室215に吸入された冷媒が圧縮され、高圧の冷媒ガスが形成される。
 高圧の冷媒ガスは、固定スクロール211の吐出ポート211aから筐体10の内部に排出され、吐出管203から圧縮機200の外部に排出される。また、圧縮室215から筐体10の内部に排出された冷媒ガスの一部は、ロータ2に設けられた穴部(図示せず)を通過することで、同期リラクタンスモータ1が冷却される。
〈実施の形態2の効果〉
 以上に説明した実施の形態2によれば、圧縮機200は、実施の形態1に係る同期リラクタンスモータ1と、同期リラクタンスモータ1によって駆動される圧縮機構部210とを有する。上述した通り、実施の形態1によれば、低速領域において同期リラクタンスモータ1の効率を向上させることができ、且つ高速領域において同期リラクタンスモータの出力を向上させることができる。よって、当該同期リラクタンスモータ1が圧縮機200に備えられていることにより、低速領域における圧縮機200の効率を向上させることができ、且つ高速領域における圧縮機200の出力を向上させることができる。
《実施の形態3》
〈空気調和装置300の構成〉
 次に、実施の形態3に係る空気調和装置300の構成について説明する。図17は、実施の形態3に係る空気調和装置300の構成を示す図である。
 空気調和装置300は、室外機301と、室内機302とを有する。室外機301及び室内機302は、冷媒配管であるガス配管303及び液配管304によって連結されている。室外機301、室内機302、ガス配管303及び液配管304は、冷媒回路を構成し、冷媒を循環させる。ガス配管303には、気体の冷媒であるガス冷媒が流れる。液配管304には、液体の冷媒である液冷媒又は気液二相冷媒が流れる。
 室外機301は、実施の形態2に係る圧縮機200と、室外側熱交換器311と、室外側送風機312と、減圧装置としての膨張弁313とを有する。
 圧縮機200は、例えば、運転周波数を任意に変化させるインバータ装置を備えることにより、圧縮機200の容量(具体的には、単位時間当たりの冷媒の送り出し量)を細かく変化させることができる。
 室外側熱交換器311は、冷媒と、室外側送風機312から供給された室外の空気との熱交換を行う。例えば、冷房運転時には、室外側熱交換器311は凝縮器として機能する。具体的には、室外側熱交換器311は、圧縮機200で圧縮されて且つ四方弁(図示せず)を経て流入した冷媒と室外の空気との熱交換を行い、冷媒を凝縮して液化させる。また、暖房運転時には、室外側熱交換器311は蒸発器として機能する。具体的には、室外側熱交換器311は、液配管304から膨張弁313を経て流入した低温低圧の冷媒と室外の空気との熱交換を行い、当該冷媒を蒸発させる。
 膨張弁313は、凝縮器によって凝縮された冷媒を減圧する減圧装置である。具体的には、膨張弁313は、凝縮器から送り出された液冷媒を膨張させて、低温低圧の液冷媒として送り出す。例えば、冷房運転時には、膨張弁313は、室外側熱交換器311によって凝縮された冷媒を減圧する。
 室内機302は、室内側熱交換器321と、室内側送風機322とを有する。室内側熱交換器321は、冷媒と、室内側送風機322から供給された室内の空気との熱交換を行う。冷房運転時には、室内側熱交換器321は蒸発器として機能する。具体的には、室内側熱交換器321は、低温低圧の冷媒と室内の空気との熱交換を行うことによって蒸発した冷媒をガス配管303に送り出す。また、暖房運転時には、室内側熱交換器321は凝縮器として機能する。具体的には、室内側熱交換器321は、ガス配管303から流入した冷媒と空気との熱交換を行うことによって、当該冷媒を凝縮させて液化(又は気液二相化)させ、液配管304に送り出す。
〈実施の形態3の効果〉
 以上に説明した実施の形態3によれば、空気調和装置300は、実施の形態2に係る圧縮機200を有する室外機301と、室内機302とを有する。上述した通り、実施の形態2によれば、圧縮機200の効率及び出力を向上させることができる。よって、当該圧縮機200が空気調和装置300の室外機301に備えられていることにより、空気調和装置300の効率及び出力を向上させることができる。
 1 同期リラクタンスモータ、 40、40A ステータコイル、 40U U相コイル、 40V V相コイル、 40W W相コイル、 100 リラクタンスモータ駆動装置、 102 結線切替部、 103 制御装置、 121 第1のスイッチ、 122 第2のスイッチ、 123 第3のスイッチ、 150 リラクタンスモータユニット、 200 圧縮機、 210 圧縮機構部、 300 空気調和装置、 301 室外機、 302 室内機、 N1 基準回転数、 N2 切替回転数、 S 結線切替信号、 Td、Ts トルク曲線。

Claims (9)

  1.  ステータコイルを有するリラクタンスモータを駆動させるリラクタンスモータ駆動装置であって、
     前記ステータコイルの結線状態をスター結線及びデルタ結線のいずれかに切り替える結線切替部を有し、
     前記結線状態が前記スター結線である場合における前記リラクタンスモータの回転数とトルクとの関係を示す第1の特性曲線と、前記結線状態が前記デルタ結線である場合における前記リラクタンスモータの回転数とトルクとの関係を示す第2の特性曲線とが交わる交点に対応する回転数をN1、
     前記結線切替部が前記結線状態を前記スター結線及び前記デルタ結線のいずれかに切り替えるときの前記リラクタンスモータの回転数である切替回転数をN2としたとき、
     N2<N1
     に設定されている、
     リラクタンスモータ駆動装置。
  2.  前記結線切替部を制御する制御部を更に有し、
     前記切替回転数は、前記制御部が前記結線切替部に結線切替信号を出力する時点における回転数である、
     請求項1に記載のリラクタンスモータ駆動装置。
  3.  前記切替回転数は、60rpsより大きく且つ90rps未満である、
     請求項1又は2に記載のリラクタンスモータ駆動装置。
  4.  前記結線切替部は、前記リラクタンスモータの回転数が90rps未満であるとき、前記結線状態を前記スター結線にさせる、
     請求項1から3のいずれか1項に記載のリラクタンスモータ駆動装置。
  5.  前記結線切替部は、前記リラクタンスモータの回転数が90rps以上で且つ160rps以下であるとき、前記結線状態を前記デルタ結線にさせる、
     請求項1から4のいずれか1項に記載のリラクタンスモータ駆動装置。
  6.  前記結線切替部は、機械式スイッチを有する
     請求項1から5のいずれか1項に記載のリラクタンスモータ駆動装置。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載のリラクタンスモータ駆動装置と、
     前記リラクタンスモータと
     を有する
     リラクタンスモータユニット。
  8.  請求項1から6のいずれか1項に記載のリラクタンスモータ駆動装置と、
     冷媒を圧縮する圧縮機構部と、
     前記圧縮機構部を駆動する前記リラクタンスモータと
     を有する
     圧縮機。
  9.  請求項8に記載の圧縮機を有する室外機と、
     室内機と
     を有する
     空気調和装置。
PCT/JP2022/005419 2022-02-10 2022-02-10 リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置 WO2023152891A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/005419 WO2023152891A1 (ja) 2022-02-10 2022-02-10 リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/005419 WO2023152891A1 (ja) 2022-02-10 2022-02-10 リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023152891A1 true WO2023152891A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87563882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005419 WO2023152891A1 (ja) 2022-02-10 2022-02-10 リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023152891A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201148A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Okuma Mach Works Ltd 同期電動機
WO2018220806A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 三菱電機株式会社 リラクタンスモータ、圧縮機および空気調和装置
US20200307392A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Ford Global Technologies, Llc Wye-delta all-wheel electric drive system for electrified vehicles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10201148A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Okuma Mach Works Ltd 同期電動機
WO2018220806A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 三菱電機株式会社 リラクタンスモータ、圧縮機および空気調和装置
US20200307392A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Ford Global Technologies, Llc Wye-delta all-wheel electric drive system for electrified vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8405272B2 (en) Self-starting permanent magnet synchronous motor and compressor and refrigeration cycle using the same
TWI569560B (zh) A permanent magnet type rotating machine, and a compressor using the same
JP5318050B2 (ja) 永久磁石型モータの駆動装置及び圧縮機
WO2014174864A1 (ja) 永久磁石同期機およびこれを用いた圧縮機
WO2009142060A1 (ja) 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置
US11863020B2 (en) Motor, compressor, and air conditioner
JP7433447B2 (ja) 電動機、駆動装置、圧縮機、及び空気調和機
CN111033947B (zh) 转子、电动机、压缩机及空调装置
WO2018128006A1 (ja) 永久磁石式回転電機、及び、それを用いた圧縮機
WO2022014031A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、及び空気調和機
JP2001128395A (ja) 回転電機および圧縮機および回転電機の製造方法
WO2023152891A1 (ja) リラクタンスモータ駆動装置、リラクタンスモータユニット、圧縮機及び空気調和装置
WO2014065102A1 (ja) 永久磁石同期機及びこれを用いた駆動システム、圧縮機
JP6470598B2 (ja) 永久磁石式回転電機、並びにそれを用いる圧縮機
WO2022054219A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、空気調和機、及び固定子の製造方法
WO2022049654A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、空気調和機、及び固定子の製造方法
WO2021161406A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、空気調和機、及び固定子の製造方法
WO2021161403A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、空気調和機、及び固定子の製造方法
JP6518720B2 (ja) 永久磁石式回転電機及びそれを用いた圧縮機
WO2023032134A1 (ja) 電動機、圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2023084676A1 (ja) リラクタンスモータ、圧縮機、空気調和装置、及びリラクタンスモータの製造方法
WO2021181593A1 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、空気調和機、及び固定子の製造方法
JP7353508B2 (ja) 固定子、電動機、圧縮機および空気調和装置
US11949291B2 (en) Motor having rotor with different core regions, compressor, and air conditioner having the motor
WO2021205527A1 (ja) 着磁方法、電動機の製造方法、電動機、圧縮機、及び空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22925912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023579971

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A