WO2023132051A1 - ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置 - Google Patents

ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023132051A1
WO2023132051A1 PCT/JP2022/000342 JP2022000342W WO2023132051A1 WO 2023132051 A1 WO2023132051 A1 WO 2023132051A1 JP 2022000342 W JP2022000342 W JP 2022000342W WO 2023132051 A1 WO2023132051 A1 WO 2023132051A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvent
silver
resin composition
paste
containing particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安澄 濱島
智将 樫野
将人 吉田
弓依 阿部
直輝 渡部
真 高本
Original Assignee
住友ベークライト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ベークライト株式会社 filed Critical 住友ベークライト株式会社
Priority to PCT/JP2022/000342 priority Critical patent/WO2023132051A1/ja
Publication of WO2023132051A1 publication Critical patent/WO2023132051A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers

Definitions

  • the present invention relates to a paste resin composition, a highly thermally conductive material, and a semiconductor device.
  • thermosetting resin composition containing metal particles A technique for manufacturing a semiconductor device using a thermosetting resin composition containing metal particles is known, with the intention of increasing the heat dissipation of the semiconductor device.
  • metal particles having a higher thermal conductivity than the resin in the thermosetting resin composition By including metal particles having a higher thermal conductivity than the resin in the thermosetting resin composition, the thermal conductivity of the cured product can be increased.
  • thermosetting resin composition containing metal particles is used to adhere/join a semiconductor element and a substrate (supporting member), as in Patent Documents 1 and 2 below. technology is known.
  • Patent Document 1 discloses a thermosetting resin composition for bonding semiconductors containing a (meth)acrylic acid ester compound having a predetermined structure, a radical initiator, fine silver particles, silver powder, and a solvent; is disclosed. This document describes that connection reliability against temperature cycles after mounting can be improved (paragraph 0011).
  • Patent Document 2 discloses a resin paste composition containing an imide acrylate compound, a radical initiator, a filler, and a liquid rubber component, and a semiconductor device in which a semiconductor element and a base material are bonded with the composition. This document describes that the generation of chip cracks and chip warpage can be suppressed by reducing the stress of the resin paste composition (paragraph 0003).
  • Patent Document 3 discloses a silver paste composition comprising silver particles satisfying predetermined physical properties, a solvent and an additive, and a semiconductor having a structure in which a semiconductor element and a support member for mounting a semiconductor element are bonded via the composition.
  • An apparatus is disclosed. This document describes examples using dipropylene glycol methyl ether acetate and isobornylcyclohexanol as solvents.
  • JP 2014-74132 A JP-A-2000-239616 JP 2014-225350 A
  • the present inventors found that if the difference between the Hansen solubility parameter of the silver-containing particles measured by a predetermined method and the Hansen solubility parameter of a certain solvent is within a specific range, the silver-containing particles in the paste resin composition The inventors have found that a material obtained from the paste-like resin composition has an excellent balance between dispersion and aggregation, and has excellent electrical conductivity, thus completing the present invention.
  • a paste resin composition is provided in which the difference between the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles A and the Hansen solubility parameter b of the solvent B measured by the following method is 4.3 or more and 9.8 or less.
  • the solvent for evaluation and the dispersibility evaluation result for the solvent are input to the Sphere program of the computer software HSPiP (version 5.2.02) to calculate the Hansen solubility parameter.
  • solvent for evaluation Water, methanol, toluene, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, acetone, acetonitrile, ethyl acetate, methyl ethyl ketone, 1-butanol, cyclohexanol, isopropyl alcohol (evaluation) 0: Not dispersed. 1: Settling is complete in less than 10 minutes. 2: Sedimentation is completed after 10 minutes or more and less than 1 hour. 3: Sedimentation is completed after 1 hour or more and 12 hours or less.
  • a high thermal conductivity material obtained by sintering the paste resin composition is provided.
  • a substrate A semiconductor element mounted on the base material via an adhesive layer, A semiconductor device is provided in which the adhesive layer is formed by sintering the paste resin composition.
  • a step of measuring the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles A measured by the above method and the Hansen solubility parameter of the solvent a step of selecting a solvent B having a Hansen solubility parameter difference of 4.3 or more and 9.8 or less with respect to the Hansen solubility parameter a; mixing silver-containing particles A, a selected solvent B, and a thermosetting resin C; A method for producing a paste-like resin composition is provided.
  • a step of measuring the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles A by the method described above and measuring the Hansen solubility parameter b of the solvent A step of selecting a solvent B in which the difference between the Hansen solubility parameter b and the Hansen solubility parameter a is 4.3 or more and 9.8 or less; mixing silver-containing particles A, a selected solvent B, and a thermosetting resin C; A method for producing a paste-like resin composition is provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a semiconductor device
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a semiconductor device
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a semiconductor device
  • the paste-like resin composition of the present embodiment comprises silver-containing particles A, a solvent B, a thermosetting resin C, and the difference between the Hansen solubility parameter (HSP) a of silver-containing particles A and the Hansen solubility parameter (HSP) b of solvent B measured by the following method is 4.3 or more and 9.8 or less.
  • HSP Hansen solubility parameter
  • the Hansen Solubility Parameters are calculated by inputting all evaluation solvents and dispersibility evaluation results for the solvents into the Sphere program of the computer software HSPiP (version 5.2.02).
  • solvent for evaluation Water, methanol, toluene, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, acetone, acetonitrile, ethyl acetate, methyl ethyl ketone, 1-butanol, cyclohexanol, isopropyl alcohol (evaluation) 0: Not dispersed.
  • 3 Sedimentation is completed after 1 hour or more and 12 hours or less.
  • the term "precipitation is completed" by visual observation means that the glass container containing the solvent for evaluation in which the silver-containing particles A are dispersed is observed directly under a 32 W fluorescent lamp, and the silver dispersed in the solvent for evaluation is It means that the contained particles A were in a state where they could not be visually confirmed.
  • the balance between the dispersion and aggregation of the silver-containing particles A in the paste resin composition is optimized, and the contact of the silver-containing particles A with each other is optimized.
  • the improved modulus is believed to provide a material with improved thermal and electrical conductivity after sintering due to the formation of a network.
  • the difference between the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles A and the Hansen solubility parameter b of the solvent B is preferably 4.5 or more and 9.7 or less, more preferably 5.0 or more and 9 0.5 or less, more preferably 5.0 or more and 9.0 or less, and particularly preferably 5.5 or more and 9.0 or less.
  • the dispersion term ( ⁇ D) of the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles A is 15.0 MPa 1/2 or more and 17.0 MPa 1/2 or less, preferably 15.5 MPa 1/2 or more and 16.5 MPa 1/2 or less
  • the polarization term ( ⁇ P) is 7.0 MPa 1/2 or more and 10.0 MPa 1/2 or less, preferably 7.5 MPa 1/2 or more and 9.5 MPa 1/2 or less
  • the hydrogen bond term ( ⁇ H) is 8.0 MPa 1/2 or more and 11.0 MPa 1/2 or less, preferably 8.5 MPa 1/2 or more and 10.5 MPa 1/2 or less.
  • the dispersion term ( ⁇ D) of the Hansen solubility parameter b of solvent B is 14.0 MPa 1/2 or more and 25.0 MPa 1/2 or less, preferably 16.0 MPa 1/2 or more and 19.5 MPa 1/2 or less
  • the polarization term ( ⁇ P) is 5.0 MPa 1/2 or more and 19.0 MPa 1/2 or less, preferably 5.0 MPa 1/2 or more and 16.0 MPa 1/2 or less
  • the hydrogen bond term ( ⁇ H) is 4.0 MPa 1/2 or more and 15.5 MPa 1/2 or less, preferably 4.0 MPa 1/2 or more and 8.0 MPa 1/2 or less.
  • the Hansen Solubility Parameter is an index representing the solubility of a substance in another substance.
  • HSP represents solubility in a three-dimensional vector. This three-dimensional vector can typically be represented by a dispersion term ( ⁇ D), a polarization term ( ⁇ P), and a hydrogen bond term ( ⁇ H). Substances with similar vectors can be judged to have high solubility.
  • the degree of vector similarity can be judged by the distance of the Hansen Solubility Parameter ( ⁇ HSP represented by the following formula).
  • the Hansen solubility parameter of substance 1 is represented using a dispersion term ( ⁇ D1), a polarization term ( ⁇ P1), and a hydrogen bonding term ( ⁇ H1)
  • the Hansen solubility parameter of substance 2 is represented by a dispersion term ( ⁇ D2), polarization A term ( ⁇ P2) and a hydrogen bond term ( ⁇ H2) are used. It is judged that the smaller the ⁇ HSP, the more excellent the compatibility of the two substances.
  • This embodiment was completed by paying attention to the relationship between the Hansen solubility parameter calculated from the dispersibility evaluation of the insoluble silver-containing particles A in the evaluation solvent and the Hansen solubility parameter of the solvent B. That is, if the difference in these Hansen solubility parameters ( ⁇ HSP) is within a predetermined range, the balance between the dispersion and aggregation of the silver-containing particles A in the paste resin composition is optimized, and the contact ratio between the silver-containing particles A It was completed by discovering that a network is formed after sintering and the electrical conductivity is improved because the is improved.
  • Hansen Solubility Parameters can be calculated using computer software called HSPiP (Hansen Solubility Parameters in Practice).
  • HSPiP Haansen Solubility Parameters in Practice
  • version 5.2.02 of the Sphere program is used as the computer software HSPiP.
  • the computer software HSPiP developed by Hansen and Abbott, includes functions for calculating HSP distances and a database describing Hansen parameters for solvents and non-solvents.
  • the Hansen Solubility Parameter (HSP) b of solvent B can be estimated from a database or by entering the molecular structure in SMILE notation into the DIY (Do It Yourself) program of the computer software HSPiP.
  • the silver-containing particles A can be sintered by an appropriate heat treatment to form a particle connecting structure (sintering structure).
  • the inclusion of silver-containing particles in the paste-like resin composition allows A sintered structure is likely to be formed even by heat treatment.
  • a preferred particle size will be described later.
  • the shape of the silver-containing particles A is not particularly limited. Preferred shapes are spherical, but non-spherical shapes such as ellipsoidal, flattened, platelet, flake, needle, scale, agglomerate, and polyhedral shapes are also possible.
  • the silver-containing particles A can contain at least one of these shapes of silver-containing particles. In the present embodiment, it is preferable to include two or more kinds selected from spherical, scaly, aggregated, and polyhedral silver-containing particles. It is more preferable to contain one or more silver-containing particles a2 selected from the shape.
  • the contact ratio between the silver-containing particles is further improved, so that a network is easily formed after sintering the paste-like resin composition, and thermal conductivity and electrical conductivity are further improved.
  • the silver-containing particles a2 in the silver-containing particles A, it is possible to suppress resin cracks in the molded article obtained from the paste-like resin composition and to suppress the coefficient of linear expansion.
  • the silver-containing particles A are composed of one or more kinds of silver-containing particles, and the Hansen solubility parameter a of all the silver-containing particles contained in the paste-like resin composition is included in the predetermined range.
  • the term “spherical” is not limited to a perfect sphere, and includes a shape with some irregularities on the surface.
  • the surface of the silver-containing particles A may be treated with a carboxylic acid, a saturated fatty acid having 4 to 30 carbon atoms, a monovalent unsaturated fatty acid having 4 to 30 carbon atoms, a long-chain alkylnitrile, or the like.
  • the silver-containing particles A may be (i) particles consisting essentially of silver, or (ii) particles consisting of silver and a component other than silver. Moreover, (i) and (ii) may be used together as the metal-containing particles.
  • the silver-containing particles A particularly preferably contain silver-coated resin particles in which the surfaces of resin particles are coated with silver. As a result, it is possible to prepare a paste-like resin composition from which a cured product having excellent thermal conductivity and excellent storage elastic modulus can be obtained.
  • the silver-coated resin particles have silver on the surface and a resin inside, they are considered to have good thermal conductivity and to be softer than particles made only of silver. Therefore, it is considered that the use of silver-coated resin particles facilitates designing appropriate values for thermal conductivity and storage elastic modulus.
  • silver-containing particles it is conceivable to increase the amount of silver-containing particles in order to increase thermal conductivity.
  • metals are generally "hard", too much silver-containing particles may result in too high a modulus after sintering.
  • a part or all of the silver-containing particles are silver-coated resin particles, making it possible to easily design a paste-like resin composition capable of obtaining a cured product having desired thermal conductivity and storage elastic modulus.
  • the silver-coated resin particles it is sufficient that at least a part of the surface of the resin particles is covered with a silver layer. Of course, the entire surface of the resin particles may be covered with silver.
  • the silver layer preferably covers 50% or more, more preferably 75% or more, and still more preferably 90% or more of the surface of the resin particles.
  • the silver layer covers substantially the entire surface of the resin particles. From another point of view, when the silver-coated resin particles are cut along a certain cross section, it is preferable that the silver layer is observed all around the cross section.
  • the mass ratio of resin/silver in the silver-coated resin particles is, for example, 90/10 to 10/90, preferably 80/20 to 20/80, more preferably 70/30 to 30/70. be.
  • the "resin" in the silver-coated resin particles examples include silicone resins, (meth)acrylic resins, phenol resins, polystyrene resins, melamine resins, polyamide resins, polytetrafluoroethylene resins, and the like. Of course, resins other than these may be used. Moreover, only one resin may be used, or two or more resins may be used in combination. From the viewpoint of elastic properties and heat resistance, the resin is preferably a silicone resin or a (meth)acrylic resin.
  • the silicone resin may be particles composed of organopolysiloxane obtained by polymerizing organochlorosilanes such as methylchlorosilane, trimethyltrichlorosilane, and dimethyldichlorosilane.
  • organochlorosilanes such as methylchlorosilane, trimethyltrichlorosilane, and dimethyldichlorosilane.
  • a silicone resin having a basic skeleton structure obtained by further three-dimensionally cross-linking an organopolysiloxane may be used.
  • the (meth)acrylic resin is a resin obtained by polymerizing a monomer containing (meth)acrylic acid ester as a main component (50% by weight or more, preferably 70% by weight or more, more preferably 90% by weight or more). be able to.
  • (Meth)acrylic acid esters for example, methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, lauryl (meth)acrylate , stearyl (meth)acrylate, cyclohexyl (meth)acrylate, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-propyl (meth)acrylate, chloro-2-hydroxyethyl (meth)acrylate, diethylene glycol mono (meth)acrylate, At least one compound selected from the group consisting of methoxyethyl (meth)acrylate, glycidyl (meth)acrylate, dicyclopentanyl (meth)acrylate, dicyclopentenyl (meth)acrylate and isoboronol (meth)acrylate can be mentioned.
  • the monomer component of the acrylic resin may contain a small amount of other monomers.
  • Such other monomer components include, for example, styrenic monomers.
  • silver-coated (meth)acrylic resin see also the description in JP-A-2017-126463.
  • Suitable functional groups may be introduced into silicone resins and (meth)acrylic resins.
  • Functional groups that can be introduced are not particularly limited. Examples thereof include epoxy group, amino group, methoxy group, phenyl group, carboxyl group, hydroxyl group, alkyl group, vinyl group and mercapto group.
  • the resin particle portion of the silver-coated resin particles may contain various additive components, such as low-stress modifiers.
  • low-stress modifiers include liquid synthetic rubbers such as butadiene styrene rubber, butadiene acrylonitrile rubber, polyurethane rubber, polyisoprene rubber, acrylic rubber, fluorine rubber, liquid organopolysiloxane, and liquid polybutadiene.
  • liquid synthetic rubbers such as butadiene styrene rubber, butadiene acrylonitrile rubber, polyurethane rubber, polyisoprene rubber, acrylic rubber, fluorine rubber, liquid organopolysiloxane, and liquid polybutadiene.
  • the resin particle portion contains a silicone resin
  • the inclusion of a low-stress modifier can make the elastic properties of the silver-coated resin particles preferable.
  • the shape of the resin particle portion of the silver-coated resin particles is not particularly limited.
  • a combination of a spherical shape and a non-spherical shape such as a flat shape, a plate shape, a needle shape, or the like is preferable.
  • the specific gravity of the silver-coated resin particles is not particularly limited, the lower limit is, for example, 2 or more, preferably 2.5 or more, and more preferably 3 or more. Further, the upper limit of the specific gravity is, for example, 10 or less, preferably 9 or less, more preferably 8 or less. Appropriate specific gravity is preferable in terms of dispersibility of the silver-coated resin particles themselves and uniformity when silver-coated resin particles and other silver-containing particles are used in combination.
  • the proportion of the silver-coated resin particles in the total silver-containing particles A is preferably 1 to 50% by mass, more preferably 3 to 45% by mass, and still more preferably 5 to 40% by mass. . By appropriately adjusting this ratio, it is possible to further improve heat dissipation while suppressing a decrease in adhesive strength due to heat cycles.
  • the silver-containing particles other than the silver-coated resin particles are, for example, particles consisting essentially of silver.
  • the median diameter D 50 of the silver-containing particles A is, for example, 0.001-1000 ⁇ m, preferably 0.01-100 ⁇ m, more preferably 0.1-20 ⁇ m.
  • D50 By setting D50 to an appropriate value, it is easy to balance thermal conductivity, sinterability, resistance to heat cycles, and the like. Also, by setting D50 to an appropriate value, it may be possible to improve the workability of application/adhesion.
  • the particle size distribution (horizontal axis: particle size, vertical axis: frequency) of the silver-containing particles may be unimodal or multimodal.
  • the median diameter D50 of the particles consisting essentially of silver is, for example, 0.8 ⁇ m or more, preferably 1.0 ⁇ m or more, and more preferably 1.2 ⁇ m or more. Thereby, heat conductivity can be improved more.
  • the median diameter D50 of the particles consisting essentially of silver is, for example, 7.0 ⁇ m or less, preferably 5.0 ⁇ m or less, more preferably 4.0 ⁇ m or less. As a result, it is possible to further improve the ease of sintering and improve the uniformity of sintering.
  • the median diameter D50 of the silver-containing particles A is, for example, 0.5 ⁇ m or more, preferably 1.5 ⁇ m or more, more preferably 2.0 ⁇ m or more. This makes it easy to set the storage elastic modulus E' to an appropriate value.
  • the median diameter D50 of the silver-containing particles A is, for example, 20 ⁇ m or less, preferably 15 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less. This makes it easy to sufficiently increase the thermal conductivity.
  • the median diameter D 50 of the silver-containing particles A can be determined by, for example, particle image measurement using a flow type particle image analyzer FPIA (registered trademark)-3000 manufactured by Sysmex Corporation. More specifically, the particle diameter of the silver-containing particles A can be determined by measuring the volume-based median diameter in a wet manner using this apparatus.
  • FPIA flow type particle image analyzer
  • the ratio of the silver-containing particles A in the entire paste resin composition is, for example, 1 to 98% by mass, preferably 30 to 95% by mass, more preferably 50 to 90% by mass.
  • the ratio of the metal-containing particles By setting the ratio of the metal-containing particles to 1% by mass or more, it is easy to increase the thermal conductivity.
  • the ratio of the silver-containing particles A By setting the ratio of the silver-containing particles A to 98% by mass or less, the workability of coating/adhesion can be improved.
  • particles consisting essentially of silver can be obtained from, for example, Dowa High Tech Co., Ltd., Fukuda Metal Foil & Powder Co., Ltd., and the like.
  • silver-coated resin particles can be obtained from, for example, Mitsubishi Materials Corporation, Sekisui Chemical Co., Ltd., Sanno Co., Ltd., and the like.
  • solvent B can be used without any particular limitation as long as the difference between the Hansen solubility parameter b of the solvent B and the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles A is within a predetermined range.
  • Solvent B is a compound that is liquid at room temperature (25° C.) and may contain a monofunctional monomer. Solvent B may be one type of solvent, or two or more types may be mixed to adjust the Hansen solubility parameter.
  • the solvent B consists of one kind of solvent, it can be used if the difference between the Hansen solubility parameter a and the Hansen solubility parameter b in relation to the silver-containing particles A falls within a predetermined range.
  • -n-butyl ether dimethyl sulfoxide, benzyl benzoate, diacetone alcohol, triethylene glycol dimethyl ether, ⁇ -butyrolactone, isobornylcyclohexanol, terpineol, isobornylcyclohexanol, diethylene glycol and the like.
  • tripropylene glycol mono-n-butyl ether dimethyl sulfoxide, benzyl benzoate, ⁇ -butyrolactone, isobornylcyclohexanol, or terpineol are preferred.
  • solvent B consists of two or more solvents, tripropylene glycol mono-n-butyl ether, propylene carbonate, diacetone alcohol, triethylene glycol dimethyl ether, dimethyl sulfoxide, benzyl benzoate, ethylene glycol, diethylene glycol, ⁇ -butyrolactone, Carbitol, n-dodecane, isobornylcyclohexanol, terpineol, propylene glycol phenyl ether, ethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether, N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone, ⁇ -valerolactone, butyl carbitol, phenoxypropanol, diethylene glycol From monobutyl ether acetate, ethylene glycol mono-n-butyl ether acetate, dimethyl isosorbide, isophorone, butyl diglycol acetate, hexylene glycol,
  • the boiling point of solvent B is 220° C. or higher and 350° C. or lower, preferably 240° C. or higher and 320° C. or lower, more preferably 250° C. or higher and 300° C. or lower. When a mixture of two or more solvents is used, it is the boiling point of the mixed solvent. When the boiling point of the solvent B is within the above range, it is possible to suppress the generation of voids in the material obtained by sintering the paste resin composition.
  • the proportion of the solvent B in the entire paste-like resin composition is, for example, 1 to 20% by mass, preferably 1.5 to 15% by mass, more preferably 2 to 10% by mass, from the viewpoint of the effects of the present invention.
  • thermosetting resin C The paste-like resin composition of this embodiment can further contain a thermosetting resin C.
  • the thermosetting resin C usually contains groups that polymerize/crosslink under the action of active chemical species such as radicals, and/or chemical structures that react with the curing agent D described below.
  • the thermosetting resin C contains, for example, one or more of an epoxy group, an oxetanyl group, a group containing an ethylenic carbon-carbon double bond, a hydroxy group, an isocyanate group, a maleimide structure, and the like.
  • the thermosetting resin C is preferably an epoxy resin.
  • the epoxy resin may be a compound having only one epoxy group in one molecule, or a compound having two or more epoxy groups in one molecule.
  • epoxy resins include bifunctional or crystalline epoxy resins such as biphenyl type epoxy resins, bisphenol A type epoxy resins, bisphenol F type epoxy resins, stilbene type epoxy resins, and hydroquinone type epoxy resins; cresol novolac type epoxy resins; Novolak type epoxy resins such as phenol novolac type epoxy resins and naphthol novolak type epoxy resins; Resin; trifunctional epoxy resin such as triphenolmethane type epoxy resin and alkyl-modified triphenolmethane type epoxy resin; modified phenol type epoxy resin such as dicyclopentadiene-modified phenol type epoxy resin and terpene-modified phenol type epoxy resin; triazine nucleus Heterocyclic ring-containing epoxy resins such as containing epoxy resins and the like can be mentioned.
  • bifunctional or crystalline epoxy resins such as biphenyl type epoxy resins, bisphenol A type epoxy resins, bisphenol F type epoxy resins, stilbene type epoxy resins, and hydroquinone type epoxy resins;
  • the epoxy group-containing compound may also include monofunctional epoxy group-containing compounds such as 4-tert-butylphenyl glycidyl ether, m,p-cresyl glycidyl ether, phenyl glycidyl ether, and cresyl glycidyl ether.
  • the paste-like resin composition of the present embodiment may contain only one type of thermosetting component, or may contain two or more types.
  • thermosetting resin C and the (meth)acryloyl group-containing compound are used together.
  • (Meth)acrylic group-containing compounds include ethylene glycol di(meth)acrylate, diethylene glycol di(meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate, polyethylene glycol #200 di(meth)acrylate (n: 4), polyethylene glycol #400 di(meth)acrylate (n: 9), polyethylene glycol #600 di(meth)acrylate (n: 14), polyethylene glycol #1000 di(meth)acrylate (n: 23), etc. be able to.
  • thermosetting resin C an epoxy resin is preferred.
  • epoxy resin bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin and the like are preferably mentioned.
  • the amount of the thermosetting resin C in the paste resin composition of the present embodiment is, for example, 3 to 20% by mass, preferably 5 to 15% by mass, based on the total nonvolatile components.
  • the paste-like resin composition of the present embodiment can further contain a curing agent D.
  • the curing agent D contains, for example, reactive groups that react with functional groups contained in the thermosetting resin C, such as epoxy groups, maleimide groups, and hydroxy groups.
  • Curing agent D preferably contains a phenolic curing agent.
  • Phenolic curing agents are preferred, especially when the thermosetting component contains epoxy groups.
  • the phenol-based curing agent may be a low-molecular-weight compound or a high-molecular-weight compound (ie, phenolic resin).
  • phenolic resins include novolac-type phenolic resins such as phenol novolak resin, cresol novolak resin, bisphenol novolak resin, and phenol-biphenyl novolak resin; polyvinylphenol; polyfunctional phenolic resins such as triphenylmethane-type phenol resin; modified phenolic resins such as modified phenolic resins and dicyclopentadiene-modified phenolic resins; phenolic aralkyl-type phenolic resins such as phenolaralkyl resins having a phenylene skeleton and/or biphenylene skeleton and naphtholaralkyl resins having a phenylene and/or biphenylene skeleton; be able to.
  • the curing agent D only one type may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the paste-like resin composition of the present embodiment contains the curing agent D
  • its amount is, for example, 30 to 300 parts by mass, preferably 50 to 200 parts by mass when the amount of the thermosetting resin C is 100 parts by mass. is.
  • the paste resin composition of the present embodiment may further contain a curing accelerator.
  • the curing accelerator typically accelerates the reaction between the thermosetting resin C and the curing agent D.
  • curing accelerators include phosphorus atom-containing compounds such as organic phosphines, tetrasubstituted phosphonium compounds, phosphobetaine compounds, adducts of phosphine compounds and quinone compounds, adducts of phosphonium compounds and silane compounds; dicyandiamide, 1 ,8-diazabicyclo[5.4.0]undecene-7, amidines and tertiary amines such as benzyldimethylamine; quaternary ammonium salts of the above amidines or tertiary amines, 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole nitrogen atom-containing compounds such as imidazole compounds such as When using a hardening accelerator, only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • phosphorus atom-containing compounds such as organic phosphines, tetrasubstituted phosphonium compounds, phosphobetaine compounds, adducts
  • the amount thereof is, for example, 0.1 to 10 parts by mass, preferably 0.5 parts by mass when the amount of the thermosetting resin C is 100 parts by mass. ⁇ 5 parts by mass.
  • the paste resin composition of the present embodiment can further contain a silane coupling agent. This makes it possible to further improve the adhesive force.
  • Silane coupling agents include known silane coupling agents, specifically vinylsilanes such as nyltrimethoxysilane and vinyltriethoxysilane; 2-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyltrimethoxysilane, 3-glycidyloxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyl epoxy silanes such as methyldiethoxysilane, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane; styrylsilanes such as p-styryltrimethoxysilane; methacryloxysilanes such as 3-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloxypropyltrieth
  • the amount thereof is the amount of the thermosetting component (the total amount of the (meth)acrylic group-containing compound (A) and the thermosetting resin C).
  • 100 parts by mass it is, for example, 0.1 to 10 parts by mass, preferably 0.5 to 5 parts by mass.
  • the paste resin composition of the present embodiment can contain a plasticizer.
  • the plasticizer makes it easy to design the storage elastic modulus to be small. And it becomes easy to suppress the fall of the adhesive force by a heat cycle further.
  • plasticizers include silicone compounds such as polyester compounds, silicone oils and silicone rubbers, polybutadiene compounds such as polybutadiene maleic anhydride adducts, and acrylonitrile-butadiene copolymer compounds. When using a plasticizer, only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the amount of the thermosetting component is 100 mass. When expressed as parts, it is, for example, 5 to 50 parts by mass, preferably 10 to 30 parts by mass.
  • the paste resin composition of the present embodiment can contain a radical initiator.
  • the radical initiator can, for example, prevent insufficient curing, allow the curing reaction to proceed sufficiently at relatively low temperatures (e.g., 180°C), and further improve adhesive strength. may occur.
  • Examples of radical initiators include peroxides and azo compounds.
  • peroxides examples include organic peroxides such as diacyl peroxide, dialkyl peroxide, and peroxyketals, more specifically, ketone peroxides such as methyl ethyl ketone peroxide and cyclohexanone peroxide; Peroxyketals such as 1,1-di(t-butylperoxy)cyclohexane and 2,2-di(4,4-di(t-butylperoxy)cyclohexyl)propane; Hydroperoxides such as p-menthane hydroperoxide, diisopropylbenzene hydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide; di(2-t-butylperoxyisopropyl)benzene, dicumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di(t-butylperoxy)hexane, t-buty
  • Azo compounds include 2,2'-azobis(4-methoxy-2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2'-azobis(2-cyclopropylpropionitrile), 2,2'-azobis(2, 4-dimethylvaleronitrile) and the like.
  • a radical initiator only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the amount thereof is, for example, 0.1 to 10 parts by mass, preferably 0.5 to 100 parts by mass when the amount of the thermosetting component is 100 parts by mass. 5 parts by mass.
  • the paste resin composition of the present embodiment is preferably pasty at 20°C. That is, the paste resin composition of the present embodiment can preferably be applied to a substrate or the like at 20° C. like a paste. As a result, the paste resin composition of the present embodiment can be preferably used as an adhesive for semiconductor elements or the like. Of course, depending on the applied process, etc., the paste resin composition of the present embodiment may be in the form of a varnish with a relatively low viscosity.
  • the method for producing the paste-like resin composition of the present embodiment includes: a step of measuring the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles A by the method described above and measuring the Hansen solubility parameter b of the solvent; A step of selecting a solvent B in which the difference between the Hansen solubility parameter b and the Hansen solubility parameter a is 4.3 or more and 9.8 or less; mixing the silver-containing particles A, the selected solvent B, the thermosetting resin C, and optionally the curing agent D and other ingredients described above, in a conventionally known manner.
  • a high thermal conductivity material can be obtained by sintering the paste resin composition of the present embodiment. By changing the shape of the high thermal conductivity material, it can be applied to various parts that require heat dissipation in the fields of automobiles and electrical machinery.
  • a semiconductor device can be manufactured using the paste resin composition of the present embodiment.
  • a semiconductor device can be manufactured by using the paste resin composition of the present embodiment as an "adhesive" between a substrate and a semiconductor element.
  • the semiconductor device of the present embodiment includes, for example, a substrate and a semiconductor element mounted on the substrate via an adhesive layer obtained by sintering the paste resin composition by heat treatment. Prepare.
  • the adhesiveness of the adhesive layer is less likely to deteriorate due to heat cycles. That is, the reliability of the semiconductor device of this embodiment is high.
  • semiconductor devices include ICs, LSIs, power semiconductor devices (power semiconductors), and various other devices.
  • substrates include various semiconductor wafers, lead frames, BGA substrates, mounting substrates, heat spreaders, and heat sinks.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a semiconductor device.
  • the semiconductor device 100 includes a base material 30 and a semiconductor element 20 mounted on the base material 30 via an adhesive layer 10 (die attach material) that is a heat-treated paste resin composition.
  • an adhesive layer 10 die attach material
  • the semiconductor element 20 and the base material 30 are electrically connected, for example, via bonding wires 40 or the like. Also, the semiconductor element 20 is sealed with a sealing resin 50, for example.
  • the thickness of the adhesive layer 10 is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, and even more preferably 20 ⁇ m or more. Thereby, the stress absorption capacity of the paste-like resin composition can be improved, and the heat cycle resistance can be improved.
  • the thickness of the adhesive layer 10 is, for example, 100 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m or less.
  • the base material 30 is, for example, a lead frame.
  • the semiconductor element 20 is mounted on the die pad 32 or the base material 30 with the adhesive layer 10 interposed therebetween.
  • the semiconductor element 20 is electrically connected to the outer leads 34 (the base material 30) via bonding wires 40, for example.
  • the base material 30, which is a lead frame, is composed of, for example, 42 alloy, a Cu frame, or the like.
  • the substrate 30 may be an organic substrate or a ceramic substrate.
  • organic substrates include those made of epoxy resin, cyanate resin, maleimide resin, or the like.
  • the surface of the base material 30 may be coated with a metal such as silver or gold, for example. This improves the adhesiveness between the adhesive layer 10 and the substrate 30 .
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing another example of the semiconductor device 100 different from that in FIG.
  • the base material 30 is, for example, an interposer.
  • a plurality of solder balls 52 are formed on the surface of the substrate 30, which is the interposer, opposite to the surface on which the semiconductor element 20 is mounted. In this case, the semiconductor device 100 will be connected to another wiring board through the solder balls 52 .
  • the base material 30 is coated with a paste resin composition, and then the semiconductor element 20 is arranged thereon. That is, the base material 30, the paste resin composition, and the semiconductor element 20 are laminated in this order.
  • the method of applying the paste resin composition is not particularly limited. Specifically, a dispensing method, a printing method, an inkjet method, and the like can be mentioned.
  • the paste-like resin composition is heat-cured.
  • Thermal curing is preferably carried out by pre-curing and post-curing.
  • thermosetting the paste-like resin composition is made into a heat-treated product (cured product).
  • thermosetting heat treatment
  • the metal-containing particles in the paste-like resin composition are aggregated, and a structure is formed in the adhesive layer 10 in which interfaces between a plurality of metal-containing particles have disappeared.
  • the substrate 30 and the semiconductor element 20 are adhered via the adhesive layer 10 .
  • the semiconductor element 20 and the base material 30 are electrically connected using bonding wires 40 .
  • the semiconductor element 20 is sealed with the sealing resin 50 .
  • a semiconductor device can be manufactured.
  • Embodiments of the present invention will be described in detail based on examples and comparative examples. The invention is not limited to the examples.
  • ⁇ HSP of Solvent for Silver-Containing Particles Using the following silver-containing particles and the following solvent, adjustment was made so that the ⁇ HSP of the solvent with respect to the silver-containing particles was in five stages.
  • Solvent 1 Tripropylene glycol mono-n-butyl ether (BFTG, manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd., boiling point 274 ° C.)
  • Solvent 2 propylene carbonate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., boiling point 242 ° C.)
  • Solvent 3 dimethyl sulfoxide (DMSO, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., boiling point 189 ° C.)
  • Solvent 4 benzyl benzoate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., boiling point 324 ° C.)
  • Solvent 5 diacetone alcohol (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., boiling point 168 ° C.)
  • Solvent 6 triethylene glycol dimethyl ether (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., boiling point 216 ° C.)
  • the Hansen solubility parameter a of silver-containing particles was measured by the following method. [Method] 2 mL of any solvent selected from the solvents for evaluation below was added to 0.2 g of the silver-containing particles in a 10 mL glass container, and the dispersibility was visually observed after stirring for 5 seconds with a vortex mixer. Evaluation is made in the following four stages.
  • the Hansen Solubility Parameters are calculated by inputting all evaluation solvents and dispersibility evaluation results for the solvents into the Sphere program of the computer software HSPiP (version 5.2.02).
  • the Hansen solubility parameter dispersion term ( ⁇ D) of the silver filler 1 was 15.9 MPa 1/2
  • the polarization term ( ⁇ P) was 8.9 MPa 1/2
  • the hydrogen bonding term ( ⁇ H) was 9.1 MPa 1/2
  • the dispersion term ( ⁇ D) of the Hansen solubility parameter of silver filler 2 is 15.7 MPa 1/2
  • the polarization term ( ⁇ P) is 8.1 MPa 1/2
  • the hydrogen bonding term ( ⁇ H) is It was 10.1 MPa 1/2 .
  • the Hansen solubility parameters of the solvents were obtained by entering the molecular structure into the database of the computer software HSPiP or into the DIY program of the computer software HSPiP. Further, with respect to the mixed solvent, the solubility parameter was calculated using the following formula. In the following formula, the volume ratio of solvent 1 is a, the Hansen solubility parameter is expressed using the dispersion term ( ⁇ D1), the polarization term ( ⁇ P1), and the hydrogen bond term ( ⁇ H1), the volume ratio of solvent 2 is b, and Hansen's The solubility parameter is expressed using a dispersion term ( ⁇ D2), a polarization term ( ⁇ P2), and a hydrogen bonding term ( ⁇ H2).
  • Table 1 shows the difference in the Hansen solubility parameter b of the solvents of Reference Examples 1 to 9 with respect to the Hansen solubility parameter a of the silver-containing particles (silver fillers 1 and 2).
  • Epoxy resin 1 bisphenol F type epoxy resin (manufactured by Nippon Kayaku, RE-303S)
  • Acrylic monomer 1 ethylene glycol dimethacrylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., Light Ester EG)
  • Curing agent 1 Phenolic resin having a bisphenol F skeleton (solid at room temperature 25 ° C., manufactured by DIC, DIC-BPF)
  • the resulting paste-like resin composition was applied onto a glass plate, heated from 30° C. to 200° C. over 60 minutes in a nitrogen atmosphere, and then heat-treated at 200° C. for 120 minutes. As a result, a heat-treated paste resin composition having a thickness of 0.05 mm was obtained.
  • the resistance value of the surface of the heat-treated body was measured using a direct current four-electrode method with a milliohmmeter (manufactured by Hioki Co., Ltd.) and electrodes with an electrode spacing of 40 mm.
  • semiconductor device adhesive layer 20 semiconductor element 30 base material 32 die pad 34 outer lead 40 bonding wire 50 sealing resin 52 solder ball

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

本発明のペースト状樹脂組成物は、銀含有粒子Aと、溶剤Bと、熱硬化性樹脂Cと、含み、以下の方法で測定された銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaと、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータbとの差が4.3以上9.8以下である。 [方法] 10ml容のガラス容器に、銀含有粒子A 0.2gに対して、下記評価用溶剤から選択される何れかの溶剤2mLを加え、ボルッテクスミキサーで5秒攪拌した後の分散性を目視にて下記4段階で評価する。コンピュータソフトウェアHSPiP(バージョン5.2.02)のSphereプログラムに評価用溶剤および当該溶剤に対する分散性の評価結果を入力し、ハンセン溶解度パラメータを算出する。 (評価用溶剤) 水、メタノール、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、1-ブタノール、シクロヘキサノール、イソプロピルアルコール (評価) 0:分散しない。 1:10分未満で沈降が完了する。 2:10分以上、1時間未満経過すると沈降が完了する。 3:1時間以上、12時間以下経過すると沈降が完了する。

Description

ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置
 本発明は、ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置に関する。
 半導体装置の放熱性を高めることを意図して、金属粒子を含む熱硬化性樹脂組成物を用いて半導体装置を製造する技術が知られている。樹脂よりも大きな熱伝導率を有する金属粒子を熱硬化性樹脂組成物に含めることで、その硬化物の熱伝導性を大きくすることができる。
 半導体装置への適用の具体例として、以下の特許文献1および2のように、金属粒子を含む熱硬化型の樹脂組成物を用いて、半導体素子と基板(支持部材)とを接着/接合する技術が知られている。
 特許文献1には、所定の構造の(メタ)アクリル酸エステル化合物、ラジカル開始剤、銀微粒子、銀粉および溶剤を含む半導体接着用熱硬化型樹脂組成物、当該組成物で半導体素子と基材とが接合された半導体装置が開示されている。当該文献には、実装後の温度サイクルに対する接続信頼性を向上させることができると記載されている(0011段落)。
 特許文献2には、イミドアクリレート化合物、ラジカル開始剤、フィラー、および液状ゴム成分を含む樹脂ペースト組成物、当該組成物で半導体素子と基材とが接合された半導体装置が開示されている。当該文献には、樹脂ペースト組成物を低応力化することによりチップクラックやチップ反りの発生を抑制することができると記載されている(0003段落)。
 特許文献3には、所定の物性値を満たす銀粒子、溶剤及び添加剤からなる銀ペースト組成物、当該組成物を介して、半導体素子と半導体素子搭載用支持部材が接着された構造を有する半導体装置が開示されている。当該文献には、溶剤として、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、イソボニルシクロヘキサノールを用いた例が記載されている。
特開2014-74132号公報 特開2000-239616号公報 特開2014-225350号公報
 しかしながら、特許文献1~3に記載の樹脂組成物で、半導体素子と基材とが接合された半導体装置は、電気伝導性に改善の余地があった。
 本発明者らは、所定の方法で測定された銀含有粒子のハンセン溶解度パラメータと、ある溶剤のハンセン溶解度パラメータとの差が特定の範囲にあれば、ペースト状樹脂組成物における当該銀含有粒子の分散と凝集のバランスに優れ、当該ペースト状樹脂組成物から得られる材料が電気伝導性に優れることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、以下に示すことができる。
 本発明によれば、
 銀含有粒子Aと、溶剤Bと、熱硬化性樹脂Cと、を含み、
 以下の方法で測定された銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaと、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータbとの差が4.3以上9.8以下である、ペースト状樹脂組成物が提供される。
[方法]
 10ml容のガラス容器に、銀含有粒子A 0.2gに対して、下記評価用溶剤から選択される何れかの溶剤2mLを加え、ボルッテクスミキサーで5秒攪拌した後の分散性を目視にて下記4段階で評価する。コンピュータソフトウェアHSPiP(バージョン5.2.02)のSphereプログラムに評価用溶剤および当該溶剤に対する分散性の評価結果を入力し、ハンセン溶解度パラメータを算出する。
 (評価用溶剤)
 水、メタノール、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、1-ブタノール、シクロヘキサノール、イソプロピルアルコール
 (評価)
0:分散しない。
1:10分未満で沈降が完了する。
2:10分以上、1時間未満経過すると沈降が完了する。
3:1時間以上、12時間以下経過すると沈降が完了する。
 本発明によれば、
 前記ペースト状樹脂組成物を焼結して得られる高熱伝導性材料が提供される。
 本発明によれば、
 基材と、
 前記基材上に接着層を介して搭載された半導体素子と、を備え、
 前記接着層は、前記ペースト状樹脂組成物を焼結してなる、半導体装置が提供される。
 本発明によれば、
 前記の方法で測定された銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaと、溶剤のハンセン溶解度パラメータを測定する工程と、
 ハンセン溶解度パラメータaに対する、ハンセン溶解度パラメータの差が4.3以上9.8以下となる溶剤Bを選択する工程と、
 銀含有粒子Aと、選択された溶剤Bと、熱硬化性樹脂Cと、を混合する工程と、
を含む、ペースト状樹脂組成物の製造方法が提供される。
 本発明によれば、
 前記の方法で銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaを測定するとともに、溶剤のハンセン溶解度パラメータbを測定する工程と、
 ハンセン溶解度パラメータaに対する、ハンセン溶解度パラメータbの差が4.3以上9.8以下となる溶剤Bを選択する工程と、
 銀含有粒子Aと、選択された溶剤Bと、熱硬化性樹脂Cと、を混合する工程と、
を含む、ペースト状樹脂組成物の製造方法が提供される。
 本発明によれば、電気伝導性が改善された材料が得られるペースト状樹脂組成物を提供することができる。
半導体装置の一例を模式的に示す断面図である。 半導体装置の一例を模式的に示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。また、例えば「1~10」は特に断りがなければ「1以上」から「10以下」を表す。
 本明細書における「(メタ)アクリル」との表記は、アクリルとメタクリルの両方を包含する概念を表す。「(メタ)アクリレート」等の類似の表記についても同様である。
<ペースト状樹脂組成物>
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、銀含有粒子Aと、溶剤Bと、熱硬化性樹脂Cと、
を含み、以下の方法で測定された銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータ(HSP)aと、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータ(HSP)bとの差が4.3以上9.8以下である。
[方法]
 10ml容のガラス容器に、銀含有粒子A 0.2gに対して、下記評価用溶剤から選択される何れかの溶剤2mLを加え、ボルッテクスミキサーで5秒攪拌した後の分散性を目視にて下記4段階で評価する。コンピュータソフトウェアHSPiP(バージョン5.2.02)のSphereプログラムに全ての評価用溶剤および当該溶剤に対する分散性の評価結果を入力し、ハンセン溶解度パラメータを算出する。
 (評価用溶剤)
 水、メタノール、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、1-ブタノール、シクロヘキサノール、イソプロピルアルコール
 (評価)
0:分散しない。
1:10分未満で沈降が完了する。
2:10分以上、1時間未満経過すると沈降が完了する。
3:1時間以上、12時間以下経過すると沈降が完了する。
 なお、目視にて「沈降が完了する」とは、銀含有粒子Aが分散している評価用溶剤を含むガラス容器を32W蛍光灯の直下で観察し、評価用溶剤中に分散している銀含有粒子Aを目視で確認できない状態になったことを意味する。
 このように、パラメータaとパラメータbとの差が所定値範囲であることにより、ペースト状樹脂組成物内における銀含有粒子Aの分散と凝集のバランスが最適化され、銀含有粒子A同士の接触率が向上することから、焼結後においてネットワークが形成され熱伝導性および電気伝導性が改善された材料を提供することができると考えられる。
 本発明の効果の観点から、銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaと、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータbとの差は、好ましくは4.5以上9.7以下、より好ましくは5.0以上9.5以下、さらに好ましくは5.0以上9.0以下、特に好ましくは5.5以上9.0以下とすることができる。
 銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaの分散項(δD)は15.0MPa1/2以上17.0MPa1/2以下、好ましくは15.5MPa1/2以上16.5MPa1/2以下、
分極項(δP)は7.0MPa1/2以上10.0MPa1/2以下、好ましくは7.5MPa1/2以上9.5MPa1/2以下、
水素結合項(δH)は8.0MPa1/2以上11.0MPa1/2以下、好ましくは8.5MPa1/2以上10.5MPa1/2以下である。
 溶剤Bのハンセン溶解度パラメータbの分散項(δD)は14.0MPa1/2以上25.0MPa1/2以下、好ましくは16.0MPa1/2以上19.5MPa1/2以下、
分極項(δP)は5.0MPa1/2以上19.0MPa1/2以下、好ましくは5.0MPa1/2以上16.0MPa1/2以下、
水素結合項(δH)は4.0MPa1/2以上15.5MPa1/2以下、好ましくは4.0MPa1/2以上8.0MPa1/2以下である。
 上記範囲にあると、銀含有粒子Aとのなじみが適度であり、さらに熱硬化性樹脂Cに対する溶解性にも優れる。
 ハンセンの溶解度パラメータ(HSP)は、ある物質が他のある物質にどのくらい溶けるのかという溶解性を表す指標である。HSPは、溶解性を3次元のベクトルで表す。この3次元ベクトルは、代表的には、分散項(δD)、分極項(δP)、水素結合項(δH)で表すことができる。そしてベクトルが似ている物質同士は、溶解性が高いと判断できる。ベクトルの類似度をハンセン溶解度パラメータの距離(下記式で表されるΔHSP)で判断することが可能である。
 下記式において、物質1のハンセンの溶解度パラメータを分散項(δD1)、分極項(δP1)、水素結合項(δH1)を用いて表し、物質2のハンセンの溶解度パラメータを分散項(δD2)、分極項(δP2)、水素結合項(δH2)を用いて表す。ΔHSPが小さいほど、2つの物質は相溶性に優れると判断される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 本実施形態においては、不溶性の銀含有粒子Aの評価用溶剤に対する分散性評価から算出されたハンセン溶解度パラメータと、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータとの関係に着目して完成されたものである。すなわち、これらのハンセン溶解度パラメータの差(ΔHSP)が所定の範囲にあれば、ペースト状樹脂組成物中の銀含有粒子Aの分散と凝集のバランスが最適化され、銀含有粒子A同士の接触率が向上することから、焼結後においてネットワークが形成され電気伝導性が改善されることを見出し完成されたものである。
 ハンセン溶解度パラメータ(HSP値)は、HSPiP(Hansen Solubility Parameters in Practice)というコンピュータソフトウェアを用いて算出することができる。本実施形態においては、コンピュータソフトウェアHSPiPとして、バージョン5.2.02のSphereプログラムを用いる。
 ここで、ハンセンとアボットが開発したコンピュータソフトウェアHSPiPには、HSP距離を計算する機能と溶剤もしくは非溶剤のハンセンパラメーターを記載したデータベースが含まれている。溶剤Bのハンセン溶解度パラメータ(HSP)bは、データベースから、またはコンピュータソフトウェアHSPiPのDIY(Do It Yourself)プログラムに分子構造をSMILE記法で入力することで推定値を得ることができる。
[銀含有粒子A]
 銀含有粒子Aは、適切な熱処理によってシンタリング(焼結)を起こし、粒子連結構造(シンタリング構造)を形成することができる。
 特に、ペースト状樹脂組成物中に銀含有粒子が含まれること、特に、粒径が比較的小さくて比表面積が比較的大きい銀粒子が含まれることで、比較的低温(180℃程度)での熱処理でもシンタリング構造が形成されやすい。好ましい粒径については後述する。
 銀含有粒子Aの形状は特に限定されない。好ましい形状は球状であるが、球状ではない形状、例えば楕円体状、扁平状、板状、フレーク状、針状、鱗片状、凝集状、および多面体形状などでもよい。銀含有粒子Aは、これらの形状の銀含有粒子を少なくとも1種含むことができる。
 本実施形態においては、球状、鱗片状、凝集状、および多面体形状の銀含有粒子から選択される2種以上を含むことが好ましく、球状の銀含有粒子a1と、鱗片状、凝集状、および多面体形状から選択される1種以上の銀含有粒子a2とを含むことがより好ましい。これにより、銀含有粒子同士の接触率がさらに向上することから、当該ペースト状樹脂組成物の焼結後においてネットワークが容易に形成され熱伝導性および電気伝導性がさらに向上する。
 銀含有粒子Aが銀含有粒子a2を含むことにより、ペースト状樹脂組成物から得られる成形物の樹脂クラックを抑制したり、線膨張係数を抑制することができる。
 本実施形態において、銀含有粒子Aは1種または2種以上の銀含有粒子からなり、ペースト状樹脂組成物に含まれる全ての銀含有粒子のハンセン溶解度パラメータaと、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータbとの差が所定の範囲に含まれる。
 なお、本実施形態において、「球状」とは、完全な真球に限られず、表面に若干の凹凸がある形状等も包含する。
 銀含有粒子Aは、その表面がカルボン酸、炭素数4~30の飽和脂肪酸、または一価の炭素数4~30の不飽和脂肪酸、長鎖アルキルニトリル等処理されていてもよい。
 銀含有粒子Aは、(i)実質的に銀のみからなる粒子であってもよいし、(ii)銀と銀以外の成分からなる粒子であってもよい。また、金属含有粒子として(i)および(ii)が併用されてもよい。
 本実施形態において、特に好ましくは、銀含有粒子Aは、樹脂粒子の表面が銀でコートされた銀コート樹脂粒子を含む。これにより、熱伝導性により優れるとともに貯蔵弾性率により優れた硬化物が得られるペースト状樹脂組成物を調製することができる。
 銀コート樹脂粒子は、表面が銀であり、かつ、内部が樹脂であるため、熱伝導性が良く、かつ、銀のみからなる粒子と比較してやわらかい、と考えられる。このため、銀コート樹脂粒子を用いることで、熱伝導率や貯蔵弾性率を適切な値に設計しやすいと考えられる。
 通常、熱伝導性を大きくするためには、銀含有粒子の量を増やすことが考えられる。しかし、通常、金属は「硬い」ため、銀含有粒子の量が多すぎると、シンタリング後の弾性率が大きくなりすぎてしまう場合がある。銀含有粒子の一部または全部が銀コート樹脂粒子であることで、所望の熱伝導率や貯蔵弾性率を有する硬化物を得ることができるペースト状樹脂組成物を容易に設計することができる。
 銀コート樹脂粒子においては、樹脂粒子の表面の少なくとも一部の領域を銀層が覆っていればよい。もちろん、樹脂粒子の表面の全面を銀が覆っていてもよい。
 具体的には、銀コート樹脂粒子において、銀層は、樹脂粒子の表面の好ましくは50%以上、より好ましく75%以上、さらに好ましくは90%以上を覆っている。特に好ましくは、銀コート樹脂粒子において、銀層は、樹脂粒子の表面の実質的に全てを覆っている。
 別観点として、銀コート樹脂粒子をある断面で切断したときには、その断面の周囲全部に銀層が確認されることが好ましい。
 さらに別観点として、銀コート樹脂粒子中の、樹脂/銀の質量比率は、例えば90/10~10/90、好ましくは80/20~20/80、より好ましくは70/30~30/70である。
 銀コート樹脂粒子における「樹脂」としては、例えば、シリコーン樹脂、(メタ)アクリル樹脂、フェノール樹脂、ポリスチレン樹脂、メラミン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂などを挙げることができる。もちろん、これら以外の樹脂であってもよい。また、樹脂は1種のみであってもよいし、2種以上の樹脂が併用されてもよい。
 弾性特性や耐熱性の観点から、樹脂は、シリコーン樹脂または(メタ)アクリル樹脂が好ましい。
 シリコーン樹脂は、メチルクロロシラン、トリメチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン等のオルガノクロロシランを重合させることにより得られるオルガノポリシロキサンにより構成される粒子でもよい。また、オルガノポリシロキサンをさらに三次元架橋した構造を基本骨格としたシリコーン樹脂でもよい。
 (メタ)アクリル樹脂は、主成分(50重量%以上、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上)として(メタ)アクリル酸エステルを含むモノマーを重合させて得られた樹脂であることができる。(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルへキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロへキシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-プロピル(メタ)アクリレート、クロロ-2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレートおよびイソボロノル(メタ)アクリレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を挙げることができる。また、アクリル系樹脂のモノマー成分には、少量の他のモノマーが含まれていてもよい。そのような他のモノマー成分としては、例えば、スチレン系モノマーが挙げられる。銀コート(メタ)アクリル樹脂については、特開2017-126463号公報の記載なども参照されたい。
 シリコーン樹脂や(メタ)アクリル樹脂中に各種官能基を導入してもよい。導入できる官能基は特に限定されない。例えば、エポキシ基、アミノ基、メトキシ基、フェニル基、カルボキシル基、水酸基、アルキル基、ビニル基、メルカプト基等が挙げられる。
 銀コート樹脂粒子における樹脂粒子の部分は、各種の添加成分、例えば低応力改質剤などを含んでもよい。低応力改質剤としては、ブタジエンスチレンゴム、ブタジエンアクリロニトリルゴム、ポリウレタンゴム、ポリイソプレンゴム、アクリルゴム、フッ素ゴム、液状オルガノポリシロキサン、液状ポリブタジエン等の液状合成ゴム等が挙げられる。特に、樹脂粒子の部分がシリコーン樹脂を含む場合、低応力改質剤を含むことで、銀コート樹脂粒子の弾性特性を好ましいものとすることができる。
 銀コート樹脂粒子における樹脂粒子の部分の形状は、特に限定されない。好ましくは、球状と、球状以外の異形状、例えば扁平状、板状、針状などとの組み合わせが好ましい。
 銀コート樹脂粒子の比重は特に限定されないが、下限は、例えば2以上、好ましくは2.5以上、より好ましくは3以上である。また、比重の上限は、例えば10以下、好ましくは9以下、より好ましくは8以下である。比重が適切であることは、銀コート樹脂粒子そのものの分散性や、銀コート樹脂粒子とそれ以外の銀含有粒子を併用したときの均一性などの点で好ましい。
 銀コート樹脂粒子を用いる場合、銀含有粒子A全体中の銀コート樹脂粒子の割合は、好ましくは1~50質量%、より好ましくは3~45質量%、さらに好ましくは5~40質量%である。この割合を適切に調整することで、ヒートサイクルによる接着力の低下を抑えつつ、放熱性を一層高めることができる。
 ちなみに、銀含有粒子A全体中の銀コート樹脂粒子の割合が100質量%ではない場合、銀コート樹脂粒子以外の銀含有粒子は、例えば、実質的に銀のみからなる粒子である。
 銀含有粒子Aのメジアン径D50は、例えば0.001~1000μm、好ましくは0.01~100μm、より好ましくは0.1~20μmである。D50を適切な値とすることで、熱伝導性、焼結性、ヒートサイクルに対する耐性などのバランスを取りやすい。また、D50を適切な値とすることで、塗布/接着の作業性の向上などを図れることもある。
 銀含有粒子の粒度分布(横軸:粒子径、縦軸:頻度)は、単峰性であっても多峰性であってもよい。
 実質的に銀のみからなる粒子のメジアン径D50は、例えば0.8μm以上、好ましくは1.0μm以上、より好ましくは1.2μm以上である。これにより、熱伝導性をより高めることができる。
 また、実質的に銀のみからなる粒子のメジアン径D50は、例えば7.0μm以下、好ましくは5.0μm以下、より好ましくは4.0μm以下である。これにより、シンタリングのしやすさの一層の向上、シンタリングの均一性の向上などを図ることができる。
 銀含有粒子Aのメジアン径D50は、例えば0.5μm以上、好ましくは1.5μm以上、より好ましくは2.0μm以上である。これにより、貯蔵弾性率E'を適切な値にしやすい。
 また、銀含有粒子Aのメジアン径D50は、例えば20μm以下、好ましくは15μm以下、より好ましくは10μm以下である。これにより、熱伝導性を十分大きくしやすい。
 銀含有粒子Aのメジアン径D50は、例えば、シスメックス株式会社製フロー式粒子像分析装置FPIA(登録商標)-3000を用い、粒子画像計測を行うことで求めることができる。より具体的には、この装置を用い、湿式で体積基準のメジアン径を計測することで、銀含有粒子Aの粒子径を決定することができる。
 ペースト状樹脂組成物全体中の銀含有粒子Aの割合は、例えば1~98質量%、好ましくは30~95質量%、より好ましくは50~90質量%である。金属含有粒子の割合を1質量%以上とすることで、熱伝導性を高めやすい。銀含有粒子Aの割合を98質量%以下とすることで、塗布/接着の作業性を向上させることができる。
 銀含有粒子Aのうち、実質的に銀のみからなる粒子は、例えば、DOWAハイテック社、福田金属箔粉工業社などより入手することができる。また、銀コート樹脂粒子は、例えば、三菱マテリアル社、積水化学工業社、株式会社山王などより入手することができる。
[溶剤B]
 溶剤Bは、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータbと銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaとの差が所定の範囲にあれば、特に限定されず用いることができる。溶剤Bは、常温(25℃)で液体の化合物であって、単官能モノマーを含むことができる。
 溶剤Bは、1種の溶剤であってもよく、2種以上混合してハンセン溶解度パラメータを調整することができる。
 溶剤Bが1種の溶剤からなる場合は、銀含有粒子Aとの関係において、ハンセン溶解度パラメータaとハンセン溶解度パラメータbの差が所定の範囲に入れば使用することができ、例えばトリプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジメチルスルホキシド、安息香酸ベンジル、ジアセトンアルコール、トリエチレングリコールジメチルエーテル、γ-ブチロラクトン、イソボニルシクロヘキサノール、ターピネオール、イソボニルシクロヘキサノール、またはジエチレングリコール等を挙げることができる。
 中でも、トリプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジメチルスルホキシド、安息香酸ベンジル、γ-ブチロラクトン、イソボニルシクロヘキサノール、またはターピネオールが好ましい。
 溶剤Bが2種以上の溶剤からなる場合は、トリプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、炭酸プロピレン、ジアセトンアルコール、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、安息香酸ベンジル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、γ-ブチロラクトン、カルビトール、n-ドデカン、イソボニルシクロヘキサノール、ターピネオール、プロピレングリコールフェニルエーテル、エチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン、δ-バレロラクン、ブチルカルビトール、フェノキシプロパノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテルアセテート、ジメチルイソソルビド、イソホロン、ブチルジグリコールアセテート、ヘキシレングリコール、安息香酸ブチル、2-フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、ジヒドロレボグルコセノン、ジプロピレングリコール、およびカプロラクトンから選択される2種以上の溶剤を混合し、ハンセン溶解度パラメータを調整して用いることができる。
 溶剤Bの沸点は、220℃以上350℃以下、好ましくは240℃以上320℃以下、さらに好ましくは250℃以上300℃以下である。2種以上の溶剤を混合して用いる場合は混合溶剤の沸点である。
 溶剤Bの沸点が当該範囲であることにより、ペースト状樹脂組成物を焼結して得られる材料においてボイドの発生を抑制することができる。
 ペースト状樹脂組成物全体中の溶剤Bの割合は、本発明の効果の観点から、例えば1~20質量%、好ましくは1.5~15質量%、より好ましくは2~10質量%である。
[熱硬化性樹脂C]
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、さらに熱硬化性樹脂Cを含むことができる。
 熱硬化性樹脂Cは、通常、ラジカルなどの活性化学種が作用することで重合/架橋する基、および/または、後述の硬化剤Dと反応する化学構造を含む。熱硬化性樹脂Cは、例えば、エポキシ基、オキセタニル基、エチレン性炭素-炭素二重結合を含む基、ヒドロキシ基、イソシアネート基、マレイミド構造などのうち1または2以上を含む。
 熱硬化性樹脂Cとしては、好ましくは、エポキシ樹脂を挙げることができる。
 エポキシ樹脂は、一分子中にエポキシ基を1つのみ備える化合物であってもよいし、一分子中にエポキシ基を2つ以上備える化合物であってもよい。
 エポキシ樹脂としては、例えば、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、ハイドロキノン型エポキシ樹脂等の2官能性または結晶性エポキシ樹脂;クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂;フェニレン骨格含有フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格含有フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、フェニレン骨格含有ナフトールアラルキル型エポキシ樹脂等のフェノールアラルキル型エポキシ樹脂;トリフェノールメタン型エポキシ樹脂およびアルキル変性トリフェノールメタン型エポキシ樹脂等の3官能型エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹脂、テルペン変性フェノール型エポキシ樹脂等の変性フェノール型エポキシ樹脂;トリアジン核含有エポキシ樹脂等の複素環含有エポキシ樹脂等が挙げられる。
 また、エポキシ基含有化合物として、4-tert-ブチルフェニルグリシジルエーテル、m,p-クレジルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、クレジルグリシジルエーテル等の、単官能のエポキシ基含有化合物を含むこともできる。
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、熱硬化性成分を1種のみ含んでもよいし、2種以上含んでもよい。
 本実施形態においては、熱硬化性樹脂Cと(メタ)アクリロイル基含有化合物とが併用されることも好ましい。これらを併用する場合の比率(質量比)は特に限定されないが、例えば熱硬化性樹脂C/(メタ)アクリロイル基含有化合物=95/5~50/50、好ましくは熱硬化性樹脂C/((メタ)アクリロイル基含有化合物=90/10~60/40である。
 (メタ)アクリル基含有化合物としては、エチレングルコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングルコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングルコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール♯200ジ(メタ)アクリレート(n:4)、ポリエチレングリコール♯400ジ(メタ)アクリレート(n:9)、ポリエチレングリコール♯600ジ(メタ)アクリレート(n:14)、ポリエチレングリコール♯1000ジ(メタ)アクリレート(n:23)等を挙げることができる。
 熱硬化性樹脂Cとしてはエポキシ樹脂が好ましい。エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等が好ましく挙げられる。
 本実施形態のペースト状樹脂組成物中の、熱硬化性樹脂Cの量は、不揮発成分全体中、例えば3~20質量%、好ましくは5~15質量%である。
[硬化剤D]
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、さらに硬化剤Dを含むことができる。
 硬化剤Dとしては、熱硬化性樹脂Cと反応する反応性基を有するものを挙げることができる。硬化剤Dは、例えば、熱硬化性樹脂C中に含まれるエポキシ基、マレイミド基、ヒドロキシ基などの官能基と反応する反応性基を含む。
 硬化剤Dは、好ましくは、フェノール系硬化剤を含む。フェノール系硬化剤は、特に、熱硬化性成分がエポキシ基を含む場合に好ましい。
 フェノール系硬化剤は、低分子化合物あってもよいし、高分子化合物(すなわちフェノール樹脂)であってもよい。
 低分子化合物であるフェノール系硬化剤としては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF(ジヒドロキシジフェニルメタン)等のビスフェノール化合物(ビスフェノールF骨格を有するフェノール樹脂);4,4'-ビフェノールなどのビフェニレン骨格を有する化合物などが挙げられる。
 フェノール樹脂として具体的には、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールノボラック樹脂、フェノール-ビフェニルノボラック樹脂等のノボラック型フェノール樹脂;ポリビニルフェノール;トリフェニルメタン型フェノール樹脂等の多官能型フェノール樹脂;テルペン変性フェノール樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂等の変性フェノール樹脂;フェニレン骨格及び/又はビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル樹脂、フェニレン及び/又はビフェニレン骨格を有するナフトールアラルキル樹脂等のフェノールアラルキル型フェノール樹脂などを挙げることができる。
 硬化剤Dを用いる場合、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態のペースト状樹脂組成物が硬化剤Dを含む場合、その量は、熱硬化性樹脂Cの量を100質量部としたとき、例えば30~300質量部、好ましくは50~200質量部である。
(硬化促進剤)
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、さらに硬化促進剤を含むことができる。
 硬化促進剤は、典型的には熱硬化性樹脂Cと硬化剤Dとの反応を促進させるものである。
 硬化促進剤として具体的には、有機ホスフィン、テトラ置換ホスホニウム化合物、ホスホベタイン化合物、ホスフィン化合物とキノン化合物との付加物、ホスホニウム化合物とシラン化合物との付加物等のリン原子含有化合物;ジシアンジアミド、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン-7、ベンジルジメチルアミン等のアミジンや3級アミン;上記アミジンまたは上記3級アミンの4級アンモニウム塩、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール等のイミダゾール化合物等の窒素原子含有化合物物などが挙げられる。
 硬化促進剤を用いる場合、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態のペースト状樹脂組成物が硬化促進剤を含む場合、その量は、熱硬化性樹脂Cの量を100質量部としたとき、例えば0.1~10質量部、好ましくは0.5~5質量部である。
(シランカップリング剤)
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、さらにシランカップリング剤を含むことができる。これにより、接着力の一層の向上を図ることができる。
 シランカップリング剤としては、公知のシランカップリング剤を挙げることができ、具体的には、ニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランなどのビニルシラン;
 2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシランなどのエポキシシラン;
 p-スチリルトリメトキシシランなどのスチリルシラン;
 3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシランなどのメタクリルシラン;
 メタクリル酸3-(トリメトキシシリル)プロピル、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシランなどのアクリルシラン;
 N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノシラン;
 イソシアヌレートシラン;
 アルキルシラン;
 3-ウレイドプロピルトリアルコキシシランなどのウレイドシラン;
 3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランなどのメルカプトシラン;
 3-イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどのイソシアネートシランなどを挙げることができる。
 シランカップリング剤を用いる場合、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態のペースト状樹脂組成物がシランカップリング剤を含む場合、その量は、熱硬化性成分の量((メタ)アクリル基含有化合物(A)および熱硬化性樹脂Cの合計量)を100質量部としたとき、例えば0.1~10質量部、好ましくは0.5~5質量部である。
(可塑剤)
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、可塑剤を含むことができる。可塑剤により、貯蔵弾性率を小さめに設計しやすい。そして、ヒートサイクルによる接着力の低下を一層抑えやすくなる。
 可塑剤として具体的には、ポリエステル化合物、シリコーンオイル、シリコーンゴム等のシリコーン化合物、ポリブタジエン無水マレイン酸付加体などのポリブタジエン化合物、アクリロニトリルブタジエン共重合化合物などを挙げることができる。
 可塑剤を用いる場合、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態のペースト状樹脂組成物が可塑剤を含む場合、その量は、熱硬化性成分の量((メタ)アクリル基含有化合物(A)および熱硬化性樹脂Cの合計量)を100質量部としたとき、例えば5~50質量部、好ましくは10~30質量部である。
(ラジカル開始剤)
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、ラジカル開始剤を含むことができる。
 ラジカル開始剤により、例えば、硬化が不十分となることを抑えることができたり、比較的低温(例えば180℃)での硬化反応を十分に進行させることができたり、接着力を一層向上させることができたりする場合がある。
 ラジカル開始剤としては、過酸化物、アゾ化合物などを挙げることができる。
 過酸化物としては、例えば、ジアシルパーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、パーオキシケタールなどの有機過酸化物を挙げることができ、より具体的には、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド等のケトンパーオキサイド;1,1-ジ(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2-ジ(4,4-ジ(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキシル)プロパン等のパーオキシケタール;
 p-メンタンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド;
 ジ(2-t-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-へキシルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、ジ-t-ブチルパーオキサイド等のジアルキルパーオキサイド;
 ジベンゾイルパーオキサイド、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキサイド等のジアシルパーオキサイド;
 ジ-n-プロピルパーオキシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート等のパーオキシジカーボネート;
 2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t-へキシルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシ2-エチルヘキサノネート等のパーオキシエステルなどを挙げることができる。
 アゾ化合物としては、2,2'-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-アゾビス(2-シクロプロピルプロピオニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)などを挙げることができる。
 ラジカル開始剤を用いる場合、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態のペースト状樹脂組成物がラジカル開始剤を含む場合、その量は、熱硬化性成分の量を100質量部としたとき、例えば0.1~10質量部、好ましくは0.5~5質量部である。
(組成物の性状)
 本実施形態のペースト状樹脂組成物は、好ましくは、20℃でペースト状である。すなわち、本実施形態のペースト状樹脂組成物は、好ましくは、20℃で、糊のようにして基板等に塗布することができる。このことにより、本実施形態のペースト状樹脂組成物を、半導体素子の接着剤などとして好ましく用いることができる。
 もちろん、適用されるプロセスなどによっては、本実施形態のペースト状樹脂組成物は、比較的低粘度のワニス状などであってもよい。
<ペースト状樹脂組成物の製造方法>
 本実施形態のペースト状樹脂組成物の製造方法は、
 前述の方法で銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaを測定するとともに、溶剤のハンセン溶解度パラメータbを測定する工程と、
 ハンセン溶解度パラメータaに対する、ハンセン溶解度パラメータbの差が4.3以上9.8以下となる溶剤Bを選択する工程と、
 銀含有粒子Aと、選択された溶剤Bと、熱硬化性樹脂Cと、必要に応じて硬化剤Dや上述のその他の成分とを、従来公知の方法で混合する工程と、を含む。
<高熱伝導性材料>
 本実施形態のペースト状樹脂組成物を焼結することにより高熱伝導性材料を得ることができる。
 高熱伝導性材料の形状を変えることにより、自動車、電機分野において熱放散性を必要とする様々な部品に適用することができる。
<半導体装置>
 本実施形態のペースト状樹脂組成物を用いて、半導体装置を製造することができる。例えば、本実施形態のペースト状樹脂組成物を、基材と半導体素子との「接着剤」として用いることで、半導体装置を製造することができる。
 換言すると、本実施形態の半導体装置は、例えば、基材と、上述のペースト状樹脂組成物を熱処理により焼結して得られる接着層を介して基材上に搭載された半導体素子と、を備える。
 本実施形態の半導体装置は、ヒートサイクルによっても接着層の密着性などが低下しにくい。つまり、本実施形態の半導体装置の信頼性は高い。
 半導体素子としては、IC、LSI、電力用半導体素子(パワー半導体)、その他各種の素子を挙げることができる。
 基板としては、各種半導体ウエハ、リードフレーム、BGA基板、実装基板、ヒートスプレッダー、ヒートシンクなどを挙げることができる。
 以下、図面を参照して、半導体装置の一例を説明する。
 図1は、半導体装置の一例を示す断面図である。
 半導体装置100は、基材30と、ペースト状樹脂組成物の熱処理体である接着層10(ダイアタッチ材)を介して基材30上に搭載された半導体素子20と、を備える。
 半導体素子20と基材30は、例えばボンディングワイヤ40等を介して電気的に接続される。また、半導体素子20は、例えば封止樹脂50により封止される。
 接着層10の厚さは、5μm以上が好ましく、10μm以上がより好ましく、20μm以上が更に好ましい。これにより、ペースト状樹脂組成物の応力吸収能が向上し、耐ヒートサイクル性を向上できる。
 接着層10の厚さは、例えば100μm以下、好ましくは50μm以下である。
 図1において、基材30は、例えば、リードフレームである。この場合、半導体素子20は、ダイパッド32または基材30上に接着層10を介して搭載されることとなる。また、半導体素子20は、例えば、ボンディングワイヤ40を介してアウターリード34(基材30)へ電気的に接続される。リードフレームである基材30は、例えば、42アロイ、Cuフレーム等により構成される。
 基材30は、有機基板やセラミック基板であってもよい。有機基板としては、例えばエポキシ樹脂、シアネート樹脂、マレイミド樹脂等によって構成されたものを挙げることができる。
 基材30の表面は、例えば、銀、金などの金属により被膜されていてもよい。これにより、接着層10と基材30との接着性が向上する。
 図2は、図1とは別の半導体装置100の一例を示す断面図である。
 図2の半導体装置100において、基材30は、例えばインターポーザである。インターポーザである基材30のうち、半導体素子20が搭載される一面と反対側の面には、例えば複数の半田ボール52が形成される。この場合、半導体装置100は、半田ボール52を介して他の配線基板へ接続されることとなる。
 半導体装置の製造方法の一例について説明する。
 まず、基材30の上に、ペースト状樹脂組成物を塗工し、次いで、その上に半導体素子20を配置する。すなわち、基材30、ペースト状樹脂組成物、半導体素子20がこの順で積層される。
 ペースト状樹脂組成物を塗工する方法は特に限定されない。具体的には、ディスペンシング、印刷法、インクジェット法などを挙げることができる。
 次いで、ペースト状樹脂組成物を熱硬化させる。熱硬化は、好ましくは前硬化及び後硬化により行われる。熱硬化により、ペースト状樹脂組成物を熱処理体(硬化物)とする。熱硬化(熱処理)により、ペースト状樹脂組成物中の金属含有粒子が凝集し、複数の金属含有粒子同士の界面が消失した構造が接着層10中に形成される。これにより、接着層10を介して、基材30と、半導体素子20とが接着される。次いで、半導体素子20と基材30を、ボンディングワイヤ40を用いて電気的に接続する。次いで、半導体素子20を封止樹脂50により封止する。このようにして半導体装置を製造することができる。
 以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。また、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
 本発明の実施態様を、実施例および比較例に基づき詳細に説明する。本発明は実施例に限定されるものではない。
<銀含有粒子に対する溶剤のΔHSP>
 下記銀含有粒子および下記溶剤を用い、銀含有粒子に対する溶剤のΔHSPが5段階となるように調整した。
(銀含有粒子)
・銀フィラー1:福田金属箔粉工業社製、HKD-12、メジアン径D50:20.2μm、D90:39.6μm、アスペクト比15.5、鱗片状
・銀フィラー2:DOWAエレクトロニクス社製、AG-DSB-114、球状、D50:0.7μm
(溶剤)
・溶剤1:トリプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル(BFTG、日本乳化剤社製、沸点274℃)
・溶剤2:炭酸プロピレン(東京化成工業社製、沸点242℃)
・溶剤3:ジメチルスルホキシド(DMSO、東京化成工業社製、沸点189℃)
・溶剤4:安息香酸ベンジル(東京化成工業社製、沸点324℃)
・溶剤5:ジアセトンアルコール(東京化成工業社製、沸点168℃)
・溶剤6:トリエチレングリコールジメチルエーテル(東京化成工業社製、沸点216℃)
 まず、以下の方法で銀含有粒子(銀フィラー1、銀フィラー2)のハンセン溶解度パラメータaを測定した。
[方法]
 10ml容のガラス容器に、銀含有粒子 0.2gに対して、下記評価用溶剤から選択される何れかの溶剤2mLを加え、ボルッテクスミキサーで5秒攪拌した後の分散性を目視にて下記4段階で評価する。コンピュータソフトウェアHSPiP(バージョン5.2.02)のSphereプログラムに全ての評価用溶剤および当該溶剤に対する分散性の評価結果を入力し、ハンセン溶解度パラメータを算出する。
 (評価用溶剤)
 水、メタノール、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、1-ブタノール、シクロヘキサノール、イソプロピルアルコール
 (評価)
0:分散しない。
1:10分未満で沈降が完了する。
2:10分以上、1時間未満経過すると沈降が完了する。
3:1時間以上、12時間以下経過すると沈降が完了する。
 測定の結果、銀フィラー1(HKD-12、鱗片状)のハンセン溶解度パラメータの分散項(δD)は15.9MPa1/2、分極項(δP)は8.9MPa1/2、水素結合項(δH)は9.1MPa1/2であった。
 銀フィラー2(AG-DSB-114、球状)のハンセン溶解度パラメータの分散項(δD)は15.7MPa1/2、分極項(δP)は8.1MPa1/2、水素結合項(δH)は10.1MPa1/2であった。
 溶剤のハンセン溶解度パラメータはコンピュータソフトウェアHSPiPのデータベース、またはコンピュータソフトウェアHSPiPのDIYプログラムに分子構造を入力することで得た。また、混合溶剤に関しては、下記式を用いて溶解度パラメータを計算した。
 下記式において、溶剤1の体積比をa、ハンセンの溶解度パラメータを分散項(δD1)、分極項(δP1)、水素結合項(δH1)を用いて表し、溶剤2の体積比をb、ハンセンの溶解度パラメータを分散項(δD2)、分極項(δP2)、水素結合項(δH2)を用いて表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 表1に記載のように溶剤の混合比率を変えて測定された、参考例1~9の溶剤(溶剤1~6、または溶剤1と溶剤2の混合溶剤)のハンセン溶解度パラメータbを以下に示す。
・参考例1:分散項(δD)は16.1MPa1/2、分極項(δP)は5.2MPa1/2、水素結合項(δH)は7.4MPa1/2
・参考例2:分散項(δD)は17.9MPa1/2、分極項(δP)は11.1MPa1/2、水素結合項(δH)は5.9MPa1/2
・参考例3:分散項(δD)は18.6MPa1/2、分極項(δP)は13.5MPa1/2、水素結合項(δH)は5.26MPa1/2
・参考例4:分散項(δD)は19.3MPa1/2、分極項(δP)は15.8MPa1/2、水素結合項(δH)は4.7MPa1/2
・参考例5:分散項(δD)は20.0MPa1/2、分極項(δP)は18.0MPa1/2、水素結合項(δH)は4.1MPa1/2
・参考例6:分散項(δD)は18.4MPa1/2、分極項(δP)は16.4MPa1/2、水素結合項(δH)は10.2MPa1/2
・参考例7:分散項(δD)は20.0MPa1/2、分極項(δP)は5.1MPa1/2、水素結合項(δH)は5.2MPa1/2
・参考例8:分散項(δD)は15.8MPa1/2、分極項(δP)は8.2MPa1/2、水素結合項(δH)は10.8MPa1/2
・参考例9:分散項(δD)は16.1MPa1/2、分極項(δP)は5.8MPa1/2、水素結合項(δH)は6.8MPa1/2
 銀含有粒子(銀フィラー1、2)のハンセン溶解度パラメータaに対する、参考例1~9の溶剤のハンセン溶解度パラメータbの差を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<ペースト状樹脂組成物の調製>
[実施例1~2、比較例1~7]
 まず、表2に示される配合量に従って、各原料成分を混合し、ワニスを得た。
 次に、得られたワニス、前記表1に記載の混合比率の溶剤、および銀含有粒子を、表2に示す配合量に従って配合し、常温で、3本ロールミルで混練した。これにより、ペースト状樹脂組成物を作製した。なお、銀含有粒子および溶剤は前記のものを用いた。
 以下、表2の原料成分の情報を示す。
(熱硬化性成分)
・エポキシ樹脂1:ビスフェノールF型エポキシ樹脂(日本化薬社製、RE-303S)
・アクリルモノマー1:エチレングリコールジメタクリレート(共栄社化学社製、ライトエステルEG)
(硬化剤)
・硬化剤1:ビスフェノールF骨格を有するフェノール樹脂(室温25℃で固体、DIC社製、DIC-BPF)
(硬化促進剤)
・ラジカル重合開始剤:ジクミルパーオキサイド(化薬アクゾ社製、パーカドックスBC)
・イミダゾール系触媒:2-フェニル-1H-イミダゾール-4,5-ジメタノール(四国化成工業社製、2PHZ-PW)
<電気抵抗率の測定>
 得られたペースト状樹脂組成物をガラス板上に塗布し、窒素雰囲気下で、30℃から200℃まで60分間かけて昇温し、続けて200℃で120分間熱処理した。これにより、厚さ0.05mmのペースト状樹脂組成物の熱処理体を得た。ミリオームメータ(HIOKI社製)による直流四電極法、電極間隔が40mmの電極を用い、熱処理体表面の抵抗値を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表2の結果から、ペースト状樹脂組成物に含まれる銀含有粒子のハンセン溶解度パラメータaと、溶剤のハンセン溶解度パラメータbとの差が4.3以上9.8以下であることにより、電気伝導性に優れた材料を得ることができることが明らかとなった。
100  半導体装置
10   接着層
20   半導体素子
30   基材
32   ダイパッド
34   アウターリード
40   ボンディングワイヤ
50   封止樹脂
52   半田ボール

Claims (15)

  1.  銀含有粒子Aと、
     溶剤Bと、
     熱硬化性樹脂Cと、
    を含み、
     以下の方法で測定された銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaと、溶剤Bのハンセン溶解度パラメータbとの差が4.3以上9.8以下である、ペースト状樹脂組成物。
    [方法]
     10ml容のガラス容器に、銀含有粒子A 0.2gに対して、下記評価用溶剤から選択される何れかの溶剤2mLを加え、ボルッテクスミキサーで5秒攪拌した後の分散性を目視にて下記4段階で評価する。コンピュータソフトウェアHSPiP(バージョン5.2.02)のSphereプログラムに全ての評価用溶剤および当該溶剤に対する分散性の評価結果を入力し、ハンセン溶解度パラメータを算出する。
     (評価用溶剤)
     水、メタノール、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、1-ブタノール、シクロヘキサノール、イソプロピルアルコール
     (評価)
    0:分散しない。
    1:10分未満で沈降が完了する。
    2:10分以上、1時間未満経過すると沈降が完了する。
    3:1時間以上、12時間以下経過すると沈降が完了する。
  2.  銀含有粒子Aが球状、鱗片状、凝集状、および多面体形状の銀含有粒子から選択される2種以上を含む、請求項1に記載のペースト状樹脂組成物。
  3.  溶剤Bは、1種または2種以上の溶剤からなる、請求項1または2に記載のペースト状樹脂組成物。
  4.  溶剤Bは、トリプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、炭酸プロピレン、ジアセトンアルコール、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、安息香酸ベンジル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、γ-ブチロラクトン、カルビトール、n-ドデカン、イソボニルシクロヘキサノール、ターピネオール、プロピレングリコールフェニルエーテル、エチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン、δ-バレロラクン、ブチルカルビトール、フェノキシプロパノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテルアセテート、ジメチルイソソルビド、イソホロン、ブチルジグリコールアセテート、ヘキシレングリコール、安息香酸ブチル、2-フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、ジヒドロレボグルコセノン、ジプロピレングリコール、およびカプロラクトンから選択される2種以上の溶剤からなる、請求項1~3のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物。
  5.  溶剤Bの沸点が、220℃以上350℃以下である、請求項1~4のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物。
  6.  熱硬化性樹脂Cはエポキシ樹脂を含む、請求項1~5のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物。
  7.  さらに硬化剤Dを含む、請求項1~6のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物。
  8.  請求項1~7のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物を焼結して得られる高熱伝導性材料。
  9.  基材と、
     前記基材上に接着層を介して搭載された半導体素子と、を備え、
     前記接着層は、請求項1~7のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物を焼結してなる、半導体装置。
  10.  以下の方法で銀含有粒子Aのハンセン溶解度パラメータaを測定するとともに、溶剤のハンセン溶解度パラメータbを測定する工程と、
     ハンセン溶解度パラメータaに対する、ハンセン溶解度パラメータbの差が4.3以上9.8以下となる溶剤Bを選択する工程と、
     銀含有粒子Aと、選択された溶剤Bと、熱硬化性樹脂Cと、を混合する工程と、
    を含む、ペースト状樹脂組成物の製造方法。
    [方法]
     10ml容のガラス容器に、銀含有粒子A 0.2gに対して、下記評価用溶剤から選択される何れかの溶剤2mLを加え、ボルッテクスミキサーで5秒攪拌した後の分散性を目視にて下記4段階で評価する。コンピュータソフトウェアHSPiP(バージョン5.2.02)のSphereプログラムに全ての評価用溶剤および当該溶剤に対する分散性の評価結果を入力し、ハンセン溶解度パラメータを算出する。
     (評価用溶剤)
     水、メタノール、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、1-ブタノール、シクロヘキサノール、イソプロピルアルコール
     (評価)
    0:分散しない。
    1:10分未満で沈降が完了する。
    2:10分以上、1時間未満経過すると沈降が完了する。
    3:1時間以上、12時間以下経過すると沈降が完了する。
  11.  溶剤Bは、1種または2種以上の溶剤からなる、請求項10に記載のペースト状樹脂組成物の製造方法。
  12.  溶剤Bは、トリプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、炭酸プロピレン、ジアセトンアルコール、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルスルホキシド、安息香酸ベンジル、エチレングリコール、ジエチレングリコール、γ-ブチロラクトン、カルビトール、n-ドデカン、イソボニルシクロヘキサノール、ターピネオール、プロピレングリコールフェニルエーテル、エチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン、δ-バレロラクン、ブチルカルビトール、フェノキシプロパノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテルアセテート、ジメチルイソソルビド、イソホロン、ブチルジグリコールアセテート、ヘキシレングリコール、安息香酸ブチル、2-フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、ジヒドロレボグルコセノン、ジプロピレングリコール、およびカプロラクトンから選択される2種以上の溶剤からなる、請求項10または11に記載のペースト状樹脂組成物の製造方法。
  13.  溶剤Bの沸点が、220℃以上350℃以下である、請求項10~12のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物の製造方法。
  14.  熱硬化性樹脂Cはエポキシ樹脂を含む、請求項10~13のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物の製造方法。
  15.  前記混合工程において、さらに硬化剤Dを混合する工程を含む、請求項10~14のいずれかに記載のペースト状樹脂組成物の製造方法。
PCT/JP2022/000342 2022-01-07 2022-01-07 ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置 WO2023132051A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/000342 WO2023132051A1 (ja) 2022-01-07 2022-01-07 ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/000342 WO2023132051A1 (ja) 2022-01-07 2022-01-07 ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023132051A1 true WO2023132051A1 (ja) 2023-07-13

Family

ID=87073475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000342 WO2023132051A1 (ja) 2022-01-07 2022-01-07 ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023132051A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090211A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及びこれを用いた電極の形成方法
JP2011256382A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Xerox Corp 特定のハンセン溶解度パラメータを有する溶媒を含む銀ナノ粒子組成物
JP2013143243A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Noritake Co Ltd 導電性接合材とこれを用いたセラミック電子材料の接合方法およびセラミック電子デバイス
JP2015206087A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 住友金属鉱山株式会社 銀粉及びその製造方法
WO2017170023A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 協立化学産業株式会社 被覆銀粒子とその製造方法、導電性組成物、および導電体
JP2018174125A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友ベークライト株式会社 導電性ペースト
WO2021044915A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 住友ベークライト株式会社 熱伝導性組成物および半導体装置
JP2022018051A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 住友ベークライト株式会社 ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090211A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Materials Corp 導電性インク組成物及びこれを用いた電極の形成方法
JP2011256382A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Xerox Corp 特定のハンセン溶解度パラメータを有する溶媒を含む銀ナノ粒子組成物
JP2013143243A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Noritake Co Ltd 導電性接合材とこれを用いたセラミック電子材料の接合方法およびセラミック電子デバイス
JP2015206087A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 住友金属鉱山株式会社 銀粉及びその製造方法
WO2017170023A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 協立化学産業株式会社 被覆銀粒子とその製造方法、導電性組成物、および導電体
JP2018174125A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 住友ベークライト株式会社 導電性ペースト
WO2021044915A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 住友ベークライト株式会社 熱伝導性組成物および半導体装置
JP2022018051A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 住友ベークライト株式会社 ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAZUYOSHI NATSUMI, KAZUYOSHI YAMADA, HIROHIKO FURUI, AKIRA FUJITA, HAJIME KISHI: "Low Viscosity Electrical Conductive Adhesives using Phase Structure of Epoxy/in-situ Polymerized Methacrylic Resin Blends", JOURNAL OF NETWORKPOLYMER, JP, vol. 41, no. 5, 10 September 2020 (2020-09-10), JP, pages 193 - 200, XP009547626, ISSN: 2433-3786, DOI: 10.11364/networkedpolymer.41.5_193 *
PETERSEN JACOB B., MERUGA JEEVAN, RANDLE JAMES S., CROSS WILLIAM M., KELLAR JON J.: "Hansen Solubility Parameters of Surfactant-Capped Silver Nanoparticles for Ink and Printing Technologies", LANGMUIR, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 30, no. 51, 30 December 2014 (2014-12-30), US , pages 15514 - 15519, XP093077542, ISSN: 0743-7463, DOI: 10.1021/la502948b *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101311681B1 (ko) 접속 재료 및 반도체 장치
JP2022069401A (ja) ペースト状組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置
JP2022018051A (ja) ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置
CN113632219A (zh) 导热性组合物和半导体装置
JP7264211B2 (ja) 熱伝導性組成物および半導体装置
WO2023132051A1 (ja) ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置
WO2019111778A1 (ja) ペースト状接着剤組成物、および半導体装置
JP2023022054A (ja) 導電性ペーストおよび半導体装置
JP7392876B2 (ja) 銀含有ペーストおよび接合体
JP7279802B2 (ja) 高熱伝導性材料用ペースト状樹脂組成物、高熱伝導性材料、および半導体装置
JP7395979B2 (ja) 導電性ペーストおよび半導体装置
JP6566177B1 (ja) ペースト状接着剤組成物及び半導体装置
TW202328380A (zh) 糊狀樹脂組成物、高導熱性材料及半導體裝置
WO2019167824A1 (ja) ペースト状接着剤組成物及び半導体装置
WO2022202505A1 (ja) 導電性樹脂組成物、高熱伝導性材料および半導体装置
JP7371792B2 (ja) 導電性ペーストおよび半導体装置
JP2023018445A (ja) 導電性ペースト、高熱伝導性材料および半導体装置
JP7260079B1 (ja) 導電性ペースト、硬化物、シンタリング促進剤およびシンタリング促進方法
WO2023276690A1 (ja) 導電性樹脂組成物、高熱伝導性材料および半導体装置
JP2023016331A (ja) 導電性ペーストおよび半導体装置
JP2022049009A (ja) ペースト状重合性組成物、高熱伝導性材料
JP2023007485A (ja) 導電性ペーストおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22918640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1