WO2023068022A1 - 一対の眼鏡レンズの製造方法 - Google Patents

一対の眼鏡レンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023068022A1
WO2023068022A1 PCT/JP2022/036881 JP2022036881W WO2023068022A1 WO 2023068022 A1 WO2023068022 A1 WO 2023068022A1 JP 2022036881 W JP2022036881 W JP 2022036881W WO 2023068022 A1 WO2023068022 A1 WO 2023068022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
eye
spectacle lens
lens
size
center side
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036881
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙 宮崎
Original Assignee
株式会社ニコン・エシロール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン・エシロール filed Critical 株式会社ニコン・エシロール
Publication of WO2023068022A1 publication Critical patent/WO2023068022A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a pair of spectacle lenses.
  • a method for manufacturing a pair of spectacle lenses according to the present invention is a method for manufacturing a pair of spectacle lenses including a right-eye spectacle lens used for the right eye and a left-eye spectacle lens used for the left eye,
  • the right-eye spectacle lens has a right-eye far-sighted portion having a refractive power suitable for distant vision and a right-eye near-sighted portion having a refractive power suitable for near vision,
  • the lens has a left eye distance portion having a refractive power different from the right eye distance portion suitable for far vision and a left eye near portion having a refractive power suitable for near vision,
  • the difference between the sum of the size of the clear vision area and the size of the in-range change area on the center side of the spectacle lens for eyes is the difference between the spectacle
  • FIG. 4 is a flow chart showing the flow of a method for manufacturing a pair of spectacle lenses.
  • FIG. 4 is a diagram showing a first example of astigmatism distribution and addition distribution in a spectacle lens for the right eye when designed under standard design conditions;
  • FIG. 4 is a diagram showing a first example of astigmatism distribution and addition distribution in a left-eye spectacle lens designed under standard design conditions;
  • FIG. 4 is a diagram showing a first example of astigmatism distribution and addition distribution in a left-eye spectacle lens designed under standard design conditions;
  • FIG. 10 is a diagram showing a first example of astigmatism distribution and addition distribution in a spectacle lens for the left eye when designed under lens design conditions;
  • FIG. 10 is a diagram showing a second example of astigmatism distribution and addition distribution in the spectacle lens for the right eye when designed under standard design conditions;
  • FIG. 10 is a diagram showing a second example of the distribution of astigmatism and the distribution of addition in the spectacle lens for the left eye when designed under standard design conditions;
  • FIG. 10 is a diagram showing a second example of astigmatism distribution and addition distribution in the spectacle lens for the left eye when designed under lens design conditions;
  • FIG. 1 schematically shows a pair of spectacle lenses 1 according to this embodiment.
  • the pair of spectacle lenses 1 includes a right eye spectacle lens 10R and a left eye spectacle lens 10L.
  • the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L may be simply referred to as the spectacle lens 10 as a generic term.
  • the spectacle lens 10 is also called a progressive power lens.
  • the positional relationships such as "upper” and "lower” in the spectacle lens 10 indicate the positional relationship when spectacles are worn when the spectacle lens 10 is processed for spectacles.
  • the vertical positional relationship of the spectacle lens 10 is assumed to match the vertical positional relationship of FIGS. 1 to 3, 6 to 11, and the like.
  • the right-eye spectacle lens 10R includes, as shown in FIG. It has a right eye progressive portion 13R formed between the distance portion 11R and the right eye near portion 12R.
  • the right eye distance portion 11R has a refractive power suitable for distant vision.
  • the right eye near vision portion 12R has a refractive power suitable for near vision.
  • the right-eye progressive portion 13R has a refractive power suitable for far vision to a refractive power suitable for near vision as it goes from the right eye distance portion 11R to the right eye near vision portion 12R. and refracting power change continuously.
  • FIG. 2 schematically shows the spectacle lens 10R for the right eye before processing (before edging) to match the shape of the spectacle frame.
  • the right-eye spectacle lens 10R before edging is circular in front view.
  • the right-eye spectacle lens 10R has a right-eye far-distance portion 11R formed in the upper portion thereof before edging, and a right-eye near-distance portion 12R formed in the lower portion of the right-eye spectacle lens 10R.
  • a right-eye progressive portion 13R is formed in the intermediate portion of the eyeglass lens 10R.
  • the left eye spectacle lens 10L includes, as shown in FIG. It has a left eye progressive portion 13L formed between the distance portion 11L and the left eye near portion 12L.
  • the left eye distance portion 11L has a refractive power suitable for distant vision.
  • the left eye near vision portion 12L has refractive power suitable for near vision.
  • the left-eye progressive portion 13L has a refractive power suitable for far vision to a refractive power suitable for near vision as it goes from the left eye distance portion 11L to the left eye near vision portion 12L. and refracting power change continuously.
  • FIG. 3 schematically shows the left-eye spectacle lens 10L before processing (before edging) to match the shape of the spectacle frame.
  • the left-eye spectacle lens 10L before edging is circular in front view.
  • a left eye spectacle lens 10L has a left eye long distance part 11L formed in the upper part of the left eye spectacle lens 10L before edging, and a left eye near vision part 12L is formed in the lower part of the left eye spectacle lens 10L.
  • a left-eye progressive portion 13L is formed in the intermediate portion of the ophthalmic spectacle lens 10L.
  • a plurality of reference points are set on the right-eye spectacle lens 10R.
  • Such reference points include, for example, an optical center CR, a distance reference point FR, and a near reference point NR, as shown in FIG.
  • the optical center CR is the design center reference point.
  • the distance reference point FR is a measurement reference point for measuring the distance power (refractive power suitable for distance vision) in the right eye distance portion 11R.
  • the near reference point NR is a measurement reference point for measuring the near dioptric power (refractive power suitable for near vision) in the right eye near vision portion 12R.
  • the left eye spectacle lens 10L is provided with a plurality of reference points such as an optical center CL, a distance reference point FL, and a near reference point NL (see FIG. 3). reference).
  • a “diopter” (unit: diopter (D)) may be used as a numerical value representing refractive power.
  • the power specified by the prescription value is called “prescription power”
  • the power change with respect to the distance power is called “addition power”.
  • a pair of spectacle lenses 1 according to the present embodiment may be provided to a wearer whose right eye spectacle lens 10R and left eye spectacle lens 10L have different prescription powers. That is, the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L may differ in at least the distance power.
  • the prescription power of the right-eye spectacle lens 10R and the prescription power of the left-eye spectacle lens 10L are different, the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L have a region where the astigmatism is smaller than a predetermined value. Since the size and the size of the region where the change in power (change in refractive power) is within a predetermined range are different, the degree of clarity (bokeh) when an object is viewed through each lens is different. In this case, there is a high possibility of monocular viewing of an object with one eye corresponding to the lens with higher clarity out of the right eye spectacle lens 10R and the left eye spectacle lens 10L. It becomes difficult to perform binocular vision to see an object with simultaneous use.
  • a region in which astigmatism is smaller than a predetermined value is called a clear vision region.
  • the predetermined value of astigmatism is the limit value of astigmatism at which an object can be clearly viewed through the spectacle lens 10, and is, for example, 0.50D.
  • a region where the power change (refractive power change) is within a predetermined range is referred to as an in-range change region.
  • the predetermined range of power change is a power change range in which an object can be clearly seen through the spectacle lens 10, for example, a power change of 0.25D with respect to distance power. be.
  • the sizes of the clear vision region 16R and the in-range change region 17R (for example, see FIG. 6) on the center side of the right-eye spectacle lens 10R and the size of the clear vision region on the center side of the left-eye spectacle lens 10L 16L and the in-range change area 17L (see, for example, FIGS. 7 and 8) are designed to be as equal as possible.
  • the difference in clarity (bokeh) when an object is viewed through each lens is reduced. Therefore, it is possible to provide a pair of spectacle lenses 1 that facilitate binocular vision.
  • FIG. 4 shows a manufacturing system 50 for a pair of spectacle lenses 1.
  • This manufacturing system 50 includes a design device 60, a processing machine control device 80, and an eyeglass lens processing machine 85, as shown in FIG.
  • the arrows in FIG. 4 indicate the flow of spectacle lens design data.
  • the design device 60 includes an input section 61 , a display section 62 , a communication section 63 , a storage section 64 and a control section 71 .
  • the input unit 61 is configured using an input device such as a keyboard.
  • the input unit 61 receives input of input data such as prescription data of the wearer required for processing in the control unit 71 .
  • the input unit 61 outputs the received input data to the control unit 71 and outputs the data to the storage unit 64 for storage.
  • the input data may be configured to be received by the communication section 63 and output to the control section 71 .
  • the display unit 62 is configured using an image display device such as a liquid crystal monitor.
  • the display unit 62 displays various numerical values of the input data (prescription data of the wearer, etc.) input to the input unit 61, design data of the pair of spectacle lenses 1 obtained by the processing in the control unit 71, and the like.
  • the communication unit 63 is configured using a communication device capable of communicating via the Internet or the like.
  • the communication unit 63 transmits the design data of the pair of spectacle lenses 1 obtained by the processing in the control unit 71, and transmits and receives necessary data as appropriate.
  • the storage unit 64 is configured using a storage device such as a memory or hard disk.
  • the storage unit 64 exchanges data with the control unit 71, and stores input data input to the input unit 61 and various data such as design data of the pair of spectacle lenses 1 obtained by processing in the control unit 71. do.
  • the control unit 71 is configured using a processing device such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the control unit 71 functions as an entity that controls the design device 60, and executes a program stored in the storage unit 64 or a non-volatile memory provided in the control unit 71 to analyze the prescription value of the wearer and , various processing including design processing.
  • a processing device such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the control unit 71 functions as an entity that controls the design device 60, and executes a program stored in the storage unit 64 or a non-volatile memory provided in the control unit 71 to analyze the prescription value of the wearer and , various processing including design processing.
  • the control unit 71 includes a determination unit 72 and an eyeglass lens design unit 73. Regarding the prescription value of the wearer, the determination unit 72 determines whether or not the prescription power of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L are equal.
  • the spectacle lens design unit 73 sets design parameters based on the wearer's prescription data input to the input unit 61, the determination result of the determination unit 72, and the like.
  • the design parameters are the addition of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L, target aberrations at a plurality of positions in each lens, and the like.
  • the spectacle lens design unit 73 designs the overall shape of the pair of spectacle lenses 1 by optimization design based on the design parameters.
  • the processing machine control device 80 controls the spectacle lens processing machine 85 based on the design data of the pair of spectacle lenses 1 transmitted from the communication unit 63 of the design device 60 .
  • the spectacle lens processing machine 85 manufactures a pair of spectacle lenses 1 under the control of the processing machine control device 80 .
  • FIG. 5 is a flow chart showing the flow of the method for manufacturing the pair of spectacle lenses 1.
  • the design device 60 acquires the wearer's prescription data via the input unit 61 (step ST1).
  • the wearer's prescription data acquired via the input unit 61 is output to the control unit 71 .
  • the determination unit 72 of the control unit 71 determines whether or not the prescription power of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L are the same (step ST2). If the determination by the determination unit 72 is YES, that is, if the prescription power of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L are the same, the process proceeds to step ST3.
  • the spectacle lens designing unit 73 pairs the spectacle lenses 1 under predetermined design conditions (hereinafter referred to as standard design conditions) based on the prescription power of the right eye spectacle lens 10R and the left eye spectacle lens 10L. Find the design parameters for designing The spectacle lens design section 73 designs the pair of spectacle lenses 1 based on the obtained design parameters, and proceeds to step ST5.
  • step ST4 the spectacle lens designing section 73 obtains design parameters for designing the pair of spectacle lenses 1 under lens design conditions that facilitate binocular vision compared to the standard design conditions.
  • the spectacle lens design section 73 designs the pair of spectacle lenses 1 based on the obtained design parameters, and proceeds to step ST5.
  • step ST5 the spectacle lens processing machine 85 manufactures a pair of spectacle lenses 1 under the control of the processing machine control device 80, and ends the process.
  • the design parameters in the lens design conditions according to this embodiment will be described.
  • the size of the clear vision region 16R on the center side of the right eye spectacle lens 10R when designed under standard design conditions is RSA
  • the right eye spectacle lens 10R when designed under standard design conditions is RSA.
  • RDA be the size of the within-range change area 17R on the center side of the .
  • FIG. 6 shows the distribution of astigmatism and the distribution of addition in the spectacle lens 10R for the right eye when designed under standard design conditions, corresponding to the prescription power of "S+2.00".
  • the size RSA of the clear vision area 16R and the size RDA of the in-range change area 17R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R when designed under standard design conditions are, for example, the distance reference point FR (see FIG. 2). ) can be expressed using the width in the left-right direction.
  • the size of the clear vision area 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L when designed under standard design conditions is LSA
  • the left eye spectacle lens 10L when designed under standard design conditions is LSA
  • LDA be the size of the within-range change area 17L on the center side of .
  • FIG. 7 shows the astigmatism distribution and the addition power distribution in the left-eye spectacle lens 10L when designed under standard design conditions, corresponding to the prescription power of "S+4.00".
  • the size LSA of the clear vision area 16L and the size LDA of the in-range change area 17L on the center side of the left eye spectacle lens 10L when designed under standard design conditions are, for example, the distance reference point FL (see FIG. 3 ) can be expressed using the width in the left-right direction.
  • the size of the clear vision region 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L when designed under the lens design conditions is LSB, and the left eye spectacle lens 10L when designed under the lens design conditions.
  • LDB be the size of the within-range change region 17L on the center side of the .
  • FIG. 8 shows the distribution of astigmatism and the distribution of addition power in the left-eye spectacle lens 10L when designed under lens design conditions, corresponding to the prescription power of "S+4.00".
  • the size LSB of the clear vision region 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L and the size LDB of the in-range change region 17L when designed under the lens design conditions are the same as when designed under the standard design conditions (for example , using the width in the left-right direction with reference to the distance reference point FL).
  • the lines drawn in the diagrams showing the distribution of astigmatism show the contour lines of astigmatism, and the lines drawn in the diagrams showing the distribution of addition power are Addition contours are shown.
  • the size of the clear vision region 16R on the center side of the right eye spectacle lens 10R when designed under the lens design conditions is defined as RSB, and the range on the center side of the right eye spectacle lens 10R when designed on the lens design conditions.
  • RDB be the size of the inner changing region 17R.
  • the size RSB of the clear vision region 16R and the size RDB of the in-range change region 17R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R when designed under the lens design conditions are the same as when designed under the standard design conditions (for example, , using the lateral width relative to the distance reference point FR).
  • the sum of the size of the clear vision region 16R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R and the size of the within-range change region 17R plus the size of the clear vision region 17R on the center side of the left-eye spectacle lens 10L A lens in which the difference between the sum of the size of the viewing area 16L and the size of the in-range change area 17L is smaller than when the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L are designed under standard design conditions. Find the design conditions. As a result, the difference in clarity (bokeh) when an object is viewed through each lens can be made smaller than when the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L are designed under standard design conditions. . Therefore, it is possible to provide a pair of spectacle lenses 1 that facilitate binocular vision even when the right eye spectacle lens 10R and the left eye spectacle lens 10L have different distance powers. be.
  • the sum of the size RSA of the clear vision area 16R on the center side of the right eye spectacle lens 10R when designed under standard design conditions and the size RDA of the in-range change area 17R is the sum designed under standard design conditions.
  • a case will be described where the sum of the size LSA of the clear vision area 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L and the size LDA of the in-range change area 17L is added. In this case, the following conditional expression (1) is satisfied. RSA+RDA>LSA+LDA (1)
  • conditional expression (1) when conditional expression (1) is satisfied, lens design conditions that satisfy conditional expression (2) below are obtained. ⁇ (LSB+LDB) ⁇ (LSA+LDA) ⁇ / ⁇ (RSA+RDA) ⁇ (LSA+LDA) ⁇ >0.25 (2)
  • the sum of the size of the clear vision region 16R and the size of the in-range change region 17R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle determines the difference between the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L under standard design conditions. More than 25% smaller than designed.
  • the difference in clarity (bokeh) when an object is viewed through each lens can be made smaller than when the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L are designed under standard design conditions. . Therefore, it is possible to provide a pair of spectacle lenses 1 that facilitate binocular vision even when the right eye spectacle lens 10R and the left eye spectacle lens 10L have different distance powers. be.
  • the clear vision region 16R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R when designed under the standard design conditions is The magnitude RSA and the magnitude RDA of the in-range change area 17R are used.
  • the size of the clear vision region 16R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R when designed under the standard design conditions RSA and the size of the in-range change region 17R are determined so as to be equal to RDA as much as possible.
  • the left-eye spectacle lens 10L is designed in accordance with the size RSA of the clear vision area 16R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R and the size RDA of the in-range change area 17R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R.
  • lens design conditions that satisfy conditional expression (4) below are obtained. ⁇ (RSB+RDB) ⁇ (RSA+RDA) ⁇ / ⁇ (LSA+LDA) ⁇ (RSA+RDA) ⁇ >0.25 (4)
  • the sum of the size of the clear vision region 16R and the size of the in-range change region 17R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle determines the difference between the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L under standard design conditions. More than 25% smaller than designed.
  • the difference in clarity (bokeh) when an object is viewed through each lens can be made smaller than when the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L are designed under standard design conditions. . Therefore, it is possible to provide a pair of spectacle lenses 1 that facilitate binocular vision even when the right eye spectacle lens 10R and the left eye spectacle lens 10L have different distance powers. be.
  • the clear vision area 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L when designed under the standard design conditions is The magnitude LSA and the magnitude LDA of the in-range change area 17L are used.
  • the size LSA of the clear vision area 16L on the center side of the left-eye spectacle lens 10L in the case of designing under the standard design conditions and the size of the in-range change area 17L The size RSB of the clear vision region 16R and the size RDB of the in-range change region 17R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R are determined so as to be equal to LDA as much as possible. In this way, the right eye spectacle lens 10R is adjusted to the size LSA of the clear vision area 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L and the size LDA of the in-range change area 17L when designed under standard design conditions.
  • the lens design conditions can be obtained by a simple method.
  • the power change (refractive power change) in the within-range change regions of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L is the power change with respect to the distance power (refractive power change with respect to the refractive power suitable for distant vision). Assume that there is This reduces the difference in clarity (bokeh) when an object is viewed through the right-eye far-distance portion 11R of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye far-distance portion 11L of the left-eye spectacle lens 10L. be able to.
  • the right-eye spectacle lens 10R is provided between the right-eye far-distance portion 11R and the right-eye near-distance portion 12R, and has the refractive power of the right-eye far-distance portion 11R and the right-eye distance portion 12R. It has a right eye progressive portion 13R whose refractive power changes between the refractive power of the near eye portion 12R.
  • the left-eye spectacle lens 10L is provided between the left-eye far-sighted portion 11L and the left-eye near-sighted portion 12L. It has a left-eye progressive portion 13L whose refractive power changes between the left-eye progressive portion 13L.
  • the spectacle lens 10 is preferably a progressive power lens.
  • the size LSB of the clear vision region 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L and the size LDB of the within-range change region 17L are the same as those of the right eye spectacle lens 10R.
  • the difference becomes smaller with respect to the size RSA of the clear vision area 16R and the size RDA of the in-range change area 17R on the central side. Therefore, the difference in clarity (bokeh) when an object is viewed through the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L is reduced. Therefore, it is possible to provide a pair of spectacle lenses 1 that facilitate binocular vision even when the right eye spectacle lens 10R and the left eye spectacle lens 10L have different distance powers. be.
  • the size RSB of the clear vision region 16R on the center side of the right eye spectacle lens 10R and the size RDB of the in-range change region 17R are the same as those of the left eye spectacle lens 10L.
  • the difference becomes smaller with respect to the size LSA of the clear vision area 16L and the size LDA of the in-range change area 17L on the center side. Therefore, the difference in clarity (bokeh) when an object is viewed through the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L is reduced. Therefore, it is possible to provide a pair of spectacle lenses 1 that facilitate binocular vision even when the right eye spectacle lens 10R and the left eye spectacle lens 10L have different distance powers. be.
  • FIG. 11 shows the distribution of astigmatism and the distribution of addition power in the spectacle lens 10R for the right eye designed under standard design conditions, corresponding to the prescription power of "S+2.00".
  • FIG. 10 shows the astigmatism distribution and addition power distribution in the left-eye spectacle lens 10L designed under standard design conditions, corresponding to the prescription power of "S+4.00”.
  • FIG. 11 shows the distribution of astigmatism and the distribution of addition power in the left-eye spectacle lens 10L when designed under the lens design conditions, corresponding to the prescription power of "S+4.00".
  • the size LSB of the clear vision region 16L on the center side of the left eye spectacle lens 10L and the size LDB of the within-range change region 17L are the same as those of the right eye spectacle lens 10R.
  • the difference becomes smaller with respect to the size RSA of the clear vision area 16R and the size RDA of the in-range change area 17R on the central side. Therefore, as in the first numerical example, even if the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L have different distance dioptric powers, a pair of lenses that facilitates binocular vision is provided.
  • a spectacle lens 1 can be provided.
  • the size RSB of the clear vision region 16R on the center side of the right eye spectacle lens 10R and the size RDB of the in-range change region 17R are the same as those of the left eye spectacle lens 10L.
  • the difference becomes smaller with respect to the size LSA of the clear vision area 16L and the size LDA of the in-range change area 17L on the center side. Therefore, as in the first numerical example, even if the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L have different distance dioptric powers, a pair of lenses that facilitates binocular vision is provided.
  • a spectacle lens 1 can be provided.
  • the left eye spectacle lens 10L designed under the lens design conditions is compared with the left eye spectacle lens 10L designed under the standard design conditions. Therefore, the clear vision area 16L is enlarged.
  • the density of astigmatism contour lines is high, and the astigmatism is large.
  • the larger the clear vision area on the center side of the spectacle lens 10 the greater the astigmatism in the area outside the clear vision area. Therefore, by changing the magnitude of astigmatism (target aberration) on the outer peripheral side of the spectacle lens 10, the size of the clear vision region on the center side of the spectacle lens 10 can be changed, and binocular vision is performed. Therefore, it is possible to simply obtain lens design conditions that are easy to obtain.
  • the power change (refractive power change) in the in-range change area of the spectacle lens 10 is the power change with respect to the distance power (refractive power change with respect to the refractive power suitable for distant vision), but is limited to this. It is not something that can be done.
  • the power change in the in-range change area of the spectacle lens 10 may be a power change with respect to near dioptric power (refractive power change with respect to refractive power suitable for near vision).
  • the size RSB of the clear vision region 16R and the size of the in-range change region 17R on the center side of the right-eye spectacle lens 10R are expressed using widths in the horizontal direction based on the near reference point NR. be able to.
  • the size of the clear vision region 16L and the size of the in-range change region 17L on the center side of the left-eye spectacle lens 10L can be expressed using the width in the horizontal direction based on the near reference point NL.
  • the intra-range change area and the clear vision area of the spectacle lens 10 are not limited to one set.
  • the size and the first range of the first within-range change region in which the power change with respect to the distance power is within a predetermined range on the center side of the spectacle lens 10
  • the size of the first clear vision region corresponding to the inner change region, the size of the second within-range change region in which the power change with respect to the near diopter is within a predetermined range, and the size of the second within-range change region corresponding to the second within-range change region 2 and the size of the clear vision area may be used.
  • lens design conditions are sought, they are not limited to these.
  • the lens design conditions are changed according to whichever of the right-eye spectacle lens 10R and the left-eye spectacle lens 10L has a smaller size of the clear vision region when designed under the standard design conditions or a smaller size of the within-range change region. You can ask for it.
  • the intermediate size of the clear vision area when designed under the standard design conditions and the intermediate size of the in-range change area when designed under the standard design conditions may be obtained according to the size of .
  • the size of the clear vision area and the size of the in-range change area on the center side of the spectacle lens 10 can be expressed using the width in the horizontal direction based on the distance reference point or the near reference point. However, it is not limited to this.
  • the size of the clear vision area and the size of the in-range change area on the center side of the spectacle lens 10 can also be expressed using an area within a predetermined area including the distance reference point or the near reference point.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

右眼に用いられる右眼用眼鏡レンズ(10R)と、左眼に用いられる左眼用眼鏡レンズ(10L)とからなる一対の眼鏡レンズ1の製造方法であって、右眼用眼鏡レンズ(10R)の中心側における、非点収差が所定値より小さい明視領域の大きさに屈折力変化が所定範囲内である範囲内変化領域の大きさを足した和と、左眼用眼鏡レンズ(10L)の中心側における、明視領域の大きさに範囲内変化領域の大きさを足した和との差が、所定設計条件で右眼用眼鏡レンズ(10R)および左眼用眼鏡レンズ(10L)を設計する場合よりも小さくなるレンズ設計条件を求め、求めたレンズ設計条件で右眼用眼鏡レンズ(10R)および左眼用眼鏡レンズ(10L)を設計して製造する。

Description

一対の眼鏡レンズの製造方法
 本発明は、一対の眼鏡レンズの製造方法に関する。
 従来から、例えば特許文献1や特許文献2に記載されているような一対の眼鏡レンズが知られている。このような眼鏡レンズは、累進屈折力レンズとも称されるが、両眼視を行い易くすることが求められている。
特許6310847号公報 特許4979774号公報
 本発明に係る一対の眼鏡レンズの製造方法は、右眼に用いられる右眼用眼鏡レンズと、左眼に用いられる左眼用眼鏡レンズとからなる一対の眼鏡レンズの製造方法であって、前記右眼用眼鏡レンズは、遠方視に適した屈折力を有する右眼用遠用部と、近方視に適した屈折力を有する右眼用近用部とを有し、前記左眼用眼鏡レンズは、遠方視に適した前記右眼用遠用部と異なる屈折力を有する左眼用遠用部と、近方視に適した屈折力を有する左眼用近用部とを有し、前記右眼用眼鏡レンズの中心側における、非点収差が所定値より小さい明視領域の大きさに屈折力変化が所定範囲内である範囲内変化領域の大きさを足した和と、前記左眼用眼鏡レンズの中心側における、前記明視領域の大きさに前記範囲内変化領域の大きさを足した和との差が、所定設計条件で前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを設計する場合よりも小さくなるレンズ設計条件を求め、求めた前記レンズ設計条件で前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを設計し、前記レンズ設計条件で設計した前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを製造する。
本実施形態に係る一対の眼鏡レンズを示す模式図である。 右眼用眼鏡レンズを示す模式図である。 左眼用眼鏡レンズを示す模式図である。 一対の眼鏡レンズの製造システムを示すブロック図である。 一対の眼鏡レンズの製造方法の流れを示すフローチャートである。 標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズにおける非点収差の分布および加入度の分布の第1の例を示す図である。 標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズにおける非点収差の分布および加入度の分布の第1の例を示す図である。 レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズにおける非点収差の分布および加入度の分布の第1の例を示す図である。 標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズにおける非点収差の分布および加入度の分布の第2の例を示す図である。 標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズにおける非点収差の分布および加入度の分布の第2の例を示す図である。 レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズにおける非点収差の分布および加入度の分布の第2の例を示す図である。
 以下、本発明に係る好ましい実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係る一対の眼鏡レンズ1を模式的に示す。図1に示すように、一対の眼鏡レンズ1は、右眼用眼鏡レンズ10Rと、左眼用眼鏡レンズ10Lとからなる。本実施形態において、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lの総称として単に眼鏡レンズ10と称する場合がある。眼鏡レンズ10は、累進屈折力レンズとも称される。また、眼鏡レンズ10における「上部」、「下部」等の位置関係は、眼鏡レンズ10が眼鏡用に加工される場合において眼鏡を装用したときの位置関係を示すものとする。また、眼鏡レンズ10における上下の位置関係は、図1~図3、図6~図11等の紙面における上下の位置関係と一致するものとする。
 右眼用眼鏡レンズ10Rは、図1に示すように、右眼用遠用部11Rと、右眼用遠用部11Rと異なる位置に形成される右眼用近用部12Rと、右眼用遠用部11Rと右眼用近用部12Rとの間に形成される右眼用累進部13Rとを有している。右眼用遠用部11Rは、遠方視に適した屈折力を有している。右眼用近用部12Rは、近方視に適した屈折力を有している。右眼用累進部13Rは、右眼用遠用部11Rに近い方から右眼用近用部12Rに近い方へ向かうにつれて、遠方視に適した屈折力から近方視に適した屈折力へと屈折力が連続的に変化するようになっている。
 図2に、眼鏡用フレームの形状に合わせて加工する前の状態(玉摺り加工前の状態)の右眼用眼鏡レンズ10Rを模式的に示す。図2に示すように、玉摺り加工前の状態の右眼用眼鏡レンズ10Rは、正面視で円形に形成されている。玉摺り加工前の状態の右眼用眼鏡レンズ10Rの上部に右眼用遠用部11Rが形成され、当該右眼用眼鏡レンズ10Rの下部に右眼用近用部12Rが形成され、当該右眼用眼鏡レンズ10Rの中間部に右眼用累進部13Rが形成される。
 左眼用眼鏡レンズ10Lは、図1に示すように、左眼用遠用部11Lと、左眼用遠用部11Lと異なる位置に形成される左眼用近用部12Lと、左眼用遠用部11Lと左眼用近用部12Lとの間に形成される左眼用累進部13Lとを有している。左眼用遠用部11Lは、遠方視に適した屈折力を有している。左眼用近用部12Lは、近方視に適した屈折力を有している。左眼用累進部13Lは、左眼用遠用部11Lに近い方から左眼用近用部12Lに近い方へ向かうにつれて、遠方視に適した屈折力から近方視に適した屈折力へと屈折力が連続的に変化するようになっている。
 図3に、眼鏡用フレームの形状に合わせて加工する前の状態(玉摺り加工前の状態)の左眼用眼鏡レンズ10Lを模式的に示す。図3に示すように、玉摺り加工前の状態の左眼用眼鏡レンズ10Lは、正面視で円形に形成されている。玉摺り加工前の状態の左眼用眼鏡レンズ10Lの上部に左眼用遠用部11Lが形成され、当該左眼用眼鏡レンズ10Lの下部に左眼用近用部12Lが形成され、当該左眼用眼鏡レンズ10Lの中間部に左眼用累進部13Lが形成される。
 また、右眼用眼鏡レンズ10Rには、複数の参照点が設定される。このような参照点として、例えば図2に示すように、光学中心CRと、遠用参照点FRと、近用参照点NR等が挙げられる。光学中心CRは、設計上の中心となる参照点である。遠用参照点FRは、右眼用遠用部11Rにおける遠用度数(遠方視に適した屈折力)を測定する際の測定参照点である。近用参照点NRは、右眼用近用部12Rにおける近用度数(近方視に適した屈折力)を測定する際の測定参照点である。左眼用眼鏡レンズ10Lには、右眼用眼鏡レンズ10Rと同様に、光学中心CLと、遠用参照点FLと、近用参照点NL等の複数の参照点が設定される(図3を参照)。本実施形態において、屈折力を表す数値として「度数」(単位:ディオプター(D))を用いる場合がある。また、処方値で指定される度数を「処方度数」と称し、遠用度数に対する度数変化を「加入度」と称する。
 本実施形態に係る一対の眼鏡レンズ1は、右眼用眼鏡レンズ10Rの処方度数と左眼用眼鏡レンズ10Lの処方度数とが異なる装用者に提供される場合がある。すなわち、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、少なくとも遠用度数が異なる場合がある。右眼用眼鏡レンズ10Rの処方度数と左眼用眼鏡レンズ10Lの処方度数とが異なる場合、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、非点収差が所定値より小さい領域の大きさや、度数変化(屈折力変化)が所定範囲内となる領域の大きさが異なるため、各レンズを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)が異なる。この場合、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lのうち、明瞭度が高い方のレンズに対応する片方の眼で物体を見る単眼視を行う可能性が高く、左右両方の眼を同時に用いて物体を見る両眼視を行うことが難しくなる。
 本実施形態において、非点収差が所定値より小さい領域を明視領域と称する。ここで、非点収差の所定値は、眼鏡レンズ10を通して物体を明瞭に視認することが可能な非点収差の限界値であり、例えば0.50Dである。また、度数変化(屈折力変化)が所定範囲内となる領域を範囲内変化領域と称する。ここで、度数変化の所定範囲内は、眼鏡レンズ10を通して物体を明瞭に視認することが可能な度数変化の範囲内であり、例えば、遠用度数に対する度数変化が0.25Dとなる範囲内である。
 本実施形態では、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rおよび範囲内変化領域17R(例えば、図6を参照)の大きさと、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lおよび範囲内変化領域17L(例えば、図7、図8を参照)の大きさとが、なるべく等しくなるように設計を行う。これにより、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、各レンズを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)の差が小さくなるため、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 次に、本実施形態に係る一対の眼鏡レンズ1を製造する製造システムについて説明する。図4に、一対の眼鏡レンズ1の製造システム50を示す。この製造システム50は、図4に示すように、設計装置60と、加工機制御装置80と、眼鏡レンズ加工機85とを備える。なお、図4中の矢印は、眼鏡レンズ設計データの流れを示す。
 設計装置60は、入力部61と、表示部62と、通信部63と、記憶部64と、制御部71とを備える。入力部61は、キーボード等の入力装置を用いて構成される。入力部61は、制御部71での処理に必要な装用者の処方データ等の入力データの入力を受け付ける。入力部61は、受け付けた入力データを制御部71に出力するとともに、記憶部64に出力して記憶させる。なお、入力データは、通信部63により受信されて制御部71に出力されるように構成されてもよい。
 表示部62は、液晶モニタ等の画像表示装置を用いて構成される。表示部62は、入力部61に入力された入力データ(装用者の処方データ等)の各種数値や、制御部71での処理により得られた一対の眼鏡レンズ1の設計データ等を表示する。
 通信部63は、インターネット等により通信可能な通信装置を用いて構成される。通信部63は、制御部71での処理により得られた一対の眼鏡レンズ1の設計データを送信したり、適宜必要なデータを送受信したりする。
 記憶部64は、メモリやハードディスク等の記憶装置を用いて構成される。記憶部64は、制御部71とデータの授受を行い、入力部61に入力された入力データや、制御部71での処理により得られた一対の眼鏡レンズ1の設計データ等の各種データを記憶する。
 制御部71は、CPU(Central Processing Unit)等の処理装置を用いて構成される。制御部71は、設計装置60を制御する動作の主体として機能し、記憶部64または制御部71に設けられる不揮発性メモリに記憶されたプログラムを実行することにより、装用者の処方値の解析や、設計処理を含む各種処理を行う。
 制御部71は、判定部72と、眼鏡レンズ設計部73とを備える。判定部72は、装用者の処方値に関し、右眼用眼鏡レンズ10Rの処方度数と左眼用眼鏡レンズ10Lの処方度数とが等しいか否か等の判定を行う。
 眼鏡レンズ設計部73は、入力部61に入力された装用者の処方データや、判定部72での判定結果等に基づいて、設計パラメータを設定する。設計パラメータとは、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lの加入度や、各レンズにおける複数の位置での目標収差等である。眼鏡レンズ設計部73は、設計パラメータに基づいて、最適化設計により一対の眼鏡レンズ1の全体の形状を設計する。
 加工機制御装置80は、設計装置60の通信部63から送信された一対の眼鏡レンズ1の設計データに基づいて、眼鏡レンズ加工機85を制御する。眼鏡レンズ加工機85は、加工機制御装置80の制御により一対の眼鏡レンズ1を製造する。
 次に、図5を参照しながら、一対の眼鏡レンズ1の製造システム50を用いた、一対の眼鏡レンズ1の製造方法について説明する。図5は、一対の眼鏡レンズ1の製造方法の流れを示すフローチャートである。まず、設計装置60は、入力部61を介して装用者の処方データを取得する(ステップST1)。なお、入力部61を介して取得された装用者の処方データは、制御部71に出力される。
 次に、制御部71の判定部72は、右眼用眼鏡レンズ10Rの処方度数と左眼用眼鏡レンズ10Lの処方度数とが同じであるか否かを判定する(ステップST2)。判定部72による判定がYESの場合、すなわち、右眼用眼鏡レンズ10Rの処方度数と左眼用眼鏡レンズ10Lの処方度数とが同じである場合、ステップST3に進む。ステップST3において、眼鏡レンズ設計部73は、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lの処方度数等に基づいて、所定設計条件(以降、標準設計条件と称する)で一対の眼鏡レンズ1を設計するための設計パラメータを求める。眼鏡レンズ設計部73は、求めた設計パラメータに基づいて、一対の眼鏡レンズ1を設計し、ステップST5に進む。
 一方、判定部72による判定がNOの場合、すなわち、右眼用眼鏡レンズ10Rの処方度数と左眼用眼鏡レンズ10Lの処方度数とが異なる場合、ステップST4に進む。ステップST4において、眼鏡レンズ設計部73は、標準設計条件よりも両眼視を行うことが容易なレンズ設計条件で一対の眼鏡レンズ1を設計するための設計パラメータを求める。眼鏡レンズ設計部73は、求めた設計パラメータに基づいて、一対の眼鏡レンズ1を設計し、ステップST5に進む。
 そして、ステップST5において、眼鏡レンズ加工機85は、加工機制御装置80の制御により一対の眼鏡レンズ1を製造し、処理を終了する。
 ここで、本実施形態に係るレンズ設計条件における設計パラメータについて説明する。図6に示すように、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさをRSAとし、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における範囲内変化領域17Rの大きさをRDAとする。なお、図6は、処方度数が「S+2.00」である場合に対応する、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rにおける非点収差の分布および加入度の分布を示す。標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDAは、例えば、遠用参照点FR(図2を参照)を基準とする左右方向の幅を用いて表すことができる。
 図7に示すように、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさをLSAとし、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における範囲内変化領域17Lの大きさをLDAとする。なお、図7は、処方度数が「S+4.00」である場合に対応する、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lにおける非点収差の分布および加入度の分布を示す。標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDAは、例えば、遠用参照点FL(図3を参照)を基準とする左右方向の幅を用いて表すことができる。
 図8に示すように、レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさをLSBとし、レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における範囲内変化領域17Lの大きさをLDBとする。なお、図8は、処方度数が「S+4.00」である場合に対応する、レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lにおける非点収差の分布および加入度の分布を示す。レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSBおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDBは、標準設計条件で設計する場合と同様に(例えば、遠用参照点FLを基準とする左右方向の幅を用いて)表すことができる。なお、図6~図8および後述の図9~図11において、非点収差の分布を示す図に描かれる線は非点収差の等高線を示し、加入度の分布を示す図に描かれる線は加入度の等高線を示す。
 また、レンズ設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさをRSBとし、レンズ設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における範囲内変化領域17Rの大きさをRDBとする。レンズ設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSBおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDBは、標準設計条件で設計する場合と同様に(例えば、遠用参照点FRを基準とする左右方向の幅を用いて)表すことができる。
 本実施形態では、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における、明視領域16Rの大きさに範囲内変化領域17Rの大きさを足した和と、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における、明視領域16Lの大きさに範囲内変化領域17Lの大きさを足した和との差が、標準設計条件で右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを設計する場合よりも小さくなるレンズ設計条件を求める。これにより、標準設計条件で右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを設計する場合よりも、各レンズを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)の差を小さくすることができる。そのため、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 ここで、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAに範囲内変化領域17Rの大きさRDAを足した和が、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAに範囲内変化領域17Lの大きさLDAを足した和よりも大きい場合について説明する。この場合には、下記の条件式(1)を満足する。
 RSA+RDA>LSA+LDA …(1)
 本実施形態では、条件式(1)を満足する場合、下記の条件式(2)を満足するレンズ設計条件を求める。
 {(LSB+LDB)-(LSA+LDA)}/{(RSA+RDA)-(LSA+LDA)}>0.25 …(2)
 条件式(2)を満足するレンズ設計条件では、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における、明視領域16Rの大きさに範囲内変化領域17Rの大きさを足した和と、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における、明視領域16Lの大きさに範囲内変化領域17Lの大きさを足した和との差が、標準設計条件で右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを設計する場合よりも25%を超えて小さくなる。これにより、標準設計条件で右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを設計する場合よりも、各レンズを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)の差を小さくすることができる。そのため、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 また、条件式(1)を満足する場合、右眼用眼鏡レンズ10Rに対するレンズ設計条件における設計パラメータとして、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDAを用いる。左眼用眼鏡レンズ10Lに対するレンズ設計条件における設計パラメータとして、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDAとなるべく等しくなるように、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSBおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDBを求める。このように、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDAに合わせて、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSBおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDBを求めることにより、簡便な方法でレンズ設計条件を求めることができる。
 続いて、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAに範囲内変化領域17Rの大きさRDAを足した和が、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAに範囲内変化領域17Lの大きさLDAを足した和よりも小さい場合について説明する。この場合には、下記の条件式(3)を満足する。
 RSA+RDA<LSA+LDA …(3)
 本実施形態では、条件式(3)を満足する場合、下記の条件式(4)を満足するレンズ設計条件を求める。
 {(RSB+RDB)-(RSA+RDA)}/{(LSA+LDA)-(RSA+RDA)}>0.25 …(4)
 条件式(4)を満足するレンズ設計条件でも、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における、明視領域16Rの大きさに範囲内変化領域17Rの大きさを足した和と、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における、明視領域16Lの大きさに範囲内変化領域17Lの大きさを足した和との差が、標準設計条件で右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを設計する場合よりも25%を超えて小さくなる。これにより、標準設計条件で右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを設計する場合よりも、各レンズを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)の差を小さくすることができる。そのため、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 また、条件式(3)を満足する場合、左眼用眼鏡レンズ10Lに対するレンズ設計条件における設計パラメータとして、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDAを用いる。右眼用眼鏡レンズ10Rに対するレンズ設計条件における設計パラメータとして、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDAとなるべく等しくなるように、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSBおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDBを求める。このように、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDAに合わせて、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSBおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDBを求めることにより、簡便な方法でレンズ設計条件を求めることができる。
 なお、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lの範囲内変化領域における度数変化(屈折力変化)は、遠用度数に対する度数変化(遠方視に適した屈折力に対する屈折力変化)であるものとする。これにより、右眼用眼鏡レンズ10Rの右眼用遠用部11Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lの左眼用遠用部11Lを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)の差を小さくすることができる。
 また、前述したように、右眼用眼鏡レンズ10Rは、右眼用遠用部11Rと右眼用近用部12Rとの間に設けられて、右眼用遠用部11Rの屈折力と右眼用近用部12Rの屈折力との間で屈折力が変化する右眼用累進部13Rを有する。左眼用眼鏡レンズ10Lは、左眼用遠用部11Lと左眼用近用部12Lとの間に設けられて、左眼用遠用部11Lの屈折力と左眼用近用部12Lの屈折力との間で屈折力が変化する左眼用累進部13Lを有する。このように、眼鏡レンズ10は、累進屈折力レンズであることが好ましい。
 次に、本実施形態に係るレンズ設計条件における設計パラメータの数値実施例について説明する。第1の数値実施例として、眼鏡レンズ10の中心側における明視領域の大きさが比較的大きく、当該明視領域より外側の領域における非点収差が比較的大きい場合について、図6~図8を用いて説明する。図6に示すように、第1の数値実施例において、RSA=28.7mm、RDA=22.1mmである。図7に示すように、第1の数値実施例において、LSA=27.2mm、LDA=19.5mmである。従って、RSA+RDA=50.8mm、LSA+LDA=46.7mmであり、前述の条件式(1)を満足する。これに対し、図8に示すように、LSB=29.0mm、LDB=21.0mmとする。これにより、{(LSB+LDB)-(LSA+LDA)}/{(RSA+RDA)-(LSA+LDA)}=0.804となり、前述の条件式(2)を満足する。
 前述の条件式(2)を満足することで、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSBおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDBは、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDAに対して差が小さくなる。従って、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)の差が小さくなる。そのため、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 第1の数値実施例において、眼鏡レンズ10の中心側における明視領域の大きさおよび範囲内変化領域の大きさが左右で逆の場合について説明する。この場合、RSA=27.2mm、RDA=19.5mmである。また、LSA=28.7mm、LDA=22.1mmである。従って、RSA+RDA=46.7mm、LSA+LDA=50.8mmであり、前述の条件式(3)を満足する。これに対し、RSB=29.0mm、RDB=21.0mmとする。これにより、{(RSB+RDB)-(RSA+RDA)}/{(LSA+LDA)-(RSA+RDA)}=0.804となり、前述の条件式(4)を満足する。
 前述の条件式(4)を満足することで、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSBおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDBは、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDAに対して差が小さくなる。従って、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lを通して物体を見たときの明瞭度(ボケ方)の差が小さくなる。そのため、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 次に、第2の数値実施例として、眼鏡レンズ10の中心側における明視領域の大きさが比較的小さく、当該明視領域より外側の領域における非点収差が比較的小さい場合について、図9~図11を用いて説明する。なお、図9は、処方度数が「S+2.00」である場合に対応する、標準設計条件で設計する場合の右眼用眼鏡レンズ10Rにおける非点収差の分布および加入度の分布を示す。図10は、処方度数が「S+4.00」である場合に対応する、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lにおける非点収差の分布および加入度の分布を示す。図11は、処方度数が「S+4.00」である場合に対応する、レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lにおける非点収差の分布および加入度の分布を示す。
 図9に示すように、第2の数値実施例において、RSA=22.9mm、RDA=20.2mmである。図10に示すように、第2の数値実施例において、LSA=21.6mm、LDA=17.6mmである。従って、RSA+RDA=43.1mm、LSA+LDA=39.2mmであり、前述の条件式(1)を満足する。これに対し、図11に示すように、LSB=22.8mm、LDB=19.6mmとする。これにより、{(LSB+LDB)-(LSA+LDA)}/{(RSA+RDA)-(LSA+LDA)}=0.821であり、前述の条件式(2)を満足する。
 前述の条件式(2)を満足することで、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSBおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDBは、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSAおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDAに対して差が小さくなる。従って、第1の数値実施例と同様に、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 第2の数値実施例において、眼鏡レンズ10の中心側における明視領域の大きさおよび範囲内変化領域の大きさが左右で逆の場合について説明する。この場合、RSA=21.6mm、RDA=17.6mmである。また、LSA=22.9mm、LDA=20.2mmである。従って、RSA+RDA=39.2mm、LSA+LDA=43.1mmであり、前述の条件式(3)を満足する。これに対し、RSB=22.8mm、RDB=19.6mmとする。これにより、{(RSB+RDB)-(RSA+RDA)}/{(LSA+LDA)-(RSA+RDA)}=0.821であり、前述の条件式(4)を満足する。
 前述の条件式(4)を満足することで、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSBおよび範囲内変化領域17Rの大きさRDBは、左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさLSAおよび範囲内変化領域17Lの大きさLDAに対して差が小さくなる。従って、第1の数値実施例と同様に、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとで、遠用度数が異なる場合であっても、両眼視を行うことが容易な一対の眼鏡レンズ1を提供することが可能である。
 図7および図8並びに、図10および図11に示すように、レンズ設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lは、標準設計条件で設計する場合の左眼用眼鏡レンズ10Lと比較して、明視領域16Lが大きくなっている。また、明視領域16Lよりも外側の領域において、非点収差の等高線の密度が高くなり、非点収差が大きくなっている。このように、本実施形態では、眼鏡レンズ10の中心側における明視領域が大きくなるほど、当該明視領域より外側の領域における非点収差が大きくなる。そのため、眼鏡レンズ10の外周側における非点収差(目標収差)の大きさを変化させることで、眼鏡レンズ10の中心側における明視領域の大きさを変化させることができ、両眼視を行うことが容易なレンズ設計条件を簡便に求めることが可能である。
 上述の実施形態において、眼鏡レンズ10の範囲内変化領域における度数変化(屈折力変化)は、遠用度数に対する度数変化(遠方視に適した屈折力に対する屈折力変化)であるが、これに限られるものではない。例えば、眼鏡レンズ10の範囲内変化領域における度数変化は、近用度数に対する度数変化(近方視に適した屈折力に対する屈折力変化)であってもよい。なおこの場合、右眼用眼鏡レンズ10Rの中心側における明視領域16Rの大きさRSBおよび範囲内変化領域17Rの大きさは、近用参照点NRを基準とする左右方向の幅を用いて表すことができる。左眼用眼鏡レンズ10Lの中心側における明視領域16Lの大きさおよび範囲内変化領域17Lの大きさは、近用参照点NLを基準とする左右方向の幅を用いて表すことができる。
 また、眼鏡レンズ10の範囲内変化領域および明視領域は、一組に限られるものではない。例えば、本実施形態に係るレンズ設計条件における設計パラメータとして、眼鏡レンズ10の中心側における、遠用度数に対する度数変化が所定範囲内となる第1の範囲内変化領域の大きさおよび第1の範囲内変化領域に対応する第1の明視領域の大きさと、近用度数に対する度数変化が所定範囲内となる第2の範囲内変化領域の大きさおよび第2の範囲内変化領域に対応する第2の明視領域の大きさとを用いるようにしてもよい。
 上述の実施形態において、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lのうち、標準設計条件で設計する場合の明視領域の大きさと範囲内変化領域の大きさが大きい方に合わせて、レンズ設計条件を求めているが、これに限られるものではない。例えば、右眼用眼鏡レンズ10Rおよび左眼用眼鏡レンズ10Lのうち、標準設計条件で設計する場合の明視領域の大きさと範囲内変化領域の大きさが小さい方に合わせて、レンズ設計条件を求めるようにしてもよい。また例えば、右眼用眼鏡レンズ10Rと左眼用眼鏡レンズ10Lとにおける、標準設計条件で設計する場合の明視領域の中間の大きさと、標準設計条件で設計する場合の範囲内変化領域の中間の大きさに合わせて、レンズ設計条件を求めるようにしてもよい。
 また、眼鏡レンズ10の中心側における、明視領域の大きさおよび範囲内変化領域の大きさは、遠用参照点または近用参照点を基準とする左右方向の幅を用いて表すことができるが、これに限られるものではない。例えば、眼鏡レンズ10の中心側における、明視領域の大きさおよび範囲内変化領域の大きさは、遠用参照点または近用参照点を含む所定領域内における面積を用いて表すこともできる。
  1 一対の眼鏡レンズ
10R 右眼用眼鏡レンズ        10L 左眼用眼鏡レンズ
11R 右眼用遠用部          11L 左眼用遠用部
12R 右眼用近用部          12L 左眼用近用部
16R 明視領域            16L 明視領域
17R 範囲内変化領域         17L 範囲内変化領域

Claims (6)

  1.  右眼に用いられる右眼用眼鏡レンズと、左眼に用いられる左眼用眼鏡レンズとからなる一対の眼鏡レンズの製造方法であって、
     前記右眼用眼鏡レンズは、遠方視に適した屈折力を有する右眼用遠用部と、近方視に適した屈折力を有する右眼用近用部とを有し、
     前記左眼用眼鏡レンズは、遠方視に適した前記右眼用遠用部と異なる屈折力を有する左眼用遠用部と、近方視に適した屈折力を有する左眼用近用部とを有し、
     前記右眼用眼鏡レンズの中心側における、非点収差が所定値より小さい明視領域の大きさに屈折力変化が所定範囲内である範囲内変化領域の大きさを足した和と、前記左眼用眼鏡レンズの中心側における、前記明視領域の大きさに前記範囲内変化領域の大きさを足した和との差が、所定設計条件で前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを設計する場合よりも小さくなるレンズ設計条件を求め、
     求めた前記レンズ設計条件で前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを設計し、
     前記レンズ設計条件で設計した前記右眼用眼鏡レンズおよび前記左眼用眼鏡レンズを製造する一対の眼鏡レンズの製造方法。
  2.  以下の条件式を満足する場合、
     RSA+RDA>LSA+LDA
     但し、RSA:前記所定設計条件で設計する場合の前記右眼用眼鏡レンズの中心側における前記明視領域の大きさ
        RDA:前記所定設計条件で設計する場合の前記右眼用眼鏡レンズの中心側における前記範囲内変化領域の大きさ
        LSA:前記所定設計条件で設計する場合の前記左眼用眼鏡レンズの中心側における前記明視領域の大きさ
        LDA:前記所定設計条件で設計する場合の前記左眼用眼鏡レンズの中心側における前記範囲内変化領域の大きさ
     以下の条件式を満足するように前記レンズ設計条件を求める請求項1に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
     {(LSB+LDB)-(LSA+LDA)}/{(RSA+RDA)-(LSA+LDA)}>0.25
     但し、LSB:前記レンズ設計条件で設計する場合の前記左眼用眼鏡レンズの中心側における前記明視領域の大きさ
        LDB:前記レンズ設計条件で設計する場合の前記左眼用眼鏡レンズの中心側における前記範囲内変化領域の大きさ
  3.  以下の条件式を満足する場合、
     RSA+RDA<LSA+LDA
     但し、RSA:前記所定設計条件で設計する場合の前記右眼用眼鏡レンズの中心側における前記明視領域の大きさ
        RDA:前記所定設計条件で設計する場合の前記右眼用眼鏡レンズの中心側における前記範囲内変化領域の大きさ
        LSA:前記所定設計条件で設計する場合の前記左眼用眼鏡レンズの中心側における前記明視領域の大きさ
        LDA:前記所定設計条件で設計する場合の前記左眼用眼鏡レンズの中心側における前記範囲内変化領域の大きさ
     以下の条件式を満足するように前記レンズ設計条件を求める請求項1または2に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
     {(RSB+RDB)-(RSA+RDA)}/{(LSA+LDA)-(RSA+RDA)}>0.25
     但し、RSB:前記レンズ設計条件で設計する場合の前記右眼用眼鏡レンズの中心側における前記明視領域の大きさ
        RDB:前記レンズ設計条件で設計する場合の前記右眼用眼鏡レンズの中心側における前記範囲内変化領域の大きさ
  4.  前記明視領域が大きくなるほど、前記明視領域より外側の領域における非点収差が大きくなる請求項1~3のうちいずれか一項に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
  5.  前記屈折力変化は、前記遠方視に適した屈折力に対する屈折力変化である請求項1~4のうちいずれか一項に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
  6.  前記右眼用眼鏡レンズは、前記右眼用遠用部と前記右眼用近用部との間に設けられて、前記右眼用遠用部の屈折力と前記右眼用近用部の屈折力との間で屈折力が変化する右眼用累進部を有し、
     前記左眼用眼鏡レンズは、前記左眼用遠用部と前記左眼用近用部との間に設けられて、前記左眼用遠用部の屈折力と前記左眼用近用部の屈折力との間で屈折力が変化する左眼用累進部を有する請求項1~5のうちいずれか一項に記載の一対の眼鏡レンズの製造方法。
PCT/JP2022/036881 2021-10-19 2022-10-03 一対の眼鏡レンズの製造方法 WO2023068022A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-170899 2021-10-19
JP2021170899 2021-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023068022A1 true WO2023068022A1 (ja) 2023-04-27

Family

ID=86058168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/036881 WO2023068022A1 (ja) 2021-10-19 2022-10-03 一対の眼鏡レンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023068022A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318344A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nikon-Essilor Co Ltd 累進多焦点レンズ
JP2004138794A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Pentax Corp 累進屈折力レンズ
JP2011048386A (ja) * 2004-06-29 2011-03-10 Hoya Corp 眼鏡レンズの製造方法
JP2012103669A (ja) * 2010-10-12 2012-05-31 Seiko Epson Corp 眼鏡用レンズ、眼鏡、及び眼鏡用レンズの製造方法
JP4979774B2 (ja) 2007-12-04 2012-07-18 Hoya株式会社 一対の累進屈折力レンズ及びその設計方法
JP2017122941A (ja) * 2012-12-19 2017-07-13 Hoya株式会社 眼鏡レンズの製造装置及び製造方法
JP6310847B2 (ja) 2012-07-09 2018-04-11 Hoya株式会社 眼鏡用レンズおよびその設計方法、眼鏡用レンズの製造方法、並びに、プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318344A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nikon-Essilor Co Ltd 累進多焦点レンズ
JP2004138794A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Pentax Corp 累進屈折力レンズ
JP2011048386A (ja) * 2004-06-29 2011-03-10 Hoya Corp 眼鏡レンズの製造方法
JP4979774B2 (ja) 2007-12-04 2012-07-18 Hoya株式会社 一対の累進屈折力レンズ及びその設計方法
JP2012103669A (ja) * 2010-10-12 2012-05-31 Seiko Epson Corp 眼鏡用レンズ、眼鏡、及び眼鏡用レンズの製造方法
JP6310847B2 (ja) 2012-07-09 2018-04-11 Hoya株式会社 眼鏡用レンズおよびその設計方法、眼鏡用レンズの製造方法、並びに、プログラム
JP2017122941A (ja) * 2012-12-19 2017-07-13 Hoya株式会社 眼鏡レンズの製造装置及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389155B2 (ja) 眼鏡レンズの形状データ作成方法、眼鏡レンズの形状データ作成装置及び眼鏡レンズ
JP3881449B2 (ja) 累進多焦点レンズの加工方法
JP4979774B2 (ja) 一対の累進屈折力レンズ及びその設計方法
EP3126901B1 (en) Method of calculating an optical system according to a given spectacle frame
JP4164550B2 (ja) 累進屈折力眼鏡レンズ
JP2012525599A (ja) 眼科用レンズの設計の光学特性を評価するための方法
JP2012103669A (ja) 眼鏡用レンズ、眼鏡、及び眼鏡用レンズの製造方法
JP2011203705A (ja) 眼鏡レンズ及びその設計方法
JP2018084788A (ja) 累進屈折力レンズの設計方法及び累進屈折力レンズ
JP7090155B2 (ja) 累進屈折力レンズの設計方法、製造方法及び累進屈折力レンズ
KR101859009B1 (ko) 누진 안과용 렌즈 및 반가공 렌즈 블랭크 세트를 결정하는 방법
KR102279298B1 (ko) 누진 굴절력 렌즈쌍, 누진 굴절력 렌즈쌍의 설계 방법 및 누진 굴절력 렌즈쌍의 제조 방법
WO2023068022A1 (ja) 一対の眼鏡レンズの製造方法
JP6522512B2 (ja) 多焦点眼科用レンズ
KR102125745B1 (ko) 안과용 렌즈의 실현 가능성 결정 방법
JP2022532028A (ja) 装用者に適合する眼用累進多焦点レンズ
JP2010237402A (ja) 累進屈折力眼鏡レンズ及びその製造方法
WO2022163151A1 (ja) 眼鏡レンズの設計装置、眼鏡レンズの設計方法およびプログラム
JP6109872B2 (ja) 眼鏡用レンズ、眼鏡、及び眼鏡用レンズの製造方法
JP2001033738A (ja) 累進多焦点レンズおよびその製造方法
JP3916519B2 (ja) 眼鏡レンズ製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22883329

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022883329

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022883329

Country of ref document: EP

Effective date: 20240521