WO2020121774A1 - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
WO2020121774A1
WO2020121774A1 PCT/JP2019/045675 JP2019045675W WO2020121774A1 WO 2020121774 A1 WO2020121774 A1 WO 2020121774A1 JP 2019045675 W JP2019045675 W JP 2019045675W WO 2020121774 A1 WO2020121774 A1 WO 2020121774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
optical fiber
phosphorus
mass fraction
radius
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/045675
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋宇 佐久間
欣章 田村
雄揮 川口
鈴木 雅人
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to EP19895253.3A priority Critical patent/EP3896502A4/en
Priority to JP2020559911A priority patent/JPWO2020121774A1/ja
Priority to CN201980068859.7A priority patent/CN112955792B/zh
Publication of WO2020121774A1 publication Critical patent/WO2020121774A1/ja
Priority to US17/339,623 priority patent/US11740404B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03694Multiple layers differing in properties other than the refractive index, e.g. attenuation, diffusion, stress properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/28Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/50Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/54Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with beryllium, magnesium or alkaline earth metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the optical fiber of the present disclosure is an optical fiber made of silica glass and includes a core including a central axis and a clad surrounding the core.
  • the cladding has a refractive index lower than that of the core.
  • the core contains phosphorus, chlorine and fluorine. Further, the core contains an alkali metal element or an alkaline earth metal element.
  • the phosphorus-containing region containing phosphorus is set in the optical fiber, and in the cross section of the optical fiber orthogonal to the central axis, the ratio Rp/Ra of the radius Rp of the phosphorus-containing region to the radius Ra of the core is 0. It is set to be 0.3 or more.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a fiber configuration (cross-sectional structure, refractive index profile, quality factor distribution) of an optical fiber according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a table summarizing the specifications of each of the 13 types of samples (fiber 1 to fiber 13) that were prototyped.
  • FIG. 3 is a graph in which the relationship between the transmission loss and the ratio Rp/Ra at a wavelength of 1550 nm is plotted for eight types of prototype samples (fiber 1 to fiber 8).
  • FIG. 4 is a graph in which the relationship between the transmission loss at the wavelength of 1550 nm and the average value of the mass fraction of phosphorus in the core is plotted for the four prototype samples (fiber 10 to fiber 13).
  • the optical fiber of the present disclosure is an optical fiber made of silica-based glass, and as one mode thereof, includes a core including a central axis and a clad surrounding the core.
  • the cladding has a refractive index lower than that of the core.
  • the core contains phosphorus, chlorine and fluorine. Further, the core contains an alkali metal element or an alkaline earth metal element.
  • the phosphorus-containing region containing phosphorus is a region set in the optical fiber along with the central axis, and is a region set in the optical fiber along the central axis, in a cross section of the optical fiber orthogonal to the central axis,
  • the ratio Rp/Ra of the radius Rp of the phosphorus-containing region to the radius Ra of the core is set to 0.3 or more.
  • the average value of the mass fractions of the alkali metal element or the alkaline earth metal element contained in the core is 0.0002 or less (the weight concentration average is 200 wt ⁇ ppm or less). Is preferred.
  • the alkali metal element or the alkaline earth metal element contained in the core is any one selected from the group of sodium, potassium, rubidium, and cesium, or selected from the group. A combination of two or more is preferable.
  • each aspect listed in the [Description of Embodiments of the Present Disclosure] is applicable to each of all the remaining aspects, or to all combinations of these remaining aspects. ..
  • the inventors of the present invention have earnestly studied the reduction of loss of an optical fiber, and have obtained the following findings.
  • the core of the optical fiber made of silica-based glass contains phosphorus, not only the average value of the mass fraction of phosphorus (phosphorus average concentration) but also the radius Rp of the region containing phosphorus has an influence on the transmission loss of the optical fiber. large. That is, in order to reduce the loss of the optical fiber, it is important to set the radius Rp of the phosphorus-containing region within an appropriate range.
  • the transmission loss cannot be sufficiently reduced, and for example, it is difficult to reduce the transmission loss at a wavelength of 1550 nm to less than 0.148 dB/km.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a fiber structure of an optical fiber 100 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the upper stage shows a cross-sectional view of the optical fiber 100
  • the interruption shows the refractive index profile of the optical fiber 100
  • the lower stage shows the mass fraction distribution of phosphorus in the optical fiber 100.
  • the optical fiber 100 is made of silica glass and includes a core 110 including a central axis and a clad 120 having an outer diameter of 2Rc and surrounding the core 110.
  • the core 110 has an outer diameter of 2Ra, and its refractive index is larger than that of the clad 120.
  • the ratio Rp/Ra of the radius Rp of the phosphorus-containing region 130 to the radius Ra of the core 110 is 0.3 or more.
  • the ratio Rp/Ra is more preferably 0.6 or more, still more preferably 1.0 or more.
  • the upper limit of the ratio Rp/Ra is 1.4.
  • the average value of the mass fraction of phosphorus contained in the core 110 is preferably 0.005 or more, and preferably 0.06 or less.
  • the optical fiber having the fiber structure as described above can be manufactured by drawing an optical fiber preform manufactured by the diffusion method described in Patent Document 2 above, for example.
  • the core portion of the optical fiber preform is produced by the MCVD (Modified Chemical Vapor Deposition) method or the PCVD (Plasma Activated Chemical Vapor Deposition) method.
  • MCVD Modified Chemical Vapor Deposition
  • PCVD Pesma Activated Chemical Vapor Deposition
  • a dopant is added to the inner wall surface of the glass pipe, vapor containing phosphorus, chlorine, fluorine and a group of alkali metal elements is supplied to the inside of the glass pipe.
  • a core rod is produced by collapsing this glass pipe.
  • a clad portion is provided around the core rod by an OVD (Outside Vapor Deposition Method) method or the like, and an optical fiber preform is manufactured.
  • An optical fiber is obtained by drawing this optical fiber preform.
  • Cutoff wavelength (indicated by “cutoff wavelength [nm]” in the figure), effective area A eff at wavelength of 1550 nm ( indicated by A eff [ ⁇ m 2 ] in the figure), and mass fraction of potassium contained in the core.
  • Average value (indicated as “mass fraction of K in core (average value)” in the figure), average value of mass fraction of phosphorus contained in core (in the figure, “mass fraction of P in core (average value Value)), a bending loss at a wavelength of 1550 nm and a bending diameter of 20 mm (“bending loss [dB/m]” in the figure), peak concentration of phosphorus in the entire fiber area (phosphorus-containing region), and core/cladding interface ( The ratio of the average values of the mass fractions in the range of 0.5 ⁇ m on both sides of the radius Ra) (in the figure, written as “P ratio (mass fraction at the position of radius Ra/peak mass fraction)”), Also, the average value of the mass fraction of fluorine contained in the core (indic
  • n(r) be the refractive index at a distance r from the fiber central axis (corresponding to the central axis AX shown in FIG. 1) along the radial direction, the boundary between the core and the cladding is It is defined at the position where the differential value of the refractive index n(r) becomes the minimum (the steepest downslope) in the range of 20 ⁇ m or less and the relative refractive index difference of ⁇ 0.2% or more.
  • FIG. 3 is a graph in which the relationship between the transmission loss ⁇ [dB/km] and the ratio Rp/Ra at a wavelength of 1550 nm is plotted for eight prototype samples (fiber 1 to fiber 8).
  • the transmission loss at the wavelength of 1550 nm was the smallest value of 0.144 dB/km or less in the range of the ratio Rp/Ra of 0.7 or more and 0.9 or less.
  • the ratio Rp/Ra was 0.4 or more and 1.2 or less
  • the transmission loss at a wavelength of 1550 nm was 0.148 dB/km or less, which was sufficiently small.
  • the transmission loss at the wavelength of 1550 nm was smaller than the transmission loss described in Patent Document 1 above.
  • the ratio Rp/Ra is preferably 0.3 or more and 1.4 or less.
  • Optical fiber 110... Core, 120... Clad, 130... Phosphorus-containing region.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

本開示の一実施形態は、伝送損失が更に低い光ファイバに関する。当該光ファイバは、シリカ系ガラスからなる光ファイバであって、中心軸を含むコアと、クラッドと、を備える。クラッドは、コアを包囲するとともに該コアの屈折率より低い屈折率を有する。コアは、リン、塩素およびフッ素を含む。コアは、アルカリ金属元素またはアルカリ土類金属元素を更に含む。中心軸に直交する当該光ファイバの断面において、コアの半径Raに対するリン含有領域の半径Rpの比Rp/Raは、0.3以上である。

Description

光ファイバ
 本開示は、光ファイバに関するものである。
  本願は、2018年12月13日に出願された日本特許出願第2018-233536号による優先権を主張するものであり、その内容に依拠すると共に、その全体を参照して本明細書に組み込む。
 シリカ系ガラスからなる光ファイバの低損失化を図るため、コアが塩素(Cl)またはフッ素(F)を含む構成、コアがカリウム(K)等のアルカリ金属元素を含む構成等が知られている。光ファイバ母材のコア部がこれらの元素を含んでいると、該光ファイバ母材の線引により得られる光ファイバのコアの粘性が小さくなる。コアの粘性が小さくなると該コアにおけるガラスの再配列が促進されるので、製造された光ファイバの、レイリ散乱に起因した伝送損失が低減される。
 また、コアが更にリン(P)を含む構成によっても伝送損失の低い光ファイバが得られることが知られている(特許文献1参照)。特許文献1によれば、シリカガラスが適量のリンを含む場合、D2線強度で表されるガラス構造の欠陥が少なくなり、このガラス構造の欠陥減少が伝送損失を低減させることが記載されている。一方で、シリカガラスが多量のリンを含む場合、リン酸化物の赤外吸収に因り伝送損失が大きくなることが記載されている。これらの間のバランスを考慮すると、シリカガラスの適切なリン濃度は0.2%以上2%以下であると記載されている。更に、特許文献1には、波長1550nmにおける伝送損失が0.16dB/kmである光ファイバを実現できることが記載されている。
特開2017-27050号公報 特表2009-541796号公報
 本開示の光ファイバは、シリカ系ガラスからなる光ファイバであって、中心軸を含むコアと、該コアを包囲するクラッドと、を備える。クラッドは、コアの屈折率より低い屈折率を有する。コアは、リン、塩素およびフッ素を含む。更に、コアは、アルカリ金属元素またはアルカリ土類金属元素を含む。また、リンを含むリン含有領域は、当該光ファイバ内に設定されるとともに、中心軸に直交する当該光ファイバの断面において、コアの半径Raに対するリン含有領域の半径Rpの比Rp/Raが0.3以上になるように設定されている。
図1は、本開示の一実施形態に係る光ファイバのファイバ構成(断面構造、屈折率プロファイル、質慮分率分布)の一例を示す図である。 図2は、試作された13種類のサンプル(ファイバ1からファイバ13)それぞれの諸元を纏めた表である。 図3は、試作された8種類のサンプル(ファイバ1からファイバ8)について波長1550nmにおける伝送損失と比Rp/Raとの間の関係がプロットされたグラフである。 図4は、試作された4種類のサンプル(ファイバ10からファイバ13)について波長1550nmにおける伝送損失とコア中のリンの質量分率の平均値との間の関係がプロットされたグラフである。
 [本願発明の実施形態の説明]
  本開示は、上述の従来技術と比較して伝送損失が更に低い光ファイバを提供する。具体的には本開示の実施形態の内容をそれぞれ個別に列挙し、以下に説明する。
 (1) 本開示の光ファイバは、シリカ系ガラスからなる光ファイバであって、その一態様として、中心軸を含むコアと、該コアを包囲するクラッドと、を備える。クラッドは、コアの屈折率より低い屈折率を有する。コアは、リン、塩素およびフッ素を含む。更に、コアは、アルカリ金属元素またはアルカリ土類金属元素を含む。また、リンを含むリン含有領域は、当該光ファイバ内に設定されるとともに、中心軸に沿って当該光ファイバ内に設定される領域であって、中心軸に直交する当該光ファイバの断面において、コアの半径Raに対するリン含有領域の半径Rpの比Rp/Raが0.3以上になるように設定されている。
 (2) 本開示の一態様として、比Rp/Raは、0.6以上であるのが好ましく、1.0以上であるのがより好ましい。また、本開示の一態様として、比Rp/Raは、1.4以下であるのが好ましい。本開示の一態様として、コアに含まれるリンの質量分率(mass fraction)の平均値は、0.005以上(重量濃度の平均値が0.5wt%以上)であるのが好ましい。本開示の一態様として、コアに含まれるリンの質量分率の平均値は、0.06以下であるのが好ましい。
 (3) 本開示の一態様として、コアに含まれるアルカリ金属元素またはアルカリ土類金属元素の質量分率の平均値は、0.0002以下(重量濃度の平均が200wt・ppm以下)であるのが好ましい。また、本開示の一態様として、コアに含まれるアルカリ金属元素またはアルカリ土類金属元素は、ナトリウム、カリウム、ルビジウムおよびセシウムのグループから選択されたいずれか1つ、または、該グループから選択された2以上の組み合わせであるのが好ましい。
 (4) 本開示の一態様として、当該光ファイバの断面において、リン含有領域内におけるリンのピーク質量分率に対する、中心軸から半径Raだけ離れたコア/クラッド界面を挟み両側に0.5μmの範囲におけるリンの質量分率の平均値の比は、0.9以下であるのが好ましく、0.8以下であるのがより好ましい。
 以上、この[本開示の実施形態の説明]の欄に列挙された各態様は、残りの全ての態様のそれぞれに対して、または、これら残りの態様の全ての組み合わせに対して適用可能である。
 [本開示の実施形態の詳細]
  以下、本開示の実施形態に係る光ファイバの具体的な構造を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、図面の説明において同一の要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
 本発明者らは、光ファイバの低損失化について鋭意研究した結果、以下のような知見を得た。シリカ系ガラスからなる光ファイバのコアがリンを含む場合、リンの質量分率の平均値(リン平均濃度)だけでなく、リンを含む領域の半径Rpも、光ファイバの伝送損失に与える影響が大きい。すなわち、光ファイバの低損失化のためには、リン含有領域の半径Rpを適切な範囲とすることも重要である。
 リン含有領域の半径Rpがコアの半径Raより小さい場合、コア全域でガラス構造の不均一さを十分に低減することができない。そのため、伝送損失を十分に低減することができず、例えば、波長1550nmにおける伝送損失を0.148dB/kmより小さくすることは困難である。
 一方、リン含有領域の半径Rpがコアの半径Raより大きい場合、ガラス構造の不均一さ、赤外吸収による減衰の増加、および、リン含有領域とリン非含有領域との境界付近での粘性差により生じる歪みに起因する散乱損失の増加の間のバランスにより、伝送損失が決定される。
 また、リン含有領域の半径Rpがコアの半径Raより大きい場合、クラッドの粘性が下がるため、クラッド内に圧縮応力が残留することになる。このような状況では、同じ製造条件で光ファイバを製造すると、コアの圧縮応力が低減される。このことから、コアでのガラス構造の不均一さの低減が不十分となり、伝送損失を十分に低減することができない場合がある。
 したがって、光ファイバの更なる低損失化のためには、リン含有領域の半径Rpを適切な範囲に設定することが重要であり、特に、リン含有領域の半径Rpとコアの半径Raとの比Rp/Raを適切な範囲とすることが重要である。本開示の実施形態は、以上のような本発明者らの知見に基づいてなさされたものである。
 図1は、本開示の一実施形態に係る光ファイバ100のファイバ構造の一例を示す図である。図1において、上段は、光ファイバ100の断面図を示し、中断は、当該光ファイバ100の屈折率プロファイルを示し、下段は、当該光ファイバ100におけるリンの質量分率分布を示す。光ファイバ100は、シリカ系ガラスからなり、中心軸を含むコア110と、該コア110を包囲する外径2Rcのクラッド120と、を備える。コア110は、外径2Raを有し、その屈折率は、クラッド120の屈折率より大きい。コア110は、リン、塩素およびフッ素を含み、当該光ファイバ100内には外径2Rpのリン含有領域130が設定されている。更に、コア110は、アルカリ金属元素またはアルカリ土類金属元素を含む。以下、本明細書では、アルカリ金属元素およびアルカリ土類金属元素の双方を「アルカリ金属元素群」と記す。
 コア110に含まれるアルカリ金属元素群の質量分率の平均値は、0.0002以下である。コア110に含まれるアルカリ金属元素群は、ナトリウム、カリウム、ルビジウムおよびセシウムのグループから選択されたいずれか1つ、または、該グループから選択された2以上の組み合わせである。
 コア110の半径Raに対するリン含有領域130の半径Rpの比Rp/Raは、0.3以上である。比Rp/Raは、より好ましくは0.6以上であり、更に好ましくは1.0以上である。比Rp/Raの上限値は、1.4である。コア110に含まれるリンの質量分率の平均値は、0.005以上であるのが好ましく、また、0.06以下であるのが好ましい。なお、図1にはRp<Raの例が示されているが、RpとRaの大小関係は、Rp<Raには限定されず、Rp=RaであってもRp>Raであってもよい。
 上述のようなファイバ構造を有する光ファイバは、例えば上記特許文献2に記載された拡散法により製造された光ファイバ母材を線引することで製造することができる。一例として、光ファイバ母材のコア部は、MCVD(Modified  Chemical  Vapor  Deposition)法またはPCVD(Plasma  Activated Chemical  Vapor  Deposition)法により作製される。具体的には、ガラスパイプの内壁面へのドーパント添加の際に、リン、塩素、フッ素およびアルカリ金属元素群を含む蒸気がガラスパイプの内部に供給される。このガラスパイプを中実化(collapse)することによりコアロッドが作製される。その後、OVD(Outside  Vapor  Deposition  Method)法などによりコアロッドの周囲にクラッド部が付与され、光ファイバ母材が作製される。この光ファイバ母材を線引することにより光ファイバが得られる。
 図2は、試作された13本のサンプル(ファイバ1からファイバ13)の諸元を纏めた表である。なお、いずれのサンプルにおいても、コアに含まれるアルカリ金属元素群の質量分率の平均値は、0.0002以下である。図2には、各サンプルの光ファイバについて、コアの半径Ra(図中、「コア半径Ra」と記す)、リン含有領域の半径Rp(図中、「P含有領域半径Rp」と記す)、コアの半径Raに対するリン含有領域の半径Rpの比(図中、「Rp/Ra」と記す)、波長1550nmにおける伝送損失α(図中、「α1.55[dB/km])と記す)、カットオフ波長(図中、「カットオフ波長[nm]と記す」、波長1550nmにおける実効断面積Aeff(図中、Aeff[μm]と記す)、コアに含まれるカリウムの質量分率の平均値(図中、「コア内Kの質量分率(平均値)」と記す)、コアに含まれるリンの質量分率の平均値(図中、「コア内Pの質量分率(平均値)」と記す)、波長1550nmかつ曲げ直径20mmでの曲げロス(図中、「曲げロス[dB/m]」)、リンのファイバ全域(リン含有領域)におけるピーク濃度とコア/クラッド界面(半径Ra)を挟み両側に0.5μmの範囲における質量分率の平均値の比(図中、「Pの比(半径Raの位置での質量分率/ピーク質量分率)」と記す)、および、コアに含まれるフッ素の質量分率の平均値(図中、「コア内Fの質量分率(平均値)」と記す)が、順に示されている。
 半径方向に沿ってファイバ中心軸(図1中に示された中心軸AXに一致)から距離rだけ離れた位置での屈折率をn(r)とすると、コアとクラッドとの境界は、直径20μm以下であって比屈折率差が-0.2%以上である範囲において、屈折率n(r)の微分値が最小(最急の下り勾配)となる位置で定義される。
 半径方向に沿ってファイバ中心軸から距離rだけ離れた位置におけるリンの質量分率をP(r)とするとともにコアの半径をcとすると、コアにおけるリンの質量分率の平均値は、以下の式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
で表される。他の元素の質量分率の平均値についても同様である。元素の質量分率の測定に際しては、光ファイバの研磨した断面に対して、EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)を用いて、光ファイバの中心軸から半径方向に沿って測定を行う。測定条件は、例えば、加速電圧を20kVとし、プローブビーム径を1μm以下とし、測定間隔を100nm以下とし、測定値とあらかじめ求めておいた検量線とを利用して質量分率を求める。
 図3は、試作された8本のサンプル(ファイバ1からファイバ8)について、波長1550nmにおける伝送損失α[dB/km]と比Rp/Raとの間の関係がプロットされたグラフである。このグラフから分かるように、比Rp/Raが0.7以上0.9以下の範囲で、波長1550nmにおける伝送損失は、0.144dB/km以下の最も小さい値となった。比Rp/Raが0.4以上1.2以下のる範囲で、波長1550nmにおける伝送損失は、0.148dB/km以下となり十分に小さかった。比Rp/Raが0.3以上の範囲でも、波長1550nmにおける伝送損失は、上記特許文献1に記載された伝送損失より小さかった。
 これ以外の比Rp/Raの範囲では、伝送損失が十分には小さくならなかった。その原因は次のとおりであると考えられる。リン含有領域の半径Rpが小さい場合(比Rp/Raが0.3未満)には、コアの全域でガラス構造の不均一さを低減することができない。そのため、伝送損失を低減することができない。リン含有領域の半径Rpが大きい場合(比Rp/Raが1.4よりも大)には、クラッドの粘性が下がることにより該クラッド内に圧縮応力が残留することになる。この場合、同じ製造条件で光ファイバを製造すると、コアの圧縮応力が低減するからであると考えられる。このことから、コアでのガラス構造の不均一さの低減が不十分となり、伝送損失を十分に低減することができない場合がある。したがって、波長1550nmにおける伝送損失を0.148dB/km以下に抑制するためには、比Rp/Raは0.3以上1.4以下であるのが好ましい。
 図4は、試作された4本のサンプル(ファイバ10からファイバ13)について、波長1550nmにおける伝送損失α[dB/km]とコアに含まれるリンの質量分率の平均値との間の関係をプロットしたグラフである。このグラフから分かるように、コアに含まれるリンの質量分率の平均値を大きくしていくと波長1550nmにおける伝送損失は次第に小さくなっていき、コアに含まれるリンの質量分率の平均値が0.04を超えると伝送損失は増え始める。これは、ガラス構造の不均一さより赤外吸収増が大きくなるからであると考えられる。
 また、ファイバ全域(中心軸AXに直交するファイバ断面)におけるリンのピーク質量分率に対する半径Raの位置(コア/クラッド界面)を挟み両側に0.5μmの範囲における質量分率の平均値の比が小さいほど、曲げロスを低減できることが分かる。リンが添加されたガラス領域では屈折率が上昇するため、コアの屈折率プロファイルが、曲げロスを低減できることが知られているα値の大きな屈折率プロファイルになっているからと推測される。そのため、曲げロスを低減するには上述の質量分率の比が0.9以下であるのが好ましく、0.8以下であるのがより好ましい。
 伝送損失は、コアに含まれるアルカリ金属元素群の質量分率にも依存する。しかし、図2に示された13本のサンプル(ファイバ1からファイバ13)では、コアに含まれるアルカリ金属元素群の質量分率の平均値が約0.00003に統一されていることから、その影響は小さいと考えられる。MCVDやPCVDで作製されたコア部に含まれる塩素、フッ素など各種元素には脈理(striae)と呼ばれる屈折率が異なる不均質な部分を含む場合がある。しかしながら、本実施形態の光ファイバにおいても脈理を含んでおり、低伝送損失には脈理を含んでいても問題はない。
 100…光ファイバ、110…コア、120…クラッド、130…リン含有領域。

Claims (10)

  1.  シリカ系ガラスからなる光ファイバであって、
     中心軸を含むコアと、前記コアを包囲するとともに前記コアの屈折率より低い屈折率を有するクラッドと、を備え、
     前記コアが、リン、塩素およびフッ素を含むとともに、アルカリ金属元素またはアルカリ土類金属元素を含み、
     前記リンを含むリン含有領域は、前記中心軸に直交する当該光ファイバの断面において、前記コアの半径Raに対する前記リン含有領域の半径Rpの比Rp/Raが0.3以上になるように設定されている、
     光ファイバ。
  2.  前記比Rp/Raは、0.6以上である、
     請求項1に記載の光ファイバ。
  3.  前記比Rp/Raは、1.0以上である、
     請求項1に記載の光ファイバ。
  4.  前記比Rp/Raは、1.4以下である、
     請求項1に記載の光ファイバ。
  5.  前記コアに含まれる前記リンの質量分率の平均値は、0.005以上である、
     請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光ファイバ。
  6.  前記コアに含まれる前記リンの質量分率の平均値は、0.06以下である、
     請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光ファイバ。
  7.  前記コアに含まれる前記アルカリ金属元素または前記アルカリ土類金属元素の質量分率の平均値は、0.0002以下である、
     請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の光ファイバ。
  8.  前記コアに含まれる前記アルカリ金属元素または前記アルカリ土類金属元素は、ナトリウム、カリウム、ルビジウムおよびセシウムのグループから選択されたいずれか1つ、または、前記グループから選択された2以上の組み合わせである、
     請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の光ファイバ。
  9.  前記断面において、前記リン含有領域内における前記リンのピーク質量分率に対する、前記中心軸から前記半径Raだけ離れたコア/クラッド界面を挟み両側に0.5μmの範囲における前記リンの質量分率の平均値の比は、0.9以下である、
     請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の光ファイバ。
  10.  前記断面において、前記リン含有領域内における前記リンのピーク質量分率に対する、前記中心軸から前記半径Raだけ離れたコア/クラッド界面を挟み両側に0.5μmの範囲における前記リンの質量分率の平均値の比は、0.8以下である、
     請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の光ファイバ。
PCT/JP2019/045675 2018-12-13 2019-11-21 光ファイバ WO2020121774A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19895253.3A EP3896502A4 (en) 2018-12-13 2019-11-21 OPTICAL FIBER
JP2020559911A JPWO2020121774A1 (ja) 2018-12-13 2019-11-21 光ファイバ
CN201980068859.7A CN112955792B (zh) 2018-12-13 2019-11-21 光纤
US17/339,623 US11740404B2 (en) 2018-12-13 2021-06-04 Optical fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-233536 2018-12-13
JP2018233536 2018-12-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/339,623 Continuation US11740404B2 (en) 2018-12-13 2021-06-04 Optical fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020121774A1 true WO2020121774A1 (ja) 2020-06-18

Family

ID=71076940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/045675 WO2020121774A1 (ja) 2018-12-13 2019-11-21 光ファイバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11740404B2 (ja)
EP (1) EP3896502A4 (ja)
JP (1) JPWO2020121774A1 (ja)
CN (1) CN112955792B (ja)
WO (1) WO2020121774A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114512885B (zh) * 2022-02-28 2024-05-17 长飞光纤光缆股份有限公司 一种背底损耗优化的掺稀土光纤及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020017115A1 (en) * 1999-03-15 2002-02-14 Huailiang Wei Method for making glasses containing rare earth fluorides
JP2004530621A (ja) * 2001-05-30 2004-10-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高フッ素含有量領域を有する光導波路物品の製造方法
JP2007079563A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Draka Comteq Bv 誘導ブリュアン散乱が低減された光ファイバ
WO2013038794A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 古河電気工業株式会社 光ファイバ、光ファイバレーザおよび光ファイバ増幅器、ならびに光ファイバの製造方法
JP2014506682A (ja) * 2011-01-19 2014-03-17 ファイバー・オプティクス・リサーチ・センター・オブ・ザ・ロシアン・アカデミー・オブ・サイエンシズ(エフオーアールシー・アールエーエス) マルチコア光ファイバ(変形形態)
JP2016519333A (ja) * 2013-03-28 2016-06-30 コーニング インコーポレイテッド 低い曲げ損失を有する大きな有効面積のファイバ
JP2017027050A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 低損失でナノスケール構造的に均一なコアを有する光ファイバ
JP2018516386A (ja) * 2015-04-15 2018-06-21 コーニング インコーポレイテッド フッ素および塩素が共ドープされたコア領域を有する低損失光ファイバ
US20190154911A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Corning Incorporated Low loss optical fiber with core codoped with two or more halogens

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2306267A1 (en) * 1997-11-04 1999-05-14 Corning Incorporated Stable cladding glasses for sulphide fibres
US7536076B2 (en) 2006-06-21 2009-05-19 Corning Incorporated Optical fiber containing alkali metal oxide
DK1930753T3 (en) * 2006-12-04 2015-03-30 Draka Comteq Bv Optical fiber having a high Brillouin threshold strength and low bending
CN103543491B (zh) * 2013-11-08 2015-08-19 烽火通信科技股份有限公司 超低损耗高带宽耐辐照多模光纤及其制造方法
US9709732B2 (en) * 2014-01-31 2017-07-18 Ofs Fitel, Llc Manufacture of multi-mode optical fibers

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020017115A1 (en) * 1999-03-15 2002-02-14 Huailiang Wei Method for making glasses containing rare earth fluorides
JP2004530621A (ja) * 2001-05-30 2004-10-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高フッ素含有量領域を有する光導波路物品の製造方法
JP2007079563A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Draka Comteq Bv 誘導ブリュアン散乱が低減された光ファイバ
JP2014506682A (ja) * 2011-01-19 2014-03-17 ファイバー・オプティクス・リサーチ・センター・オブ・ザ・ロシアン・アカデミー・オブ・サイエンシズ(エフオーアールシー・アールエーエス) マルチコア光ファイバ(変形形態)
WO2013038794A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 古河電気工業株式会社 光ファイバ、光ファイバレーザおよび光ファイバ増幅器、ならびに光ファイバの製造方法
JP2016519333A (ja) * 2013-03-28 2016-06-30 コーニング インコーポレイテッド 低い曲げ損失を有する大きな有効面積のファイバ
JP2018516386A (ja) * 2015-04-15 2018-06-21 コーニング インコーポレイテッド フッ素および塩素が共ドープされたコア領域を有する低損失光ファイバ
JP2017027050A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 低損失でナノスケール構造的に均一なコアを有する光ファイバ
US20190154911A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Corning Incorporated Low loss optical fiber with core codoped with two or more halogens

Also Published As

Publication number Publication date
CN112955792B (zh) 2023-05-05
JPWO2020121774A1 (ja) 2021-10-28
CN112955792A (zh) 2021-06-11
EP3896502A4 (en) 2022-01-05
EP3896502A1 (en) 2021-10-20
US11740404B2 (en) 2023-08-29
US20210294028A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2299302T3 (en) A multimode optical fiber with improved bending loss
DK2541292T3 (en) A multimode optical fiber
JP5945447B2 (ja) 高帯域幅で放射線耐性のマルチモード光ファイバ
EP2339384B1 (en) High-bandwidth multimode optical fiber having reduced bending losses
DK2618189T3 (en) Optical fiber
US10571628B2 (en) Low loss optical fiber with core codoped with two or more halogens
JP6298893B2 (ja) 損失低下を示す、台形コアを有するシングルモードファイバ
US9594212B2 (en) Multimode optical fibers
JP2003114347A (ja) シングルモード光ファイバ、その製造方法および製造装置
EP3438715A1 (en) Optical fiber and method for manufacturing same
JP7388353B2 (ja) 光ファイバ
US10162109B2 (en) Multimode optical fibers for attenuators
WO2023157505A1 (ja) 光ファイバ
US20200241198A1 (en) Optical fiber
WO2020121774A1 (ja) 光ファイバ
WO2021187475A1 (ja) 光ファイバ
JP4460069B2 (ja) シングルモード光ファイバの製造方法
WO2016129367A1 (ja) 分散シフト光ファイバ
WO2021085236A1 (ja) 光ファイバ
EP4321910A1 (en) Optical fiber
US8792762B2 (en) Low loss aluminum doped optical fiber for UV applications
JP2021107915A (ja) 光ファイバ
CN117581128A (zh) 光纤以及光纤母材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19895253

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020559911

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019895253

Country of ref document: EP

Effective date: 20210713