WO2022186050A1 - 連結装置、ロボット - Google Patents

連結装置、ロボット Download PDF

Info

Publication number
WO2022186050A1
WO2022186050A1 PCT/JP2022/007676 JP2022007676W WO2022186050A1 WO 2022186050 A1 WO2022186050 A1 WO 2022186050A1 JP 2022007676 W JP2022007676 W JP 2022007676W WO 2022186050 A1 WO2022186050 A1 WO 2022186050A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
housing
elastic member
rotation
mounting portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/007676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政貴 平田
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to CN202280018813.6A priority Critical patent/CN116963880A/zh
Priority to JP2023503765A priority patent/JPWO2022186050A1/ja
Priority to EP22763106.6A priority patent/EP4302940A4/en
Publication of WO2022186050A1 publication Critical patent/WO2022186050A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0241One-dimensional joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/085Force or torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • B25J19/063Safety devices working only upon contact with an outside object

Definitions

  • the present invention relates to a connecting device that connects a plurality of members so that they can move relative to each other, and a robot that uses the connecting device.
  • Patent Document 1 discloses a technique of providing a curved elastic element or spring element inside a joint (joint) part of an industrial robot. Even if a human who works together in the same space collides with this industrial robot, the elastic element inside the joint part elastically deforms to absorb the impact, thereby improving safety. On the other hand, since the elastic element must be incorporated inside the joint part together with other components, there are many restrictions on its shape, size, layout, etc., and once it is incorporated inside the joint part, it is difficult to replace it. Have difficulty.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and its object is to provide a connecting device that can be provided with an elastic member in a simple manner.
  • a connection device is a connection device that connects a first member and a second member so as to allow relative movement, the first attachment portion to which the first member is attached; a housing including a second mounting portion to which a second member is mounted; an actuator housed inside the housing and generating power for relative movement between the first member and the second member; , an elastic member that can be elastically deformed by rotation of the first member with respect to the housing; and detecting torque that generates rotation based on the elastic deformation of the elastic member.
  • the robot includes a first link, a second link, and a connecting device that connects the first link and the second link so as to be relatively rotatable.
  • the connecting device includes a housing including a first mounting portion to which a first link is mounted and a second mounting portion to which a second link is mounted; An actuator that generates rotational power, an elastic member that is provided on the outer circumference of the housing and that can be elastically deformed by rotation of the first link with respect to the housing, and a torque that generates rotation based on the elastic deformation of the elastic member is detected. and a torque detector.
  • an elastic member can be easily provided in a connecting device or a robot.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the configuration of a coupling device that can be used for each joint of a robot arm;
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the principle of torque detection based on elastic deformation of an elastic member; It is a figure which shows the 1st modification of a connection apparatus. It is a figure which shows the 2nd modification of a connection apparatus. It is a figure which shows the 3rd modification of a connection apparatus. It is a figure which shows the 4th modification of a connection apparatus.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a robot arm 100 as an example of an industrial robot or collaborative robot.
  • This robot arm 100 is a vertically articulated robot arm with a serial link mechanism.
  • a robot to which the present invention can be applied is not limited to a robot arm, and may be any robot having joints (corresponding to joints in the human body) connecting a plurality of links (corresponding to bones in the human body).
  • a parallel link mechanism may be used instead of the serial link mechanism, and a horizontal articulated type may be used instead of the vertical articulated type.
  • the robot arm 100 has six axes or joints, a first axis 10, a second axis 12, a third axis 14, a fourth axis 16, a fifth axis 18, and a sixth axis 20, in order from the base.
  • Each axis corresponds to each joint of the human body.
  • the first axis 10 is the waist
  • the second axis 12 is the shoulder
  • the third axis 14 is the elbow
  • the fourth axis 16 is the wrist (rotation)
  • the fifth axis 18 is the wrist (bending).
  • the sixth axis 20 corresponds to the fingertip (rotation).
  • each axis can be appropriately designed according to the purpose and application of the robot arm 100, but in this embodiment, the pedestal is placed on a horizontal plane, and the first axis 10 is set in the vertical direction (perpendicular to the pedestal, which is a horizontal plane). ), the second axis 12 and the third axis 14 are horizontal (parallel to the pedestal which is a horizontal plane), the fourth axis 16 is vertical to the third axis 14, the fifth axis 18 is horizontal, and the sixth axis is horizontal.
  • Axis 20 is oriented perpendicular to fifth axis 18 .
  • a tip device having a shape and function according to the purpose of work is attached.
  • a grapple shape for grabbing things For example, a shovel shape for scooping things up, a fork shape for supporting and transporting things from below, a hook shape for hooking and transporting things, and a shape for lifting and transporting things.
  • Various tip devices are available, such as crane-like.
  • FIG. 2 schematically shows the configuration of the coupling device 30 that can be used for each joint of the robot arm 100.
  • the connecting device 30 connects a first link 41 as a first member and a second link 42 as a second member so as to be relatively movable.
  • the connecting device 30 corresponds to a joint in the human body, and the first link 41 and the second link 42 mutually connected by the connecting device 30 correspond to bones in the human body.
  • the first link 41 and the second link 42 perform relative motion in various modes depending on the mode of connection by the connecting device 30 .
  • the first link 41 and the second link 42 rotate relative to each other around a rotation axis A perpendicular to the extending direction of the first link 41 and the second link 42 will be described.
  • the coupling device 30 according to this example is applicable to shafts that perform a "bending" action, such as the second shaft 12, the third shaft 14, and the fifth shaft 18 in FIG.
  • the relative motion between the first link 41 and the second link 42 is not limited to rotational motion, and may be translational motion.
  • the first link 41 and the second link 42 may be configured to relatively translate in the direction perpendicular to the extending direction of the first link 41 and the second link (the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2).
  • the first link 41 and the second link 42 may be configured to relatively translate in a direction parallel to the extending direction of the first link 41 and the second link (the vertical direction in FIG. 2).
  • the coupling device 30 includes a housing 31 , a control board 32 , a motor 33 , a speed reducer 34 , an output shaft encoder 35 and an output flange 36 .
  • the housing 31 has a shape that is rotationally symmetrical about the rotation axis A, and accommodates the components 32 to 36 of the coupling device 30 therein.
  • a first attachment portion 311 to which the first link 41 is attached, a second attachment portion 312 to which the second link 42 is attached, and a flange portion 313 protruding in a radial direction away from the rotation axis A. be provided.
  • the first attachment portion 311 is a portion on the outer peripheral surface of the housing 31 where the first link 41 comes into contact or approaches with a minute interval of about 1 mm.
  • the first link 41 and the first attachment portion 311 are not fixed to each other, and the elastic member 37 described later fixes the first link 41 to the housing 31 (flange portion 313). Since the elastic member 37 is elastically deformable, a relative rotation of about 5 to 10 degrees around the rotation axis A between the first link 41 and the housing 31 is allowed. If this coupling device 30 is applied to a collaborative robot, even if a person working together collides with the collaborative robot, the impact will be caused by elastic deformation of the elastic member 37 (rotation of the first link 41 with respect to the housing 31). Absorption improves safety.
  • the second attachment portion 312 is an opening on the bottom side (left side in FIG. 2) that communicates with the internal space of the housing 31 that accommodates the components 32-36.
  • the second link 42 is attached to the housing 31 via the output flange 36 provided in this opening.
  • the flange portion 313 is provided at a position away from the first mounting portion 311 along the direction of the rotation axis A.
  • An elastic member 37 is interposed between the first link 41 attached to the first attachment portion 311 and the flange portion 313 to fix them.
  • the control board 32 is responsible for controlling the entire coupling device 30. For example, generation of a drive command for the motor 33, change of the reduction ratio of the speed reducer 34, adaptive control based on measurement data of the output shaft encoder 35, detection of torque based on elastic deformation of the elastic member 37, adaptation based on the detected torque Control and the like are performed by the control board 32 .
  • the motor 33 is an actuator that generates power to rotationally drive the second link 42 around the rotation axis A according to a drive command from the control board 32 .
  • the speed reducer 34 reduces the rotational speed of the motor 33 using gears or the like, and generates torque proportional to the speed reduction ratio.
  • the speed reduction ratio of the speed reducer 34 can be changed by the control board 32, and torque suitable for the work performed by the robot arm 100 can be generated.
  • the output shaft encoder 35 is a rotary encoder that measures the rotational position of the second link 42 relative to the housing 31 around the rotation axis A.
  • the output of the output shaft encoder 35 is represents the relative rotation angle of the first link 41 and the second link 42 around the rotation axis A.
  • the output flange 36 transfers the torque generated by the speed reducer 34 to the second link 42 causing the second link 42 to rotate about the axis of rotation A.
  • a bearing 361 is provided around the output flange 36 to facilitate rotation of the second link 42 with respect to the housing 31 .
  • the elastic member 37 is made of an elastic material such as elastically deformable rubber, and surrounds the outer periphery of the housing 31 in a ring shape. Specifically, the elastic member 37 enters an annular gap between the flange portion 313 of the housing 31 and the first link 41 attached to the first mounting portion 311, and rotates the housing 31 and the first link 41 as a rotation axis. rotatably connected around A; Rotation of the first link 41 about the rotation axis A with respect to the housing 31 is caused by an external force. Since the torque due to the external force appears as elastic deformation of the elastic member 37 in the circumferential direction, the torque due to the external force can be detected based on the amount of elastic deformation of the elastic member 37 in the circumferential direction.
  • an elastic material such as elastically deformable rubber
  • various displacement sensors such as a magnetostrictive sensor, a strain gauge, a piezoelectric element, a polarizing element, and a capacitance sensor may be attached to the surface of the elastic member 37 or the like.
  • the amount of elastic deformation measured by the displacement sensor is converted into torque by an arithmetic device or the like mounted on the control board 32 .
  • the function of the torque detection section is realized by the displacement sensor and the control board 32.
  • FIG. 3 schematically shows the principle of torque detection based on elastic deformation of the elastic member 37.
  • FIG. This figure shows a cross section S including the elastic member 37 in FIG. 2, showing only the elastic member 37 (solid line) and the housing 31 (dotted line).
  • 3A shows a comparative example in which an elastic member 37' is provided inside the housing 31, and
  • FIG. 3B shows this embodiment in which an elastic member 37 is provided outside the housing 31.
  • FIG. The size of the annular housing 31 is the same in FIGS. 3(A) and 3(B).
  • the present embodiment in FIG. 3(B) has a higher torsional stiffness K than the comparative example in FIG. 3(A).
  • the torque sensor The rigidity of the elastic member 37 constituting the torque sensor can be increased while maintaining the accuracy of . Therefore, it is possible to reduce the risk of damage to the elastic member 37 when a strong external force is applied, thereby extending the life of the elastic member 37 .
  • the elastic member 37 is provided outside the housing 31, it can be replaced more easily than in the comparative example when replacement is necessary. Furthermore, when the elastic member 37 is provided outside the housing 31, compared to the inside of the housing 31 in which the other components 32 to 36 are accommodated, there are fewer restrictions on the shape, size, and layout, so the configuration is simplified. and facilitate installation.
  • the data of the rotation angle ⁇ caused by the elastic deformation of the elastic member 37 and the detected torque ⁇ are used by the control board 32 for adaptive control based thereon. Since the rotation angle ⁇ represents the rotation of the first link 41 about the rotation axis A with respect to the housing 31, it is combined with the measurement data of the output shaft encoder 35 representing the rotation of the second link 42 about the rotation axis A with respect to the housing 31. By matching, the control board 32 can detect an accurate relative rotation angle of the first link 41 and the second link 42 . Further, the control board 32 functioning as a torque detector can detect the torque ⁇ due to the external force based on the rotation angle ⁇ .
  • control board 32 controls the first link 41 and the second link 42 to perform desired operations, taking into consideration the relative rotation angle between the first link 41 and the second link 42 and the torque due to the external force. It autonomously generates a drive command for the motor 33 .
  • a bearing 411 is provided at the contact portion between the first attachment portion 311 and the first link 41 .
  • a bearing 411 that supports the first link 41 rotating with respect to the housing 31 is attached to the bearing attachment portion 311A of the first attachment portion 311 .
  • This bearing 411 facilitates the rotation of the first link 41 around the rotation axis A with respect to the housing 31, thereby improving the accuracy of elastic deformation of the elastic member 37 in response to the torque caused by an external force, that is, the accuracy of the torque sensor. do.
  • flange portions for attaching elastic members are provided on both sides of the first attachment portion 311 .
  • the first flange portion 313A is provided at a position apart from the second link 42 along the rotation axis A with the first mounting portion 311 as a reference (a position on the right side of the first mounting portion 311 in FIG. 5).
  • the second flange portion 313B is provided at a position closer to the second link 42 along the rotation axis A (on the left than the first mounting portion 311 in FIG. 5) with the first mounting portion 311 as a reference.
  • a first elastic member 37A is interposed between the first link 41 attached to the first attachment portion 311 and the first flange portion 313A to fix both.
  • a second elastic member 37B is interposed between the first link 41 attached to the first attachment portion 311 and the second flange portion 313B to fix them.
  • the first elastic member 37A and the second elastic member 37B are made of an elastic material such as elastically deformable rubber, like the elastic member 37 described above, and surround the outer circumference of the housing 31 in a ring shape.
  • the first link 41 and the second link 42 rotate relative to each other around a rotation axis B parallel to their extending directions.
  • the coupling device 30 according to this example can be applied to a shaft performing a "rotating" or “twisting” action such as the first shaft 10, the fourth shaft 16 and the sixth shaft 20 in FIG. Similar to the second modification of FIG. sandwich also.
  • An annular first elastic member 37A is attached to an annular gap formed between the first flange portion 313A and the first link 41 and the second link 42, and the second flange portion 313B is attached between the first link 41 and the second link 42.
  • An annular second elastic member 37B is attached to the annular gap formed between the link 42 and the ring 42 .
  • the first elastic member 37A fixes the first link 41 and the first flange portion 313A so as to be elastically deformable in the circumferential direction.
  • the first elastic member 37A does not contact the second link 42 due to the first notch 371A provided on the second link 42 side.
  • the second elastic member 37B fixes the first link 41 and the second flange portion 313B so as to be elastically deformable in the circumferential direction.
  • the second elastic member 37B does not contact the second link 42 due to the second notch 371B provided on the second link 42 side.
  • the elastic members 37A and 37B constitute a torque sensor that detects torque due to the rotation of the first link 41 with respect to the housing 31 (rotation about the left-right direction in FIG. 6).
  • the rotation of the second link 42 around the rotation axis B by 33 is not hindered.
  • the same effect can be obtained even if the elastic members 37A and 37B are arcuate (for example, semicircular) that covers only the first link 41 side instead of being annular.
  • the elastic member 37 constitutes a torque sensor that detects torque due to the rotation of the first link 41 about the rotation axis B with respect to the housing 31 .
  • a notch 371 is provided on the second link 42 side of the housing 31 in the same manner as in the third modification of FIG. It is configured so that it does not interfere with
  • the elastic members 37, 37A, and 37B provided outside the housing 31 are exposed on the surface of the housing 31. may be attached to and protected.
  • This cover can prevent the elastic members 37, 37A, and 37B from being damaged or deteriorated, so that the life of the torque sensor can be extended. Also, the elastic members 37, 37A, 37B can be easily replaced by removing the cover.
  • each device described in the embodiments can be realized by hardware resources or software resources, or by cooperation between hardware resources and software resources.
  • Processors, ROMs, RAMs, and other LSIs can be used as hardware resources.
  • Programs such as operating systems and applications can be used as software resources.
  • the present invention relates to a connecting device that connects a plurality of members so that they can move relative to each other, and a robot that uses the connecting device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

第1リンク41と第2リンク42を相対回転可能に連結する連結装置30は、第1リンク41が取り付けられる第1取付部311と、第2リンク42が取り付けられる第2取付部312とを備える筐体31と、筐体31の内部に収容され、第1リンク41と第2リンク42の相対回転の動力を発生させるモータ33と、筐体31の外周に設けられ、第1リンク41の筐体31に対する回転によって弾性変形可能な弾性部材37と、弾性部材37の弾性変形に基づいて回転を発生させるトルクを検出する制御基板32とを備える。

Description

連結装置、ロボット
 本発明は、複数の部材を相対運動可能に連結する連結装置や、それが用いられるロボットに関する。
 工場、物流倉庫、建設現場、病院等の産業現場において、人間の代わりに各種の作業を行う産業用ロボットが導入されている。従来の産業用ロボットは大型で高出力のものが多く、安全のために人間が入れない隔離空間を設けて作業を行わせる必要があった。一方、近年では人間と同じ空間で一緒に作業を行う協働ロボットの導入も進んでいる。従来の産業用ロボットと比べて小型の協働ロボットは狭いスペースに設置でき、低出力であることから安全確保のための大がかりなシステムを必要としない。
特開2017-26150号公報
 特許文献1には、産業用ロボットのジョイント(関節)部品の内部に湾曲形状の弾性要素またはバネ要素を設ける技術が開示されている。この産業用ロボットに同じ空間で一緒に作業を行う人間が衝突したとしても、ジョイント部品の内部の弾性要素が弾性変形して衝撃を吸収するため安全性が向上する。一方で、弾性要素はジョイント部品の内部に他の構成要素と共に組み込む必要があるため、形状、大きさ、レイアウト等の制約が多く、また一旦ジョイント部品の内部に組み込まれた後は交換するのが困難である。
 本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、弾性部材を簡便に設けることができる連結装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様の連結装置は、第1部材と第2部材を相対運動可能に連結する連結装置であって、第1部材が取り付けられる第1取付部と、第2部材が取り付けられる第2取付部とを備える筐体と、筐体の内部に収容され、第1部材と第2部材の相対運動の動力を発生させるアクチュエータと、筐体の外周に設けられ、第1部材の筐体に対する回転によって弾性変形可能な弾性部材と、弾性部材の弾性変形に基づいて回転を発生させるトルクを検出するとを備える。
 本発明の別の態様は、ロボットである。このロボットは、第1リンクと、第2リンクと、第1リンクおよび第2リンクを相対回転可能に連結する連結装置を備える。連結装置は、第1リンクが取り付けられる第1取付部と、第2リンクが取り付けられる第2取付部とを備える筐体と、筐体の内部に収容され、第1リンクと第2リンクの相対回転の動力を発生させるアクチュエータと、筐体の外周に設けられ、第1リンクの筐体に対する回転によって弾性変形可能な弾性部材と、弾性部材の弾性変形に基づいて回転を発生させるトルクを検出するトルク検出部とを備える。
 なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
 本発明によれば、連結装置やロボットにおいて弾性部材を簡便に設けることができる。
ロボットアームの外観を示す斜視図である。 ロボットアームの各ジョイントに利用可能な連結装置の構成を模式的に示す図である。 弾性部材の弾性変形に基づくトルク検出の原理を模式的に示す図である。 連結装置の第1の変形例を示す図である。 連結装置の第2の変形例を示す図である。 連結装置の第3の変形例を示す図である 連結装置の第4の変形例を示す図である
 以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。説明および図面において同一または同等の構成要素、部材、処理には同一の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。図示される各部の縮尺や形状は、説明を容易にするために便宜的に設定されており、特に言及がない限り限定的に解釈されるものではない。実施形態は例示であり、本発明の範囲を何ら限定するものではない。実施形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
 図1は、産業用ロボットまたは協働ロボットの一例としてのロボットアーム100の外観を示す斜視図である。このロボットアーム100は、シリアルリンク機構による垂直多関節型のロボットアームである。本発明を適用可能なロボットはロボットアームに限られず、複数のリンク(人体における骨に相当)を連結するジョイント(人体における関節に相当)を有する任意のロボットでよい。シリアルリンク機構の代わりにパラレルリンク機構としてもよいし、垂直多関節型の代わりに水平多関節型としてもよい。
 ロボットアーム100は、台座に近い方から順に、第1軸10、第2軸12、第3軸14、第4軸16、第5軸18、第6軸20の六つの軸またはジョイントを有する。各軸は人体の各関節に相当し、第1軸10は腰、第2軸12は肩、第3軸14は肘、第4軸16は手首(回転)、第5軸18は手首(曲げ)、第6軸20は指先(回転)に相当する。なお、各軸の方向はロボットアーム100の目的や用途に応じて適宜設計可能だが、本実施形態では台座が水平面に置かれるとして、第1軸10は鉛直方向(水平面である台座に対して垂直)、第2軸12および第3軸14は水平方向(水平面である台座に対して平行)、第4軸16は第3軸14に対して垂直方向、第5軸18は水平方向、第6軸20は第5軸18に対して垂直方向を向く。
 ロボットアーム100の先端部にある第6軸20には、作業目的に応じた形状や機能を持つ先端装置が取り付けられる。例えば、物を掴むためのグラップル状、物を掬うためのシャベル状、物を下から支えて運搬するためのフォーク状、物を引っ掛けて運搬するためのフック状、物を吊り上げて運搬するためのクレーン状といった各種の先端装置が利用可能である。
 図2は、ロボットアーム100の各ジョイントに利用可能な連結装置30の構成を模式的に示す。連結装置30は、第1部材としての第1リンク41と、第2部材としての第2リンク42を相対運動可能に連結する。連結装置30は人体における関節に相当し、連結装置30で相互に連結される第1リンク41および第2リンク42は人体における骨に相当する。
 第1リンク41および第2リンク42は、連結装置30による連結態様に応じて、様々な態様の相対運動をする。本実施形態では、第1リンク41および第2リンク42の延伸方向に垂直な回転軸Aを中心として第1リンク41と第2リンク42が相対回転する例を説明する。この例による連結装置30は、図1における第2軸12、第3軸14、第5軸18等の「曲げ」の動作を行う軸に適用可能である。
 なお、第1リンク41および第2リンク42の相対運動は回転運動に限らず並進運動でもよい。例えば、第1リンク41および第2リンクの延伸方向に垂直な方向(図2の紙面に垂直な方向)に第1リンク41および第2リンク42が相対的に並進運動するように構成してもよいし、第1リンク41および第2リンクの延伸方向に平行な方向(図2の上下方向)に第1リンク41および第2リンク42が相対的に並進運動するように構成してもよい。
 連結装置30は、筐体31と、制御基板32と、モータ33と、減速機34と、出力軸エンコーダ35と、出力フランジ36を備える。筐体31は、回転軸Aの周りに回転対称な形状をしており、その内部に連結装置30の構成要素32~36を収容する。筐体31の外周には、第1リンク41が取り付けられる第1取付部311と、第2リンク42が取り付けられる第2取付部312と、回転軸Aから離れる径方向に突出するフランジ部313が設けられる。
 第1取付部311は、筐体31の外周面において第1リンク41が接触または1mm程度の微小間隔を置いて近接する部分である。第1リンク41と第1取付部311は互いに固定されておらず、第1リンク41を筐体31(フランジ部313)に固定するのは後述する弾性部材37である。弾性部材37は弾性変形可能であるため、第1リンク41と筐体31の間で回転軸Aの周りの5-10度程度の相対回転が許容される構成となっている。この連結装置30を協働ロボットに適用すれば、一緒に作業を行う人間が協働ロボットに衝突したとしても、弾性部材37の弾性変形(第1リンク41の筐体31に対する回転)によって衝撃が吸収されるため安全性が向上する。
 第2取付部312は、構成要素32~36を収容する筐体31の内部空間と繋がる底面側(図2の左側)の開口部である。第2リンク42は、この開口部に設けられる出力フランジ36を介して、筐体31に取り付けられる。フランジ部313は、第1取付部311から回転軸Aの方向に沿って離れた位置に設けられる。第1取付部311に取り付けられた第1リンク41とフランジ部313の間には弾性部材37が介在して両者を固定する。
 制御基板32は、連結装置30全体の制御を担う。例えば、モータ33に対する駆動指令の生成、減速機34の減速比の変更、出力軸エンコーダ35の測定データに基づく適応制御、弾性部材37の弾性変形に基づくトルクの検出、検出されたトルクに基づく適応制御等が制御基板32で行われる。モータ33は、制御基板32からの駆動指令に応じて、回転軸Aの周りに第2リンク42を回転駆動する動力を発生させるアクチュエータである。減速機34は、歯車等によってモータ33の回転速度を減らし、その減速比に比例したトルクを発生させる。減速機34の減速比は制御基板32によって変更可能であり、ロボットアーム100が行う作業に合ったトルクを生成できる。
 出力軸エンコーダ35は、第2リンク42の筐体31に対する回転軸Aの周りの回転位置を測定するロータリエンコーダである。ここで、筐体31と第1リンク41を固定する弾性部材37が弾性変形していない場合、すなわち、筐体31と第1リンク41の間に相対回転がない場合、出力軸エンコーダ35の出力は第1リンク41と第2リンク42の回転軸Aの周りの相対回転角度を表す。出力フランジ36は、減速機34が生成したトルクを第2リンク42に伝え、回転軸Aの周りに第2リンク42を回転させる。出力フランジ36の周囲には、筐体31に対する第2リンク42の回転を円滑化する軸受361が設けられる。
 弾性部材37は、弾性変形可能なゴム等の弾性材料で形成され、筐体31の外周を環状に囲む。具体的には、筐体31のフランジ部313と第1取付部311に取り付けられた第1リンク41の間の環状の隙間に弾性部材37が入り込み、筐体31と第1リンク41を回転軸Aの周りに回転可能に連結する。第1リンク41の筐体31に対する回転軸Aの周りの回転は外力によって引き起こされる。この外力によるトルクが弾性部材37の周方向の弾性変形として現われるため、弾性部材37の周方向の弾性変形量に基づいて外力によるトルクを検出できる。なお、弾性部材37の弾性変形量を測定するためには、磁歪センサ、ひずみゲージ、圧電素子、偏光素子、静電容量センサ等の各種の変位センサを弾性部材37の表面等に取り付ければよい。変位センサで測定された弾性変形量は制御基板32に実装される演算装置等によってトルクに変換される。このようにトルク検出部の機能は変位センサと制御基板32によって実現される。
 図3は、弾性部材37の弾性変形に基づくトルク検出の原理を模式的に示す。この図は図2における弾性部材37を含む断面Sを示し、弾性部材37(実線)と筐体31(点線)のみを示す。図3(A)は筐体31の内部に弾性部材37′を設けた比較例を示し、図3(B)は筐体31の外部に弾性部材37を設けた本実施形態を示す。環状の筐体31の大きさは図3(A)(B)で同一である。
 図3(A)(B)ともに、外力によって弾性部材が弾性変形し、周方向かつ反時計回り方向に同一の回転角度θの回転が生じている。弾性部材の外周における変位は、図3(A)ではl′=r′θであり、図3(B)ではl=rθである。弾性部材の外径は図3(B)の方が大きいため(r′<r)、l′<lである。ここで、弾性部材の変位は、それを引き起こす外力によるトルクと正の相関関係があるため、それぞれの図におけるトルクをτ′、τとすれば、τ′<τである。このように、同一の回転角度θの弾性変形が生じている場合、図3(B)の方が大きなトルクを検出できる。逆に、同一のトルクが加わっている場合、図3(B)の方が弾性変形による回転角度θが小さくなる。
 以上の関係をねじり剛性K=τ/θによって表現すれば、図3(B)の本実施形態の方が図3(A)の比較例よりもねじり剛性Kが高いと言える。このように、筐体31の外部に大径の弾性部材37を設けた本実施形態によれば、筐体31の内部に小径の弾性部材37′を設けた比較例と比べて、トルクセンサとしての精度を維持しながら、トルクセンサを構成する弾性部材37の剛性を高めることができる。したがって、強い外力が加わった場合に弾性部材37が破損するリスクを低減でき、長寿命化が図ることができる。また、弾性部材37は筐体31の外部に設けられるため、交換が必要な場合も比較例と比べて容易に交換できる。さらに、筐体31の外部に弾性部材37を設ける場合、他の構成要素32~36が収容される筐体31の内部に比べて、形状、大きさ、レイアウトの制約が少ないため、構成の簡素化および設置の容易化を図れる。
 以上の弾性部材37の弾性変形によって生じた回転角度θおよび検出されたトルクτのデータは、それに基づく適応制御のために制御基板32で利用される。回転角度θは第1リンク41の筐体31に対する回転軸Aの周りの回転を表すため、第2リンク42の筐体31に対する回転軸Aの周りの回転を表す出力軸エンコーダ35の測定データと合わせることで、制御基板32は第1リンク41および第2リンク42の正確な相対回転角度を検出できる。また、トルク検出部として機能する制御基板32は、回転角度θに基づいて外力によるトルクτを検出できる。このように、制御基板32は、第1リンク41と第2リンク42の相対回転角度と、外力によるトルクを考慮した上で、第1リンク41および第2リンク42に所望の動作をさせるためのモータ33に対する駆動指令を自律的に生成する。
 図4に示される第1の変形例では、第1取付部311と第1リンク41の接触部に軸受411が設けられる。筐体31に対して回転する第1リンク41を支持する軸受411は、第1取付部311における軸受取付部311Aに取り付けられる。この軸受411によって、第1リンク41の筐体31に対する回転軸Aの周りの回転が円滑化されるため、外力によるトルクに応じた弾性部材37の弾性変形の精度、すなわちトルクセンサの精度が向上する。
 図5に示される第2の変形例では、弾性部材を取り付けるためのフランジ部が第1取付部311の両側に設けられる。第1フランジ部313Aは、第1取付部311を基準として、回転軸Aに沿って第2リンク42から離れる位置(図5で第1取付部311より右の位置)に設けられる。第2フランジ部313Bは、第1取付部311を基準として、回転軸Aに沿って第2リンク42に近づく位置(図5で第1取付部311より左の位置)に設けられる。
 第1取付部311に取り付けられた第1リンク41と第1フランジ部313Aの間には第1弾性部材37Aが介在して両者を固定する。第1取付部311に取り付けられた第1リンク41と第2フランジ部313Bの間には第2弾性部材37Bが介在して両者を固定する。ここで、第1弾性部材37Aおよび第2弾性部材37Bは、前述の弾性部材37と同様に、弾性変形可能なゴム等の弾性材料で形成され、筐体31の外周を環状に囲む。二つの弾性部材37A、37Bで第1リンク41を挟む構成とすることで、第1リンク41の筐体31に対する回転軸Aの周りの回転の精度が向上するため、第1の変形例における軸受411と同様の効果が得られる。また、二つの弾性部材37A、37Bによってトルクセンサを二重化できるため、連結装置30の信頼性が向上する。
 図6に示される第3の変形例では、第1リンク41と第2リンク42が、それぞれの延伸方向に平行な回転軸Bを中心として相対回転する。この例による連結装置30は、図1における第1軸10、第4軸16、第6軸20等の「回転」または「捻り」の動作を行う軸に適用可能である。図5の第2の変形例と同様に、弾性部材を取り付けるためのフランジ部313A、313Bが第1取付部311を挟むように設けられるが、これらのフランジ部313A、313Bは第2取付部312も挟む。
 第1フランジ部313Aが第1リンク41および第2リンク42との間に形成する環状の隙間には環状の第1弾性部材37Aが取り付けられ、第2フランジ部313Bが第1リンク41および第2リンク42との間に形成する環状の隙間には環状の第2弾性部材37Bが取り付けられる。ここで、第1弾性部材37Aは、第1リンク41と第1フランジ部313Aを周方向に弾性変形可能に固定する。一方、第1弾性部材37Aは、第2リンク42側に設けられた第1切欠371Aによって、第2リンク42とは接触しない。同様に、第2弾性部材37Bは、第1リンク41と第2フランジ部313Bを周方向に弾性変形可能に固定する。一方、第2弾性部材37Bは、第2リンク42側に設けられた第2切欠371Bによって、第2リンク42とは接触しない。
 以上のような構成によって、弾性部材37A、37Bは、第1リンク41の筐体31に対する回転(図6の左右方向を回転軸とする回転)によってトルクを検知するトルクセンサを構成すると共に、モータ33による第2リンク42の回転軸Bの周りの回転を阻害しない。なお、弾性部材37A、37Bを環状とする代わりに、第1リンク41側のみをカバーする弧状(例えば、半円状)としても同様の効果が得られる。
 図7に示される第4の変形例では、図6の第3の変形例における二つの弾性部材37A、37Bの代わりに、一つの弾性部材37が第1リンク41の外周を環状に囲むように設けられる。この弾性部材37は、第1リンク41の筐体31に対する回転軸Bの周りの回転によってトルクを検知するトルクセンサを構成する。なお、筐体31の第2リンク42側には、図6の第3の変形例と同様に切欠371が設けられ、モータ33による第2リンク42の回転軸Bの周りの回転を筐体31が阻害しない構成になっている。
 以上、本発明を実施形態に基づいて説明した。実施形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 実施形態では、筐体31の外部に設けられる弾性部材37、37A、37Bが筐体31の表面に露出していたが、弾性部材37、37A、37Bを被覆する着脱可能なカバーを筐体31に取り付けて保護してもよい。このカバーによって弾性部材37、37A、37Bの損傷や劣化を防止できるため、トルクセンサを長寿命化できる。また、カバーを取り外せば弾性部材37、37A、37Bは容易に交換できる。
 なお、実施形態で説明した各装置の機能構成はハードウェア資源またはソフトウェア資源により、あるいはハードウェア資源とソフトウェア資源の協働により実現できる。ハードウェア資源としてプロセッサ、ROM、RAM、その他のLSIを利用できる。ソフトウェア資源としてオペレーティングシステム、アプリケーション等のプログラムを利用できる。
 本発明は、複数の部材を相対運動可能に連結する連結装置や、それが用いられるロボットに関する。
 30 連結装置、31 筐体、32 制御基板、33 モータ、34 減速機、35 出力軸エンコーダ、36 出力フランジ、37 弾性部材、41 第1リンク、42 第2リンク、100 ロボットアーム、311 第1取付部、311A 軸受取付部、312 第2取付部、313 フランジ部、411 軸受。

Claims (5)

  1.  第1部材と第2部材を相対運動可能に連結する連結装置であって、
     前記第1部材が取り付けられる第1取付部と、前記第2部材が取り付けられる第2取付部とを備える筐体と、
     前記筐体の内部に収容され、前記第1部材と前記第2部材の相対運動の動力を発生させるアクチュエータと、
     前記筐体の外周に設けられ、前記第1部材の前記筐体に対する回転によって弾性変形可能な弾性部材と、
     前記弾性部材の弾性変形に基づいて前記回転を発生させるトルクを検出するトルク検出部と
     を備える連結装置。
  2.  前記筐体はその外周から突出するフランジ部を備え、
     前記弾性部材は前記第1取付部と前記フランジ部の間に設けられる
     請求項1に記載の連結装置。
  3.  前記フランジ部は、前記第1取付部の両側に設けられる第1フランジ部と第2フランジ部とを含み、
     前記弾性部材は、前記第1取付部と前記第1フランジ部の間に設けられる第1弾性部材と、前記第1取付部と前記第2フランジ部の間に設けられる第2弾性部材とを含む
     請求項2に記載の連結装置。
  4.  前記第1取付部は前記筐体の外周に設けられ、当該筐体に対して回転する前記第1部材を支持する軸受が取り付けられる軸受取付部を備える請求項1から3のいずれかに記載の連結装置。
  5.  第1リンクと、第2リンクと、前記第1リンクおよび前記第2リンクを相対回転可能に連結する連結装置を備えるロボットであって、
     前記連結装置は、
     前記第1リンクが取り付けられる第1取付部と、前記第2リンクが取り付けられる第2取付部とを備える筐体と、
     前記筐体の内部に収容され、前記第1リンクと前記第2リンクの相対回転の動力を発生させるアクチュエータと、
     前記筐体の外周に設けられ、前記第1リンクの前記筐体に対する回転によって弾性変形可能な弾性部材と、
     前記弾性部材の弾性変形に基づいて前記回転を発生させるトルクを検出するトルク検出部と
     を備えるロボット。
PCT/JP2022/007676 2021-03-03 2022-02-24 連結装置、ロボット WO2022186050A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280018813.6A CN116963880A (zh) 2021-03-03 2022-02-24 连结装置及机械手
JP2023503765A JPWO2022186050A1 (ja) 2021-03-03 2022-02-24
EP22763106.6A EP4302940A4 (en) 2021-03-03 2022-02-24 COUPLING DEVICE AND ROBOT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021033239 2021-03-03
JP2021-033239 2021-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022186050A1 true WO2022186050A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83155090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/007676 WO2022186050A1 (ja) 2021-03-03 2022-02-24 連結装置、ロボット

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4302940A4 (ja)
JP (1) JPWO2022186050A1 (ja)
CN (1) CN116963880A (ja)
WO (1) WO2022186050A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168647A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 キヤノン株式会社 関節駆動装置およびロボット装置
JP2017026150A (ja) 2015-07-23 2017-02-02 リシンク ロボティクス インコーポレイテッド 平面状湾曲部材およびそれらを用いたアクチュエータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168647A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 キヤノン株式会社 関節駆動装置およびロボット装置
JP2017026150A (ja) 2015-07-23 2017-02-02 リシンク ロボティクス インコーポレイテッド 平面状湾曲部材およびそれらを用いたアクチュエータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4302940A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4302940A4 (en) 2024-07-10
CN116963880A (zh) 2023-10-27
JPWO2022186050A1 (ja) 2022-09-09
EP4302940A1 (en) 2024-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480081B2 (ja) ロータリ直列型弾性アクチュエータ
US6220104B1 (en) Joint torque detection system
CN108463315B (zh) 驱动机构、机器人臂、机器人***和制造产品的方法
KR100299210B1 (ko) 인간팔 장착형 힘 재현기능을 갖는 마스터 장치
JP4801534B2 (ja) ロボット関節機構
JP2016168647A (ja) 関節駆動装置およびロボット装置
JPH0332582A (ja) 脚式移動ロボットの駆動制御装置
Min et al. A novel reactive-type joint torque sensor with high torsional stiffness for robot applications
CN107690375B (zh) 轻便式动力关节装置和下肢助力外骨骼设备及其控制方法
JP6127315B2 (ja) ハンド装置及び指
JP2011056601A (ja) 多関節ロボットシステム、多関節ロボット、力測定モジュール、力測定方法およびプログラム
KR101715222B1 (ko) 로봇 동축 관절 유니트
JP7207094B2 (ja) 水平多関節ロボット
JP2019042906A (ja) ロボットの外部接触2重チェック装置
KR101050229B1 (ko) 토크 센서를 갖는 로봇 손
WO2022186050A1 (ja) 連結装置、ロボット
JP2017120243A (ja) トルクセンサ
Tsetserukou et al. Development of a whole-sensitive teleoperated robot arm using torque sensing technique
JP2007526967A (ja) 並進3自由度を提供する平行運動伝達構造を有する運動伝達装置
JP2017177263A (ja) ロボット、ロボット制御装置、及びロボットシステム
JP7375345B2 (ja) ロボット
CN115087524A (zh) 机器人臂机构
JPH0557645A (ja) 操縦装置
JP7057316B2 (ja) ロボット
JP6989540B2 (ja) ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22763106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023503765

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280018813.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022763106

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022763106

Country of ref document: EP

Effective date: 20231004