WO2019138935A1 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
WO2019138935A1
WO2019138935A1 PCT/JP2018/048462 JP2018048462W WO2019138935A1 WO 2019138935 A1 WO2019138935 A1 WO 2019138935A1 JP 2018048462 W JP2018048462 W JP 2018048462W WO 2019138935 A1 WO2019138935 A1 WO 2019138935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connection mechanism
refrigerator
refrigerant
pipe connected
capillary tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/048462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
愼一 堀井
雅至 中川
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2019138935A1 publication Critical patent/WO2019138935A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features

Definitions

  • the present invention relates to a refrigerator.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which two refrigerant pipes are merged into one refrigerant pipe using a joint pipe.
  • connection mechanism such as the joint pipe of Patent Document 1
  • a connection mechanism such as the joint pipe of Patent Document 1
  • the connection mechanism is arranged so that the connection mechanism is horizontal as in Patent Document 1
  • the refrigerant accumulates in a portion where the inner diameter of the flow path is large (for example, a portion where a plurality of flow paths merge).
  • the part which becomes unstable may occur.
  • the refrigerant may be mixed to generate a sound. The user near the refrigerator feels this sound unpleasant.
  • the refrigerator provided by the present invention includes a connection mechanism for merging a plurality of flow paths through which the refrigerant flows into one flow path, and an inlet portion where the refrigerant flows into the connection mechanism
  • the connection mechanism is disposed in the refrigerator in a state where the connection mechanism is inclined such that the refrigerant is at a higher position than an outlet where the refrigerant flows out of the connection mechanism.
  • connection mechanism for joining a plurality of flow paths through which refrigerant flows into one flow path, it is possible to reduce the possibility of the generation of unpleasant noise caused by the connection mechanism.
  • FIG. It is a figure which shows the external appearance of the refrigerator. It is a figure which shows the longitudinal cross-section of the refrigerator 100. As shown in FIG. It is a figure which shows the back of the refrigerator 100. As shown in FIG. It is a figure which shows a refrigerating cycle. It is a figure which shows the connection mechanism 409. FIG. It is a figure which shows arrangement
  • FIG. 1 is a view showing the appearance of the refrigerator 100
  • FIG. 2 is a view showing a longitudinal cross section of the refrigerator 100
  • FIG. 3 is a view showing the back of the refrigerator 100.
  • the refrigerator 100 is composed of an outer case made of metal (e.g. iron plate), an inner case made of hard resin (e.g. ABS), and a foam insulation material (e.g. hard urethane) filled between the outer case and the inner case. Ru.
  • the refrigerator 100 is provided with a plurality of storage rooms including a refrigerating room 200, a switching room 201, an ice making room 202, a freezing room 203, and a vegetable room 204.
  • Doors 101, 102, 103, 104, and 105 in FIG. 1 are doors for opening and closing the cold storage room 200, the switching room 201, the ice making room 202, the freezing room 203, and the vegetable room 204, respectively.
  • the refrigerator compartment 200 is set to a refrigeration temperature zone where stored items do not freeze for refrigeration storage.
  • the vegetable compartment 204 is set at a temperature slightly higher than that of the refrigerator compartment 200 as a temperature suitable for storing vegetables.
  • the freezer compartment 203 is set in a freezer temperature zone for the purpose of refrigeration storage.
  • the temperature zone of the switching chamber 201 can be switched to a desired temperature zone by the user from among a plurality of temperature zones.
  • the refrigerator 100 includes a first machine room 205 located in the upper part of the refrigerator 100, a second machine room 207 located in the lower part of the refrigerator 100, and a cooling room 208 located in the back of the refrigerator 100.
  • a cooler 209 for generating cool air, a defrost heater for removing frost attached to the cooler 209, and the like are accommodated in the cooling chamber 208.
  • the compressor 206 and the like are accommodated in the first machine room 205.
  • a three-way valve 301 for switching the flow of refrigerant, a defrosting tray for storing defrosting water generated by defrosting by the defrosting heater, and evaporation of defrosting water collected in the defrosting tray A defrost fan for the purpose is accommodated.
  • the refrigeration cycle included in the refrigerator 100 includes a compressor 206, a condenser 401, heat radiation pipes 402, 403, 404, capillary tubes 407, 408, 410, a cooler 209, and a suction pipe 411.
  • the refrigerator 100 performs a cooling operation by sealing a refrigerant in the refrigeration cycle.
  • the heat release pipe 402 branches into a heat release pipe 403 and a heat release pipe 404 via the three-way valve 301.
  • the heat radiation pipe 403 is provided on the front of the refrigerator 100, and the heat radiation pipe 404 is provided on the back or side of the refrigerator 100.
  • the refrigerator 100 is provided with a sensor that detects the temperature and humidity of the outside air. The refrigerator 100 determines whether condensation is likely to occur at the front opening of the refrigerator 100 based on the detection results of these sensors. Normally, the refrigerant flows through the heat release pipe 404, but when it is determined that condensation is likely to occur, the three-way valve 301 switches the flow path of the refrigerant so that the refrigerant flows through the heat release pipe 403. By flowing the refrigerant through the heat release pipe 403, it is possible to prevent the occurrence of condensation at the front opening of the refrigerator 100.
  • the heat radiation pipe 403 is connected to the capillary tube 407 via the strainer 405.
  • the heat radiation pipe 404 is connected to the capillary tube 408 via the strainer 406.
  • the capillary tube 407 and the capillary tube 408 are connected to a connection mechanism 409 described later with reference to FIG.
  • the capillary tube 410 is connected to the outlet portion 501 of the connection mechanism 409, and the connection mechanism 409 joins the two refrigerant flow paths into one flow path.
  • the capillary tube 410 is connected to the cooler 209, and the refrigerant leaving the cooler 209 returns to the compressor 206 via the suction pipe 411.
  • FIG. 5 shows the connection mechanism 409.
  • the capillary tube 407 and the capillary tube 408 are connected to the inlet 500 of the connection mechanism 409, and the capillary tube 410 is connected to the outlet 501 of the connection mechanism 409.
  • the refrigerant flows into the connection mechanism 409 from the inlet 500 and flows out from the outlet 501.
  • the inner diameter of the flow path when the refrigerant flows through the capillary tube 407 and the capillary tube 408 is different from the inner diameter of the connection mechanism 409.
  • the joining point 502 where the refrigerant flowing in the capillary tube 407 and the refrigerant flowing in the capillary tube 408 join is a point where the change in the inner diameter is large. If the connection mechanism is arranged so that the connection mechanism 409 is horizontal, the refrigerant may be accumulated at the merging point 502, and the state of the refrigerant may become unstable. Then, when the next refrigerant flows into the merging point 502, sound may be generated by mixing the refrigerants. A user near the refrigerator 100 may feel this sound unpleasant.
  • connection mechanism 409 is arrange
  • the refrigerant can be prevented from being accumulated at the merging point 502, and the possibility of the generation of the above-described sound can be reduced.
  • FIG. 6 is a view for explaining the arrangement of the connection mechanism 409 described above from the back side of the refrigerator 100.
  • the connection mechanism 409 is disposed in an inclined state such that the inlet 500 is at a higher position than the outlet 501.
  • one capillary tube is shown connected to the inlet 500 in FIG. 6, actually, the capillary tube 408 is disposed on the back side of the capillary tube 407 (the front side of the refrigerator 100). ing.
  • connection mechanism 409 since a mechanism such as a partition wall with various pipes and other storage chambers exists around the connection mechanism 409, it is not desirable to excessively increase the inclination angle of the connection mechanism 409. As a result of the verification, if the inclination angle of the connection mechanism 409 is up to 45 degrees, the connection mechanism 409 can be disposed in a state in which the interference with other mechanisms is suppressed. That is, it can be said that setting the tilt angle of the connection mechanism 409 to 10 degrees or more and 45 degrees or less is an example of a preferred embodiment.
  • connection mechanism 409 is embedded in the inside of the foam heat insulating material.
  • connection mechanism 409 so that the inner diameters of the capillary tubes 407, 408, 410 become equal, it is possible to minimize the change in the inner diameter of the refrigerant flow path.
  • the capillary tubes 407, 408, and 410 can be designed as a common part, which leads to cost advantages.
  • the inner diameter of the capillary tube 407, 408 may be smaller than the inner diameter of the inlet 500.
  • another refrigerant pipe may be interposed between the capillary tubes 407 and 408 and the inlet 500. That is, the capillary tubes 407 and 408 may be realized in a form in which a plurality of refrigerant pipes having different inner diameters are connected.
  • connection mechanism 409 is described as a mechanism for merging the flow paths of two refrigerants into one flow path, but the flow paths of three or more refrigerants are merged into one flow path
  • the present embodiment can also be applied to the connection mechanism for performing the process.
  • the present invention can be applied to household refrigerators and freezers and commercial refrigerators and freezers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

本発明に係る冷蔵庫は、冷媒が流れる複数の流路を一つの流路に合流させるための接続機構を備えている。前記冷媒が前記接続機構に流入する入口部が、前記冷媒が前記接続機構から流出する出口部よりも高い位置になるように、前記接続機構が傾斜した状態で前記接続機構が前記冷蔵庫に配置されている。これにより、接続機構が原因となる不快な音が発生する可能性を低減できる。

Description

冷蔵庫
 本発明は冷蔵庫に関する。
 冷蔵庫は、冷媒を循環させて冷却運転を行っている。近年の冷蔵庫は、冷媒が流れる冷媒配管を複数の循環経路に分岐させる構成をとるものがある。特許文献1には、ジョイント管を用いて2本の冷媒配管を1本の冷媒配管に合流させる構成が開示されている。
特開2014-134331号公報
 特許文献1のジョイント管のような接続機構を用いることで、冷媒が流れる複数の流路を一つの流路に合流させることができる。しかしながら、特許文献1のように接続機構が水平になるように接続機構を配置すると、流路の内径が大きくなる箇所(例えば複数の流路が合流する部分)に冷媒が溜まり、冷媒の状態が不安定になる箇所が発生するおそれがある。そして、冷媒の状態が不安定になった箇所に次の冷媒が流入すると、冷媒同士が混流することで音が発生する場合がある。冷蔵庫の近くのユーザは、この音を不快な音に感じてしまう。
 そこで本発明では、冷媒が流れる複数の流路を一つの流路に合流させる接続機構を備える冷蔵庫において、接続機構が原因となる不快な音が発生する可能性を低減することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明が提供する冷蔵庫は、冷媒が流れる複数の流路を一つの流路に合流させるための接続機構を備え、前記冷媒が前記接続機構に流入する入口部が、前記冷媒が前記接続機構から流出する出口部よりも高い位置になるように、前記接続機構が傾斜した状態で前記接続機構が前記冷蔵庫に配置されている。
 本発明によれば、冷媒が流れる複数の流路を一つの流路に合流させる接続機構を備える冷蔵庫において、接続機構が原因となる不快な音が発生する可能性を低減できる。
冷蔵庫100の外観を示す図である。 冷蔵庫100の縦断面を示す図である。 冷蔵庫100の背面を示す図である。 冷凍サイクルを示す図である。 接続機構409を示す図である。 接続機構409の配置を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
 (実施形態)
 図1は冷蔵庫100の外観を示す図、図2は冷蔵庫100の縦断面を示す図、図3は冷蔵庫100の背面を示す図である。冷蔵庫100は、金属製(例えば鉄板)の外箱と、硬質樹脂製(例えばABS)の内箱と、外箱と内箱との間に充填した発泡断熱材(例えば硬質ウレタン)とで構成される。冷蔵庫100は、冷蔵室200、切替室201、製氷室202、冷凍室203、野菜室204とで構成される複数の貯蔵室を備える。図1の扉101、102、103、104、105は、それぞれ冷蔵室200、切替室201、製氷室202、冷凍室203、野菜室204を開閉するための扉である。
 冷蔵室200は、冷蔵保存のために、保存物が凍らない冷蔵温度帯に設定されている。野菜室204は、野菜の保存に適した温度として、冷蔵室200よりやや高い温度帯に設定されている。冷凍室203は、冷凍保存のために、冷凍温度帯に設定されている。切替室201の温度帯は、複数の温度帯の中からユーザが所望の温度帯に切り替えることができる。
 また、冷蔵庫100は、冷蔵庫100の上部に位置する第1の機械室205、冷蔵庫100の下部に位置する第2の機械室207、および、冷蔵庫100の背面に位置する冷却室208を備える。冷却室208には、冷気を生成する冷却器209および、冷却器209に付着した霜を除去するための除霜ヒータ等が収容されている。第1の機械室205には、圧縮機206等が収用されている。第2の機械室207には、冷媒の流れを切り替える三方弁301、除霜ヒータの除霜によって発生した除霜水を貯める除霜皿、および、除霜皿に溜まった除霜水を蒸発させるための除霜ファン等が収容されている。
 次に、図4を用いて、冷蔵庫100が備える冷凍サイクルについて説明する。冷蔵庫100が備える冷凍サイクルは、圧縮機206と、コンデンサ401と、放熱パイプ402、403、404と、キャピラリーチューブ407、408、410と、冷却器209と、サクションパイプ411とで構成される。冷蔵庫100は、この冷凍サイクルに冷媒を封入して冷却運転を行う。
 放熱パイプ402は、三方弁301を介して放熱パイプ403と放熱パイプ404とに分岐する。放熱パイプ403は冷蔵庫100の前面に設けられていて、放熱パイプ404は冷蔵庫100の背面又は側面に設けられている。冷蔵庫100には、外気の温度や湿度を検知するセンサが設けられている。冷蔵庫100は、これらのセンサの検出結果に基づいて、冷蔵庫100の正面開口部に結露が発生しやすい状態であるか否かを判定する。通常、冷媒は放熱パイプ404を流れているが、結露が発生しやすい状態であると判定されると、三方弁301は、放熱パイプ403に冷媒が流れるように、冷媒の流路を切り替える。放熱パイプ403に冷媒を流すことで、冷蔵庫100の正面開口部に結露が発生することを防止できる。
 放熱パイプ403は、ストレーナ405を介してキャピラリーチューブ407に接続する。また、放熱パイプ404は、ストレーナ406を介してキャピラリーチューブ408に接続する。キャピラリーチューブ407とキャピラリーチューブ408は、図5に後述する接続機構409に接続する。接続機構409の出口部501にはキャピラリーチューブ410が接続されていて、接続機構409によって二つの冷媒の流路が一つの流路に合流する。キャピラリーチューブ410は冷却器209に接続し、冷却器209を出た冷媒はサクションパイプ411を介して圧縮機206に戻る。
 図5は、接続機構409を示す図である。接続機構409の入口部500には、キャピラリーチューブ407とキャピラリーチューブ408が接続され、接続機構409の出口部501には、キャピラリーチューブ410が接続される。冷媒は、入口部500から接続機構409に流入し、出口部501から流出する。
 図5からも明らかなように、キャピラリーチューブ407とキャピラリーチューブ408を冷媒が流れる際の流路の内径と、接続機構409の内径は異なる。特に、キャピラリーチューブ407を流れる冷媒とキャピラリーチューブ408を流れる冷媒が合流する合流箇所502は、内径の変化が大きい箇所である。もし、接続機構409が水平になるように接続機構を配置すると、合流箇所502に冷媒が溜まり、冷媒の状態が不安定になるおそれがある。そして、合流箇所502に次の冷媒が流入すると、冷媒同士が混流することで音が発生する場合がある。冷蔵庫100の近くのユーザは、この音を不快な音に感じてしまう。そこで本実施形態の冷蔵庫100では、入口部500が出口部501よりも高い位置になるように接続機構409を配置することを特徴とする。これにより、合流箇所502に冷媒が溜まることを抑制し、上述した音が発生する可能性を低減できる。
 図6は、上述した接続機構409の配置を、冷蔵庫100の背面側から説明する図である。接続機構409は、入口部500が出口部501よりも高い位置になるように、傾斜した状態で接続機構409が配置される。なお、図6では入口部500に一本のキャピラリーチューブが接続されているように示されているが、実際にはキャピラリーチューブ407の奥側(冷蔵庫100の正面側)にキャピラリーチューブ408が配置されている。
 検証の結果、接続機構409の傾斜角度を10度以上にすると、接続機構409の合流箇所400に冷媒が留まることが抑制され、冷媒が出口部501からキャピラリーチューブ410に円滑に流れた。そして、合流箇所502に冷媒が溜まることで発生する、冷蔵庫100の近くのユーザが不快と感じる音の発生も抑制された。
 また、図示していないが、接続機構409の周囲には、各種パイプや他の貯蔵室との仕切り壁等の機構が存在するため、接続機構409の傾斜角度を大きくし過ぎることも望ましくない。検証の結果、接続機構409の傾斜角度が45度までであれば、他の機構への干渉を抑えた状態で接続機構409を配置できた。即ち、接続機構409の傾斜角度を10度以上、かつ、45度以下とすることが、好適な実施形態の一例と言える。
 また、接続機構409は発泡断熱材の内部に埋設されている。これにより、キャピラリーチューブ410と冷却器209を溶接連結するための作業空間、及び、冷却器209とサクションパイプ411とを溶接連結するための作業空間を確保できる。また、冷蔵室200等の各貯蔵室の容量を大きくできる。
 また、キャピラリーチューブ407、408、410の内径が等しくなるように接続機構409を設計することで、冷媒流路の内径の変化を最小限に抑えることができる。また、キャピラリーチューブ407、408、410を共通の部品として設計でき、コスト面でも優位になる。
 また、キャピラリーチューブ407、408の内径は、入口部500の内径より小さい場合がある。この場合、キャピラリーチューブ407、408と、入口部500との間に、別の冷媒配管を挟む構成としても良い。即ち、キャピラリーチューブ407、408を、内径が異なる複数の冷媒配管が連結した形態で実現しても良い。
 また、本実施形態では、接続機構409を二つの冷媒の流路を一つの流路に合流するための機構として説明したが、三つ以上の複数の冷媒の流路を一つの流路に合流するための接続機構にも、本実施形態を適用できる。
 本発明は、家庭用の冷蔵庫や冷凍庫、業務用の冷蔵庫や冷凍庫に適用できる。
 100 冷蔵庫
 209 冷却器
 407 キャピラリーチューブ
 408 キャピラリーチューブ
 409 接続機構
 410 キャピラリーチューブ
 500 入口部
 501 出口部

Claims (8)

  1.  冷蔵庫であって、
     冷媒が流れる複数の流路を一つの流路に合流させるための接続機構を備え、
     前記冷媒が前記接続機構に流入する入口部が、前記冷媒が前記接続機構から流出する出口部よりも高い位置になるように、前記接続機構が傾斜した状態で前記接続機構が前記冷蔵庫に配置されている冷蔵庫。
  2.  前記出口部に接続されている冷媒配管は、冷気を生成する冷却器に接続されている請求項1に記載の冷蔵庫。
  3.  前記入口部に接続されている冷媒配管の内径と、前記出口部に接続されている前記冷媒配管の内径とが等しい請求項1又は2に記載の冷蔵庫。
  4.  前記入口部に接続されている冷媒配管は、内径が異なる複数の冷媒配管が連結した形態である請求項1から3のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  5.  前記入口部に接続されている冷媒配管は、キャピラリーチューブである請求項1から4のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  6.  前記入口部に接続されている冷媒配管と前記出口部に接続されている前記冷媒配管は、それぞれキャピラリーチューブである請求項1から4のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  7.  前記接続機構は、断熱材の内部に埋設されている請求項1から6のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  8.  前記接続機構は、前記冷媒が流れる前記二つの流路を一つの流路に合流させる請求項1から7のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
PCT/JP2018/048462 2018-01-11 2018-12-28 冷蔵庫 WO2019138935A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002630A JP7126040B2 (ja) 2018-01-11 2018-01-11 冷蔵庫
JP2018-002630 2018-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019138935A1 true WO2019138935A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=67218309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/048462 WO2019138935A1 (ja) 2018-01-11 2018-12-28 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7126040B2 (ja)
WO (1) WO2019138935A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481955U (ja) * 1977-11-22 1979-06-11
JPH0498077A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2014134331A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Toshiba Corp 冷蔵庫

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157985U (ja) * 1978-04-26 1979-11-02
JPS57173716U (ja) * 1981-04-25 1982-11-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481955U (ja) * 1977-11-22 1979-06-11
JPH0498077A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2014134331A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Toshiba Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019120477A (ja) 2019-07-22
JP7126040B2 (ja) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687384B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001091130A (ja) 冷蔵庫
JP5572606B2 (ja) 冷蔵庫
JP2012017920A (ja) 冷蔵庫
JP5492845B2 (ja) 冷蔵庫
TWI716636B (zh) 冰箱
JP6157903B2 (ja) 冷蔵庫
JP2013019598A (ja) 冷蔵庫
JP2007078264A (ja) 冷凍冷蔵庫
WO2019138935A1 (ja) 冷蔵庫
JP7300592B2 (ja) 冷蔵庫
JP5931329B2 (ja) 冷蔵庫
JP2006017338A (ja) 冷蔵庫
JP6714382B2 (ja) 冷蔵庫
JP2017156027A (ja) 冷蔵庫
JP2012082985A (ja) 冷蔵庫
JP2016023845A (ja) 冷蔵庫
JP2017026210A (ja) 冷蔵庫
JP2007113800A (ja) 冷蔵庫
JP6762149B2 (ja) 冷蔵庫
JP2017040398A (ja) 冷蔵庫
JP2017020753A (ja) 冷蔵庫
JP2020091045A (ja) 冷蔵庫
JP2011080692A (ja) 冷蔵庫
JP2019124368A (ja) 取付部材、冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18900085

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18900085

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1