WO2021246462A1 - 車載用電子装置 - Google Patents

車載用電子装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021246462A1
WO2021246462A1 PCT/JP2021/021083 JP2021021083W WO2021246462A1 WO 2021246462 A1 WO2021246462 A1 WO 2021246462A1 JP 2021021083 W JP2021021083 W JP 2021021083W WO 2021246462 A1 WO2021246462 A1 WO 2021246462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
heat
vehicle
electronic device
electronic component
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/021083
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
充 中川
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112021003128.7T priority Critical patent/DE112021003128T5/de
Priority to CN202180039556.XA priority patent/CN115698619A/zh
Publication of WO2021246462A1 publication Critical patent/WO2021246462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes

Definitions

  • the disclosure in this specification relates to an in-vehicle electronic device in which electronic components are arranged between the roof plate of a vehicle and the ceiling lining of a vehicle interior.
  • An antenna device provided on the ceiling of a vehicle and having a protrusion for accommodating an antenna is disclosed (see, for example, Patent Document 1). It is preferable that the circuit unit included in the antenna device can dissipate heat in order to maintain the performance.
  • the circuit portion is provided in a protrusion protruding from the roof of the vehicle, and the circuit portion is further provided at a position separated from the outer surface of the roof of the vehicle. As a result, the heat of the circuit portion can be released to the space inside the protrusion, so that the temperature rise of the circuit portion is suppressed.
  • the area between the roof plate of the vehicle and the ceiling lining of the vehicle interior is a region where the temperature is relatively high in the vehicle. Therefore, when the electronic components are arranged between the roof plate of the vehicle and the ceiling lining of the vehicle interior, a structure is required so that the temperature of the electronic components does not exceed the heat resistant temperature.
  • the purpose of the disclosure was made in view of the above-mentioned problems, and the temperature of the electronic components provided between the roof plate of the vehicle and the ceiling lining of the vehicle interior exceeds the heat resistant temperature without using electric power. It is an object of the present invention to provide an in-vehicle electronic device capable of suppressing the storage.
  • the in-vehicle electronic device disclosed here is An in-vehicle electronic device mounted on a vehicle Electronic components installed between the roof plate of the vehicle and the ceiling lining of the passenger compartment, Including a cooling unit that cools electronic components,
  • the cooling part is A pipe through which a refrigerant whose volume increases due to temperature rise flows, A heat absorbing part that absorbs heat from the electronic component by exchanging heat between the inflowing refrigerant and the electronic component when the pipe is connected and the refrigerant flows in.
  • a heat dissipation unit that is placed in the vehicle compartment, has pipes connected, and the refrigerant flows in, exchanges heat between the refrigerant that has passed through the heat absorbing unit and the air inside the vehicle interior, and dissipates the heat of the refrigerant to the vehicle interior.
  • this in-vehicle electronic device has a cooling unit for cooling the electronic components, even if the electronic components are arranged between the roof plate of the vehicle and the ceiling lining of the vehicle interior, the electronic components have a heat resistant temperature. Can be suppressed from exceeding.
  • the cooling unit is filled with a refrigerant whose volume increases due to temperature rise in the pipe.
  • a refrigerant whose volume increases due to temperature rise in the pipe.
  • the check valve opens and the refrigerant flows through the flow path.
  • the heat absorbed from the electronic components in the heat absorbing part is carried to the heat radiating part by the circulation of the refrigerant, and is dissipated in the heat radiating part. Since the heat of the electronic component is dissipated by such an operation, it is possible to prevent the temperature of the electronic component from exceeding the heat resistant temperature without using electric power.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a mounting structure of the antenna device 10.
  • the vehicle-mounted antenna device 10 of the present embodiment is a transmitter / receiver for communicating with an external device.
  • the in-vehicle antenna device 10 will be simply referred to as an antenna device 10.
  • the antenna device 10 is an in-vehicle electronic device, and performs communication by radio waves necessary for, for example, automatic driving.
  • the antenna device 10 of the present embodiment is mounted under the roof plate 101 of the vehicle 100.
  • the roof plate 101 is a metal plate constituting the roof of the vehicle 100.
  • the installation position of the antenna device 10 in the vehicle front-rear direction is the front end of the roof plate 101, and the installation position of the antenna device 10 in the vehicle width direction is the center in the vehicle width direction. This position is the part called the overhead console.
  • the antenna device 10 includes an upper portion 11 arranged between the roof plate 101 and the ceiling lining 102 of the vehicle interior 100a, and a lower portion 12 arranged under the ceiling lining 102.
  • the ceiling lining 102 is a member constituting the ceiling of the vehicle interior 100a, and is sometimes called a liner.
  • the ceiling lining 102 is made of a resin such as polypropylene.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view of the antenna device 10.
  • the cross section shown in FIG. 2 is a vertical cross section parallel to the vehicle width direction.
  • the antenna device 10 includes a wireless unit 30 and a cooling unit 40 as functions.
  • the wireless unit 30 is a portion that performs wireless communication, and includes an electronic component 31, a circuit board 32, a housing 33, an antenna element 34, and a heat insulating member 35.
  • the cooling unit 40 is a unit that cools the electronic component 31 included in the wireless unit 30.
  • the housing 33 has a rectangular parallelepiped shape and houses an electronic component 31, a circuit board 32, and an antenna element 34 inside.
  • the housing 33 is composed of a resin case 36 and an aluminum cover 37.
  • the resin case 36 is made of a resin material and has a hollow rectangular parallelepiped shape, and one of the six surfaces is open. Therefore, the resin case 36 has a so-called bathtub shape.
  • the aluminum cover 37 is made of aluminum or an aluminum alloy and is provided so as to cover the open portion of the resin case 36.
  • the aluminum cover 37 is a metal portion that constitutes a part of the housing 33.
  • the aluminum cover 37 has excellent heat transfer properties and is a main part that dissipates heat from the electronic component 31 of the housing 33 to the outside.
  • the aluminum cover 37 is molded by drawing, and is fixed to the resin case 36 by fitting with screws, hooks, or the like.
  • the housing 33 is arranged so that the aluminum cover 37 is located on the lower side, that is, on the vehicle interior 100a side.
  • the housing 33 is provided on the lower surface of the roof plate 101 via the heat insulating member 35.
  • the housing 33 is fixed to a vehicle body frame (not shown) by a bracket or the like.
  • the heat insulating member 35 is provided outside the housing 33, and heats the space between the housing 33, the heat absorbing portion 50, and the roof plate 101.
  • the heat insulating member 35 is made of a material having excellent heat insulating properties, for example, glass wool.
  • the heat insulating member 35 is provided so as to fill the space between the roof plate 101 and the housing 33 and to cover the housing 33 and the heat absorbing portion 50.
  • the reason why the heat insulating member 35 fills the space formed between the roof plate 101 and the housing 33 is that the amount of solar heat received by the roof plate 101 does not affect the housing 33, specifically the resin case 36. This is because it is intended for shielding.
  • the reason why the heat insulating member 35 covers the heat absorbing portion 50 is that the refrigerant cooled by the air in the vehicle interior 100a is not heated by the radiant heat from the roof plate 101 and the air between the roof plate 101 and the ceiling lining 102. To make it.
  • the circuit board 32 is a so-called printed circuit board, and a predetermined wiring pattern is formed on the front surface and the back surface of an insulating base material.
  • the circuit board 32 is fixed in the housing 33 with a fixing member such as a screw (not shown).
  • a heat transfer pattern as a heat transfer path of the electronic component 31 is formed on the front surface and the back surface of the circuit board 32.
  • a material having excellent heat transfer properties for example, copper foil is used. Therefore, the heat transfer pattern and the wiring pattern are made of the same material. Further, a plurality of biaser holes (not shown) are formed on the circuit board 32.
  • the via hole is expected to have a further heat transfer effect if the cylindrical portion is formed of copper foil and is filled with a material having excellent heat transfer properties, for example, solder.
  • the via hole thermally combines the heat transfer pattern on the front surface and the heat transfer pattern on the back surface.
  • the wiring pattern on the front surface and the wiring pattern on the back surface are electrically connected by a predetermined wiring path.
  • a plurality of electronic components 31 include various electronic circuit elements and are mounted on the front surface and the back surface of the circuit board 32.
  • the electronic component 31 also includes a heat generating element that generates heat when energized.
  • a heat generating element that generates heat when energized.
  • one to several heat generating elements are arranged in a part of a module structure composed of a plurality of ICs.
  • the plurality of electronic components 31 are solder-fixed to the circuit board 32 and electrically connected in a predetermined relationship by a wiring pattern.
  • the predetermined electronic component 31 is electrically connected to the antenna element 34 and forms at least a part of a wireless communication circuit that performs wireless communication with the outside via the antenna element 34.
  • the electronic component 31 includes a power amplifier that amplifies a transmission signal.
  • Other electronic components 31 include, for example, a low noise amplifier that amplifies the received signal, a switch that switches the feeding line between the transmitting side and the receiving side, a bandpass filter on the transmitting side, and a bandpass filter on the receiving side. It may be configured.
  • the electronic component 31 is electrically connected to the vehicle control device mounted on the vehicle 100 by wire (not shown).
  • the circuit board 32 and the aluminum cover 37 are thermally coupled.
  • a heat transfer sheet or heat transfer grease is provided at the connection portion between the circuit board 32 and the aluminum cover 37, for example, as a heat transfer member 38.
  • the connection portion of the circuit board 32 with the heat transfer pattern becomes the connection portion with the aluminum cover 37.
  • the heat transfer member 38 is arranged so that the air layer does not intervene, and a heat transfer passage between the circuit board 32 and the aluminum cover 37 is formed.
  • the heat generated by the electronic component 31 is transmitted to the aluminum cover 37 via the base material of the circuit board 32, the cylindrical copper foil portion of the biaser hole, and the cylindrical portion.
  • the cooling unit 40 has a function of cooling the electronic component 31 using a refrigerant. Specifically, the cooling unit 40 cools the electronic component 31 by cooling the aluminum cover 37 of the housing 33.
  • the cooling unit 40 includes a heat absorbing unit 50 that absorbs heat from the electronic component 31, a heat radiating unit 60 that dissipates the heat of the refrigerant to the vehicle interior 100a, and a connecting unit 70 that connects the heat absorbing unit 50 and the heat radiating unit 60. It is composed.
  • the heat absorbing unit 50 absorbs heat from the electronic component 31 by exchanging heat with the aluminum cover 37.
  • the endothermic unit 50 has an endothermic main body 51 having a refrigerant flow path through which the refrigerant branches and passes through the inside, an inlet 52 connected to the rubber hose 71, and an outlet 53 connected to the rubber hose 72.
  • the endothermic body 51 is made of a material having excellent heat transfer properties, for example, copper.
  • the inlet portion 52 and the outlet portion 53 are copper pipe members to which rubber hoses 71 and 72 are connected, respectively.
  • the endothermic body 51 has a rectangular parallelepiped shape, and one surface thereof is provided in contact with the aluminum cover 37 and is thermally connected to the aluminum cover 37.
  • the endothermic body 51 is molded by die-casting aluminum.
  • the endothermic body 51 may also function as an aluminum cover 37. In this case, the aluminum cover 37 can be omitted.
  • the structure of the endothermic main body 51 is a structure in which two parts are sealed by brazing or the like.
  • the refrigerant that has flowed into the endothermic main body 51 from the inlet 52 flows through the internal refrigerant flow path to the outlet 53, and flows from the outlet 53 to the rubber hose 71.
  • the aluminum cover 37 and the refrigerant exchange heat and absorb heat from the aluminum cover 37.
  • the refrigerant used is an antifreeze that does not freeze in winter and does not boil even at 120 ° C in summer.
  • the refrigerant is filled in the flow path in the heat absorbing portion 50, the heat radiating portion 60, and the connecting portion 70. Similar to a general substance that is a liquid at room temperature, the volume of a refrigerant increases due to a temperature rise and decreases due to a temperature decrease at a temperature of room temperature or higher.
  • the heat radiating unit 60 exchanges heat between the inflowing refrigerant and the air in the vehicle compartment 100a, and dissipates the heat of the refrigerant into the vehicle compartment 100a.
  • the heat radiating unit 60 has a heat radiating main body 61 having a refrigerant flow path through which the refrigerant passes, an inlet 62 connected to the rubber hose 71, and an outlet 63 connected to the rubber hose 72.
  • the heat dissipation main body 61 is made of a material having excellent heat transfer properties, for example, copper.
  • the heat dissipation main body 61 of the present embodiment has a tube shape with a flat cross section.
  • the inlet portion 62 and the outlet portion 63 are copper pipe members.
  • the refrigerant that has flowed from the inlet portion 62 into the heat radiation main body portion 61 flows through the internal refrigerant flow path to the outlet portion 63.
  • the refrigerant flows through the refrigerant flow path, the air in the passenger compartment 100a and the refrigerant exchange heat, and the heat of the refrigerant is dissipated.
  • the connecting portion 70 includes two rubber hoses 71 and 72 and two check valves 73 and 74. One end of one rubber hose 71 is connected to the outlet 53 and the other end is connected to the check valve 73. One end of the other rubber hose 72 is connected to the check valve 74 and the other end is connected to the inlet 52.
  • the rubber hoses 71 and 72 are pipes having a circular cross section, and form a space in which the refrigerant flows. Further, the rubber hoses 71 and 72 are expansion tubes that expand and contract in the radial direction due to internal pressure. Further, since the rubber hoses 71 and 72 are made of rubber, they are excellent in heat insulating properties.
  • the check valve 73 is in the forward direction from the side to which the rubber hose 71 is connected to the side to which the inlet portion 62 is connected.
  • the other check valve 74 has the forward direction on the side to which the rubber hose 72 is connected from the outlet portion 63. Therefore, the two check valves 73 and 74 are arranged at positions sandwiching the endothermic portion 50 in the flow path of the refrigerant, and the forward directions of these check valves 73 and 74 are the same. There is.
  • the two check valves 73 and 74 have the same configuration.
  • the check valves 73 and 74 of the present embodiment are urged by a spring in a direction in which the valve body is closed.
  • various types of check valves such as a swing type can be adopted.
  • the check valve 73 and the check valve 74 are in contact with the ceiling lining 102. Therefore, there is a slight gap between the heat radiating portion 60 connected to the check valve 73 and the check valve 74 and the ceiling lining 102.
  • the heat radiating unit 60 may be exposed to the vehicle interior 100a, but a housing may be provided to cover the heat radiating unit 60, the check valve 73, and the check valve 74.
  • the flow path in the endothermic body 51 is connected to the rubber hose 71 via the outlet 53, but the check valve 73 connected to the tip of the rubber hose 71 is in a closed state. Further, the opposite side of the flow path in the endothermic body 51 is connected to the rubber hose 72 via the inlet 52, but the check valve 74 connected to the tip of the rubber hose 72 is also in a closed state.
  • the volume of the refrigerant does not easily increase. Instead of increasing the volume of the refrigerant, the pressure of the refrigerant filled in the flow path from the check valve 74 to the rubber hose 72, the endothermic body 51, the rubber hose 71, and the check valve 73 increases. Since the rubber hoses 71 and 72 expand and contract in the radial direction due to the internal pressure, a part of the change in the refrigerant due to the temperature rise appears as an increase in volume.
  • the check valve 73 opens when the pressure of the refrigerant exceeds the operating pressure of the check valve 73. As a result, the pressure of the refrigerant filled in the heat dissipation main body 61 also increases. Then, when the pressure of the refrigerant filled in the heat radiation main body 61 exceeds the operating pressure of the check valve 74, the check valve 74 opens. The check valve 74 opens to circulate the refrigerant. As a result, the heat absorbed by the endothermic body 51 is dissipated by the heat dissipation body 61 and returned to the endothermic body 51.
  • FIG. 3 shows time, and the vertical axis shows temperature in degrees Celsius and the amount of solar radiation.
  • FIG. 3 shows changes in the temperature of each part when the vehicle 100 is placed outdoors in a sunny place.
  • the time advances from midnight, the amount of solar radiation increases with the sunrise at 5 am, and the peak amount of solar radiation reaches 3.5 MJ / m 2 h ( 970 W) at 12:00, and sunset.
  • the outside air temperature at the peak of the amount of solar radiation is 46 ° C, but the maximum temperature is about 48 ° C with a delay of 2 hours due to the heat mass of the earth.
  • the maximum temperature of the roof plate 101 is about 112 degrees, and the maximum temperature of the space between the roof plate 101 and the ceiling lining 102 is about 105 degrees.
  • the space between the roof plate 101 and the ceiling lining 102 is significantly over 20 ° C. with respect to the heat resistant temperature of 85 ° C. of the normal electronic component 31.
  • the surface temperature of the ceiling lining 102 on the passenger compartment 100a side is about 88 degrees, which is further lowered.
  • the temperature is even lower than the surface temperature of the ceiling lining 102 even if it is close to the ceiling lining 102. Therefore, it can be estimated that the atmospheric temperature of the heat radiation main body 61 is about 80 ° C. at the maximum.
  • the roof plate 101 and the ceiling lining 102 which are hot spaces, are subjected to each other.
  • the cooling unit 40 cools the electronic components 31 arranged in the space between them. As a result, it is possible to prevent the temperature of the electronic component 31 from exceeding the heat resistant temperature.
  • the antenna device 10 of the present embodiment has a cooling unit 40, and the cooling unit 40 circulates the refrigerant between the heat radiating unit 60 and the heat absorbing unit 50, and exchanges heat with the refrigerant to exchange heat with the electronic components. 31 is being cooled. Therefore, even if the electronic component 31 is arranged between the roof plate 101 and the ceiling lining 102 of the vehicle interior 100a, it is possible to prevent the electronic component 31 from exceeding the heat resistant temperature.
  • the rubber hoses 71 and 72 are filled with the refrigerant.
  • the temperature of the refrigerant in the vicinity of the electronic component 31 also rises. This temperature rise causes the pressure of the refrigerant to rise.
  • the check valves 73 and 74 open and the refrigerant flows through the flow path.
  • the heat absorbed from the electronic component 31 by the heat absorbing unit 50 is carried to the heat radiating unit 60 by the circulation of the refrigerant, and is dissipated by the heat radiating unit 60. Since the heat of the electronic component 31 is dissipated by such an operation, it is possible to prevent the temperature of the electronic component 31 from exceeding the heat resistant temperature without using electric power.
  • the connecting portion 70 is provided with two check valves 73 and 74 so as to sandwich the heat absorbing portion 50.
  • the portion of the refrigerant whose temperature rises due to the heat absorbed by the heat absorbing portion 50 is mainly the refrigerant between the two check valves 73 and 74.
  • the temperature of the refrigerant between the two check valves 73 and 74 rises efficiently. Therefore, the check valve 73 is easily opened due to the temperature rise of the electronic component 31, and the refrigerant is efficiently circulated.
  • the connecting portion 70 includes rubber hoses 71 and 72 as pipes, and the rubber hoses 71 and 72 expand in the radial direction due to the volume increase due to the temperature rise of the refrigerant.
  • the expansion of the rubber hoses 71 and 72 in the radial direction is a state in which the pressure contracting the rubber hoses 71 and 72 is accumulated by elastic deformation. That is, the rubber hoses 71 and 72 function as the accumulator.
  • the pressure accumulated in the rubber hoses 71 and 72 is released when the check valves 73 and 74 open and the pressure of the refrigerant drops. Therefore, the presence of the rubber hoses 71 and 72 can increase the momentum of the refrigerant flowing in the flow path when the check valves 73 and 74 are opened, and increase the circulation amount of the refrigerant. If the circulation amount of the refrigerant increases, the temperature rise of the electronic component 31 can be further suppressed.
  • the heat absorbing main body 51 made of die-cast aluminum is thermally coupled to the electronic component 31 by the aluminum cover 37 and the heat transfer member 38 which are a part of the housing 33.
  • Thermally bonded means that they are bonded without the intervention of a heat insulating material or a low thermal conductive material such as air.
  • the endothermic unit 50 absorbs heat from the electronic component 31 by exchanging heat with the inflowing refrigerant. As a result, the electronic component 31 can be cooled by heat exchange between the housing 33 and the heat absorbing portion 50 without providing a structure for passing the refrigerant in the housing 33. Therefore, the endothermic unit 50 can be realized with a simple configuration.
  • the heat insulating member 35 provided between the roof plate 101 and the electronic component 31 is further included.
  • the heat insulating member 35 can reduce the heat transferred from the roof plate 101 to the electronic component 31. As a result, it is possible to suppress the temperature of the electronic component 31 from becoming high to some extent, so that it is possible to further suppress the temperature of the electronic component 31 from exceeding the heat resistant temperature.
  • the cooling unit 40 is used to suppress the temperature rise due to sunlight, so that it is effective as an installation space for the electronic component 31. It can be utilized. Further, the antenna device 10 of the present embodiment can be realized without forming a hole for heat dissipation from the ceiling space in the roof plate 101. Thereby, the antenna device 10 of the present embodiment can be realized without considering the design and waterproofness.
  • FIG. 4 shows the configuration of the antenna device 210 of the second embodiment.
  • the antenna device 210 of the second embodiment includes an antenna unit 220 and a device main body 230.
  • the antenna portion 220 is attached to the upper surface of the roof plate 101 of the vehicle 100.
  • the installation position of the antenna device 210 on the roof plate 101 is the rear end portion of the roof plate 101 and is the center in the vehicle width direction.
  • the device main body 230 has a configuration similar to that of the antenna device 10 of the first embodiment.
  • the apparatus main body 230 is different from the antenna apparatus 10 in that it does not include the antenna element 34. Further, a pressure accumulating ball 254 is provided in the flow path of the endothermic body 51. In these respects, the apparatus main body 230 is different from the antenna apparatus 10.
  • the antenna portion 220 and the device main body 230 are electrically connected by a connector 212 via a through hole (not shown) formed in the roof plate 101.
  • the connector 212 is shown in a simplified manner.
  • a waterproof structure (not shown) prohibits rainwater or the like on the roof plate 101 from entering the vehicle interior 100a.
  • the antenna portion 220 has a protrusion 221 and an antenna element 222.
  • the protrusion 221 constitutes the outer shell of the antenna portion 220 and houses the antenna element 222 inside.
  • the protrusion 221 is made of a resin material and is formed in a streamlined shape that reduces air resistance due to running, for example, in the shape of a shark fin.
  • the protrusion 221 is provided on the upper surface of the roof plate 101.
  • the antenna element 222 has a copper foil patterned on the surface of a plate member having an insulating property.
  • the patterned copper foil functions as an antenna.
  • the antenna element 222 forms an antenna for inter-vehicle communication in which, for example, the 5.9 GHz band is used as the frequency of the radio wave used.
  • the antenna element 222 is electrically connected to the apparatus main body 230.
  • the accumulator sphere 254 which is the accumulator portion and the accumulator, is made of an elastic material.
  • An example of an elastic material is, for example, silicone rubber.
  • the diameter of the accumulator sphere 254 is reduced by the external pressure, and after the diameter is reduced, the diameter is expanded when the external pressure is reduced.
  • the accumulator sphere 254 can also be a solid sphere.
  • the accumulator sphere 254 can also be a hollow sphere.
  • the sphere may be a true sphere, but it may be a sphere having an elliptical cross section in order to suppress rolling. Further, a shape other than a sphere may be used.
  • the accumulator sphere 254 arranged in the endothermic body 51 contracts due to the increase in the volume of the refrigerant. In the contracted state, the pressure for expanding the diameter is accumulated.
  • the antenna element 222 is housed in the protrusion 221.
  • the antenna can be arranged on the roof plate 101 of the vehicle 100, so that the transmission / reception performance can be improved.
  • the electronic component 31 is a wireless communication circuit that performs wireless communication with the outside via the antenna element 222.
  • the antenna element 222 and the wireless communication circuit unit can be brought close to each other, so that it is possible to prevent the signal from being attenuated between the antenna element 222 and the wireless communication circuit.
  • FIG. 5 shows the antenna device 310 of the third embodiment.
  • the antenna device 310 of the third embodiment has a different installation position in the vehicle 100 from the antenna device 10 of the first embodiment.
  • the position of the antenna device 310 in the third embodiment in the vehicle width direction is the same as that of the sun visor 103 on the driver's seat side.
  • the upper portion 11 is arranged between the roof plate 101 and the ceiling lining 102 at the front end of the roof plate 101 of the vehicle 100.
  • the rubber hoses 71 and 72 both pass through the hinge 104 that connects the sun visor 103 to the ceiling lining 102.
  • the rubber hoses 71 and 72 may be in contact with the outer periphery of the hinge 104.
  • the lower portion 12 is installed on the sun visor 103.
  • the heat radiating main body 61 is arranged on a surface exposed to the vehicle interior 100a when the sun visor 103 is not used.
  • the heat dissipation main body 61 may be housed in the sun visor 103.
  • the lower portion 12 is installed on the sun visor 103 as in the third embodiment, the lower portion 12 exposed to the vehicle interior 100a can be made inconspicuous.
  • the check valves 73 and 74 are arranged on the surface of the ceiling lining 102 on the vehicle interior 100a side.
  • the positions of the check valves 73 and 74 may be other positions.
  • the check valves 73 and 74 may be arranged above the ceiling lining 102.
  • the check valves 73 and 74 may be located between the rubber hoses 71 and 72.
  • the number of check valves 73 and 74 may be one.
  • a part of the housing 33 is made of metal, but the whole of the housing 33 may be made of metal, for example, aluminum.
  • the electronic components 31 are arranged on both sides of the circuit board 32, but are not limited to such a configuration, and are arranged only on the upper surface of the circuit board 32, that is, the surface on the roof plate 101 side. May be good. As a result, heat transfer loss in the circuit board 32 can be avoided as compared with the configuration in which the electronic component 31 is provided on the lower surface of the circuit board 32. Further, since a plurality of biaser holes for electrically connecting both sides to the circuit board 32 are not required, the manufacturing cost can be reduced.
  • the electronic device is realized by the antenna device 10, but the electronic device is not limited to the antenna device 10, and may be an electronic device having other functions.
  • it may be an air purifier arranged on the ceiling of the vehicle 100, a smoke sensor thereof, a drive recorder, an in-vehicle camera necessary for automatic driving, and the like.
  • the endothermic portion 50 has a rectangular parallelepiped shape, and one surface thereof is in direct contact with the aluminum cover 37, but the configuration is not limited to this.
  • the endothermic unit 50 may have a flat rubber hose 71 through which the refrigerant flows, and may be brazed to the aluminum cover 37 with a sheet metal or the like or may be directly contacted with a heat transfer gel. As a result, the heat absorbing portion 50 can be made smaller and lighter.
  • the heat radiation main body 61 has a tube shape, but one or more fins or flanges may be further formed on the tube. Further, although the tube shape of the heat radiation main body 61 has a flat cross section, the cross section may be circular.
  • the antenna device 10 of the first embodiment or the antenna device 310 of the third embodiment is used.
  • the antenna device 210 of the second embodiment may be provided in the vehicle 100 together.
  • the lower portion 12 is provided on the sun visor 103 on the driver's seat side.
  • the lower portion 12 may be provided on the sun visor 103 on the passenger seat side
  • the upper portion 11 may be provided under the roof plate 101 adjacent to the sun visor 103 on the passenger seat side.
  • the upper portion 11 may be arranged in the overhead console.
  • the heat radiating unit 60 may be installed at a position other than immediately below the ceiling lining 102 of the vehicle interior 100a, such as at the feet of the vehicle interior 100a.
  • the rubber hoses 71 and 72 and the accumulator ball 254 are provided with two types of accumulators.
  • the accumulator sphere 254 may be provided, and instead of the rubber hoses 71 and 72, a tube having good heat transfer property such as copper may be provided. In this way, in addition to heat dissipation due to the circulation of the refrigerant, heat of the electronic component 31 can be dissipated to the vehicle interior 100a by heat conduction through the pipe.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

車両の屋根板(101)と車室(100a)の天井内張り(102)との間に設けられる電子部品(31)と、電子部品(31)を冷却する冷却部(40)と、を含み、冷却部(40)は、温度上昇により体積が増加する冷媒が流れるゴムホース(71、72)と、ゴムホース(71、72)が接続されて冷媒が流入し、流入する冷媒と電子部品(31)との間で熱交換させて、電子部品(31)から吸熱する吸熱部(50)と、車室(100a)に配置され、ゴムホース(71、72)が接続され冷媒が流入し、吸熱部(50)を通過した冷媒と車室(100a)内の空気とを熱交換させて、冷媒の熱を車室(100a)に放熱する放熱部(60)と、冷媒が流れる流路に配置され、冷媒の圧力上昇により開く逆止弁(73、74)と、を含む。

Description

車載用電子装置 関連出願の相互参照
 この出願は、2020年6月5日に日本に出願された特許出願第2020-98778号を基礎としており、基礎の出願の内容を、全体的に、参照により援用している。
 この明細書における開示は、電子部品が車両の屋根板と車室の天井内張りとの間に配置される車載用電子装置に関する。
 車両の天井に備えられ、アンテナを収容する突起部を有するアンテナ装置が開示されている(たとえば特許文献1参照)。アンテナ装置が備える回路部は、性能を維持するために放熱できるようになっていることが好ましい。
 特許文献1では、回路部を、車両の屋根から突き出す突起部の中に設け、さらに車両の屋根外面からも離間した位置に回路部を設けている。これによって回路部の熱を突起部内の空間に逃がすことができるので、回路部の温度上昇が抑制される。
特開2014-50031号公報
 特許文献1に記載の構造では、屋根上に回路部があるため、回路部の熱を突起部内の空間に逃がす工夫をしても、回路部が備える電子部品が、耐熱温度を超えた温度まで温度上昇してしまうことを十分に抑制できなかった。電子部品が耐熱温度を超えると、電子部品が異常作動したり、作動しなくなったりする恐れがある。電子部品を車両内に配置すれば、電子部品を屋根上に配置するよりも、電子部品の温度上昇を抑制できる。
 車両には多数の部品を搭載する必要があるので、電子部品を車両の屋根板と車室の天井内張りとの間に配置しなければならないことも生じる。車両の屋根板と車室の天井内張りとの間は、車両内では比較的高温になる領域である。したがって、車両の屋根板と車室の天井内張りとの間に電子部品を配置する場合、電子部品の温度が耐熱温度を超えないようにする構造が必要になる。
 さらに、電子部品は非作動時も耐熱温度を超えないようにする必要があるので、電力を使わずに電子部品の温度が耐熱温度を超えないようにすることが望まれる。
 開示される目的は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、電力を使わずに、車両の屋根板と車室の天井内張りとの間に設けられる電子部品の温度が耐熱温度を超えてしまうことを抑制できる車載用電子装置を提供することを目的とする。
 本開示は前述の目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。
 ここに開示された車載用電子装置は、
 車両に搭載される車載用電子装置であって、
 車両の屋根板と車室の天井内張りとの間に設けられる電子部品と、
 電子部品を冷却する冷却部と、を含み、
 冷却部は、
  温度上昇により体積が増加する冷媒が流れる管と、
  管が接続されて冷媒が流入し、流入する冷媒と電子部品との間で熱交換させて、電子部品から吸熱する吸熱部と、
  車室に配置され、管が接続され冷媒が流入し、吸熱部を通過した冷媒と車室内の空気とを熱交換させて、冷媒の熱を車室に放熱する放熱部と、
  冷媒が流れる流路に配置され、冷媒の圧力上昇により開く逆止弁と、を含む。
 この車載用電子装置は、電子部品を冷却する冷却部を有しているので、電子部品を、車両の屋根板と車室の天井内張りとの間に配置しても、その電子部品が耐熱温度を超えてしまうことを抑制できる。
 また、冷却部は、管の中に、温度上昇により体積が増加する冷媒が充填されている。太陽熱により電子部品の雰囲気温度が高くなっていくと、電子部品付近の冷媒も温度が上昇する。この温度上昇により、冷媒の圧力上昇が生じる。
 冷媒の圧力が高くなると逆止弁が開き、冷媒が流路を流れる。これにより、吸熱部で電子部品から吸熱した熱が、冷媒の循環により放熱部まで運ばれて、放熱部にて放熱される。このような作動により電子部品の熱が放熱されるので、電力を使わずに、電子部品の温度が耐熱温度を超えてしまうことを抑制できる。
 なお、前述の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
第1実施形態のアンテナ装置10を示す側面図。 アンテナ装置10の取付構造を示す断面図。 温度変化の一例を示す図。 第2実施形態のアンテナ装置210を示す図。 第3実施形態のアンテナ装置310を示す図。
 <第1実施形態>
 本開示の第1実施形態に関して、図1~図3を用いて説明する。本実施形態の車載用アンテナ装置10は、外部の装置と通信するための送受信機である。以下、車載用アンテナ装置10を、単にアンテナ装置10と記載する。アンテナ装置10は、車載用電子装置であって、たとえば自動運転に必要な電波による通信を行う。
 本実施形態のアンテナ装置10は、図1に示すように、車両100の屋根板101の下に取り付けられる。屋根板101は、車両100の屋根を構成する金属板である。車両前後方向におけるアンテナ装置10の設置位置は屋根板101の前端であり、車両幅方向におけるアンテナ装置10の設置位置は車両幅方向の中央である。この位置は、オーバヘッドコンソールと呼ばれる部分である。
 アンテナ装置10は、図1に示すように、屋根板101と、車室100aの天井内張り102との間に配置される上部11と、天井内張り102の下に配置される下部12とを備えている。天井内張り102は、車室100aの天井を構成する部材であり、ライナーと呼ばれることもある。天井内張り102は、ポリプロピレンなどの樹脂製である。
 図2に、アンテナ装置10の断面図を示す。図2に示す断面は、車幅方向に平行な鉛直断面である。アンテナ装置10は、機能として、無線部30と冷却部40と備えている。無線部30は、無線通信を行う部分であり、電子部品31、回路基板32、筐体33、アンテナ素子34および断熱部材35を含んで構成される。冷却部40は、無線部30が備える電子部品31を冷却する部分である。
 筐体33は、直方体状であって、内部に電子部品31、回路基板32およびアンテナ素子34を収容する。筐体33は、樹脂ケース36とアルミカバー37によって構成される。樹脂ケース36は、樹脂材料からなり、中空の直方体状であって、6面のうち1面が開放されている。したがって樹脂ケース36は、いわゆるバスタブ形状である。
 アルミカバー37は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなり、樹脂ケース36の開放部分を覆うように設けられる。アルミカバー37は、筐体33の一部を構成する金属部分である。アルミカバー37は、伝熱性に優れ、筐体33の電子部品31の熱を外部に放熱する主要部分となる。アルミカバー37は、絞り加工によって成型されており、ビスやフックなどを用いた嵌合などで樹脂ケース36に対し固定されている。
 筐体33は、アルミカバー37が下側、すなわち車室100a側に位置するように配置される。筐体33は、断熱部材35を介して屋根板101の下面に設けられる。筐体33は、図示しない車体フレームにブラケットなどにより固定される。
 断熱部材35は、筐体33の外部に設けられ、筐体33および吸熱部50と屋根板101との間を断熱する。断熱部材35は、断熱性に優れる材料、たとえばグラスウールからなる。断熱部材35は、屋根板101と筐体33との間を埋め、かつ、筐体33と吸熱部50を覆うように設けられる。断熱部材35により、屋根板101と筐体33との間で形成される空間を埋める理由は、屋根板101が受けた日射熱量が筐体33、具体的には樹脂ケース36に影響しないよう空気遮蔽を目的にしているからである。また、断熱部材35が吸熱部50を覆う理由は、車室100aの空気により冷やされた冷媒が、屋根板101からの輻射熱や、屋根板101と天井内張り102の間の空気により温められないようにするためである。
 回路基板32は、いわゆるプリント基板であり、絶縁性を有する基材の表面および裏面に所定の配線パターンが形成されている。回路基板32は、筐体33内に図示しないビスなどの固定部材で固定されている。回路基板32の表面および裏面には、電子部品31の伝熱経路としての伝熱パターンが形成されている。伝熱パターンは、伝熱性に優れる材料、たとえば銅箔が用いられる。したがって伝熱パターンと配線パターンとは、同じ材料で構成される。また回路基板32には、図示しない複数のバイヤホールが形成されている。バイヤホールは、円筒部分が銅箔で形成され、伝熱性に優れる材料、たとえばはんだが充填されればさらに伝熱効果が期待できる。これによってバイヤホールは、表面の伝熱パターンと裏面の伝熱パターンとを熱的に結合している。またバイヤホールは、表面の配線パターンと裏面の配線パターンとを、所定の配線経路で電気的に結合している。
 電子部品31は、種々の電子回路素子を含み、回路基板32の表面および裏面に複数実装されている。電子部品31は、通電すると発熱する発熱素子も含む。発熱素子は、たとえば複数のICにより構成されるモジュール構造の一部に1個から数個配置されている。複数の電子部品31は、回路基板32にはんだ固定され、配線パターンによって所定の関係で電気的に接続されている。
 所定の電子部品31は、アンテナ素子34と電気的に接続され、アンテナ素子34を介して外部と無線通信を行う無線通信回路の少なくとも一部をなすものである。本実施形態では、電子部品31として、送信信号を増幅するパワーアンプを含んでいる。それ以外にも、電子部品31として、たとえば受信信号を増幅するローノイズアンプ、給電ラインを送信側および受信側のいずれかに切り替えるスイッチ、送信側のバンドパスフィルタ、および受信側のバンドパスフィルタを含む構成としても良い。電子部品31は、車両100に搭載される車両用制御装置と有線(図示せず)によって電気的に接続されている。
 回路基板32とアルミカバー37とは熱的に結合されている。回路基板32とアルミカバー37との接続部分には、たとえば伝熱部材38として伝熱シートまたは伝熱グリスが設けられている。また回路基板32の伝熱パターンとの接続部分が、アルミカバー37との接続部分となる。このように伝熱部材38で空気層が介在しないように配置されて、回路基板32とアルミカバー37との伝熱通路が形成されている。電子部品31が発熱した熱は、回路基板32の基材、バイヤホールの円筒銅箔部および円筒部を介して、アルミカバー37に伝わる。
 〔冷却部40の説明〕
 次に、冷却部40に関して説明する。冷却部40は、冷媒を用いて電子部品31を冷却する機能を有する。具体的には、冷却部40は、筐体33のアルミカバー37を冷却することで、電子部品31を冷却する。冷却部40は、電子部品31から熱を吸熱する吸熱部50と、冷媒の熱を車室100aに放熱する放熱部60と、吸熱部50と放熱部60とを連結する連結部70を含んで構成される。
 吸熱部50は、本実施形態では、アルミカバー37と熱交換することで、電子部品31から吸熱する。吸熱部50は、内部を冷媒が複数に分岐して通過する冷媒流路を有する吸熱本体部51、ゴムホース71に接続される入口部52、および、ゴムホース72に接続される出口部53を有する。吸熱本体部51は、伝熱性に優れる材料、たとえば銅からなる。入口部52および出口部53は、銅製の管部材であり、それぞれゴムホース71、72が接続されている。
 吸熱本体部51は、直方体状であり、一面がアルミカバー37に接触して設けられ、アルミカバー37と熱的に接続されている。吸熱本体部51はアルミダイキャストで成形される。この吸熱本体部51がアルミカバー37としての機能を兼ねていてもよい。この場合、アルミカバー37を省略できる。吸熱本体部51の構造は、一例としては、2つの部品がろう付けなどでシールされた構造である。入口部52から吸熱本体部51に流入した冷媒は、内部の冷媒流路を流れて出口部53に至り、出口部53からゴムホース71に流れる。冷媒が冷媒流路を流れるときに、アルミカバー37と冷媒とが熱交換し、アルミカバー37から吸熱する。
 冷媒は、冬は凍結せず、夏には120℃でも沸騰しない不凍液が用いられる。冷媒は、吸熱部50、放熱部60、連結部70内の流路に充填されている。冷媒は、常温で液体である一般的な物質と同様、室温以上の温度において、温度上昇により体積が増加し、温度低下により体積が減少する。
 放熱部60は、流入する冷媒と車室100a内の空気とを熱交換させて、冷媒の熱を車室100a内に放熱する。放熱部60は、内部を冷媒が通過する冷媒流路を有する放熱本体部61、ゴムホース71に接続される入口部62およびゴムホース72に接続される出口部63を有する。放熱本体部61は、伝熱性に優れる材料、たとえば銅からなる。本実施形態の放熱本体部61は断面が扁平な管形状である。入口部62および出口部63は、銅製の管部材である。
 入口部62から放熱本体部61に流入した冷媒は、内部の冷媒流路を流れ出口部63に至る。冷媒が冷媒流路を流れるときに、車室100a内の空気と冷媒とが熱交換し、冷媒の熱が放熱される。
 連結部70は、2つのゴムホース71、72と、2つの逆止弁73、74を備える。1つのゴムホース71は、一方の端が出口部53に接続され、他方の端が逆止弁73に接続されている。もう一方のゴムホース72は一方の端が逆止弁74に接続され、他方の端は入口部52に接続されている。ゴムホース71、72は、断面円形の管であって、内部に冷媒が流れる空間を形成している。また、ゴムホース71、72は、内圧により径方向に伸縮する伸縮管である。また、ゴムホース71、72は、ゴム製であることから、断熱性に優れる。
 逆止弁73は、順方向が、ゴムホース71が接続されている側から入口部62が接続されている側になっている。もう一方の逆止弁74は、順方向が、出口部63からゴムホース72が接続されている側になっている。したがって、2つの逆止弁73、74は、冷媒の流路において、吸熱部50を挟む位置に配置されており、また、これらの逆止弁73、74の順方向は同一の方向になっている。
 2つの逆止弁73、74は、同一の構成である。本実施形態の逆止弁73、74の形式は、バネにより弁体が閉弁状態になる方向に付勢される形式である。ただし、スイング式など種々の形式の逆止弁を採用することができる。本実施形態では、逆止弁73および逆止弁74は天井内張り102に接する。したがって、逆止弁73および逆止弁74に接続されている放熱部60と天井内張り102との間には僅かな隙間が存在する。なお、放熱部60は、車室100aに露出していてもよいが、放熱部60、逆止弁73および逆止弁74を覆う筐体が設けられてもよい。
 〔冷却部40による冷却作動〕
 次に、冷却部40による冷却作動を説明する。屋根板101に太陽光が照射すると、電子部品31の温度が上昇する。電子部品31の温度上昇により、吸熱本体部51内の冷媒が温められる。吸熱本体部51内の冷媒は温度上昇により体積が増加する。
 ただし、吸熱本体部51内の流路は出口部53を介してゴムホース71に接続されているが、ゴムホース71の先端に接続されている逆止弁73は閉弁状態である。また、吸熱本体部51内の流路の反対側は入口部52を介してゴムホース72に接続されているが、ゴムホース72の先端に接続されている逆止弁74も閉弁状態である。
 したがって、吸熱本体部51の内部の冷媒の温度が上昇しても、冷媒は、体積が増加しにくい。冷媒が体積増加する代わりに、逆止弁74からゴムホース72、吸熱本体部51、ゴムホース71、逆止弁73までの流路に充填された冷媒の圧力が上昇する。なお、ゴムホース71、72は内圧により径方向に伸縮することから、温度上昇による冷媒の変化の一部は体積増加として現れる。
 冷媒の圧力が逆止弁73の作動圧力を超えると逆止弁73が開く。これにより、放熱本体部61に充填されている冷媒の圧力も上昇する。そして、放熱本体部61に充填されている冷媒の圧力が逆止弁74の作動圧力を超えると、逆止弁74が開く。逆止弁74が開くことにより冷媒が循環する。これにより、吸熱本体部51が吸熱した熱が、放熱本体部61で放熱されて吸熱本体部51に戻る。
 次に、図3を用いて、冷却部40による冷却効果に関して説明する。図3では、横軸に時間を示し、縦軸に摂氏温度と日射量を示す。図3では、車両100を日当たりがよい屋外に配置した場合の各部の温度の変化を示している。
 図3に示すように、深夜0時から時刻が進み、朝5時の日の出とともに日射量が増加し、12時に日射量がピークである3.5MJ/mh(=970W)となり、日没に向けて日射量が減少する。日射量がピーク時の外気温は46℃であるが最高気温は地球のヒートマスにより2時間遅れで48℃程度となる。日射量と同様に温度変化するのが屋根板101の表面温度である。屋根板101が金属からなるので、日射量による影響を受けやすい。屋根板101と天井内張り102との間の空間は、屋根板101から温度が伝わるので、屋根板101よりは温度が低いが高温の空間となる。
 屋根板101の最高温度が約112度であり、屋根板101と天井内張り102との間の空間の最高温度は約105度である。通常の電子部品31の耐熱温度85℃に対して、屋根板101と天井内張り102との間の空間は、約20℃と大幅にオーバーしている。
 天井内張り102の車室100a側の表面温度は、さらに温度が低下し約88度である。天井内張り102に接していない場合には、天井内張り102に近くても、天井内張り102の表面温度よりもさらに温度が低い。したがって、放熱本体部61の雰囲気温度は最高でも約80℃程度であると推定できる。
 屋根板101と天井内張り102との間の空気の温度よりも相対的に低い天井内張り102の下の車室100a内の空気を用いて、高温の空間である屋根板101と天井内張り102との間の空間に配置される電子部品31を冷却部40が冷却する。これによって電子部品31の温度が耐熱温度を越えてしまうことを抑制できる。
 〔第1実施形態のまとめ〕
 以上説明したように本実施形態のアンテナ装置10は、冷却部40を有し、冷却部40は冷媒を放熱部60と吸熱部50との間で循環させ、冷媒と熱交換することで電子部品31を冷却している。したがって屋根板101と車室100aの天井内張り102との間に電子部品31を配置しても、その電子部品31が耐熱温度を超えてしまうことを抑制できる。
 また、冷却部40は、ゴムホース71、72の中に冷媒が充填されている。電子部品31の温度が高くなっていくと、電子部品31の付近の冷媒も温度が上昇する。この温度上昇により、冷媒の圧力上昇が生じる。
 冷媒の圧力が高くなると逆止弁73、74が開き、冷媒が流路を流れる。これにより、吸熱部50で電子部品31から吸熱した熱が、冷媒の循環により放熱部60まで運ばれて、放熱部60にて放熱される。このような作動により電子部品31の熱が放熱されるので、電力を使わずに、電子部品31の温度が耐熱温度を超えてしまうことを抑制できる。
 また、連結部70は、吸熱部50を挟むように、2つの逆止弁73、74を備えている。これにより、逆止弁73、74が開く前は、冷媒において、吸熱部50が吸熱した熱により温度上昇する部分は、主として、2つの逆止弁73、74の間の冷媒になる。その結果、2つの逆止弁73、74の間の冷媒が効率よく温度上昇することになる。よって、電子部品31の温度上昇により逆止弁73が開きやすくなり、冷媒の循環が効率よく行われる。
 また、本実施形態では、連結部70は、管としてゴムホース71、72を備えており、冷媒の温度上昇による体積増加により、ゴムホース71、72は径方向に拡大する。ゴムホース71、72が径方向に拡大することは、ゴムホース71、72に収縮する圧力が弾性変形により蓄積されている状態である。つまり、ゴムホース71、72は蓄圧部として機能する。
 ゴムホース71、72に蓄積された圧力は、逆止弁73、74が開き、冷媒の圧力が低下するときに放出される。したがって、このゴムホース71、72があることで、逆止弁73、74が開いたときに流路を流れる冷媒の勢いを増加させて、冷媒の循環量を増やすことができる。冷媒の循環量が増えれば、電子部品31の温度上昇をより抑制することができる。
 また本実施形態では、筐体33の一部であるアルミカバー37および伝熱部材38により、アルミダイキャスト製である吸熱本体部51は電子部品31とを熱的に結合している。熱的に結合とは、断熱材や空気などの低熱伝導素材を介さずに結合していることを意味する。吸熱部50は、流入する冷媒との熱交換により電子部品31から吸熱する。これによって筐体33内に冷媒を通過させる構造を設けることなく、筐体33と吸熱部50とが熱交換することで電子部品31を冷却することができる。したがって簡単な構成で吸熱部50を実現することができる。
 また本実施形態では、屋根板101と電子部品31との間に設けられる断熱部材35をさらに含む。断熱部材35によって屋根板101から電子部品31に伝わる熱を少なくすることができる。これによって電子部品31が高温になることをある程度抑制することができるので、電子部品31の温度が耐熱温度を超えてしまうことをより抑制できる。
 通常、屋根板101の近くは、太陽光によって高温環境になりやすいが、本実施形態では冷却部40を用いて太陽光による温度上昇を抑制しているので、電子部品31の設置スペースとして有効に活用することができる。また天井スペースから放熱するための穴を屋根板101に形成することなく、本実施形態のアンテナ装置10を実現することができる。これによって意匠的および防水的にも考慮する必要なく本実施形態のアンテナ装置10を実現することができる。
 <第2実施形態>
 次に、第2実施形態を説明する。この第2実施形態以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
 図4に第2実施形態のアンテナ装置210の構成を示す。第2実施形態のアンテナ装置210は、アンテナ部220および装置本体230を含んで構成される。アンテナ部220は、車両100の屋根板101の上面に取り付けられる。
 アンテナ装置210の屋根板101における設置位置は、屋根板101の後端部であって、車両幅方向の中央である。装置本体230は、第1実施形態のアンテナ装置10と類似の構成である。装置本体230はアンテナ素子34を備えていない点でアンテナ装置10と相違する。また、吸熱本体部51の流路内に蓄圧球254を備えている。これらの点で、装置本体230はアンテナ装置10と相違する。
 アンテナ部220と装置本体230とは、屋根板101に形成された貫通孔(図示せず)を介して、コネクタ212によって電気的に接続される。図4では、コネクタ212は簡略化して示している。貫通孔の周囲は、図示しない防水構造によって屋根板101にかかる雨水などが車室100a内に浸水することを禁止している。
 アンテナ部220は、突起部221およびアンテナ素子222を有する。突起部221は、アンテナ部220の外殻を構成し、内部にアンテナ素子222を収容する。突起部221は、樹脂材料からなり、走行による空気抵抗を減ずる流線形状に形成され、たとえばシャークフィン状に形成されている。突起部221は、屋根板101の上面に設けられる。
 アンテナ素子222は、絶縁性を有する板部材の表面に銅箔がパターニングされている。パターニングされた銅箔は、アンテナとして機能する。アンテナ素子222は、例えば5.9GHz帯を使用電波の周波数とする車々間通信用のアンテナを形成する。アンテナ素子222は、装置本体230に電気的に接続される。
 蓄圧部および蓄圧体である蓄圧球254は、蓄圧球254は弾性材料で構成されている。弾性材料の一例は、たとえばシリコンゴムである。蓄圧球254は、外圧により縮径し、縮径後、外圧が減少すると拡径する。蓄圧球254の数は、図4では3つであるが、1つでも、また、3つ以外の複数でもよい。蓄圧球254は、中実の球体とすることもできる。ただし、蓄圧球254を、中空の球体とすることもできる。また、球は、真球でもよいが、転がり抑制のため、断面が楕円の球とすることもできる。また、球以外の形状でもよい。
 電子部品31の温度上昇により吸熱本体部51内の冷媒の温度が上昇すると、冷媒の体積増加により、吸熱本体部51内に配置された蓄圧球254が収縮する。収縮状態では、拡径する圧力が蓄積されている状態である。
 この蓄圧球254があることで、逆止弁73が開く前は、冷媒およびゴムホース71、72に加えてこの蓄圧球254にも圧力が蓄積される。したがって、逆止弁73が開いたときに流路を流れる冷媒の勢いをさらに増加させることができる。
 さらに本実施形態では、アンテナ素子222は突起部221に収容される。これによってアンテナを車両100の屋根板101の上に配置できるので送受信性能を高くすることができる。また電子部品31は、アンテナ素子222を介して外部と無線通信を行う無線通信回路である。これによってアンテナ素子222と無線通信回路部を近づけることができるので、アンテナ素子222と無線通信回路との間で信号が減衰してしまうことを抑制できる。
 <第3実施形態>
 図5に第3実施形態のアンテナ装置310を示す。第3実施形態のアンテナ装置310は、第1実施形態のアンテナ装置10と車両100における設置位置が異なる。第3実施形態のアンテナ装置310は、車幅方向の位置は、運転席側のサンバイザ103と同じ位置である。
 アンテナ装置310においても、上部11は、車両100の屋根板101の前端において屋根板101と天井内張り102の間に配置される。
 アンテナ装置310において、ゴムホース71、72は、ともに、サンバイザ103を天井内張り102に結合するヒンジ104内を通る。なお、ゴムホース71、72が、ヒンジ104の外周に接するようにしてもよい。
 第3実施形態において、下部12は、サンバイザ103に設置される。放熱本体部61は、サンバイザ103の非使用時において、車室100aに露出する面に配置される。あるいは、放熱本体部61は、サンバイザ103の中に収容されていてもよい。
 この第3実施形態のように、下部12をサンバイザ103に設置すれば、車室100aに露出する下部12を目立たなくすることができる。
 <その他の実施形態>
 以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は前述した実施形態に何ら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
 前述の実施形態の構造は、あくまで例示であって、本開示の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本開示の範囲は、請求の範囲の記載によって示され、さらに請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内での全ての変更を含むものである。
 <変形例1>
 第1実施形態では、逆止弁73、74は、天井内張り102の車室100a側の面に配置されていた。しかし、逆止弁73、74の位置は、その他の位置でもよい。たとえば、逆止弁73、74は、天井内張り102よりも上側に配置されていてもよい。また、逆止弁73、74は、ゴムホース71、72の中間にあってもよい。また、逆止弁73、74は1つでもよい。
 <変形例2>
 第1実施形態では、筐体33の一部が金属からなるが、筐体33の全体を金属、たとえばアルミニウムから構成してもよい。
 <変形例3>
 第1実施形態では、電子部品31は回路基板32の両面に配置されているが、このような構成に限るものではなく、回路基板32の上面、すなわち屋根板101側の表面にのみ配置してもよい。これによって回路基板32の下面に電子部品31を設ける構成に比べて、回路基板32での伝熱ロスを回避することができる。また回路基板32に両面を電気的に接続するための複数のバイヤホールが不要となるので、製造コストを低減することができる。
 <変形例4>
 第1実施形態では、電子装置はアンテナ装置10によって実現されているが、アンテナ装置10に限るものではなく、他の機能を有する電子装置であってもよい。たとえば、車両100の天井に配置される空気清浄機、そのスモークセンサ、ドライブレコーダ、および自動運転に必要な車載カメラなどであってもよい。
 <変形例5>
 第1実施形態では、吸熱部50は直方体状であり、その一面が直接、アルミカバー37に接触する構成であるが、このような構成に限るものではない。たとえば吸熱部50は、冷媒が流れるゴムホース71を偏平形状にして、アルミカバー37に板金などでろう付けまたは伝熱ゲルによって直接接触させてもよい。これによって吸熱部50を小型化、軽量化することができる。
 <変形例6>
 放熱本体部61は管形状であったが、さらに、その管に1つあるいは複数のフィンあるいはフランジが形成されていてもよい。また、放熱本体部61の管形状は、断面が扁平であったが、断面が円形であってもよい。
 <変形例7>
 MIMO(multiple-input and multiple-output)など、複数のアンテナを用いる通信、あるいは、複数種類の通信方式を実現するために、第1実施形態のアンテナ装置10または第3実施形態のアンテナ装置310と、第2実施形態のアンテナ装置210がともに車両100に設けられていてもよい。
 <変形例8>
 第3実施形態のアンテナ装置310は、運転席側のサンバイザ103に下部12が設けられていた。しかし、助手席側のサンバイザ103に下部12が設けられ、助手席側のサンバイザ103に隣接する屋根板101の下に上部11が設けられていてもよい。また、上部11がオーバヘッドコンソール内に配置されていてもよい。
 <変形例9>
 放熱部60が、車室100aの足元など、車室100aの天井内張り102のすぐ下の位置以外に設置されていてもよい。
 <変形例10>
 第3実施形態では、ゴムホース71、72と、蓄圧球254の2種類の蓄圧部を備えていた。しかし、蓄圧球254のみを備え、ゴムホース71、72に代えて、銅など、伝熱性のよい管を備えてもよい。このようにすれば、冷媒の循環による放熱に加えて、管による熱伝導により、電子部品31の熱を車室100aに放熱することもできる。

Claims (9)

  1.  車両(100)に搭載される車載用電子装置であって、
     前記車両の屋根板(101)と車室(100a)の天井内張り(102)との間に設けられる電子部品(31)と、
     前記電子部品を冷却する冷却部(40)と、を含み、
     前記冷却部は、
      温度上昇により体積が増加する冷媒が流れる管と、
      前記管が接続されて前記冷媒が流入し、流入する前記冷媒と前記電子部品との間で熱交換させて、前記電子部品から吸熱する吸熱部(50)と、
      前記車室に配置され、前記管が接続され前記冷媒が流入し、前記吸熱部を通過した前記冷媒と前記車室内の空気とを熱交換させて、前記冷媒の熱を前記車室に放熱する放熱部(60)と、
      前記冷媒が流れる流路に配置され、前記冷媒の圧力上昇により開く逆止弁(73、74)と、
     を含む車載用電子装置。
  2.  請求項1に記載の車載用電子装置であって、
     前記流路において、前記冷媒を同一方向に流す2つの前記逆止弁が前記吸熱部を挟むように配置されている、車載用電子装置。
  3.  請求項2に記載の車載用電子装置であって、
     2つの前記逆止弁の間の前記流路に、前記冷媒の体積増加によって上昇した前記冷媒の圧力を弾性変形により蓄積し、前記冷媒の圧力低下時には、蓄積した圧力を放出する蓄圧部を備える、車載用電子装置。
  4.  請求項3に記載の車載用電子装置であって、
     前記蓄圧部として、前記管の少なくとも一部であり、径方向に伸縮する伸縮管(71、72)を備える、車載用電子装置。
  5.  請求項3に記載の車載用電子装置であって、
     前記蓄圧部として、前記流路内に、加圧により収縮し、その後の減圧により膨張する蓄圧体(254)を備える、車載用電子装置。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の車載用電子装置であって、
     前記電子部品は、前記屋根板の前端下に配置され、
     前記放熱部は、前記車両が備えるサンバイザに配置されている、車載用電子装置。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載の車載用電子装置であって、
     前記屋根板の前記電子部品が配置されている側とは反対側の面に配置され、前記屋根板から突き出し、アンテナ素子(222)を収容する突起部(221)をさらに備え、
     前記電子部品は、前記アンテナ素子を介して外部と無線通信を行う無線通信回路である、車載用電子装置。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の車載用電子装置であって、
     前記電子部品と熱的に結合する伝熱部材(38)をさらに含み、
     前記吸熱部は、内部に冷媒流路を有する金属製の吸熱本体部(51)を備え、
     前記吸熱本体部は前記伝熱部材と熱的に結合し、
     前記吸熱部は、流入する冷媒の熱を前記吸熱本体部および前記伝熱部材を介して前記電子部品の熱と熱交換させて、前記電子部品から吸熱する、記載の車載用電子装置。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の車載用電子装置であって、
     前記屋根板と前記電子部品との間に設けられる断熱部材(35)をさらに含む、車載用電子装置。
PCT/JP2021/021083 2020-06-05 2021-06-02 車載用電子装置 WO2021246462A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112021003128.7T DE112021003128T5 (de) 2020-06-05 2021-06-02 Fahrzeugelektronikvorrichtung
CN202180039556.XA CN115698619A (zh) 2020-06-05 2021-06-02 车载用电子装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-098778 2020-06-05
JP2020098778A JP7400633B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 車載用電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021246462A1 true WO2021246462A1 (ja) 2021-12-09

Family

ID=78831222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/021083 WO2021246462A1 (ja) 2020-06-05 2021-06-02 車載用電子装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7400633B2 (ja)
CN (1) CN115698619A (ja)
DE (1) DE112021003128T5 (ja)
WO (1) WO2021246462A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306932A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Denso Corp オーバーヘッドモジュールを備えた車両
JP2005239133A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Nippon Soken Inc 車両用オーバヘッドモジュール
JP2006093293A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Denso Corp 冷却器
JP2009049695A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Toyota Motor Corp 車両用アンテナ装置の取り付け構造
JP2015230907A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社東芝 冷却装置
WO2017022639A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 日本電産株式会社 冷却装置、およびモータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920123B2 (ja) 2012-09-03 2016-05-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 車載用アンテナ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306932A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Denso Corp オーバーヘッドモジュールを備えた車両
JP2005239133A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Nippon Soken Inc 車両用オーバヘッドモジュール
JP2006093293A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Denso Corp 冷却器
JP2009049695A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Toyota Motor Corp 車両用アンテナ装置の取り付け構造
JP2015230907A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社東芝 冷却装置
WO2017022639A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 日本電産株式会社 冷却装置、およびモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021191988A (ja) 2021-12-16
CN115698619A (zh) 2023-02-03
JP7400633B2 (ja) 2023-12-19
DE112021003128T5 (de) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019074301A (ja) 冷却装置
JP5920123B2 (ja) 車載用アンテナ装置
WO2021082962A1 (zh) 一种车载天线模块和车载通信终端
JP2005239133A (ja) 車両用オーバヘッドモジュール
US20220201834A1 (en) In-vehicle electronic device
JP5996772B2 (ja) 自動車用の流体を電気的に加熱するための装置及びこの加熱装置を組み立てる方法
WO2021246462A1 (ja) 車載用電子装置
WO2019077902A1 (ja) 冷却装置
JP2003110330A (ja) アンテナ装置
CN210405997U (zh) 电子器件散热结构
WO2020261655A1 (ja) 車載用電子装置
WO2022004272A1 (ja) 電子機器の温度調整構造
JP2004028403A (ja) 発熱体冷却器
CN211829179U (zh) 一种防盗型汽车天线
WO2022244610A1 (ja) 機器モジュール
CN217932052U (zh) 一种车载激光雷达的散热装置及车辆
JP2021191988A5 (ja)
CN220629879U (zh) 高效散热的rc模型电子调速器
CN219715909U (zh) 摄像模组
CN220139642U (zh) 摄像头组件及无人飞行器
CN217441538U (zh) 一种散热***和汽车
CN219228243U (zh) 车机冷却***及车机
CN216903299U (zh) 一种散热装置及相控阵雷达天线
JP4337784B2 (ja) 車室内温度降下装置
CN109640585B (zh) 散热组件及空调机组

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21818959

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21818959

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1