WO2023012889A1 - 接合方法、接合装置、および接合システム - Google Patents

接合方法、接合装置、および接合システム Download PDF

Info

Publication number
WO2023012889A1
WO2023012889A1 PCT/JP2021/028728 JP2021028728W WO2023012889A1 WO 2023012889 A1 WO2023012889 A1 WO 2023012889A1 JP 2021028728 W JP2021028728 W JP 2021028728W WO 2023012889 A1 WO2023012889 A1 WO 2023012889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joining
pin
bonding
hole
joined
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/028728
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暢宏 篠原
大嗣 森田
隆 湯澤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN202180101076.1A priority Critical patent/CN117794680A/zh
Priority to PCT/JP2021/028728 priority patent/WO2023012889A1/ja
Priority to JP2021576511A priority patent/JP7094464B1/ja
Publication of WO2023012889A1 publication Critical patent/WO2023012889A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor

Definitions

  • the present disclosure relates to a joining method, a joining apparatus, and a joining system for joining materials to be joined.
  • the method of combining multiple materials as described above requires both weight reduction and rigidity. Therefore, dissimilar materials must be joined with high strength.
  • General joining methods include mechanical fastening, adhesion, deformed crimping, melting, and the like, and spot welding is particularly strong.
  • spot welding is often premised on joining metals of the same kind. This is because when dissimilar metals are joined together, a brittle intermetallic compound is generated at the joint, making the joint more susceptible to cracking, making it impossible to obtain a good welded joint. Welding is rarely used to prevent the effects of this intermetallic compound in aircraft and the like, which are subjected to repeated stresses, and structural adhesives or rivets are mainly used.
  • Patent Document 1 since the mold model is fitted into the surface plate using the elasticity of the material, there is not a little gap at the interface between the materials to be joined, and the joint part rattles. , loosening, etc. For this reason, the technique of Patent Document 1 has a problem that it is not possible to firmly join the members to be joined, such as the casting mold and the surface plate.
  • the present disclosure has been made in view of the above, and aims to obtain a joining method capable of firmly joining materials to be joined.
  • the joining method of the present disclosure is such that a joining apparatus applies a first modeling material to a processing region on a joining surface of a first member to be joined made of a first material. and heating and melting for supplying a heat source for heating to the processing area to melt the first modeling material.
  • the joining device is made of a second material different from the first material, and is formed with a through hole through which a joining pin can pass. an arranging step of arranging the second member to be joined and the first member to be joined such that the second member to be joined and the first member to be joined are protruded from the through hole.
  • the joining device fixes the first member to be joined and the second member to be joined by processing the protruding portion, which is the portion of the joining pin that protrudes from the through hole. forming a fixed protrusion to be attached.
  • the first outer peripheral shape which is the outer peripheral shape of the fixing protrusion when viewed from the penetrating direction, is larger than the second outer peripheral shape, which is the outer peripheral shape of the outlet of the protrusion of the through hole.
  • the joining method according to the present disclosure has the effect of being able to firmly join the materials to be joined.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a joining system according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing a cross-sectional configuration of a processing head included in the joining system according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a stage rotation mechanism included in the joining system according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram for explaining temperature diffusion when the height of the joining pins is low during lamination manufacturing by the joining system according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram for explaining temperature diffusion when the height of the joining pin is high during lamination manufacturing by the joining system according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a second alternative shape example of the projecting portion of the joining pin formed by the joining apparatus according to the first embodiment
  • 4A and 4B are diagrams for explaining another shape example of a joining pin laminated and manufactured by the joining apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a third alternative shape example of the projecting portion of the joining pin laminated and manufactured by the joining apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a fourth example of another shape of the projecting portion of the joining pin laminated and manufactured by the joining apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram for explaining lamination molding processing of the covering portion by the bonding apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a bonding process performed by the bonding apparatus according to the second embodiment
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a bonding process performed by the bonding apparatus according to the third embodiment
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a bonding process performed by the bonding apparatus according to the fourth embodiment
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a bonding process using a bonding apparatus according to a fourth embodiment, which does not use a projecting portion
  • 12 is a flowchart showing operation processing procedures of the control unit according to the fifth embodiment;
  • FIG. 12 is a flowchart showing operation processing procedures of the control unit according to the fifth embodiment
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a processing circuit provided in a control unit according to Embodiments 1 to 5 when the processing circuit is implemented by a processor and a memory
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a processing circuit when the processing circuit included in the control unit according to Embodiments 1 to 5 is configured with dedicated hardware
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a joining system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a cross-sectional configuration of a processing head included in the joining system according to the first embodiment;
  • the two axes in the plane parallel to the horizontal plane and perpendicular to each other are defined as the X-axis and the Y-axis.
  • the axis orthogonal to the X-axis and the Y-axis is defined as the Z-axis. That is, the Z-axis direction is parallel to the vertical direction.
  • the materials to be joined are a plate-like joining base material BP and a plate-like joining material PP, and the joining process is performed in a state in which the upper surfaces of the joining base material BP and the joining material PP are parallel to the XY plane. explain.
  • a joining system 101 includes a joining device 100 and a machining program generation device 200 .
  • the machining program generation device 200 generates a basic machining program BPR, which is a machining program for controlling the joining device 100 , and sends it to the joining device 100 .
  • the bonding apparatus 100 which is a layered manufacturing apparatus, is a bonding apparatus having a layered manufacturing function of the DED (Directed Energy Deposition) method. Based on the basic processing program BPR, the bonding apparatus 100 heats and melts the wire-shaped modeling material PM with the heat source HS for heating, and adds the molten modeling material PM to the bonding base material BP and the like.
  • the bonding base material BP is a base material for bonding.
  • the joining apparatus 100 adds the modeling material PM to the joining base material BP while rotating the joining base material BP in various directions, for example, to laminate-model the joining pin SP.
  • the joining pin SP is a pin-shaped laminate-molded article used for joining the joining base material BP and the joining material PP.
  • the modeling material PM is the first modeling material.
  • the bonding apparatus 100 includes a control section 1 that controls the bonding apparatus 100 , a heat source supply section 2 that supplies the heat source HS, and a heat source path 3 that guides the heat source HS from the heat source supply section 2 to the processing head 6 .
  • the joining device 100 also includes a modeling material supply unit 8 that supplies the modeling material PM toward the processing area that is the joining position, and a wire nozzle 80 that directs the supply direction of the modeling material PM to the joining position.
  • the welding apparatus 100 also includes a processing head drive unit 71 that changes the relative position between the object to be welded (material to be welded) and the processing head 6, a gas supply unit 4 that supplies a shielding gas G, a gas nozzle 13, and a gas supply unit 71.
  • a gas supply path 5 connecting to the part 4 is provided.
  • the modeling material supply unit 8 has a wire spool 81 that stores the modeling material PM and a spool driving device 82 that drives the wire spool 81 .
  • the spool driving device 82 of the modeling material supply unit 8 rotates the wire spool 81 to feed out the wire made of the modeling material PM and supply the wire toward the wire nozzle 80 .
  • the modeling material PM supplied by the modeling material supply unit 8 may be the same material as the bonding material PP, or may be a different material. That is, the modeling material PM supplied by the modeling material supply unit 8 may be any material as long as it can be layered and modeled on the bonding material PP.
  • the wire nozzle 80 may eject not only a wire but also a powder material as the modeling material PM with high-pressure air or the like.
  • the form of the modeling material PM include linear, powder, liquid, and paste.
  • a metal, resin, etc. can be mentioned as a material of modeling material PM.
  • the processing head 6 has a gas nozzle 13 and a heat source supply nozzle 14. Both the gas nozzle 13 and the heat source supply nozzle 14 have a side shape of a truncated cone.
  • the outer shape of the gas nozzle 13 is assumed to be a first truncated cone
  • the outer shape of the heat source supply nozzle 14 is assumed to be a second truncated cone.
  • the first truncated cone is arranged so as to surround the outer circumference of the second truncated cone.
  • the gas nozzle 13 and the heat source supply nozzle 14 are arranged coaxially.
  • the shielding gas G and the heat source HS can be supplied through different routes until just before the emission.
  • the gas nozzle 13 and the heat source supply nozzle 14 have rotationally symmetrical shapes with respect to one rotation axis.
  • the processing head 6 can supply the heat source HS and the shield gas G toward the processing position on one axis. Further, the processing head 6 can eject the shield gas G so that the shield gas G surrounds the processing position to which the heat source HS is supplied.
  • the bonding apparatus 100 also includes a temperature measuring unit 9 that measures temperature, a stage 10 to which the bonding base material BP is fixed, a stage rotation mechanism 72 that rotates the stage 10, and a dust collector 12 that sucks in dust, smoke, and the like. and
  • the bonding apparatus 100 also includes a transport section 30 that transports the bonding base material BP and the like.
  • the transport unit 30 transports the bonding base material BP, the bonding material PP, and the like.
  • the bonding base material BP is a material to be bonded made of a first material
  • the bonding material PP is a material to be bonded made of a second material different from the first material.
  • the bonding base material BP is the first material to be bonded
  • the bonding material PP is the second material to be bonded.
  • the bonding base material BP and the modeling material PM may be the same material or may be different materials.
  • the joining device 100 joins the joining base material BP and the joining material PP using the modeling material PM.
  • the conveying unit 30 places the bonding material PP on the upper surface of the bonding base material BP on which the bonding pin SP, which is a pin-shaped member, is formed.
  • a through hole H1 which will be described later, is formed in the bonding material PP, and the conveying unit 30 allows the bonding pin SP to pass through the through hole H1 to align the top surface of the bonding base material BP with the bottom surface of the bonding material PP.
  • a heat source path 3 connects between the heat source supply unit 2 and the processing head 6 .
  • the heat source supply unit 2 supplies the heat source HS to the processing head 6 based on a supply command for the heat source HS determined by the control unit 1 (hereinafter referred to as a heat source supply command LC).
  • a heat source supply command LC a supply command for the heat source HS determined by the control unit 1
  • the heat source supply nozzle 14 of the processing head 6 outputs a heat source HS, which is a heat source for heating and melting the modeling material PM, toward the bonding base material BP.
  • Examples of heat sources HS include laser beams, electron beams, arc discharges, and Joule heating.
  • the joining device 100 supplies the heat source HS while supplying the shield gas G to the modeling material PM.
  • the joining apparatus 100 heats and melts the modeling material PM with the heat source HS, and attaches the molten modeling material PM as the joining pin SP to the joining base material BP and the like, thereby fabricating the modeled object OP.
  • the joining apparatus 100 shapes the joining pins SP by heating the modeling material PM, and uses the joining pins SP to produce a joined product in which the joining base material BP and the joining material PP are joined.
  • the joining pin SP is used for joining the joining base material BP and the joining material PP.
  • the bonding base material BP and the bonding material PP are plate-shaped members will be described, but the shapes of the bonding base material BP and the bonding material PP may be any shape.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a stage rotation mechanism included in the joining system according to the first embodiment. 3 shows a perspective view of the stage rotation mechanism 72.
  • the stage rotation mechanism 72 includes a rotating member 16a that rotates about the A axis and the C axis in FIG. 3 as rotation axes.
  • the A-axis is the axis perpendicular to the C-axis.
  • the stage 10 is attached to the rotating member 16 a of the stage rotating mechanism 72 . Note that the illustration of the stage 10 is omitted in FIG.
  • the stage rotation mechanism 72 rotates the rotating member 16a, the stage 10, and the bonding base material BP around the A-axis or C-axis based on the drive command determined by the control unit 1 (hereinafter referred to as drive command DC).
  • drive command DC the drive command determined by the control unit 1
  • the stage rotation mechanism 72 rotates the rotation member 16a in two rotation directions, that is, rotation in the rotation direction Ra about the A axis and rotation in the rotation direction Rc about the C axis. It is a configuration that can independently execute the rotation of.
  • the stage 10 can be moved in two axial directions by the stage rotation mechanism 72 having the two-axis rotation mechanism of the A axis and the C axis.
  • the stage rotation mechanism 72 can be arbitrarily oriented along the A-axis and the C-axis.
  • the stage rotation mechanism 72 may have the A-axis parallel to the X-axis and the C-axis parallel to the Z-axis.
  • the stage rotation mechanism 72 may include a servomotor that rotates in two directions, ie, the rotation direction Ra and the rotation direction Rc.
  • the joining apparatus 100 may stack and fabricate the joining pin SP on the joining base material BP having a complicated shape that requires a five-axis configuration for accessing the processing position, for example.
  • the processing head 6 has a three-axis configuration
  • the stage 10 on which the bonding base material BP is placed has a two-axis configuration of the A axis and the C axis.
  • the axial configuration of the device 100 is not limited to this.
  • the axial configuration of the bonding apparatus 100 is, for example, a 4-axis configuration having a 3-axis configuration and a mechanism for rotating the C-axis around the Z-axis, and a stage 10 on which the bonding base material BP is mounted is configured to rotate only on the A-axis.
  • a 5-axis configuration may also be used.
  • the axial configuration of the joining apparatus 100 may be such that the stage 10 on which the joining base material BP is placed has a triaxial configuration, and the processing head 6 rotates about the A axis and the C axis biaxially.
  • the joining system 101 may have a multi-axis configuration with five or more axes as a whole.
  • the axial configuration of the joining device 100 may be a limited axial configuration with a narrow movable range such as three axes or four axes.
  • the processing head 6 may have an angle adjustment mechanism.
  • the processing head 6 may be fixed to a swivel stage that rotates with a rotation axis parallel to the X axis.
  • the processing head 6 can adjust the tilt angles of the A-axis and the B-axis in the five-axis drive, so the stage 10 does not need to tilt the bonding base material BP.
  • the bonding base material BP is a large and heavy object, tilting the bonding base material BP increases the inertia of the bonding apparatus 100, and it may be difficult to position and move the bonding base material BP accurately and at high speed.
  • the processing head 6 is provided with a rotation mechanism, the joining apparatus 100 does not need to change the angle of the joining base material BP, and can perform layered manufacturing of the joining pin SP with high precision and high speed. can be executed.
  • the joining device 100 may be attached with a laser altimeter for measuring the forming height (hereafter referred to as "height") of the joining pin SP.
  • the laser height gauge sends height information indicating the height of the joint pin SP to the control unit 1 .
  • the control unit 1 controls modeling parameters such as heat quantity and wire supply speed during modeling.
  • the control unit 1 can control the layered manufacturing process so as to obtain a desired height, and automatically form the joint pin SP to the desired height.
  • the joining device 100 may measure the height of the joining pin SP by observing the modeling process.
  • a directly overhead camera is attached at a position where the modeling process can be observed from directly above, that is, coaxially with the heat source supply nozzle 14 .
  • the control unit 1 measures the height of the splicing pin SP by, for example, triangulation based on directly overhead image information, which is information of the image of the splicing pin SP captured by the directly overhead camera.
  • the machining program generation device 200 may be a CAM (Computer Aided Manufacturing) device that generates a basic machining program BPR for controlling the joining device 100 .
  • the machining program generation device 200 generates a basic machining program BPR based on externally input external data such as information on the position, diameter, height, material, and lamination conditions of the joint pins SP.
  • the external data input to the machining program generation device 200 may be in a CAD data format or the like as long as the data allows the machining program generation device 200 to generate the basic machining program BPR.
  • the bonding base material BP is fixed to the upper surface of the stage 10.
  • the joining apparatus 100 adds a joining pin SP by vertically laminating line beads or point beads on the joining base material BP by lamination molding using the joining base material BP as a base material.
  • the modeling material PM melted by the supply of the heat source HS is added to the joining base material BP and solidified into a rod shape, which is referred to as a line bead, and a hemispherically solidified product is referred to as a point bead.
  • the connection pin SP is formed by adding a plurality of line beads or point beads.
  • the joining device 100 may produce the joining pin SP by lamination modeling using only one of dot printing and line printing, or may be produced by lamination molding using both point printing and line printing.
  • layered manufacturing for making line beads is called linear molding
  • layered manufacturing for making point beads is called point molding.
  • the processing head drive unit 71 moves the processing head 6 to the bonding pin manufacturing position, which is the bonding pin SP manufacturing position on the bonding base material BP.
  • the joining apparatus 100 sends out the modeling material PM from the wire nozzle 80 to the joining pin production position.
  • the bonding apparatus 100 outputs the heat source HS to the bonding pin manufacturing position. Thereby, the joining apparatus 100 melts the modeling material PM sent from the wire nozzle 80 of the processing head 6 to the joining pin production position.
  • the joining apparatus 100 solidifies the molten modeling material PM on the joining base material BP by utilizing the surface tension of the molten metal to form a hemispherical protrusion, thereby forming a pin layer with a height corresponding to one pitch of lamination. to form This pin layer is the first layer laminate that constitutes the joining pin SP.
  • the height for one pitch of lamination is the height of a line bead or point bead for one lamination molding.
  • the processing head drive unit 71 moves the processing head 6 to a modeling position higher by the height of one layer pitch.
  • the joining device 100 melts the modeling material PM directly above the formed protrusion, that is, directly above the formed pin layer by the same process as the first layer.
  • the joining device 100 solidifies the molten modeling material PM above the first pin layer.
  • the bonding apparatus 100 repeats this stacking process a plurality of times to fabricate a bonding pin SP made up of a plurality of hemispherical pin layers.
  • the joining device 100 repeats lamination of pin layers until the joining pin SP with a desired height is obtained.
  • the relationship between the height of the joining pin SP and temperature diffusion will be described.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining temperature diffusion when the height of a joining pin is low during lamination manufacturing by the joining system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining temperature diffusion when the height of the joining pin is high during lamination manufacturing by the joining system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 shows the pinned layer P1 formed below the joint pin SP (here, the first layer), and FIG. 5 shows the pinned layer Pn formed above the joint pin SP.
  • a path Rx shown in FIGS. 4 and 5 is a path through which heat escapes, that is, a path of temperature diffusion.
  • the bonding apparatus 100 may measure the temperature of the molding location with the temperature measurement unit 9 to adjust the heat amount of the heat source HS emitted from the heat source supply unit 2 so that the melting temperature is within a desired range.
  • control unit 1 controls the amount of heat emitted by the heat source HS by outputting a heat source supply command LC to the heat source supply unit 2 .
  • the heat source supply command LC is a command specifying the amount of heat of the heat source HS to be supplied to the heat source supply unit 2 .
  • a thermo camera, a thermocouple, or the like is used to measure the temperature at the modeling position (processing area) by the temperature measuring unit 9, for example.
  • the bonding apparatus 100 may correct the basic machining program BPR based on the temperature specified for the modeling position and the temperature at the modeling position measured by the temperature measurement unit 9 .
  • the welding apparatus 100 uses the heat source supply section 2, the gas supply section 4, and the modeling material supply section 2, the gas supply section 4, and the molding material supply section 4 based on a post-correction processing program (a post-correction processing program PPR, which will be described later) obtained by correcting the basic processing program BPR. It controls the unit 8, the processing head drive unit 71, the stage rotation mechanism 72, and the like.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of a control unit included in the joining system according to the first embodiment.
  • the control unit 1 is, for example, a numerical controller.
  • the control unit 1 has a controller 52a, a differentiator 53, and an output unit .
  • the bonding apparatus 100 also includes a drive section 7 including a processing head drive section 71 and a stage rotation mechanism 72 .
  • the control unit 1 acquires the basic machining program BPR from the machining program generation device 200.
  • the basic machining program BPR includes a basic instruction BCV (not shown) for performing layered manufacturing of the joining pin SP and a bonding condition PC (not shown) for performing layered manufacturing.
  • the welding conditions PC are conditions, parameters, and the like in the processing executed by the welding apparatus 100 .
  • the basic command BCV is a command before the control unit 1 executes correction.
  • the basic commands BCV are, for example, the heat source supply command LC before correction, the gas supply command GC before correction, the material supply command MD before correction, the drive command DC before correction, and the like.
  • the heat source supply command LC is a command to the heat source supply section 2 in which the heat quantity of the heat source HS is specified
  • the gas supply command GC is a command to the gas supply section 4 in which the flow rate of the shielding gas G is specified.
  • the material supply command MD is a command to the modeling material supply unit 8 in which the supply speed of the modeling material PM and the like is specified.
  • the drive command DC is a command to the drive unit 7, that is, the processing head drive unit 71 and the stage rotation mechanism 72.
  • the drive command DC includes a command to the stage rotation mechanism 72 and a command to the processing head drive section 71 .
  • the drive command DC specifies the machining path of the stage 10 and the machining head 6 .
  • the machining path is a moving path that changes the relative position between the workpiece and the machining head 6, which is composed of the joining base material BP and the joining pins SP.
  • the drive command DC may include a command specifying the amount of rotation of the stage 10, a command specifying the amount of movement of the machining head 6, and the like.
  • the processing path may be a path for shaping the joint pin SP.
  • the machining path may be a path for moving the irradiation position of the heat source HS.
  • the differentiator 53 receives the command temperature RT of the basic machining program BPR from the machining program generation device 200 .
  • the command temperature RT for the basic machining program BPR may be extracted from the basic machining program BPR by the machining program generation device 200 or may be extracted by the control unit 1 from the basic machining program BPR.
  • the differentiator 53 receives the temperature data TD from the temperature measurement unit 9 .
  • the temperature data TD is data indicating the temperature at the modeling position measured by the temperature measurement unit 9 .
  • the differentiator 53 calculates the difference D by subtracting the temperature data TD from the command temperature RT, and sends it to the controller 52a.
  • the controller 52a receives the basic machining program BPR from the machining program generation device 200. Based on the difference D, the controller 52a corrects the basic machining program BPR to generate the corrected machining program PPR. The controller 52 a sends the post-correction machining program PPR to the output section 54 .
  • the output unit 54 compositely creates a heat source supply command LC, a gas supply command GC, a material supply command MD, and a drive command DC based on the post-correction processing program PPR.
  • the output unit 54 outputs the heat source supply command LC to the heat source supply unit 2 and outputs the gas supply command GC to the gas supply unit 4 .
  • the output unit 54 also outputs a material supply command MD to the modeling material supply unit 8 and outputs a drive command DC to the processing head drive unit 71 .
  • the heat source supply command LC, the gas supply command GC, the material supply command MD, and the drive command DC are commands included in the post-correction command CCV (not shown).
  • the control unit 1 determines the heat source supply command LC, the material supply command MD, the gas supply command GC, and the drive command DC as the post-correction command CCV based on the basic machining program BPR and the temperature data TD.
  • the bonding apparatus 100 may use the height of the bonding pin SP instead of the temperature during modeling.
  • the joining apparatus 100 measures the height of the joining pin SP by using a height measuring device such as a laser height gauge, triangulation using a direct camera, or the like.
  • the control unit 1 performs control by the control unit 1 based on the difference between the measured height information, which is information on the measured height, and the command height included in the command specifying the height of the joining pin SP. control the target.
  • Objects controlled by the control unit 1 are the heat source supply unit 2 , the gas supply unit 4 , the modeling material supply unit 8 , and the processing head drive unit 71 . Further, the control unit 1 may control the control target by using the information on the temperature at the time of modeling and the height of the joining pin SP in combination.
  • FIG. 7 is a flowchart of a procedure of a joining process performed by the joining apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 8A and 8B are diagrams for explaining a bonding process performed by the bonding apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 8 shows cross-sectional shapes of the joint base material BP and the like.
  • the bonding apparatus 100 transports the bonding base material BP to the stage 10 by the transport unit 30, and fixes the bonding base material BP to the stage 10 (step S101).
  • step S101 the state of the joint base material BP fixed to the stage 10 (not shown in FIG. 8) is shown as (ST1).
  • the joining device 100 laminates and forms the joining pin SP on the upper surface of the joining base material BP (step S102).
  • step S102 shows the state in which the joining pins SP are layered and formed on the upper surface of the joining base material BP.
  • the joining device 100 shapes the joining pin SP so that the height of the joining pin SP is higher than the height of the joining material PP.
  • a through hole H1 for fitting a joining pin SP formed on the upper surface of the joining base material BP is drilled in the joining material PP to be joined to the joining base material BP.
  • Other processing methods such as laser, electric discharge, and press processing may be used for drilling the through holes H1.
  • a bonding material PP having a through hole H1 formed in advance may be used.
  • the bonding apparatus 100 may use the laser beam emitted from the processing head 6 to punch holes in the bonding material PP.
  • the through hole H1 is a columnar space.
  • the through hole H1 may have a columnar shape, a polygonal columnar shape, or any other columnar shape.
  • the transport unit 30 transports the bonding material PP to the stage 10 .
  • the conveying unit 30 arranges the bonding material PP on the upper surface of the bonding base material BP so that the bonding pins SP formed on the bonding base material BP pass through the through holes H1 of the bonding material PP. That is, the conveying unit 30 passes the joining pin SP through the through hole H1 of the joining material PP (step S103).
  • the head portion of the joint pin SP penetrates through the through hole H1 and becomes a projecting portion protruding from the through hole H1.
  • the protruding portion of the joint pin SP coming out of the through hole H1 is one end (upper end) of the joint pin SP, and the other end (lower end) of the joint pin SP is joined to the upper surface of the joint base material BP. It is
  • the bonding apparatus 100 may perform processing to prevent electrolytic corrosion due to contact of dissimilar metals after bonding.
  • the bonding apparatus 100 may sandwich an electrolytic corrosion prevention sheet CP made of a petrolatum-based anticorrosion tape or the like between the bonding base material BP and the bonding material PP.
  • the material of the electrolytic corrosion preventive sheet CP is silicone, modified silicone, resin plate material or liquid agent, tapes, and the like.
  • the electrolytic corrosion prevention sheet CP is also formed with a through hole H1 through which the joint pin SP is passed, similarly to the joint material PP.
  • the material of the electrolytic corrosion prevention sheet CP is formed of a material having a potential difference of less than 100 mV with respect to both the material of the bonding base material BP and the material of the bonding material PP.
  • An insulating material may be arranged between the joining base material BP and the joining material PP instead of the electrolytic corrosion prevention sheet CP.
  • the bonding apparatus 100 arranges the bonding base material BP and the bonding material PP with a certain amount of gap therebetween, and inserts a different metal ionization tendency difference between the bonding base material BP and the bonding material PP in this gap.
  • the material may be filled by brazing or the like.
  • existing brazing equipment may be used, or a spool containing a brazing wire or a powder material tank is attached to the modeling material supply unit 8 of the joining device 100, and the heat source HS brazing may be performed.
  • the best way to prevent electrolytic corrosion is to cover different materials, protect contact surfaces with oils and fats, and insulate between different materials. Otherwise, it is a guideline to combine dissimilar materials so that the mutual potential difference between corrosion potentials is at least less than 100 mV.
  • the metal ionization tendency of each material is known, it is possible to estimate the possibility of combining different materials and the mutual potential difference from the metal ionization tendency. Further, if the potential with respect to the standard hydrogen electrode or the reference electrode is individually measured in advance, it is possible to judge in detail whether or not the combination of different materials is possible.
  • the joining apparatus 100 arranges the joining material PP with respect to the joining base material BP and, if necessary, processes the gap between the two, and then starts joining the joining base material BP and the joining material PP. Specifically, the joining apparatus 100 performs a caulking process in which the protruding portion of the joining pin SP protruding above the joining material PP is melted by the heat source HS and deformed into a flat shape.
  • the flat shape of the protrusion of the joint pin SP is a shape in which the entire bottom surface of the crimped protrusion is in contact with the upper surface of the joint material PP.
  • FIG. 8 the state in which the projecting portion of the joining pin SP is melted by the heat source HS is illustrated as (ST3).
  • the protruding portion of the joint pin SP has a circular shape that can cover the entire through hole H1 when viewed from above by caulking.
  • the joining device 100 widens the protrusion of the joint pin SP by performing a caulking process that deforms the protrusion of the joint pin SP (step S104).
  • the joint pin SP with the widened protrusion is the joint pin SP0.
  • the joining apparatus 100 produces a joined article 40 by joining the joining base material BP and the joining material PP.
  • FIG. 8 the state of the joint 40 in which the joint base material BP and the joint material PP are joined by the joint pin SP0 with the projecting portion widened is shown as (ST4).
  • the protrusion of the joint pin SP0 is a fixed protrusion formed by processing the joint pin SP.
  • the shape of the projecting portion of the joint pin SP0 is such that the outer peripheral shape of the projecting portion of the joining pin SP0 is larger than the outer peripheral shape of the outlet of the through hole H1 when viewed from the penetrating direction.
  • the exit of the through hole H1 is a point through which the projection of the joint pin SP comes out.
  • the outer peripheral shape when the protrusion of the joint pin SP0 is viewed from the direction of penetration is the first outer peripheral shape
  • the outer peripheral shape of the exit of the protrusion of the through hole H1 is the second outer peripheral shape.
  • the joining apparatus 100 may perform the caulking process of the protruding portion of the joining pin SP by deformation processing due to physical impact using a hammer, a caulking tool, or the like, or may be performed by using other plastic working means such as a press. may That is, the bonding apparatus 100 may press the protrusion against the bonding material PP to deform the protrusion by applying pressure to the protrusion.
  • the bonding apparatus 100 can improve the degree of close contact and bonding strength between the bonding pin SP0 and the bonding material PP by applying pressure to the projecting portion during crimping of the projecting portion.
  • the bonding apparatus 100 first places the bonding material PP and the electrolytic corrosion prevention sheet CP on the bonding base material BP, and then Laminate manufacturing of the joint pin SP and caulking processing for deforming the protruding portion of the joint pin SP may be performed.
  • Laminate manufacturing of the joint pin SP and caulking processing for deforming the protruding portion of the joint pin SP may be performed.
  • This is a technique that can be used mainly when a melted bead can be poured into the through hole H1, or when the processing head 6 can enter the through hole H1 to carry out lamination molding of the joining pin SP.
  • the joining device 100 can arbitrarily change the size, shape, height, etc. of the joining pins SP by changing the molding conditions by the control unit 1 . That is, the joining apparatus 100 can produce a joining pin SP having a large cross-sectional size by supplying the heat source HS and the modeling material PM for a long time when forming a layer with a height corresponding to one pitch. In addition, the bonding apparatus 100 irradiates only the heat source HS after point forming for one pitch of lamination to remelt the surface of the bonding pin SP, thereby forming a flattened shape in which the cross section of the projecting portion of the bonding pin SP0 is enlarged. In this way, the height and cross-sectional area of the joint pin SP0 can also be adjusted.
  • the bonding apparatus 100 uses the bonding base material BP or the bonding pin SP one pitch before the point molding. After preheating the surface of , with the heat source HS, the dot formation may be started.
  • the above modeling method can be similarly applied to line modeling.
  • the electrolytic corrosion prevention sheet CP may not be used.
  • a combination of materials that are less affected by electrolytic corrosion is selected among the bonding base material BP, the bonding pin SP, and the bonding material PP.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the joining process by the joining apparatus according to the first embodiment when the electrolytic corrosion prevention sheet is not sandwiched.
  • FIG. 9 shows cross-sectional shapes of the joint base material BP and the like.
  • the state of (ST11) in FIG. 9 is the same as the state of (S1) in FIG. Also, the state of (ST12) in FIG. 9 is the same as the state of (S2) in FIG.
  • FIG. 9 the state in which the projecting portion of the joining pin SP is melted by the heat source HS is illustrated as (ST13).
  • (ST13) when the bonding apparatus 100 melts the projecting portion of the bonding pin SP with the heat source HS, the electrolytic corrosion prevention sheet CP is not sandwiched between the bonding base material BP and the bonding material PP.
  • (ST14) shows a state in which the projecting portion of the joining pin SP is expanded and the joining base material BP and the joining material PP are joined.
  • the shape of the projecting portion of the joining pin SP when the joining device 100 joins the joining base material BP and the joining material PP is not limited to the case where the bottom surface has a flat shape. That is, the protrusion of the joint pin SP may have a shape in which a part of the bottom surface of the protrusion does not contact the upper surface of the joint material PP.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a first alternative shape example of the projecting portion of the joining pin formed by the joining apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 10 shows the cross-sectional shape of the joint pin SP1 in which the bottom surface of the protruding portion is not flat.
  • the protrusion of the joint pin SP1 is a fixed protrusion formed by processing the joint pin SP.
  • the projecting portion of the joint pin SP1 only the central region A1 seen from above contacts the upper surface of the jointing material PP, and the outer peripheral region A2 does not come into contact with the upper surface of the jointing material PP and is floating above the upper surface of the jointing material PP. may be formed in The projecting portion of the joint pin SP1 should be larger than the opening area of the through hole H1.
  • the projecting portion of the joint pin SP1 has a larger area (projected area) when viewed from the penetrating direction of the projecting portion, from the side in contact with the jointing material PP toward the upper end of the projecting portion of the joint pin SP1. It's becoming In other words, the projecting portion of the joint pin SP1 has a larger cross-sectional area when cut along a plane perpendicular to the extending direction of the through hole H1 toward the upper end portion. That is, the projecting portion of the joint pin SP1 has a reverse tapered shape when viewed from a direction perpendicular to the extending direction of the through hole H1.
  • the protruding portion of the joining pin SP1 has a reverse tapered shape, thereby improving load resistance, deformation resistance, durability against cracking, etc. of the joint 40.
  • the protruding portion of the joining pin SP1 is, for example, mortar-shaped as shown in FIG.
  • the projecting portion of the joint pin SP1 may be pan-shaped, dish-shaped, or round-sliced.
  • the projecting portion of the joint pin SP1 may have a shape imitating a screw head shape such as a truss shape or a bind shape.
  • the joining apparatus 100 may shape the projecting portion of the joining pin SP with a highly heat-shrinkable molding material, and then process the projecting portion into a flat shape to increase the tightening force.
  • the joining device 100 may press the protrusion of the joining pin SP against the joining material PP and shape the protrusion of the joining pin SP into the above-described screw head shape.
  • the joining device 100 may allow the projecting portion of the joining pin SP to bite into the joining material PP outside the through hole H1.
  • 11A and 11B are diagrams for explaining a second alternative shape example of the projecting portion of the joining pin formed by the joining apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. FIG. 11 shows a cross-sectional shape of a joint pin SP2 in which the projecting portion is bitten into the outer periphery of the through hole H1 of the joint material PP.
  • the protrusion of the joint pin SP2 is a fixed protrusion formed by processing the joint pin SP.
  • the joining pin SP is laminate-molded with the joining apparatus 100 partially shielding the forming position from the atmosphere with the shield gas G, so that the strength becomes the forging strength level.
  • the joining apparatus 100 here uses the strength of the joining pin SP at the level of forging strength to apply pressure to a position outside the through hole H1 of the protruding portion with a press machine or the like. Then, the joining device 100 fits the joining pin SP with the joining material PP so that a part of the bottom surface of the projecting portion bites into the area outside the through hole H1 of the joining material PP.
  • the area outside the through hole H1 of the bonding material PP may be recessed in advance so that the protruding portion that deforms under pressure will stick to the bonding material PP in a claw shape. That is, the bonding material PP may be provided with a recessed portion outside the through hole H1.
  • the bonding apparatus 100 melts the projecting portion with the heat source HS, the molten metal of the projecting portion flows into the concave portion of the bonding material PP. As a result, the joining system 101 does not require biting processing such as pressing.
  • the bonding material PP is provided with a recess in advance, the protrusion is fitted into the recess when the protrusion is processed. As a result, the molten metal of the protruding portion becomes claw-shaped and is fixed to the bonding material PP.
  • the joining apparatus 100 may apply pressure to the facing surfaces of the materials to be joined by press molding to expose the new surfaces, and bond the materials to be joined together by atomically bonding the new surfaces.
  • the bonding apparatus 100 may expose new surfaces in advance by laser processing on the facing surfaces of the materials to be bonded.
  • the bonding device 100 can improve the degree of close contact and bonding strength between the bonding pin SP and the bonding material PP by applying pressure during press molding.
  • the bonding apparatus 100 can improve durability against repeated fatigue of the bonded object 40 .
  • the joining apparatus 100 may carry out lamination molding of a joining pin SP3, which has a hollow structure (hollow shape) inside, which will be described later.
  • 12A and 12B are diagrams for explaining another shape example of the joining pin that is laminate-molded by the joining apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. FIG. 12 shows the shape of a joint pin SP3 having a hollow structure inside.
  • the joining pin SP3 has a tubular shape with a hollow structure inside. That is, the joint pin SP3 has a hollow tube shape having a hollow portion inside. As a result, the weight of the joint pin SP3 can be reduced, and the torsional rigidity of the joint pin SP3 can be increased.
  • the cross-sectional shape of the joining pin SP3 taken along a plane perpendicular to the extending direction of the joining pin SP3 may be circular, polygonal, or any other shape.
  • the joining apparatus 100 may carry out lamination molding of a joining pin SP4, which will be described later, in which only a part of the outer peripheral portion protrudes from the through hole H1.
  • 13A and 13B are diagrams for explaining a third alternative shape example of the projecting portion of the joining pin that is laminate-molded by the joining apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. FIG. 13 shows the shape of the upper surface of the joint pin SP4 in which only a part of the outer peripheral portion protrudes from the through hole H1.
  • the protrusion of the joint pin SP4 is a fixed protrusion formed by processing the joint pin SP.
  • the joint pin SP4 When the joint pin SP4 is viewed from above, only a part of the outer peripheral portion of the protruding portion protrudes from the through hole H1, and the other part is contained within the region of the through hole H1. In other words, when the joint pin SP4 is viewed from above, a portion of the outer peripheral shape of the protrusion protrudes from the through hole H1, and the other portion extends from the upper surface of the joint material PP of the through hole H1. is within the outer peripheral shape area of . In FIG. 13, the outer peripheral portion of the joint pin SP4 viewed from above is divided into eight regions, four of which protrude from the through hole H1, and the remaining four protrude from the through hole H1. It fits within the area of the hole H1.
  • the shape of the area protruding from the through hole H1 of the projecting portion may be any shape.
  • the shape of the area protruding from the through hole H1 of the projecting portion is, for example, a rectangular shape.
  • the area of the protruding portion within the through hole H1 is a circular area smaller than the through hole H1, and a gap is provided between the through hole H1 and the joint pin SP4.
  • the joining device 100 deforms the joining pin SP4 so that only a part of the protruding portion protrudes from the hole cross section of the through hole H1, or adds point molding to make the joining pin SP4 into a polygonal shape. .
  • a liquid or paste having an electrolytic corrosion preventive effect such as grease or a rust preventive agent (for example, rust preventive oil).
  • rust preventive oil for example, rust preventive oil
  • the bonding base material BP exemplified in Embodiment 1 has a plate shape
  • the bonding base material BP is not limited to a plate shape. If the bonding apparatus 100 has a five-axis structure, even if the base material to be bonded BP has a complicated shape such as a curved surface or an uneven shape, the relative position between the base material to be bonded BP and the processing head 6 can be determined based on the drive command DC. The drive unit 71 can change. As a result, if the processing head 6 can be brought to the modeling position, the bonding apparatus 100 can manufacture the modeled object OP by laminate-molding the required number of bonding pins SP at any location on the bonding base material BP. can. Also, the bonding material PP is not limited to a plate-like shape like the bonding base material BP.
  • the outlet of the wire nozzle 80 is located away from the outlet of the heat source supply nozzle 14 in a plane parallel to the XY plane.
  • the wire nozzle 80 advances the modeling material PM non-parallel to the heat source HS by passing the modeling material PM through the wire nozzle 80 .
  • the controller 1 changes the angle between the supply direction of the wire nozzle 80 through which the wire-shaped modeling material PM passes and the supply direction of the heat source HS, thereby changing the traveling direction of the modeling material PM and adding the modeling material PM. You may control the processing position etc. which are carried out.
  • the wire nozzle 80 may be installed coaxially with the heat source supply nozzle 14 .
  • the outer shape of the wire nozzle 80, the outer shape of the gas nozzle 13, and the outer shape of the heat source supply nozzle 14 are made into a truncated cone side shape.
  • the wire nozzle 80 is arranged in the center, and the gas nozzle 13 and the heat source supply nozzle 14 are arranged so as to surround it.
  • the heat source supply nozzle 14 is arranged in the center, and a plurality of wire nozzles 80 are arranged so as to surround the outside thereof, so that the scanning direction of the laser and the direction of supplying the modeling material PM may be the same direction.
  • a plurality of ejection ports for the modeling material PM may be provided, and a plurality of different modeling materials PM may be fed from each ejection port.
  • the joining apparatus 100 may layer-form a joining pin SP5, which will be described later and is inclined with respect to the Z-axis direction.
  • 14A and 14B are diagrams for explaining a fourth example of another shape of the projecting portion of the joining pin that is laminate-molded by the joining apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. FIG. 14 shows the cross-sectional shape of the joint pin SP5 inclined with respect to the Z-axis direction.
  • the protrusion of the joint pin SP5 is a fixed protrusion formed by processing the joint pin SP.
  • the joining pin SP5 is not perpendicular to the upper surface of the joining material PP. That is, the joining pin SP5 extends in an inclined direction that is not parallel to the normal to the upper surface of the joining material PP.
  • the through hole H2 provided in the bonding material PP also extends in a direction not perpendicular to the upper surface of the bonding material PP.
  • the inclination angle of the through hole H2 with respect to the Z-axis direction is the same as the inclination angle of the joint pin SP5 with respect to the Z-axis direction.
  • the outer peripheral shape of the fixed projecting portion of the joint pin SP5 when viewed from the penetrating direction is larger than the outer peripheral shape of the outlet of the projecting portion such as the through hole H2.
  • the joining apparatus 100 produces the joined article 40 having a shape capable of exhibiting strong resistance to drawing stress in the Z-axis direction, which is the vertical direction, by inclining the through hole H2 and the joining pin SP5 at the same rate. becomes possible.
  • the joining apparatus 100 can join the joining base material BP and the joining material PP if the joining pins SP, SP1 to SP5, etc. can be erected against any curved joining surface. , the degree of freedom of the shape that can be joined is large.
  • the joining device 100 may cover the periphery of the protruding portion of the joining pin SP0 with a covering portion.
  • 15A and 15B are diagrams for explaining the layered manufacturing process of the covering portion by the joining apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. FIG. 15 shows cross-sectional shapes of the joint base material BP and the like.
  • the joining device 100 joins the joining base material BP and the joining material PP with the joining pin SP0 (ST21). After that, the bonding apparatus 100 laminate-models the periphery of the projecting portion of the bonding pin SP0 with a wire of the same material (second modeling material) as the bonding material PP to cover the projecting portion (ST22). Specifically, the bonding apparatus 100 supplies the molding material and the heat source for heating to a specific region of the bonding material PP, thereby laminating and manufacturing the covering portion C1 so as to surround the side surface of the protruding portion. Further, the bonding apparatus 100 laminate-models the covering portion C2 so as to cover the upper surfaces of the covering portion C1 and the projecting portion by supplying the molding material and the heat source for heating to a specific region of the bonding material PP.
  • the covering part C1 is a laminate-molded article arranged on the upper surface of the bonding material PP, and the covering part C2 is a laminate-molded article arranged above the covering part C1.
  • the covering portion C1 has an annular upper surface region when the covering portion C1 is viewed from above.
  • the covering portion C2 has a circular upper surface region when the covering portion C2 is viewed from above.
  • the joining apparatus 100 layer-manufactures the covering portion C1 so that the joining pin SP0 is accommodated inside the annular region of the covering portion C1.
  • the joining apparatus 100 laminate-models the covering portion C2 such that the joining pin SP0 and the covering portion C1 are accommodated within the circular region of the covering portion C2.
  • the covering parts C1 and C2 are laminate-molded articles formed of the second molding material.
  • the bonding apparatus 100 covers the protruding portion of the bonding pin SP0 with the covering portions C1 and C2, so that the interface between the dissimilar metals can be prevented from being exposed to the atmosphere, and the bonding pin SP0 can be prevented from coming into contact with moisture. can be prevented. Therefore, the bonding apparatus 100 can improve the environmental resistance of the bonded object 40 in which the bonding base material BP and the bonding material PP are bonded.
  • the molding material used when the bonding device 100 covers the bonding pin SP0 does not have to be the same material as the bonding material PP as long as it can be welded or layered onto the bonding material PP. That is, the modeling material used for lamination molding of the covering portions C1 and C2 may be the same material as the above-described modeling material PM, or may be a different material. Further, the modeling material used for the layered manufacturing of the covering portion C1 may be the same material as the modeling material used for the layered manufacturing of the covering portion C2, or may be a different material. Further, the modeling material used when the bonding apparatus 100 coats is not limited to wires, and may be other forms of materials such as powders and pastes.
  • the joining apparatus 100 supplies the modeling material PM to the processing area of the joining base material BP, supplies the heat source HS to the processing area, and supplies the modeling material PM to the processing area. and a lamination molding step of laminating and molding the joining pin SP in the processing area.
  • the bonding apparatus 100 separates the bonding material PP and the bonding base material BP such that the bonding pins SP and the like penetrate through the through holes H1 and the like of the bonding material PP and protrude from the through holes H1 and the like. and an arrangement step of arranging the bonding material PP and the bonding base material BP such that the bonding pins SP and the like penetrate through the through holes H1 and the like of the bonding material PP and protrude from the through holes H1 and the like. and an arrangement step of arranging the bonding material PP and the bonding base material BP such that the bonding pins SP and the like penetrate through the through holes H1 and the like of the bonding material PP and protrude from the through holes H1 and the like. and an arrangement step of arranging the bonding material PP and the bonding base material BP such that the bonding pins SP and the like penetrate through the through holes H1 and the like of the bonding material PP and protrude from the through holes H1 and the like.
  • the bonding apparatus 100 fixes the bonding material PP and the bonding base material BP by processing the projecting portion, which is the portion of the bonding pin SP or the like that protrudes from the through hole H1 or the like. and a machining step to form a fixed protrusion that is attached to the base.
  • the outer peripheral shape of the fixed protrusion when viewed from the penetrating direction is larger than the outer peripheral shape of the outlet of the protrusion such as the through hole H1.
  • the bonding method of Comparative Example 1 is a method of bonding a surface plate in which a pilot hole is formed and a layered manufacturing model in which a snap-fit structure is formed.
  • the surface plate and the layered manufacturing model are bonded by fitting the snap-fit structure into the pilot hole.
  • the snap-fit structure needs to be flexible because it is necessary to deform the claw portion when the snap-fit structure is fitted into the pilot hole. For this reason, the snap-fit structure has a lower tensile strength due to the deformation of the claw portion. Moreover, in the joining method of Comparative Example 1, the load is received only by the claws having the elastic portion, so the strength and load resistance are low.
  • the snap-fit structure is often applied to resin, and there are some exceptions that are used to metal, but in many cases, the sheet metal manufacturing method is used to return or create a keyhole.
  • a return is made, in order to ensure springiness, a part of the return is often made in a single plate, and a complicated structure cannot be made. Therefore, in the joining method of Comparative Example 1, it is difficult to obtain load resistance.
  • the claw portion is often made of resin in order to provide a deformation margin during fitting, further reducing the load resistance.
  • a T-shaped button part made of steel is passed through the upper plate surface of a laminated material in which an aluminum plate is used as an upper plate and a steel plate is used as a lower plate. Insert until it touches the surface of the lower plate, and join the tip of the button part and the surface of the lower plate by spot welding.
  • the lower plate is made of an aluminum alloy
  • the steel plate of the upper plate which is a lap joint, has a hole along the weld line
  • an aluminum alloy wire is used from above the steel plate.
  • Welding is performed to obtain penetration of the aluminum alloy of the lower plate through the holes in the steel plate. As a result, the aluminum alloy of the lower plate and the steel plate are joined through the holes.
  • the strength of the pin is at the level of casting strength.
  • the joining pins SP and the like that are layer-molded by the bonding apparatus 100 can be layer-molded at the level of forging strength, and have high strength.
  • rivets In addition, with normal blind rivets, electrolytic corrosion occurs unless the same material as the base material is selected for the rivets, so the materials that can be used for rivets are limited. Also, there are cases where it is desired to use the joint 40 in a humid environment or in an aqueous solution, but most rivets are made of stainless steel, iron, aluminum, or resin, and other materials are rare.
  • the joining pin SP is layer-molded on the joining base material BP, and the joining pin SP penetrates the through hole H1 of the joining material PP.
  • the joining apparatus 100 joins the joining material PP to the joining base material BP by making the area of the protruding portion larger than the area of the upper surface of the through hole H1 or the like.
  • the joining apparatus 100 can achieve joining with high tensile strength, high load resistance, and low backlash.
  • the bonding apparatus 100 can realize bonding to a bonding portion to which stress is repeatedly applied and a bonding portion to which high strength is required.
  • the joining device 100 laminates and manufactures the joining pin SP, it is easy to design, arrange, and produce the joining pin SP, and the joining pin SP can be produced in a short time.
  • the joining apparatus 100 can greatly reduce the amount of discarded base material and the processing time as compared with the case where the connection member is formed by shaving.
  • the joining apparatus 100 laminates and forms the joining pins SP, the thickness and arrangement intervals of the joining pins SP can be set arbitrarily. It is not affected by bad nugget formation due to close spacing. Therefore, the bonding apparatus 100 can achieve bonding that ensures high strength. In addition, since the joining device 100 does not require mechanical fastening elements such as bolts and rivets, it is possible to reduce the weight and save resources of the joint 40 while ensuring high strength.
  • the welding performed by the welding apparatus 100 has no limitations on the shape and type of members to be processed, such as between cylinders or between steel plates. That is, since the joining apparatus 100 joins the joining base material BP and the joining material PP, which are the materials (structures) to be joined, using the joining pins SP that are layered and manufactured, the joining apparatus 100 can be used to join the joining base material BP and the joining material PP. The bonding materials can be bonded together.
  • friction stir welding frictional heat is generated by applying pressure to the base material while rotating a cylindrical tool with a protrusion on the tip called a tool.
  • the projection of the tool needs to penetrate into the base material that has been softened by frictional heat.
  • friction stir welding there is also a method of joining by generating frictional heat due to the rotation difference between the base materials without using a tool. Limited to the same cylindrical or cylindrical material. In addition, large-sized materials require a huge lathe, making it difficult to process them.
  • the welding apparatus 100 only needs to allow the working head 6 attached to the end of the robot arm to reach the working position, and can perform welding regardless of the size of the base material.
  • a joining method using an adhesive is inferior in peel strength (force perpendicular to the adhesive surface), ie, stress concentrated at one point. This is because the bonding surface cannot gain strength, and it is difficult for the adhesive to exert its strength in a narrow portion where the bonding surface area cannot be increased. Also, the bonding method using an adhesive is vulnerable to temperature changes.
  • the bonding apparatus 100 since the bonding apparatus 100 does not use an adhesive, it is possible to perform strong bonding even to materials to be bonded having small bonding surfaces. Moreover, since the bonding apparatus 100 does not use an adhesive, it is possible to perform bonding that is resistant to temperature changes.
  • the adhesive strength tends to vary depending on the thickness of the coating, the surrounding conditions during curing, the level of application, etc., and it is difficult to judge the quality of the adhesion after processing.
  • the bonding apparatus 100 can improve the molding reproducibility of the strength of the bonding pin SP by fixing the additive manufacturing conditions, and the internal inspection for quality determination can be easily determined by X-ray inspection, composition analysis, etc. can.
  • the joining process described in Embodiment 1 may be performed by an operator in a remote location away from the places where the heat source supply section 2, the gas supply section 4, the modeling material supply section 8, etc. are arranged. That is, the joining apparatus 100 may join the joining base material BP and the joining material PP according to an instruction from a remote worker. Also, the joining apparatus 100 may produce a joining pin that combines the shapes of the joining pins SP, SP1 to SP5.
  • the joining apparatus 100 lamination-models the joining pin SP on the joining base material BP, passes the joining pin SP through the through hole H1 of the joining material PP, and processes the projecting portion of the joining pin SP. ing.
  • the joining apparatus 100 processes the protruding portion so that the outer peripheral shape of the protruding portion when viewed from the penetrating direction is larger than the outer peripheral shape of the outlet of the protruding portion of the through hole H1.
  • BP and bonding material PP are fixed. Thereby, the bonding apparatus 100 can firmly bond the bonding base material BP, which is the material to be bonded, and the bonding material PP, which is the material to be bonded.
  • the joining device 100 arranges an annular spacer to be joined to the joining pin SP on the joining material PP, and joins the spacer and the joining pin SP.
  • the configuration of the joining device 100 according to the second embodiment is the same as that of the joining device 100 according to the first embodiment. Also, the joining apparatus 100 according to the second embodiment joins the joining base material BP and the joining material PP in the same procedure as the joining apparatus 100 according to the first embodiment described with reference to FIG. The second embodiment differs from the first embodiment in the members used for joining. A bonding process performed by the bonding apparatus 100 according to the second embodiment will be described below.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the joining process by the joining apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 16 shows cross-sectional shapes of the joint base material BP and the like.
  • the spacer W1 is shown in a perspective view.
  • the bonding apparatus 100 transports the bonding base material BP to the stage 10 by the transport unit 30, and fixes the bonding base material BP to the stage 10 (ST31). Then, the joining apparatus 100 laminate-models the joining pin SP on the upper surface of the joining base material BP (ST32).
  • the bonding apparatus 100 may or may not sandwich the electrolytic corrosion prevention sheet CP between the bonding base material BP and the bonding material PP as necessary. Moreover, the joining apparatus 100 may fill the gap previously provided between the joining base material BP and the joining material PP by brazing with a material different from both the joining base material BP and the joining material PP.
  • the bonding device 100 conveys the bonding material PP to the stage 10 by the conveying unit 30 after laminating and manufacturing the bonding pin SP. Then, the conveying unit 30 passes the joining pin SP through the through hole H1 of the joining material PP. Thereby, the conveying unit 30 places the bonding material PP on the upper surface of the bonding base material BP.
  • the joining device 100 arranges an annular member such as a spacer W1 surrounding the side surface of the protrusion of the joining pin SP on the upper surface of the joining material PP, where the protrusion of the joining pin SP is arranged.
  • the bonding apparatus 100 arranges a spacer W1 made of the same material as the bonding pin SP by the transfer section 30 in a region surrounding the projecting portion of the bonding pin SP projecting from the bonding material PP.
  • the spacer W1 has a hole having a hole diameter (inner diameter) equal to or larger than the outer diameter of the joint pin SP, and the spacer W1 is arranged so as to surround the projecting portion of the joint pin SP.
  • the spacer W1 is an annular member having an annular upper surface region when the spacer W1 is viewed from above.
  • the bonding apparatus 100 arranges the spacer W1 on the upper surface of the bonding material PP so that the bonding pin SP can be accommodated inside the annular region of the spacer W1.
  • FIG. 16 the state in which the spacer W1 is arranged at the position of the projecting portion of the joint pin SP is illustrated as (ST33).
  • the joining device 100 moves the machining head 6 to the gap between the spacer W1 and the projecting portion of the joining pin SP by the machining head driving section 71 . Then, the joining device 100 feeds the modeling material PM into the gap from the wire nozzle 80 and outputs the heat source HS to the gap to melt the modeling material PM. Thereby, the joining apparatus 100 joins the spacer W1 and the joining pin SP by carrying out penetration processing between the spacer W1 and the joining pin SP. That is, the joining apparatus 100 joins the spacer W1 and the joining pin SP by filling the gap between the spacer W1 and the projecting portion of the joining pin SP with the molten modeling material PM.
  • FIG. 16 shows a state in which the projecting portion of the joint pin SP is melted by the heat source HS to form the joint pin SP6.
  • the projecting portion of the joint pin SP6 is a fixed projecting portion formed by processing the joint pin SP.
  • the shape of the joining pin SP6 is not limited to the shape shown in FIG. 16, and may be the shape described in the first embodiment.
  • the joining device 100 may join by linear printing or by point printing.
  • the joining apparatus 100 may circulate only the heat source HS after completing the circulation to re-melt the point molding surface and level it. Thereby, the joining apparatus 100 can raise the surface precision of a point-molding location.
  • the bonding apparatus 100 can protrude. It becomes possible to easily produce a flat shape of the part.
  • the bonding apparatus 100 can shorten the processing time when manufacturing the flat shape. Moreover, since the bonding apparatus 100 uses the spacer W1, it is possible to easily increase the area where the bonding material PP is sandwiched between the spacer W1 and the bonding base material BP.
  • the bonding apparatus 100 sets the hole diameter of the spacer W1 and the outer diameter of the bonding pin SP to be substantially the same, and fuses the spacer W1 and the bonding pin SP only by irradiating the heat source HS. You may join with joining pin SP. In this case, the joining device 100 does not consume the modeling material PM when filling the gap. In addition, since the bonding apparatus 100 only needs to irradiate the heat source HS along the gap from the processing head 6 located remotely from the arrangement position of the spacer W1, the handling of the processing head 6 can be simplified.
  • the bonding apparatus 100 can increase the bonding strength by forming the shape of the bonding pin SP2 shown in FIG. 11 by pressing the spacer W1 from directly above after bonding the spacer W1 and the bonding pin SP. It is possible.
  • grooves are formed in the bonding material PP in advance, and the spacers W1 are fitted in the grooves and the bonding pins SP.
  • the shape of the splice pin SP2 shown may be produced. Thereby, the spacer W1 is fitted into the recess.
  • Embodiment 3 Next, Embodiment 3 will be described with reference to FIG.
  • the joining apparatus 100 laminate-models joining pins using a plurality of types of modeling materials.
  • the configuration of the joining device 100 according to the third embodiment is the same as that of the joining device 100 according to the first embodiment. Also, the joining apparatus 100 according to the third embodiment joins the joining base material BP and the joining material PP in the same procedure as the joining apparatus 100 according to the first embodiment described with reference to FIG. The third embodiment differs from the first embodiment in the method of manufacturing the joining pin. A bonding process performed by the bonding apparatus 100 according to the third embodiment will be described below.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the joining process by the joining apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 17 shows cross-sectional shapes of the joint base material BP and the like.
  • the bonding apparatus 100 transports the bonding base material BP to the stage 10 by the transport unit 30, and fixes the bonding base material BP to the stage 10 (ST41). Then, the joining apparatus 100 laminate-models the joining pin SPx on the upper surface of the joining base material BP (ST42). Specifically, the joining apparatus 100 moves the processing head 6 to a position where the joining pin SPx on the joining base material BP is erected. Moreover, the joining apparatus 100 sends out the modeling material PM from the wire nozzle 80 to the production position of the joining pin SPx.
  • the bonding apparatus 100 outputs the heat source HS to the manufacturing position of the bonding pin SPx.
  • the joining device 100 melts the modeling material PM sent from the wire nozzle 80 of the processing head 6 to the production position of the joining pin SPx.
  • the joining apparatus 100 solidifies the molten molding material PM into hemispherical projections by utilizing the surface tension of the molten metal on the joining base material BP, and forms a pin layer Q1 with a height corresponding to one pitch of lamination. Form.
  • This pin layer Q1 is the first layer laminate that constitutes the joining pin SPx.
  • the processing head drive unit 71 moves the processing head 6 to a modeling position higher by the height of one layer pitch.
  • the joining device 100 outputs the heat source HS just above the protrusion, that is, just above the pinned layer Q1 that has already been formed, to melt the modeling material PM in the same manner as the pinned layer Q1 of the first layer.
  • the joining device 100 solidifies the molten modeling material PM on the pin layer Q1, which is a projecting object, to form a new pin layer Q1 with a height corresponding to one pitch of lamination.
  • the bonding apparatus 100 repeats this lamination a plurality of times to fabricate a pin portion R1 made up of a plurality of pinned layers Q1.
  • the pin portion R1 is a laminate-molded article in which a plurality of stages of hemispherical protrusions are laminated.
  • the pin portion R1 may be a pin layer Q1 corresponding to one pitch of lamination.
  • the processing head drive unit 71 moves the processing head 6 to a modeling position higher by the height of one layer pitch.
  • the bonding apparatus 100 changes the wire spool 81 to another wire spool containing a wire of a modeling material (hereinafter referred to as a modeling material PMx) different from the modeling material PM.
  • a modeling material PMx a modeling material
  • the joining device 100 sends out the modeling material PMx from the wire nozzle 80 of the processing head 6 onto the pin portion R1. Also, the bonding apparatus 100 outputs the heat source HS to the manufacturing position of the bonding pin SPx. Thereby, the joining apparatus 100 melts the modeling material PMx sent from the wire nozzle 80 of the processing head 6 to the production position of the joining pin SPx. The joining apparatus 100 solidifies the molten modeling material PMx into hemispherical protrusions by utilizing the surface tension of the molten metal, and forms a pin layer Q2 with a height corresponding to one pitch of lamination.
  • the joining device 100 repeats the layered manufacturing of the pinned layer Q2 in the same manner as the pinned layer Q1, thereby fabricating the pinned portion R2 composed of a plurality of layers of the pinned layer Q2.
  • the pin portion R2 is a multi-stage hemispherical projection.
  • the pin portion R2 may be a pin layer Q2 corresponding to one pitch of lamination.
  • the pin portion R1 and the pin portion R2 are made of different materials and have different mechanical properties.
  • the joint pin SPx composed of the pin portion R1 and the pin portion R2 is made of a gradient material. Graded materials are also called Functionally Graded Materials (FGMs).
  • the joint pin SPx is made of a gradient material
  • the joint pin SPx is made of a plurality of materials with different compositions, and is a structural material that is integrally combined so that the spatial distribution of the composition changes continuously or stepwise. Become.
  • the bonding apparatus 100 can achieve both different and conflicting characteristics by integrating a plurality of different materials.
  • Various scales can be taken for the spatial distribution of the composition of the junction pin SPx.
  • the modeling material PMx may be the same material as the modeling material PM described above, or may be a different material. Further, the modeling material PMx may be the same material as the modeling material used for layered modeling of the covering portions C1 and C2 described above, or may be a different material.
  • the joining device 100 forms the joining pin SPx by forming the pin portion R2 above the pin portion R1.
  • the joining device 100 forms the joining pin SPx so that the height of the joining pin SPx composed of the pin portion R1 and the pin portion R2 is higher than the height of the joining material PP.
  • the joining device 100 may change the height ratio of each of the pin portion R1 and the pin portion R2 according to the weight or rigidity required for the joining pin SPx.
  • the pin portion R1 is the first pin portion
  • the pin portion R2 is the second pin portion.
  • the joining device 100 transports the joining material PP to the stage 10 by the transport section 30 .
  • the conveying unit 30 places the bonding material PP on the upper surface of the bonding base material BP so that the bonding pins SPx formed on the bonding base material BP pass through the through holes H1 of the bonding material PP. That is, the conveying unit 30 passes the joint pin SPx through the through hole H1 of the joint material PP. As a result, the head portion of the joint pin SPx passes through the through hole H1 and becomes a projecting portion protruding from the through hole H1.
  • the joining apparatus 100 starts joining the joining base material BP and the joining material PP. Specifically, the joining apparatus 100 performs a caulking process in which the protruding portion of the joining pin SPx protruding above the joining material PP is melted by the heat source HS and deformed into a flat shape.
  • FIG. 17, (ST43) shows a state in which the projecting portion of the joint pin SPx is melted by the heat source HS.
  • the joining device 100 widens the protrusion of the joint pin SPx by performing a caulking process that deforms the protrusion of the joint pin SPx.
  • the joint pin SPx with the widened protrusion is the joint pin SP7.
  • the joining apparatus 100 produces a joined object 41 by joining the joining base material BP and the joining material PP.
  • FIG. 17, (ST44) shows the state of the joint 41 in which the joint base material BP and the joint material PP are joined by the joint pin SP7 with the widened projecting portion.
  • the projecting portion of the joint pin SP7 is a fixed projecting portion formed by processing the joint pin SPx.
  • the joining apparatus 100 may perform the caulking process of the projecting portion of the joining pin SPx by deformation processing due to physical impact using a hammer, a caulking tool, or the like, or may be performed by using other plastic working means such as a press. may
  • the bonding apparatus 100 may or may not sandwich the electrolytic corrosion prevention sheet CP between the bonding base material BP and the bonding material PP as necessary.
  • the joining apparatus 100 may fill the gap previously provided between the joining base material BP and the joining material PP by brazing with a material different from both the joining base material BP and the joining material PP.
  • the shape of the joining pins SPx, SP7 is not limited to the shape shown in FIG. 17, and may be the shapes described in the first and second embodiments.
  • the combination of modeling materials is not limited to the two types of patterns exemplified in Embodiment 3, and may be a combination of the modeling material PM and the same material as the bonding material PP.
  • the joining apparatus 100 may produce the joining pin SPx with three or more types of modeling materials.
  • the bonding apparatus 100 can also manufacture the bonding pin SPx by powdering the molding material while continuously changing the mixing ratio of a plurality of metal powder materials.
  • the joining apparatus 100 is capable of producing a joining pin SPx having properties of a plurality of modeling materials and having mechanical properties that continuously change, and joining using the joining pin SPx.
  • the bonding apparatus 100 manufactures the bonding pins SPx while continuously changing the mixing ratio of the plurality of modeling materials by using wires instead of powders as the modeling materials and simultaneously inserting a plurality of wires into the fabrication position.
  • the joining device 100 can fabricate the joining pin SPx by combining different modeling materials PM and PMx when fabricating the joining pin SP7. Thereby, the joining apparatus 100 can easily produce an appropriate joining pin SPx according to the required weight or rigidity. Therefore, the joining device 100 can join the joining base material BP and the joining material PP with an appropriate joining pin SPx according to the required weight or rigidity.
  • the joining apparatus 100 joins multiple layers of joining materials to the joining base material BP using joining pins.
  • the configuration of the joining device 100 according to the fourth embodiment is the same as that of the joining device 100 according to the first embodiment.
  • the joining apparatus 100 according to the fourth embodiment joins the joining base material BP and the joining materials (joining materials PP1 to PP3 described later) in the same processing procedure as the joining apparatus 100 according to the first embodiment described with reference to FIG. do.
  • the joining material to be joined is different from that in the first embodiment. A bonding process performed by the bonding apparatus 100 according to the fourth embodiment will be described below.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the joining process by the joining apparatus according to the fourth embodiment.
  • FIG. 18 shows cross-sectional shapes of the joint base material BP and the like.
  • the fourth embodiment the case where the three bonding materials PP1 to PP3 are bonded to the bonding base material BP will be described, but the number of bonding materials to be bonded to the bonding base material BP may be two. and may be four or more.
  • the bonding apparatus 100 transports the bonding base material BP to the stage 10 by the transport unit 30, and fixes the bonding base material BP by the stage 10 (ST51). Then, the joining apparatus 100 laminate-models the joining pin SPy on the upper surface of the joining base material BP (ST52). Specifically, the joining apparatus 100 laminate-models the joining pin SPy on the joining base material BP so as to be higher than the total height of the joining target of the joining materials PP1 to PP3 and the electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3. .
  • the bonding apparatus 100 stacks and shapes the bonding pin SPy by repeating the stacking process for one pitch of stacking in the same manner as the process described in the first embodiment.
  • the objects to be joined are the joining materials PP1 to PP3 and the electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3.
  • the conveying unit 30 laminates the bonding base material BP, the electrolytic corrosion prevention sheet CP1, the bonding material PP1, the electrolytic corrosion prevention sheet CP2, the bonding material PP2, the electrolytic corrosion prevention sheet CP3, and the bonding material PP3 in this order from the bottom. .
  • the bonding materials PP1 to PP3 and the electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3 are each drilled with a through hole H1 similar to the bonding material PP and the electrolytic corrosion prevention sheet CP.
  • the conveying unit 30 places the bonding materials PP1 to PP3 on the upper surface of the bonding base material BP so that the bonding pins SPy formed on the bonding base material BP pass through the bonding materials PP1 to PP3 and the through holes H1 of the electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3. and electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3 are arranged.
  • the conveying unit 30 passes the joining pins SPy through the through holes H1 of the joining materials PP1 to PP3 and the electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3. As a result, the head portion of the joint pin SPy passes through the through hole H1 and becomes a projecting portion protruding from the through hole H1.
  • the joining apparatus 100 passes the joining pins SPy through the through holes H1 of the joining materials PP1 to PP3 and the electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3, and then removes the projecting portions of the joining pins SPy in the same manner as in the first embodiment. It is deformed into a flat shape by processing. That is, the joining apparatus 100 performs a caulking process of melting and deforming the projecting portion of the joining pin SPy with the heat source HS. In FIG. 18, the state in which the projecting portion of the joint pin SPy is melted by the heat source HS is illustrated as (ST53).
  • the joining device 100 widens the protrusion of the joint pin SPy by performing a caulking process that deforms the protrusion of the joint pin SPy.
  • the joint pin SPy with the widened protrusion is the joint pin SP8.
  • the bonding apparatus 100 manufactures a bonded object 42 by bonding the bonding base material BP and the bonding materials PP1 to PP3.
  • FIG. 18 the state of the joint 42 in which the joint base material BP and the joint materials PP1 to PP3 are joined by the joint pin SP8 with the widened projecting portion is illustrated as (ST54).
  • the protrusion of the joint pin SP8 is a fixed protrusion formed by processing the joint pin SPy.
  • the shape of the joint pins SPy and SP8 is not limited to the shape shown in FIG. 18, and may be the shapes described in the first to third embodiments.
  • the bonding apparatus 100 does not have to sandwich the electrolytic corrosion prevention sheets CP1 to CP3. Further, the bonding apparatus 100 may fill the gaps on the bottom side of the bonding materials PP1 to PP3 by a brazing process. In this case, the joining apparatus 100 brazes the gap between the joining base material BP and the joining material PP1 with a material different from both the joining base material BP and the joining material PP1. Similarly, the joining apparatus 100 brazes the gap between the joining materials PP1 and PP2 with a material different from both the joining materials PP1 and PP2. Similarly, the joining device 100 brazes the gap between the joining materials PP2 and PP3 with a material different from both the joining materials PP2 and PP3.
  • FIG. 19A and 19B are diagrams for explaining a bonding process that does not use a projecting portion by the bonding apparatus according to the fourth embodiment;
  • FIG. FIG. 19 shows cross-sectional shapes of the joint base material BP and the like.
  • the bonding base material BP, the bonding pin SPz, and the bonding material PP2 are the same material or materials with similar physical properties such as melting point.
  • the bonding apparatus 100 transports the bonding base material BP to the stage 10 by the transport unit 30 and fixes the bonding base material BP to the stage 10 . Then, the joining apparatus 100 laminate-models the joining pin SPz on the joining base material BP to a height lower than the position of the upper surface (non-contact surface) of the joining material PP2 (ST61). Alternatively, the joining apparatus 100 laminate-models the joining pin SPz to a position higher than the joining material PP2, and then moves the joining pin SPz so that the height of the joining pin SPz is lower than the position of the upper surface of the joining material PP2.
  • the heat source HS may be used for cutting, or the joining pin SPz may be cut separately by a cutting machine, electric discharge machine, or the like.
  • the bonding apparatus 100 forms the bonding pin SPz so as to be higher than, for example, the height of the bottom surface of the bonding material PP2 (the contact surface that is the surface on the side of the bonding base material BP). In this manner, the joining device 100 forms the joining pin SPz so as to pass through the through hole H1 at a height that does not protrude from the upper surface of the joining material PP2 and that is equal to or higher than the bottom surface of the joining material PP2.
  • the conveying unit 30 of the bonding device 100 passes the bonding pins SPz through the through holes H1 of the bonding materials PP1, PP2 and the electrolytic corrosion prevention sheets CP1, CP2 (ST62).
  • the joint pin SPz since the joint pin SPz is lower than the upper surface of the joint material PP2, the joint pin SPz does not protrude from the upper surface of the joint material PP2.
  • the joining device 100 additionally forms a point bead or a line bead on the joining pin SPz to increase the height of the joining pin SPz so that it is nearly flush with the height of the upper surface of the joining material PP2. That is, the bonding apparatus 100 makes the height of the top surface of the bonding pin SPz closer to the height of the top surface of the bonding material PP2 by performing additional modeling on the bonding pin SPz. At this time, the joint pin SPz and the side surface of the through hole H1 of the joint material PP2 are melted (penetration processed) and joined together (ST63).
  • the bonding apparatus 100 heats and melts (melts) the top surface of the bonding pin SPz and its surroundings (the top surface of the bonding material PP2) with the heat source HS to even out the height of the top surface of the bonding pin SPz, Bonding without a protrusion that is flush with the height of the top surface of the bonding material PP2 is performed.
  • the joint pin SPz and the joint material PP2 are made of the same material or materials with similar properties, the joint pin SPz and the joint material PP2 melt into each other on the uppermost surface of the joint pin SPz and the uppermost surface of the joint material PP2. (ST64).
  • the joining apparatus 100 produces a joined object 43 by joining the joining base material BP and the joining materials PP1 and PP2.
  • the bonding apparatus 100 is not limited to the three-layer structure, and can apply bonding without using a protrusion to bonding of four layers as described in FIG. 18 or bonding of five or more layers.
  • the bonding apparatus 100 applies bonding without a protrusion to the four-layer bonding described with reference to FIG. 18, at least the bonding base material BP, the bonding pin SPy, and the bonding material PP3 are made of the same material or materials with similar properties. .
  • the bonding apparatus 100 may place the bonding materials PP1 and PP2 and the electrolytic corrosion prevention sheet on the bonding base material BP prior to forming the bonding pin SPz.
  • the joining process may be performed after placing CP1 and CP2.
  • Embodiment 5 Next, Embodiment 5 will be described with reference to FIGS. 20 to 24.
  • FIG. 20 is a diagram showing the configuration of the joining system according to the fifth embodiment. Among the constituent elements in FIG. 20, constituent elements that achieve the same functions as those of the joining system 101 of Embodiment 1 shown in FIG.
  • the joining system 102 of the fifth embodiment includes a joining device 100c instead of the joining device 100, as compared with the joining system 101 of the first embodiment.
  • the bonding apparatus 100c has a control section 1c instead of the control section 1 as compared with the bonding apparatus 100. As shown in FIG. below, the case where the control part 1c learns the after-correction command CCV used when performing lamination-molding with respect to the joining pin SP is demonstrated.
  • FIG. 21 is a diagram showing the configuration of a control unit included in the joining system according to the fifth embodiment.
  • the control unit 1c of the fifth embodiment has a machine learning device 60 and a decision making unit 65 in addition to the constituent elements of the control unit 1, compared to the control unit 1 of the first embodiment.
  • the control unit 1c has a controller 52a, a differentiator 53, and an output unit 54, but illustration of these is omitted in FIG.
  • the machine learning device 60 has a state observing section 61 and a learning section 62 .
  • the learning unit 62 has a reward calculation unit 63 and a function update unit 64 .
  • the state observation unit 61 includes at least a basic machining program BPR, height data indicating the height of the bonding pin SP that has been layer-molded, and temperature data TD that indicates the temperature of the bonding pin SP during layer-molding.
  • a state quantity s t (not shown), which is a quantity related to the state, is obtained.
  • Examples of the state quantity s t included in the basic command BCV (not shown) of the basic machining program BPR, which is a machining program, include the molding order of the joining pins SP, the molding direction, the temperature during molding, the molding height, the melting Pond width etc. can be mentioned.
  • Examples of the state quantity s t included in the bonding condition PC (not shown) of the basic machining program BPR include laser output, irradiation time, cooling time, heating time, and the like.
  • the learning unit 62 learns a post-correction command CCV (not shown) for forming the joint pin SP according to a training data set created based on the state quantity st acquired by the state observation unit 61 .
  • the learning unit 62 is used for determining the post-correction command CCV used when forming the joining pin SP by lamination manufacturing from the basic machining program BPR, the height data, and the temperature data TD according to the training data set. carry out learning.
  • the learning unit 62 may perform learning for determining the post-correction processing program PPR. In this case, since the post-correction command CCV is included in the post-correction machining program PPR, the learning unit 62 is executing learning for determining the post-correction command CCV.
  • the learning unit 62 may use any learning algorithm.
  • Reinforcement learning is a technique in which an agent, who is the subject of action in a certain environment, observes the current state and decides what action to take. Agents obtain rewards from the environment by selecting actions, and learn policies that maximize rewards through a series of actions.
  • Q-learning and TD-learning are known.
  • a general update formula (action-value table) for the action-value function Q(s, a) is represented by the following Expression (1).
  • t represents the environment at time t
  • a t represents the action at time t
  • Action a t changes the environment to s t+1
  • r t+1 represents the reward obtained by changing the environment
  • represents the discount rate
  • represents the learning coefficient.
  • the action at is the joining condition PC and the machining path.
  • takes a value in the range of 0 ⁇ 1
  • takes a value in the range of 0 ⁇ 1.
  • the update formula represented by formula (1) is the action value function Q is increased, and in the opposite case, the value of the action-value function Q is decreased.
  • the action-value function Q(s, a) is updated so that the value of the action-value function Q of action a at time t approaches the best action-value at time t +1 .
  • the best behavioral value in a certain environment will be propagated to the behavioral value in the previous environment.
  • the reward calculator 63 calculates a reward r based on the state quantity s t . For example, if the error, which is the height difference between the target modeling shape and the actual modeling shape, in each layer is smaller than a specific value, the reward calculation unit 63 increases the reward r, and if the error is smaller than the specific value. is also large, reduce the reward r. For example, the reward calculator 63 gives a reward of 1 when giving a large reward, and gives a reward of ⁇ 1 when giving a small reward.
  • the function updater 64 updates the action value function Q according to the reward r calculated by the reward calculator 63 .
  • the decision making unit 65 uses the action value function Q to determine the post-correction command CCV. For example, in the case of Q-learning, the decision making unit 65 uses the action value function Q(s t , a t ) represented by Equation (1) as a function for determining the machining path.
  • FIG. 22 is a flow chart showing operation processing procedures of the control unit according to the fifth embodiment. The operation shown in FIG. 22 may be performed in each specific control cycle when the joining apparatus 100c shapes the joining pin SP for the joining base material BP.
  • the decision making unit 65 uses the action value function Q determined by the machine learning device 60 to determine the post-correction command CCV for the joining device 100c.
  • the joining device 100c performs the forming process of the joining pin SP according to the determined post-correction command CCV. Then, the state observation unit 61 acquires the state quantity s t corresponding to the modeling process (step S201).
  • the state quantity s t is, for example, the measured value of the bead height at the modeled location on each layer measured by the height sensor, and the measured value of the temperature at the modeled location on each layer measured by the temperature measuring unit 9 .
  • the reward calculator 63 calculates a reward r based on the state quantity s t (step S202).
  • the reward calculation unit 63 calculates the error between the height of the joint pin SP detected in each layer and the target height in each layer, and determines whether the error is below or exceeds the threshold. Further, the remuneration calculator 63 calculates the error between the temperature of the bonding pin SP detected in each layer and the target temperature in each layer, and determines whether the error is below or exceeds the threshold.
  • the reward calculator 63 gives a large reward.
  • the reward calculator 63 gives a small reward.
  • the reward calculator 63 gives a large reward.
  • the reward calculator 63 gives a small reward.
  • the remuneration calculation unit 63 calculates the remuneration in this way, learning for performing the layered manufacturing is executed, and the bonding device 100c can improve the accuracy of the layered manufacturing.
  • the function updating unit 64 updates the action value function Q based on the reward r (step S203).
  • the decision making unit 65 determines the post-correction command CCV using the updated action value function Q (step S204).
  • the decision making unit 65 may determine the post-correction processing program PPR based on the updated action value function Q.
  • the machine learning device 60 can perform machine learning may be performed.
  • control unit 1c may be connected to portions other than the control unit 1c of the joining device 100c via, for example, a network. Furthermore, part or all of the control unit 1c may exist on the cloud server.
  • a learned learning machine that has already been learned by the machine learning device 60 may be applied to a joining device other than the joining device 100c that has carried out the learning.
  • the learned learning machine is a learning machine that has performed learning to determine the post-correction command CCV for fabricating the joining pin SP by additive manufacturing from the basic machining program BPR and the temperature data TD based on the state quantity st . be.
  • a learned learner is, for example, the decision maker 65 having an updated action-value function Q that has performed the update.
  • a joining device other than the joining device 100c comprises a decision-making part 65 having an action-value function Q.
  • Another bonding apparatus equipped with this decision making unit 65 includes a state observation unit 61 that observes a state quantity s t that includes a basic machining program BPR and temperature data TD and is a quantity relating to the state of lamination manufacturing of the bonding pin SP. .
  • the above-described another joining apparatus determines the post-correction command CCV for producing the joining pin SP by lamination molding without performing new learning, and the accuracy It is possible to carry out additive manufacturing of the splicing pin SP with a high .
  • control unit 1c may have a configuration in which the decision making unit 65 is omitted from the configuration of FIG. That is, the control unit 1c may be configured to perform learning but not determine the post-correction command CCV.
  • the control unit 1c which does not determine the corrected command CCV, repeatedly acquires the state quantity s t from the outside by the machine learning device 60, repeatedly executes learning, and converts the learned learning machine, which is the learning result, into the joining device described above. It is sent to a joining device other than 100c.
  • a welding device other than this welding device 100c determines the post-correction command CCV by means of a learned learning machine loaded with the learned results.
  • the control unit 1c controls one bonding device 100c, but the machine learning device 60 may be connected to the mechanical devices of a plurality of bonding devices.
  • a portion of the joining device 100c excluding the machine learning device 60 for example, a portion of the joining device 100c excluding the machine learning device 60 is referred to as a mechanical device portion.
  • the machine learning device 60 may acquire the state quantity s t from mechanical device portions of a plurality of joining devices connected to the machine learning device 60 .
  • the mechanical device portion may be a plurality of devices used at the same site, or may be devices that operate independently at different sites.
  • the mechanical device part from which the machine learning device 60 collects the data set may be added to the target while the data set is being collected, or may be removed from the target in the middle. Furthermore, the machine learning device 60 that has performed learning on a certain mechanical device part may be attached to a different mechanical device part and re-learned to update the learning result.
  • the bonding apparatus 100c includes the state observation unit 61 that observes, as the state quantity s t , quantities related to lamination molding, including at least the basic command BCV, the bonding conditions PC, and the temperature data TD.
  • the welding apparatus 100c also includes a learning unit 62 that learns the post-correction command CCV used when performing lamination molding from the basic command BCV, the welding conditions PC, and the temperature data TD based on the state quantity st .
  • the bonding apparatus 100c includes a state observation unit 61 that observes, as a state quantity s t , a quantity related to lamination molding including at least the basic command BCV, the bonding condition PC, and the temperature data TD, and based on the state quantity s t , the basic command A learned learning machine (decision making unit 65 or the like) that has learned the corrected command CCV used when performing the layered manufacturing from the BCV, the joining condition PC, and the temperature data TD may be provided.
  • a state observation unit 61 that observes, as a state quantity s t , a quantity related to lamination molding including at least the basic command BCV, the bonding condition PC, and the temperature data TD, and based on the state quantity s t , the basic command A learned learning machine (decision making unit 65 or the like) that has learned the corrected command CCV used when performing the layered manufacturing from the BCV, the joining condition PC, and the temperature data TD may be provided.
  • the welding apparatus 100c learns the post-correction command CCV based on the basic command BCV, the welding conditions PC, and the temperature data TD, and uses the post-correction command CCV to adjust the welding pin SP. are laminated, the molding accuracy of the joining pin SP can be improved.
  • control units 1 and 1c are implemented by processing circuits.
  • the processing circuit may be a processor and memory that executes a program stored in the memory, or may be dedicated hardware such as a dedicated circuit.
  • Processing circuitry is also called control circuitry.
  • FIG. 23 is a diagram showing a configuration example of a processing circuit when the processing circuit included in the control unit according to Embodiments 1 to 5 is implemented by a processor and a memory.
  • a processing circuit 90 shown in FIG. 23 is a control circuit and includes a processor 91 and a memory 92 .
  • each function of the processing circuit 90 is implemented by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • Software or firmware is written as a program and stored in memory 92 .
  • each function is realized by the processor 91 reading and executing the program stored in the memory 92.
  • the processing circuit 90 has a memory 92 for storing a program that results in the execution of the processing of the control units 1 and 1c.
  • This program can also be said to be a program for causing the control units 1 and 1c to execute each function realized by the processing circuit 90.
  • FIG. This program may be provided by a storage medium storing the program, or may be provided by other means such as a communication medium.
  • the above program can also be said to be a program that causes the control units 1 and 1c to execute control processing.
  • the processor 91 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic device, a microprocessor, a microcomputer, or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the memory 92 is a non-volatile or volatile memory such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM), etc.
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • flash memory EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM), etc.
  • a semiconductor memory, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, or a DVD (Digital Versatile Disc) is applicable.
  • FIG. 24 is a diagram showing an example of a processing circuit when the processing circuit included in the control unit according to Embodiments 1 to 5 is configured with dedicated hardware.
  • the processing circuit 93 shown in FIG. 24 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination of these thing applies.
  • the processing circuit 93 may be partially realized by dedicated hardware and partially realized by software or firmware.
  • the processing circuitry 93 can implement each of the functions described above by dedicated hardware, software, firmware, or a combination thereof.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

接合方法は、接合装置が、第1の材料からなる接合ベース材(BP)の接合面上の加工領域に造形材料を供給する材料供給と、加熱用の熱源を加工領域に供給して造形材料を溶融させる加熱溶融と、によって加工領域にピン状の部材である接合ピン(SP)を積層造形する積層造形工程と、接合装置が、第1の材料とは異なる第2の材料からなり接合ピンが貫通可能な通し穴(H1)が形成された接合材(PP)の通し穴を接合ピンが貫通して通し穴から突出するように第2の被接合材と第1の被接合材とを配置する配置工程と、接合装置が、接合ピンのうちの通し穴から突出した部分である突出部を加工することで、接合ベース材と接合材とを固定する固定突出部を形成する加工工程と、を含み、固定突出部を貫通の方向から見た場合の外周形状は、通し穴の突出部の出口の外周形状よりも大きい。

Description

接合方法、接合装置、および接合システム
 本開示は、被接合材同士を接合する接合方法、接合装置、および接合システムに関する。
 近年、自動車、鉄道、建築、機械、航空機など総重量が環境性能に大きく影響する様々な分野で、使用される鋼材の一部を軽量な金属であるアルミニウム、マグネシウム、軽合金などに置き換えることで軽量化を図る技術の開発が進められている。建築分野では、例えば、高張力鋼が構造部材に使用され、アルミニウム材が非構造材に用いられるなど、複数の材料が使用場所ごとに使い分けられることによって建築物の軽量化とコストの抑制が各社で進められている。また、自動車分野では、例えば、車体のマルチマテリアル化として、鋼材、アルミニウム、マグネシウム、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics、炭素繊維強化プラスチック)などの複数の材料が、適材適所となるように使い分けられることによって車体の軽量化が各社で進められている。
 上述したような複数の素材を組み合わせる方法には、軽量化と剛性との並立が求められる。そのため、異種材同士を高い強度で接合しなければならない。一般的な接合方法としては、機械締結、接着、変形圧着、溶かし込みなどがあり、特に強固に接合できるのはスポット溶接である。ところが、スポット溶接は、同種の金属同士での接合を前提としていることが多い。これは、異種の金属同士を接合した場合に、接合部に脆い金属間化合物が生成して割れやすくなり、良好な溶接継手が得られないからである。繰返し応力のかかる航空機などでは、この金属間化合物の影響を防ぐため溶接はほとんど使われず、構造用接着剤またはリベットが用いられるのが主流となっている。
 特許文献1に記載の鋳型模型の製造方法では、積層造形模型にスナップフィット構造が形成され、定盤には積層造形模型のスナップフィット構造に係合可能な下穴が形成されている。これにより、特許文献1に記載の鋳型模型の製造方法では、スナップフィット構造を下穴に嵌め込むことで精度良く短時間で積層造形模型を定盤に設置している。
特開2019-141853号公報
 しかしながら、上記特許文献1の技術では、材料の弾性を利用して鋳型模型を定盤に嵌め込んでいるので、被接合材同士の界面には少なからず隙間が存在し、接合部にがたつき、緩みなどが生じる。このため、上記特許文献1の技術では、鋳型模型および定盤といった被接合材同士を強固に接合できないという問題があった。
 本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、被接合材同士を強固に接合することができる接合方法を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の接合方法は、接合装置が、第1の材料からなる第1の被接合材の接合面上の加工領域に第1の造形材料を供給する材料供給と、加熱用の熱源を加工領域に供給して第1の造形材料を溶融させる加熱溶融と、によって加工領域にピン状の部材である接合ピンを積層造形する積層造形工程を含む。また、本開示の接合方法は、接合装置が、第1の材料とは異なる第2の材料からなり接合ピンが貫通可能な通し穴が形成された第2の被接合材の通し穴を接合ピンが貫通して通し穴から突出するように第2の被接合材と第1の被接合材とを配置する配置工程を含む。また、本開示の接合方法は、接合装置が、接合ピンのうちの通し穴から突出した部分である突出部を加工することで、第1の被接合材と第2の被接合材とを固定する固定突出部を形成する加工工程を含む。固定突出部を貫通の方向から見た場合の外周形状である第1の外周形状は、通し穴の突出部の出口の外周形状である第2の外周形状よりも大きい。
 本開示にかかる接合方法は、被接合材同士を強固に接合することができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる接合システムの構成を示す図 実施の形態1にかかる接合システムが備える加工ヘッドの断面構成を示す図 実施の形態1にかかる接合システムが備えるステージ回転機構の構成例を示す図 実施の形態1にかかる接合システムによる積層造形時に接合ピンの高さが低い場合の温度拡散を説明するための図 実施の形態1にかかる接合システムによる積層造形時に接合ピンの高さが高い場合の温度拡散を説明するための図 実施の形態1にかかる接合システムが備える制御部の構成を示す図 実施の形態1にかかる接合装置による接合処理の処理手順を示すフローチャート 実施の形態1にかかる接合装置による接合処理を説明するための図 実施の形態1にかかる接合装置による電食防止シートを挟まない場合の接合処理を説明するための図 実施の形態1にかかる接合装置が形成した接合ピンの突出部の第1の別形状例を説明するための図 実施の形態1にかかる接合装置が形成した接合ピンの突出部の第2の別形状例を説明するための図 実施の形態1にかかる接合装置が積層造形する接合ピンの別形状例を説明するための図 実施の形態1にかかる接合装置が積層造形する接合ピンの突出部の第3の別形状例を説明するための図 実施の形態1にかかる接合装置が積層造形する接合ピンの突出部の第4の別形状例を説明するための図 実施の形態1にかかる接合装置による被覆部の積層造形処理を説明するための図 実施の形態2にかかる接合装置による接合処理を説明するための図 実施の形態3にかかる接合装置による接合処理を説明するための図 実施の形態4にかかる接合装置による接合処理を説明するための図 実施の形態4にかかる接合装置による突出部を用いない接合処理を説明するための図 実施の形態5にかかる接合システムの構成を示す図 実施の形態5にかかる接合システムが備える制御部の構成を示す図 実施の形態5にかかる制御部の動作処理手順を示すフローチャート 実施の形態1~5に係る制御部が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成例を示す図 実施の形態1~5に係る制御部が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の処理回路の例を示す図
 以下に、本開示の実施の形態にかかる接合方法、接合装置、および接合システムを図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1にかかる接合システムの構成を示す図である。図2は、実施の形態1にかかる接合システムが備える加工ヘッドの断面構成を示す図である。以下では、水平面と平行な面内の2つの軸であって互いに直交する2つの軸をX軸およびY軸とする。また、X軸およびY軸に直交する軸をZ軸とする。すなわち、Z軸方向は鉛直方向に平行である。実施の形態1では、被接合材が、板状の接合ベース材BPおよび板状の接合材PPであり、接合ベース材BPおよび接合材PPの上面がXY平面に平行な状態での接合処理について説明する。
 接合システム101は、接合装置100と、加工プログラム生成装置200とを備える。加工プログラム生成装置200は、接合装置100を制御するための加工プログラムである基本加工プログラムBPRを生成して接合装置100に送る。
 積層造形装置である接合装置100は、DED(Directed Energy Deposition)方式の積層造形機能を有した接合装置である。接合装置100は、基本加工プログラムBPRに基づき、加熱用の熱源HSによってワイヤ状の造形材料PMを加熱溶融させ、溶融した造形材料PMを接合ベース材BPなどに付加する。接合ベース材BPは、接合のベースとなる基材である。接合装置100は、例えば、接合ベース材BPを種々の方向に回転させながら接合ベース材BPに造形材料PMを付加することで、接合ピンSPを積層造形する。接合ピンSPは、接合ベース材BPと接合材PPとの接合に用いられるピン状の積層造形物である。造形材料PMが、第1の造形材料である。
 接合装置100は、接合装置100を制御する制御部1と、熱源HSを供給する熱源供給部2と、熱源供給部2から加工ヘッド6まで熱源HSを導く熱源経路3とを備えている。また、接合装置100は、接合位置である加工領域に向けて造形材料PMを供給する造形材料供給部8と、造形材料PMの供給方向を接合位置へと向けるワイヤノズル80とを備えている。また、接合装置100は、接合対象物(被接合材)と加工ヘッド6との相対位置を変化させる加工ヘッド駆動部71と、シールドガスGを供給するガス供給部4と、ガスノズル13とガス供給部4とを繋ぐガス供給経路5とを備えている。造形材料供給部8は、造形材料PMを備蓄しているワイヤスプール81と、ワイヤスプール81を駆動するスプール駆動装置82とを有している。
 造形材料供給部8のスプール駆動装置82は、ワイヤスプール81を回転させることで、造形材料PMからなるワイヤを繰り出し、ワイヤノズル80に向けてワイヤを材料供給する。なお、造形材料供給部8が材料供給する造形材料PMは、接合材PPと同じ材料であってもよいし、異なる材料であってもよい。すなわち、造形材料供給部8が供給する造形材料PMは、接合材PP上に積層造形できるものであるなら、何れの材料であってもよい。
 また、ワイヤノズル80は、造形材料PMとしてワイヤに限らず粉末材料を高圧空気などで噴出させてもよい。造形材料PMの形態としては線状、粉末状、液体状、ペーストを挙げることができる。また、造形材料PMの材質としては金属、樹脂などを挙げることができる。
 加工ヘッド6は、ガスノズル13および熱源供給ノズル14を有している。ガスノズル13および熱源供給ノズル14の外形は、何れも円錐台の側面の形状である。ガスノズル13の外形形状を第1の円錐台、熱源供給ノズル14の外形形状を第2の円錐台とする。この場合、第1の円錐台は、第2の円錐台の外周を囲うように配置される。この場合において、第2の円錐台の上底および下底の径をそれぞれ、第1の円錐台の上底および下底の径より小さくすることで、ガスノズル13および熱源供給ノズル14を同軸上の構成としつつシールドガスGと熱源HSの供給経路を出射直前まで別経路とすることができる。
 このように、加工ヘッド6では、ガスノズル13と熱源供給ノズル14とが1つの回転軸に関して回転対称な形状となっている。これにより、加工ヘッド6は、熱源HSとシールドガスGとを加工位置へ向けて1つの軸上で供給できる。また、加工ヘッド6は、熱源HSが供給される加工位置を、シールドガスGが取り囲むようにシールドガスGを噴出させることができる。
 また、接合装置100は、温度を測定する温度測定部9と、接合ベース材BPが固定されるステージ10と、ステージ10を回転させるステージ回転機構72と、粉塵、煙などを吸い込む集塵器12とを備えている。また、接合装置100は、接合ベース材BPなどを搬送する搬送部30を備えている。
 搬送部30は、接合ベース材BP、接合材PPなどを搬送する。接合ベース材BPは、第1の材料からなる被接合材であり、接合材PPは、第1の材料とは異なる第2の材料からなる被接合材である。接合ベース材BPが第1の被接合材であり、接合材PPが第2の被接合材である。接合ベース材BPと、造形材料PMとは、同じ材料であってもよいし、異なる材料であってもよい。接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PPとを、造形材料PMを用いて接合する。
 また、搬送部30は、ピン状の部材である接合ピンSPが形成された接合ベース材BPの上面に接合材PPを載置する。接合材PPには、後述する通し穴H1が形成されており、搬送部30は、接合ピンSPを通し穴H1に貫通させて接合ベース材BPの上面と接合材PPの底面とを合わせる。
 熱源供給部2と加工ヘッド6との間は熱源経路3によって接続されている。熱源供給部2は、制御部1が決定した熱源HSの供給指令(以下、熱源供給指令LCという)に基づいて熱源HSを加工ヘッド6に供給する。図2に示すように、加工ヘッド6の熱源供給ノズル14は、造形材料PMを加熱溶融させる熱源である熱源HSを接合ベース材BPへ向けて出力する。熱源HSの例としては、レーザビーム、電子ビーム、アーク放電、ジュール加熱などを挙げることができる。
 接合装置100は、造形材料PMに対してシールドガスGを供給しながら熱源HSを供給する。接合装置100は、熱源HSによって造形材料PMを加熱溶融させ、溶融した造形材料PMを、接合ピンSPとして接合ベース材BPなどに付加することで、造形物OPを作製する。接合装置100は、造形材料PMを加熱することによって接合ピンSPを造形し、接合ピンSPを用いて接合ベース材BPと接合材PPとを接合させた接合物を作製する。このように、接合ピンSPは、接合ベース材BPと接合材PPとの接合に用いられる。なお、実施の形態1では、接合ベース材BPおよび接合材PPが板状部材である場合について説明するが、接合ベース材BPおよび接合材PPの形状は何れの形状であってもよい。
 図3は、実施の形態1にかかる接合システムが備えるステージ回転機構の構成例を示す図である。図3では、ステージ回転機構72の斜視図を示している。ステージ回転機構72は、図3のA軸およびC軸を回転軸として回転する回転部材16aを備えている。A軸はC軸に対して垂直な軸である。ステージ回転機構72の回転部材16aには、ステージ10が取り付けられる。なお、図3では、ステージ10の図示を省略している。
 ステージ回転機構72は、制御部1が決定した駆動指令(以下、駆動指令DCという)に基づいて、A軸またはC軸を中心として回転部材16a、ステージ10、および接合ベース材BPを回転させる。ステージ10が回転すると、接合ベース材BPと加工ヘッド6との相対的な角度、位置などが変化する。
 例えば、ステージ回転機構72は、例えば、回転部材16aに対し、A軸を回転軸とする回転方向Raの回転と、C軸を回転軸とする回転方向Rcへの回転との、2つの回転方向の回転を独立して実行できる構成である。このように、ステージ10は、A軸およびC軸の2軸回転機構を有するステージ回転機構72によって2軸方向に移動可能となっている。ステージ回転機構72は、A軸およびC軸の向きを任意にとることができる。ステージ回転機構72は、A軸をX軸に平行とし、C軸をZ軸に平行としてもよい。
 また、例えば、ステージ回転機構72は、回転方向Raおよび回転方向Rcの2つの回転方向を実行するサーボモータを備えていてもよい。接合装置100は、ステージ回転機構72を用いることにより、例えば、加工位置へのアクセスに5軸構成が必要となる複雑な形状の接合ベース材BPに接合ピンSPを積層造形してもよい。
 上述したように、接合装置100の軸構成については、例えば、加工ヘッド6が3軸構成であり、接合ベース材BPを載せたステージ10がA軸およびC軸の2軸構成であるが、接合装置100の軸構成はこれに限らない。接合装置100の軸構成は、例えば、加工ヘッド6を3軸構成とZ軸中心でC軸回転する機構を備えた4軸構成とし、接合ベース材BPを載せたステージ10をA軸回転のみとした5軸構成であってもよい。
 また、接合装置100の軸構成は、接合ベース材BPを載せたステージ10を3軸構成とし、加工ヘッド6をA軸およびC軸周りに2軸回転させる軸構成でもよい。また、接合システム101は、全体が5軸以上の多軸構成であってもよい。また、接合装置100がシンプルな形状しか接合しない場合は、接合装置100の軸構成は、3軸または4軸といった可動範囲を絞った限定的な軸構成であってもよい。
 また、加工ヘッド6は、角度調整機構を有していてもよい。例えば、加工ヘッド6は、X軸と平行な方向を回転軸として回転させるスイベルステージに固定されてもよい。スイベルステージが用いられる場合、加工ヘッド6が5軸駆動におけるA軸およびB軸の傾斜角を調整することが可能になるので、ステージ10は、接合ベース材BPを傾けなくてもよくなる。接合ベース材BPが大型重量物となる場合、接合ベース材BPを傾けると接合装置100の慣性が増し、精度良く高速に位置決めして動かすことが難しい場合がある。この場合であっても、加工ヘッド6に回転機構が設けられていれば、接合装置100は、接合ベース材BPの角度を変化させる必要がなくなり、高精度かつ高速に接合ピンSPの積層造形を実行することができる。
 また、接合装置100へは、接合ピンSPの造形高さ(以下、高さという)を計測するためのレーザ測高器が取り付けられてもよい。この場合、レーザ測高器は、制御部1に、接合ピンSPの高さを示す高さ情報を送る。そして、制御部1は、接合ピンSPの高さ情報に基づいて、造形の際の、熱量、ワイヤ供給速度などの造形パラメータを制御する。これにより、制御部1は、所望の高さとなるように積層造形のプロセス制御が可能となり、所望の高さまで接合ピンSPを自動造形できるようになる。
 接合装置100は、造形処理を観察することによって接合ピンSPの高さを計測してもよい。この場合、造形処理を真上から観察できる位置、すなわち熱源供給ノズル14と同軸上に直上カメラが取り付けられる。制御部1は、例えば、この直上カメラが撮像した接合ピンSPの画像の情報である直上画像情報に基づいた三点測量によって接合ピンSPの高さを計測する。
 加工プログラム生成装置200は、接合装置100を制御するための基本加工プログラムBPRを生成するCAM(Computer Aided Manufacturing)装置としてもよい。加工プログラム生成装置200は接合ピンSPの位置、径、高さ、材質、積層条件の情報などの外部から入力される外部データに基づいて基本加工プログラムBPRを生成する。加工プログラム生成装置200に入力される外部データは、加工プログラム生成装置200が基本加工プログラムBPRを生成することができるデータであればCADデータ形式などであってもよい。
 図1に示した接合装置100の構成例では、ステージ10の上面に接合ベース材BPが固定されている。接合装置100は、接合ベース材BPを基材として接合ベース材BPに対して積層造形で線ビードもしくは点ビードを垂直方向に積層することにより、接合ピンSPを付加する。ここでは、熱源HSが供給されることによって溶融した造形材料PMが、接合ベース材BPなどに付加されて棒状に凝固した物を線ビードと称し、半球状に凝固した物を点ビードと称している。接合ピンSPは、複数の線ビードまたは点ビードが付加されることによって形成される。接合装置100は、接合ピンSPを、点造形または線造形の何れか一方のみによる積層造形で作製してもよいし、点造形および線造形を併用する積層造形で作製してもよい。ここでは、線ビードを作る積層造形を線造形、点ビードを作る積層造形を点造形と称している。
 ここで、点造形の場合の積層処理手順について説明する。接合装置100では、加工ヘッド駆動部71が、接合ベース材BP上の接合ピンSPの作製位置である接合ピン作製位置に加工ヘッド6を移動させる。また、接合装置100は、ワイヤノズル80から接合ピン作製位置に造形材料PMを送り出す。また、接合装置100は、熱源HSを接合ピン作製位置に出力する。これにより、接合装置100は、加工ヘッド6のワイヤノズル80から接合ピン作製位置に送り出された造形材料PMを溶融させる。接合装置100は、溶融した造形材料PMを、接合ベース材BP上で溶融金属の表面張力を利用することで、半球状の突出物に凝固させ、これにより積層1ピッチ分の高さのピン層を形成する。このピン層が、接合ピンSPを構成することとなる1層目の積層物である。積層1ピッチ分の高さは、1回積層造形分の線ビードまたは点ビードの高さである。
 次に、加工ヘッド駆動部71が、積層1ピッチ分の高さだけ上の造形位置に加工ヘッド6を移動させる。接合装置100は、形成された突出物の直上、すなわち形成済みのピン層の直上に、1層目と同様の処理によって造形材料PMを溶融させる。接合装置100は、溶融した造形材料PMを、1層目のピン層の上部で凝固させる。接合装置100は、この積層を複数回繰り返すことで、複数段の半球状のピン層からなる接合ピンSPを作製する。
 接合装置100は、所望の高さの接合ピンSPとなるまでピン層の積層を繰り返す。ここで、接合ピンSPの高さと、温度拡散との関係について説明する。図4は、実施の形態1にかかる接合システムによる積層造形時に接合ピンの高さが低い場合の温度拡散を説明するための図である。図5は、実施の形態1にかかる接合システムによる積層造形時に接合ピンの高さが高い場合の温度拡散を説明するための図である。
 図4では、接合ピンSPの下部位置(ここでは1層目)に形成されるピン層P1を示し、図5では、接合ピンSPの上部位置に形成されるピン層Pnを示している。図4および図5に示す経路Rxは、熱が逃げる経路、すなわち温度拡散の経路である。
 図4および図5に示すように、接合ピンSPの造形時には、接合ピンSPの下部位置と上部位置とでは熱が逃げられる経路Rxが変化する。接合ピンSPの上部位置に行くほど熱の逃走経路である経路Rxは限られるので、造形材料PMの溶融に必要となる熱量は小さくなる。そのため、ビードの形状を一定に維持して積層していくには、接合ベース材BPの材質または造形材料PMの材質によっては、上部位置では熱源HSから加える熱量を減らすことが必要となる場合がある。接合装置100は、造形箇所の温度を温度測定部9で計測することで所望の範囲内の溶融温度となるように熱源供給部2から照射する熱源HSの熱量を調整してもよい。
 この場合、制御部1は、熱源供給部2に熱源供給指令LCを出力することで照射する熱源HSの熱量を制御する。熱源供給指令LCは、熱源供給部2に供給させる熱源HSの熱量を指定した指令である。温度測定部9による造形位置(加工領域)での温度の測定には、例えば、サーモカメラ、熱電対などが用いられる。
 また、接合装置100は、造形位置に対して指定された温度と、温度測定部9が測定した造形位置での温度とに基づいて、基本加工プログラムBPRを補正してもよい。この場合、接合装置100は、基本加工プログラムBPRを補正することによって得られた補正後加工プログラム(後述する補正後加工プログラムPPR)に基づいて、熱源供給部2、ガス供給部4、造形材料供給部8、加工ヘッド駆動部71、ステージ回転機構72などを制御する。
 図6は、実施の形態1にかかる接合システムが備える制御部の構成を示す図である。制御部1は、例えば、数値制御装置である。制御部1は、制御器52aと、差分器53と、出力部54とを有している。また、接合装置100は、加工ヘッド駆動部71と、ステージ回転機構72とを含んだ駆動部7を備えている。
 制御部1は、加工プログラム生成装置200から基本加工プログラムBPRを取得する。ここで、基本加工プログラムBPRは、接合ピンSPの積層造形を実行するための基本指令BCV(図示せず)と、積層造形を実行するための接合条件PC(図示せず)とを含んでいる。接合条件PCは、接合装置100が実行する加工における条件、パラメータなどである。
 基本指令BCVは、制御部1が補正を実行する前の指令である。基本指令BCVは、例えば、補正前の熱源供給指令LC、補正前のガス供給指令GC、補正前の材料供給指令MD、補正前の駆動指令DCなどである。
 熱源供給指令LCは、熱源HSの熱量が指定された熱源供給部2への指令であり、ガス供給指令GCは、シールドガスGの流量が指定されたガス供給部4への指令である。材料供給指令MDは、造形材料PMの供給速度などが指定された造形材料供給部8への指令であり、駆動指令DCは、駆動部7への指令、すなわち加工ヘッド駆動部71およびステージ回転機構72への指令である。
 駆動指令DCには、ステージ回転機構72への指令と、加工ヘッド駆動部71への指令とが含まれている。駆動指令DCでは、ステージ10および加工ヘッド6の加工経路が指定されている。加工経路は、接合ベース材BPと接合ピンSPとからなる加工対象物と加工ヘッド6との間の相対位置を変化させる移動経路である。駆動指令DCには、ステージ10の回転量を指定した指令、加工ヘッド6の移動量を指定した指令などが含まれていてもよい。なお、加工経路は、接合ピンSPを造形する経路であってもよい。また、加工経路は、熱源HSの照射位置を移動させる経路であってもよい。
 差分器53は、加工プログラム生成装置200から基本加工プログラムBPRの指令温度RTを受け付ける。基本加工プログラムBPRの指令温度RTは、加工プログラム生成装置200が、基本加工プログラムBPRから抽出してもよいし、制御部1が基本加工プログラムBPRから抽出してもよい。
 また、差分器53は、温度測定部9から温度データTDを受け付ける。温度データTDは、温度測定部9が測定した造形位置での温度を示すデータである。差分器53は、指令温度RTから温度データTDを引いた差分Dを算出して制御器52aに送る。
 制御器52aは、加工プログラム生成装置200から基本加工プログラムBPRを受け付ける。制御器52aは、差分Dに基づいて、基本加工プログラムBPRを補正することで、補正後加工プログラムPPRを生成する。制御器52aは、補正後加工プログラムPPRを、出力部54に送る。
 出力部54は、補正後加工プログラムPPRに基づいて、熱源供給指令LC、ガス供給指令GC、材料供給指令MD、駆動指令DCを複合的に作成する。出力部54は、熱源供給指令LCを熱源供給部2に出力し、ガス供給指令GCをガス供給部4に出力する。また出力部54は、材料供給指令MDを造形材料供給部8に出力し、駆動指令DCを加工ヘッド駆動部71に出力する。
 熱源供給指令LC、ガス供給指令GC、材料供給指令MD、および駆動指令DCは、補正後の指令である補正後指令CCV(図示せず)に含まれている指令である。このように、制御部1は、基本加工プログラムBPRおよび温度データTDに基づいて、熱源供給指令LC、材料供給指令MD、ガス供給指令GC、駆動指令DCを補正後指令CCVとして決定する。
 なお、接合装置100は、造形時に温度ではなく接合ピンSPの高さを使用してもよい。この場合、接合装置100は、レーザ測高器といった高さ測定器、直上カメラなどを用いた三点測量などで接合ピンSPの高さを測定する。そして、制御部1は、測定された高さの情報である測定高さ情報と、接合ピンSPの高さが指定された指令に含まれる指令高さとの差分に基づいて、制御部1による制御対象を制御する。制御部1による制御対象は、熱源供給部2、ガス供給部4、造形材料供給部8、および加工ヘッド駆動部71である。また、制御部1は、造形時の温度と接合ピンSPの高さの情報とを複合的に用いて制御対象を制御してもよい。
 次に、接合装置100による接合処理の処理手順について説明する。図7は、実施の形態1にかかる接合装置による接合処理の処理手順を示すフローチャートである。図8は、実施の形態1にかかる接合装置による接合処理を説明するための図である。図8では、接合ベース材BPなどの断面形状を示している。
 接合装置100は、搬送部30によって接合ベース材BPをステージ10まで搬送し、接合ベース材BPをステージ10に固定する(ステップS101)。図8では、ステージ10(図8では図示せず)に固定された接合ベース材BPの状態を、(ST1)として図示している。
 接合装置100は、接合ベース材BPの上面に接合ピンSPを積層造形する(ステップS102)。図8では、接合ベース材BPの上面に接合ピンSPが積層造形された状態を、(ST2)として図示している。接合装置100は、接合ピンSPの高さが接合材PPの高さよりも高くなるように接合ピンSPを造形する。
 接合ベース材BPに接合される接合材PPには、接合ベース材BPの上面に造形された接合ピンSPを嵌めるための通し穴H1がドリルなどで開けられている。通し穴H1の穴開けは、レーザ、放電、プレス加工など他の加工法が用いられてもよい。また、予め通し穴H1が開けられた接合材PPが用いられてもよい。また、接合装置100が、加工ヘッド6から照射されるレーザビームを接合材PPの穴開けに用いてもよい。通し穴H1は、柱状の空間である。通し穴H1は、円柱状、多角柱状であってもよいし、その他の柱状であってもよい。
 搬送部30は、接合材PPをステージ10まで搬送する。搬送部30は、接合ベース材BPに造形された接合ピンSPが接合材PPの通し穴H1を通るように接合ベース材BPの上面に接合材PPを配置する。すなわち、搬送部30は、接合材PPの通し穴H1に接合ピンSPを通す(ステップS103)。これにより、接合ピンSPの頭部が通し穴H1を貫通して通し穴H1から出た突出部となる。通し穴H1から出る接合ピンSPの突出部は、接合ピンSPの一方の端部(上端部)であり、接合ピンSPの他方の端部(下端部)は、接合ベース材BPの上面に接合されている。
 接合装置100は、接合ベース材BPの上面に接合材PPを配置する場合において、接合後の異種金属の接触による電食を防止するための処理を施してもよい。例えば、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PPとの間にペトロラタム系の防食テープなどからなる電食防止シートCPを挟み込んでもよい。電食防止シートCPの材料は、シリコーン、変性シリコーン、樹脂の板材または液剤、テープ類などである。電食防止シートCPにも、接合材PPと同様に、接合ピンSPを貫通させる通し穴H1が形成されている。
 電食防止シートCPの材料は、接合ベース材BPの材料と接合材PPの材料との何れに対しても電位差が100mV未満の材料で形成されている。なお、接合ベース材BPと接合材PPとの間には、電食防止シートCPの代わりに絶縁材料が配置されてもよい。
 また、接合装置100は、ある程度の隙間をあけて接合ベース材BPと接合材PPとを配置し、この隙間に、接合ベース材BPおよび接合材PPの何れとも金属イオン化傾向の差が小さい別の材料をロウ付けなどで埋めてもよい。ロウ付けの際は、既存のロウ付け機材が用いられてもよいし、接合装置100の造形材料供給部8にロウ付け用のワイヤを収めたスプール、または粉末材料のタンクを取り付けて、熱源HSによるロウ付けが実行されてもよい。
 一般的に、電食防止は、異種材それぞれを被覆したり、接触面を油脂類で保護したり、異種材間を絶縁することが最善である。そうでない場合は、異種材を、少なくとも腐食電位の相互電位差が100mV未満の組合せにすることが目安とされている。
 異種材の組合せの可否および相互電位差については、各材料の金属イオン化傾向が分かれば、金属イオン化傾向から推定することが可能である。また、個別に標準水素電極または参照電極に対する電位が予め測定されていれば、詳細に異種材の組合せの可否を判断することが可能である。
 接合装置100は、接合ベース材BPに対する接合材PPの配置、および必要に応じて両者の隙間への処理を実施した後、接合ベース材BPと接合材PPとの接合を開始する。具体的には、接合装置100は、接合材PP上に突出した接合ピンSPの突出部を熱源HSで溶融させ扁平形状に変形させるかしめ処理を行う。接合ピンSPの突出部における扁平形状は、かしめ処理された突出部の底面の全体が、接合材PPの上面に接触している形状である。図8では、接合ピンSPの突出部を熱源HSで溶融させている状態を、(ST3)として図示している。接合ピンSPの突出部は、かしめ処理によって、上から見た場合に通し穴H1の全体を覆うことができる円形形状となる。
 接合装置100は、接合ピンSPの突出部を変形させるかしめ処理を行うことで、接合ピンSPの突出部を広げる(ステップS104)。突出部が広げられた接合ピンSPが、接合ピンSP0である。これにより、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PPとを接合した接合物40を作製する。図8では、突出部が広げられた接合ピンSP0によって接合ベース材BPと接合材PPとが接合された接合物40の状態を、(ST4)として図示している。ここでは、接合ピンSP0の突出部が、接合ピンSPが加工されることによって形成された固定突出部である。
 接合ピンSP0の突出部の形状は、接合ピンSP0の突出部を貫通の方向から見た場合の外周形状が、通し穴H1の出口の外周形状よりも大きい形状である。通し穴H1の出口は、接合ピンSPの突出部が貫通して出てくる箇所である。接合ピンSP0の突出部を貫通の方向から見た場合の外周形状が、第1の外周形状であり、通し穴H1の突出部の出口の外周形状が第2の外周形状である。
 なお、接合装置100は、接合ピンSPの突出部のかしめ処理を、ハンマー、かしめ工具などを用いた物理的衝撃による変形加工で行ってもよいし、プレスなどその他の塑性加工手段を用いて行ってもよい。すなわち、接合装置100は、突出部に圧力を加えることで、突出部を接合材PPに押し当てて突出部を変形させてもよい。接合装置100は、突出部のかしめ処理の際に、突出部に圧力をかけることにより、接合ピンSP0と接合材PPとの密着度合および結合強度を向上させることができる。
 また、接合装置100は、接合材PPの厚みが薄い、もしくは通し穴H1の径が大きい場合などに、接合ベース材BP上に接合材PPおよび電食防止シートCPを先に配置してから、接合ピンSPの積層造形および接合ピンSPの突出部を変形させるかしめ処理を実施してもよい。これは主に、溶融したビードを通し穴H1に流し込める場合か、加工ヘッド6が通し穴H1内に入り込んで接合ピンSPの積層造形ができる場合に使える手法である。これらの場合、接合材PPの通し穴H1の径に合わせた直径となるように接合ピンSPを積層造形するための接合条件PCを探索して接合条件PCを合わせ込む工程が不要となる。そのため、工程および条件出しの省力化および時間短縮などに繋がる。
 接合装置100は、制御部1によって造形条件を変化させることで接合ピンSPのサイズ、形状、高さなどを任意に変更することができる。すなわち、接合装置100は、積層1ピッチ分の高さを造形する際に熱源HSと造形材料PMとを長時間供給すれば断面サイズの大きな接合ピンSPを作製することができる。また、接合装置100は、積層1ピッチ分の点造形後に熱源HSのみを照射して、接合ピンSPの表面を再溶融することで、接合ピンSP0の突出部の断面を大きくした扁平形状となるようにして、接合ピンSP0の高さおよび断面積を調整することもできる。
 なお、接合装置100は、接合ベース材BPの放熱性が大きい場合、または造形に用いる造形材料PMが溶けにくい材料の場合には、点造形前に接合ベース材BPまたは1ピッチ前の接合ピンSPの表面上を熱源HSで予熱してから点造形を開始してもよい。以上の造形方法に関しては、線造形の場合も同様に適用できる。
 なお、実施の形態1では、接合ベース材BPと接合材PPとの間に電食防止シートCPが挟み込まれる場合について説明したが、電食防止シートCPは用いられなくてもよい。この場合、接合ベース材BPと、接合ピンSPと、接合材PPとの間で電食の影響の少ない材料の組み合わせが選択される。
 図9は、実施の形態1にかかる接合装置による電食防止シートを挟まない場合の接合処理を説明するための図である。図9では、接合ベース材BPなどの断面形状を示している。
 図9における(ST11)の状態は、図8における(S1)の状態と同じである。また、図9における(ST12)の状態は、図8における(S2)の状態と同じである。
 図9では、接合ピンSPの突出部を熱源HSで溶融させている状態を、(ST13)として図示している。(ST13)では、接合装置100が、接合ピンSPの突出部を熱源HSで溶融させる際に、接合ベース材BPと接合材PPとの間に電食防止シートCPが挟み込まれていない。図9では、接合ピンSPの突出部が広げられて接合ベース材BPと接合材PPとが接合した状態を、(ST14)として図示している。
 接合装置100が接合ベース材BPと接合材PPとを接合する際の接合ピンSPの突出部の形状は、底面が扁平形状である場合に限らない。すなわち、接合ピンSPの突出部は、突出部の底面の一部が、接合材PPの上面に接触していない形状であってもよい。
 図10は、実施の形態1にかかる接合装置が形成した接合ピンの突出部の第1の別形状例を説明するための図である。図10では、突出部の底面が扁平形状でない接合ピンSP1の断面形状を示している。ここでは、接合ピンSP1の突出部が、接合ピンSPが加工されることによって形成された固定突出部である。
 例えば、接合ピンSP1の突出部のうち上から見た中央領域A1のみが接合材PPの上面に接触し、外周領域A2が接合材PPの上面に接触せず接合材PPの上面から浮いた位置に形成されていてもよい。接合ピンSP1の突出部は、通し穴H1の開口領域よりも大きければよい。
 このように、接合ピンSP1の突出部は、突出部の貫通の方向から見た場合の面積(投影面積)が、接合材PPに接する側から接合ピンSP1の突出部の上端部に向かって大きくなっている。換言すると、接合ピンSP1の突出部は、通し穴H1の延設方向に垂直な平面で切断した場合の断面積が、上端部に行くほど大きくなっている。すなわち、接合ピンSP1の突出部は、通し穴H1の延設方向に垂直な方向から見た場合に逆テーパー形状となっている。
 このように、接合装置100は、接合ピンSP1の突出部を逆テーパー形状とすることで、接合物40への耐荷重、耐変形、割れへの耐久性などが向上する。
 接合ピンSP1の突出部は、例えば、図10に示すようなすり鉢形状である。また、接合ピンSP1の突出部は、なべ形状、皿形状、丸皿形状でもよい。また、接合ピンSP1の突出部は、トラス形状、バインド形状などのねじ頭形状を模した形状であってもよい。
 また、接合装置100は、熱収縮性の高い造形材料で接合ピンSPの突出部を造形し、その後、突出部を扁平形状に加工することで、締付力を高めてもよい。また、接合装置100は、接合ピンSPの突出部を接合材PPに押し付けつつ、接合ピンSPの突出部を上記のねじ頭形状にしてもよい。
 また、接合装置100は、接合ピンSPの突出部を、通し穴H1よりも外側で接合材PPに食い込ませてもよい。図11は、実施の形態1にかかる接合装置が形成した接合ピンの突出部の第2の別形状例を説明するための図である。図11では、突出部を接合材PPの通し穴H1の外周に食い込ませた接合ピンSP2の断面形状を示している。ここでは、接合ピンSP2の突出部が、接合ピンSPが加工されることによって形成された固定突出部である。
 接合ピンSPは、接合装置100が、造形位置を部分的にシールドガスGで大気と遮断して積層造形されるので、強度が鍛造強度レベルとなる。ここでの接合装置100は、鍛造強度レベルの接合ピンSPの強度を活かして、プレス機などで突出部の通し穴H1よりも外側の位置に圧力を加える。そして、接合装置100は、接合材PPの通し穴H1よりも外側の領域に、突出部の底面の一部を食い込ませるように接合材PPを接合ピンSPに嵌合させる。この場合において、圧力で変形する突出部が接合材PPに対して爪状にささるように、接合材PPの通し穴H1よりも外側領域を予め凹ませる加工をしておいてもよい。すなわち、接合材PPには、通し穴H1よりも外側領域に凹部が設けられていてもよい。この場合、接合装置100は、突出部を熱源HSで溶融させるので、突出部の溶融金属が接合材PPの凹部に流れ込む。これにより、接合システム101は、プレスなどによる食い込み処理が不要となる。
 このように、接合装置100は、予め接合材PPに凹部が設けられているので、突出部の加工時に凹部に突出部が嵌合される。これにより、突出部の溶融金属が爪形状となって接合材PPに固定されるので、接合物40の高耐久化を実現できる。
 また、接合装置100は、プレス成型によって被接合材の向かい合った面に圧力をかけて新生面を露出させ、新生面同士を原子間結合させることで被接合材同士を凝着させてもよい。この場合において、接合装置100は、被接合材の向かい合った面に対して、予めレーザ加工によって新生面を露出させておいてもよい。接合装置100は、プレス成型で圧力をかけることにより、接合ピンSPと接合材PPとの密着度合および接合強度を向上させることができる。また、接合装置100は、接合物40への繰り返し疲労に対する耐久性を上げることができる。
 また、接合装置100は、内部が中空構造(中空形状)となっている後述の接合ピンSP3を積層造形してもよい。図12は、実施の形態1にかかる接合装置が積層造形する接合ピンの別形状例を説明するための図である。図12では、内部が中空構造となっている接合ピンSP3の形状を示している。
 接合ピンSP3は、内部が中空構造の筒状となっている。すなわち、接合ピンSP3は、内部に中空部分を有する中空管形状となっている。これにより、接合ピンSP3を軽量化できるとともに、接合ピンSP3のねじれ剛性を上げることが可能となる。なお、接合ピンSP3を接合ピンSP3の延設方向に垂直な面で切断した場合の断面形状は、円形、多角形など何れの形状であってもよい。
 また、接合装置100は、外周部の一部だけが通し穴H1からはみ出す後述の接合ピンSP4を積層造形してもよい。図13は、実施の形態1にかかる接合装置が積層造形する接合ピンの突出部の第3の別形状例を説明するための図である。図13では、外周部の一部だけが通し穴H1からはみ出す接合ピンSP4の上面形状を示している。ここでは、接合ピンSP4の突出部が、接合ピンSPが加工されることによって形成された固定突出部である。
 接合ピンSP4は、接合ピンSP4を上から見た場合に、突出部の外周部の一部だけが通し穴H1からはみ出し、他部は、通し穴H1の領域内に収まっている。換言すると、接合ピンSP4の突出部は、接合ピンSP4を上から見た場合に、突出部の外周形状の一部が通し穴H1からはみ出し、他部は、通し穴H1の接合材PPの上面における外周形状の領域内に収まっている。図13では、接合ピンSP4の突出部の上から見た外周部が8個の領域に分割されており、8個の領域のうちの4箇所が通し穴H1からはみ出し、残りの4箇所が通し穴H1の領域内に収まっている。
 突出部の通し穴H1からはみ出す領域の形状は、何れの形状であってもよい。突出部の通し穴H1からはみ出す領域の形状は、例えば、矩形状である。突出部の通し穴H1内に収まっている領域は、通し穴H1よりも小さな円形領域となっており、通し穴H1と接合ピンSP4との間には隙間が設けられている。
 接合装置100は、例えば、突出部の一部だけが通し穴H1の穴断面からはみ出すように接合ピンSP4を変形加工するか、もしくは点造形を付加することで接合ピンSP4を多角形形状とする。これにより、接合ピンSP4と接合材PPとの間に生じる隙間にグリス、防錆剤(例えば、防錆油)などの電食防止効果のある液体またはペーストを入れることが可能となる。また、突出部の加工を簡略化することが可能となる。
 なお、実施の形態1で例示した接合ベース材BPは板状となっているが、接合ベース材BPは板状に限定されない。接合装置100が5軸構造であれば、接合ベース材BPが曲面、凹凸形状などの複雑形状であっても、駆動指令DCに基づいて接合ベース材BPと加工ヘッド6との相対位置を加工ヘッド駆動部71が変化させることができる。これにより、接合装置100は、加工ヘッド6を造形位置に持っていくことができれば接合ベース材BPのいかなる場所にも必要となる本数の接合ピンSPを積層造形した造形物OPを作製することができる。また、接合材PPについても接合ベース材BPと同様に板状に限定されない。
 また、図2に示したように、ワイヤノズル80の出射口は、XY面と平行な面内において熱源供給ノズル14の出射口とは離れた位置にある。そして、ワイヤノズル80は、造形材料PMがワイヤノズル80を通過することによって、熱源HSに対して非平行に造形材料PMを進行させている。制御部1は、ワイヤ状の造形材料PMが通過するワイヤノズル80の供給方向と、熱源HSの供給方向との間の角度を変化させることによって、造形材料PMの進行方向、造形材料PMが付加される加工位置などを制御してもよい。
 また、接合装置100では、ワイヤノズル80が熱源供給ノズル14と同軸に設置されてもよい。この場合、例えば、ワイヤノズル80の外形、ガスノズル13の外形、および熱源供給ノズル14の外形を円錐台の側面形状とする。例えば、ワイヤノズル80が中心に配置され、その外側を取り囲むように、ガスノズル13および熱源供給ノズル14が配置される。また、熱源供給ノズル14が中心に配置され、その外側を取り囲むように複数のワイヤノズル80が配置されることで、レーザの走査方向と造形材料PMを供給する方向とを同じ方向としてもよい。また、造形材料PMの放出口を複数設け、複数の異なる造形材料PMを各放出口から送給してもよい。
 また、接合装置100は、Z軸方向に対して傾斜した後述の接合ピンSP5を積層造形してもよい。図14は、実施の形態1にかかる接合装置が積層造形する接合ピンの突出部の第4の別形状例を説明するための図である。図14では、Z軸方向に対して傾斜した接合ピンSP5の断面形状を示している。ここでは、接合ピンSP5の突出部が、接合ピンSPが加工されることによって形成された固定突出部である。
 接合ピンSP5は、接合材PPの上面に対して垂直ではない。すなわち、接合ピンSP5は、接合材PPの上面の垂線とは平行でない傾斜した方向に延設されている。この場合、接合材PPに設けられる通し穴H2も接合材PPの上面に対して垂直ではない方向に延設されている。通し穴H2のZ軸方向に対する傾斜角と、接合ピンSP5のZ軸方向に対する傾斜角とは同じである。接合ピンSP5の固定突出部を貫通の方向から見た場合の外周形状は、通し穴H2などの突出部の出口の外周形状よりも大きい。
 このように、接合装置100は、通し穴H2および接合ピンSP5に同率の傾斜をつけておくことで垂直方向であるZ軸方向の引き抜き応力に強い抵抗を発揮できる形状の接合物40を作製することが可能となる。
 このように、実施の形態1における接合装置100は、任意の曲面の接合面に対して、接合ピンSP,SP1~SP5などを立てることができれば接合ベース材BPと接合材PPとを接合できるので、接合できる形状の自由度が大きい。
 また、接合装置100は、接合ピンSP0の突出部の周囲を被覆部によって被覆してもよい。図15は、実施の形態1にかかる接合装置による被覆部の積層造形処理を説明するための図である。図15では、接合ベース材BPなどの断面形状を示している。
 接合装置100は、接合ピンSP0によって接合ベース材BPと接合材PPとを接合する(ST21)。この後、接合装置100は、接合ピンSP0の突出部の周囲を接合材PPと同じ材料(第2の造形材料)のワイヤによって積層造形し、突出部を被覆する(ST22)。具体的には、接合装置100は、接合材PPの特定領域に造形材料および加熱用の熱源を供給することで、突出部の側面を囲うように被覆部C1を積層造形する。さらに、接合装置100は、接合材PPの特定領域に造形材料および加熱用の熱源を供給することで、被覆部C1および突出部の上面を覆うように被覆部C2を積層造形する。
 被覆部C1は、接合材PPの上面に配置される積層造形物であり、被覆部C2は、被覆部C1よりも上側に配置される積層造形物である。被覆部C1は、被覆部C1を上側から見た場合に円環状の上面領域を有している。被覆部C2は、被覆部C2を上側から見た場合に円状の上面領域を有している。接合装置100は、被覆部C1の円環状の領域の内側に接合ピンSP0が収まるように被覆部C1を積層造形する。また、接合装置100は、被覆部C2の円状の領域内に接合ピンSP0および被覆部C1が収まるように被覆部C2を積層造形する。被覆部C1,C2が、第2の造形材料によって形成される積層造形物である。
 このように、接合装置100は、被覆部C1,C2によって接合ピンSP0の突出部を被覆するので、異種金属の界面が大気に露出することを防止できるとともに、接合ピンSP0が水分と接触することを防止できる。したがって、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PPとが接合された接合物40の耐環境性を向上させることができる。
 なお、接合装置100が接合ピンSP0を被覆する際に用いる造形材料は接合材PP上に溶接または積層造形できるものであるなら、接合材PPと同じ材料でなくてもよい。すなわち、被覆部C1,C2の積層造形に用いられる造形材料は、前述の造形材料PMと同じ材料であってもよいし異なる材料であってもよい。また、被覆部C1の積層造形に用いられる造形材料は、被覆部C2の積層造形に用いられる造形材料と同じ材料であってもよいし異なる材料であってもよい。また、接合装置100が被覆する際に用いる造形材料は、ワイヤに限らず、粉末、ペーストなどその他の形態の材料であってもよい。
 以上説明したように、実施の形態1の接合方法は、接合装置100が、接合ベース材BPの加工領域に造形材料PMを供給する材料供給と、熱源HSを加工領域に供給して造形材料PMを溶融させる加熱溶融と、によって加工領域に接合ピンSPを積層造形する積層造形工程を含んでいる。
 また、実施の形態1の接合方法は、接合装置100が、接合材PPの通し穴H1などに接合ピンSPなどが貫通して通し穴H1などから突出するように接合材PPと接合ベース材BPとを配置する配置工程を含んでいる。
 また、実施の形態1の接合方法は、接合装置100が、接合ピンSPなどの通し穴H1などから突出した部分である突出部を加工することで、接合材PPと接合ベース材BPとを固定する固定突出部を形成する加工工程を含んでいる。そして、実施の形態1の接合方法では、固定突出部を貫通の方向から見た場合の外周形状が、通し穴H1などの突出部の出口の外周形状よりも大きい。
 ここで、比較例の接合方法について説明する。比較例1の接合方法は、下穴が形成された定盤と、スナップフィット構造が形成された積層造形模型とを接合する方法である。この比較例1の接合方法では、スナップフィット構造が下穴に嵌め込まれることで定盤と積層造形模型とを接合する。
 比較例1の接合方法は、スナップフィット構造が下穴に嵌め込まれる際に爪の部分を変形させる必要があるので、スナップフィット構造が撓みを有する必要がある。このため、スナップフィット構造は、爪の部分を変形させる分だけスナップフィット構造の引張強度が低くなる。また、比較例1の接合方法では、弾性部分を有する爪のみで荷重を受け止めるので、強度および耐荷重性が低い。
 スナップフィット構造は、多くの場合、樹脂へ適用されるものであり、一部例外として金属で使われる場合もあるが、その際は板金製法によって戻り返し、または鍵穴が作られるケースが多い。戻り返しが作られる場合は、ばね性を確保するために、一枚板に一部折り返しが作られることが多く、複雑な構造にはできない。そのため、比較例1の接合方法では、耐荷重性を求めるのは厳しい。また、金属側が鍵穴の場合は、嵌め込み時の変形余裕をもたせるために爪の部分は樹脂となることが多く、さらに耐荷重性が低くなる。
 また、比較例1の接合方法の場合、嵌め合いのために接合対象同士の界面に隙間が必要となるので、がたつきが多い。そのため、スナップフィット構造が、力の変化が頻繁に発生するところに用いられると、爪の部分の摩耗によるすり減り、鍵穴部の拡大などが発生し、時間経過とともにがたつきが大きくなる。そのため、比較例1の接合方法は、繰り返し応力がかかる接合部位、または高い強度が求められる接合部位への使用には適さない。
 造形の面からみても、光造形に関しては、スナップフィット構造を実現できるのは樹脂に限定される。金属の場合、粉末供給方式(PBF:Powder Bed Fusion)では、作製に非常に時間がかかる。また、金属の場合、バインダージェット方式(BJT:Binder Jetting)、およびマテリアルジェット方式(MEX:Material Extrusion)では、焼結時の造形箇所の収縮現象を考慮した爪の部分の設計が困難である。また、PBF、BJT、MEXは、一から作製するのが基本であり、接合ベース材上などに追加積層することは、段取り、および積層方式の関係で困難である。
 また、追加積層が可能なDED方式が用いられる場合であっても、高精度な爪構造を作るには、後加工での切削仕上げが必須となり、爪構造の作製に長い時間がかかる。
 したがって、スナップフィット構造を金属で実現する場合には、板金レベルの単純形状が採用されるか、削り出しによる製法が採用されることとなる。板金レベルの単純形状が採用される場合、上述したように強度の点から適切ではない。また、削り出しによる製法が採用される場合、削り出しによる捨て量が増え、削り出されて廃棄される部分への加工時間が長くなるので適切ではない。
 比較例2の接合方法は、アルミニウム板を上板、鋼板を下板にして重ねた積層材の上板表面から、鋼からなるT字形状のボタン部品を貫通させて、ボタン部品の先端部が下板の表面に接するまで差し入れ、ボタン部品の先端部と下板表面とをスポット溶接で溶接して接合する。
 この比較例2の接合方法では、異種材を接合する際に、接合条件および形状に関して制約がある。また、比較例2の接合方法では、スポット溶接が必須となる。このため、比較例2の接合方法の場合、電極、電流、材料の組み合わせ次第では、ボタン部品がアルミニウム板と接触している界面に脆い金属間化合物が混入し、接合箇所の強度が低下する。また、材料、または接合する材料の厚みが変わると、これらの変化に応じて専用のボタン部品を作製することが必須となる。このため、部品の製造および調達に手間がかかる。
 また、スポット溶接では、溶接箇所を上下方向からスポット溶接ガンで挟む必要があり、母材の厚みの制約があるとともに、同素材での溶接が前提となる。また、仮にスポット溶接によって異種材溶接が実現できたとしても、異種金属同士が接触することで発生する電食と呼ばれる腐食が起こりやすいので、電食抑制の処置が必要となる。また、電食防止のために異材間を絶縁しようとした場合には、異材間を通電することで溶接するスポット溶接自体が実現困難になる。
 比較例3の接合方法は、下板をアルミ合金とし、重ね継手である上板の鋼板には溶接線に沿って孔を開けておき、鋼板の上から、アルミ合金ワイヤを用いてミグ(MIG:Metal Inert Gas)溶接を行い、鋼板の孔を介して下板のアルミ合金の溶込みを得る。これにより、孔を介して下板のアルミ合金と鋼板とを接合する。
 比較例3の接合方法では、金属間化合物の抑制に2種類の材料の融点の違いを利用するので、鋼を溶かさない程度の電流でMIG溶接によるアルミ合金の溶かし込みを行う。このため、接合可能な材料は、鋼とアルミ合金など異材同士の融点の差が大きい材料の組合せに限定される。また、MIG溶接で溶かし込みリベットを作る材料は、必然的に融点の低い側の材料に限定される。また、MIG溶接によって作製するリベット状の箇所は強度が鋳造強度レベルになり弱い。
 孔に溶融金属を流し込んでピンを立てる比較例3の接合方法ではピンの強度は鋳造強度レベルとなる。一方、実施の形態1では、接合装置100が積層造形する接合ピンSPなどは、鍛造強度レベルの強度で積層造形可能であり、高い強度を持つ。
 また、リベットを用いる接合方法では、厚みの限界、ナゲット形成の制約などから、任意の形状に対しては接合できない。具体的には、隣のリベットに近接しすぎるとスポット溶接時に流す電流が分流してしまい、ナゲット形成が不十分となる。さらに、点接合を原則とするので、接着のような面接合と比較すると疲労特性が劣る。
 また、通常のブラインドリベットでは、リベットとして母材と同じ材質を選択しなければ電食が発生するので、使用可能なリベットの材質は限られる。また、多湿環境または水溶液中で接合物40を使用したい場合があるが、リベットの多くはステンレス、鉄、アルミ、または樹脂であり、その他の材質はほとんど存在しない。
 実施の形態1の接合装置100は、接合ピンSPを接合ベース材BPに積層造形し、接合材PPの通し穴H1に接合ピンSPを貫通させている。そして、接合装置100は、突出部の面積を通し穴H1などの上面の面積よりも大きくすることで接合ベース材BPに接合材PPを接合している。
 これにより、接合装置100は、引張強度が大きく、耐荷重性が大きく、がたつきが小さい接合を実現できる。また、接合装置100は、繰り返し応力がかかる接合部位、高い強度が求められる接合部位に対しても接合を実現できる。
 また、接合装置100は、接合ピンSPを積層造形しているので、接合ピンSPの設計、段取り、作製が容易であり、接合ピンSPを短時間で作製できる。また、接合装置100は、切削加工による削り出しで接続部材を造る場合と比べて大幅に母材の捨て量と加工時間とを削減できる。
 また、接合装置100は、接合ピンSPを積層造形しているので、接合ピンSPの太さおよび配置間隔は任意に設定でき、隣接する接合ピンSPの造形時にリベット溶接の際に発生するような間隔が近いことによる不良ナゲット形成などの影響を受けない。このため、接合装置100は、高い強度を確保した接合を実現することができる。また、接合装置100は、ボルト、リベットなどの機械的な締結要素を不要としているので、高い強度を確保しつつ接合物40の軽量化および省資源化を実現できる。
 また、接合装置100が実行する接合は、摩擦攪拌接合と比較すると、円柱同士、鋼板同士といった加工する部材の形状および種類の限定がない。すなわち、接合装置100は、積層造形した接合ピンSPを用いて、被接合材(構造体)である、接合ベース材BPと接合材PPとを接合するので、多様な材料または形状を有した被接合材同士を接合することができる。
 摩擦攪拌接合では、ツールと呼ばれる先端に突起部のある円筒状の工具を回転させながら母材に接触させて圧をかけることで摩擦熱を発生させる。摩擦攪拌接合では、摩擦熱で軟化した母材の接合部にツールの突起部を固相貫入させる必要があり、ツールの先端が潜り込んで移動できる形状は、単純形状の板材に限られる。摩擦攪拌接合には、ツールを使わずに母材同士の回転差で摩擦熱を発生させて接合する方式もあるが、この場合は母材を回転させる必要があるので、必然的に中心軸が同一の円筒材料または円柱材料に限られる。また、大型材は旋盤も巨大なものが必要となり加工が困難となる。一方、接合装置100は、ロボットアームの先などに取り付けた加工ヘッド6を加工位置に到達させることができればよく、母材のサイズに左右されることなく接合できる。
 また、接合方法には、エポキシ樹脂などの接着剤を用いた方法がある。接着剤を用いた接合方法は、剥離強さ(接着面に対して垂直な力)、すなわち一点に集中する応力が劣っている。これは接着面で強さを稼げないためであり、接着面の面積が稼げない狭い部位に対して接着剤は強さを発揮しにくい。また、接着剤を用いた接合方法は、温度変化に対して弱い。これに対して、接合装置100は、接着剤を用いないので、接合面の面積が小さい被接合材同士に対しても強固な接合を行うことができる。また、接合装置100は、接着剤を用いないので、温度変化に対して強い接合を行うことができる。
 また、接着力は塗膜厚さ、硬化時の周辺条件、施工レベルなどでばらつきがおきやすく、加工後の接着の良否判定も困難である。良否判定のための非破壊検査として、赤外線、音波などを利用した方法があるが、定性化はできても定量化の判断は困難である。これに対して、接合装置100は、積層造形条件を固定することで接合ピンSPの強度の造形再現性を高くでき、良否判定のための内部検査もX線検査、組成分析などで容易に判定できる。
 また、比較例1~3などの何れの接合方法であっても3層以上の多層構造に対する接合の実現は困難である。一方、接合装置100は、積層造形した接合ピンSPを用いて接合を行うので、3層以上の多層構造に対しても容易に接合が可能である。
 なお、実施の形態1で説明した接合処理は、熱源供給部2、ガス供給部4、造形材料供給部8などの配置された場所から離れた遠隔地の作業員によって実施されてもよい。すなわち、接合装置100は、遠隔地の作業員による指示に従って、接合ベース材BPと接合材PPとの接合を実行してもよい。また、接合装置100は、接合ピンSP,SP1~SP5の形状を組み合わせた接合ピンを作製してもよい。
 このように実施の形態1では、接合装置100が、接合ベース材BPに接合ピンSPを積層造形し、接合材PPの通し穴H1に接合ピンSPを通し、接合ピンSPの突出部を加工している。この場合において、接合装置100は、突出部を貫通の方向から見た場合の外周形状が、通し穴H1の突出部の出口の外周形状よりも大きくなるように突出部を加工して接合ベース材BPと接合材PPとを固定している。これにより、接合装置100は、被接合材である接合ベース材BPと被接合材である接合材PPとを強固に接合することができる。
実施の形態2.
 つぎに、図16を用いて実施の形態2について説明する。実施の形態2では、接合装置100が、接合ピンSPに接合する円環状のスペーサを接合材PP上に配置し、スペーサと接合ピンSPとを接合する。
 実施の形態2における接合装置100の構成は、実施の形態1における接合装置100と同じである。また、実施の形態2における接合装置100は、図7で説明した実施の形態1における接合装置100と同様の処理手順で接合ベース材BPと接合材PPとを接合する。実施の形態2では、実施の形態1と比較して、接合に用いる部材が異なる。以下、実施の形態2の接合装置100による接合処理について説明する。
 図16は、実施の形態2にかかる接合装置による接合処理を説明するための図である。図16では、接合ベース材BPなどの断面形状を示している。なお、図16において、スペーサW1は斜視図で示している。
 接合装置100が、接合ベース材BPに接合ピンSPを造形し、接合ピンSPが接合材PPの通し穴H1に通されて接合ベース材BP上に接合材PPを配置する段階までは実施の形態1と同じである。
 すなわち、接合装置100は、搬送部30によって接合ベース材BPをステージ10まで搬送し、接合ベース材BPをステージ10に固定する(ST31)。そして、接合装置100は、接合ベース材BPの上面に接合ピンSPを積層造形する(ST32)。
 なお、接合装置100は、必要に応じて接合ベース材BPと接合材PPとの間に電食防止シートCPを挟み込んでもよいし、挟み込まなくてもよい。また、接合装置100は、予め接合ベース材BPと接合材PPとの間に設けた隙間を、接合ベース材BPおよび接合材PPの何れとも異なる材料によるロウ付け処理によって埋めてもよい。
 接合装置100は、接合ピンSPを積層造形した後に、搬送部30によって接合材PPをステージ10まで搬送する。そして、搬送部30は、接合材PPの通し穴H1に接合ピンSPを通す。これにより、搬送部30は、接合ベース材BPの上面に接合材PPを配置する。
 次に、接合装置100は、接合材PPの上面で接合ピンSPの突出部が配置されている箇所に突出部の側面を囲うスペーサW1などの環状部材を配置する。具体的には、接合装置100は、接合材PPから突き出ている接合ピンSPの突出部を囲う領域に、搬送部30によって接合ピンSPと同材のスペーサW1を配置する。
 スペーサW1には、接合ピンSPの外径以上の穴径(内径)を有した穴が開いており、スペーサW1は、接合ピンSPの突出部を囲むように配置される。スペーサW1は、スペーサW1を上側から見た場合に円環状の上面領域を有した円環状の部材である。接合装置100は、スペーサW1の円環状の領域の内側に接合ピンSPが収まるように、接合材PPの上面にスペーサW1を配置する。図16では、接合ピンSPの突出部の位置にスペーサW1を配置させた状態を、(ST33)として図示している。
 この後、接合装置100は、加工ヘッド駆動部71によって、スペーサW1と接合ピンSPの突出部との隙間に加工ヘッド6を移動させる。そして、接合装置100は、この隙間にワイヤノズル80から造形材料PMを送り込むとともに、この隙間に熱源HSを出力して造形材料PMを溶融させる。これにより、接合装置100は、スペーサW1と接合ピンSPとの間を溶込み加工することでスペーサW1と接合ピンSPとを接合する。すなわち、接合装置100は、溶融させた造形材料PMによって、スペーサW1と接合ピンSPの突出部との隙間を埋めてスペーサW1と接合ピンSPとを接合する。このとき、接合装置100は、隙間に沿って加工ヘッド6を周回させながらスペーサW1と接合ピンSPの突出部との隙間を埋める。これにより、接合ピンSPおよびスペーサW1を含んだ部材が接合ピンSP6となる。図16では、接合ピンSPの突出部を熱源HSで溶融させて接合ピンSP6を形成している状態を、(ST34)として図示している。ここでは、接合ピンSP6の突出部が、接合ピンSPが加工されることによって形成された固定突出部である。なお、接合ピンSP6の形状は、図16に示した形状に限らず、実施の形態1で説明した形状であってもよい。
 接合装置100は、線造形で接合してもよいし、点造形で接合してもよい。接合装置100は、点造形で接合する場合は、周回完了後に熱源HSのみを周回照射して点造形面を再溶融してならしてもよい。これにより、接合装置100は、点造形箇所の面精度を上げることができる。
 この実施の形態2の接合方法により、造形材料PMの良好な熱伝導性に伴う放熱性の高さなどから接合ピンSPが再溶融しにくい材料の場合であっても、接合装置100は、突出部の扁平形状を簡単に作製することが可能となる。
 また、スペーサW1を事前に作製もしくは調達しておくことで、接合装置100は、扁平形状を作製する際の加工時間を短縮することができる。また、接合装置100は、スペーサW1を用いるので、スペーサW1および接合ベース材BPによる接合材PPの挟み込み面積を容易に拡大することができる。
 また、接合装置100は、スペーサW1の穴径と接合ピンSPの外径とをほぼ同じにしておき、熱源HSの照射のみでスペーサW1と接合ピンSPとを相互に溶かし込むことでスペーサW1と接合ピンSPとを接合してもよい。この場合、接合装置100は、隙間の穴埋め加工時に造形材料PMを消費せずに済む。また、接合装置100は、スペーサW1の配置位置に対して遠隔に位置する加工ヘッド6から熱源HSのみを隙間に沿って照射するだけでよいので、加工ヘッド6の取り回しを簡略化できる。
 また、接合装置100は、スペーサW1と接合ピンSPとを接合した後、スペーサW1を直上からプレスすることで、図11に示した接合ピンSP2の形状を作製して、接合強度を上げることも可能である。また、事前に接合材PPに溝加工を施すことで凹部を形成しておき、スペーサW1を溝および接合ピンSPに嵌めた状態で接合装置100が熱源HSによってスペーサW1を溶かすことで図11に示した接合ピンSP2の形状を作製してもよい。これにより、スペーサW1が凹部に嵌合される。接合ピンSP2の形状が作製されることで、接合物40の高耐久化を実現することが可能となる。
実施の形態3.
 つぎに、図17を用いて実施の形態3について説明する。実施の形態3では、接合装置100が、複数種類の造形材料を用いて接合ピンを積層造形する。
 実施の形態3における接合装置100の構成は、実施の形態1における接合装置100と同じである。また、実施の形態3における接合装置100は、図7で説明した実施の形態1における接合装置100と同様の処理手順で接合ベース材BPと接合材PPとを接合する。実施の形態3では、実施の形態1と比較して、接合ピンの作製方法が異なる。以下、実施の形態3の接合装置100による接合処理について説明する。
 図17は、実施の形態3にかかる接合装置による接合処理を説明するための図である。図17では、接合ベース材BPなどの断面形状を示している。接合装置100は、搬送部30によって接合ベース材BPをステージ10まで搬送し、接合ベース材BPをステージ10に固定する(ST41)。そして、接合装置100は、接合ベース材BPの上面に接合ピンSPxを積層造形する(ST42)。具体的には、接合装置100は、接合ベース材BP上の接合ピンSPxを立てる位置に加工ヘッド6を移動させる。また、接合装置100は、ワイヤノズル80から接合ピンSPxの作製位置に造形材料PMを送り出す。また、接合装置100は、熱源HSを接合ピンSPxの作製位置に出力する。これにより、接合装置100は、加工ヘッド6のワイヤノズル80から接合ピンSPxの作製位置に送り出された造形材料PMを溶融させる。接合装置100は、溶融した造形材料PMを、接合ベース材BP上で溶融金属の表面張力を利用することで、半球状の突出物に凝固させ、積層1ピッチ分の高さのピン層Q1を形成する。このピン層Q1が接合ピンSPxを構成することとなる1層目の積層物である。
 次に、加工ヘッド駆動部71が、積層1ピッチ分の高さだけ上の造形位置に加工ヘッド6を移動させる。接合装置100は、突出物の直上、すなわち形成済みのピン層Q1の直上に、1層目のピン層Q1と同様に熱源HSを出力して造形材料PMを溶融させる。接合装置100は、溶融した造形材料PMを、突出物であるピン層Q1上で凝固させて、積層1ピッチ分の高さの新たなピン層Q1を形成する。接合装置100は、この積層を複数回繰り返すことで、複数層のピン層Q1からなるピン部R1を作製する。ピン部R1は、複数段の半球状の突出物が積層された積層造形物である。なお、ピン部R1は、積層1ピッチ分だけのピン層Q1であってもよい。
 次に、加工ヘッド駆動部71が、積層1ピッチ分の高さだけ上の造形位置に加工ヘッド6を移動させる。また、接合装置100は、ワイヤスプール81を、造形材料PMとは異なる材質の造形材料(以下、造形材料PMxという)のワイヤを収納した別のワイヤスプールに変更する。
 接合装置100は、ピン部R1の上に加工ヘッド6のワイヤノズル80から造形材料PMxを送り出す。また、接合装置100は、熱源HSを接合ピンSPxの作製位置に出力する。これにより、接合装置100は、加工ヘッド6のワイヤノズル80から接合ピンSPxの作製位置に送り出された造形材料PMxを溶融させる。接合装置100は、溶融した造形材料PMxを、溶融金属の表面張力を利用することで半球状の突出物に凝固させ、積層1ピッチ分の高さのピン層Q2を形成する。
 接合装置100は、ピン層Q1の時と同様にしてピン層Q2の積層造形を繰り返すことで、複数層のピン層Q2からなるピン部R2を作製する。ピン部R2は、複数段の半球状の突出物である。なお、ピン部R2は、積層1ピッチ分だけのピン層Q2であってもよい。ピン部R1とピン部R2とは、材質が異なり、機械特性が異なる。すなわち、ピン部R1とピン部R2とで構成される接合ピンSPxは、傾斜材料となっている。傾斜材料は、傾斜機能材料(FGMs:Functionally Graded Materials)とも称される。接合ピンSPxが傾斜材料である場合、接合ピンSPxは、組成が異なる複数の素材からなり、組成の空間的な分布が連続的もしくは段階的に変化するように一体的に組み合わされた構造材料となる。このように、接合装置100は、複数の異なる材料を一体化することで、相反する異なる特性を両立させることが可能となる。接合ピンSPxの組成の空間的な分布については様々なスケール(ナノ、マイクロ、メゾ、マクロ等)を取ることが可能である。
 造形材料PMxは、前述の造形材料PMと同じ材料であってもよいし異なる材料であってもよい。また、造形材料PMxは、前述の被覆部C1,C2の積層造形に用いられる造形材料と同じ材料であってもよいし異なる材料であってもよい。
 このように、接合装置100は、ピン部R1の上側にピン部R2を形成することで接合ピンSPxを形成する。接合装置100は、ピン部R1とピン部R2とからなる接合ピンSPxの高さが接合材PPの高さよりも高くなるように接合ピンSPxを造形する。接合装置100は、ピン部R1およびピン部R2の各々の高さの比率を、接合ピンSPxに要求される重量または剛性に応じて変えてもよい。ピン部R1が第1のピン部であり、ピン部R2が第2のピン部である。
 接合装置100は、接合ピンSPxを造形した後は、搬送部30によって、接合材PPをステージ10まで搬送する。搬送部30は、接合ベース材BPに造形された接合ピンSPxが接合材PPの通し穴H1を通るように接合ベース材BPの上面に接合材PPを配置する。すなわち、搬送部30は、接合材PPの通し穴H1に接合ピンSPxを通す。これにより、接合ピンSPxの頭部が通し穴H1を貫通して通し穴H1から出た突出部となる。
 この後、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PPとの接合を開始する。具体的には、接合装置100は、接合材PP上に突出した接合ピンSPxの突出部を熱源HSで溶融させ扁平形状に変形させるかしめ処理を行う。図17では、接合ピンSPxの突出部を熱源HSで溶融させている状態を、(ST43)として図示している。
 接合装置100は、接合ピンSPxの突出部を変形させるかしめ処理を行うことで、接合ピンSPxの突出部を広げる。突出部が広げられた接合ピンSPxが、接合ピンSP7である。これにより、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PPとを接合した接合物41を作製する。図17では、突出部が広げられた接合ピンSP7によって接合ベース材BPと接合材PPとが接合された接合物41の状態を、(ST44)として図示している。ここでは、接合ピンSP7の突出部が、接合ピンSPxが加工されることによって形成された固定突出部である。
 なお、接合装置100は、接合ピンSPxの突出部のかしめ処理を、ハンマー、かしめ工具などを用いた物理的衝撃による変形加工で行ってもよいし、プレスなどその他の塑性加工手段を用いて行ってもよい。
 また、接合装置100は、必要に応じて接合ベース材BPと接合材PPとの間に電食防止シートCPを挟み込んでもよいし、挟み込まなくてもよい。また、接合装置100は、予め接合ベース材BPと接合材PPとの間に設けた隙間を、接合ベース材BPおよび接合材PPの何れとも異なる材料によるロウ付け処理によって埋めてもよい。また、接合ピンSPx,SP7の形状は、図17に示した形状に限らず、実施の形態1,2で説明した形状であってもよい。
 また、造形材料の組み合わせは実施の形態3で例示した2種類のパターンに限らず、造形材料PMと、接合材PPと同じ材料との組み合わせでもよい。また、接合装置100は、3種類以上の造形材料によって接合ピンSPxを作製してもよい。
 また、接合装置100は、造形材料を粉末にすることで、複数の金属粉末材料の混合比を連続的に変化させながら接合ピンSPxを作製することもできる。これにより、接合装置100は、複数の造形材料の特性を併せ持った機械特性が連続的に変化する接合ピンSPxの作製と、この接合ピンSPxを用いた接合とが可能になる。
 なお、接合装置100は、造形材料を粉末とせずにワイヤとし、複数のワイヤを作製位置に同時投入することで、複数の造形材料の混合比を連続的に変化させながら接合ピンSPxを作製してもよい。
 このように、実施の形態3によれば、接合装置100は、接合ピンSP7を作製する際に異なる造形材料PM,PMxを組み合わせた接合ピンSPxの作製を行うことが可能となる。これにより、接合装置100は、要求される重量または剛性に応じた適切な接合ピンSPxを容易に作製することが可能となる。したがって、接合装置100は、要求される重量または剛性に応じた適切な接合ピンSPxによって接合ベース材BPと接合材PPとを接合することが可能となる。
実施の形態4.
 つぎに、図18を用いて実施の形態4について説明する。実施の形態4では、接合装置100が、接合ピンを用いて、複数層の接合材を接合ベース材BPに接合する。
 実施の形態4における接合装置100の構成は、実施の形態1における接合装置100と同じである。また、実施の形態4における接合装置100は、図7で説明した実施の形態1における接合装置100と同様の処理手順で接合ベース材BPと接合材(後述する接合材PP1~PP3)とを接合する。実施の形態4では、実施の形態1と比較して、接合する接合材が異なる。以下、実施の形態4の接合装置100による接合処理について説明する。
 図18は、実施の形態4にかかる接合装置による接合処理を説明するための図である。図18では、接合ベース材BPなどの断面形状を示している。実施の形態4では、接合ベース材BPに接合する接合材が接合材PP1~PP3の3つである場合について説明するが、接合ベース材BPに接合する接合材は、2つであってもよいし4つ以上であってもよい。
 接合装置100は、搬送部30によって接合ベース材BPをステージ10まで搬送し、接合ベース材BPをステージ10によって固定する(ST51)。そして、接合装置100は、接合ベース材BPの上面に接合ピンSPyを積層造形する(ST52)。具体的には、接合装置100は、接合材PP1~PP3と、電食防止シートCP1~CP3との接合対象の合計高さよりも高くなるように接合ベース材BP上に接合ピンSPyを積層造形する。接合装置100は、実施の形態1で説明した処理と同様に、積層1ピッチ分の積層処理を繰り返すことによって、接合ピンSPyを積層造形する。
 実施の形態4では、接合対象が、接合材PP1~PP3と、電食防止シートCP1~CP3とである。搬送部30は、下から順番に接合ベース材BP、電食防止シートCP1、接合材PP1、電食防止シートCP2、接合材PP2、電食防止シートCP3、接合材PP3の順番でこれらを積層する。
 接合材PP1~PP3および電食防止シートCP1~CP3のそれぞれには、接合材PPおよび電食防止シートCPと同様の通し穴H1がドリルなどで開けられている。搬送部30は、接合ベース材BPに造形された接合ピンSPyが接合材PP1~PP3および電食防止シートCP1~CP3の通し穴H1を通るように接合ベース材BPの上面に接合材PP1~PP3および電食防止シートCP1~CP3を配置する。すなわち、搬送部30は、接合材PP1~PP3および電食防止シートCP1~CP3の通し穴H1に接合ピンSPyを通す。これにより、接合ピンSPyの頭部が通し穴H1を貫通して通し穴H1から出た突出部となる。
 接合装置100は、接合材PP1~PP3および電食防止シートCP1~CP3の通し穴H1に接合ピンSPyを通した後、接合ピンSPyの突出部を、実施の形態1で説明した処理と同様の処理によって扁平形状となるように変形させる。すなわち、接合装置100は、接合ピンSPyの突出部を熱源HSで溶融させて変形させるかしめ処理を行う。図18では、接合ピンSPyの突出部を熱源HSで溶融させている状態を、(ST53)として図示している。
 接合装置100は、接合ピンSPyの突出部を変形させるかしめ処理を行うことで、接合ピンSPyの突出部を広げる。突出部が広げられた接合ピンSPyが、接合ピンSP8である。これにより、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PP1~PP3とを接合した接合物42を作製する。図18では、突出部が広げられた接合ピンSP8によって接合ベース材BPと接合材PP1~PP3とが接合された接合物42の状態を、(ST54)として図示している。ここでは、接合ピンSP8の突出部が、接合ピンSPyが加工されることによって形成された固定突出部である。
 なお、接合ピンSPy,SP8の形状は、図18に示した形状に限らず、実施の形態1~3で説明した形状であってもよい。
 また、接合装置100は、電食防止シートCP1~CP3を挟み込まなくてもよい。また、接合装置100は、接合材PP1~PP3の底面側の隙間をロウ付け処理によって埋めてもよい。この場合、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PP1との間の隙間を、接合ベース材BPおよび接合材PP1の何れとも異なる材料によってロウ付けする。同様に、接合装置100は、接合材PP1,PP2の間の隙間を、接合材PP1,PP2の何れとも異なる材料によってロウ付けする。同様に、接合装置100は、接合材PP2,PP3の間の隙間を、接合材PP2,PP3の何れとも異なる材料によってロウ付けする。
 次に、図19を用いて、接合装置100が、突出部を用いることなく接合する方法について説明する。図19は、実施の形態4にかかる接合装置による突出部を用いない接合処理を説明するための図である。図19では、接合ベース材BPなどの断面形状を示している。接合装置100が、突出部を用いない場合、接合ベース材BP、接合ピンSPz、および接合材PP2は、同一材料もしくは融点などの物性が近い材料となっている。
 接合装置100は、搬送部30によって接合ベース材BPをステージ10まで搬送し、接合ベース材BPをステージ10に固定する。そして、接合装置100は、接合ピンSPzを接合材PP2の上面位置(非接触面)となる位置よりも低い高さまで接合ベース材BP上に積層造形する(ST61)。もしくは、接合装置100は、接合材PP2よりも高い位置まで接合ピンSPzを積層造形した後、接合ピンSPzが接合材PP2の上面位置となる位置よりも低い高さとなるように接合ピンSPzを、熱源HSを用いて切断してもよいし、別途切削加工機、放電加工機などによって接合ピンSPzが切断されてもよい。接合装置100は、例えば、接合材PP2の底面(接合ベース材BP側の面である接触面)の高さ以上となるように、接合ピンSPzを形成しておく。このように、接合装置100は、接合材PP2の上面から突出しない高さで、かつ接合材PP2の底面の高さ以上で通し穴H1を貫通するように接合ピンSPzを形成しておく。
 次に、接合装置100の搬送部30は、接合材PP1,PP2および電食防止シートCP1,CP2の通し穴H1に接合ピンSPzを通す(ST62)。この場合において、接合ピンSPzは、接合材PP2の上面位置よりも低いので、接合ピンSPzは、接合材PP2の上面から突出しない。
 次に、接合装置100は、接合ピンSPzに点ビードもしくは線ビードの追加造形を行い、接合ピンSPzの高さを増やし、接合材PP2の上面側の高さと面一に近くなるようにする。すなわち、接合装置100は、接合ピンSPzに追加造形を行うことで、接合ピンSPzの上面の高さを、接合材PP2の上面の高さに近付ける。このとき、接合ピンSPzと、接合材PP2の通し穴H1の側面とが溶融(溶け込み加工)され接合される(ST63)。
 最後に、接合装置100は、接合ピンSPzの最上面およびその周囲(接合材PP2の上面)を熱源HSで加熱溶融(溶け込み加工)してならすことで、接合ピンSPzの最上面の高さと、接合材PP2の上面の高さとが面一な突出部のない接合を実施する。この場合において、接合ピンSPzと接合材PP2とは同一材料もしくは近い性質の材料であるので、接合ピンSPzの最上面および接合材PP2の最上面では、接合ピンSPzおよび接合材PP2が溶け込みあうこととなる(ST64)。これにより、接合装置100は、接合ベース材BPと接合材PP1,PP2とを接合した接合物43を作製する。
 なお、接合装置100は、3層構造に限らず、図18で説明したような4層の接合、または5層以上の接合にも突出部を用いない接合を適用することができる。接合装置100は、突出部を用いない接合を図18で説明した4層の接合に適用する場合、少なくとも接合ベース材BP、接合ピンSPy、および接合材PP3が同一材料もしくは近い性質の材料を用いる。
 また、接合装置100は、接合材PP1,PP2の厚み、または通し穴H1の径によっては、接合ピンSPzの造形よりも先に、接合ベース材BP上に接合材PP1,PP2および電食防止シートCP1,CP2を配置したうえで接合処理を実施してもよい。
実施の形態5.
 つぎに、図20から図24を用いて実施の形態5について説明する。実施の形態5では、目標の造形形状と実際の造形形状との高さの差に基づいて、補正後指令CCVを学習する。
 図20は、実施の形態5にかかる接合システムの構成を示す図である。図20の各構成要素のうち図1に示す実施の形態1の接合システム101と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
 実施の形態5の接合システム102は、実施の形態1の接合システム101と比較して、接合装置100の代わりに接合装置100cを備えている。また、接合装置100cは、接合装置100と比較して制御部1の代わりに制御部1cを有している。以下では、制御部1cが、接合ピンSPに対して積層造形を実行する際に用いられる補正後指令CCVを学習する場合について説明する。
 図21は、実施の形態5にかかる接合システムが備える制御部の構成を示す図である。実施の形態5の制御部1cは、実施の形態1の制御部1と比較して、制御部1が備える構成要素に加えて機械学習装置60と、意思決定部65とを有している。なお、制御部1cは、制御部1と同様に、制御器52aと、差分器53と、出力部54とを有しているが、図21ではこれらの図示を省略している。
 機械学習装置60は、状態観測部61および学習部62を備えている。学習部62は、報酬計算部63と関数更新部64とを有している。状態観測部61は、少なくとも基本加工プログラムBPRと、積層造形された接合ピンSPの高さを示す高さデータと、積層造形中の接合ピンSPの温度を示す温度データTDとを含む、接合の状態に関する量である状態量st(図示せず)を取得する。
 加工プログラムである基本加工プログラムBPRの基本指令BCV(図示せず)に含まれる状態量stの例としては、接合ピンSPの造形順序、造形方向、造形中の温度、造形の高さ、溶融池幅などを挙げることができる。また、基本加工プログラムBPRの接合条件PC(図示せず)に含まれる状態量stの例としては、レーザ出力、照射時間、冷却時間、加熱時間などを挙げることができる。
 学習部62は、状態観測部61が取得した状態量stに基づいて作成される訓練データセットに従って、接合ピンSPを形成する際の補正後指令CCV(図示せず)を学習する。ここで、学習部62は、訓練データセットに従って、基本加工プログラムBPR、高さデータ、および温度データTDから、積層造形で接合ピンSPを形成する際に用いられる補正後指令CCVを決定するための学習を実行する。
 なお、学習部62は、補正後加工プログラムPPRを決定するための学習を実行してもよい。この場合、補正後指令CCVは、補正後加工プログラムPPRに含まれるので、学習部62は、補正後指令CCVを決定するための学習を実行していることになる。
 学習部62は、何れの学習アルゴリズムを用いてもよい。一例として、学習部62が学習アルゴリズムとして強化学習(Reinforcement Learning)を適用した場合について説明する。強化学習は、ある環境内における行動主体であるエージェントが、現在の状態を観測し、取るべき行動を決定する、という手法である。エージェントは行動を選択することで環境から報酬を得て、一連の行動を通じて報酬が最も多く得られるような方策を学習する。強化学習の代表的な手法として、Q学習(Q-Learning)およびTD学習(TD-Learning)が知られている。例えば、Q学習の場合、行動価値関数Q(s,a)の一般的な更新式(行動価値テーブル)は以下の式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(1)において、tは時刻tにおける環境を表し、atは時刻tにおける行動を表す。行動atにより、環境はst+1に変化する。rt+1はその環境の変化によってもらえる報酬を表し、γは割引率を表し、αは学習係数を表す。Q学習が適用された場合、接合条件PCと加工経路とが行動atとなる。なお、γは0<γ≦1の範囲の値をとり、αは0<α≦1の範囲の値とする。式(1)で表される更新式は、時刻t+1における最良の行動aの行動価値が、時刻tにおいて実行された行動aの行動価値関数Qの値よりも大きければ、行動価値関数Qの値を大きくし、逆の場合は、行動価値関数Qの値を小さくする。換言すれば、時刻tにおける行動aの行動価値関数Qの値が、時刻t+1における最良の行動価値に近づくように、行動価値関数Q(s,a)が更新される。それにより、或る環境における最良の行動価値が、それ以前の環境における行動価値に順次伝播していくようになる。
 報酬計算部63は、状態量stに基づいて報酬rを計算する。例えば、報酬計算部63は、各層での、目標の造形形状と実際の造形形状との高さの差である誤差が特定値よりも小さい場合には報酬rを増大させ、誤差が特定値よりも大きい場合は報酬rを減らす。報酬計算部63は、例えば、大きい報酬を与える場合、1の報酬を与え、小さい報酬を与える場合、-1の報酬を与える。関数更新部64は、報酬計算部63によって計算される報酬rに従って、行動価値関数Qを更新する。意思決定部65は、行動価値関数Qを用いて補正後指令CCVを決定する。意思決定部65は、例えばQ学習の場合、式(1)で表される行動価値関数Q(st,at)を、加工経路を決定するための関数として用いる。
 図22は、実施の形態5にかかる制御部の動作処理手順を示すフローチャートである。図22に示す動作は、接合装置100cが接合ベース材BPに対する接合ピンSPの造形を行う際に、特定の制御周期毎に実行されてもよい。意思決定部65は、機械学習装置60が決定した行動価値関数Qを用いて接合装置100cの補正後指令CCVを決定する。
 接合装置100cは、決定された補正後指令CCVに従って、接合ピンSPの造形処理を行う。そして、状態観測部61が、造形処理に対応する状態量stを取得する(ステップS201)。状態量stは、例えば、高さセンサによって測定された各層での造形箇所のビード高さの測定値、温度測定部9によって測定された各層での造形箇所の温度の測定値である。報酬計算部63は、状態量stに基づいて報酬rを計算する(ステップS202)。
 例えば、報酬計算部63は、各層で検出した接合ピンSPの高さと各層での目標高さとの誤差を算出し、誤差が閾値以下か閾値を超えるかを判断する。また、報酬計算部63は、各層で検出した接合ピンSPの温度と各層での目標温度との誤差を算出し、誤差が閾値以下か閾値を超えるかを判断する。
 接合ピンSPの高さの誤差が閾値以下である場合、報酬計算部63は大きい報酬を与える。一方、接合ピンSPの高さの誤差が閾値を超える場合、報酬計算部63は小さい報酬を与える。また、温度の誤差が閾値以下である場合、報酬計算部63は大きい報酬を与える。一方、温度の誤差が閾値を超える場合、報酬計算部63は小さい報酬を与える。
 このように報酬計算部63が報酬を算出することによって、積層造形を実行するための学習が実行され、接合装置100cは、積層造形の精度を向上させることができる。
 関数更新部64は、報酬rに基づいて、行動価値関数Qの更新を行う(ステップS203)。意思決定部65は、更新された行動価値関数Qを用いて補正後指令CCVを決定する(ステップS204)。ここで、意思決定部65は、更新された行動価値関数Qに基づいて補正後加工プログラムPPRを決定してもよい。
 なお、実施の形態5では、強化学習を用いた例について説明したが、機械学習装置60は、他の公知の方法、例えば、ニューラルネットワーク、遺伝的プログラミング、機能理論プログラミング、サポートベクターマシンなどに従って機械学習を実行してもよい。
 また、制御部1cのうちの一部または全部は、接合装置100cのうちの制御部1c以外の部分と、例えば、ネットワークを介して接続されていてもよい。さらに、制御部1cのうちの一部または全部は、クラウドサーバ上に存在していてもよい。
 また、機械学習装置60による学習を実行済みの学習済み学習機を、学習を実行した接合装置100cとは別の接合装置に適用してもよい。学習済み学習機は、状態量stに基づいて基本加工プログラムBPRおよび温度データTDから、積層造形で接合ピンSPを作製するための補正後指令CCVを決定するための学習を実行した学習機である。学習済み学習機は、例えば、更新を実行した更新済みの行動価値関数Qを有する意思決定部65である。この場合、接合装置100cとは別の接合装置が、行動価値関数Qを有する意思決定部65を備える。この意思決定部65を備える別の接合装置は、基本加工プログラムBPRおよび温度データTDを含み接合ピンSPの積層造形の状態に関する量である状態量stを観測する状態観測部61を備えている。
 上述した別の接合装置は、状態観測部61および学習済み学習機を用いることにより、新たな学習を行うことなく、積層造形で接合ピンSPを作製するための補正後指令CCVを決定し、精度の高い接合ピンSPの積層造形を実行することができる。
 また、制御部1cは、図21の構成から意思決定部65が省かれた構成であってもよい。すなわち、制御部1cは、学習を行うが補正後指令CCVを決定しない構成であってもよい。この場合、補正後指令CCVを決定しない制御部1cは、機械学習装置60によって外部から状態量stを繰り返し取得して学習を繰り返し実行し、学習結果である学習済み学習機を上述した接合装置100cとは別の接合装置に送る。この接合装置100cとは別の接合装置は、学習した結果を搭載した学習済み学習機によって補正後指令CCVを決定する。
 また、図20では、制御部1cは、1台の接合装置100cを制御しているが、機械学習装置60が、複数の接合装置の機械装置部分に接続されていてもよい。ここでは、接合装置100cから機械学習装置60を除いた部分、例えば、接合装置100cから機械学習装置60を除いた部分などを、機械装置部分と称している。機械学習装置60は、機械学習装置60に接続される複数の接合装置の機械装置部分から状態量stを取得してもよい。上記の機械装置部分は、同一の現場で使用される複数の装置であってもよいし、異なる現場で独立して稼働する装置であってもよい。
 さらに、機械学習装置60がデータセットを収集する機械装置部分は、データセットを収集する途中で対象に追加してもよく、途中で対象から除去してもよい。さらに、ある機械装置部分に関して学習を実行した機械学習装置60を、異なる機械装置部分に取り付けて、再学習させて学習結果を更新させてもよい。
 以上説明したように、実施の形態5の接合装置100cは、少なくとも基本指令BCV、接合条件PC、および温度データTDを含む積層造形に関する量を状態量stとして観測する状態観測部61を備えている。また、接合装置100cは、状態量stに基づいて、基本指令BCV、接合条件PC、および温度データTDから積層造形を実行する際に用いられる補正後指令CCVを学習する学習部62を備えている。
 また、接合装置100cは、少なくとも基本指令BCV、接合条件PC、および温度データTDを含む積層造形に関する量を状態量stとして観測する状態観測部61と、状態量stに基づいて、基本指令BCV、接合条件PC、および温度データTDから積層造形を実行する際に用いられる補正後指令CCVを学習した学習済み学習機(意思決定部65など)を備えていてもよい。
 このように実施の形態5によれば、接合装置100cは、基本指令BCV、接合条件PC、および温度データTDに基づいて、補正後指令CCVを学習し、補正後指令CCVを用いて接合ピンSPを積層造形するので、接合ピンSPの造形精度を向上させることができる。
 つづいて、制御部1,1cのハードウェア構成について説明する。制御部1,1cは、処理回路により実現される。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用回路などの専用のハードウェアであってもよい。処理回路は制御回路とも呼ばれる。
 図23は、実施の形態1~5に係る制御部が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成例を示す図である。図23に示す処理回路90は制御回路であり、プロセッサ91およびメモリ92を備える。処理回路90がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、処理回路90の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路90では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路90は、制御部1,1cの処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。このプログラムは、処理回路90により実現される各機能を制御部1,1cに実行させるためのプログラムであるともいえる。このプログラムは、プログラムが記憶された記憶媒体により提供されてもよいし、通信媒体など他の手段により提供されてもよい。上記プログラムは、制御処理を制御部1,1cに実行させるプログラムであるとも言える。
 ここで、プロセッサ91は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などである。また、メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
 図24は、実施の形態1~5に係る制御部が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の処理回路の例を示す図である。図24に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。処理回路93については、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路93は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
 以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1,1c 制御部、2 熱源供給部、3 熱源経路、4 ガス供給部、5 ガス供給経路、6 加工ヘッド、7 駆動部、8 造形材料供給部、9 温度測定部、10 ステージ、12 集塵器、13 ガスノズル、14 熱源供給ノズル、16a 回転部材、30 搬送部、40~43 接合物、52a 制御器、53 差分器、54 出力部、60 機械学習装置、61 状態観測部、62 学習部、63 報酬計算部、64 関数更新部、65 意思決定部、71 加工ヘッド駆動部、72 ステージ回転機構、80 ワイヤノズル、81 ワイヤスプール、82 スプール駆動装置、90,93 処理回路、91 プロセッサ、92 メモリ、100,100c 接合装置、101,102 接合システム、200 加工プログラム生成装置、A1 中央領域、A2 外周領域、BP 接合ベース材、C1,C2 被覆部、CP,CP1~CP3 電食防止シート、G シールドガス、H1,H2 通し穴、OP 造形物、P1,Pn ピン層、PM,PMx 造形材料、PP,PP1~PP3 接合材、Q1,Q2 ピン層、R1,R2 ピン部、Rx 経路、SP,SP0~SP8,SPx,SPy,SPz 接合ピン、W1 スペーサ。 

Claims (18)

  1.  接合装置が、第1の材料からなる第1の被接合材の接合面上の加工領域に第1の造形材料を供給する材料供給と、加熱用の熱源を前記加工領域に供給して前記第1の造形材料を溶融させる加熱溶融と、によって前記加工領域にピン状の部材である接合ピンを積層造形する積層造形工程と、
     前記接合装置が、前記第1の材料とは異なる第2の材料からなり前記接合ピンが貫通可能な通し穴が形成された第2の被接合材の前記通し穴を前記接合ピンが貫通して前記通し穴から突出するように前記第2の被接合材と前記第1の被接合材とを配置する配置工程と、
     前記接合装置が、前記接合ピンのうちの前記通し穴から突出した部分である突出部を加工することで、前記第1の被接合材と前記第2の被接合材とを固定する固定突出部を形成する加工工程と、
     を含み、
     前記固定突出部を前記貫通の方向から見た場合の外周形状である第1の外周形状は、前記通し穴の前記突出部の出口の外周形状である第2の外周形状よりも大きい、
     ことを特徴とする接合方法。
  2.  前記配置工程は、前記接合装置が、前記第2の被接合材と前記接合面との間に、絶縁素材、又は前記第1の材料と前記第2の材料との何れに対しても電位差が100mV未満の材料からなる電食防止シートを配置する処理を含む、
     ことを特徴とする請求項1に記載の接合方法。
  3.  前記加工工程では、前記接合装置が、前記突出部を変形させることによって、前記固定突出部を形成する、
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の接合方法。
  4.  前記加工工程では、前記接合装置が、前記突出部に圧力を加えることで、前記突出部を前記第2の被接合材に押し当てて前記突出部を変形させる、
     ことを特徴とする請求項3に記載の接合方法。
  5.  前記加工工程では、前記接合装置が、前記第1の外周形状の一部が前記第2の外周形状からはみ出し、前記第1の外周形状の他部が前記第2の外周形状の領域内に収まるように、前記固定突出部を形成する、
     ことを特徴とする請求項1から4の何れか1つに記載の接合方法。
  6.  前記加工工程では、前記接合装置が、前記固定突出部を前記貫通の方向から見た場合の面積が、前記固定突出部が前記第2の被接合材に接する側から前記固定突出部の上端部に向かって大きくなるように前記固定突出部を形成する、
     ことを特徴とする請求項5に記載の接合方法。
  7.  前記加工工程では、前記接合装置が、前記接合ピンの軸部が中空構造となるように前記接合ピンを積層造形する、
     ことを特徴とする請求項1から6の何れか1つに記載の接合方法。
  8.  前記加工工程では、前記接合装置が、前記突出部の側面を囲う環状部材を、前記第2の被接合材上に配置し、前記環状部材と前記突出部との間を溶込み加工することで前記環状部材と前記突出部とを接合した前記固定突出部を形成する、
     ことを特徴とする請求項5に記載の接合方法。
  9.  前記第2の被接合材の前記突出部を突き出させた面には凹部が設けられており、
     前記固定突出部は、前記凹部に嵌合されている、
     ことを特徴とする請求項1から7の何れか1つに記載の接合方法。
  10.  前記第2の被接合材の前記突出部を突き出させた面には凹部が設けられており、
     前記環状部材は、前記凹部に嵌合されている、
     ことを特徴とする請求項8に記載の接合方法。
  11.  前記接合装置が、前記固定突出部が形成された前記第2の被接合材の特定領域に第2の造形材料を供給する材料供給と、加熱用の熱源を供給して前記第2の造形材料を溶融させる加熱溶融と、によって前記固定突出部を覆う被覆部を積層造形する被覆工程をさらに含む、
     ことを特徴とする請求項1から10の何れか1つに記載の接合方法。
  12.  前記積層造形工程では、前記接合装置が、複数種類の前記第1の造形材料を用いて、前記第1の被接合材上に形成された第1のピン部と、前記第1のピン部とは材質が異なるとともに前記第1のピン部の上側に積層されて前記通し穴を貫通して前記通し穴から突出する第2のピン部とを積層造形することで、前記第1のピン部および前記第2のピン部を含んだ前記接合ピンを積層造形する、
     ことを特徴とする請求項1から11の何れか1つに記載の接合方法。
  13.  前記第2の被接合材は、複数からなり、
     前記配置工程では、前記接合装置が、前記第2の被接合材のそれぞれの前記通し穴に前記接合ピンを貫通させ、前記通し穴のうちの最上段に配置された前記通し穴から前記接合ピンが突出するように前記第2の被接合材と前記第1の被接合材とを配置する、
     ことを特徴とする請求項1から12の何れか1つに記載の接合方法。
  14.  前記積層造形工程では、前記接合装置が、前記第1の造形材料を用いて、前記通し穴のうちの最上段に配置された前記通し穴から突出しない高さで、かつ複数からなる前記第2の被接合材のうちの最上段に配置された前記第2の被接合材の、前記第1の被接合材側にある接触面である底面の高さ以上で前記通し穴を貫通するように前記接合ピンを積層造形し、
     前記接合ピンの上部に前記第1の造形材料を用いて追加の積層造形をして、前記接合ピンと最上段に配置された前記第2の被接合材の通し穴側面部を溶け込み加工し、かつ最上段に配置された前記第2の被接合材の、下段の前記第2の被接合材との非接触面である上面側の高さと同じになるように前記接合ピンの高さを増やし、
     同一の高さとなっている、前記第2の被接合材の上面と、高さが増えた前記接合ピンの最上面とを溶け込み加工することで、突出部の無い接合とする、
     ことを特徴とする請求項13に記載の接合方法。
  15.  第1の材料からなる第1の被接合材の接合面上の加工領域に第1の造形材料を供給する造形材料供給部と、
     加熱用の熱源を前記加工領域に供給して前記第1の造形材料を溶融させることによって前記加工領域にピン状の部材である接合ピンを積層造形する熱源供給部と、
     前記第1の材料とは異なる第2の材料からなり前記接合ピンが貫通可能な通し穴が形成された第2の被接合材の前記通し穴を前記接合ピンが貫通して前記通し穴から突出するように前記第2の被接合材と前記第1の被接合材とを配置する搬送部と、
     前記積層造形を実行するための基本指令と、前記積層造形を実行するための接合条件とを含んだ加工プログラムに基づいて、前記造形材料供給部、前記熱源供給部、および前記搬送部を制御する制御部と、
     を備え、
     前記接合ピンのうちの前記通し穴から突出した部分である突出部を加工することで、前記第1の被接合材と前記第2の被接合材とを固定する固定突出部を形成し、
     前記固定突出部を前記貫通の方向から見た場合の外周形状である第1の外周形状は、前記通し穴の前記突出部の出口の外周形状である第2の外周形状よりも大きい、
     ことを特徴とする接合装置。
  16.  前記制御部は、前記接合ピンの高さを示す高さデータと、前記加工領域における前記接合ピンの温度を示す温度データと、に基づいて、前記基本指令を補正し、補正後の前記基本指令に基づいて、前記造形材料供給部、前記熱源供給部、および前記搬送部を制御する、
     ことを特徴とする請求項15に記載の接合装置。
  17.  前記基本指令、前記接合条件、前記高さデータ、および前記温度データを含む接合の状態に関する量を状態量として観測する状態観測部と、
     前記状態量に基づいて作成される訓練データセットに従って、前記基本指令、前記接合条件、前記高さデータ、および前記温度データから、前記積層造形で前記接合ピンを形成する際に用いられる補正後の前記基本指令を決定するための学習を実行する学習部と、
     を備えることを特徴とする請求項16に記載の接合装置。
  18.  請求項15から17の何れか1つに記載の接合装置と、
     前記加工プログラムを生成する加工プログラム生成装置と、
     を有する、
     ことを特徴とする接合システム。
PCT/JP2021/028728 2021-08-03 2021-08-03 接合方法、接合装置、および接合システム WO2023012889A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180101076.1A CN117794680A (zh) 2021-08-03 2021-08-03 接合方法、接合装置及接合***
PCT/JP2021/028728 WO2023012889A1 (ja) 2021-08-03 2021-08-03 接合方法、接合装置、および接合システム
JP2021576511A JP7094464B1 (ja) 2021-08-03 2021-08-03 接合方法、接合装置、および接合システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/028728 WO2023012889A1 (ja) 2021-08-03 2021-08-03 接合方法、接合装置、および接合システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023012889A1 true WO2023012889A1 (ja) 2023-02-09

Family

ID=82257948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/028728 WO2023012889A1 (ja) 2021-08-03 2021-08-03 接合方法、接合装置、および接合システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7094464B1 (ja)
CN (1) CN117794680A (ja)
WO (1) WO2023012889A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272018A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状物製造法
JP2020132939A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 蒸着マスク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272018A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状物製造法
JP2020132939A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 蒸着マスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023012889A1 (ja) 2023-02-09
CN117794680A (zh) 2024-03-29
JP7094464B1 (ja) 2022-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112368099B (zh) 层叠造型物的制造方法以及制造装置
US20170057558A1 (en) Lightweight vehicle structure flexibly manufactured
US10421155B2 (en) Method for producing a component connection from two different materials, and a corresponding component connection
De Backer Feedback control of robotic friction stir welding
KR20220100610A (ko) 무고정구 로봇식 조립
EP2873620A1 (en) Repair method for fuselage components of aircraft or spacecraft
KR20200072495A (ko) 인터페이스 노드를 사용하는 복합 구조물의 대량 생산을 위한 구조 및 방법
US20190184462A1 (en) Method for applying a reinforcement of metal material to a component of metal material, particularly in the construction of a motor-vehicle body or a sub-assembly thereof
Reimann et al. Production of topology-optimised structural nodes using arc-based, additive manufacturing with GMAW welding process
JP6898187B2 (ja) 積層造形部品の接合方法及び構造体、並びに積層造形部品
WO2023012889A1 (ja) 接合方法、接合装置、および接合システム
CN210937128U (zh) 用于与面板接合的结构
Graff Ultrasonic additive manufacturing
US20190224773A1 (en) System and method of joining of dissimilar materials
JP6997040B2 (ja) 積層造形物の製造方法、及び積層造形物の検査方法
JP6859245B2 (ja) 積層造形部品の製造方法、積層造形部品の接合方法、積層造形部品、及び構造体
US20230091609A1 (en) Additive manufacturing of tubular joints
JP7155111B2 (ja) 接合要素をクリーニングし加工物上に接合するための方法及び装置
WO2022038960A1 (ja) 積層造形物の製造方法
CN108393586B (zh) 一种钛合金夹层钎焊板材的激光焊接方法
JP6997044B2 (ja) 積層造形物の積層造形計画設計方法、製造方法、及び製造装置、並びにプログラム
Adamski et al. of article:“Development of methods for designing and manufacturing aircraft components
JP7160774B2 (ja) 構造体の製造方法及び構造体
Voellner et al. Robotic friction stir welding
Blindheim On Solid-State Deposition of Metal Structures: Conceptualization of a New Additive Manufacturing Method based on Hybrid Metal Extrusion & Bonding

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021576511

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21952719

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180101076.1

Country of ref document: CN