WO2020171045A1 - ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020171045A1
WO2020171045A1 PCT/JP2020/006188 JP2020006188W WO2020171045A1 WO 2020171045 A1 WO2020171045 A1 WO 2020171045A1 JP 2020006188 W JP2020006188 W JP 2020006188W WO 2020171045 A1 WO2020171045 A1 WO 2020171045A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virtual image
information
display
vehicle
image display
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/006188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇希 舛屋
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Publication of WO2020171045A1 publication Critical patent/WO2020171045A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position

Definitions

  • the present invention relates to a head-up display (HUD) device, a display control device, a display control program, and the like mounted on a vehicle such as an automobile.
  • HUD head-up display
  • a virtual image can be superimposed on a real scene (foreground) in front of the driver of the vehicle and various information can be presented to the driver.
  • HUD head-up display
  • the HUD device is generally unsuitable for displaying information behind the vehicle (including not only directly behind but also laterally behind). This is because it is difficult for the driver to determine the directionality of information (determine whether it is information about the front or information about the rear). However, in recent years, even HUD devices have been attempted to be able to present information behind the vehicle.
  • Patent Document 1 the display area is divided into two areas, an upper area and a lower area, and information behind the vehicle is always displayed in the lower area to make it easier to recognize the directionality of the information. It is described that the discomfort is reduced.
  • Patent Document 2 describes that a combiner is divided into a transparent display area and an opaque display area, and an image obtained by photographing the space behind the vehicle is always displayed in the opaque display area. There is.
  • Patent Documents 1 and 2 What is common to Patent Documents 1 and 2 is that the information behind the vehicle is displayed only in one of the divided (divided) display areas (in other words, display processing based on division of the display area). Point).
  • Patent Documents 1 and 2 each disclose a useful display technique, a driver or the like needs to confirm whether the display position of the presented information is on the upper side or the lower side, and the upper and lower sides of the viewpoint. It is undeniable that the movements of are likely to occur. This point is considered to be disadvantageous in terms of intuitively grasping information.
  • One object of the present invention is to provide a HUD device capable of displaying information behind the vehicle without impairing the intuitive graspability.
  • a heads up display (HUD) device is Information of non-superimposed content that is mounted on a vehicle and allows a user to visually recognize a virtual image of the image by projecting the image on a projection target member provided in the vehicle, and the virtual image does not need to be superimposed on the actual scene.
  • HUD heads up display
  • the head-up display device including: A rear information acquisition unit that acquires the rear information, A non-overlapping content information acquisition unit that acquires information about the non-overlapping content, An image generation unit that generates a first image of the non-superimposed content and a second image of the backward information; An image display unit having a display surface for displaying the first and second images; An optical system including an optical member which reflects the display light showing the first and second images and projects the display light onto the projection target member; A virtual image display control unit for controlling display of the first and second virtual images, Have The virtual image display control unit, When the distance from the reference point set on the user or the vehicle to the virtual image is the virtual image display distance, controlling the virtual image display distance for at least one of the first and second virtual images, as well as, Performing control for performing a depth sensation imparting process that imparts a depth sensation during image generation in the image generation unit, At least one of the first and second virtual images is displayed such that the second virtual
  • the “second virtual image of information behind the vehicle (rear information)” is more user than the “first virtual image of non-superimposed content (for example, vehicle speed display)”.
  • the virtual image display control unit controls the display of the first and second virtual images so that the virtual image is visually recognized as being close to.
  • the vehicle speed display for example, 55 km/h
  • a display device such as meters (instruments) installed in the vehicle
  • the user driver etc.
  • the vehicle speed display and the like are generally displayed at a fixed position on the front side, unlike the mark or the like superimposed on the vehicle in front, and the user (driving) who is used to it
  • the display should be integrated with the host vehicle. Strongly aware.
  • the information is about the rear side, and it is possible to identify the "direction" of the information (here, it is not the information about the "front side” but the information about the "back side” Discrimination power, distinctiveness) can be given to the “rear information” itself. Therefore, the user can intuitively and quickly recognize (become aware of) the “rear information” without causing unnecessary movement of the viewpoint.
  • a method of directly changing the virtual image display distance for at least one of the virtual images can be used.
  • a so-called 3D HUD device can be used to variably control the virtual image display distance for the first virtual image or for each of the first and second virtual images.
  • a method of variably controlling the optical path length and controlling the distance freely (for example, stepwise) can be adopted.
  • the virtual image display surface is tilted at a predetermined angle (90 degrees or less) with respect to the direction perpendicular to the road surface, and the “image position on the display surface” of the image display unit is controlled to display the virtual image display.
  • a method of adjusting the distance can be adopted. For example, when an image is arranged on the upper side of the virtual image display surface (the side away from the road surface), the image is arranged on the back side (or the front side), and the depth (virtual image display) is changed according to the distance from the center of the virtual image display surface. The distance) can be adjusted.
  • a virtual image of the first and second virtual images is obtained by at least one of changing the optical path length from the image display unit to the projection target member and changing the display positions of the first and second images on the display surface. It is possible to perform control to change the display distance.
  • a normal 2D HUD device for example, for a generated image, the size of the image is reduced, or a perspective icon or the like is used to draw “depth”. It is also possible to realize a pseudo 3D image by performing a “depth feeling imparting process for imparting a sense (perspective feeling)” and thereby obtaining the above-described effect.
  • a technique for obtaining the above special effect by using the 2D HUD device may be referred to as a “pseudo 3D HUD” in a broad term. This technique may be used in combination with the change control of the virtual image display distance by the above-mentioned 3D HUD device, and therefore, "it is possible to perform the change control of the virtual image display distance by at least one method".
  • the virtual image display distance of the virtual image (first virtual image) of the non-superimposed content is “L1”
  • “L1” is changed to “L2 (L2>L1)”
  • the first virtual image from the user's viewpoint. I.e., the space on the user side (front side) of the first virtual image
  • the virtual image of the rear information (second virtual image) is arranged in the widened space.
  • the virtual image display distance of the second virtual image is L3, L3 is smaller than the distance L2 of the first virtual image after being changed, so that L3 ⁇ L2.
  • the virtual image display distance L3 of the second virtual image may be set to be equal to or smaller than the first virtual image display distance L1 before being changed, and in this case, it is represented as L3 ⁇ L1.
  • the range in which the display position of the second virtual image can be arranged can be widened, and the degree of freedom in arranging the virtual image is improved.
  • the difference between the virtual image display distances of the first and second virtual images can be increased to enhance the perspective.
  • a viewpoint position acquisition unit that acquires information on the viewpoint position of the user, A visibility determination unit that determines whether or not the user can visually recognize the second virtual image based on the information on the viewpoint position;
  • the virtual image display control unit may control the display of the first and second virtual images only when the visibility determination unit determines that the virtual image display is visible.
  • the virtual image display control is performed only when the user can visually recognize the second virtual image (in other words, when the virtual image displayable area is within the visual field range of the user).
  • the virtual image display control described above utilizes the fact that the first virtual image relating to the non-superimposed content is integrally sensed with the host vehicle, so that the second virtual image is visually (and psychologically) forward. It is characterized by making people aware of it. Therefore, when the user's viewpoint is considerably deviated from the display position of the second virtual image and the second virtual image cannot be seen, the above control has no effect and is wasteful.
  • the virtual image display control unit A control for changing the virtual image display distance is performed, and the first and second virtual image display surfaces that display the first and second virtual images are relative to a direction perpendicular to a road surface on which the vehicle travels. And is tilted at an angle of 90° or less (however, it does not matter whether the tilt angles of the first and second virtual image display surfaces are the same).
  • the first and second virtual images on the first and second virtual image display surfaces do not overlap each other so that the first and second virtual images do not overlap each other.
  • the virtual image display distance of each virtual image may be controlled.
  • a representative point (for example, the center point) is set in one virtual image, and the distance between the representative point and the user's viewpoint is the virtual image display distance.
  • the first virtual image is arranged at the distance L2 and the second virtual image is arranged at the distance L3 (L3 ⁇ L2).
  • L3 ⁇ L2 holds for the representative point of each virtual image.
  • the end portions of the respective virtual images that are tilted and arranged overlap in plan view (plan view as seen from the direction perpendicular to the road surface) (partial overlap occurs). It has not happened).
  • the user may not be able to recognize the difference in the virtual image display distance of each virtual image and may not be able to obtain the above-mentioned effect.
  • the virtual image display distance is controlled. Therefore, even when the virtual image is displayed while being tilted, the above effect can be reliably obtained.
  • the information of the non-overlapping content is vehicle speed information indicating the traveling speed of the vehicle, information on the engine speed, intake pressure information, hydraulic pressure information, fuel pressure information, oil temperature information indicating the traveling state of the vehicle. It may include at least one of water temperature information, exhaust temperature information, throttle opening information, and intake air temperature information.
  • Vehicle information such as vehicle speed, engine speed, intake pressure, hydraulic pressure, fuel pressure, oil temperature, water temperature, exhaust temperature, throttle opening, intake temperature, etc.
  • Vehicle information is useful to the user as information indicating the running state. It has the property that you can feel it with a sense of unity. Therefore, when the non-overlapping content including at least one of the exemplified information described above is displayed together with the rear information, the virtual image display control described above is performed.
  • a competitive vehicle for example, when various vehicle information is displayed using the HUD device, it is possible to effectively display the information while reducing the movement of the user's viewpoint and focus adjustment.
  • the above virtual image display control is also used, the rear information can be intuitively and quickly presented to the user.
  • the above virtual image display control is also suitable for application to competitive vehicles and the like.
  • the width direction of the vehicle is the left-right direction
  • the direction perpendicular to the left-right direction is the up-down direction
  • the direction away from the road surface is the up direction
  • the approaching direction is the down direction
  • the first and second virtual images are the projected images.
  • the second virtual image is located at the lower left of the first virtual image in the virtual image displayable area.
  • the arrangement control may be performed.
  • the user operates the turn signal (with the turn signal to the right) to change the lane to the overtaking lane, and at that time, the rear vehicle (an example of a moving body) is located on the right rear side. It can be assumed that the person is approaching. At this time, the icon of the rear vehicle or the like is displayed on the "lower right" of the vehicle speed display or the like that is felt integrally with the host vehicle. The fact that it is displayed in the "lower right” (or diagonally lower right) also means that it is easy to intuitively understand that "it is the right rear of the vehicle.” The user can understand this intuitively.
  • the display control device is A display control device as the virtual image display control unit, which is mounted on the head-up display device according to any one of the first to sixth aspects and is realized by using a computer.
  • the computer By implementing the computer as the virtual image display control unit as, for example, a CPU or MPU, it is possible to reduce the size, and it is also applicable to a small HUD device mounted on a vehicle.
  • the display control program is a display control program that causes a computer to operate as the display control device according to the seventh aspect.
  • FIG. 1A shows a display example of a virtual image of non-superimposed content (vehicle speed display) and a virtual image of rear information in a driving scene in which a vehicle is traveling on a straight road (however, a table before application of the present invention.
  • FIG. 1(B) to FIG. 1(H) are views showing a display example of the rear information.
  • 2A to 2C are diagrams showing display examples of a virtual image of superimposed content (vehicle speed display) and a virtual image of rear information in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a diagram showing an example in which the virtual image display distances of the first and second virtual images are controlled using the HUD device, and FIG.
  • FIG. 3B is a diagram showing a sense of depth imparted using the HUD device. It is a figure which shows an example at the time of performing a pseudo 3D display by performing a process.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of control of a virtual image display distance (a control example for eliminating duplication in plan view) when a virtual image (virtual image display surface) is inclined with respect to a direction perpendicular to a road surface.
  • FIG. 5A is a diagram for explaining control of the virtual image display distance using the HUD device
  • FIG. 5B is a diagram showing a configuration example of a main part of the HUD device.
  • FIG. 6A is a diagram showing an example of the main configuration of the road surface HUD device, and FIG.
  • FIG. 6B is a diagram showing an example of controlling the virtual image display distance by the road surface HUD device.
  • FIG. 7 is a figure which shows an example of the whole structure of the HUD apparatus which can control a virtual image display distance.
  • FIG. 8A is a diagram showing an example of a configuration for acquiring information on the rear of the vehicle (rear information).
  • FIG. 8B is a diagram for explaining the visual field range of the user.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an example of a main operation procedure of the HUD device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A is a display example of a virtual image of non-superimposed content (vehicle speed display) and a virtual image of rear information in a driving scene in which a vehicle is traveling on a straight road (however, in the present invention, FIG. 1(B) to FIG. 1(H) are views showing a display example before application), and FIGS.
  • a vehicle (own vehicle) 10 is traveling on a straight paved road (road surface) 2 at a speed of 55 km/h.
  • the vehicle 10 is provided with a windshield (front windshield) 6 as a projection target member.
  • the projected member may be a combiner or the like.
  • HUD head-up display
  • the virtual image SP1 (first virtual image) of the vehicle speed display (“55 km”) as the non-superimposed content that does not need to be superimposed on the actual scene, and the rear information (here, the icon image of the rear vehicle).
  • Virtual image BP1 (second virtual image).
  • FIGS. 1(B) to 1(H) are examples and are not limited to these.
  • the display control of the present invention is not performed, and here, the virtual images SP1 and BP1 have the same virtual image display distance and are displayed on the left and right sides. They are arranged side by side along the direction (width direction of the vehicle 10). Further, the virtual images SP1 and BP1 are equivalent in terms of perspective and both are displayed on the front side.
  • the user (driver) 1 is driving the vehicle (own vehicle) 10 while holding the steering wheel 3, and the visual field range (visible range) at that time is the range indicated by the symbol FD in the figure. is there.
  • the oncoming vehicle 15 is shown in the upper right.
  • the oncoming vehicle 15 is within the visual field range of the user (driver) 1, and when viewed from the user (driver) 1, the vehicle icon image BP1 which is rear information is superimposed on the oncoming vehicle 15.
  • the virtual image BP1 that is visible and displayed may be illusion as if it were intended for the oncoming vehicle 15. It is not preferable from the viewpoint of safe driving.
  • the user (driver) 1 to intuitively and instantly identify the directionality of the presented information (that the information by the virtual image BP1 is behind the vehicle). Is extremely important, and this also helps prevent accidents.
  • FIG. 2A to 2C are diagrams showing display examples of a virtual image of superimposed content (vehicle speed display) and a virtual image of rear information in the embodiment of the present invention.
  • vehicle speed display vehicle speed display
  • FIG. 2 the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals (this point also applies to other drawings).
  • first and second virtual images in order to distinguish before and after the application of the present invention, what is written as SP1 and BP2 in FIG. 1 is displayed as SP2 and BP2 in FIG. There is.
  • the driving scene in Fig. 2(A) is the same as that in Fig. 1(A).
  • the second virtual image BP2 for the rear information is closer to the user (driver) (front side) than the first virtual image SP1 for the non-superimposed content (vehicle speed display).
  • the virtual image display distance of each virtual image is controlled so as to be visually recognized.
  • the display of "55 km/h" looks far, and the icon of the rear vehicle (second virtual image BP2) looks close.
  • the user (driver) 1 can intuitively understand that the second virtual image BP2 indicates rear information. The reason is as follows.
  • a vehicle speed display for example, 55 km/h
  • a display device such as meters (measuring instruments) installed in the vehicle
  • the user generally indicates that the vehicle is displaying the vehicle speed.
  • the vehicle speed display and the like are generally displayed at a fixed position on the front side, unlike the mark or the like superimposed on the vehicle in front, and the user (driving) who is used to it
  • the display should be integrated with the host vehicle. Strongly aware.
  • the “rear” of the rear of the own vehicle 10 is on the front side of the information (“55 km/h”) of the “non-overlapping content” that is integrally grasped with the vehicle (the own vehicle) 10. Since the icon of the rear vehicle is displayed (arranged) as "information”, the user 1 intuitively feels that "rear information” is information about an object or the like located behind the host vehicle 10. It is possible to (recognize).
  • the reference position when determining the front or the rear is, for example, the position of the viewpoint A of the user (driver) 1 (however, it is an example and not limited to this).
  • the information is about the rear side, and the "direction" of the information (discrimination power for identifying not the information about the "front side” but the information about the "rear side", The distinctiveness) can be given to the "rear information” itself. Therefore, the user can intuitively and quickly recognize (sense) that the second virtual image BP2 indicates “rear information” without causing unnecessary movement of the viewpoint.
  • FIG. 2B shows one of preferable display examples.
  • the “non-overlapping content” is displayed on the upper side of the virtual image displayable area, and the “virtual image BP2 of rear information" seen on the front side is displayed on the lower side.
  • the upper and lower sides of the reference are drawn by a chain line in the figure.
  • the rear vehicle is approaching to the right rear.
  • the icon BP2 of the rear vehicle is displayed with a sense of realism at the "lower right" of the vehicle speed display SP2 that is felt integrally with the host vehicle 10. Displaying on the "lower right” (or diagonally lower left) means that it is easy to intuitively understand that "the vehicle is on the right rear side". The user can understand this intuitively.
  • the position of the image in the up-down direction (the height direction of the vehicle or the direction perpendicular to the road surface 2)
  • the rear vehicle icon BP2 is displayed at "lower left” (or diagonally lower right) of the vehicle speed display SP2.
  • the effect obtained is the same.
  • By performing such placement control of each virtual image it is possible to display a virtual image with excellent intuitiveness and a sense of realism (in particular, display of information about the rear vehicle, which is useful when changing lanes, etc.). Will be realized.
  • FIG. 2B adopts a rule that the virtual image displayable area is divided and rear information is arranged only in the lower area, as in Patent Documents 1 and 2. is not. Therefore, it is essentially different from Patent Documents 1 and 2.
  • the size of the generated image is reduced or the perspective method is used. Even if it is possible to achieve pseudo 3D by performing "a feeling of depth (perspective feeling), processing of giving a feeling of depth” such as drawing an icon or the like, thereby achieving the above effect. Good.
  • Figure 2(C) shows an example.
  • the vehicle speed information of “55 km/h” is displayed using a three-dimensional icon. Since the three-dimensional icon is displayed by the perspective method, the virtual image SP2' of the vehicle speed display is on the far side even if the virtual image display distances of the two virtual images (SP2', BP2) are equal. It is more distant).
  • the pseudo 3D method can be used together with the method of directly changing the virtual image display distance.
  • vehicle speed information indicating the traveling speed of the vehicle
  • engine speed information indicating the traveling speed of the vehicle
  • intake pressure information hydraulic pressure information
  • fuel pressure information oil temperature information
  • water temperature information water temperature information
  • exhaust temperature information throttle opening information.
  • At least one of the intake air temperature information may be included.
  • Vehicle information such as vehicle speed, engine speed, intake pressure, oil pressure, fuel pressure, oil temperature, water temperature, exhaust temperature, throttle opening, intake temperature, etc.
  • Vehicle information is useful for the user as information indicating the running state.
  • it is provided through, for example, the instruments of the own vehicle, and has the property that it can be sensed with a sense of unity with the vehicle. Therefore, when the non-overlapping content including at least one of the exemplified information described above is displayed together with the rear information, the virtual image display control described above is performed.
  • a competitive vehicle if various vehicle information is displayed using a HUD device, it is possible to effectively display it while reducing the movement of the user's viewpoint and focus adjustment.
  • the above virtual image display control is also used, the rear information can be intuitively and quickly presented to the user.
  • the above virtual image display control is also suitable for application to competitive vehicles and the like.
  • FIG. 3A is a diagram showing an example in which the virtual image display distances of the first and second virtual images are controlled using the HUD device
  • FIG. 3B is a diagram showing a sense of depth imparted using the HUD device. It is a figure which shows an example at the time of performing a pseudo 3D display by performing a process.
  • FIG. 3A it is necessary to display a virtual image of “rear information” while a virtual image of “non-superimposed content (vehicle speed display, etc.)” is displayed, and at this time, “virtual image display distance It is assumed that display control with "change” is performed.
  • the virtual image display distance of the virtual image (first virtual image) SP1 of the non-superimposed content is "L1", and SP1 is displayed on the virtual image display surface PS1.
  • the virtual image display surface is a virtual surface provided along a direction (Y direction) perpendicular to the road surface 2 extending in the Z direction here.
  • L1 is changed to “L2 (L2>L1)”, and the virtual image display surface PS1 moves to PS2.
  • the first virtual image SP1 moves to SP2 and is controlled such that the first virtual image SP2 can be seen slightly far from the viewpoint A of the user 1.
  • the space from the viewpoint A of the user 1 to the first virtual image SP2 (in other words, the space on the user 1 side (front side) of the first virtual image SP2) is enlarged and widened.
  • a virtual image (second virtual image) BP2 of rear information is arranged in the space.
  • BP2 is displayed on the virtual image display surface PS3 at the position of the virtual image display distance L3.
  • L3 Since the third virtual image display distance “L3” is smaller than the changed first virtual image distance L2, L3 ⁇ L2. Further, “L3” may be the same as the first virtual image display distance “L1” before being changed, or may be set smaller than that (see FIG. 3A), and thus L3 ⁇ L1. Can be represented. In other words, L3 ⁇ L2 or L3 ⁇ L1.
  • the range in which the display position of the second virtual image can be arranged can be widened, and the degree of freedom in arranging the virtual image can be increased. Further, it is possible to obtain the effect of improving the perspective and further enhancing the sense of perspective by increasing the difference between the virtual image display distances of the first and second virtual images.
  • the virtual image display surface PS1 is set at the position of, for example, the first virtual image display distance (this is the standard distance) L1 as in the initial setting.
  • the virtual image display distance is not changed.
  • the virtual image SP1-D of the "non-superimposed content” and the virtual image BP-D of the "rear information" are used as the virtual image J based on the pseudo 3D image, and the user 1 can perceive the difference in the distance between the virtual images. In this way, pseudo 3D display is realized.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of control of a virtual image display distance (a control example for eliminating duplication in plan view) when a virtual image (virtual image display surface) is inclined with respect to a direction perpendicular to a road surface.
  • the virtual image display surfaces PS5 and PS6 are inclined at a predetermined angle (90 degrees or less) with respect to the direction (Y direction) perpendicular to the road surface 2.
  • the virtual image display surface can be tilted by tilting a part of the optical system at a predetermined angle with respect to the optical axis (described later with reference to FIG. 6).
  • the virtual image display distance can be adjusted (finely adjusted) by controlling the “image position on the display surface” during image generation.
  • the technique of finely adjusting the virtual image display distance by utilizing the inclination of the virtual image display surface may be used together with the technique of directly controlling the virtual image display distance described above. In other words, the control of the virtual image display distance can be realized by using at least one of the above two techniques.
  • a representative point (for example, the center point) is set in one virtual image, and the distance between the representative point and the user's viewpoint is the virtual image display distance.
  • the reference position is the reference point from the viewpoint A of the user 1 with the center position of the first and second virtual images SP2 and BP2 (the center position of the widths W2 and W3 in the Z direction of each virtual image) as the reference point.
  • the distance to the point is the virtual image display distance.
  • the reference point may be provided at a predetermined position on the vehicle 10. The reference points are not limited to these and should be interpreted in a broad sense.
  • the width W2 is the distance between the points Q1 and Q2
  • the width W3 is the distance between the points Q3 and Q4.
  • the virtual image display distance of the virtual image (first virtual image) SP2 of the non-superimposed content is the second virtual image display distance “L2”
  • the virtual image display distance of the virtual image (second virtual image) BP2 of the rear information is the third virtual image display distance.
  • the virtual image display distance is “L3 (L3 ⁇ L2)”.
  • L3 ⁇ L2 holds for the representative point of each virtual image.
  • the difference in distance (interval W1 in FIG. 4) is small, the ends of the virtual images that are inclined are overlapped in plan view (plan view viewed from the Y direction perpendicular to the road surface 2). In some cases (partially overlapping), it can be said that.
  • the user 1 may not be able to recognize the difference between the virtual image display distances of the virtual images SP2 and WP2 and may not be able to obtain the above effect, so that such duplication does not occur.
  • the virtual image display distances of the virtual images SP2 and BP2 are controlled. Therefore, even when the virtual image is displayed while being tilted, the above effect can be reliably obtained.
  • the second and third virtual image display distances L2 and L3 are adjusted such that a space W1 is provided between the virtual images SP2 and BP2.
  • FIG. 5A is a diagram for explaining control of the virtual image display distance using the HUD device
  • FIG. 5B is a diagram showing a configuration example of a main part of the HUD device.
  • the virtual image display distance is changed in two steps using a two-sided (two-layer) HUD device.
  • the two-plane (two-layer) HUD device 100 has three virtual image display surfaces PS1 (virtual image display distance L1), PS2 (virtual image display distance L2), and PS3 (virtual image).
  • the display distance can be set to L3).
  • the virtual image display surface PS1 is the reference surface, PS2 is the far side surface, and PS3 is the near side surface.
  • PS1 and PS2 the virtual image display distance of the vehicle speed display (expressed as "55 km/h", the code is SP1 or SP2) as non-superimposed content is switched between L1 and L2.
  • the virtual image BP2 of the rear information is displayed on the virtual image display surface PS3.
  • the virtual images SP1 and SP2 for displaying the vehicle speed are displayed light K1 projected (projected) from the two-sided (two-layer) HUD device 100 onto the projection target member (windshield, combiner, etc.) 6, and the user's 1 viewpoint (eyes). ) It is visually recognized by being incident on A. Further, the virtual image BP2 of the rear information is visually recognized when the display light K2 projected (projected) from the two-sided (two-layer) HUD device 100 onto the projection target member 6 is incident on the viewpoint (eye) A of the user 1. To be done.
  • the two-sided (two-layer) HUD device 100 includes a light source unit 25 (a laser light source 34 and an optical system 37 that divides a laser beam into two and generates and outputs two beams. And), a mirror 39, a lens 44, screens 46a and 46b as image display units, a virtual image display distance control unit 24 (including a lens drive unit 51 and a screen drive unit 53), and a mirror. 71, a reflecting mirror (concave mirror) 72, a housing 81, and a light emitting window 83.
  • the emitted light of the image Ma displayed on the image display surface 47 of the screen 46a as the image display unit generates the display light K1, and the emitted light of the image Mb displayed on the image display surface 47 of the screen 46b as the image display unit.
  • the display light K2 is generated by.
  • the virtual image display distance control unit 24 (lens driving unit 51, screen driving unit 53) causes the positions of the lens 44 and the screen 46a to be along the optical path, in other words, along the optical axis of the lens 44 (and the screen 46a). By moving, for example, the optical path length from (the surface of) the screen 46a as the image display unit to the projection target member 6 is changed, whereby the virtual image display distances L1 and L2 in FIG. , Can be switched.
  • FIG. 6A is a diagram showing an example of the main configuration of the road surface HUD device
  • FIG. 6B is a diagram showing an example of controlling the virtual image display distance by the road surface HUD device.
  • the same parts as those in FIG. 5 are designated by the same reference numerals.
  • the road surface HUD device includes a control unit (virtual image display control unit) 30 including a virtual image display distance (depth) control unit 31, an image generation unit 33, and a light projection control unit 36, and a projection unit. It has a light section 42, a screen 46 as an image display section, and a concave mirror 72.
  • the virtual image display distance (depth) control unit 31 issues a command to the image generation unit 33 to adjust the position of the image of the superimposed content or the image of the rear information.
  • the road surface superimposing HUD device includes a screen 46 that is inclined by a predetermined angle with reference to the Y direction that is a direction vertical to the road surface (vertical direction if the road surface is horizontal). ing.
  • the road surface superposition HUD device usually does not have a mechanism for moving the inclined screen 46 as an image display unit. Therefore, in this case, the virtual image display distance is changed by changing the position of the image M on the display surface 47 of the screen 46 in the direction corresponding to the Y direction (herein referred to as the vertical direction).
  • the virtual image display distance can be changed by moving the screen 46 in the direction along the optical axis P, as in the example of FIG. 5B.
  • the virtual image display distance can be changed also by moving the screen 46 and changing the position of the image M on the display surface 47.
  • K indicates display light.
  • a change in the vertical position of the image M on the display surface 47 of the inclined screen 46 is indicated by a dashed double-headed arrow.
  • the virtual image SP moves to the position of the virtual image SP′ on the virtual image display surface PS10 set on the road surface 2 shown in FIG. 6B.
  • the virtual image display distance L4 is changed to the virtual image display distance L5.
  • FIG. 7 is a figure which shows an example of the whole structure of the HUD apparatus which can control a virtual image display distance.
  • a two-sided (two-layer) HUD device is used.
  • the HUD device 100 includes mirrors 70 and 71, a concave mirror 72, screens 46 a and 46 b forming an image forming unit, a lens 44 for controlling light distribution, and a control device 301.
  • the screen 46a and the light distribution control lens 44 are movable.
  • the display light K1 is generated by the emitted light of the image Ma displayed on the image display surface 47a of the screen 46a
  • the display light K2 is generated by the emitted light of the image Mb displayed on the image display surface 47b of the screen 46b.
  • a display device such as a liquid crystal display device may be used as the image display unit.
  • the display lights K1 and K2 are projected onto the windshield 6 (in other words, an image is projected) as a member to be projected, and part of the display lights K1 and K2 are reflected by the windshield 6. , A viewpoint (eye) A of the user (driver, etc.) 1 is incident.
  • the virtual image display surfaces PS1 and PS2 can be switched.
  • the virtual image display distance of the virtual image display surface PS1 is set to the first display distance "L1”
  • PS2 is set to the second display distance "L2”
  • PS3 is set to the third display distance "L3”.
  • the control device 301 includes a virtual image display control unit 302, an image analysis unit 314, a driving scene determination unit 316, a viewpoint information acquisition unit 318, and a viewpoint position detection unit 320.
  • the virtual image display control unit 302 includes a depth feeling imparting processing unit 304, a virtual image display distance (depth) control unit 306, and a visibility determination unit 308.
  • the virtual image display control unit 302 is also a display control device which is mounted on the head-up display (HUD) device described above and is realized by using a computer.
  • the virtual image display control unit can be realized by a display control program that causes a computer to operate as the virtual image display control unit (display control device). In this case, since it can be constructed by software, realization becomes easy.
  • the image analysis unit 314 analyzes a captured image sent from a camera (for example, an infrared stereo camera) 200 that is provided in the vehicle (own vehicle) 10 and captures a real scene around the vehicle including the rear. By this analysis, when there is an object of interest (or attention) in the rear, the type and movement of the object are specified.
  • a camera for example, an infrared stereo camera
  • the driving scene determination unit 316 determines the driving scene based on the vehicle information or the like sent from the vehicle information acquisition unit 312 included in the vehicle 10. For example, in the case of the example in FIG. 2A, it is determined that the driving scene is that the vehicle is traveling on a straight road and there is an approaching rear vehicle in the rear overtaking lane.
  • the viewpoint information acquisition unit 318 acquires viewpoint information by inputting viewpoint information from a viewpoint imaging camera (pupil camera) 202 provided in the vehicle 10 (details will be described later).
  • the viewpoint position detection unit detects movement of the viewpoint of the user (driver, etc.) 1.
  • the detected viewpoint position information is sent to the visibility determination unit 308 in the virtual image display control unit 302.
  • the visibility determination unit 308 determines whether or not the user 1 can visually recognize the virtual image (second virtual image) BP2 of the rear information based on the input viewpoint position information, in other words, for example, virtual image display. It is determined whether or not the possible area 7 (see FIG. 2A) is within the visual field range of the user 1.
  • the virtual image display distance (depth) control unit 306 allows the user 1 to visually recognize the virtual image (second virtual image) BP2 of the rear information (when the virtual image displayable region 7 is within the visual field range of the user 1). ) Only, the virtual image display distance switching control is performed. It is also possible to control the virtual image display distance in multiple stages.
  • the second virtual image is visually (and psychologically) frontally utilized by utilizing the fact that the first virtual image relating to the non-superimposed content is integrally sensed with the vehicle.
  • the feature is to make them conscious of (recognize). Therefore, when the user's viewpoint is considerably deviated from the display position of the second virtual image and the second virtual image cannot be seen, the above control has no effect and is wasteful.
  • the depth sensation imparting processing unit 304 gives decoration to the original image so as to give a sense of depth (see FIG. 2C), non-superimposed content, or the like.
  • the size of each image of the rear information is appropriately changed.
  • the vehicle 10 includes a wireless communication unit 309 that wirelessly communicates with the driving support system 402, the road-vehicle communication system 404, and the like to obtain various types of information, an ECU 310, a bus BUS, and a vehicle. And an information acquisition unit (or a vehicle information input unit) 312.
  • Vehicle speed information, direction indicator information, etc. are input to the ECU 310. These pieces of information are supplied to the virtual image display control unit 302 via the driving scene determination unit 316. For example, in the driving scene shown in FIG. 2A, when the user 1 operates the turn signal to change the course to the overtaking lane, the turn signal information is used as a trigger to display the rear information. Is carried out. At this time, when the rear vehicle is approaching, the virtual image SP2 of the non-superimposed content and the virtual image BP2 of the rear information are displayed as shown in FIG. 2(A).
  • FIG. 8A is a diagram showing an example of a configuration for acquiring information on the rear of the vehicle (rear information).
  • FIG. 8B is a diagram for explaining the visual field range of the user.
  • a front imaging camera 210 and a rear imaging camera 200 are attached to the center of the roof of the vehicle 10.
  • cameras 15a and 15b are attached to the positions of the rear-view mirrors in order to image the left rear and the right rear.
  • the shaded range indicates the range in which images can be taken by the cameras 15a and 15b.
  • the left-right direction can be restated as the vehicle width direction.
  • the visual field range of the user 1 is divided into two left and right regions S1 and S2 with the traveling direction (Z direction) of the vehicle 10 as a reference.
  • ⁇ 1 is, for example, 15°.
  • the visibility determination unit 308 of FIG. 7 determines that the virtual image of the rear information is not visible when the line of sight of the user 1 deviates to the left of the region S1 (however, this is an example and is not a limitation. Not what is done).
  • FIG. 9 is a flowchart showing an example of a main operation procedure of the HUD device according to the embodiment of the present invention.
  • step S1 the necessity of displaying the vehicle rear information (rear information) is determined (step S1). If N in step 1, the process ends. In the case of Y, the line-of-sight direction (line-of-sight position) is detected (step S2), and subsequently, it is determined whether or not the second virtual image (virtual image of rear information) can be visually recognized (step S3).
  • step S3 it is determined whether or not the information presentation period for backward information has expired (step S4). If N, the process returns to step S2, and if Y, the process ends.
  • step S3 it is determined whether or not an image (virtual image) of non-superimposed content (non-superimposed information) is being displayed (step S5). If N, an image of "non-overlapping content (for example, current vehicle speed information)" is generated (step S6), and the process proceeds to step S7. If Y in step S5, subsequently, in step S7, an image of rear information is generated.
  • step S8 the virtual image display control process of the present invention (FIGS. 2 to 4, etc.) is executed. It can be said that these are processes for displaying an image that emphasizes perspective. Basically, a display is provided in which the image of the non-superimposed content is arranged on the back side and the image of the vehicle rear information is arranged on the front side.
  • the virtual image display distance control when the virtual image display distance control is performed and the non-superimposed content is being displayed, the virtual image display distance control for increasing the virtual image display distance of the image of the non-superimposed content is performed, and then the smaller virtual image display distance is performed. Displays an image of vehicle rear information.
  • the virtual image display distance of the image of the non-superimposed content generated in step S6 is set to be large, and the virtual image display distance of the image of the vehicle rear information is set. Is set small and a predetermined display process is performed.
  • pseudo 3D image processing is performed to generate an image with perspective, and predetermined display processing is performed.
  • the HUD device capable of displaying the information behind the vehicle without impairing the intuitive graspability.
  • the present invention has been described above based on the embodiments, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and applications are possible.
  • the present invention can be applied to a HUD device (multilayer 3DHUD device) that can set more virtual image display surfaces with different virtual image display distances.
  • the virtual image position change control implemented in the present invention can also be applied to a vehicle driving simulator or the like.
  • vehicle can be broadly interpreted as “vehicle” or "moving body”.
  • Virtual image display distance (depth) control unit 308... Visibility determination unit, 314... Image analysis unit, 316... Driving Scene determination unit, 318... Viewpoint information acquisition unit, 320... Viewpoint position detection unit, SP1, SP2... Vehicle speed display as non-overlapping content, BP1, BP2... Rear vehicle icon as rear information , FD... Field of view, PS1 to PS3, PS5, PS6, PS10... Virtual image display surface, L1, L2, L3... First, second and third virtual image display distances.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

直感的な把握の容易性を損なうことなく、車両後方の情報を表示することが可能なHUD装置を提供する。 実景に重畳する必要がない非重畳コンテンツの情報についての第1の虚像SP2と、車両10の後方の情報(後方情報とする)についての第2の虚像BP2と、を表示するとき、虚像表示制御部302は、各虚像の少なくとも一方についての虚像表示距離を変更する制御を行うこと、及び、奥行き感を付与する奥行き感付与処理を実行させる制御を行うこと、の少なくとも一方を実施し、これによって、後方情報についての第2の虚像BP2が、非重畳コンテンツについての第1の虚像SP2よりも、ユーザー1の近くにあるように視認されるように、第1、第2の各虚像SP2、BP2の表示を制御する。

Description

ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム
 本発明は、例えば自動車等の車両に搭載されるヘッドアップディスプレイ(HUD)装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム等に関する。
 ヘッドアップディスプレイ(HUD)装置によれば、車両の運転者の前方の実景(前景)に虚像を重ねて表示し、種々の情報を運転者に提示することができる。
 HUD装置は、一般的には、車両の後方(真後ろだけではなく、側方の後方も含む)の情報の表示には不向きである、といわれることもある。これは、運転者にとって、情報の方向性の判断(前方についての情報であるか、あるいは後方についての情報であるかの判定)がむずかしいためである。但し、近年、HUD装置においても、車両の後方の情報を提示可能とする試みがなされている。
 例えば、特許文献1には、表示エリアを上側、下側の2つの領域に分割し、車両の後方の情報を必ず下側のエリアに表示することとし、情報の方向性を認識し易くして違和感を低減することが記載されている。
 また、特許文献2には、コンバイナを透明表示領域と不透明表示領域とに2分割し、車両後方の空間を撮影することで得られた映像は、必ず不透明表示領域に表示することが記載されている。
 特許文献1、2に共通するのは、車両の後方の情報は、分割(区分)された一方の表示領域にのみ表示する、としている点(言い換えれば、表示エリアの分割を前提とする表示処理を行う点)である。
特開2016-107731号公報 特開2016-55674号公報
 特許文献1、2はいずれも、有用な表示技術を開示するが、運転者等は、提示される情報の表示位置が上側/下側のいずれであるかを確認する必要があり、視点の上下の動きが生じ易い点も否めない。この点は、直感的な情報の把握という点では不利になると考えられる。
 本発明の1つの目的は、直感的な把握の容易性を損なうことなく、車両後方の情報を表示することが可能なHUD装置を提供することである。
 本発明の他の目的は、以下に例示する態様及び最良の実施形態、並びに添付の図面を参照することによって、当業者に明らかになるであろう。
 以下に、本発明の概要を容易に理解するために、本発明に従う態様を例示する。
 第1の態様において、ヘッドアップディスプレイ(HUD)装置は、
車両に搭載され、画像を、前記車両に備わる被投影部材に投影することで、ユーザーに前記画像の虚像を視認させ、かつ、前記虚像には、実景に重畳する必要がない非重畳コンテンツの情報についての第1の虚像と、前記車両の後方の情報(後方情報とする)についての第2の虚像と、が含まれるヘッドアップディスプレイ装置であって、
前記後方情報を取得する後方情報取得部と、
前記非重畳コンテンツの情報を取得する非重畳コンテンツ情報取得部と、
前記非重畳コンテンツについての第1の画像、及び前記後方情報についての第2の画像を生成する画像生成部と、
前記第1、第2の画像を表示する表示面を備える画像表示部と、
前記第1、第2の画像を示す表示光を反射して、前記被投影部材に投影する光学部材を含む光学系と、
前記第1、第2の虚像の表示を制御する虚像表示制御部と、
を有し、
前記虚像表示制御部は、
前記ユーザー上又は前記車両上に設定される基準点から前記虚像までの距離を虚像表示距離とする場合に、前記第1、第2の各虚像の少なくとも一方についての虚像表示距離を制御すること、
及び、
前記画像生成部における画像生成の際に、奥行き感を付与する奥行き感付与処理を実行させる制御を行うこと、
の少なくとも一方を実施し、これによって、前記第2の虚像が、前記第1の虚像よりも、前記ユーザーの近くにあるように視認されるように、前記第1、第2の虚像の表示を制御する。
 第1の態様では、「車両の後方の情報(後方情報)についての第2の虚像」が、「非重畳コンテンツ(例えば車速表示)についての第1の虚像」よりも、ユーザー(運転者等)の近くにあるように視認されるように、虚像表示制御部が第1、第2の虚像の表示を制御する。
 例えば、車速表示(例えば55km/h)は、伝統的に、自車両に備え付けのメーター類(計器類)等の表示器で表示されていたことから、ユーザー(運転者等)は、その表示について、自車両との一体感(自車両と一体であるという認識)をもつ傾向が強い。また、HUD装置においても、車速表示等は、前方車両に重畳されるマーク等とは異なり、手前側に、固定の位置にて表示されるのが一般的であり、それに慣れているユーザー(運転者等)は、HUD装置による車速表示等がウインドシールドから少し遠くにあっても(言い換えれば、自車両との空間的な連続性がなくても)、その表示を、自車両と一体感をもって感得する傾向が強い。
 この点に着目し、本態様では、「後方情報」を表示するとき、「非重畳コンテンツ(通常、固定的にHUD装置にて表示されるものであり、車両との一体感が強い傾向にある)」が遠くに見えるようにし、その一方、「後方情報」は近くに見えるように(言い換えれば、非重畳コンテンツよりもユーザーに近い側:手前側に見えるように)して、第1、第2の虚像の表示制御を行う。
 「非重畳コンテンツ」は、ウインドシールドを介して、やや遠くに見えていても(言い換えれば、自車両との空間的な連続性がなくても)、ユーザーは、自車両と一体であるかのように認識する傾向が強く、その自車両と一体的に把握される「非重畳コンテンツ」の情報(車速表示等)よりも、手前側(言い換えれば、より近く)に、自車両の後方についての「後方情報」が表示(配置)されることから、ユーザー(運転者等)は、その「後方情報」を、自車両よりも後方にある物体等についての情報である、と直感的に感じる(認識する)ことが可能である。
 従って、後方についての情報であることが、直感的に理解できることになり、情報の「方向性」(ここでは、「前方」についての情報ではなく、「後方」についての情報であることを識別させる識別力、区別性)を、その「後方情報」自体にもたせることができる。よって、ユーザーは、「後方情報」であることを、直感的に、素早く、かつ視点の無駄な移動を伴うことなく、認識(感得)することが可能となる。
 なお、第1、第2の虚像について、遠近感を強調する手法としては、各虚像の少なくとも一方についての虚像表示距離を直接的に変更する手法を用いることができる。具体的には、いわゆる3DHUD装置を用いて、第1の虚像について、あるいは、第1、第2の各虚像について、虚像表示距離を可変に制御する手法を用いることができる。
 なお、虚像表示距離を変更する処理としては、光路長を可変に制御して距離を自在に(例えば段階的に)制御する方法を採用することができる。また、例えば、虚像表示面を、路面に垂直な方向に対して所定角度(90度以下)をもって傾けておき、画像表示部の「表示面上における画像の位置」を制御することで、虚像表示距離を調整する手法を採用することができる。例えば、虚像表示面の上側(路面から離れる側)に画像が配置されると、奥側(あるいは手前側)の配置となって、虚像表示面の中心からの距離に応じて、奥行き(虚像表示距離)を調整することができる。
 なお、上記の2つの手法は、単独で用いられてもよく、併用されてもよい。従って、「画像表示部から被投影部材までの光路長の変更、及び表示面上における第1、第2の画像の表示位置の変更、の少なくとも一方によって、第1、第2の虚像についての虚像表示距離を変更する制御を行うことが可能」ということである。
 また、3DHUD装置ではなく、通常の2DのHUD装置を用いる場合であっても、例えば、生成される画像について、画像のサイズを小さくしたり、遠近法によるアイコン等の描画を行ったりする「奥行き感(遠近感)を付与する、奥行き感付与処理」を施すことで、疑似的な3D化を実現し、これによって上記の効果を得るものであってもよい。なお、2DのHUD装置を用いて上記の特別な効果を得る技術を、広義の用語として「疑似3DHUD」と称する場合がある。この技術は、上記の3DHUD装置による虚像表示距離の変更制御と併用してもよく、よって、「少なくとも一方の手法による、虚像表示距離の変更制御を実施することが可能」ということになる。
 なお、本態様においては、虚像間の相対距離を拡大させる効果を狙って、遠くに見える「後方情報」を虚像表示可能領域の上側に表示し、手前側に見える「非重畳コンテンツの情報」を下側に表示する場合があるが、これは、虚像表示距離が違うことを強調するのに効果的であるという理由でそうしているだけであり、特許文献1、2のように、虚像表示可能領域を分割しているわけではなく、特許文献1、2とは本質的に異なるものである。
 第1の態様に従属する第2の態様において、
 前記虚像表示制御部は、
 前記虚像表示距離を変更する制御を実施し、かつ、前記第1の虚像を表示させている状態で、前記第2の虚像を表示させる必要が生じた場合に、
 表示中の前記第1の虚像の虚像表示距離を第1の虚像表示距離L1とすると、前記L1を、第2の虚像表示距離L2(L2>L1)に変更する制御を実施すると共に、
 前記第2の虚像を、第3の虚像表示距離L3(L3<L2、又は、L3≦L1)にて表示する制御を実施してもよい。
 第2の態様では、「非重畳コンテンツ(車速表示等)」が表示されている状態で、「後方情報」を表示する必要が生じ、かつ、このとき、「虚像表示距離の変更」を伴う表示制御を行う場合を想定する。
 本態様では、非重畳コンテンツの虚像(第1の虚像)の虚像表示距離を「L1」とすると、「L1」を「L2(L2>L1)」に変更し、ユーザーの視点から第1の虚像に至るまでの空間(言い換えれば、第1の虚像の、ユーザーの側(手前側)の空間)を広くとり、その広くなった空間に、後方情報の虚像(第2の虚像)を配置する。
 第2の虚像の虚像表示距離をL3とすると、L3は、変更された後の第1の虚像の距離L2よりも小さいから、L3<L2である。場合によっては、第2の虚像の虚像表示距離L3は、変更される前の第1の虚像表示距離L1と同じ、あるいはそれより小さい、という設定でもよく、この場合は、L3≦L1と表すことができる。
 第1の虚像を前方に移動させて、手前側の空間を広くとることで、第2の虚像の表示位置を配置できる範囲を広げることができ、虚像の配置の自由度が向上し、また、第1、第2の各虚像の、虚像表示距離の差を大きくして、遠近感をより強調できるという効果が得られる。
 第1又は第2の態様に従属する第3の態様において、
 前記ユーザーの視点位置の情報を取得する視点位置取得部と、
 前記視点位置の情報に基づき、前記ユーザーが、前記第2の虚像を視認可能であるか否かを判定する視認可能性判定部と、
 を有し、
 前記虚像表示制御部は、前記視認可能性判定部によって視認可能と判定されたときにのみ、前記第1、第2の虚像の表示の制御を実施してもよい。
 第3の態様では、第2の虚像をユーザーが視認可能であるとき(言い換えれば、例えば、虚像表示可能領域がユーザーの視野範囲内にあるとき)のみ、上記の虚像表示制御を実施する。
 上記の虚像表示制御は、非重畳コンテンツに関する第1の虚像が、自車両と一体的に感得されることを利用して、第2の虚像を、視覚的(及び心理的)に手前側にあると意識させる(認識させる)ことを特徴としている。従って、ユーザーの視点が第2の虚像の表示位置からかなり外れていて、第2の虚像を見ることができないときに、上記の制御を行っても何ら効果がなく、無駄となる。
 このような無駄を生じさせないようにするために、視野外の場合は、上記の制御を行わない。なお、このときは、例えば通常の表示(固定距離、固定位置における表示等)が実施される。
 第1乃至第3の何れか1つの態様に従属する第4の態様において、
 前記虚像表示制御部は、
 前記虚像表示距離を変更する制御を実施し、かつ、前記第1、第2の各虚像を表示する第1、第2の各虚像表示面が、前記車両が走行する路面に垂直な方向に対して90°以下の角度で傾斜している(但し、前記第1、第2の虚像表示面の傾斜角が同一で有るか否かは問わない)場合において、
 前記路面に垂直な方向から見た平面視において、前記第1、第2の各虚像表示面上における前記第1、第2の各虚像が重なりを有さないように、前記第1、第2の各虚像の虚像表示距離を制御してもよい。
 第4の態様では、虚像表示面が、路面に垂直な方向に対して傾斜している場合において、上記の虚像表示距離の変更制御を実施する場合を想定している。
 虚像が傾斜しているときは、1つの虚像の中に代表点(例えば中心点)を定め、その代表点とユーザーの視点等との間の距離を、虚像表示距離とする。
 例えば、第2の態様において説明したように、第1の虚像をL2の距離に配置し、第2の虚像をL3(L3<L2)の距離に配置したとする。数値上は、L3<L2である。言い換えれば、各虚像の代表点については、L3<L2が成立する。しかし、仮に、距離の差が小さいとすると、傾いて配置されている各虚像の端部が、平面視(路面に垂直な方向から見た平面視)において重複している(部分的な重複が生じている)場合もないとは言えない。
 このような場合、ユーザーにとっては、各虚像の虚像表示距離の差を認識できず、上記の効果を得ることができない場合もあり得ることから、そのような重複が生じないように、各虚像の虚像表示距離を制御することとしたものである。よって、虚像を傾斜させて表示する場合においても、上記の効果を確実に得ることができる。なお、虚像を路面に投影する路面HUDと呼ばれる表示方法もあり得るが、この場合も、上記の、虚像(虚像表示面)を傾かせた場合に含めることができる。
 第1乃至第4の何れか1つに従属する第5の態様において、
 前記非重畳コンテンツの情報は、前記車両の走行速度を示す車速情報、前記車両の走行状態を示す、エンジンの回転数の情報、吸気圧の情報、油圧の情報、燃圧の情報、油温の情報、水温の情報、排気温度の情報、スロットル開度の情報、吸気温の情報の、少なくともいずれか一つを含んでもよい。
 車速、エンジンの回転数、吸気圧、油圧、燃圧、油温、水温、排気温度、スロットル開度、吸気温等の車両情報は、走行状態を示す情報としてユーザーに有用であり、これらは、車両と一体感をもって感得されるという性質を有している。よって、例示される上記の情報の内の少なくとも一つを含む非重畳コンテンツが、後方情報と共に表示されるときに、上記の虚像表示制御を実施することとする。なお、例えば、競技車両においては、各種の車両情報を、HUD装置を用いて表示すると、ユーザーの視点の移動やピント調整を少なくしつつ、効果的に表示することができる。また、上記の虚像表示制御を併用すれば、後方情報を直感的に、素早くユーザーに提示できるという効果が得られる。上記の虚像表示制御は、競技車両等への応用にも適したものである。
 第1乃至第5の何れか1つに従属する第6の態様において、
 前記車両の幅方向を左右方向とし、その左右方向に垂直な方向を上下方向とし、路面から離れる方向を上方向、近づく方向を下方向とし、前記第1、第2の虚像が、前記被投影部材上における虚像表示可能領域において表示されるものとするとき、
 前記虚像表示制御部は、
 前記後方情報が、前記ユーザーの右側後方から前記車両に接近する移動体についての情報(後方車両情報という)であるときは、前記虚像表示可能領域において、前記第2の虚像が、前記第1の虚像の右下に位置するように、
 前記後方情報が、前記ユーザーの左側後方から前記車両に接近する移動体についての情報であるときは、前記虚像表示可能領域において、前記第2の虚像が、前記第1の虚像の左下に位置するように、配置制御を実施してもよい。
 第6の態様では、例えば、ユーザーが、方向指示器を操作(ウインカーを右に出して)、追い越し車線へと車線変更しようとしており、そのとき、右側後方に、後方車両(移動体の一例)が接近してきている、という場合が想定され得る。このとき、自車両と一体に感得される車速表示等の「右下」に、後方車両のアイコン等を表示する。「右下」(あるいは右斜め下)に表示される、ということは、「自車両の右後方である」ということを直感的に把握し易いということでもある。ユーザーは、そのことを直感的に理解できる。従って、上下方向(車両の高さ方向、あるいは路面2に垂直な方向)における画像の位置を適宜、変化させることで、適切な臨場感をもたせた表示が可能となる。また、左側後方に後方車両が接近しているときは、車速表示等の「左下」(あるいは左斜め下)に、後方車両のアイコン等が表示される。得られる効果は同じである。このような、各虚像の配置制御を実施することで、直感的な把握性に優れ、かつ臨場感のある虚像の表示(特に、車線変更時等に有用な後方車両の情報等の表示)が実現される。
 第7の態様において、表示制御装置は、
 第1乃至第6の何れか1つの態様のヘッドアップディスプレイ装置に搭載され、コンピュータを用いて実現される、前記虚像表示制御部としての表示制御装置である。
 虚像表示制御部としてのコンピュータを、例えばCPU、MPUとして実現することで、小型化が可能であり、車載用の、小型のHUD装置にも適用が可能となる。
 第8の態様において、表示制御プログラムは、コンピュータを、第7の態様の表示制御装置として動作させる表示制御プログラムである。
 ソフトウエアによって構築可能であることから、実現が容易となる。
 当業者は、例示した本発明に従う態様が、本発明の精神を逸脱することなく、さらに変更され得ることを容易に理解できるであろう。
図1(A)は、車両が直線状の道路を走行している運転シーンにおける、非重畳コンテンツ(車速表示)の虚像、及び後方情報の虚像の表示例(但し、本発明の適用前の表示例)を示す図、図1(B)~図1(H)は、後方情報の表示例を示す図である。 図2(A)~図2(C)は、本発明の実施形態における、重畳コンテンツ(車速表示)の虚像、及び後方情報の虚像の表示例を示す図である。 図3(A)は、HUD装置を用いて、第1、第2の虚像の虚像表示距離を制御する場合の一例を示す図、図3(B)は、HUD装置を用いて、奥行き感付与処理を行うことで疑似3D表示をする場合の一例を示す図である。 図4は、虚像(虚像表示面)が路面に垂直な方向に対して傾斜している場合における、虚像表示距離の制御の一例(平面視における重複を排除する制御例)を示す図である。 図5(A)は、HUD装置を用いた虚像表示距離の制御について説明するための図、図5(B)は、HUD装置の要部の構成例を示す図である。 図6(A)は、路面HUD装置の要部構成の例を示す図、図6(B)は、路面HUD装置による虚像表示距離の制御例を示す図である。 図7は、虚像表示距離の制御が可能なHUD装置の全体構成の一例を示す図である。 図8(A)は、車両の後方の情報(後方情報)を取得するための構成の一例を示す図。図8(B)は、ユーザーの視野範囲について説明するための図である。 図9は、本発明の実施形態にかかるHUD装置の主要な動作手順の一例を示すフローチャートである。
 以下に説明する最良の実施形態は、本発明を容易に理解するために用いられている。従って、当業者は、本発明が、以下に説明される実施形態によって不当に限定されないことを留意すべきである。
 図1は、図1(A)は、車両が直線状の道路を走行している運転シーンにおける、非重畳コンテンツ(車速表示)の虚像、及び後方情報の虚像の表示例(但し、本発明の適用前の表示例)を示す図、図1(B)~図1(H)は、後方情報の表示例を示す図である。
 車両(自車両)10は、直線状の舗装された道路(路面)2を時速55km/hで走行している。車両10は、被投影部材としてのウインドシールド(フロントガラス)6が設けられる。被投影部材は、コンバイナ等であってもよい。
 ヘッドアップディスプレイ(HUD)装置(図1では不図示)による虚像の表示は、虚像表示可能領域7内において可能である。図1の例では、虚像表示可能領域7は、矩形の領域として示されている。
 虚像表示可能領域7においては、実景に重畳する必要のない非重畳コンテンツとしての車速表示(「55km」)の虚像SP1(第1の虚像)と、後方情報(ここでは、後方の車両のアイコン画像とする)の虚像BP1(第2の虚像)が表示されている。
 なお、後方情報の表示としては、例えば、図1(B)~図1(H)に示されるものが想定され得る。図1(B)、図1(C)は、後方への注意を促すもの、図1(D)、図1(E)は割り込み車両があることを示すもの、図1(F)、図1(G)は、後方車両への注意を促すもの(これは、電子バックミラーの画像として提供されるものであってよい)、図1(H)は、いわゆる電子サイドミラーの画像である。これらは例示であり、これらに限定されるものではない。
 図1(A)では、第1の虚像SP1、第2の虚像BP1の表示に際して、本発明の表示制御はなされておらず、ここでは、各虚像SP1、BP1は、同じ虚像表示距離で、左右方向(車両10の幅方向)に沿って並んで配置されている。また、各虚像SP1、BP1は、遠近感に関して同等であって、双方とも手前側に表示されている。
 また、ユーザー(運転者)1は、ハンドル3を握って車両(自車両)10を運転しており、そのときの視野範囲(視認可能範囲)は、図中、符号FDが付された範囲である。
 図1(A)の例では、右上に、対向車15が示されている。この対向車15は、ユーザー(運転者)1の視野範囲内にあり、ユーザー(運転者)1から見ると、後方情報である車両のアイコン画像BP1が、対向車15に重畳されているように見え、表示されている虚像BP1が、対向車15を対象とするものであるかのように錯覚するおそれがある。安全運転の観点からは、好ましいことではない。上記のような場合には、ユーザー(運転者)1にとって、提示されている情報の方向性(虚像BP1による情報が、車両後方のものであること)を、直感的に、瞬時に識別することが極めて重要であり、これが、事故を未然に防止することにもつながる。
 図2を参照する。図2(A)~図2(C)は、本発明の実施形態における、重畳コンテンツ(車速表示)の虚像、及び後方情報の虚像の表示例を示す図である。図2において、図1と共通する箇所には、同じ参照符号を付している(この点は、他の図面についても同様である)。但し、第1、第2の虚像については、本発明の適用前と適用後とを区別するために、図1でSP1、BP2と表記したものを、図2では、SP2、BP2と表示している。
 図2(A)の運転シーンは、図1(A)と同じである。但し、図2(A)では、後方情報についての第2の虚像BP2が、非重畳コンテンツ(車速表示)についての第1の虚像SP1よりも、ユーザー(運転者)の近く(手前側)にあるように視認されるように、各虚像の虚像表示距離が制御されている。
 図示されるように、「55km/h」という表示(第1の虚像SP1)は遠くに見え、後方車両のアイコン(第2の虚像BP2)は近くに見えている。このようにすることで、第2の虚像BP2は、後方情報を示していることを、ユーザー(運転者)1は直感的に把握することができる。その理由は、以下のとおりである。
 例えば、車速表示(例えば55km/h)は、伝統的に、自車両に備え付けのメーター類(計器類)等の表示器で表示されていたことから、一般に、ユーザーは、その表示について、自車両との一体感(自車両と一体であるという認識)をもつ傾向が強い。また、HUD装置においても、車速表示等は、前方車両に重畳されるマーク等とは異なり、手前側に、固定の位置にて表示されるのが一般的であり、それに慣れているユーザー(運転者等)は、HUD装置による車速表示等がウインドシールドから少し遠くにあっても(言い換えれば、自車両との空間的な連続性がなくても)、その表示を、自車両と一体感をもって感得する傾向が強い。
 図2(A)では、車両(自車両)10と一体的に把握される「非重畳コンテンツ」の情報(「55km/h」)よりも、手前側に、自車両10の後方についての「後方情報」としての後方車両のアイコンが表示(配置)されることから、ユーザー1は、その「後方情報」を、自車両10よりも後方にある物体等についての情報である、と直感的に感じる(認識する)ことが可能である。
 なお、前方、後方を判断するときの基準位置は、例えば、ユーザー(運転者)1の視点Aの位置である(但し一例であり、これに限定されるものではない)。
 従って、後方についての情報であることが、直感的に理解できることになり、情報の「方向性」(「前方」についての情報ではなく、「後方」についての情報であることを識別させる識別力、区別性等)を、その「後方情報」自体にもたせることができる。よって、ユーザーは、第2の虚像BP2が「後方情報」を示すことを、直感的に、素早く、かつ視点の無駄な移動を伴うことなく、認識(感得)することができる。
 図2(B)には、好ましい表示例の1つが示されている。図2(B)では、虚像間の相対距離を拡大させる効果(ユーザーに違和感を生じさせずに、距離の差が大きいように意識させる効果)をもたせるために、遠くに見える「非重畳コンテンツの虚像SP2」を、虚像表示可能領域の上側に表示し、手前側に見える「後方情報の虚像BP2」を下側に表示している。上側と下側の基準を、図中、一点鎖線で描いている。
 このようにすると、「非重畳コンテンツの虚像SP2」の、手前側の広い空間に、「後方情報の虚像BP2」が配置されていることが自然にイメージされ、後方の表示である、ということが、特に違和感なく、自然に意識されやすくなると考えられる。
 また、例えば、ユーザー1が、方向指示器を操作(ウインカーを右に出して)、追い越し車線へと車線変更しようとしており、そのとき、右側後方に、後方車両が接近してきている、という場合を想定する。図2(B)の表示では、自車両10と一体に感得される車速表示SP2の「右下」に、後方車両のアイコンBP2が臨場感をもって表示される。「右下」(あるいは左斜め下)に表示される、ということは、「自車両の右後方である」ということを直感的に把握し易いということでもある。ユーザーは、そのことを直感的に理解できる。従って、上下方向(車両の高さ方向、あるいは路面2に垂直な方向である)における画像の位置を適宜、変化させることで、適切な臨場感をもたせた表示が可能となる。また、左側後方に後方車両が接近しているときは、車速表示SP2の「左下」(あるいは右斜め下)に、後方車両のアイコンBP2が表示される。得られる効果は同じである。このような、各虚像の配置制御を実施することで、直感的な把握性に優れ、かつ臨場感のある虚像の表示(特に、車線変更時等に有用な後方車両の情報等の表示)が実現される。
 なお、図2(B)の例は、特許文献1、2のように、虚像表示可能領域を分割して、下側のエリアにのみ、後方情報を配置する、という規則を採用しているのではない。従って、特許文献1、2とは本質的に異なるものである。
 また、第1、第2の虚像について、遠近感を強調する手法としては、虚像表示距離を直接的に変更する手法の他、生成される画像について、画像のサイズを小さくしたり、遠近法によるアイコン等の描画を行ったりする「奥行き感(遠近感)を付与する、奥行き感付与処理」を施すことで、疑似的な3D化を実現し、これによって上記の効果を得るものであってもよい。
 図2(C)はその一例を示す。図2(C)では、「55km/h」という車速情報を、立体化されたアイコンを用いて表示している。立体化されたアイコンが遠近法で表示されることから、2つの虚像(SP2’、BP2)の虚像表示距離は同等であっても、車速表示の虚像SP2’の方が、奥側にある(より遠くにある)ように見えている。なお、疑似的な3D化の手法は、虚像表示距離を直接的に変更する手法と併用することも可能である。
 なお、非重畳コンテンツの情報としては、種々のものが想定され得る。例えば、車両の走行速度を示す車速情報、エンジンの回転数の情報、吸気圧の情報、油圧の情報、燃圧の情報、油温の情報、水温の情報、排気温度の情報、スロットル開度の情報、吸気温の情報の、少なくともいずれか一つを含んでもよい。
 車速、エンジンの回転数、吸気圧、油圧、燃圧、油温、水温、排気温度、スロットル開度、吸気温等の車両情報は、走行状態を示す情報としてユーザーに有用であり、これらは、従来より、例えば、自車両の計器類等を介して提供されており、車両と一体感をもって感得されるという性質を有している。よって、例示される上記の情報の内の少なくとも一つを含む非重畳コンテンツが、後方情報と共に表示されるときに、上記の虚像表示制御を実施することとする。
 例えば、競技車両においては、各種の車両情報を、HUD装置を用いて表示すると、ユーザーの視点の移動やピント調整を少なくしつつ、効果的に表示することができる。また、上記の虚像表示制御を併用すれば、後方情報を直感的に、素早くユーザーに提示できるという効果が得られる。上記の虚像表示制御は、競技車両等への応用にも適したものである。
 次に、図3を参照する。図3(A)は、HUD装置を用いて、第1、第2の虚像の虚像表示距離を制御する場合の一例を示す図、図3(B)は、HUD装置を用いて、奥行き感付与処理を行うことで疑似3D表示をする場合の一例を示す図である。
 図3(A)では、「非重畳コンテンツ(車速表示等)」の虚像が表示されている状態で、「後方情報」の虚像を表示する必要が生じ、かつ、このとき、「虚像表示距離の変更」を伴う表示制御を行う場合を想定する。
 後方情報を表示する前の状態においては、非重畳コンテンツの虚像(第1の虚像)SP1の虚像表示距離は「L1」であり、SP1は、虚像表示面PS1上に表示されている。なお、虚像表示面は、ここでは、Z方向に延在する路面2に対して垂直である方向(Y方向)に沿って設けられる、仮想的な面である。
 ここで、「L1」が「L2(L2>L1)」に変更され、虚像表示面PS1は、PS2へと移動する。これに伴い、第1の虚像SP1は、SP2へと移動し、ユーザー1の視点Aからは、やや遠くに第1の虚像SP2が見えるように制御される。
 言い換えれば、ユーザー1の視点Aから、第1の虚像SP2に至るまでの空間(言い換えれば、第1の虚像SP2の、ユーザー1の側(手前側)の空間)を拡大し、その広くなった空間に、後方情報の虚像(第2の虚像)BP2を配置する。BP2は、虚像表示距離L3の位置にある虚像表示面PS3上に表示される。
 第3の虚像表示距離「L3」は、変更された後の第1の虚像の距離L2よりも小さいから、L3<L2である。また、「L3」は、変更される前の第1の虚像表示距離「L1」と同じでもよく、あるいはそれより小さい設定でもよく(図3(A)が該当する)、従って、L3≦L1と表すことができる。言い換えれば、L3<L2、又は、L3≦L1ということになる。
 このようにして、第1の虚像を前方に移動させて、手前側の空間を広くとることで、第2の虚像の表示位置を配置できる範囲を広げることができ、虚像の配置の自由度が向上し、また、第1、第2の各虚像の、虚像表示距離の差を大きくして、遠近感をより強調できるという効果が得られる。
 図3(B)では、虚像表示面PS1は、初期設定どおり、例えば第1の虚像表示距離(これを標準距離とする)L1の位置に設定されている。虚像表示距離の変更は行われない。その代わりに、「非重畳コンテンツ」の虚像SP1-D、及び「後方情報」の虚像BP-Dを疑似3D画像に基づく虚像Jとし、各虚像間の距離の差がユーザー1に感得されるようにして、疑似的な3D表示を実現している。
 次に、図4を参照する。図4は、虚像(虚像表示面)が路面に垂直な方向に対して傾斜している場合における、虚像表示距離の制御の一例(平面視における重複を排除する制御例)を示す図である。
 図4では、虚像表示面PS5、PS6が、路面2に垂直な方向(Y方向)に対して所定角度(90度以下)をもって傾いている場合を想定する。虚像表示面の傾きは、光学系の一部を、光軸に対して所定角度で傾けることで実現できる(図6を用いて後述する)。この場合は、画像生成時における「表示面上での画像位置」を制御することで、虚像表示距離を調整(微調整)することが可能となる。例えば、表示面の上側(路面から離れる側)に画像が配置されると、奥側(あるいは手前側)の配置となって、虚像表示面の中心からの距離に応じて、奥行き(虚像表示距離)を調整することができる。虚像表示面の傾斜を利用して虚像表示距離を微調整する技術は、先に説明した、虚像表示距離を直接的に制御する技術と併用されることもある。言い換えれば、虚像表示距離の制御は、上記の2つの技術の、少なくとも一方を用いて実現可能ということである。
 虚像が傾斜しているときは、1つの虚像の中に代表点(例えば中心点)を定め、その代表点とユーザーの視点等との間の距離を、虚像表示距離とする。図4では、第1、第2の虚像SP2、BP2の中心の位置(各虚像の、Z方向における幅W2、W3の中点の位置)を基準点として、ユーザー1の視点Aから、その基準点までの距離を、虚像表示距離とする。基準点は、自車両10上の所定位置に設けてもよい。なお、基準点はこれらに限定されるものではなく、広義に解釈するものとする。また、幅W2は、地点Q1、Q2間の距離であり、幅W3は、地点Q3、Q4間の距離である。
 非重畳コンテンツの虚像(第1の虚像)SP2の虚像表示距離は、第2の虚像表示距離「L2」であり、後方情報の虚像(第2の虚像)BP2の虚像表示距離は、第3の虚像表示距離「L3(L3<L2)」である。
 数値上は、L3<L2である。言い換えれば、各虚像の代表点については、L3<L2が成立する。しかし、仮に、距離の差(図4における間隔W1)が小さいとすると、傾いて配置されている各虚像の端部が、平面視(路面2に垂直なY方向から見た平面視)において重複している(部分的な重複が生じている)場合もないとは言えない。
 このような場合、ユーザー1にとっては、各虚像SP2、WP2の虚像表示距離の差を認識できず、上記の効果を得ることができない場合もあり得ることから、そのような重複が生じないように、各虚像SP2、BP2の虚像表示距離を制御することとしたものである。よって、虚像を傾斜させて表示する場合においても、上記の効果を確実に得ることができる。図4の場合は、各虚像SP2、BP2との間に、間隔W1が設けられるようにして、第2、第3の虚像表示距離L2、L3を調整している。なお、虚像を路面2に投影する路面HUDと呼ばれる表示方法(図6を用いて説明する)もあり得るが、この場合も、上記の、虚像(虚像表示面)を傾かせた場合に含めることができる。
 次に、図5を参照する。図5(A)は、HUD装置を用いた虚像表示距離の制御について説明するための図、図5(B)は、HUD装置の要部の構成例を示す図である。図5(A)では、2面(2レイヤー)HUD装置を用いて、虚像表示距離を2段階に変更する。
 図5(A)に示すように、2面(2レイヤー)HUD装置100は、3面の虚像表示面PS1(虚像表示距離はL1)と、PS2(虚像表示距離はL2)と、PS3(虚像表示距離はL3)と、を設定することができる。
 虚像表示面PS1を基準面とし、PS2を遠い側の面とし、PS3を近い側の面とする。PS1とPS2を適宜、切り替えることで、非重畳コンテンツとしての車速表示(「55km/h」と表記される。符号はSP1又はSP2である)の虚像表示距離を、L1とL2の間で切り替えることができる。虚像表示面PS3には、後方情報の虚像BP2が表示される。
 なお、車速表示の虚像SP1、SP2は、2面(2レイヤー)HUD装置100から被投影部材(ウインドシールドやコンバイナー等)6に投射(投影)される表示光K1が、ユーザー1の視点(目)Aに入射されることによって視認される。また、後方情報の虚像BP2は、2面(2レイヤー)HUD装置100から被投影部材6に投射(投影)される表示光K2が、ユーザー1の視点(目)Aに入射されることによって視認される。
 次に、図5(B)を参照する。図5(B)に示されるように、2面(2レイヤー)HUD装置100は、光源部25(レーザー光源34と、レーザー光を2分割して2つのビームを生成して出力する光学系37と、を含む)と、ミラー39と、レンズ44と、画像表示部としてのスクリーン46a、46bと、虚像表示距離制御部24(レンズ駆動部51と、スクリーン駆動部53とを含む)と、ミラー71と、反射鏡(凹面鏡)72と、筐体81と、光出射窓83と、を有する。
 画像表示部としてのスクリーン46aの画像表示面47に表示される画像Maの出射光によって表示光K1が生成され、画像表示部としてのスクリーン46bの画像表示面47に表示される画像Mbの出射光によって表示光K2が生成される。
 虚像表示距離制御部24(レンズ駆動部51、スクリーン駆動部53)によって、レンズ44及びスクリーン46aの位置が、光路に沿って、言い換えれば、レンズ44(及びスクリーン46a)の光軸に沿う方向に移動することで、例えば、画像表示部としてのスクリーン46a(の表面)から被投影部材6に至るまでの光路長が変更され、これによって、図5(A)の虚像表示距離L1、L2を適宜、切り替えることができる。
 次に、図6を参照して、路面HUD装置(虚像表示面を、路面に垂直な方向(車両の高さ方向:Y方向)に対して、90°傾斜させて、路面に虚像を投影するタイプのHUD装置)について説明する。図6(A)は、路面HUD装置の要部構成の例を示す図、図6(B)は、路面HUD装置による虚像表示距離の制御例を示す図である。図5と共通する部分には同じ符号が付されている。
 図6(A)に示されるように、路面HUD装置は、虚像表示距離(奥行)制御部31、画像生成部33、投光制御部36を備える制御部(虚像表示制御部)30と、投光部42と、画像表示部としてのスクリーン46と、凹面鏡72と、を有する。虚像表示距離(奥行)制御部31は、画像生成部33に指令を発出して、重畳コンテンツの画像や後方情報の画像の位置を調整させる。
 図6(A)に示されるように、路面重畳HUD装置は、路面に垂直な方向であるY方向(路面が水平なら鉛直方向となる)を基準として、所定の角度だけ傾斜したスクリーン46を備えている。路面重畳HUD装置は、通常は、画像表示部としての傾斜したスクリーン46を移動させる機構は有していない。よって、この場合は、スクリーン46の表示面47上で画像Mの、Y方向に対応する方向(ここでは上下方向と称する)の位置を変更することによって、虚像表示距離を変更することになる。
 但し、傾斜したスクリーンを移動させる機構を有する場合は、図5(B)の例と同じように、スクリーン46の光軸Pに沿う方向への移動によって虚像表示距離を変更することができ、また、スクリーン46の移動と、画像Mの表示面47上における位置の変更との併用によっても、虚像表示距離を変更することができる。なお、Kは、表示光を示す。
 図6において、傾斜したスクリーン46の表示面47上での画像Mの、上下方向に沿う位置の変更は、破線の双方向の矢印で示されている。この画像Mの位置の変更によって、図6(B)に示される、路面2に設定される虚像表示面PS10上で、例えば、虚像SPが、虚像SP’の位置まで移動することになり、この場合、虚像表示距離L4が、虚像表示距離L5へと変更されることになる。
 次に、図7を参照する。図7は、虚像表示距離の制御が可能なHUD装置の全体構成の一例を示す図である。ここでは、図5の例と同様に、2面(2レイヤー)HUD装置を用いるものとする。
 HUD装置100は、ミラー70、71と、凹面鏡72と、画像形成部を構成するスクリーン46a、46b、配光制御用のレンズ44と、制御装置301と、を有する。スクリーン46a及び配光制御用のレンズ44は可動である。スクリーン46aの画像表示面47aに表示される画像Maの出射光によって表示光K1が生成され、スクリーン46bの画像表示面47bに表示される画像Mbの出射光によって表示光K2が生成される。なお、スクリーンの代わりに、液晶表示装置等の表示器を画像表示部とすることもできる。表示光K1、K2(言い換えれば画像)は、被投影部材としてのウインドシールド6に投射され(言い換えれば、画像が投影され)、表示光K1、K2の一部がウインドシールド6にて反射して、ユーザー(運転者等)1の視点(目)Aに入射される。
 図5(A)の例と同様に、虚像表示面PS1、PS2を切り替えることができる。虚像表示面PS1の虚像表示距離は第1の表示距離「L1」に設定され、PS2は第2の表示距離「L2」に設定され、PS3は第3の表示距離「L3」に設定される。
 制御装置301は、虚像表示制御部302と、画像解析部314と、運転シーン判定部316と、視点情報取得部318と、視点位置検出部320と、を有する。
 虚像表示制御部302は、奥行き感付与処理部304と、虚像表示距離(奥行き)制御部306と、視認可能性判定部308と、を有する。なお、虚像表示制御部302は、第7の態様において、表示制御装置は、先に説明したヘッドアップディスプレイ(HUD)装置に搭載され、コンピュータを用いて実現される表示制御装置でもある。虚像表示制御部としてのコンピュータを、例えばCPU、MPUとして実現することで、小型化が可能であり、車載用の、小型のHUD装置にも適用が可能となる。また、虚像表示制御部(表示制御装置)は、コンピュータを、虚像表示制御部(表示制御装置)として動作させる表示制御プログラムにより実現され得る。この場合、ソフトウエアによって構築可能であることから、実現が容易となる。
 画像解析部314は、車両(自車両)10に備わる、後方を含む車両周囲の実景を撮像するカメラ(例えば、赤外線ステレオカメラ等)200から送られてくる撮像画像を解析する。この解析によって、後方に、注目すべき(あるいは注意すべき)対象物がある場合は、その対象物の種類や動き等が特定される。
 運転シーン判定部316は、車両10に備わる車両情報取得部312から送られてくる車両情報等に基づいて運転シーンを判定する。例えば、図2(A)の例の場合は、直線上の道路を走行しており、かつ、後方の追い越し車線に、接近してくる後方車両有りという運転シーンである、と判定される。
 視点情報取得部318は、車両10に備わる視点撮像カメラ(瞳カメラ)202からの視点情報が入力されることで視点情報を取得する(詳細は後述する)。視点位置検出部は、ユーザー(運転者等)1の視点の移動を検出する。検出された視点位置情報は、虚像表示制御部302内の、視認可能性判定部308に送られる。視認可能性判定部308は、入力された視点位置情報に基づいて、ユーザー1が、後方情報についての虚像(第2の虚像)BP2を視認可能であるか否か、言い換えれば、例えば、虚像表示可能領域7(図2(A)参照)が、ユーザー1の視野範囲内にあるか否かを判定する。
 虚像表示距離(奥行き)制御部306は、ユーザー1が、後方情報についての虚像(第2の虚像)BP2を視認可能であるとき(虚像表示可能領域7が、ユーザー1の視野範囲内にあるとき)のみ、虚像表示距離の切り換え制御を実施する。なお、虚像表示距離を多段階に制御することも可能である。
 上記のとおり、本発明では、非重畳コンテンツに関する第1の虚像が、自車両と一体的に感得されることを利用して、第2の虚像を、視覚的(及び心理的)に手前側にあると意識させる(認識させる)ことを特徴としている。従って、ユーザーの視点が第2の虚像の表示位置からかなり外れていて、第2の虚像を見ることができないときに、上記の制御を行っても何ら効果がなく、無駄となる。
 このような無駄を生じさせないようにするために、視野外の場合は、上記の制御を行わない。なお、このときは、例えば通常の表示(固定距離、固定位置における表示等)が実施される。
 また、疑似3D画像の生成を行うときは、奥行き感付与処理部304が、原画像に対して、奥行き感を感じさせるような装飾を施したり(図2(C)参照)、非重畳コンテンツや後方情報の各画像のサイズを適宜、変更したりする。
 また、図7の例では、車両10には、運転支援システム402や路車間通信システム404等と無線通信を行って各種の情報を取得する無線通信部309と、ECU310と、バスBUSと、車両情報取得部(あるいは車両情報入力部)312と、が備わっている。
 ECU310には、車速情報や方向指示器情報等が入力される。これらの情報は、運転シーン判定部316を介して、虚像表示制御部302に供給される。例えば、図2(A)に示される運転シーンで、ユーザー1が、方向指示器を操作して追い越し車線へと進路を変更しようとするとき、方向指示器情報をトリガーとして、後方情報の表示処理が実施される。このとき、後方車両が接近している場合等には、図2(A)で示すような、非重畳コンテンツの虚像SP2、後方情報の虚像BP2の表示がなされる。
 次に、図8を参照する。図8(A)は、車両の後方の情報(後方情報)を取得するための構成の一例を示す図。図8(B)は、ユーザーの視野範囲について説明するための図である。
 車両10のルーフの中央部には、前方撮像用カメラ210と、後方撮像用カメラ200と、が取り付けられている。また、左側の後方、右側の後方を撮像するために、バックミラーの位置に、カメラ15a、15bが取り付けられている。斜線を施した範囲は、カメラ15a、15bによる撮像が可能範囲を示している。なお、左右方向は、車両の幅方向と言い換えることができる。
 図8(B)では、ユーザー1の視野範囲を、車両10の進行方向(Z方向)を基準として、左右の2つの領域S1、S2に分けている。θ1は例えば15°である。図7の視認可能性判定部308は、ユーザー1の視線が、領域S1よりも左側に逸れた場合は、後方情報の虚像は視認不可と判定する(但し、これは一例であり、これに限定されるものではない)。
 図9を参照する。図9は、本発明の実施形態にかかるHUD装置の主要な動作手順の一例を示すフローチャートである。
 まず、車両後方情報(後方情報)の表示の要否が判定される(ステップS1)。ステップ1でNの場合は終了となる。Yの場合は、視線方向(視線位置)が検出され(ステップS2)、続いて、第2の虚像(後方情報の虚像)を視認可能であるか否かが判定される(ステップS3)。
 ステップS3でNのときは、後方情報についての情報提示期間が満了したか否かが判定される(ステップS4)。Nのときは、ステップS2に戻り、Yのときは終了となる。
 ステップS3でYのときは、非重畳コンテンツ(非重畳情報)の画像(虚像)を表示中であるか否かが判定される(ステップS5)。Nのときは、「非重畳コンテンツ(例えば、現在の車速の情報)」の画像を生成し(ステップS6)、ステップS7に移行する。ステップS5でYのときは、続いて、ステップS7にて、後方情報の画像を生成する。
 ステップS8では、本発明の虚像表示制御処理(図2~図4等)を実施する。これらは、遠近感を強調した画像表示のための処理ということができる。基本的には、非重畳コンテンツの画像を奥側、車両後方情報の画像を手前側に配置する表示がなされる。
 具体的には、虚像表示距離制御を行い、かつ非重畳コンテンツを表示中であるときは、非重畳コンテンツの画像の虚像表示距離を大きくする虚像表示距離制御を実施した後、より小さい虚像表示距離にて車両後方情報の画像を表示する。
 また、虚像表示距離制御を行い、かつ非重畳コンテンツを表示していないときは、ステップS6で生成された非重畳コンテンツの画像の虚像表示距離を大きく設定し、車両後方情報の画像の虚像表示距離を小さく設定して、所定の表示処理を行う。
 また、虚像表示距離制御を行わない(又は行えない)場合は、疑似3D画像処理によって、遠近感のある画像を生成して、所定の表示処理を行う。
 以上説明したように、本発明の実施形態によれば、例えば、直感的な把握の容易性を損なうことなく、車両後方の情報を表示することが可能なHUD装置を提供することができる。
 以上、本発明を実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではなく、種々、変形、応用が可能である。例えば、虚像表示距離が異なる虚像表示面をより多く設定できるHUD装置(マルチレイヤー3DHUD装置)にも、本発明を適用することが可能である。また、本発明において実施される虚像位置の変更制御は、車両の運転のシミュレータ等にも応用することが可能である。なお、「車両」については、例えば、「乗り物」、「移動体」というように広義に解釈することも可能である。
 本発明は、上述の例示的な実施形態に限定されず、また、当業者は、上述の例示的な実施形態を特許請求の範囲に含まれる範囲まで、容易に変更することができるであろう。
 1・・・ユーザー(運転者等)、2・・・路面(道路)、3・・・ステアリングホイール(ハンドル)、6・・・被投影部材(ウインドシールド等)、5・・・フロントパネル、7・・・虚像表示可能領域、10・・・車両、15・・・対向車、25・・・光源部、33・・・画像生成部、35・・・光学系、36・・・投光制御部、46・・・スクリーン(画像表示部)、44・・・配光制御用のレンズ、47・・・画像表示面(表示面)、70、71・・・ミラー、72・・・凹面鏡、100・・・HUD装置、200・・・後方撮像用カメラ、202・・・視点撮像カメラ(瞳カメラ)、210・・・前方撮像用カメラ、301・・・制御装置、302・・・虚像表示制御部、304・・・奥行き感付与処理部、306・・・虚像表示距離(奥行き)制御部、308・・・視認可能性判定部、314・・・画像解析部、316・・・運転シーン判定部、318・・・視点情報取得部、320・・・視点位置検出部、SP1、SP2・・・非重畳コンテンツとしての車速表示、BP1、BP2・・・後方情報としての後方車両のアイコン、FD・・・視野範囲、PS1~PS3、PS5、PS6、PS10・・・虚像表示面、L1、L2、L3・・・第1、第2、第3の虚像表示距離。

Claims (8)

  1.  車両に搭載され、画像を、前記車両に備わる被投影部材に投影することで、ユーザーに前記画像の虚像を視認させ、かつ、前記虚像には、実景に重畳する必要がない非重畳コンテンツの情報についての第1の虚像と、前記車両の後方の情報(後方情報とする)についての第2の虚像と、が含まれるヘッドアップディスプレイ装置であって、
     前記後方情報を取得する後方情報取得部と、
     前記非重畳コンテンツの情報を取得する非重畳コンテンツ情報取得部と、
     前記非重畳コンテンツについての第1の画像、及び前記後方情報についての第2の画像を生成する画像生成部と、
     前記第1、第2の画像を表示する表示面を備える画像表示部と、
     前記第1、第2の画像を示す表示光を反射して、前記被投影部材に投影する光学部材を含む光学系と、
     前記第1、第2の虚像の表示を制御する虚像表示制御部と、
     を有し、
     前記虚像表示制御部は、
     前記ユーザー上又は前記車両上に設定される基準点から前記虚像までの距離を虚像表示距離とする場合に、前記第1、第2の各虚像の少なくとも一方についての虚像表示距離を制御すること、
     及び、
     前記画像生成部における画像生成の際に、奥行き感を付与する奥行き感付与処理を実行させる制御を行うこと、
     の少なくとも一方を実施し、これによって、前記第2の虚像が、前記第1の虚像よりも、前記ユーザーの近くにあるように視認されるように、前記第1、第2の虚像の表示を制御する、
     ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2.  前記虚像表示制御部は、
     前記虚像表示距離を変更する制御を実施し、かつ、前記第1の虚像を表示させている状態で、前記第2の虚像を表示させる必要が生じた場合に、
     表示中の前記第1の虚像の虚像表示距離を第1の虚像表示距離L1とすると、前記L1を、第2の虚像表示距離L2(L2>L1)に変更する制御を実施すると共に、
     前記第2の虚像を、第3の虚像表示距離L3(L3<L2、又は、L3≦L1)にて表示する制御を実施する、
     ことを特徴とする、請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3.  前記ユーザーの視点位置の情報を取得する視点位置取得部と、
     前記視点位置の情報に基づき、前記ユーザーが、前記第2の虚像を視認可能であるか否かを判定する視認可能性判定部と、
     を有し、
     前記虚像表示制御部は、前記視認可能性判定部によって視認可能と判定されたときにのみ、前記第1、第2の虚像の表示の制御を実施する、
     ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4.  前記虚像表示制御部は、
     前記虚像表示距離を変更する制御を実施し、かつ、前記第1、第2の各虚像を表示する第1、第2の各虚像表示面が、前記車両が走行する路面に垂直な方向に対して90°以下の角度で傾斜している(但し、前記第1、第2の虚像表示面の傾斜角が同一で有るか否かは問わない)場合において、
     前記路面に垂直な方向から見た平面視において、前記第1、第2の各虚像表示面上における前記第1、第2の各虚像が重なりを有さないように、前記第1、第2の各虚像の虚像表示距離を制御する、
     ことを特徴とする、請求項1乃至3の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5.  前記非重畳コンテンツの情報は、前記車両の走行速度を示す車速情報、前記車両の走行状態を示す、エンジンの回転数の情報、吸気圧の情報、油圧の情報、燃圧の情報、油温の情報、水温の情報、排気温度の情報、スロットル開度の情報、吸気温の情報の、少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする、請求項1乃至4の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  6.  前記車両の幅方向を左右方向とし、その左右方向に垂直な方向を上下方向とし、路面から離れる方向を上方向、近づく方向を下方向とし、前記第1、第2の虚像が、前記被投影部材上における虚像表示可能領域において表示されるものとするとき、
     前記虚像表示制御部は、
     前記後方情報が、前記ユーザーの右側後方から前記車両に接近する移動体についての情報(後方車両情報という)であるときは、前記虚像表示可能領域において、前記第2の虚像が、前記第1の虚像の右下に位置するように、
     前記後方情報が、前記ユーザーの左側後方から前記車両に接近する移動体についての情報であるときは、前記虚像表示可能領域において、前記第2の虚像が、前記第1の虚像の左下に位置するように、配置制御を実施する、
     ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  7.  請求項1乃至6の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置に搭載され、コンピュータを用いて実現される、前記虚像表示制御部としての表示制御装置。
  8.  コンピュータを、請求項7に記載の表示制御装置として動作させる表示制御プログラム。
PCT/JP2020/006188 2019-02-21 2020-02-18 ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム WO2020171045A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-029206 2019-02-21
JP2019029206 2019-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020171045A1 true WO2020171045A1 (ja) 2020-08-27

Family

ID=72144279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/006188 WO2020171045A1 (ja) 2019-02-21 2020-02-18 ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020171045A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229997A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 日本精機株式会社 車両用表示装置
WO2016052186A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2016210212A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社リコー 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
JP2017213935A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 マツダ株式会社 車両用表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229997A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 日本精機株式会社 車両用表示装置
WO2016052186A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2016210212A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社リコー 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
JP2017213935A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 マツダ株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413207B2 (ja) 車両用表示装置
WO2017138297A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20160209647A1 (en) Vehicle vision system with light field monitor
JP6741029B2 (ja) 情報表示装置
JP7041851B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4367212B2 (ja) 虚像表示装置およびプログラム
JP2019116229A (ja) 表示システム
CN111727399B (zh) 显示***、移动体以及设计方法
JP2016109645A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
WO2022209439A1 (ja) 虚像表示装置
JP4929768B2 (ja) 視覚情報呈示装置及び視覚情報呈示方法
JP4682664B2 (ja) 周辺監視システム
JP2022084266A (ja) 表示制御装置、表示装置、及び画像の表示制御方法
JP2021135933A (ja) 表示方法、表示装置及び表示システム
JP2021067909A (ja) 立体表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
KR20180046567A (ko) 차량용 헤드 업 디스플레이 제어 장치 및 방법
WO2020171045A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム
JP2019083385A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7130688B2 (ja) 車両用表示装置
JP7354846B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7223283B2 (ja) 画像処理ユニット及びそれを備えるヘッドアップディスプレイ装置
JP2022083609A (ja) 表示制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、及び画像の表示制御方法
JPWO2020090187A1 (ja) 虚像表示装置、およびヘッドアップディスプレイ装置
JP2020158014A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び表示制御プログラム
JP6726412B2 (ja) 画像表示装置、移動体、画像表示方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20758437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20758437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP