WO2019151287A1 - 皮膚外用組成物 - Google Patents

皮膚外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151287A1
WO2019151287A1 PCT/JP2019/003076 JP2019003076W WO2019151287A1 WO 2019151287 A1 WO2019151287 A1 WO 2019151287A1 JP 2019003076 W JP2019003076 W JP 2019003076W WO 2019151287 A1 WO2019151287 A1 WO 2019151287A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
skin
examples
blood flow
composition
external composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003076
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭祐 田原
Original Assignee
マルホ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルホ株式会社 filed Critical マルホ株式会社
Publication of WO2019151287A1 publication Critical patent/WO2019151287A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to a composition for external use on skin having an effect of increasing skin blood flow.
  • Patent Document 1 a mixed component obtained by methylation of hesperidin and an effervescent skin external preparation (Patent Document 2) have been proposed. Therefore, development of an external composition for skin having an excellent action for increasing the blood flow of the skin is desired.
  • an object of the present invention is to provide a composition that can increase skin blood flow by applying to the skin.
  • the present inventors have examined substances that can increase skin blood flow, and as a result, have found that pentosan polysulfate and / or a salt thereof has an excellent effect of increasing skin blood flow.
  • the present invention has been completed.
  • the present invention is an external composition for skin having an action for increasing skin blood flow, characterized by containing pentosan polysulfate and / or a salt thereof as an active ingredient.
  • the external composition for skin contains sodium pentosan polysulfate (hereinafter referred to as “PPS”) as an active ingredient.
  • PPS sodium pentosan polysulfate
  • composition for external use of the skin of the present invention is selected from the group consisting of pain / inflammatory diseases based on blood circulation disorders, frostbite, progressive palmokeratosis, and post-traumatic swelling / hematoma / tenosynovitis / muscular pain / arthritis It is useful for preventing and / or treating other diseases.
  • the external composition for skin of the present invention has an excellent skin blood flow increasing action, it is useful for the prevention and / or treatment of various diseases caused by a decrease in skin blood flow.
  • pentosan polysulfuric acid and / or a salt thereof, which is an active ingredient is a plant-derived compound and has high safety, it is possible to provide a composition for external use with few side effects.
  • the pentosan polysulfate and / or salt thereof contained as an active ingredient in the composition of the present invention is a semi-synthetic polysulfated polysaccharide containing a mixture of polyanionic polysaccharides.
  • Pentosan polysulfate is produced by chemical sulfation of polysaccharides (eg, xylan) obtained from woody, eg, beech. In general, it is considered to be a polysulfated product in which O-methylglucuronic acid is bonded as a side chain to a xylan chain. At this time, the pentosan polysulfate may be present in the form of a salt.
  • Preferred salts include alkali metal salts such as sodium pentosan polysulfate and potassium potassium pentosan polysulfate, and alkaline earth metals such as pentosan polycalcium sulfate. Examples thereof include salts and pentosan polymagnesium sulfate. A particularly preferred salt is sodium pentosan polysulfate.
  • the PPS is not particularly limited, but those having a weight average molecular weight of 1000 to 30000 are preferable, and those having 4000 to 6500 are more preferable.
  • composition of the present invention is not particularly limited as long as it is a preparation form applicable to the skin.
  • the ointment, plaster, patch, cream, liniment or lotion described in the Japanese Pharmacopoeia And the like can be used as a pharmaceutical composition together with pharmaceutically acceptable additives.
  • composition of the present invention has an action of increasing skin blood flow, pain and inflammatory diseases based on blood circulation disorders (for example, induration and pain after injection), frostbite, progressive palmokeratosis, and It is particularly useful for the prevention / treatment of swelling, hematoma, tendonitis, myalgia, and arthritis after trauma (eg, bruise, sprain, contusion).
  • the present invention therefore also relates to methods for preventing and / or treating these diseases.
  • the content of pentosan polysulfuric acid and / or a salt thereof as an active ingredient in the composition of the present invention is preferably 0.0001 to 30% by weight, more preferably 0.001 to 10% by weight, and more preferably 0.1 to 1% by weight is particularly preferred.
  • the amount and frequency of application of the composition according to the present invention to the skin are appropriately determined according to the target disease and the degree of its symptoms, the concentration of pentosan polysulfate and / or its salt in the composition, age, weight, etc.
  • pentosan polysulfate and / or a salt thereof 0.015 ⁇ g to 5 mg, preferably 0.15 ⁇ g to 2 mg per 10 cm 2 may be applied once or several times a day.
  • examples of the additive blended in the ointment include a base, a humectant, a thickener, and an emulsifier.
  • a base higher hydrocarbons, fats and oils, waxes, fatty acids, higher alcohols, esters and the like can be used.
  • higher hydrocarbons include squalane, synthetic paraffin, liquid paraffin, white petrolatum, microcrystalline wax, etc.
  • waxes include beeswax, white beeswax, lanolin, ceresin wax and the like
  • fatty acids include stearin.
  • examples include acids and oleic acid
  • higher alcohols include lanolin alcohol and cetostearyl alcohol
  • esters include isopropyl myristate and stearyl myristate.
  • humectant examples include glycerin and 1,3-butylene glycol.
  • thickener examples include carboxyvinyl polymer and carboxymethyl cellulose.
  • emulsifier examples include a cationic surfactant and an anionic interface. An activator, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant, etc. are mentioned.
  • Additives blended in plasters or patches include thickeners, moisturizers, fillers, crosslinking agents, solubilizers, emulsifiers and the like.
  • the thickener include sodium alginate, gelatin, methylcellulose, carboxyvinyl polymer, sodium polyacrylate and the like
  • examples of the humectant include glycerin and the like
  • examples of the filler include kaolin, titanium dioxide
  • examples of the cross-linking agent include acetaldehyde, dimethyl ketone, and aluminum sulfate.
  • the solubilizer include alcohols such as ethanol and isopropanol.
  • the emulsifier include an anionic surfactant. Examples thereof include agents and nonionic surfactants.
  • an oil-soluble substance a water-soluble substance, an emulsifier, etc.
  • blended with a cream an oil-soluble substance, a water-soluble substance, an emulsifier, etc.
  • oil-soluble substance higher hydrocarbons, fats and oils, waxes, fatty acids, higher alcohols, esters and the like can be used.
  • higher hydrocarbons include squalane, synthetic paraffin, liquid paraffin, white petrolatum, microcrystalline wax, etc.
  • waxes include beeswax, white beeswax, lanolin, ceresin wax and the like
  • fatty acids include stearin.
  • Acid, oleic acid, etc., higher alcohols include lanolin alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, cetostearyl alcohol, cholesterol, etc., and esters include isopropyl myristate, stearyl myristate, etc. Can be mentioned.
  • water purified water
  • thickeners examples include carboxyvinyl polymer and carboxymethyl cellulose
  • humectant examples include glycerin, propylene glycol, and 1,3-butylene glycol.
  • emulsifier examples include a cationic surfactant, an anionic surfactant, an amphoteric surfactant, and a nonionic surfactant.
  • examples of the additive added to the external liquid or spray include oil-soluble substances, water-soluble substances, and emulsifiers.
  • oil-soluble substance hydrocarbons, fats and oils, waxes, fatty acids, higher alcohols, esters and the like can be used.
  • hydrocarbons include squalane, ⁇ -olefin oligomers, synthetic paraffin, liquid paraffin, white petrolatum, microcrystalline wax, and waxes include beeswax, white beeswax, lanolin, ceresin wax, and the like.
  • examples of fatty acids include stearic acid and oleic acid
  • examples of higher alcohols include lanolin alcohol, cetyl alcohol, and cetostearyl alcohol.
  • esters include isopropyl myristate, stearyl myristate, and octyldodecyl myristate. Etc.
  • water purified water
  • thickeners examples include carboxyvinyl polymer and carboxymethylcellulose
  • humectant examples include glycerin and 1,3-butylene glycol.
  • emulsifier examples include a cationic surfactant, an anionic surfactant, an amphoteric surfactant, and a nonionic surfactant.
  • Examples of the additive blended in the gel include bases, and isopropanol, propylene glycol and the like are used as the base.
  • cationic surfactant examples include cetyltrimethylammonium chloride, lauryldimethylbenzylammonium chloride, tetrabutylammonium chloride, dioctadecyldimethylammonium chloride, and the like.
  • anionic surfactant examples include sodium alkylbenzene sulfonate, sodium dodecyl sulfate, coconut alcohol sodium ethoxy sulfate, sodium ⁇ -olefin sulfonate, emulsified cetostearyl alcohol and the like.
  • Nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene oleyl ether and polyoxyethylene octyldodecyl ether, polyoxyethylene alkylphenol ether, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyl stearate, and glyceryl monostearate.
  • Glycerin fatty acid esters such as glyceryl monostearate, glyceryl monostearate, glyceryl palmitate, glyceryl myristate, glyceryl oleate, glyceryl triisooctanoate, diglycerin laurate, diglyceryl stearate, diglycerin oleate Diglycerin fatty acid esters such as sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan monooleate, Oil fatty acid sorbitan, sorbitan tristearate, sorbitan fatty acid esters such as sorbitan trioleate, polyethylene glycol monolaurate, polyethylene glycol monostearate, polyethylene glycol fatty acid esters such as polyethylene glycol monooleate and the like.
  • amphoteric surfactant include N-alkyl-N, N-dimethylammonium betaine and imidazoline type amphoteric surfact
  • plasters, patches, creams, liquids for external use, sprays, gels, etc., pH adjusters, preservatives, macrogols, etc. are used as necessary.
  • Examples of the pH regulator include diisopropanolamine, triisopropanolamine, triethanolamine, potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium citrate, phosphoric acid, tartaric acid, dl-malic acid, glacial acetic acid and the like.
  • Examples of the agent include thymol, dibutylhydroxytoluene, sodium edetate hydrate, methyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate and the like.
  • PPS sodium pentosan polysulfate manufactured by Molclone Labs (weight average molecular weight 4000-6500, sulfur content 13.0-20.0% w / w, glucuronic acid content 2.5-4.0% w / w) was used.
  • Example 1 Effect of PPS on guinea pig abdominal skin blood flow
  • 8 guinea pigs (Slc: Hartley, male, 5 weeks old) were used in each group.
  • An emulsion lotion containing PPS in the aqueous layer (a 0.3% (w / v) PPS-containing lotion) was used as a test formulation, and a comparative formulation was the emulsion lotion having the same composition as the test formulation except that no PPS was contained. (Placebo lotion) was used.
  • 250 ⁇ L of a placebo lotion or a lotion containing 0.3% PPS was evenly applied to a 4 cm ⁇ 5 cm range of the abdomen of the guinea pig, and lightly rubbed for 30 seconds.
  • Skin blood flow was measured using a laser Doppler blood flow imaging device (PeriScan PIM III, PERIMED, hereinafter blood flow measuring device). That is, the skin blood flow was measured by placing the animal in a supine position and irradiating the drug administration site with a laser emitted from a blood flow measuring device. The data is shown as the rate of change when the average blood flow in the measurement range is adopted and the pre-drug value is 100%. The measurement was carried out every hour before drug administration and up to 5 hours after administration. In addition, the area under the curve of the blood flow change rate (AUC 0-5h ) was calculated. The results are shown in FIGS. In the figure, * P ⁇ 0.05 indicates a significant difference from the placebo lotion group.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

皮膚血流量増加作用を有する皮膚外用組成物を提供する。本発明の皮膚外用組成物は、有効成分としてペントサンポリ硫酸及び/又はその塩を含有する。この皮膚外用組成物は、血行障害に基づく疼痛・炎症性疾患、凍瘡、進行性指掌角皮症、及び、外傷後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎から成る群より選ばれた疾患を予防及び/又は治療するために有用である。

Description

皮膚外用組成物
 本発明は、皮膚血流量増加作用を有する皮膚外用組成物に関する。
 皮膚血流量の低下に起因する疾患として、血行障害に基づく炎症性疾患、凍瘡、及び外傷後の膨張などが知られている。これらの疾患の改善策として、血行促進成分を含むサプリメント・食品の摂取や、入浴による血行改善などが提案されている。
 しかしながら、血行促進作用を有する成分の経口摂取には、全身性副作用の懸念が伴い、入浴には設備と時間が必要である。このため、局所に適用できて安全性が高く、手軽に使用できるという観点から、皮膚外用組成物に対する需要がある。
 皮膚血流量増加作用を有する外用組成物として、例えば、ヘスペリジンをメチル化処理して得られる混合成分(特許文献1)や発泡性皮膚外用剤(特許文献2)が提案されているが、今なお、優れた皮膚血流量増加作用を有する皮膚外用組成物の開発が望まれている。
特開2016-98177号公報 特開2013-241388号公報
 したがって、本発明は、皮膚へ適用することにより、皮膚血流量を増加させることができる組成物を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために、皮膚血流量を増加できる物質について検討を行った結果、ペントサンポリ硫酸及び/又はその塩が、優れた皮膚血流量増加作用を有することを見出して、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、皮膚血流量増加作用を有する皮膚外用組成物であって、有効成分としてペントサンポリ硫酸及び/又はその塩を含有することを特徴とする。
 より好ましくは、前記皮膚外用組成物は、ペントサンポリ硫酸ナトリウム(以下、「PPS」という)を有効成分として含有する。
 本発明の皮膚外用組成物は、血行障害に基づく疼痛・炎症性疾患、凍瘡、進行性指掌角皮症、及び、外傷後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎から成る群より選ばれた疾患を予防及び/又は治療するのに有用である。
 本発明の皮膚外用組成物は、優れた皮膚血流量増加作用を有するため、皮膚血流量の低下に起因する様々な疾患の予防及び/又は治療に有用である。
 又、有効成分であるペントサンポリ硫酸及び/又はその塩が植物由来の化合物であり、安全性が高いために、副作用の少ない皮膚外用組成物を提供することができる。
PPS含有ローション及びプラセボローションによる、皮膚血流量の変化率を示すグラフである。 PPS含有ローション及びプラセボローションによる、血流変化率の曲線下面積(AUC)を示すグラフである。
 本発明の組成物において有効成分として含有されるペントサンポリ硫酸及び/又はその塩は、多価陰イオン性多糖の混合物を含む、半合成ポリ硫酸化多糖である。ペントサンポリ硫酸は、木本、例えばブナから得られる多糖(例えばキシラン)の化学的硫酸化により生成される。一般に、キシラン鎖に側鎖としてO-メチルグルクロン酸が結合したものの多硫酸化体と考えられている。この際、ペントサンポリ硫酸は、塩の形態で存在していてもよく、好ましい塩としては、ペントサンポリ硫酸ナトリウム、ペントサンポリ硫酸カリウム塩等のアルカリ金属塩、ペントサンポリ硫酸カルシウム等のアルカリ土類金属塩、ペントサンポリ硫酸マグネシウム等が挙げられる。特に好ましい塩は、ペントサンポリ硫酸ナトリウムである。
 PPSとしては、特に限定されないが、重量平均分子量が、1000~30000のものを用いることが好ましく、4000~6500のものを用いることがより好ましい。
 本発明の組成物は、皮膚に適用可能な製剤形態であれば特に限定されるものではなく、例えば、日本薬局方に記載の軟膏剤、硬膏剤、貼付剤、クリーム剤、リニメント剤又はローション剤等の外用液剤、スプレー剤、ゲル剤等が挙げられ、薬学的に許容される添加剤と共に医薬組成物として使用することができる。
 本発明の組成物は、皮膚血流量を増加させる作用を有するため、血行障害に基づく疼痛・炎症性疾患(例えば、注射後の硬結並びに疼痛)、凍瘡、進行性指掌角皮症、及び、外傷(例えば、打撲、捻挫、挫傷)後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎の予防/治療に特に有用である。それゆえ、本発明は、これらの疾患を予防及び/又は治療する方法にも関する。
 本発明の組成物中の、有効成分であるペントサンポリ硫酸及び/又はその塩の含有率は、0.0001~30重量%が好ましく、0.001~10重量%がより好ましく、0.1~1重量%が特に好ましい。
 また、本発明に係る組成物の皮膚への適用量・適用頻度は、対象疾患及びその症状の程度、組成物中のペントサンポリ硫酸及び/又はその塩の濃度、年齢・体重等に応じて適宜調節すればよいが、例えばペントサンポリ硫酸及び/又はその塩として10cmあたり0.015μg~5mg、好ましくは0.15μg~2mgを、1日1回または数回適用すればよい。
 本発明の皮膚外用組成物が軟膏剤の製剤形態である場合に、当該軟膏剤中に配合される添加剤としては、基剤、保湿剤、増粘剤、乳化剤等が挙げられる。基剤には高級炭化水素、油脂類、ロウ類、脂肪酸、高級アルコール、エステル類等を用いることができる。高級炭化水素としては、例えば、スクワラン、合成パラフィン、流動パラフィン、白色ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられ、ロウ類としては、ミツロウ、サラシミツロウ、ラノリン、セレシンロウ等が挙げられ、脂肪酸としては、ステアリン酸、オレイン酸等が挙げられ、高級アルコールとしては、ラノリンアルコール、セトステアリルアルコール等が挙げられ、エステル類としては、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ステアリル等が挙げられる。
 保湿剤としては、グリセリン、1,3-ブチレングリコール等が挙げられ、増粘剤としては、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース等が挙げられ、乳化剤としては、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等が挙げられる。
 硬膏剤ないし貼付剤に配合される添加剤としては、増粘剤、保湿剤、充填剤、架橋剤、溶解剤、乳化剤等が挙げられる。具体的には、増粘剤としては、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム等が挙げられ、保湿剤としてはグリセリン等が挙げられ、充填剤としてはカオリン、二酸化チタン、亜鉛華等が挙げられ、架橋剤としては、アセトアルデヒド、ジメチルケトン、硫酸アルミニウム等が挙げられ、溶解剤としては、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類等が挙げられ、乳化剤としては、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等が各々例示される。
 又、クリーム剤に配合される添加剤としては、油溶性物質、水溶性物質、乳化剤等が挙げられる。油溶性物質には高級炭化水素、油脂類、ロウ類、脂肪酸、高級アルコール、エステル類等を用いることができる。高級炭化水素としては、例えば、スクワラン、合成パラフィン、流動パラフィン、白色ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられ、ロウ類としては、ミツロウ、サラシミツロウ、ラノリン、セレシンロウ等が挙げられ、脂肪酸としては、ステアリン酸、オレイン酸等が挙げられ、高級アルコールとしては、ラノリンアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、コレステロール等が挙げられ、エステル類としては、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ステアリル等が挙げられる。
 水溶性物質としては、水(精製水)、増粘剤、保湿剤等を用いることができる。増粘剤としては、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース等が挙げられ、保湿剤としては、グリセリン、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール等が挙げられる。
 乳化剤としては、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等が挙げられる。
 更に、外用液剤ないしスプレー剤に配合される添加剤としては、油溶性物質、水溶性物質、乳化剤等が挙げられる。油溶性物質には炭化水素類、油脂類、ロウ類、脂肪酸、高級アルコール、エステル類等を用いることができる。炭化水素類としては、例えば、スクワラン、α-オレフィンオリゴマー、合成パラフィン、流動パラフィン、白色ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられ、ロウ類としては、ミツロウ、サラシミツロウ、ラノリン、セレシンロウ等が挙げられ、脂肪酸としては、ステアリン酸、オレイン酸等が挙げられ、高級アルコールとしては、ラノリンアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール等が挙げられ、エステル類としては、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ステアリル、ミリスチン酸オクチルドデシル等が挙げられる。
 水溶性物質としては、水(精製水)、増粘剤、保湿剤等を用いることができる。増粘剤としては、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース等が挙げられ、保湿剤としては、グリセリン、1,3-ブチレングリコール等が挙げられる。
 乳化剤としては、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等が挙げられる。
 ゲル剤に配合される添加剤としては、基剤等が挙げられ、基剤にはイソプロパノール、プロピレングリコール等が使用される。
 本発明において上記の各製剤で使用できる陽イオン性界面活性剤の具体例としては、例えば、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリド、ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド等が挙げられる。
 陰イオン性界面活性剤としては、例えばアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ヤシアルコールエトキシ硫酸ナトリウム、α-オレフィンスルホン酸ナトリウム、乳化セトステアリルアルコール等が挙げられる。
 非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリオキシル、モノステアリン酸グリセリン、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、モノイソステアリン酸グリセリン、パルミチン酸グリセリン、ミリスチン酸グリセリン、オレイン酸グリセリン、トリイソオクタン酸グリセリン等のグリセリン脂肪酸エステル、ラウリン酸ジグリセリン、ステアリン酸ジグリセリン、オレイン酸ジグリセリン等のジグリセリン脂肪酸エステル、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、ヤシ油脂肪酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル、モノラウリン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノオレイン酸ポリエチレングリコール等のポリエチレングリコール脂肪酸エステル等が例示できる。
 両性界面活性剤としては、例えば、N-アルキル-N,N-ジメチルアンモニウムベタイン、イミダゾリン型両性界面活性剤等が挙げられる。
 上記界面活性剤はいずれも、単独又は組み合わせて使用することができる。
 上記の軟膏剤、硬膏剤、貼付剤、クリーム剤、外用液剤、スプレー剤、ゲル剤等の剤型において、必要によりpH調節剤、保存剤、マクロゴール類等が使用される。
 pH調節剤としては、例えば、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸、酒石酸、dl-リンゴ酸、氷酢酸等が挙げられ、保存剤としては、チモール、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸ナトリウム水和物、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル等が挙げられる。
 以下、本発明の実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
 以下の実験では、PPSとして、Molclone Labs社製のペントサンポリ硫酸ナトリウム(重量平均分子量4000~6500、硫黄含量13.0~20.0%w/w、グルクロン酸含量2.5~4.0%w/w)を使用した。
[実施例1]モルモット腹部皮膚血流量に対するPPSの作用
 試験動物として、モルモット(Slc:Hartley、雄性、5週齢)各群8匹を用いた。試験製剤として、PPSを水層に含む乳剤性ローション(0.3%(w/v)PPS含有ローション)を用い、比較製剤として、PPSを含有しない以外は試験製剤と同じ組成を有する乳剤性ローション(プラセボローション)を用いた。
 モルモットの除毛した腹部の4cm×5cmの範囲に250μLのプラセボローションまたは0.3%PPS含有ローションを均一に塗布し、30秒間軽くすり込んだ。皮膚血流量はレーザードップラー血流画像化装置(PeriScan PIM III、PERIMED社、以下血流測定装置)を用いて測定した。すなわち、動物を仰臥位にし、血流測定装置より発せられるレーザーを薬物投与部位に照射することで皮膚血流量を測定した。データは測定範囲の平均血流量を採用し、薬物投与前値を100%としたときの変化率で示した。測定は薬物投与前及び投与5時間後までの毎時間実施した。また、血流変化率の曲線下面積(AUC0-5h)を算出した。
 結果を図1及び図2に示す。図中、*P<0.05はプラセボローション群に対する有意差を示す。
 図1に示すように、0.3%PPS含有ローション群は、塗布1時間後から皮膚血流量が増加し、塗布1時間後及び3時間後の血流変化率は、プラセボローション群と比較して有意に高かった。また、図2に示すように、血流変化率の曲線下面積(AUC0-5h)についても、0.3%PPS含有ローション群は、プラセボローション群と比較して有意に高かった。これらの結果から、PPSが皮膚血流量増加作用を有することが確認された。

Claims (3)

  1.  皮膚血流量増加作用を有する皮膚外用組成物であって、有効成分としてペントサンポリ硫酸及び/又はその塩を含有することを特徴とする、皮膚外用組成物。
  2.  前記有効成分がペントサンポリ硫酸ナトリウムである、請求項1に記載の組成物。
  3.  血行障害に基づく疼痛・炎症性疾患、凍瘡、進行性指掌角皮症、及び、外傷後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎から成る群より選ばれた疾患を予防及び/又は治療するために用いられる、請求項1又は2に記載の組成物。
PCT/JP2019/003076 2018-01-31 2019-01-30 皮膚外用組成物 WO2019151287A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-014455 2018-01-31
JP2018014455 2018-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151287A1 true WO2019151287A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67478813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003076 WO2019151287A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-30 皮膚外用組成物

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201940177A (ja)
WO (1) WO2019151287A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114111A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 マルホ株式会社 医薬品又は化粧品用組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514667A (en) * 1990-11-05 1996-05-07 Arthropharm Pty. Limited Method for topical treatment of herpes infections
JP2009532467A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ニュートラマックス ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 安定化ペントサンポリサルフェート(pps)製剤およびその分析方法
WO2018221547A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 王子ホールディングス株式会社 保湿外用剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514667A (en) * 1990-11-05 1996-05-07 Arthropharm Pty. Limited Method for topical treatment of herpes infections
JP2009532467A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ニュートラマックス ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 安定化ペントサンポリサルフェート(pps)製剤およびその分析方法
WO2018221547A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 王子ホールディングス株式会社 保湿外用剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114111A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 マルホ株式会社 医薬品又は化粧品用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201940177A (zh) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055518B2 (ja) 皮膚外用剤組成物
JP6666068B2 (ja) 外用組成物
JP7473925B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS62246515A (ja) タモキシフエン又はその製薬上認容性塩を含有する乾癬の治療剤
TWI716394B (zh) 外用醫藥組合物
JP2010184903A (ja) 外用医薬組成物
JP2001181180A (ja) 油中水型乳化組成物
JP5033381B2 (ja) 外用医薬組成物
WO2019151287A1 (ja) 皮膚外用組成物
EP3411014B1 (en) New topical compositions comprising usnic acid and their use in therapy
JP2003040765A (ja) W/o/w型複合エマルション
WO2019151285A1 (ja) 皮膚外用組成物
JP2012092067A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛外用剤
JP7313111B2 (ja) 皮脂分泌促進剤及び外用組成物
JP6967369B2 (ja) 乳化組成物
UA78918C2 (en) Agent for treatment of articulation diseases
CN110944649B (zh) 鼠李糖及其衍生物作为抗真菌剂的用途
JP2017505344A (ja) ヘパリンの局所製剤
JP6632810B2 (ja) 外用医薬組成物
JP5460766B2 (ja) 外用医薬組成物
KR101461666B1 (ko) 발레르산 아세트산 프레드니졸론을 함유하는 o/w 형 유화제제
JP6084579B2 (ja) タクロリムスを含有する水中油型クリーム状組成物
JP3193028B2 (ja) ニトロイミダゾール系化合物を含むアトピー性皮膚炎治療用の外用剤
WO2022131079A1 (ja) 外用組成物
JP7153429B2 (ja) 活性酸素消去剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747460

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19747460

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP