WO2023062991A1 - 塗膜の製造方法及び積層塗膜 - Google Patents

塗膜の製造方法及び積層塗膜 Download PDF

Info

Publication number
WO2023062991A1
WO2023062991A1 PCT/JP2022/033885 JP2022033885W WO2023062991A1 WO 2023062991 A1 WO2023062991 A1 WO 2023062991A1 JP 2022033885 W JP2022033885 W JP 2022033885W WO 2023062991 A1 WO2023062991 A1 WO 2023062991A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating film
coating
coating composition
producing
solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033885
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正博 伊達
浩史 白井
美聖 宇都宮
Original Assignee
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 filed Critical 日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社
Publication of WO2023062991A1 publication Critical patent/WO2023062991A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/28Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for wrinkle, crackle, orange-peel, or similar decorative effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/16Devices for marking-out, applying, or forming traffic or like markings on finished paving; Protecting fresh markings
    • E01C23/20Devices for marking-out, applying, or forming traffic or like markings on finished paving; Protecting fresh markings for forming markings in situ

Definitions

  • the present disclosure relates to a coating film manufacturing method and a laminated coating film.
  • Pavements such as asphalt pavement and concrete pavement are widely used for road surfaces where vehicles and people pass.
  • the pavement is provided with markings to identify areas to be crossed and to call attention to caution when crossing.
  • a coating film is formed on the surface of the pavement for the purpose of suppressing the temperature rise of the pavement and making the environment more comfortable, or for the purpose of repairing the pavement.
  • Solvent-free paints are used for the purpose of reducing volatile solvents in the field of paints, such as painting and repairing of pavements, where inorganic materials are the objects to be coated.
  • Epoxy-based paints, urethane-based paints, urea-based paints, and the like are known as the solvent-free type paints.
  • Patent Document 1 describes such a paint or a paint film formed from the paint, which is based on a polyurethane resin composition, containing ultrafine silica, polyethylene glycol having an average molecular weight of 100 to 20,000, or its ether or its ether. Materials blended with esters are described.
  • Patent Document 2 describes a silica nanoparticle coating composition comprising an aqueous dispersion of silica nanoparticles and an acid having a pKa of less than 5 on a substrate comprising an organic polymeric material such as poly(meth)acrylate, polyester, polycarbonate polyolefin, etc. and drying the coating composition.
  • Patent Document 3 describes a coating composition containing metal oxide fine particles, a binder component, a surface tension modifier and a solvent component.
  • Patent Document 4 discloses an organic coating film containing wax particles, and a composition represented by K 2 O ⁇ xSiO 2 (3.5 ⁇ x ⁇ 6.8) disposed on the organic coating film. Combinations with inorganic coatings are described.
  • JP-A-3-180601 Japanese Patent Publication No. 2015-525131 JP 2011-246603 A JP 2019-22953 A
  • a coating film formed by applying a conventionally known solventless type coating composition tends to have a high gloss value.
  • the number of roads (road surfaces) with high smoothness has been increasing, and when these paint compositions are applied to roads (road surfaces) with high smoothness, the gloss value of the coating film increases, and the coating film Reflection of light is more likely to occur on the surface.
  • the strong reflection of sunlight e.g., afternoon sun
  • lighting, and vehicle headlights may cause glare to the driver of the vehicle, which may reduce the visibility of road markings, etc., resulting in safety concerns. undesirable from a sexual point of view.
  • unevenness may occur on the road surface due to the influence of ceramic aggregates, etc. that are scattered for the purpose of preventing the road surface from slipping. This can also reduce the gloss value of the coating surface on the road.
  • the aggregate when the aggregate is dispersed, the aggregate often scatters, and since the aggregate is dispersed for the purpose of preventing slippage on the road surface, uneven distribution of the aggregate tends to occur.
  • the amount of aggregate increases, the physical properties of the coating film may deteriorate.
  • the viscosity of the coating composition may increase at the time of coating, which may reduce the coating workability and may not form a coating film that satisfies the performance required for the road surface. There is a risk of
  • An object of the present disclosure is to provide a method for producing a coating film in which the coating film obtained has good matting properties even when a solvent-free type coating composition is used.
  • a method for producing a coating film which can achieve good matting properties even in the case of application, can achieve good coating film durability (in particular, abrasion resistance and water resistance), and can suppress odor during application. is the subject.
  • the disclosure includes: [1] A method for producing a coating film, A step of applying the first coating composition to an object to be coated to form a first coating film; from immediately after coating the first coating composition to the object to be coated until before the first coating film is cured and dried. a step of coating a second coating composition on the first coating film to form a laminated coating film in which the first coating film and the second coating film are laminated; and curing the laminated coating film , including the step of forming a coating film, wherein the first coating composition is a two-pack coating composition containing a solvent-free main agent and a solvent-free curing agent; A method for producing a coating film, wherein the second coating composition contains silica fine particles and a hydrophilic medium.
  • the solvent-free main agent contains a compound having two or more groups having active hydrogen atoms in the molecule, and the solvent-free curing agent contains polyisocyanate, [1] A method for producing a coating film according to . [3] The method for producing a coating film according to [2], wherein the compound having two or more groups having active hydrogen atoms in one molecule is at least one selected from the group consisting of polyols and polyamines. [4] In the first coating composition, the molar ratio [NCO/H] between the isocyanate group contained in the solvent-free curing agent and the group having an active hydrogen atom contained in the solvent-free main agent is 0.5.
  • the pigment contains a heat shielding pigment.
  • the silica fine particles have an average primary particle size of 1 nm or more and 10 ⁇ m or less.
  • the second coating composition contains a photocatalyst.
  • the resulting coating film has good matting properties, especially when applied to a smooth surface. It is possible to provide a coating film that has good matte properties even when .
  • a solvent-free main agent hereinafter sometimes simply referred to as “main agent”
  • a solvent-free curing agent hereinafter sometimes simply referred to as “curing agent”
  • first coating film forming step a coating film forming film
  • second coating film forming step a coating film forming film
  • a step of curing to form a matte coating film is included.
  • the coating film manufacturing method of the present disclosure can reduce (adjust) the glossiness of the formed coating film and obtain a matte effect. Therefore, the visibility of the road surface display and the like for workers and drivers is improved, which contributes to the improvement of safety. In addition, it is thought that road surface information can be effectively provided for automatic driving, which has been studied in recent years.
  • the main agent and curing agent begin to react immediately after they are mixed, and curing progresses gradually.
  • the first coating composition which is a two-component coating composition
  • the silica fine particles and
  • the second coating composition containing the hydrophilic medium it is thought that as the hydrophilic medium dries, the silica fine particles are aggregated by bonding and fixed on the first coating film.
  • the first coating composition since a solvent-free coating composition is used as the first coating composition, odor is not emitted during storage and coating, unlike the case where a coating composition containing an organic solvent such as toluene is used. and prevent possible fires caused by the use of organic solvents. Then, when the first coating film is formed from the first coating composition and the second coating film is formed before the first coating film is completely cured, the film thickness of the first coating film does not decrease or occurs. Very few, if any. Therefore, the resulting coating film has excellent physical properties such as abrasion resistance, and has a long service life.
  • the glossiness of the coating film can be reduced without using a matte material (for example, aggregate). Therefore, the working process is also simple, and in particular, when the object to be coated is relatively smooth, it is possible to suppress poor appearance of the coating film due to scattering of the aggregate. In addition, it is possible to suppress deterioration of coating film appearance such as gloss unevenness and deterioration of coating film physical properties.
  • a matte material for example, aggregate
  • fine surface irregularities can be formed on the coating film surface and a coating film having a matting effect can be formed while using a solvent-free coating composition.
  • solvent-free means a “solvent-free type” that can suppress the emission of volatile chemical substances (VOCs). It includes not only those with a solvent (especially VOC) content of 0% by mass, but also those containing a solvent to the extent that the influence of VOC emission can be suppressed.
  • the solvent-free type composition in the present disclosure for example, the solvent-free main agent, the solvent-free curing agent, and the solvent-free two-component curable coating composition, the solvent content is, for example, 10% by mass or less, and further 5% by mass. below, in particular below 3% by weight, in particular below 1% by weight.
  • first coating film forming step In the first coating film forming step, the first coating composition is applied to the object to be coated.
  • the main agent and curing agent in the first coating composition may be mixed before coating or simultaneously with coating. When the main agent and the curing agent are mixed before coating, they are preferably mixed immediately before coating.
  • the coating method is not particularly limited, and at least selected from the group consisting of spray coating, coating using a static method, coating using an impingement mixing method, slit coater coating, flow coating, and a method combining two or more of these.
  • One method can be used, in particular at least one method selected from the group consisting of a coating method using an impingement mixing system, spray coating, slit coater coating, flow coating, and a combination of two or more of these. can be used.
  • the main agent and curing agent may be mixed before coating.
  • the main agent and the curing agent may be mixed at the time of coating.
  • the coating method of the present disclosure may include two-component collision-mixing spray coating in which the components of the two components of the main agent and the curing agent are impingement-mixed and sprayed.
  • Two-liquid collision-mixing spray coating can be carried out, for example, by applying high pressure to each of the main agent and the curing agent and spraying them to cause collision-mixing at the coating site.
  • the object to be coated with the first coating composition includes a pavement such as a road surface.
  • the type of pavement is not particularly limited, and examples thereof include asphalt pavement and concrete pavement.
  • the asphalt used for the asphalt pavement is not particularly limited, and includes dense-grained asphalt mixtures, fine-grained asphalt mixtures, dense-grained gap asphalt mixtures, open-grained asphalt mixtures, porous asphalt mixtures, and the like.
  • the surface of the object to be coated may be smooth like a concrete paved surface, or may have irregularities like an asphalt paved surface.
  • the pavement may be used as the object to be coated as it is, or the surface of the pavement may be coated with an undercoat paint, cured and dried as necessary, and then used as the object to be coated.
  • the undercoat paint is preferably a non-solvent type, and conventionally known undercoat paints may be used as appropriate.
  • the amount of the first coating composition to be applied can be adjusted within a range in which the film thickness after drying and curing when applied to a smooth surface is 50 ⁇ m or more and 2,000 ⁇ m or less.
  • the first coating composition may be applied multiple times as necessary.
  • the coating amount of the first coating composition is, for example, 100 g/m 2 or more, preferably 300 g/m 2 or more, more preferably 350 g/m 2 or more when applied to a smooth surface.
  • the amount may be 2,000 g/m 2 or less, preferably 1,000 g/m 2 or less, more preferably 500 g/m 2 or less.
  • the coating composition may be applied while heating or keeping the coating composition at 10 ° C. or higher and 60 ° C. or lower, and the coating composition immediately after coating is heated or kept at 10 ° C. or higher and 60 ° C. or lower. may By setting the temperature within such a range, it is easy to reduce or suppress the glossiness of the resulting coating film.
  • the method for drying the first coating film is not particularly limited, and for example, it may be normal temperature drying, and forced drying using an infrared heater, a burner, etc., depending on the ambient environment such as the air temperature and the temperature of the object to be coated. may be
  • the first coating composition is a solventless type. Therefore, when the word "dry" is used with respect to the first coating film, it means that the fluidity of the first coating film is reduced, and does not necessarily mean that the solvent is volatilized.
  • the first coating composition used in the first coating film forming step is a solventless type and contains a main agent and a curing agent. Since the first coating composition is a solvent-free type and the emission of volatile components is suppressed, no odor is generated during storage, coating, or the like, and the burden on the environment can be reduced. Furthermore, the first coating composition has better weather resistance than coating compositions containing a large amount of solvents such as aqueous solvents and organic solvents, and can form a coating film having toughness. It is suitable as a coating composition for forming markings, coatings, etc. on the body.
  • the main agent contains a coating film-forming resin (a).
  • the coating film-forming resin (a) is not particularly limited, and may be any resin having two or more reactive groups in the molecule that can react with the curing agent (b) described later. It is preferably a resin having two or more groups in the molecule capable of forming a urethane bond and/or a urea bond by reacting with the agent (b).
  • reactive groups capable of reacting with the curing agent (b) include groups having active hydrogen atoms. be done.
  • Examples of groups having active hydrogen atoms include hydroxyl groups, substituted or unsubstituted amino groups, silanol groups, active methylene groups, thiol groups, and carboxyl groups.
  • Examples of the coating film-forming resin (a) include polyols and polyamines.
  • the polyol may be a compound having two or more hydroxyl groups in the molecule, and specific examples include polyether polyols, polyester polyols, acrylic polyols, castor oil-based polyols, polycarbonate polyols, and other high-molecular-weight polyols; polyols and the like.
  • the number average molecular weight of the polyol may be, for example, 50 or more, or even 500 or more, and may be, for example, 10,000 or less, or even 3,000 or less.
  • the number average molecular weight of the high molecular weight polyol may be, for example, 500 or more, preferably 600 or more, more preferably 700 or more, for example 10,000 or less, further 5,000 or less, especially 3,000 or less, especially 1 , 000 or less.
  • the molecular weight of said low-molecular-weight polyols may be, for example, less than 500, in particular 300 or less, or 50 or more.
  • a number average molecular weight represents the polystyrene conversion value by a gel permeation chromatography (GPC).
  • the hydroxyl value of the polyol is preferably 50 mgKOH/g or more, preferably 2,000 mgKOH/g or less, more preferably 1,500 mgKOH/g or less, still more preferably 500 mgKOH/g or less, still more preferably 350 mgKOH/g or less. is.
  • the hydroxyl value of the polyol is within the above range, it becomes easier to obtain a coating film having excellent strength.
  • the hydroxyl value represents the solid content hydroxyl value and can be measured in accordance with JIS K 0070.
  • the number of hydroxyl groups contained in the polyol is 2 or more, preferably 6 or less, more preferably 4 or less, and still more preferably 3 or less per molecule.
  • the polyether polyol represents a polyol having multiple ether bonds in the molecule.
  • Examples of the polyether polyol include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, polyoxytetramethylene glycol, polyoxyhexamethylene glycol, polyoxyoctamethylene glycol and the like.
  • the polyester polyol refers to a polyol having multiple polyester bonds in the molecule.
  • Examples of the polyester polyol include an esterification reaction product of a low-molecular-weight polyol and a polycarboxylic acid, a ring-opening condensate of a cyclic ester compound, a copolymer thereof, and the like.
  • the low-molecular-weight polyol used for producing the polyester polyol is, for example, a polyol having a molecular weight of less than 500.
  • Specific examples include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, and 1,6-hexane.
  • linear or branched aliphatic polyols having 1 to 8 carbon atoms such as diols, 3-methylpentane-1,5-diol and diethylene glycol; polyols containing alicyclic structures such as cyclohexanedimethanol; bisphenol A; Aromatic polyols such as bisphenol F and the like are included.
  • polycarboxylic acid used in the production of the polyester polyol examples include aliphatic polycarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, sebacic acid and dodecanedicarboxylic acid; polycarboxylic acids; anhydrides of the above-mentioned aliphatic polycarboxylic acids and above-mentioned aromatic polycarboxylic acids; Among them, aliphatic polycarboxylic acids are preferred, and adipic acid is more preferred.
  • Examples of the cyclic ester compound used for producing the polyester polyol include ⁇ -caprolactone and 3-methylvalerolactone.
  • the acrylic polyol represents a polyol having units derived from a radically polymerizable monomer.
  • the radically polymerizable monomer include (meth)acrylic acid; methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, propyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, (meth)acrylic acid 2 - Ethylhexyl, (meth) acrylic acid ester of lauryl (meth) acrylate; hydroxyl groups such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 2-hydroxybutyl (meth) acrylate (meth)acrylic monomers; aromatic monomers such as styrene and ⁇ -methylstyrene.
  • the radically polymerizable monomer contains at least a (meth)acrylic monomer having a hydroxyl group.
  • (meth)acrylic acid means acrylic acid and methacrylic acid
  • the acrylic polyol can be produced by polymerizing the radically polymerizable monomer in the presence of no solvent or an organic solvent.
  • the polymerization temperature may be 80-140° C., and the polymerization time may be 1-8 hours.
  • the polymerization initiator is not particularly limited, and examples thereof include organic peroxides such as benzoyl peroxide, t-butyl peroxide and cumene hydroperoxide; organic azo compounds such as azobiscyanovaleric acid and azoisobutyronitrile. mentioned.
  • the organic solvent that can be used in the production of the acrylic polyol is preferably a solvent having a boiling point of 60 to 250° C.
  • a solvent having a boiling point of 60 to 250° C Specifically, butyl acetate, xylene, toluene, methyl isobutyl ketone, propylene glycol, dipropylene glycol dimethyl ether, methyl water-insoluble organic solvents such as ether acetate; and tetrahydrofuran, ethanol, methanol, propanol, isopropanol, 2-butanol, t-butyl alcohol, dioxane, methyl ethyl ketone, ethylene glycol, ethylene glycol monobutyl ether, 2-methoxypropanol, 2-butoxy
  • water-soluble organic solvents such as propanol, diethylene glycol monobutyl ether, butyl diglycol, N-methylpyrrolidone, ethylene carbonate and propylene
  • castor oil-based polyol examples include castor oil and derivatives thereof, and specific examples include monoglycerides and diglycerides of castor oil fatty acids, and mixtures thereof.
  • a castor oil-based polyol as the coating film-forming resin (a), the viscosity of the main agent can be lowered, and the main agent and the curing agent can be sufficiently mixed easily.
  • Low-molecular-weight polyols as the film-forming resin (a) include ethylene glycol, propylene glycol, butane glycol, hexanediol, methylpentanediol, neopentyl glycol, polyethylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6 - hexanediol, glycerin, pentaerythritol, dipentaerythritol, sorbitol, inositol, mannitol, glucose, fructose and the like.
  • the polyol preferably contains a castor oil-based polyol.
  • the castor oil-based polyol content in the polyol is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, still more preferably 85% by mass or more, and is, for example, 100% by mass or less.
  • the content of the polyol in the coating film-forming resin (a) is preferably 85% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, still more preferably 70% by mass or more, and preferably 97% by mass or less. It is preferably 95% by mass or less, more preferably 93% by mass or less.
  • the polyamine may be a compound having two or more amino groups in the molecule.
  • An aromatic polyamine in which the aromatic ring of an aromatic hydrocarbon compound is substituted with two or more amino groups; Aliphatic polyamines substituted with one or more amino groups; alicyclic polyamines in which an alicyclic hydrocarbon compound is substituted with two or more amino groups; aromatic polyamines are preferred.
  • the aromatic hydrocarbon compound in the aromatic polyamine is a compound consisting only of an aromatic ring; a compound in which a substituent such as an alkyl group, an alkoxy group, an alkylthio group, or a halogen atom is bonded to an aromatic ring; an alkylene group, an oxygen Also included are compounds in which two or more aromatic rings are bonded to a linking group such as an atom or --CO--.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group, alkoxy group, and alkylthio group as the substituent is, for example, 1 to 10, preferably 1 to 5, and the number of carbon atoms in the alkylene group as the linking group is, for example, 1 to 10, preferably 1 to 5.
  • the alkyl groups, alkoxy groups, alkylthio groups and alkylene groups may be linear or branched. A chlorine atom etc. are mentioned as a halogen atom as said substituent.
  • aromatic polyamine examples include diaminotoluene (eg, 2,4-diaminotoluene, 2,6-diaminotoluene, 3,4-diaminotoluene, phenylenediamine, etc.), diethyldiaminotoluene (eg, 1-methyl-3, 5-diethyl-2,4-diaminobenzene, 1-methyl-3,5-diethyl-2,6-diaminobenzene, 2,4-diethyl-6-methyl-1,3-diaminobenzene, etc.
  • diaminotoluene eg, 2,4-diaminotoluene, 2,6-diaminotoluene, 3,4-diaminotoluene, phenylenediamine, etc.
  • diethyldiaminotoluene eg, 1-methyl-3, 5-diethyl-2,4-diamino
  • DETDA 4 , 4′-diamino-3,3′-dichlorodiphenylmethane, 4,4′-diamino-3,3′-diethyl-5,5′-dimethylphenylmethane (MEDDM), 1,3,5-triethyl-2, 6-diaminobenzene, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 3,5,3',5'-tetraethyl-4,4'-diaminodiphenylmethane, 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine, 3,5- Aromatic diamines such as dimethylthio-2,6-toluenediamine, bisaminophenylfluorene, diaminodiphenyl ether, diaminonaphthalene, diaminobenzophenone; triaminobenzene (1,3,5-triaminobenzene, 1,2,4-triamino benzene)
  • aromatic polyamines include diaminodiphenylmethane-based (Iharakyuamine MT, Cure Hard-MED, both manufactured by Kumiai Chemical Co., Ltd.), phenylenediamine-based (Etacure 100, manufactured by Albemare), and bisaminophenylfluorene-based (BAFL , JFE Chemical Co.), diaminodiphenyl ether (4,4′-diaminodiphenyl ether, JFE Chemical Co.), diaminonaphthalene-based aromatic polyfunctional amines, diaminobenzophenone-based aromatic polyfunctional amines, and the like.
  • the content of the aromatic polyamine in the polyamine is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, still more preferably 85% by mass or more, and for example 100% by mass or less.
  • the number of amino groups contained in the polyamine is 2 or more, preferably 6 or less, more preferably 4 or less, and still more preferably 3 or less per molecule.
  • the amine value of the polyamine may be preferably 100 mgKOH/g or more, more preferably 200 mgKOH/g or more, and may be 1,200 mgKOH/g or less, more preferably 800 mgKOH/g or less.
  • the amine value of the polyamine is within the above range, it becomes easy to form a tough coating film, and the curing time can be easily shortened. Moreover, the pot life of the first coating composition can be adjusted, and workability during coating is improved.
  • the amine value represents the solid content amine value and can be measured in accordance with JIS K 7237.
  • the content of the polyamine is preferably 1 part by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more, preferably 30 parts by mass or less, more preferably 20 parts by mass or less, and even more preferably, with respect to 100 parts by mass of the polyol. is 15 parts by mass or less.
  • the coating film-forming resin (a) preferably contains a polyol and a polyamine.
  • the total content of polyol and polyamine is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and preferably 100% by mass or less in the coating film-forming resin (a).
  • the coating film-forming resin (a) may contain an epoxy resin, a urethane resin, or a urea resin.
  • the main agent may further contain a pigment.
  • the pigment include inorganic pigments and organic pigments.
  • the pigments may be solid particles or hollow particles.
  • the inorganic pigment examples include carbonate, titanium oxide, zinc oxide, precipitated barium sulfate, talc, silica, zirconia, alumina silicate, zirconia silicate, kaolin, bentonite, smectite, glass flakes (silica filler), iron oxide, Acicular titanium oxide, anthraquinone, bismuth vanadate, carbon black, complex oxide pigments, shell chalk, eggshell calcium, and the like.
  • organic pigment examples include quinophthalone pigments, benzimidazolone pigments, isoindoline pigments, isoindolinenon pigments, dioxazine pigments, phthalocyanine pigments (copper phthalocyanine pigments, chlorinated copper phthalocyanines, brominated copper phthalocyanines, etc.), and indanthrene pigments. , perylene pigments, diketopyrrolopyrrole pigments, azo pigments, azomethine azo pigments, quinacridone pigments, aniline pigments, and the like.
  • the pigment may contain an extender pigment.
  • the extender pigment is at least selected from the group consisting of, for example, carbonate, titanium oxide, zinc oxide, precipitated barium sulfate, talc, silica, zirconia, alumina silicate, zirconia silicate, kaolin, shell chalk, and eggshell calcium. 1 type, particularly at least one selected from the group consisting of carbonate, titanium oxide and talc.
  • the pigment may contain a heat shielding pigment. Since the first coating composition of the present disclosure contains a heat-shielding pigment, the resulting coating film has a high solar reflectance and can exhibit a heat-shielding function, which is effective for countermeasures against the heat island phenomenon. .
  • the first paint composition can also be classified as a solar reflectance paint for roofs defined in JIS K 5675.
  • the heat-shielding pigment does not absorb light in the near-infrared wavelength range (wavelength 780 nm to 2,500 nm) or has a low absorption rate of light in the near-infrared wavelength range (wavelength 780 nm to 2,500 nm). means pigment.
  • the light absorptance in the near-infrared wavelength region can be evaluated, for example, by the solar absorptance according to JIS R 3106.
  • the solar absorption rate of the heat-shielding pigment may be, for example, 60% or less, and depending on the color of the heat-shielding pigment, may be, for example, 30% or less for a yellow heat-shielding pigment or a red heat-shielding pigment, and 30% or less for a white heat-shielding pigment. It may be 15% or less.
  • the heat-shielding pigment may be a white heat-shielding pigment, a red heat-shielding pigment, a blue heat-shielding pigment, a yellow heat-shielding pigment, a black heat-shielding pigment, or the like.
  • the black heat-shielding pigment is a mixture of at least one selected from chromatic heat-shielding pigments such as red heat-shielding pigments, blue heat-shielding pigments, and yellow heat-shielding pigments, and a pigment other than the heat-shielding pigment used as necessary. and toned.
  • Examples of the white heat-shielding pigment include titanium oxide, and commercially available products include Typaque CR-97 (manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.).
  • red heat shielding pigment commercially available products include Fastogen Super Magenta RH (manufactured by DIC), Fastogen Super Red 7100Y (manufactured by DIC), Rubicron Red 400RG (manufactured by Tosoh), and Pacific Red 2020 (manufactured by BASF). etc. can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • blue heat shielding pigment commercially available products include Dipyroxide Blue #9453 (manufactured by Dainichiseika Kogyo Co., Ltd.), Fastogen Blue 5485K (manufactured by DIC Corporation), Fastogen Blue RSKE (manufactured by DIC Corporation), Cyanine Blue 5240KB (manufactured by manufactured by Nissei Kagaku Kogyo Co., Ltd.), Lionol Blue SPG-8 (manufactured by Toyocolor Co., Ltd.), and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • yellow heat-shielding pigment examples include commercially available products such as Symuler Fast Yellow 4192 (manufactured by DIC), Sycopearl Yellow L-1110 (manufactured by BASF), and Irga Color Yellow 2GLMA (manufactured by BASF). These may be used alone or in combination of two or more.
  • black heat-shielding pigment examples include azomethineazo-based pigments, perylene-based pigments, aniline-based pigments, and composite oxide calcined pigments. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the heat-shielding pigment is only an example, and the pigments exemplified as the pigment may have a function as a heat-shielding pigment. In this case, these "pigments" may be used as thermal barrier pigments.
  • One or two or more types can be used as the pigment.
  • the pigments may be mixed in advance, and then the main agent and the first coating composition may be prepared. After that, each primary color main agent or each primary color first coating composition may be mixed.
  • the average particle diameter (D50) of the pigment is the average particle diameter (D50) of dispersed particles of the pigment, preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 35 ⁇ m or less, for example 0.2 ⁇ m or more, further 3 ⁇ m or more. good.
  • the average particle size (D50) of the pigment can be measured using, for example, a particle size measuring device such as a laser diffraction/scattering particle size distribution measuring device (Microtrac MT3300EX II, manufactured by Microtrac Bell).
  • D50 is the value of 50% when the total volume of particles integrated from the small particle size side to a certain particle size in the particle size distribution of the particles is expressed as a percentage of the total volume of the particles. It is the particle diameter when
  • the content of the pigment is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 10 parts by mass or more, still more preferably 12 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of the solid content of the first coating composition. 55 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less, and even more preferably 30 parts by mass or less.
  • the content of the pigment is within the above range, the viscosity of the main agent is moderate, the mixing property between the main agent and the curing agent is good, and the reaction between the coating film-forming resin and the curing agent is not inhibited. A coating film having excellent strength can be formed. Moreover, the coloring power of the first coating composition is also improved.
  • the first coating composition may contain a filler (particles composed of the same material as general pigments but having a larger particle diameter than general pigments).
  • a filler particles composed of the same material as general pigments but having a larger particle diameter than general pigments.
  • the particles include ceramic beads such as SiO 2 , Al 2 O 3 , ZrO 2 , 3Al 2 O 3.2SiO 2 , zirconia silicate, and glass beads.
  • the average particle diameter (D50) of the filler is preferably 500 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, and preferably more than 50 ⁇ m, more preferably 60 ⁇ m or more.
  • the shape of the filler may be particulate, spherical, hollow spherical, fibrous or granular.
  • the main agent may further contain an organometallic catalyst.
  • an organometallic catalyst for example, even when the reactivity between the main agent and the curing agent is low, it is easy to adjust the reactivity of the coating composition. Furthermore, the reaction between the curing agent and water can be suppressed, and foaming in the first coating composition can be suppressed. Furthermore, workability during coating can be improved.
  • ester compounds of tin, lead, bismuth, zinc, titanium and the like can be used as the organometallic catalyst.
  • Specific examples include dibutyltin dilaurate, bismuth tris(2-ethylhexanoate), lead octylate, and bismuth octoate.
  • Tin esters and/or bismuth esters are preferred as organometallic catalysts.
  • the content of the organometallic catalyst may be, for example, 0.0 to 2% by mass in the solid content of the main agent.
  • the main agent may further contain a dehydrating agent.
  • a dehydrating agent By containing a dehydrating agent, it is possible to further suppress the generation of carbon dioxide due to the reaction between the water adhering to the coated object and the curing agent described later, thereby suppressing unevenness and porosity on the resulting coating film.
  • the dehydrating agent is not particularly limited, and examples thereof include synthetic zeolite molecular sieves, calcium sulfate, calcium oxide, and the like.
  • the content of the dehydrating agent is, for example, 0.3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the solid content of the coating composition, from the viewpoint of sufficiently dehydrating water that may be contained in the coating composition and suppressing foaming. It may be less than or equal to parts by mass.
  • the main agent further contains additives such as aggregates, antifoaming agents, leveling agents, anti-sagging agents, surface modifiers, viscosity modifiers, dispersants, light stabilizers, antioxidants, ultraviolet absorbers, and waxes. You can stay.
  • additives such as aggregates, antifoaming agents, leveling agents, anti-sagging agents, surface modifiers, viscosity modifiers, dispersants, light stabilizers, antioxidants, ultraviolet absorbers, and waxes. You can stay.
  • the main agent can be prepared by mixing the coating film-forming resin (a) with pigments, organometallic catalysts, dehydrating agents, additives, etc., which are used as necessary. Mixers such as a roll mill, paint shaker, pot mill, disper, and sand grind mill may be used for the mixing.
  • the curing agent is a compound (curing agent (b)) having two or more groups in the molecule capable of reacting with the reactive group (preferably a group having an active hydrogen atom) of the coating film forming resin (a).
  • the group capable of reacting with the reactive group of the film-forming resin (a) includes an isocyanate group, and the curing agent preferably contains polyisocyanate.
  • the curing agent containing a compound having an isocyanate group facilitates interaction between the isocyanate group and the silanol group on the surface of the silica fine particles contained in the second coating composition. It is believed that the immobilization of silica fine particles on the coating film surface can be promoted.
  • polyisocyanate examples include aliphatic diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate and trimethylhexamethylene diisocyanate; Aromatic diisocyanates such as diphenylmethane diisocyanate and xylylene diisocyanate; the above-mentioned aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates, and aromatic diisocyanate polymers (buret, isocyanurate, allophanate, adduct), and the like.
  • the above polyisocyanates also include modified polyisocyanates in which some isocyanate groups have been modified with polyols or the like.
  • the polyisocyanate may be used singly or in combination of two or more.
  • the polyisocyanate preferably contains an aliphatic polyisocyanate or an alicyclic polyisocyanate, more preferably contains an aliphatic polyisocyanate, and contains hexamethylene diisocyanate and a polymer of hexamethylene diisocyanate. is more preferred. Thereby, the weather resistance of the coating film can be improved and discoloration can be suppressed.
  • the total content of the aliphatic polyisocyanate and the alicyclic polyisocyanate is preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and preferably 100% by mass or less in the polyisocyanate.
  • the content of the polyisocyanate in the curing agent is preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and preferably 100% by mass or less.
  • the curing agent may further contain the additives and the like.
  • the molar ratio [NCO/H] between the isocyanate group contained in the curing agent and the group having an active hydrogen atom contained in the main agent is, for example, 0.5 or more, further 0.7 or more, and particularly 0.8 or more. for example 2.0 or less, even 1.7 or less, especially 1.6 or less, especially 1.55 or less.
  • the hardness ratio [NCO/H] is within the above range, the curing reaction between the main agent and the curing agent progresses sufficiently, making it easier to obtain a tougher coating film, and the resulting coating film has better wear resistance. properties and water resistance can be improved.
  • a step of spreading aggregate on the surface of the first coating film may be included.
  • the aggregate one selected from glass flakes, glass beads, expanded shale, fly ash, coal ash, clay, expanded slate, raw concrete sludge, paper sludge, foundry waste sand, perlite, firestone, and obsidian.
  • Artificial aggregates produced using the above as a main raw material; natural aggregates such as volcanic gravel, etc. can be used as appropriate.
  • the particle size distribution of the aggregate can be selected as appropriate, and may be coarse aggregate containing 85% by mass or more of the total grains that can pass through a sieve with an opening of 5 mm, and grains that can pass through a sieve with an opening of 10 mm. is 100% by mass of the whole and fine aggregate containing 85% by mass or more of the whole that can pass through a sieve with an opening of 5 mm.
  • the aggregate may be dispersed alone, or a dispersion may be prepared by preparing a dispersion of the aggregate, a dispersion resin and a dispersion medium to be used as necessary, and then the dispersion may be dispersed.
  • a dispersion resin an acrylic resin, a polyester resin, a urethane resin, or the like can be used.
  • dispersion medium water; a hydrophilic solvent, etc., which will be described later, can be used as appropriate.
  • the method of spraying the aggregate is not particularly limited, and methods used in the relevant field can be used as appropriate.
  • the amount of the aggregate to be sprayed is not particularly limited, and can be adjusted as appropriate within a range in which at least a portion of the first coating film is exposed.
  • the term "cured and dried state” refers to the cured and dried state defined by JIS K 5600-1-1. No dents due to fingerprints, movement of the coating film is not felt, and the center of the coating surface is rubbed rapidly and repeatedly with a fingertip, leaving no scratches on the coating surface.
  • the coating method of the second coating composition is not particularly limited, and examples thereof include immersion, brush, roller, roll coater, spray (air spray, airless spray), curtain flow coater, roller curtain coater, die coater, slit coater, and flow coating.
  • Commonly used coating methods such as coating can be used, and can include spray coating, slit coater coating and flow coating, among others.
  • the coating method is preferably spray coating, more preferably airless spray coating. According to these coating methods, it is possible to use the coating equipment that is used in the construction of ordinary road pavement sites as it is.
  • the discharge amount (flow rate) and discharge pressure (atomization pressure) are not limited. Further, the nozzle/head shape, diameter, etc. of the coating apparatus are not particularly limited.
  • the coating conditions are a discharge amount of 0.02 L/min or more and 20 L/min or less, a discharge pressure of 0.2 MPa or more and 20 MPa or less, and a gun distance of 10 mm or more and 1 m or less.
  • the ejection time, the number of reciprocating cycles, the pattern, the movement time, etc. can also be appropriately set within a range that does not impair the effects obtained by the present disclosure.
  • the coating amount of the second coating composition is such that the film thickness after drying and curing when applied to a smooth surface is preferably 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 1 to 30 ⁇ m, and still more preferably 1 to 10 ⁇ m. can be adjusted with The coating amount of the second coating composition may be, for example, 10 to 100 g/m 2 when applied to a smooth surface. The second coating composition may be applied multiple times as necessary. When the coating amount is within the above range, a matte coating film can be efficiently formed, and a coating film having good abrasion resistance and water resistance and a long service life can be formed.
  • the temperature may be, for example, 0°C or higher and 40°C or lower, and the humidity may be 0% or higher and 70% or lower.
  • the second coating composition used in the second coating film forming step contains silica fine particles and a hydrophilic medium.
  • silica fine particles in the second coating composition By including silica fine particles in the second coating composition, a matte coating film can be efficiently formed, and a coating film with good wear resistance and water resistance and a long service life can be formed.
  • the content of silica in the silica fine particles is preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and preferably 100% by mass or less.
  • the silica fine particles may be surface-treated with a silane coupling agent or the like.
  • the average primary particle size of the silica fine particles may be, for example, 1 nm or more, further 3 nm or more, particularly 10 nm or more, and may be, for example, 10 ⁇ m or less, further 5 ⁇ m or less, particularly 1 ⁇ m or less, particularly 500 nm or less.
  • the hydrophilic medium is appropriately agglomerated by drying, and the resulting coating film has good matte properties.
  • the average primary particle size of the silica fine particles can be measured by observation with an electron microscope.
  • the silica fine particles are wet-process silica fine particles obtained by reacting silica precursors such as alkali sodium silicate and silicate ester in water to generate silica, and then making the pH of the reaction solution acidic or basic for stabilization.
  • the reaction solution may further contain a hydrophilic solvent, which will be described later.
  • dry silica particles obtained by combustion hydrolysis of silicon tetrachloride may be used.
  • the pH at which the reaction solution is stabilized in the acidic region is, for example, 2.0 to 5.0, preferably 2.0 to 4.0. Acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and acetic acid can be used for stabilization in the acidic range. When stabilizing in the acidic region, metals (especially alkali metals) that may be contained from the silica precursor may be removed.
  • the pH at which the reaction solution is stabilized in the basic region is, for example, 8.0 to 11.0, preferably 8.5 to 10.5.
  • stabilization in the basic region include ammonia; alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide;
  • the content of silica fine particles in the second coating composition is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, still more preferably 10% by mass or more, and preferably 40% by mass or less, more preferably is 25% by mass or less.
  • hydrophilic medium examples include water; hydrophilic solvent; and a mixture of water and hydrophilic solvent.
  • a hydrophilic solvent means a solvent having a water solubility of 50 g/L water or more at 20° C. Specifically, methanol, ethanol, propanol, butanol, 3-methoxybutanol, 3-methyl alcohol solvents such as -3-methoxybutanol; ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone; These hydrophilic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the hydrophilic medium preferably contains at least water.
  • the content of water in the hydrophilic medium may be, for example, 30% by mass or more, further 50% by mass or more, particularly 80% by mass or more, and the upper limit is 100% by mass.
  • the content of the hydrophilic medium in the second coating composition is preferably 60% by mass or more, more preferably 75% by mass or more, preferably 99.9% by mass or less, more preferably 95% by mass or less, and further Preferably, it is 90% by mass or less.
  • the second coating composition may contain a photocatalyst. Since the second coating composition contains a photocatalyst, a photocatalytic function, that is, a strong oxidizing action is exhibited on the surface of the laminated coating film, and harmful substances such as nitrogen oxides (NOx) and volatile organic compounds (VOC) in the atmosphere ⁇ There is an advantage that it can contribute to the removal of contaminants.
  • the photocatalyst include titanium oxide, zinc oxide, tungsten oxide, etc. Among them, titanium oxide is preferable.
  • the photocatalyst may be obtained by adding or supporting a metal such as Ag or Cu and/or an oxide to titanium oxide or the like, or by coating with silica, porous calcium phosphate, or the like.
  • the content of the photocatalyst is preferably 0.5 to 5.0 parts by mass, more preferably 0.5 to 2.0 parts by mass, per 1 part by mass of the silica fine particles.
  • the second coating composition further includes, for example, pigments, aggregates, film-forming aids, drying retardant aids, viscosity modifiers, preservatives, fungicides, preservatives, antifoaming agents, light stabilizers, oxidizing Additives such as an inhibitor, an ultraviolet absorber, and a pH adjuster may be included.
  • the pH of the second coating composition may be 2.0 to 6.0, may be 2.0 or more and less than 6.0, and may be 2.0 to 5.0 may be from 2.0 to 4.0.
  • the basic region it may be 8.0 to 11.0, or 8.5 to 10.5.
  • the neutral region it may be 6.0 to 8.0.
  • the second coating composition can be produced by mixing silica fine particles, a hydrophilic medium, and the additives used as necessary.
  • silica fine particles When wet silica fine particles are used as the silica fine particles, a dispersion (suspension) of silica fine particles obtained by stabilizing the reaction liquid in the acidic region or basic region may be used as it is.
  • a commercially available product may be used as the silica fine particles or the dispersion (suspension) of the silica fine particles.
  • the commercially available products include Snowtex 30, Snowtex 50-T, Snowtex N, Snowtex O, Snowtex C, Snowtex AK, Snowtex 30L, Snowtex N-40, Snowtex O-40, and Snowtex.
  • a matte coating film can be formed by curing the first coating film and the second coating film formed on the first coating film.
  • the silica fine particles tend to aggregate, and at the same time, the curing of the first coating film progresses, resulting in aggregation of the silica fine particles. It is thought that the irregularities caused by the above are fixed on the cured first coating film, and it is possible to form a coating film having mattness and abrasion resistance.
  • the curing method is not particularly limited, and may be normal temperature curing, or forced curing using an infrared heater, burner, etc., depending on the ambient environment such as the air temperature and the temperature of the object to be coated.
  • it may be heated or kept warm at 10°C or higher and 60°C or lower with the second coating film formed.
  • the coating film produced by the production method of the present disclosure is a pavement coating film, particularly a road marking coating film and/or a road surface heat insulating coating film.
  • the coating film of the present disclosure is a white road marking coating film and/or a road heat insulating coating film, and can be used, for example, for white lines on a road surface.
  • a laminated coating film produced by the production method of the present disclosure is also included in the technical scope of the present invention.
  • the laminated coating film includes a first coating film and a second coating film provided on the first coating film.
  • the first coating film corresponds to the cured product of the first coating composition (that is, the reaction product of the main agent and the curing agent) and contains a resin having urethane bonds and/or urea bonds.
  • the resin having a urethane bond and/or a urea bond is preferably a urethane resin and/or a urea resin.
  • the content of the resin having a urethane bond and/or a urea bond in the first coating film is preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and preferably 100% by mass or less.
  • the thickness of the first coating film is preferably 50 ⁇ m or more, more preferably 150 ⁇ m or more, and preferably 2,000 ⁇ m or less, more preferably 1,500 ⁇ m or less.
  • the second coating corresponds to the cured product of the first coating composition, and at least part of the first coating and at least part of the second coating are bonded by chemical bonding.
  • the first coating film may contain unreacted isocyanate groups derived from the curing agent. . It is considered that a chemical bond can be formed by interaction between this isocyanate group and the silanol group on the surface of the silica fine particles. A hydrogen bond, a covalent bond, etc. are mentioned as said chemical bond.
  • the second coating contains silica.
  • the content of silica in the second coating film is 80% by mass or more, preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and preferably 100% by mass or less.
  • the thickness of the second coating film is preferably 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 1 to 30 ⁇ m, still more preferably 1 to 10 ⁇ m.
  • an aggregate may be present between the first coating and the second coating, and at least a portion of the first coating and at least a portion of the second coating should be in direct contact with each other.
  • the laminated coating film preferably has a heat shielding function.
  • the presence or absence of the heat shielding function can be determined after calculating the "solar reflectance" and "brightness" of the laminated coating film according to JIS K 5675.
  • the solar reflectance is calculated from the spectral reflectance obtained in the specified wavelength range, and refers to the ratio of the reflected light flux from the coating film to the solar radiation incident on the coating film surface.
  • Solar reflectance is determined in the near-infrared wavelength range (wavelength: 780 nm to 2,500 nm) and the full wavelength range (wavelength: 300 nm to 2,500 nm) in accordance with JIS K 5602.
  • the brightness is calculated according to 3.2 of JIS K 5600-4-4 and JIS K 5600-4-5.
  • the solar reflectance ( ⁇ IR) value in the near-infrared wavelength region is the lightness (L*) value or more. Further, when the lightness (L*) calculated for the laminated coating film is 40.0 or less, the solar reflectance ( ⁇ IR) in the near-infrared wavelength region is preferably 40.0% or more. If the solar reflectance is within the range, the laminated coating film can have a heat shielding function.
  • first coating composition [solvent-free base composition]
  • Film-forming resin Polyol 1: URIC-H368 (manufactured by Ito Oil Co., Ltd., castor oil-based polyol); solid content hydroxyl value: 195 mg KOH / g, number average molecular weight: about 700 ⁇
  • Polyol 2 GP-400 (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., polyether polyol: solid content hydroxyl value: 400 mgKOH / g)
  • Polyamine 1 Ethacure 100 (manufactured by Albemare, aromatic polyfunctional amine (DETDA)); solid content amine value: 629 mgKOH / g
  • Organometallic catalyst TVS chinro (manufactured by Nitto Kasei Co., Ltd., dibutyltin laurate (DBTL)) ⁇ Dehydrat
  • a solvent-free base composition containing the above composition was blended in the amounts (mass parts) shown in Table 1 and mixed using a disper to prepare a solvent-free base composition.
  • solvent-free curing agent composition The composition contained in the solvent-free curing agent composition used in the first coating composition was as follows, and was used as it was as the solvent-free curing agent composition.
  • Polyisocyanate 1 Coronate HXLV (manufactured by Tosoh Corporation, aliphatic isocyanate compound; trimer of hexamethylene diisocyanate); NCO content: 23.2% by mass ⁇
  • Polyisocyanate 2 Millionate MR-200 (manufactured by Tosoh Corporation, aromatic isocyanate compound; polymeric MDI); NCO content: 31% by mass
  • Second coating composition The composition contained in the second coating composition is as follows.
  • Silica fine particles 1 Snowtex O (manufactured by Nissan Chemical Co., silica sol); Average primary particle diameter: 12 nm, Solid content concentration: 20% by mass, Hydrophilic medium: water Silica sol); Average primary particle size: 12 nm, Solid content concentration: 20% by mass, Hydrophilic medium: water/silica fine particles 3: IPA-ST (Nissan Chemical Co., Ltd., isopropanol silica sol;); Average primary particle size : 12 nm, solid content concentration: 30% by mass, hydrophilic medium: isopropanol (water solubility: 1,000 g / L water)
  • Silica fine particles 4 MA-ST-M (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., methanol silica sol); average primary particle diameter: 12 nm, solid content concentration: 30% by mass, hydrophilic medium: methanol (water solubility: 1,000 g /
  • a second coating composition containing the above composition was blended in the amounts (parts by mass) shown in Table 1 and mixed using a disper to prepare a second coating composition.
  • the value of silica fine particles indicates solid content mass parts.
  • the solvent-free main agent composition and the solvent-free curing agent composition are prepared so that the molar ratio [NCO/H] of the isocyanate group contained in the solvent-free curing agent and the group having an active hydrogen atom contained in the solvent-free main agent is 1.0.
  • the obtained solvent-free main agent and solvent-free curing agent were mixed using a disper immediately before coating (first coating composition). After that, using a 30 mil doctor blade, it was applied to the object to be coated (SPCC steel plate) so that the film thickness after curing was 200 ⁇ m, and a test plate having an uncured first coating film was obtained.
  • the second coating composition is applied by airless spray coating under the following coating conditions. Coating was performed so that the film thickness was 5 ⁇ m to form an uncured second coating film. After that, the first coating film and the second coating film were dried and cured at 23° C. for 72 hours to obtain a test plate having a laminated coating film.
  • gloss value The 60 degree gloss value of the coating film surface of the test plates obtained in Examples and Comparative Examples was measured using a gloss meter (Micro-Tri-Gloss, manufactured by BYK Gardner). Evaluation criteria are as follows. ⁇ : Gloss value is less than 50 ⁇ : Gloss value is 50 or more and less than 70 ⁇ : Gloss value is 70 or more
  • test plates obtained in Examples 32 and 1 were evaluated for NOx decomposition according to the method specified in JIS R 1701-1. That is, one test plate cut to 50 ⁇ 100 mm was set in a reaction vessel described in JIS R 1701-1. Air containing 1.0 ppm of NO gas (25° C., 50% RH) was mixed in the light-shielded reaction vessel and supplied at a flow rate of 1.5 L/min for 20 minutes. After that, while the air was being introduced, ultraviolet rays having an intensity of 3 mW/cm 2 were irradiated for 20 minutes using a black light. After that, the reaction vessel was again shielded from light while the air was being introduced.
  • NO gas 25° C., 50% RH
  • Examples 2 to 33 and Comparative Examples 1 to 5 A coating film was formed in the same manner as in Example 1 except that the coating film was formed under the conditions shown in Table 1, and the odor, gloss value, water resistance and abrasion resistance were evaluated. Further, Examples 32 and 33 were further evaluated for NOx decomposition. As for the NOx decomposability, the test plate obtained in Example 1 to which no photocatalyst was added was used as a standard.
  • Tables 1A to 1H show the evaluation results regarding odor, gloss value, water resistance and abrasion resistance.
  • Examples 1 to 32 are examples of the present invention, and the obtained laminated coating film had good matte properties, and the obtained coating film also had good water resistance and abrasion resistance. Furthermore, the odor at the time of construction was also suppressed.
  • Example 32 when the NOx decomposability was evaluated for Examples 32 and 1, the NOx decomposability was evaluated as ⁇ in Example 32 in which a photocatalyst was added. On the other hand, in Example 1 in which no photocatalyst was added, the NOx decomposition performance was evaluated as x.
  • Comparative Example 1 is an example that does not include the second coating step, and the glossiness (mattness) of the resulting laminated coating film was not sufficiently satisfactory.
  • Comparative Example 2 is an example in which the second coating composition does not contain silica fine particles, and the glossiness (mattness) of the resulting laminated coating film was not sufficiently satisfactory.
  • Comparative Example 3 is an example in which the second coating composition does not contain silica fine particles, and the glossiness (mattness) of the obtained laminated coating film is not sufficiently satisfactory, and the odor is not satisfactory. I didn't. In Comparative Examples 1 to 3, since the glossiness (matting property) was evaluated as x, the water resistance and abrasion resistance of the coating film were not evaluated.
  • Comparative Example 4 is an example in which the first coating film reached a cured and dried state before applying the second coating composition, and the obtained laminated coating film was sufficiently satisfactory in water resistance and abrasion resistance. I didn't.
  • Comparative Example 5 is an example in which the second coating composition does not contain a hydrophilic medium but contains toluene, and the odor was not satisfactory.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

無溶媒タイプの塗料組成物を用いた場合であっても得られる塗膜の艶消し性が良好である塗膜の製造方法の提供を課題とし、好ましくは、平滑面に塗装した場合であっても艶消し性が良好であり、良好な塗膜耐久性を達成し得、更に施工時の臭気を抑制し得る塗膜の製造方法の提供を課題とする。 本開示の塗膜の製造方法は、 第1塗料組成物を被塗物に塗装して第1塗装膜を形成する工程、 前記第1塗料組成物を被塗物に塗装した直後から前記第1塗装膜が硬化乾燥状態になる前までに、前記第1塗装膜上に第2塗料組成物を塗装して、第1塗装膜と第2塗装膜とが積層した積層塗装膜を形成する工程、及び、 前記積層塗装膜を硬化して、塗膜を形成する工程を含み、 前記第1塗料組成物が、無溶媒主剤と無溶媒硬化剤とを含む2液形塗料組成物であり、 前記第2塗料組成物が、シリカ微粒子と親水性媒体とを含む。

Description

塗膜の製造方法及び積層塗膜
 本開示は、塗膜の製造方法及び積層塗膜に関する。
 アスファルト舗装体やコンクリート舗装体等の舗装体は、車両や人が通行する路面に広く採用されている。前記舗装体には、通行する領域を識別するためや、通行時の注意事項を喚起するために標示が設けられる。更に、舗装体の高温化を抑制し環境を快適化すること、或いは舗装体を修復することを目的として、舗装体表面に塗膜を形成する場合がある。こうした舗装体への塗装や補修等、主に無機材料を被塗物とする塗料分野において、揮発性溶媒を低減することを目的として、無溶媒タイプの塗料が使用されている。前記無溶媒タイプの塗料としては、エポキシ系塗料、ウレタン系塗料、ウレア系塗料等が知られている。
 こうした塗料や該塗料から形成される塗膜として、特許文献1には、ポリウレタン樹脂組成物をベースとし、これに超微粒子状シリカ、平均分子量100~20,000のポリエチレングリコール、又はそのエーテル又はそのエステルとを配合した材料が記載されている。特許文献2には、ポリ(メタ)アクリレート、ポリエステル、ポリカーボネートポリオレフィン等の有機高分子材料を含む基材上に、シリカナノ粒子の水性分散体及び5未満のpKaを有する酸を含むシリカナノ粒子コーティング組成物を接触させ、前記コーティング組成物を乾燥させて得られる塗膜が記載されている。特許文献3には、金属酸化物微粒子、バインダー成分、表面張力調整剤及び溶媒成分を含む塗料組成物が記載されている。特許文献4には、ワックス粒子を含む有機塗膜と、前記有機塗膜上に配置された、KO・xSiO(3.5≦x≦6.8)で表される組成物からなる無機塗膜との組合せが記載されている。
特開平3-180601号公報 特表2015-525131号公報 特開2011-246603号公報 特開2019-22953号公報
 従来から知られる無溶媒タイプの塗料組成物を塗装して形成された塗膜は高い光沢値を有する傾向がある。特に、近年では、平滑度の高い道路(路面)も増加傾向にあり、平滑度の高い道路(路面)にこれらの塗料組成物が塗装された場合、塗膜の光沢値が高くなり、塗膜面において、光の反射が起きやすくなる。この場合、太陽光(例えば、西日)、照明及び車両のヘッドライト等の強い反射により、車両の運転手が眩しさを感じ、路面標示等の視認性が低下してしまうことがあり、安全性の観点から望ましくない。しかしながら、依然として、無溶媒タイプの塗料組成物の光沢を低減させること(艶消しされた塗膜を形成させること)は困難であった。
 更に、路面の滑り止めの目的で散布しているセラミック骨材等の影響により、路面表面に凹凸が生じることがある。これにより、道路における塗膜形成面の光沢値が低下することもある。しかし、骨材の散布時に、骨材が飛散することが多く、また、路面の滑り止めを目的として骨材を散布するため、骨材の分布ムラが発生しやすい。更に、骨材が多くなると、塗膜物性が低下するおそれがある。そのうえ、例えば、道路面の塗装において、塗装時における塗料組成物の粘度が高くなることがあり、塗装作業性が低下したり、路面に対して要求される性能を満たす塗膜が形成されなかったりするおそれがある。
 本開示は、無溶媒タイプの塗料組成物を用いた場合であっても得られる塗膜の艶消し性が良好である塗膜の製造方法の提供を課題とし、好ましくは、平滑面に塗装した場合であっても艶消し性が良好であり、良好な塗膜耐久性(特に、耐摩耗性、耐水性)を達成し得、更に施工時の臭気を抑制し得る塗膜の製造方法の提供を課題とする。
 本開示は、以下を含む。
[1]塗膜の製造方法であって、
 第1塗料組成物を被塗物に塗装して第1塗装膜を形成する工程;前記第1塗料組成物を被塗物に塗装した直後から前記第1塗装膜が硬化乾燥状態になる前までに、前記第1塗装膜上に第2塗料組成物を塗装して、第1塗装膜と第2塗装膜とが積層した積層塗装膜を形成する工程;及び、前記積層塗装膜を硬化して、塗膜を形成する工程を含み、
 前記第1塗料組成物が、無溶媒主剤と無溶媒硬化剤とを含む2液形塗料組成物であり、
 前記第2塗料組成物が、シリカ微粒子と親水性媒体とを含む、塗膜の製造方法。
[2]前記第1塗料組成物において、前記無溶媒主剤が、分子中に活性水素原子を有する基を2個以上有する化合物を含み、前記無溶媒硬化剤が、ポリイソシアネートを含む、[1]に記載の塗膜の製造方法。
[3]前記1分子中に活性水素原子を有する基を2個以上有する化合物が、ポリオール及びポリアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、[2]に記載の塗膜の製造方法。
[4]前記第1塗料組成物において、前記無溶媒硬化剤に含まれるイソシアネート基と、前記無溶媒主剤に含まれる活性水素原子を有する基とのモル比[NCO/H]が、0.5以上、2.0以下である、[2]又は[3]に記載の塗膜の製造方法。
[5]前記第1塗料組成物が、更に顔料を含む、[1]~[4]のいずれか1つに記載の塗膜の製造方法。
[6]前記顔料が、遮熱顔料を含む、[5]に記載の塗膜の製造方法。
[7]前記第2塗料組成物において、前記シリカ微粒子の平均1次粒子径が、1nm以上10μm以下である、[1]~[6]のいずれか1つに記載の塗膜の製造方法。
[8]前記第2塗料組成物が、光触媒を含む、[1]~[7]のいずれか1つに記載の塗膜の製造方法。
[9]前記光触媒が、酸化チタンを含む、[8]に記載の塗膜の製造方法。
[10]前記塗膜が舗装体表面上に形成される、[1]~[9]のいずれか1つに記載の塗膜の製造方法。
[11]前記塗膜が、路面標示用及び/又は路面遮熱用塗膜である、[1]~[10]のいずれか1つに記載の塗膜の製造方法。
 本開示の塗膜の製造方法によれば、無溶媒タイプの塗料組成物を用いた場合であっても、得られる塗膜の艶消し性が良好であり、特に、平滑面に塗装した場合であっても艶消し性が良好であり、良好な塗膜耐久性(特に、耐摩耗性、耐水性)を達成しうる塗膜を提供可能であり、更に施工時の臭気を抑制することができる。
 本開示における塗膜の製造方法は、第1塗料組成物として無溶媒主剤(以下、単に「主剤」という場合がある)と無溶媒硬化剤(以下、単に「硬化剤」という場合がある)とを含む2液形塗料組成物を用い、第2塗料組成物としてシリカ微粒子と親水性媒体とを含む塗料組成物を用いるものであり、前記第1塗料組成物を被塗物に塗装して第1塗装膜を形成する工程(第1塗装膜形成工程)、前記第1塗料組成物を被塗物に塗装した直後から前記第1塗装膜が硬化乾燥状態になる前までに、前記第1塗装膜上に前記第2塗料組成物を塗装して、第1塗装膜と第2塗装膜とが積層した積層塗装膜を形成する工程(第2塗装膜形成工程)、及び、前記積層塗装膜を硬化して、艶消し塗膜を形成する工程(硬化工程)を含む。
 本開示の塗膜の製造方法は、前記第2塗装膜形成工程を含むことで、形成された塗膜において光沢が低減(調整)され、艶消し効果を得ることができる。このため、作業者、運転者に対する路面表示等の視認性が向上し、安全性の向上に寄与できる。また、近年検討されている自動運転等に対しても、路面情報を有効に提供できると考えられる。
 2液形塗料組成物では、主剤と硬化剤の混合直後から主剤と硬化剤とが反応し始め徐々に硬化が進む。特定の理論に拘束されないが、2液形塗料組成物である第1塗料組成物を塗装して第1塗装膜を形成した場合、前記第1塗装膜が完全に硬化する前までにシリカ微粒子と親水性媒体とを含む第2塗料組成物を塗装することで、親水性媒体の乾燥につれてシリカ微粒子同士が結合により凝集しつつ第1塗装膜上に固定されると考えられる。その結果、艶消し塗膜を効率的に形成できるのみならず、良好な耐摩耗性及び耐水性を有し、耐用年数の長い塗膜を形成できると考えられる。
 本開示においては、更に、第1塗料組成物として無溶媒型の塗料組成物を用いるので、貯蔵時及び塗装時において、例えばトルエン等の有機溶剤を含む塗料組成物を用いる場合と異なり、臭気を低減し、有機溶剤を用いることにより生じ得る火災を防ぐことができる。そして、第1塗料組成物から第1塗装膜を形成し、この第1塗装膜が完全硬化する前に第2塗装膜を形成した場合、第1塗装膜の膜厚減少が生じないか、生じたとしても極僅かである。そのため、得られる塗膜は、耐摩耗性等の塗膜物性に優れ、耐用年数の長いものとなる。
 更に、本開示においては、マット材(例えば、骨材)を用いなくても塗膜の光沢を低減できる。そのため、作業工程も簡便で、特に、被塗物が比較的平滑な場合において、骨材の飛散による塗膜外観不良を抑制できる。そのうえ、光沢ムラ等の塗膜外観の悪化、及び塗膜物性の悪化を抑制できる。
 このように、本開示の塗膜の製造方法により、無溶媒型の塗料組成物を用いながらも、塗膜表面に微細な表面凹凸を形成でき、艶消し効果を有する塗膜を形成できる。また、塗膜強度等のより優れた塗膜を形成できる。
 なお、本開示において、「無溶媒」とは、揮発性化学物質(VOC)の発散が抑制され得る「無溶媒タイプ」であることを意味し、塗装性及び作業性を考慮した溶媒の配合は許容され、溶媒(特にVOC)の含有率が0質量%であるもののみならず、VOC発散による影響が抑制され得る限度で溶媒を含むものも包含する。本開示における無溶媒タイプの組成物、例えば、無溶媒主剤、無溶媒硬化剤、無溶媒タイプの2液硬化形塗料組成物において、溶媒の含有率は、例えば10質量%以下、更に5質量%以下、とりわけ3質量%以下、特に1質量%以下であってよい。
(第1塗装膜形成工程)
 前記第1塗装膜形成工程では、前記第1塗料組成物を被塗物に塗装する。第1塗料組成物における主剤と硬化剤との混合は、塗装前に行ってもよく、塗装と同時に行ってもよい。塗装前に主剤と硬化剤とを混合する場合、塗装直前に混合することが好ましい。
 塗装方法としては、特に限定されず、スプレー塗装、スタティック方式を用いる塗装、衝突混合方式を用いる塗装、スリットコーター塗装、流し塗り及びこれらの2種以上を組み合わせた方法からなる群より選択される少なくとも1つの方法を用いることができ、とりわけ、衝突混合方式を用いる塗装方法、スプレー塗装、スリットコーター塗装、流し塗り及びこれらの2種以上を組み合わせた方法からなる群より選択される少なくとも1つの方法を用いることができる。
 スプレー塗装、スリットコーター塗装、スタティック方式を用いる塗装、流し塗り等の塗装方法を用いる場合、塗装前に主剤と硬化剤とを混合してよく、スプレー塗装、衝突混合方式を用いる塗装等の塗装方法を用いる場合、塗装時に主剤と硬化剤とを混合してよい。
 一実施態様において、本開示の塗装方法は、主剤及び硬化剤の2液の成分を衝突混合させて噴霧する、2液衝突混合スプレー塗装を含み得る。2液衝突混合スプレー塗装は、例えば、主剤及び硬化剤のそれぞれに高圧をかけスプレーし、塗装箇所において衝突混合させることにより行うことができる。2液衝突混合スプレー塗装には、高圧2液衝突混合型吹付装置を使用することが好ましい。
 前記第1塗料組成物を塗装する被塗物としては、道路面等の舗装体が挙げられる。前記舗装体の種類は、特に限定されず、例えば、アスファルト舗装、コンクリート舗装等を挙げることができる。前記アスファルト舗装に用いられるアスファルトとしては、特に限定されず、密粒度アスファルト混合物、細粒度アスファルト混合物、密粒度ギャップアスファルト混合物、開粒度アスファルト混合物、ポーラスアスファルト混合物等が挙げられる。被塗物の表面は、コンクリート舗装面のように平滑であってもよく、アスファルト舗装面のように凹凸を持っていてもよい。
 前記舗装体をそのまま被塗物としてもよく、前記舗装体表面に下塗り塗料を塗装し、必要に応じて硬化・乾燥させたものを被塗物としてもよい。前記下塗り塗料は、無溶媒タイプであることが好ましく、従来から知られる下塗り塗料を適宜用いてよい。
 前記第1塗料組成物の塗布量は、平滑面に塗布した場合の乾燥及び硬化後の膜厚が50μm以上2,000μm以下となる範囲で調整できる。前記第1塗料組成物は、必要に応じて複数回重ね塗りしてよい。前記第1塗料組成物の塗布量は、平滑面に塗布した場合に、例えば100g/m以上、好ましくは300g/m以上、より好ましくは350g/m以上となる量であってよく、例えば2,000g/m以下、好ましくは1,000g/m以下、より好ましくは500g/m以下となる量であってよい。
 一実施態様において、塗料組成物を10℃以上60℃以下に加熱又は保温しながら塗料組成物を塗装してもよく、塗装直後の塗料組成物を、10℃以上60℃以下に加熱又は保温してもよい。このような温度範囲に設定すると、得られる塗膜の光沢を低減又は抑制することが容易である。その上、様々な表面形態の被塗物に対しても、塗膜を形成でき、耐摩耗性に優れ、耐用年数の長い塗膜を形成できる。また、従来の塗膜の製造方法と比べて、塗膜形成時間の更なる短縮が可能である。
 前記第1塗料組成物を塗装した第1塗装膜では、そのままの状態で、主剤と硬化剤との硬化反応が進行する。そのため、前記第1塗装膜の乾燥方法は、特に限定されず、例えば常温乾燥であってもよく、気温や被塗物温度等の周囲環境に応じて、赤外線ヒーター、バーナー等を用いた強制乾燥であってもよい。
 なお、本開示において、第1塗料組成物は、無溶媒タイプである。そのため、前記第1塗装膜について、「乾燥」の語を用いる場合、該第1塗装膜の流動性が低減されることを意味し、必ずしも溶剤を揮発させる意義で使用されない。
(第1塗料組成物)
 前記第1塗装膜形成工程において用いる第1塗料組成物は、無溶媒タイプであり、主剤及び硬化剤を含む。前記第1塗料組成物は無溶媒タイプであり、揮発性成分の発散が抑制されているため、貯蔵時、塗装時等に臭気が生じることなく、環境に対する負荷も低減できる。更に、前記第1塗料組成物は、水系溶媒、有機溶剤等の溶媒を多く含む塗料組成物よりも優れた耐候性を有し、強靭性を有する塗膜を形成し得るため、路面等の舗装体における標示、塗装等を形成するための塗料組成物として好適である。
(無溶媒主剤)
 前記主剤は、塗膜形成樹脂(a)を含む。
 前記塗膜形成樹脂(a)は、特に限定されず、後述する硬化剤(b)と反応し得る反応性基を分子中に2個以上有する樹脂であればよく、分子中に、後述する硬化剤(b)と反応して、ウレタン結合及び/又はウレア結合を形成し得る基を分子中に2個以上有する樹脂であることが好ましい。硬化剤(b)と反応し得る反応性基(好ましくは、硬化剤(b)と反応して、ウレタン結合及び/又はウレア結合を形成し得る基)としては、活性水素原子を有する基が挙げられる。
 前記活性水素原子を有する基としては、水酸基、置換又は無置換のアミノ基、シラノール基、活性メチレン基、チオール基、カルボキシル基等が挙げられる。前記塗膜形成樹脂(a)としては、ポリオール、ポリアミンが挙げられる。
 前記ポリオールは、分子中に水酸基を2個以上有する化合物であればよく、具体例としては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、アクリルポリオール、ひまし油系ポリオール、ポリカーボネートポリオール等の高分子量のポリオール;低分子量のポリオール等が挙げられる。前記ポリオールの数平均分子量は、例えば50以上、更に500以上であってよく、例えば10,000以下、更に3,000以下であってよい。前記高分子量のポリオールの数平均分子量は、例えば500以上、好ましくは600以上、より好ましくは700以上であってよく、例えば10,000以下、更に5,000以下、とりわけ3,000以下、特に1,000以下であってよい。前記低分子量のポリオールの分子量は、例えば500未満、特に300以下であってよく、50以上であってよい。
 なお、本開示において、数平均分子量は、ゲルパミエーションクロマトグラフィ(GPC)によるポリスチレン換算値を表す。
 前記ポリオールの水酸基価は、好ましくは50mgKOH/g以上であり、好ましくは2,000mgKOH/g以下、より好ましくは1,500mgKOH/g以下、更に好ましくは500mgKOH/g以下、一層好ましくは350mgKOH/g以下である。前記ポリオールの水酸基価が前記範囲にあることで、強度に優れた塗膜を得やすくなる。
 なお、本開示において、水酸基価は、固形分水酸基価を表し、JIS K 0070の規定に準拠して測定できる。
 前記ポリオールに含まれる水酸基の数は、1分子あたり、2以上であり、好ましくは6以下、より好ましくは4以下、更に好ましくは3以下である。
 前記ポリエーテルポリオールは、分子中に複数のエーテル結合を有するポリオールを表す。前記ポリエーテルポリオールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシヘキサメチレングリコール、ポリオキシオクタメチレングリコール等が挙げられる。
 前記ポリエステルポリオールは、分子中に複数のポリエステル結合を有するポリオールを表す。前記ポリエステルポリオールとしては、低分子量のポリオールとポリカルボン酸とのエステル化反応物、環状エステル化合物の開環縮合物、これらの共重合物等が挙げられる。
 前記ポリエステルポリオールの製造に用いられる低分子量のポリオールは、例えば分子量が500未満のポリオールであり、具体例として、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチルペンタン-1,5-ジオール、ジエチレングリコール等の炭素数1~8の直鎖状又は分岐鎖状の脂肪族ポリオール;シクロヘキサンジメタノール等の脂環式構造を含むポリオール;ビスフェノールA、ビスフェノールF等の芳香族ポリオール等が挙げられる。
 前記ポリエステルポリオールの製造に用いられるポリカルボン酸としては、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ポリカルボン酸;フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ポリカルボン酸;前記脂肪族ポリカルボン酸及び前記芳香族ポリカルボン酸の無水物等が挙げられる。中でも、脂肪族ポリカルボン酸が好ましく、アジピン酸がより好ましい。
 前記ポリエステルポリオールの製造に用いられる環状エステル化合物としては、ε-カプロラクトン、3-メチルバレロラクトン等が挙げられる。
 前記アクリルポリオールは、ラジカル重合性単量体に由来する単位を有するポリオールを表す。前記ラジカル重合性単量体としては、(メタ)アクリル酸;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリルの(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル等の水酸基を有する(メタ)アクリル単量体;スチレン、α-メチルスチレン等の芳香族単量体等が挙げられる。前記ラジカル重合性単量体は、少なくとも、水酸基を有する(メタ)アクリル単量体を含む。なお、本開示において、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸及びメタクリル酸を意味する。
 前記アクリルポリオールは、前記ラジカル重合性単量体を無溶媒又は有機溶剤の存在下で重合することで製造できる。重合温度は80~140℃であってよく、重合時間は1~8時間であってよい。
 前記重合開始剤としては、特に限定されず、例えば、過酸化ベンゾイル、t-ブチルパーオキシド及びクメンハイドロパーオキシドなどの有機過酸化物;アゾビスシアノ吉草酸及びアゾイソブチロニトリルなどの有機アゾ化合物が挙げられる。
 前記アクリルポリオールの製造に使用可能な有機溶剤としては、沸点が60~250℃の溶剤が好ましく、具体的には、酢酸ブチル、キシレン、トルエン、メチルイソブチルケトン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、メチルエーテルアセテート等の非水溶性有機溶剤;及びテトラヒドロフラン、エタノール、メタノール、プロパノール、イソプロパノール、2-ブタノール、t-ブチルアルコール、ジオキサン、メチルエチルケトン、エチレングリコール、エチレングリコールモノブチルエーテル、2-メトキシプロパノール、2-ブトキシプロパノール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、N-メチルピロリドン、エチレンカーボネート及びプロピレンカーボネート等の水溶性有機溶剤が挙げられる。
 前記ひまし油系ポリオールとしては、ひまし油及びその誘導体が挙げられ、具体的には、ひまし油脂肪酸のモノグリセリド、ジグリセリド、及びこれらの混合物等が挙げられる。前記塗膜形成樹脂(a)としてひまし油系ポリオールを含むことで、主剤の粘度が低くなり得、主剤と硬化剤との混合を十分に行いやすくなる。
 前記塗膜形成樹脂(a)としての低分子量のポリオールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタングリコール、ヘキサンジオール、メチルペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、イノシトール、マンニトール、グルコース、フルクトース等が挙げられる。
 前記ポリオールとして、ひまし油系ポリオールを含むことが好ましい。ひまし油系ポリオールの含有率は、前記ポリオール中、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは85質量%以上であり、例えば100質量%以下である。
 前記ポリオールの含有率は、前記塗膜形成樹脂(a)中、好ましくは85質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは70質量%以上であり、好ましくは97質量%以下、より好ましくは95質量%以下、更に好ましくは93質量%以下である。
 前記ポリアミンは、分子中に2個以上のアミノ基を有する化合物であればよく、芳香族炭化水素化合物の芳香環に2個以上のアミノ基が置換した芳香族ポリアミン;脂肪族炭化水素化合物に2個以上のアミノ基が置換した脂肪族ポリアミン;脂環式炭化水素化合物に2個以上のアミノ基が置換した脂環式ポリアミン等が挙げられ、芳香族ポリアミンが好ましい。
 本開示において、前記芳香族ポリアミンにおける芳香族炭化水素化合物は、芳香環のみからなる化合物;芳香環にアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子等の置換基が結合した化合物;アルキレン基、酸素原子、-CO-等の連結基に2つ以上の芳香環が結合した化合物等も含む。前記置換基としてのアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基の炭素数は、例えば1~10、好ましくは1~5であり、前記連結基としてのアルキレン基の炭素数は、例えば1~10、好ましくは1~5である。前記アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基及びアルキレン基は、直鎖であっても分岐鎖であってもよい。前記置換基としてのハロゲン原子としては、塩素原子等が挙げられる。
 前記芳香族ポリアミンとしては、ジアミノトルエン(例えば、2,4-ジアミノトルエン、2,6-ジアミノトルエン、3,4-ジアミノトルエン、フェニレンジアミン等)、ジエチルジアミノトルエン(例えば、1-メチル-3,5-ジエチル-2,4-ジアミノベンゼン、1-メチル-3,5-ジエチル-2,6-ジアミノベンゼン、2,4-ジエチル-6-メチル-1,3-ジアミノベンゼン等。DETDA)、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジクロロジフェニルメタン、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジエチル-5,5’-ジメチルフェニルメタン(MEDDM)、1,3,5-トリエチル-2,6-ジアミノベンゼン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,5,3’,5’-テトラエチル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,5-ジメチルチオ-2,4-トルエンジアミン、3,5-ジメチルチオ-2,6-トルエンジアミン、ビスアミノフェニルフルオレン、ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノナフタレン、ジアミノベンゾフェノン等の芳香族ジアミン;トリアミノベンゼン(1,3,5-トリアミノベンゼン、1,2,4-トリアミノベンゼン)等の芳香族トリアミン等が挙げられる。
 前記芳香族ポリアミンとしては、市販品を用いてもよい。芳香族ポリアミンの市販品としては、ジアミノジフェニルメタン系(イハラキュアミンMT、キュアハード-MED、いずれもクミアイ化学社製)、フェニレンジアミン系(エタキュア100、アルベマーレ社製)、ビスアミノフェニルフルオレン系(BAFL、JFEケミカル社製)、ジアミノジフェニルエーテル系(4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、JFEケミカル社製)、ジアミノナフタレン系の芳香族多官能アミン、ジアミノベンゾフェノン系の芳香族多官能アミン等が挙げられる。
 前記芳香族ポリアミンの含有率は、前記ポリアミン中、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは85質量%以上であり、例えば100質量%以下である。
 前記ポリアミンに含まれるアミノ基の数は、1分子あたり、2以上であり、好ましくは6以下、より好ましくは4以下、更に好ましくは3以下である。
 前記ポリアミンのアミン価は、好ましくは100mgKOH/g以上、より好ましくは200mgKOH/g以上であってよく、1,200mgKOH/g以下、より好ましくは800mgKOH/g以下であってよい。前記ポリアミンのアミン価が前記範囲にあることで、強靭な塗膜を形成しやすくなり、硬化時間の短縮が容易となる。また、前記第1塗料組成物のポットライフを調整でき、塗装時の作業性が良好となる。
 なお、本開示において、アミン価は、固形分アミン価を表し、JIS K 7237の規定に準拠して測定することができる。
 前記ポリアミンの含有量は、前記ポリオール100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上であり、好ましくは30質量部以下、より好ましくは20質量部以下、更に好ましくは15質量部以下である。
 前記塗膜形成樹脂(a)は、ポリオール及びポリアミンを含むことが好ましい。ポリオール及びポリアミンの合計の含有率は、前記塗膜形成樹脂(a)中、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である。
 一実施態様において、前記塗膜形成樹脂(a)は、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ウレア樹脂を含んでいてもよい。
 前記主剤は、更に、顔料を含んでいてよい。前記顔料としては、無機顔料、有機顔料が挙げられる。前記顔料は、中実粒子であっても中空粒子であってもよい。
 前記無機顔料としては、炭酸塩、酸化チタン、酸化亜鉛、沈降性硫酸バリウム、タルク、シリカ、ジルコニア、ケイ酸アルミナ、ケイ酸ジルコニア、カオリン、ベントナイト、スメクタイト、ガラスフレーク(シリカフィラー)、酸化鉄、針状酸化チタン、アンスラキノン、バナジン酸ビスマス、カーボンブラック、複合酸化物系顔料、貝殻胡粉、卵殻カルシウム等が挙げられる。前記有機顔料としては、キノフタロン系顔料、ベンズイミダゾロン顔料、イソインドリン顔料、イソインドリンノン顔料、ジオキサジン顔料、フタロシアニン顔料(銅フタロシアニン顔料、塩素化銅フタロシアニン、臭素化銅フタロシアニン等)、インダンスレン顔料、ペリレン顔料、ジケトピロロピロール顔料、アゾ顔料、アゾメチンアゾ顔料、キナクリドン顔料、アニリン顔料等が挙げられる。
 一実施態様において、前記顔料は、体質顔料を含んでいてもよい。前記体質顔料は、例えば、炭酸塩、酸化チタン、酸化亜鉛、沈降性硫酸バリウム、タルク、シリカ、ジルコニア、ケイ酸アルミナ、ケイ酸ジルコニア、カオリン、貝殻胡粉及び卵殻カルシウムからなる群より選択される少なくとも1種を含み、特に、炭酸塩、酸化チタン及びタルクからなる群より選択される少なくとも1種を含む。これらの顔料を含むことで、本開示の第1塗料組成物を用いて形成される塗膜は、白色を呈し得、白線等の形成に使用可能である。
 前記顔料は、遮熱顔料を含んでいてもよい。本開示の第1塗料組成物が遮熱顔料を含むことで、得られる塗膜は、高い日射反射率を有し遮熱機能を発揮し得ることとなり、ヒートアイランド現象への対策等に有効である。該第1塗料組成物は、JIS K 5675に規定される屋根用日射反射率塗料にも分類され得る。
 本開示において、遮熱顔料とは、近赤外波長域(波長780nm~2,500nm)の光を吸収しないか、近赤外波長域(波長780nm~2,500nm)の光の吸収率が小さい顔料を意味する。近赤外波長域における光の吸収率は、例えばJIS R 3106に準拠した日射吸収率で評価できる。遮熱顔料の日射吸収率は、例えば60%以下であってよく、遮熱顔料の色に応じ、例えば黄色遮熱顔料又は赤色遮熱顔料では30%以下であってよく、白色遮熱顔料では15%以下であってよい。
 前記遮熱顔料は、白色遮熱顔料、赤色遮熱顔料、青色遮熱顔料、黄色遮熱顔料、黒色遮熱顔料等であってよい。前記黒色遮熱顔料は、赤色遮熱顔料、青色遮熱顔料、黄色遮熱顔料等の有彩色遮熱顔料から選ばれる少なくとも1種と、必要に応じて用いる遮熱顔料以外の顔料とを混合して、調色したものであってもよい。
 前記白色遮熱顔料としては、酸化チタンが挙げられ、市販品としては、タイペークCR-97(石原産業社製)等を挙げることができる。
 前記赤色遮熱顔料としては、市販品として、Fastogen Super Magenta RH(DIC社製)、Fastogen Super Red 7100Y(DIC社製)、ルビクロンレッド400RG(東ソー社製)、パシフィックレッド2020(BASF社製)等を挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記青色遮熱顔料としては、市販品として、ダイピロキサイドブルー#9453(大日精化工業社製)、Fastogen Blue 5485K(DIC社製)、Fastogen Blue RSKE(DIC社製)、シアニンブルー5240KB(大日精化工業社製)、リオノールブルーSPG-8(トーヨーカラー社製)等を挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記黄色遮熱顔料としては、市販品として、Symuler Fast Yellow 4192(DIC社製)、シコパールイエロー L-1110(BASF社製)、イルガカラーイエロー2GLMA(BASF社製)等を挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記黒色遮熱顔料としては、例えば、アゾメチンアゾ系顔料、ペリレン系顔料、アニリン系顔料、複合酸化物焼成顔料を挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 前記遮熱顔料は一例であり、前記顔料として例示した顔料が、遮熱顔料としての機能を有する場合がある。この場合、これらの「顔料」を、遮熱顔料として用いてよい。
 前記顔料としては、1種又は2種以上を用いることができる。2種以上の顔料を用いる場合、予め顔料を混合した後、主剤及び第1塗料組成物を調製してもよく、顔料としては各顔料のみを含む原色主剤又は原色第1塗料組成物を調製した後、各原色主剤又は各原色第1塗料組成物をそれぞれ混合してもよい。
 前記顔料の平均粒子径(D50)は、顔料の分散粒子の平均粒子径(D50)であり、好ましくは50μm以下、より好ましくは35μm以下であり、例えば0.2μm以上、更に3μm以上であってよい。前記顔料の平均粒子径(D50)は、例えば、レーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置(マイクロトラックMT3300EX II、マイクロトラック・ベル社製)等の粒度測定装置を用いて測定できる。本開示において、D50は、粒子の粒度分布において、小粒子径側からある粒子径までの間で積算した粒子の合計体積を、粒子全体の体積に対する百分率で表したときに、その値が50%となるときの粒子径である。
 前記顔料の含有量は、前記第1塗料組成物の固形分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは10質量部以上、更に好ましくは12質量部以上であり、好ましくは55質量部以下、より好ましくは40質量部以下、更に好ましくは30質量部以下である。顔料の含有率が前記範囲にあることで、前記主剤の粘度が適度になり、主剤と硬化剤との混合性が良好であるとともに、塗膜形成樹脂と硬化剤との反応が阻害されず、強度に優れた塗膜が形成され得る。また、第1塗料組成物の着色力も良好になる。
 前記第1塗料組成物は、充填剤(一般的な顔料と同様の材料で構成されるものの、一般的な顔料よりも粒子径の大きい粒子)を含んでいてもよい。前記粒子としては、SiO、Al、ZrO、3Al・2SiO、ケイ酸ジルコニア等のセラミックビーズやガラスビーズ等が挙げられる。前記充填剤の平均粒子径(D50)は、好ましくは500μm以下、より好ましくは200μm以下であり、好ましくは50μm超、より好ましくは60μm以上である。前記充填剤の形状は、粒子状、球状、中空球状、繊維状又は粒状であってよい。
 前記主剤は、更に、有機金属触媒を含んでいてもよい。金属触媒を含むことで、例えば、主剤と硬化剤との反応性が低い場合であっても、塗料組成物の反応性の調整が容易である。更に、硬化剤と水との反応を抑制でき、第1塗料組成物における発泡を抑制しできる。更に、塗装時の作業性を良好にできる。
 前記有機金属触媒としては、主剤と硬化剤との反応に寄与し得るものであればよい。一実施態様において、前記有機金属触媒としては、スズ、鉛、ビスマス、亜鉛、チタン等のエステル化合物を用いることができる。具体的には、例えば、ジブチルスズジラウレート、ビスマストリス(2-エチルヘキサノエート)、オクチル酸鉛、ビスマスオクトエート等を挙げることができる。有機金属触媒として、スズエステル及び/又はビスマスエステルが好ましい。
 前記有機金属触媒の含有率は、主剤と硬化剤との反応性の観点から、主剤の固形分中、例えば0.0~2質量%であってよい。
 前記主剤は、更に、脱水剤を含んでいてもよい。脱水剤を含むことで、塗装物に付着している水分と、後述する硬化剤との反応による二酸化炭素の発生を更に抑制でき、得られる塗膜上の凹凸や多孔を抑制できる。
 前記脱水剤としては、特に限定されず、例えば、合成ゼオライトのモレキュラーシーブ、硫酸カルシウム、酸化カルシウム等が挙げられる。
 前記脱水剤の含有量は、塗料組成物に含まれ得る水分を十分に脱水し、発泡を抑制する観点から、塗料組成物の固形分100質量部に対して、例えば0.3質量部以上5質量部以下であってよい。
 前記主剤は、更に、骨材、消泡剤、レベリング剤、たれ防止剤、表面調整剤、粘性調整剤、分散剤、光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ワックス等の添加剤を含んでいてもよい。
 前記主剤は、前記塗膜形成樹脂(a)と、必要に応じて用いる顔料、有機金属触媒、脱水剤、添加剤等とを混合することにより調製できる。前記混合には、ロールミル、ペイントシェーカー、ポットミル、ディスパー、サンドグラインドミル等の混合機を用いてよい。
(無溶媒硬化剤)
 前記硬化剤は、前記塗膜形成樹脂(a)の反応性基(好ましくは、活性水素原子を有する基)と反応し得る基を分子中に2個以上有する化合物(硬化剤(b))を含む。前記塗膜形成樹脂(a)の反応性基と反応し得る基としては、イソシアネート基が挙げられ、前記硬化剤は、好ましくはポリイソシアネートを含む。特定の理論に拘束されないが、前記硬化剤がイソシアネート基を有する化合物を含むことで、該イソシアネート基と第2塗料組成物に含まれるシリカ微粒子表面のシラノール基とが相互作用しやすくなり、第1塗装膜表面へのシリカ微粒子の固定化が促進され得ると考えられる。
 前記ポリイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート;トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;前記脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネートの多量体(ビュレット体、イソシアヌレート体、アロファネート体、アダクト体)等が挙げられる。前記ポリイソシアネートには、更にポリオール等により一部のイソシアネート基が変性された変性ポリイソシアネートも含まれる。
 前記ポリイソシアネートとしては、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 一実施態様において、前記ポリイソシアネートは、脂肪族ポリイソシアネート又は脂環式ポリイソシアネートを含むことが好ましく、脂肪族ポリイソシアネートを含むことがより好ましく、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートの多量体を含むことが更に好ましい。これにより、塗膜の耐候性が向上し、変色が抑制され得る。前記脂肪族ポリイソシアネート及び脂環式ポリイソシアネートの合計の含有率は、ポリイソシアネート中、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である。
 前記ポリイソシアネートの含有率は、前記硬化剤中、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である。
 前記硬化剤は、前記添加剤等を更に含んでいてもよい。
 前記硬化剤に含まれるイソシアネート基と、前記主剤に含まれる活性水素原子を有する基とのモル比[NCO/H]は、例えば0.5以上、更に0.7以上、とりわけ0.8以上であってよく、例えば2.0以下、更に1.7以下、とりわけ1.6以下、特に1.55以下であってよい。前記硬比[NCO/H]が前記範囲にあることで、主剤と硬化剤の硬化反応が十分に進行し、より強靭な塗膜を得ることが容易であるとともに、得られる塗膜の耐摩耗性及び耐水性が良好になり得る。
 (骨材散布工程)
 第1塗装膜形成工程後、第2塗装膜形成工程の前に、第1塗装膜の表面に骨材を散布する工程(骨材散布工程)を含んでいてもよい。
 骨材散布工程を含むことで、得られる塗膜に滑り止め性を付与できる。
 前記骨材としては、ガラスフレーク、ガラスビーズ、膨張頁岩、フライアッシュ、石炭灰、粘土、膨張スレート、生コンスラッジ、ペーパースラッジ、鋳物廃砂、真珠岩、抗火石、及び黒曜石等から選ばれる1種以上を主原料として製造した人工骨材;火山れき等の天然骨材等を適宜用いることができる。
 前記骨材の粒度分布は、適宜選択でき、目開き5mmの篩を通過し得る粒が全体の85質量%以上含まれる粗骨材であってもよく、目開き10mmの篩を通過し得る粒が全体の100質量であり%且つ目開き5mmの篩を通過し得る粒が全体の85質量%以上含まれる細骨材であってもよい。
 前記骨材は、単独で散布してもよく、骨材と、必要に応じて用いる分散樹脂及び分散媒体との分散液を調製して、該分散液を散布してもよい。前記分散樹脂としては、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂等を用いることができ、前記分散媒体としては、水;後述する親水性溶媒等を適宜使用できる。
 前記骨材を散布する方法は特に限定されず、当該分野において用いられる方法を適宜使用できる。
 前記骨材の散布量は、特に限定されず、前記第1塗装膜の少なくとも一部が露出する範囲で適宜調整できる。
 (第2塗装膜形成工程)
 次に、前記第1塗料組成物を被塗物に塗装した直後から前記第1塗装膜が硬化乾燥状態になる前までに、前記第1塗装膜上に第2塗料組成物を塗装して、第1塗装膜と第2塗装膜とが積層した積層塗装膜を形成する。前記時間内に第2塗料組成物を塗装することで、艶消し塗膜を効率的に形成でき、且つ耐摩耗性及び耐水性の良好な耐用年数の長い塗膜を形成できる。
 本開示において、「硬化乾燥状態」とは、JIS K 5600-1-1の規定による硬化乾燥状態を表し、具体的には、「塗面の中央を親指と人差指とで強く挟んで、塗面に指紋によるへこみが付かず、塗膜の動きが感じられず、また、塗面の中央を指先で急速に繰り返しこすって、塗面にすり跡が付かない状態」を意味する。
 第2塗料組成物の塗装方法は特に限定されず、例えば、浸漬、刷毛、ローラー、ロールコーター、スプレー(エアスプレー、エアレススプレー)、カーテンフローコーター、ローラーカーテンコーター、ダイコーター、スリットコーター、流し塗り等の一般に用いられている塗布方法等を使用でき、とりわけスプレー塗装、スリットコーター塗装及び流し塗りを含み得る。
 一実施態様において、塗装方法としては、スプレー塗装が好ましく、エアレススプレー塗装がより好ましい。これらの塗装方法によれば、通常の道路舗装現場の施工で用いられる塗装装置をそのまま活用できる。
 スプレー塗装を行う場合、吐出量(流量)、吐出圧(霧化圧)は限定されない。また、塗装装置について、ノズル・ヘッド形状及び口径等は特に限定されない。一実施態様において、塗装条件は、吐出量0.02L/min以上20L/min以下であり、吐出圧0.2MPa以上20MPa以下であり、ガン距離10mm以上1m以下である。吐出時間、レシプロ回数、パターン、移動時間等も、本開示により得られる効果を損なわない範囲で適宜設定できる。
 前記第2塗料組成物の塗布量は、平滑面に塗布した場合の乾燥及び硬化後の膜厚が好ましくは0.1~50μm、より好ましくは1~30μm、更に好ましくは1~10μmとなる範囲で調整できる。前記第2塗料組成物の塗布量は、平滑面に塗布した場合に、例えば、10~100g/mであってよい。前記第2塗料組成物は、必要に応じて複数回重ね塗りしてよい。塗布量が前記範囲内であることで、艶消し塗膜を効率的に形成でき、且つ耐摩耗性及び耐水性の良好な耐用年数の長い塗膜を形成できる。
 第2塗装膜形成工程を実施する際、温度は、例えば0℃以上40℃以下であってよく、湿度は、0%以上70%以下であってよい。
(第2塗料組成物)
 第2塗装膜形成工程において用いられる第2塗料組成物は、シリカ微粒子と親水性媒体とを含む。
 第2塗料組成物がシリカ微粒子を含むことによって、艶消し塗膜を効率的に形成でき、且つ耐摩耗性及び耐水性の良好な耐用年数の長い塗膜を形成できる。前記シリカ微粒子におけるシリカの含有率は、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である。
 前記シリカ微粒子は、シランカップリング剤等により表面処理されていてもよい。
 前記シリカ微粒子の平均1次粒子径は、例えば1nm以上、更に3nm以上、とりわけ10nm以上であってよく、例えば10μm以下、更に5μm以下、とりわけ1μm以下、特に500nm以下であってよい。前記シリカ微粒子の平均1次粒子径が前記範囲にあることで、親水性媒体の乾燥により適度に凝集し、得られる塗膜の艶消し性が良好になる。
 本開示において、前記シリカ微粒子の平均1次粒子径は、電子顕微鏡での観察によって測定できる。
 前記シリカ微粒子としては、ケイ酸アルカリナトリウム、ケイ酸エステル等のシリカ前駆体を水中で反応させてシリカを生成させ、反応液のpHを酸性又は塩基性として、安定化させて得られる湿式シリカ微粒子を用いてもよい。前記反応液は、後述する親水性溶媒を更に含んでいてもよい。また、前記シリカ微粒子としては、四塩化ケイ素の燃焼加水分解によって得られる乾式シリカ粒子を用いてもよい。
 前記反応液を酸性領域で安定化させる際のpHは、例えば2.0~5.0、好ましくは2.0~4.0である。酸性領域での安定化には、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸等の酸を用いることができる。酸性領域において安定化させる際、前記シリカ前駆体に由来して含まれ得る金属(特にアルカリ金属)を除去してもよい。
 前記反応液塩基性領域で安定化させる際のpHは、例えば8.0~11.0、好ましくは8.5~10.5である。塩基性領域での安定化には、アンモニア;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物等が挙げられる。
 前記第2塗料組成物におけるシリカ微粒子の含有率は、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは5質量%以上、更に好ましくは10質量%以上であり、好ましくは40質量%以下、より好ましくは25質量%以下である。
 前記親水性媒体としては、水;親水性溶媒;水と親水性溶媒との混合物等が挙げられる。本開示において、親水性溶媒とは、20℃での水溶解度が50g/L水以上である溶媒を意味し、具体的には、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、3-メトキシブタノール、3-メチル-3-メトキシブタノール等のアルコール溶媒;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン溶媒溶剤などが挙げられる。これら親水性溶媒は、単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。前記親水性媒体は、少なくとも水を含むことが好ましい。前記親水性媒体における水の含有率は、例えば30質量%以上、更に50質量%以上、特に80質量%以上であってよく、上限は100質量%である。水の含有率が前記範囲内であることで、臭気を低減し、且つ塗装作業者の安全を確保できる。
 前記第2塗料組成物における親水性媒体の含有率は、好ましくは60質量%以上、より好ましくは75質量%以上であり、好ましくは99.9質量%以下、より好ましくは95質量%以下、更に好ましくは90質量%以下である。
 ある態様として前記第2塗料組成物は、光触媒を含んでいてもよい。前記第2塗料組成物が光触媒を含むことで、積層塗膜表面において光触媒機能、すなわち強い酸化作用が発揮され、大気中の窒素酸化物(NOx)や揮発性有機化合物(VOC)等の有害物質・汚染物質の除去に寄与できるという利点がある。前記光触媒としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化タングステン等が挙げられ、このうち酸化チタンが好ましい。前記光触媒は、酸化チタン等にAg、Cu等の金属及び/又は酸化物を添加又は担持させたり、シリカや多孔質リン酸カルシウム等で被覆したりしたものを用いてもよい。
 前記光触媒の含有量は、シリカ微粒子1質量部に対し、0.5~5.0質量部が好ましく、0.5~2.0質量部がより好ましい。
 前記第2塗料組成物は、更に、例えば、顔料、骨材、造膜助剤、乾燥遅延助剤、粘性調整剤、防腐剤、防かび剤、防腐剤、消泡剤、光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、pH調整剤等の添加剤を含んでいてもよい。
 前記第2塗料組成物のpHは、酸性領域で使用する場合は、2.0~6.0であってよく、2.0以上6.0未満であってよく、2.0~5.0であってよく、2.0~4.0であってよい。また、塩基性領域で使用する場合は、8.0~11.0であってよく、8.5~10.5であってよい。更に、中性領域で使用する場合は、6.0~8.0であってよい。
 前記第2塗料組成物は、シリカ微粒子及び親水性媒体と、必要に応じて用いる前記添加剤を混合することにより製造できる。シリカ微粒子として湿式シリカ微粒子を用いる場合、前記反応液を酸性領域又は塩基性領域で安定化させた状態のシリカ微粒子の分散液(懸濁液)をそのまま用いてもよい。
 前記シリカ微粒子又はシリカ微粒子の分散液(懸濁液)としては、市販品を用いてもよい。前記市販品としては、スノーテックス30、スノーテックス50-T、スノーテックスN、スノーテックスO、スノーテックスC、スノーテックスAK、スノーテックス30L、スノーテックスN-40、スノーテックスO-40、スノーテックスOL、スノーテックスMP-1040、スノーテックスMP4540-M、スノーテックスXS、スノーテックスS、スノーテックスZL、スノーテックスYL、メタノールシリカゾル、MA-ST-M(メタノール分散シリカゾル)、IPA-ST(イソプロピルアルコール分散シリカゾル)、IPA-ST-ZL(イソプロピルアルコール分散シリカゾル)、MEK-ST-40(メチルエチルケトン分散シリカゾル)、MEK-ST-L(メチルエチルケトン分散シリカゾル)、MIBK-ST(メチルイソブチルケトン分散シリカゾル)、MIBK-ST-L(メチルイソブチルケトン分散シリカゾル)(いずれも日産化学社製)、
 アデライトAT-20、30、50、20A、30A、20Q(ADEKA社製)
 カタロイド350、20H、30、30H、40、50、SA、SN(日揮触媒化成社製)、
 シリカドール20、20A、30、40(日本化学工業社製)、
 サイトン(登録商標)X-30、D-30、T-40(DAナノマテリアルズ社製)、
 ルドックス(登録商標)SM-30、L、HS-30、HS-40、TM、AM(W.R.グレース社製)、
 ナルコアグ1115、1130、1030、1140、1050、2327(ナルコ社製)等が挙げられる。
 これらは単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 (硬化工程)
 硬化工程において、前記第1塗装膜と、前記第1塗装膜上に形成した第2塗装膜とを硬化することで、艶消し塗膜を形成し得る。
 特定の理論に拘束されないが、硬化工程においては、第2塗料組成物由来の親水性媒体が乾燥するにつれシリカ微粒子が凝集しやすくなり、同時に第1塗装膜の硬化も進む結果、シリカ微粒子の凝集による凹凸が、硬化した第1塗装膜上に固定化され、艶消し性を備え、更に耐摩耗性をも有する塗膜を形成可能になると考えられる。
 硬化方法は、特に限定されず、常温硬化であってもよく、気温や被塗物温度等の周囲環境に応じ、赤外線ヒーター、バーナー等を用いた強制硬化であってもよい。
 一実施態様において、第2塗装膜を形成した状態で、10℃以上60℃以下に加熱又は保温してもよい。
 一実施態様において、本開示の製造方法により製造される塗膜は、舗装体用塗膜であり、とりわけ、路面標示用塗膜及び/又は路面遮熱用塗膜である。また、ある実施態様において、本開示の塗膜は、白色の路面標示用塗膜及び/又は路面遮熱用塗膜であり、例えば、路面における白線等に使用できる。
 本開示の製造方法により製造される積層塗膜も、本発明の技術的範囲に包含される。
 前記積層塗膜は、第1塗膜と前記第1塗膜の上に設けられる第2塗膜とを備える。
 前記第1塗膜は、前記第1塗料組成物の硬化物(すなわち前記主剤と前記硬化剤との反応物)に該当し、ウレタン結合及び/又はウレア結合を有する樹脂を含む。前記ウレタン結合及び/又はウレア結合を有する樹脂は、好ましくはウレタン樹脂及び/又はウレア樹脂である。
 前記第1塗膜におけるウレタン結合及び/又はウレア結合を有する樹脂の含有率は、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である。
 前記第1塗膜の厚さは、好ましくは50μm以上、より好ましくは150μm以上であり、好ましくは2,000μm以下、より好ましくは1,500μm以下である。
 前記第2塗膜は、前記第1塗料組成物の硬化物に該当し、前記第1塗膜の少なくとも一部と前記第2塗膜の少なくとも一部とは、化学結合により結合されている。特定の理論に拘束されないが、未硬化の第1塗装膜上に第2塗料組成物を塗装する際、前記第1塗装膜には、硬化剤に由来して未反応のイソシアネート基が含まれ得る。このイソシアネート基とシリカ微粒子表面のシラノール基とが相互作用することにより、化学結合が形成され得ると考えられる。前記化学結合としては、水素結合、共有結合等が挙げられる。
 前記第2塗膜は、シリカを含む。前記第2塗膜におけるシリカの含有率は、80質量%以上であり、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上であり、好ましくは100質量%以下である。
 前記第2塗膜の厚さは、好ましくは0.1~50μm、より好ましくは1~30μm、更に好ましくは1~10μmである。
 一実施態様において、前記第1塗膜と前記第2塗膜との間に骨材が存在していてよく、前記第1塗膜の少なくとも一部と前記第2塗膜との少なくとも一部とが直接接触していればよい。
 前記積層塗膜は、遮熱機能を有することが好ましい。遮熱機能の有無は、JIS K 5675に従い、前記積層塗膜の「日射反射率」及び「明度」を算出した後に判定できる。
 日射反射率とは、規定の波長域において求めた分光反射率から算出され、塗膜表面に入射する日射に対する塗膜からの反射光束の比率を指す。日射反射率は、JIS K 5602に準拠し、近赤外波長域(波長:780nm~2,500nm)及び全波長域(波長:300nm~2,500nm)において求められる。
 明度は、JIS K 5600-4-4の3.2及びJIS K 5600-4-5に準拠して算出される。
 前記積層塗膜について算出された明度(L*)が40.0<L*<80.0である場合、近赤外波長域の日射反射率(ρIR)値は、前記明度(L*)の値以上であることが好ましい。また、前記積層塗膜について算出された明度(L*)が40.0以下である場合、近赤外波長域の日射反射率(ρIR)は、40.0%以上であることが好ましい。前記日射反射率が前記範囲にあれば、前記積層塗膜は遮熱機能を有するものとなり得る。
 以下の実施例により本開示を更に具体的に説明するが、本開示はこれらに限定されない。
第1塗料組成物の調製
[無溶媒主剤組成物]
 第1塗料組成物に用いる無溶媒主剤組成物に含まれる組成は、以下のとおりである。
塗膜形成樹脂
・ポリオール1:URIC-H368(伊藤製油社製、ヒマシ油系ポリオール);固形分水酸基価:195mgKOH/g、数平均分子量:約700
・ポリオール2:GP-400(三洋化成工業社製、ポリエーテルポリオール:固形分水酸基価:400mgKOH/g)
・ポリアミン1:エタキュア100(アルベマーレ社製、芳香族多官能アミン(DETDA));固形分アミン価:629mgKOH/g
その他
・有機金属触媒:TVSチンロウ(日東化成社製、ジブチルスズラウレート(DBTL))
・脱水剤:ゼオラムA4(東ソー社製、ゼオライト)
顔料
・顔料1:タイペークCR-97(石原産業社製、酸化チタン)
・顔料2:クロモファインA-1103(大日精化工業社製、アゾメチンアゾ系顔料)
 上記組成を含む無溶媒主剤組成物を、表1に示す量(質量部)で配合し、ディスパーを用いて混合して、無溶媒主剤組成物を調製した。
[無溶媒硬化剤組成物]
 第1塗料組成物に用いる無溶媒硬化剤組成物に含まれる組成は、以下のとおりであり、無溶媒硬化剤組成物としてそのまま用いた。
・ポリイソシアネート1:コロネートHXLV(東ソー社製、脂肪族イソシアネート化合物;ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体);NCO含有量:23.2質量%
・ポリイソシアネート2:ミリオネートMR-200(東ソー社製、芳香族イソシアネート化合物;ポリメリックMDI);NCO含有量:31質量%
第2塗料組成物の調製
[第2塗料組成物]
 第2塗料組成物に含まれる組成は、以下のとおりである。
・シリカ微粒子1:スノーテックスO(日産化学社製、シリカゾル);平均1次粒子径:12nm、固形分濃度:20質量%、親水性媒体:水
・シリカ微粒子2:スノーテックスN(日産化学社製、シリカゾル);平均1次粒子径:12nm、固形分濃度:20質量%、親水性媒体:水
・シリカ微粒子3:IPA-ST(日産化学社製、イソプロパノールシリカゾル;);平均1次粒子径:12nm、固形分濃度:30質量%、親水性媒体:イソプロパノール(水溶解度:1,000g/L水)
・シリカ微粒子4:MA-ST-M(日産化学社製、メタノールシリカゾル);平均1次粒子径:12nm、固形分濃度:30質量%、親水性媒体:メタノール(水溶解度:1,000g/L水)
・シリカ微粒子5:TOL-ST(日産化学社製、トルエンシリカゾル;平均1次粒子径:12nm、固形分濃度:40質量%)、媒体:トルエン(水溶解度:0.5g/L水)
・シリカ微粒子6:Sicastar43-02-204(コアフロント社製、COOH修飾シリカ粒子);平均1次粒子径:20μm、固形分濃度:100質量%
・親水性媒体:蒸留水
・光触媒:Tersus IN(信越化学製、光触媒コーティング液:紫外線・可視光応答型酸化チタン);固形分濃度:0.66質量%(うち酸化チタンの濃度:0.33質量%)、媒体:水
 上記組成を含む第2塗料組成物を、表1に示す量(質量部)で配合し、ディスパーを用いて混合し、第2塗料組成物を調製した。但し、シリカ微粒子の値は、固形分質量部を示す。
<実施例1>
 無溶媒主剤組成物及び無溶媒硬化剤組成物を、無溶媒硬化剤に含まれるイソシアネート基と、無溶媒主剤に含まれる活性水素原子を有する基とのモル比[NCO/H]が1.0になるように、得られた無溶媒主剤及び無溶媒硬化剤を塗装直前に、ディスパーを用いて混合した(第1塗料組成物)。その後、30milドクターブレードを使用して、硬化後の膜厚が200μmとなるよう、被塗物(SPCC鋼板)に塗装し、未硬化の第1塗装膜を有する試験板を得た。
 次に、得られた試験板を23℃(外気温)にて表1に示す養生時間の間、30分養生した後、下記塗装条件によるエアレススプレー塗装により、第2塗料組成物を乾燥後の膜厚が5μmとなるよう塗装し、未硬化の第2塗装膜を形成した。その後、23℃、72時間の条件で第1塗膜及び第2塗膜を乾燥及び硬化させ、積層塗膜を有する試験板を得た。
<エアレススプレー塗装条件>
吐出:全閉から3回転戻し
エア圧:0.3MPa
被塗物からガンまでの距離:30cm
<評価項目>
(臭気)
 実施例及び比較例で得られた第2塗料組成物を、前記に従って第1塗膜を有する試験板に塗装する際、その臭気の強度を6段階臭気強度表示法に基づき官能評価した。評価基準は以下のとおりである。3点以上を合格とした。
0点:無臭
1点:やっと感知できるにおい
2点:何のにおいか分かる弱いにおい
3点:楽に感知できるにおい
4点:強いにおい
5点:強烈なにおい
(光沢値)
 実施例及び比較例で得られた試験板の塗膜表面の60度の光沢値を、光沢計(マイクロ-トリ-グロス、BYK Gardner社製)を用いて測定した。評価基準は以下のとおりである。
○:光沢値が50未満
△:光沢値が50以上70未満
×:光沢値が70以上
(耐水性)
 実施例及び比較例で得られた試験板の半分を23℃の水に30分浸漬後、試験板を取り出し、水に浸漬した部分を流水下、人差し指でガーゼを軽く押し付け、往復10回ラビングした。その後、水に浸漬した部分と浸漬していない部分の60度の光沢値を測定した。評価基準は以下のとおりである。
○:光沢値が50未満
△:光沢値が50以上70未満
×:光沢値が70以上
(耐摩耗性)
 実施例及び比較例で得られた試験板について、据え切り(ネジレ)試験機AI-900(岩田工業所社製)を用いて、塗膜の耐摩耗性を評価した。具体的には、試験板の塗膜面にタイヤを接触させ、該接触部に対し、前記塗膜面に垂直な方向から荷重をかけながら、タイヤを回転させて、塗膜の耐摩耗性を評価した。
 試験条件は、試験温度:23℃、荷重:50kgf、回転速度:10回転/分、試験時間:120分で行い、タイヤは、径:220mm、幅:65mm、空気圧:2.0×100kPaのニューマチックタイヤを用いた。
評価基準は以下のとおりである。
○:光沢値が50未満
△:光沢値が50以上70未満
×:光沢値が70以上
(NOx分解性)
 実施例32及び1で得られた試験板について、JIS R 1701-1に規定する方法に従って、NOx分解性を評価した。 
 すなわち、JIS R 1701-1に記載の反応容器内に、50×100mmにカットした試験板を1枚セットした。遮光した反応容器内に、1.0ppmのNOガスを含有する空気(25℃、50%RH)を混合し、流量1.5L/分で20分間供給した。その後、前記空気を導入したままで、強度3mW/cmの紫外線を、ブラックライトを用いて20分間照射した。その後更に、前記空気を導入した状態で再度反応容器を遮光した。
 NOx分解量は、ブラックライト照射前後でのNO及びNO濃度から下記の式に従って算出した。評価基準は以下のとおりである。
 NOx分解量(ppb)=[NO(照射後)-NO(照射時)]-[NO(照射時)-NO(照射後)]
 なお、ブラックライトは、(輝線スペクトル:351nm)を用い、NOx分解試験を実施する前に、試験板を、前記ブラックライトで12時間以上照射して前処理を行った。
○:NOx分解量が0.5ppb以上である。
×:NOx分解量が0.5ppb未満である。
<実施例2~33及び比較例1~5>
 表1に示す条件で塗膜を形成したこと以外は、実施例1と同様にして塗膜を形成し、臭気、光沢値、耐水性及び耐摩耗性に関する評価を行った。また、実施例32及び33については、更に、NOx分解性に関する評価を行った。なお、NOx分解性については、光触媒を添加していない実施例1で得られた試験板を標準として用いた。
 臭気、光沢値、耐水性及び耐摩耗性に関する評価結果を、表1A~1Hに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 実施例1~32は、本発明の実施例であり、得られた積層塗膜の艶消し性が良好であり、得られた塗膜の耐水性及び耐摩耗性も良好であった。更に、施工時の臭気も抑制されていた。
 また、実施例32及び1について、NOx分解性評価を行ったところ、光触媒を添加した実施例32では、NOx分解性の評価は○であった。一方、光触媒を添加していない実施例1では、NOx分解性の評価は×であった。
 比較例1は、第2塗装工程を含まない例であり、得られた積層塗膜の光沢度(艶消し性)が十分に満足できるものではなかった。
 比較例2は、第2塗料組成物がシリカ微粒子を含まない例であり、得られた積層塗膜の光沢度(艶消し性)が十分に満足できるものではなかった。
 比較例3は、第2塗料組成物がシリカ微粒子を含まない例であり、得られた積層塗膜の光沢度(艶消し性)が十分に満足できるものではなく、且つ臭気が満足できるものではなかった。
 なお、比較例1~3については、光沢度(艶消し性)評価が×であったため、塗膜の耐水性及び耐摩耗性の評価は行っていない。
 比較例4は、第2塗料組成物を塗装する前に第1塗装膜が硬化乾燥状態に達した例であり、得られた積層塗膜の耐水性及び耐摩耗性が十分に満足できるものでなかった。
 比較例5は、第2塗料組成物が親水性媒体を含まず、トルエンを含む例であり、臭気が満足できるものではなかった。

Claims (11)

  1.  塗膜の製造方法であって、
     第1塗料組成物を被塗物に塗装して第1塗装膜を形成する工程、
     前記第1塗料組成物を被塗物に塗装した直後から前記第1塗装膜が硬化乾燥状態になる前までに、前記第1塗装膜上に第2塗料組成物を塗装して、第1塗装膜と第2塗装膜とが積層した積層塗装膜を形成する工程、及び、
     前記積層塗装膜を硬化して、塗膜を形成する工程を含み、
     前記第1塗料組成物が、無溶媒主剤と無溶媒硬化剤とを含む2液形塗料組成物であり、
     前記第2塗料組成物が、シリカ微粒子と親水性媒体とを含む、塗膜の製造方法。
  2.  前記第1塗料組成物において、前記無溶媒主剤が、分子中に活性水素原子を有する基を2個以上有する化合物を含み、前記無溶媒硬化剤が、ポリイソシアネートを含む、請求項1に記載の塗膜の製造方法。
  3.  前記1分子中に活性水素原子を有する基を2個以上有する化合物が、ポリオール及びポリアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項2に記載の塗膜の製造方法。
  4.  前記第1塗料組成物において、前記無溶媒硬化剤に含まれるイソシアネート基と、前記無溶媒主剤に含まれる活性水素原子を有する基とのモル比[NCO/H]が、0.5以上、2.0以下である、請求項2に記載の塗膜の製造方法。
  5.  前記第1塗料組成物が、更に顔料を含む、請求項1に記載の塗膜の製造方法。
  6.  前記顔料が、遮熱顔料を含む、請求項5に記載の塗膜の製造方法。
  7.  前記第2塗料組成物において、前記シリカ微粒子の平均1次粒子径が、1nm以上10μm以下である、請求項1に記載の塗膜の製造方法。
  8.  前記第2塗料組成物が、光触媒を含む、請求項1に記載の塗膜の製造方法。
  9.  前記光触媒が、酸化チタンを含む、請求項8に記載の塗膜の製造方法。
  10.  前記塗膜が舗装体表面上に形成される、請求項1に記載の塗膜の製造方法。
  11.  前記塗膜が、路面標示用及び/又は路面遮熱用塗膜である、請求項1~10のいずれか1項に記載の塗膜の製造方法。
PCT/JP2022/033885 2021-10-15 2022-09-09 塗膜の製造方法及び積層塗膜 WO2023062991A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-169641 2021-10-15
JP2021169641 2021-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023062991A1 true WO2023062991A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85987451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033885 WO2023062991A1 (ja) 2021-10-15 2022-09-09 塗膜の製造方法及び積層塗膜

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023062991A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511082A (en) * 1978-07-06 1980-01-25 Armstrong Cork Co Method and device for reducing luster of surface
JP2002250099A (ja) * 2000-10-30 2002-09-06 Asahi Glass Co Ltd ウレタン系塗膜防水工法
JP2015218289A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日立アプライアンス株式会社 2液型ポリウレタン塗料組成物及び塗装膜
JP2018001054A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 大日本塗料株式会社 道路の塗装方法
JP2021020187A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 塗膜の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511082A (en) * 1978-07-06 1980-01-25 Armstrong Cork Co Method and device for reducing luster of surface
JP2002250099A (ja) * 2000-10-30 2002-09-06 Asahi Glass Co Ltd ウレタン系塗膜防水工法
JP2015218289A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 日立アプライアンス株式会社 2液型ポリウレタン塗料組成物及び塗装膜
JP2018001054A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 大日本塗料株式会社 道路の塗装方法
JP2021020187A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 塗膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2436806C (en) Coating compositions providing improved mar and scratch resistance and methods of using the same
ES2300876T5 (es) Composiciones de revestimiento con resistencia a la corrosión y apariencia mejoradas
ES2350198T3 (es) Composiciones de revestimiento que tienen adhesión mejorada, sustratos recubiertos y procedimientos relacionados con los mismos.
RU2442809C2 (ru) Отражательная поверхность, покрываемая композицией покрытия из водных дисперсий, заключенных в полимер частиц, и способ получения порошковой композиции покрытия
TWI351423B (en) Composite transparencies
JP5765885B2 (ja) 溶媒含有顔料着色塗料組成物、および複層塗装系を製造するためのその使用、ならびに効果塗装系のフロップ値を向上させるための方法
MXPA05014148A (es) Dispersiones acuosas de microparticulas que tienen una fase nanoparticulada, y composiciones de recubrimiento que las contienen.
TWI501808B (zh) 無機微粒子用分散劑之用途、使用無機微粒子用分散劑之無機微粒子分散液及無機微粒子分散體、塗料及硬化物
JP2009539603A (ja) 向上した耐引掻き性及び耐摩耗性を有する塗装基材
BRPI0706937A2 (pt) dispersão aquosa, composição de revestimento em pó, substrato, revestimento compósito de multimarcas, método para preparar uma dispersão aquosa de partìculas circundadas por polìmero, método para preparar partìculas circundadas por polìmero, e superfìcie refletora
CN103320006B (zh) 用于高速列车车体表面配套中、面涂料
KR20110053331A (ko) 수지상 폴리우레탄 코팅
EP3256509B1 (de) Zweikomponenten-beschichtungszusammensetzungen und daraus hergestellte beschichtungen zur verbesserung der erosionsbeständigkeit
US9260613B2 (en) Clear coating compositions comprising particulate inorganic mineral
JP6710282B2 (ja) 自動車中塗り用水溶性塗料組成物、及びこれを利用した自動車塗装方法
MXPA01002093A (es) Sistema de recubrimiento para la preparacion del composiciones de recubrimiento acuosas.
JPWO2005030890A1 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2006257318A (ja) 紫外線遮断性防汚コーティング用樹脂組成物、製造方法および積層体
EP2373750B1 (en) Method for using 3-coat-1-bake waterborne coating composition
JP5213049B2 (ja) 積層塗膜及びその形成方法
JP2011529784A (ja) 改善された中間接着性を有する2層被覆システム
WO2023062991A1 (ja) 塗膜の製造方法及び積層塗膜
JP2003176440A (ja) 含フッ素樹脂粉体塗料組成物および塗膜を有する物品
JP6694992B1 (ja) 塗膜の製造方法
JP5837304B2 (ja) 無溶剤2液型塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22880687

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023555023

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE