WO2019064595A1 - タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法 - Google Patents

タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019064595A1
WO2019064595A1 PCT/JP2017/035738 JP2017035738W WO2019064595A1 WO 2019064595 A1 WO2019064595 A1 WO 2019064595A1 JP 2017035738 W JP2017035738 W JP 2017035738W WO 2019064595 A1 WO2019064595 A1 WO 2019064595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
touch
group
touch panel
channels
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/035738
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一歩 浦山
大屋 秀信
小俣 猛憲
直人 新妻
星野 秀樹
正好 山内
牛久 正幸
亮 青山
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to PCT/JP2017/035738 priority Critical patent/WO2019064595A1/ja
Priority to KR1020207008634A priority patent/KR20200044081A/ko
Priority to JP2019544192A priority patent/JPWO2019064595A1/ja
Priority to CN201780095135.2A priority patent/CN111133405A/zh
Publication of WO2019064595A1 publication Critical patent/WO2019064595A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Definitions

  • the present invention relates to a touch panel sensor and a method of manufacturing the touch panel sensor, and more specifically, a touch panel sensor capable of preventing a decrease in touch sensitivity due to an increase in the touch sensor effective area and avoiding intervention of an area not contributing to touch detection. And a method of manufacturing a touch panel sensor.
  • Patent Document 1 a capacitive touch panel sensor is used for a touch panel of a mobile terminal device or the like.
  • Patent Document 2 proposes a touch panel sensor used for a horizontally long touch panel.
  • the above-described increase in resistance can be avoided by preparing a plurality of touch panel sensors and arranging the touch sensor effective areas of the touch panel sensors in parallel in a long shape.
  • areas that do not contribute to touch detection intervene between the touch sensor effective areas.
  • the first sensor group comprising a plurality of sensor channels is provided on one side of the substrate,
  • the opposite surface of the substrate is provided with a second sensor group constituted by a plurality of sensor channels,
  • the plurality of sensor channels constituting the first sensor group and the plurality of sensor channels constituting the second sensor group are oriented in a direction intersecting with each other, and the first sensor group and the second sensor group And form a rectangular touch sensor effective area
  • the sensor length of the longest sensor channel among the plurality of sensor channels constituting the first sensor group is x
  • the sensor length of the longest sensor channel among the plurality of sensor channels constituting the second sensor group is y
  • a touch panel sensor satisfying x ⁇ y ⁇ , where ⁇ is a long side of the touch sensor effective area.
  • the first sensor group comprising a plurality of sensor channels is provided on one side of the substrate,
  • the opposite surface of the substrate is provided with a second sensor group constituted by a plurality of sensor channels,
  • the plurality of sensor channels constituting the first sensor group and the plurality of sensor channels constituting the second sensor group are oriented in a direction intersecting with each other, and the first sensor group and the second sensor group
  • a method of manufacturing a touch panel sensor in which a rectangular touch sensor effective area is formed by The sensor length of the longest sensor channel among the plurality of sensor channels constituting the first sensor group is x, and the sensor length of the longest sensor channel among the plurality of sensor channels constituting the second sensor group is y
  • the method of manufacturing a touch panel sensor wherein x ⁇ y ⁇ is satisfied, where ⁇ is a long side of the touch sensor effective area.
  • a touch panel sensor and a method of manufacturing the touch panel sensor that can prevent the decrease in touch sensitivity due to the increase in length of the touch sensor effective area and can avoid the intervention of the area not contributing to touch detection.
  • a figure explaining composition of one side of a substrate in a touch panel sensor concerning a 1st embodiment A figure explaining composition of an opposite side of a substrate in a touch panel sensor concerning a 1st embodiment
  • the figure explaining the touch panel sensor concerning a 2nd embodiment The figure explaining the touch panel sensor concerning a 3rd embodiment Diagram explaining thin line formation by coffee stain phenomenon
  • a diagram for explaining a first aspect of mesh pattern formation A diagram for explaining the second aspect of mesh pattern formation
  • the touch panel sensor comprises a first sensor group constituted by a plurality of sensor channels (sometimes referred to as sensor electrodes) on one side of a substrate, and a plurality of sensor channels on the opposite surface of the substrate A second set of sensors.
  • the plurality of sensor channels constituting the first sensor group and the plurality of sensor channels constituting the second sensor group are oriented in a direction intersecting with each other, and the first sensor group and the second sensor group And a rectangular touch sensor effective area is formed.
  • the sensor length of the longest sensor channel among the plurality of sensor channels constituting the first sensor group is x
  • the sensor length of the longest sensor channel among the plurality of sensor channels constituting the second sensor group is y If the long side of the touch sensor effective area is ⁇ , x ⁇ y ⁇ is satisfied. According to such a touch panel sensor, it is possible to prevent a decrease in touch sensitivity due to an increase in the length of the touch sensor effective area, and to obtain an effect of avoiding the intervention of the area not contributing to the touch detection.
  • FIG. 1 is a plan view illustrating the configuration provided on one side of a substrate 1 constituting a touch panel sensor.
  • FIG. 2 is a plan view of the configuration provided on the opposite surface of the base material 1 in plan view from the same direction as FIG. 1.
  • the configuration disposed on the opposite surface of the substrate 1 is shown by a solid line for convenience of explanation.
  • 3 is a plan view of the first sensor group 20 provided on one side of the base 1 and the second sensor group 40 provided on the opposite side of the base 1 in the same direction as FIG. FIG.
  • the touch panel sensor is provided with a first sensor group 20 configured by a plurality of sensor channels 2 on one side of a base 1.
  • a base material 1 As a base material 1, a transparent base material etc. are mentioned, for example.
  • the degree of transparency of the transparent substrate is not particularly limited, and the light transmittance may be any of several% to several tens%, and the spectral transmittance may be any. These light transmittances and spectral transmittances can be appropriately determined according to the application and purpose.
  • the material of the base material 1 is not particularly limited, and for example, a synthetic resin material or the like can be used.
  • a synthetic resin material for example, polyethylene terephthalate (PET) resin, polyethylene naphthalate (PEN) resin, polybutylene terephthalate resin, cellulose resin (polyacetyl cellulose, cellulose diacetate, cellulose triacetate, etc.), polyethylene resin, polypropylene resin Resin, methacrylic resin, cyclic polyolefin resin, polystyrene resin, acrylonitrile- (poly) styrene copolymer (AS resin), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), polyvinyl chloride resin, poly ( Examples include meta) acrylic resins, polycarbonate resins, polyester resins, polyimide resins, polyamide resins, polyamideimide resins and the like. If these materials are used, good transparency can be given to the substrate 1. Moreover,
  • the shape of the substrate 1 is not particularly limited, and may be, for example, a plate (plate) or the like.
  • the thickness is not particularly limited, and can be appropriately determined depending on the application and purpose, and can be, for example, about 1 ⁇ m to 10 cm, and further about 20 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • the base material 1 what has a magnitude
  • the substrate 1 may be subjected to surface treatment for changing the surface energy.
  • the substrate 1 may have a single-layer structure or a laminated structure.
  • the substrate 1 may be provided with an antireflection layer or the like on its surface.
  • Each sensor channel 2 constituting the first sensor group 20 preferably has light transparency.
  • the sensor channel 2 is made of, for example, a mode constituted by a plurality of conductive thin wires 21 two-dimensionally arranged on the substrate 1, or a transparent conductive material such as ITO (complex oxide of indium-tin). Although it may be in any form, it is preferable to use a plurality of conductive thin wires 21 as shown in FIG.
  • the sensor channel 2 constituted by the plurality of conductive thin wires 21 can transmit light through the gaps between the conductive thin wires 21. Therefore, even if the conductive material itself is not transparent, it exhibits excellent light transmittance.
  • the pattern formed by the plurality of conductive thin wires 21 is not limited to the illustrated mesh pattern, and may be, for example, a stripe pattern or a random pattern.
  • Examples of a method of forming the conductive thin line 21 on the substrate 1 include a printing method and photolithography, and the printing method is particularly preferably used.
  • the conductive fine wire 21 can be formed by applying an ink containing a conductive material onto the substrate 1.
  • the printing method is not particularly limited, and examples thereof include screen printing method, letterpress printing method, intaglio printing method, offset printing method, flexographic printing method, ink jet method and the like, among which the ink jet method is preferable.
  • the droplet discharge method of the ink jet head in the ink jet method is not particularly limited, and examples thereof include a piezo method and a thermal method. When using the printing method, it is preferable to use the coffee stain phenomenon described in detail later.
  • the sensor channel 2 is formed in a band shape on one side of the substrate 1.
  • the plurality of strip-shaped sensor channels 2 are juxtaposed at predetermined intervals in the width direction of the sensor channel 2.
  • the longitudinal direction (the direction from the lower left to the upper right in FIG. 1) of the sensor channel 2 is inclined with respect to both the long side and the short side of the rectangular touch sensor effective area S.
  • a lead wire 3 is connected to each of the sensor channels 2 that constitute the first sensor group 20.
  • the lead-out wiring 3 extends to a connector portion 6 provided on one long side 11 side of the rectangular base 1.
  • the lead wiring 3 is provided to connect the sensor channel 2 to a not-shown arithmetic circuit (for example, a touch panel control IC) for touch detection.
  • a not-shown arithmetic circuit for example, a touch panel control IC
  • the lead-out wiring 3 can also be formed by the above-described printing method, photolithography, or the like, and is preferably formed by a printing method using an ink containing a conductive material, and it is particularly preferable to use an inkjet method.
  • the connector portion 6 is a portion for connecting an external wiring such as an FPC (flexible printed wiring board) not shown, and is constituted by a plurality of terminals respectively connected to one end of a plurality of lead wirings 3 juxtaposed There is.
  • the sensor channel 2 can be electrically connected to the arithmetic circuit through the lead wire 3, the connector portion 4 and the FPC.
  • the connector portion 6 can also be formed by the above-described printing method, photolithography, or the like, and is preferably formed by a printing method using an ink containing a conductive material, and it is particularly preferable to use the inkjet method.
  • the touch panel sensor is provided with a second sensor group 40 formed of a plurality of sensor channels 4 on the opposite surface of the base 1.
  • the components provided on the opposite surface of the substrate 1 are the same as the components provided on one surface of the substrate 1 described above unless otherwise noted, and the description given for the single surface is incorporated herein by reference. Is omitted.
  • the sensor channel 4 configuring the second sensor group 40 is configured by a plurality of conductive thin wires 41 similarly to the sensor channel 2 configuring the first sensor group 20.
  • the sensor channels 4 constituting the second sensor group 40 are electrically isolated from the sensor channels 2 constituting the first sensor group 20 by interposing the base material 1 therebetween.
  • the sensor channel 4 is formed in a band shape on the opposite surface of the substrate 1.
  • the plurality of strip-shaped sensor channels 4 are juxtaposed in the rectangular touch sensor effective area S at a predetermined interval.
  • the longitudinal direction (the direction from the lower right to the upper left in FIG. 2) of the sensor channel 4 is inclined with respect to both the long side and the short side of the touch sensor effective area S.
  • a lead wire 5 is connected to each of the sensor channels 2 constituting the second sensor group 40.
  • the lead wire 5 extends to the connector portion 7 provided on the other long side 12 side of the rectangular base 1.
  • the plurality of sensor channels 2 constituting the first sensor group 20 and the plurality of sensor channels 4 constituting the second sensor group 40 are in a direction crossing each other with the substrate 1 interposed therebetween. It is oriented.
  • the first sensor group 20 and the second sensor group 40 are formed over the entire area of the rectangular touch sensor effective area S, whereby touch detection in a two-dimensional coordinate system is performed within the touch sensor effective area S. It will be possible.
  • the sensor channels 2 and 4 are inclined with respect to the long side direction and the short side direction of the base material, but two-dimensional corresponding to the long side direction and the short side direction of the base material by, for example, coordinate conversion by an arithmetic circuit. It is also possible to detect touch in a coordinate system.
  • the sensor length of the longest sensor channel 2 among the plurality of sensor channels 2 constituting the first sensor group 20 is x
  • the longest sensor among the plurality of sensor channels 4 constituting the second sensor group 40 Assuming that the sensor length of the channel 4 is y and the long side of the touch sensor effective area S is ⁇ , x ⁇ y ⁇ is satisfied.
  • the longest sensor channel 2 refers to one of the plurality of sensor channels 2 having the longest longitudinal length.
  • the longest sensor channel 4 refers to the longest sensor channel 4 among the plurality of sensor channels 4.
  • the sensor length x, y of the longest sensor channel 2, 4 is the longitudinal length of the sensor channel 2, 4.
  • the sensor channels 2 and 4 have a predetermined width, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, they are longitudinal lengths based on the center of the width.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a touch panel sensor according to a reference example.
  • reference numeral 101 denotes a sensor channel oriented in the direction of the long side of the touch sensor effective area S
  • reference numeral 102 denotes a lead wire connected to the sensor channel 101
  • Reference numeral 103 denotes a sensor channel oriented in the direction of the short side of the touch sensor effective area S
  • reference numeral 104 denotes a lead wire connected to the sensor channel 103.
  • the sensor channels 2 and 4 are shorter than the long side ⁇ of the touch sensor effective area S even if the longest. High resistance of 4 is prevented. Therefore, in contrast to the reference example shown in FIG. 9A, it is possible to prevent a decrease in touch sensitivity due to the lengthening of the touch sensor effective area S. Further, in the present embodiment, touch detection is possible over the entire length of the touch sensor effective area S, and in contrast to the reference example shown in FIG. Intervention can be avoided.
  • the touch sensor effective area S is elongated, it is possible to prevent the sensor channels 2 and 4 from increasing in resistance, and to avoid the intervention of the area that does not contribute to touch detection. Therefore, the larger the degree of lengthening of the touch sensor effective area S, the more remarkable the effect is exerted, for example, in comparison with the above-described reference example. From such a viewpoint, it is preferable that the degree of elongation be large, and specifically, it is particularly preferable to satisfy 3 ⁇ ⁇ ⁇ , where ⁇ is the short side of the touch sensor effective area S.
  • the touch sensor effective area S can be suitably coped with as well as lengthened, and for example, the aspect ratio 16: 9 is 50 inches or more, more specifically 55 inches to 60 inches.
  • the touch sensor effective area S can be elongated and enlarged so as to cover the area in the case where two or more displays of the degree are arranged in parallel in the long side direction.
  • the touch sensor effective area S is elongated, the resistance increase of the sensor channels 2 and 4 is prevented, so that the selection freedom of the conductive material constituting the sensor channels 2 and 4 can be enhanced. .
  • ITO which is inferior in conductivity as a conductive material, for example, as the conductive material, the sensor channels 2 and 4 can be shortened, so that high resistance can be prevented and the conductivity of the material itself is inferior. It becomes difficult to cause a decrease in touch sensitivity.
  • the touch sensor effective area S is elongated, the resistance increase of the sensor channels 2 and 4 is prevented. Therefore, in the case where the sensor channels 2 and 4 are configured by a plurality of conductive thin wires 21 and 41, It is acceptable to form the conductive thin wires 21 and 41 with a narrow line width. That is, the conductivity decreases as the line width of the conductive thin wires 21 and 41 decreases, but the sensor channels 2 and 4 can be shortened, so that the increase in resistance is prevented, and the touch sensitivity decreases even if the line width decreases. It is hard to invite.
  • the conductive thin wires 21 and 41 whose line widths are narrowed to such an extent that they are difficult to view can be suitably used, and the transparency and low visibility of the sensor channels 2 and 4 (properties difficult to see) Can be improved.
  • narrowing the line width of the conductive thin wires 21 and 41 to, for example, 20 ⁇ m or less, 15 ⁇ m or less, and further 10 ⁇ m or less an effect excellent in transparency and low visibility and excellent in touch sensitivity can be obtained.
  • the lower limit of the line width of the conductive thin wires 21 and 41 is not particularly limited, but can be, for example, 1 ⁇ m or more from the viewpoint of providing stable conductivity.
  • the effect of improving the position accuracy of touch detection can be obtained.
  • a square formed by intersecting two sensor channels 2 adjacent to each other and two sensor channels 4 adjacent to each other is a square.
  • the lead wires 3 and 5 are connected to the plurality of sensor channels 2 and 4 that constitute the first sensor group 20 and the second sensor group 40, respectively.
  • the plurality of lead wires 3 are connected to the sensor channel 2 on one long side of the rectangular touch sensor effective area S, and the sensor channel on the other long side It is preferable to be constituted by the lead-out wiring 3 connected to 2.
  • the plurality of lead wires 5 are connected to the sensor channel 4 on one long side of the rectangular touch sensor effective area S, and the other long side is connected to the sensor channel 4.
  • the lead wire 5 is connected to the sensor channel 4.
  • the connecting portion 6 of the first sensor group 20 is provided on one long side 11 side of the rectangular base 1, and the connecting portion 7 of the second sensor group 40 is rectangular. Although it showed about the case where it provides in the other long side 12 side of the base material 1, it is not limited to this. This will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 is a view for explaining a touch panel sensor according to a second embodiment.
  • FIG. 4A is a plan view for explaining the configuration provided on one side of the base material 1 constituting the touch panel sensor.
  • FIG.4 (b) is the top view which planarly viewed the structure provided in the opposite surface of the base material 1 from the same direction as Fig.4 (a).
  • the configuration disposed on the opposite surface of the substrate 1 is shown by a solid line for the convenience of description.
  • connection part 6 of the 1st sensor group 20 is provided in one long side 11 side of the rectangular-shaped base material 1.
  • the connecting portion 7 of the second sensor group 40 is also provided on one long side 11 side of the rectangular base 1.
  • connection portion 6 of the first sensor group 20 may be formed collectively on one long side 11 side or the other long side 12 side of the rectangular base material 1, but one long side 11 side and the other It may be formed to be divided into the long side 12 side. This will be described with reference to FIG.
  • FIG. 5 is a view for explaining a touch panel sensor according to a third embodiment.
  • Fig.5 (a) is a top view explaining the structure provided in the single side
  • FIG.5 (b) is the top view which planarly viewed the structure provided in the opposite surface of the base material 1 from the same direction as Fig.5 (a).
  • the configuration disposed on the opposite surface of the substrate 1 is shown by a solid line for the convenience of description.
  • the connecting portion 6 of the first sensor group 20 is divided into one long side 11 side of the base material 1 and the other long side 12 side. It is formed as.
  • the plurality of lead wires 3 respectively connected to the plurality of sensor channels 2 of the first sensor group 20 are lead wires connected to the sensor channel 2 on one long side of the rectangular touch sensor effective area S 3 and an extraction wiring 3 connected to the sensor channel 2 on the other long side.
  • the lead wire 3 connected to the sensor channel 2 on one long side of the rectangular touch sensor effective area S is a connect formed on one long side 11 of the base 1. It extends to part 6.
  • the lead wire 3 connected to the sensor channel 2 on the other long side of the rectangular touch sensor effective area S extends to the connecting portion 6 formed on the other long side 12 side of the substrate 1 .
  • the second sensor group 40 on the opposite surface of the base 1 shown in FIG. 5B and the sensor on one long side of the rectangular touch sensor effective area S in the lead wire 5
  • the lead wire 5 connected to the channel 4 extends to the connecting portion 7 formed on one long side 11 side of the base 1.
  • the lead wire 5 connected to the sensor channel 4 on the other long side of the rectangular touch sensor effective area S extends to the connecting portion 7 formed on the other long side 12 side of the substrate 1 .
  • the lead wires 3 and 5 do not need to be routed to the short side of the touch sensor effective area S, so that the effect of further narrowing the short side of the touch sensor effective area S to the bezel can be obtained. .
  • the sensor channel 2 is preferably formed by a plurality of conductive thin lines.
  • the conductive thin line is formed by the printing method, it is preferable to form the conductive thin line using the coffee stain phenomenon when drying the ink applied on the substrate. This will be described with reference to FIG.
  • a line-like liquid 22 made of an ink containing a conductive material is applied onto a substrate 1.
  • the conductive fine wire 21 can be formed by selectively depositing the conductive material on the edge of the line-like liquid 22 in the process of drying the line-like liquid 22.
  • the conductive material is selectively deposited on both edges along the longitudinal direction of the linear liquid 22 to form the pair of conductive thin wires 21, 21.
  • the pair of conductive thin wires 21 can be formed in parallel with each other.
  • the line width of the conductive thin wire 21 can be smaller than the line width of the linear liquid 22, and can be, for example, 20 ⁇ m or less, 15 ⁇ m or less, or 10 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the line width of the conductive thin wire 21 is not particularly limited, but can be, for example, 1 ⁇ m or more from the viewpoint of providing stable conductivity.
  • Various patterns can be formed by the one or more conductive thin lines 21. Examples of such patterns include stripe patterns and mesh patterns.
  • the sensor channel 2 is composed of, for example, a plurality of conductive thin wires 21 provided to form a stripe pattern, a mesh pattern, or the like.
  • the first aspect of mesh pattern formation will be described with reference to FIG. 7, and then the second aspect of mesh pattern formation will be described with reference to FIG. 8.
  • a plurality of line-shaped liquids 22 arranged in parallel at a predetermined interval are formed on the base material 1.
  • a plurality of line-shaped liquids 22 arranged in parallel at predetermined intervals are formed so as to intersect the plurality of conductive thin lines 21 formed previously.
  • a coffee stain phenomenon is used to form a pair of conductive thin wires 21 and 21 from each linear liquid 22.
  • a mesh pattern can be formed as described above.
  • the line-like liquid 22 and the electroconductive thin wire 21 are made into a straight line, it is not limited to this.
  • the shapes of the linear liquid 22 and the conductive thin line 21 may be, for example, a wavy line or a zigzag line.
  • the longitudinal direction (vertical direction in the drawing) and the width direction (horizontal direction in the drawing) of the base material 1 A plurality of square-shaped line-like liquids 22 juxtaposed at predetermined intervals.
  • a thin line unit consisting of a pair of conductive thin lines 21 is obtained from each line-like liquid 22 using the coffee stain phenomenon.
  • one of the conductive thin wires 21 and 21 includes the other (the inner conductive thin wire 21) inside, and is formed concentrically.
  • the conductive thin wires 21 and 21 respectively form a quadrangle corresponding to the shapes of both edges (inner peripheral edge and outer peripheral edge) of the linear liquid 22.
  • a plurality of square line liquid liquids 22 are formed on the base material 1 at predetermined intervals in the longitudinal direction and the width direction of the base material 1.
  • the line-like liquid 22 forming a plurality of quadrilaterals is formed at a position sandwiched between the thin wire units formed earlier.
  • the line-like liquid 22 forming a square is disposed so as to be in contact with the outer conductive thin wire 21 of the thin wire units adjacent thereto but not to contact the inner conductive thin wire 21.
  • the outer conductive thin wires 21 are connected to the adjacent outer conductive thin wires 21.
  • the inner conductive thin wire 21 is not connected to the other inner conductive thin wire 21 and the outer conductive thin wire 21. That is, the inner conductive thin wires 21 are arranged to be isolated.
  • the pattern shown in FIG. 8D may be used as a mesh pattern as it is.
  • the inner conductive thin wires 21 in the pattern shown in FIG. 8 (d) may be removed to form a mesh pattern (FIG. 8 (e)) composed of the outer conductive thin wires 21.
  • the arrangement interval of the plurality of conductive thin wires 21 can be set to a high degree of freedom without depending on the line width of the line liquid 22.
  • the method of removing the conductive fine wire 21 on the inner side is not particularly limited, and for example, a method of irradiating an energy beam such as a laser beam or a method of chemically etching can be used.
  • the inner conductive thin wire 21 is removed by a plating solution.
  • the inner conductive thin wire 21 is disposed so as to be isolated, and can be excluded from the conduction path for applying the electrolytic plating to the outer conductive thin wire 21. Therefore, while the electrolytic thin line 21 on the outer side is subjected to electrolytic plating (while conducting electricity), the conductive thin line 21 on the inner side not subjected to electrolytic plating is dissolved or decomposed and removed by the plating solution. it can.
  • the mesh pattern can be configured by combining a plurality of conductive thin wires 21 forming a square.
  • a plurality of conductive thin wires 21 forming a square are two-dimensionally arranged in the direction of two diagonal lines of the square.
  • the conductive thin wires 21 forming quadrilaterals which are adjacent to each other intersect at two intersection points by intersecting both sides sandwiching the apex.
  • the conductivity between the conductive thin wires 21 forming quadrilaterals adjacent to each other becomes stable, and the conductivity of the entire mesh pattern can be improved.
  • the conductive thin lines 21 forming the quadrangle adjacent to each other in the entire group intersect at two intersection points by crossing the two sides sandwiching the apex is shown.
  • the conductive thin lines 21 forming at least one set of mutually adjacent quadrilaterals may cross at two intersection points by intersecting both sides sandwiching the apex.
  • linear liquid 22 and the conductive thin wire 21 are made into the square, it is not limited to this.
  • shape of the linear liquid 20 and the conductive thin line 21 include a closed geometric figure.
  • closed geometric figures include polygons such as triangles, quadrilaterals, hexagons, octagons and the like.
  • closed geometric figures may include curvilinear elements, such as, for example, circles, ovals, and the like.
  • the conductive material to be contained in the ink is not particularly limited, and examples thereof include conductive particles, conductive polymers, and the like.
  • Examples of the conductive fine particles include metal fine particles and carbon fine particles.
  • the metal constituting the metal fine particles for example, Au, Pt, Ag, Cu, Ni, Cr, Rh, Pd, Zn, Co, Mo, Ru, W, Os, Ir, Fe, Mn, Ge, Sn, Ga, In etc. are mentioned.
  • Au, Ag and Cu are preferable, and Ag is particularly preferable.
  • the average particle size of the metal fine particles can be, for example, 1 to 100 nm, and further 3 to 50 nm.
  • the average particle size is a volume average particle size and can be measured by "Zeta Sizer 1000 HS" manufactured by Malvern.
  • carbon fine particles examples include graphite fine particles, carbon nanotubes, fullerenes and the like.
  • the conductive polymer is not particularly limited, but preferably includes a ⁇ -conjugated conductive polymer.
  • Examples of the ⁇ -conjugated conductive polymer include polythiophenes and polyanilines.
  • the ⁇ -conjugated conductive polymer may be used together with a polyanion such as polystyrene sulfonic acid.
  • the concentration of the conductive material in the ink can be, for example, 5% by weight or less, and can be 0.01% by weight or more and 1.0% by weight or less. As a result, the coffee stain phenomenon is promoted, and effects such as making the conductive thin line thinner can be obtained.
  • the solvent used for the ink is not particularly limited, and may contain one or more selected from water and organic solvents.
  • organic solvent for example, alcohols such as 1,2-hexanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, propylene glycol, etc., diethylene glycol monomethyl ether, Ethers, such as diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, etc. are mentioned.
  • the ink can also contain other components such as a surfactant.
  • the surfactant is not particularly limited, and examples thereof include silicon surfactants.
  • the concentration of surfactant in the ink can be, for example, 1% by weight or less.
  • the method of drying the ink (line-like liquid) applied on the substrate may be natural drying or forced drying.
  • the drying method used for forced drying is not particularly limited. For example, a method of heating the surface of the substrate to a predetermined temperature, a method of forming an air flow on the surface of the substrate, etc. can be used alone or in combination. .
  • the air flow can be formed, for example, by blowing or suction using a fan or the like.
  • the conductive fine wires formed on the substrate can be subjected to post-treatment.
  • the post treatment for example, baking treatment, plating treatment and the like can be mentioned. After the baking treatment, a plating treatment may be performed.
  • Examples of the baking treatment include light irradiation treatment, heat treatment and the like.
  • light irradiation process for example, gamma rays, X rays, ultraviolet rays, visible light, infrared rays (IR), microwaves, radio waves and the like can be used.
  • heat treatment for example, hot air, a heating stage, a heating press, or the like can be used.
  • Examples of the plating treatment include electroless plating, electrolytic plating and the like.
  • plating can be selectively performed on the conductive thin wire by utilizing the conductivity of the conductive thin wire. At the time of electrolytic plating, it is preferable to supply power from the plating bus line described above.
  • the conductive thin line may be plated a plurality of times. A plurality of plating processes with different plating metals may be performed. A plurality of metal layers can be stacked on the conductive thin wire by plating a plurality of times.
  • the effect of copper conductivity improvement can be obtained by sequentially laminating the first metal layer made of copper and the second metal layer made of nickel or chromium on the conductive fine wires, and nickel or The effect of improving the weatherability by chromium and the effect of eliminating the color can be obtained.
  • an oxidizing agent such as sodium persulfate, cupric chloride, hydrogen peroxide or the like may be contained in the plating solution used for electrolytic plating. The use of the oxidizing agent can improve the conductivity of the conductive thin wire and suppress the plating thickness. This effect is particularly well exhibited when the conductive thin line formed by utilizing the coffee stain phenomenon is targeted.
  • a film such as a cured film can be formed on the base on which the sensor channel and the lead wiring are formed.
  • the cured film can be formed, for example, by applying a curable coating solution composed of an uncured curable resin (resin material) and performing a curing process.
  • the first sensor group and the second sensor group are respectively formed on the one side and the opposite side It can be formed.
  • the first base and the second base may be formed by laminating a first base on which the first sensor group is formed and a second base on which the second sensor group is formed. It is also possible to obtain a touch panel sensor in which a first sensor group and a second sensor group are respectively provided on one side and the opposite side of a substrate constituted by a laminate with the substrate.
  • the touch detection method in the touch panel sensor is not particularly limited.
  • a resistive film method that detects a change in resistance of a touched part an electrostatic capacitance method that detects a change in electrostatic capacitance, or an optical sensor that detects a change in light quantity System etc.
  • the cured film-attached touch sensor can be used to construct a touch panel in various devices.
  • Base material 11 One long side 12: The other long side 2, 4: Sensor channel 3, 5: Lead wiring 6, 7: Connecting part 20: First sensor group 40: Second sensor group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

タッチセンサー有効領域の長尺化に伴うタッチ感度の低下を防止でき、且つタッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できるタッチパネルセンサー及びその製造方法の提供を課題とし、当該課題は、基材の片面に複数のセンサーチャネル2によって構成された第1センサー群20を備え、反対面に複数のセンサーチャネル4によって構成された第2センサー群40を備え、複数のセンサーチャネル2と複数のセンサーチャネル4とは、互いに交差する方向に配向され、第1センサー群20と第2センサー群40とによって長方形状のタッチセンサー有効領域Sが形成され、複数のセンサーチャネル2のうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をxとし、複数のセンサーチャネル4のうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をyとし、タッチセンサー有効領域Sの長辺をαとしたときに、x≦y<αを満たすことで解決される。

Description

タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法
 本発明は、タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法に関し、より詳しくは、タッチセンサー有効領域の長尺化に伴うタッチ感度の低下を防止でき、且つタッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できるタッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法に関する。
 従来、携帯端末機器等のタッチパネルに、静電容量方式のタッチパネルセンサーが用いられている(特許文献1)。
 特許文献2には、横長タッチパネルに用いられるタッチパネルセンサーが提案されている。
特開2016-218690号公報 特開2014-182619号公報
 特許文献2の技術では、タッチパネルセンサーにおけるタッチセンサー有効領域を長尺化しようとすると、基材長辺方向に配向されるセンサーチャネルが長尺化に伴って高抵抗化し、タッチ感度が下がってしまう。
 複数のタッチパネルセンサーを用意し、各タッチパネルセンサーのタッチセンサー有効領域が長尺状に並設されるよう配置することで、上述した高抵抗化は回避できる。しかし、この場合は、各タッチパネルセンサーのタッチセンサー有効領域間に、タッチ検出に寄与しない引出配線部のスペースを設ける必要が生じる。その結果、タッチセンサー有効領域間に、タッチ検出に寄与しない領域が介在することになる。
 そこで本発明の課題は、タッチセンサー有効領域の長尺化に伴うタッチ感度の低下を防止でき、且つタッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できるタッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法を提供することにある。
 また本発明の他の課題は、以下の記載によって明らかとなる。
 上記課題は、以下の各発明によって解決される。
1.
 基材の片面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第1センサー群を備え、
 前記基材の反対面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第2センサー群を備え、
 前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルとは、互いに交差する方向に配向され、前記第1センサー群と前記第2センサー群とによって長方形状のタッチセンサー有効領域が形成され、
 前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をxとし、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をyとし、前記タッチセンサー有効領域の長辺をαとしたときに、x≦y<αを満たすタッチパネルセンサー。
2.
 前記タッチセンサー有効領域の短辺をβとしたときに、3β≦αを満たす前記1記載のタッチパネルセンサー。
3.
 前記第1センサー群を構成する前記センサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記センサーチャネルとの成す角度をθとしたときに、90°≧θ≧60°を満たす前記1又は2記載のタッチパネルセンサー。
4.
 前記第1センサー群及び前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのそれぞれに接続された複数の引出配線を備え、
 前記複数の引出配線は、長方形状の前記タッチセンサー有効領域の一方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線と、他方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線とによって構成されている前記1~3の何れかに記載のタッチパネルセンサー。
5.
 基材の片面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第1センサー群を備え、
 前記基材の反対面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第2センサー群を備え、
 前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルとは、互いに交差する方向に配向され、前記第1センサー群と前記第2センサー群とによって長方形状のタッチセンサー有効領域が形成されるタッチパネルセンサーの製造方法であって、
 前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をxとし、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をyとし、前記タッチセンサー有効領域の長辺をαとしたときに、x≦y<αを満たすようにするタッチパネルセンサーの製造方法。
6.
 前記タッチセンサー有効領域の短辺をβとしたときに、3β≦αを満たす前記5記載のタッチパネルセンサーの製造方法。
7.
 前記第1センサー群を構成する前記センサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記センサーチャネルとの成す角度をθとしたときに、90°≧θ≧60°を満たす前記5又は6記載のタッチパネルセンサーの製造方法。
8.
 前記第1センサー群及び前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのそれぞれに接続される複数の引出配線を形成する工程を更に備え、
 前記複数の引出配線は、長方形状の前記タッチセンサー有効領域の一方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線と、他方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線とによって構成されている前記5~7の何れかに記載のタッチパネルセンサーの製造方法。
 本発明によれば、タッチセンサー有効領域の長尺化に伴うタッチ感度の低下を防止でき、且つタッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できるタッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法を提供することができる。
第1実施形態に係るタッチパネルセンサーにおける基材の片面の構成を説明する図 第1実施形態に係るタッチパネルセンサーにおける基材の反対面の構成を説明する図 基材の片面に設けられた第1センサー群と、基材の反対面に設けられた第2センサー群とを、同じ方向から平面視した平面図 第2実施形態に係るタッチパネルセンサーを説明する図 第3実施形態に係るタッチパネルセンサーを説明する図 コーヒーステイン現象による細線形成を説明する図 メッシュパターン形成の第1態様を説明する図 メッシュパターン形成の第2態様を説明する図 参考例に係るタッチパネルセンサーを説明する図
 以下に、本発明を実施するための形態について詳しく説明する。
 本発明のタッチパネルセンサーは、基材の片面に、複数のセンサーチャネル(センサー電極という場合もある)によって構成された第1センサー群を備え、前記基材の反対面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第2センサー群を備える。前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルとは、互いに交差する方向に配向され、前記第1センサー群と前記第2センサー群とによって長方形状のタッチセンサー有効領域が形成される。前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をxとし、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をyとし、前記タッチセンサー有効領域の長辺をαとしたときに、x≦y<αを満たす。かかるタッチパネルセンサーによれば、タッチセンサー有効領域の長尺化に伴うタッチ感度の低下を防止でき、且つタッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できる効果が得られる。
 まず、図1~図3を参照して、第1実施形態に係るタッチパネルセンサーについて説明する。図1は、タッチパネルセンサーを構成する基材1の片面に設けられた構成を説明する平面図である。図2は、基材1の反対面に設けられた構成を図1と同じ方向から平面視した平面図である。図2において、基材1の反対面に配置された構成は、説明の便宜上、実線で示されている。また、図3は、基材1の片面に設けられた第1センサー群20と、基材1の反対面に設けられた第2センサー群40とを、図1と同じ方向から平面視した平面図である。
 図1に示すように、タッチパネルセンサーは、基材1の片面に、複数のセンサーチャネル2によって構成された第1センサー群20を備える。
 基材1としては、例えば透明基材等が挙げられる。透明基材の透明の度合いは特に限定されず、その光透過率が数%~数十%の何れでもよく、その分光透過率もどのようなものでもよい。これら光透過率及び分光透過率は用途、目的に応じて適宜定めることができる。
 基材1の材質は格別限定されず、例えば合成樹脂材料等を用いることができる。合成樹脂材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、セルロース系樹脂(ポリアセチルセルロース、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート等)、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン系樹脂、メタクリル系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル-(ポリ)スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂等が挙げられる。これらの材質を用いれば、基材1に良好な透明性を付与できる。また、特に合成樹脂材料を用いることによって、基材1に良好なフレキシブル性を付与することができる。合成樹脂材料からなる基材1は、延伸されていても、未延伸であってもよい。
 基材1の形状は格別限定されず、例えば板状(板材)等とすることができる。板材とする場合、厚さは特に限定されず、用途、目的に応じて適宜定めることができ、例えば1μm~10cm程度、更には20μm~300μm程度とすることができる。また、基材1として、長尺状のタッチセンサー有効領域Sを形成できるだけの大きさ(面積)及び形状を有するものを好ましく用いることができる。
 また、基材1には、表面エネルギーを変化させるための表面処理を施してもよい。更に、基材1は、単層構造でも積層構造でもよい。基材1は表面に反射防止層などを備えてもよい。
 第1センサー群20を構成する各々のセンサーチャネル2は、光透過性を有することが好ましい。センサーチャネル2は、例えば基材1上に2次元的に配列された複数の導電性細線21によって構成する態様や、ITO(インジウム-スズの複合酸化物)のような透明な導電性材料によって構成する態様等何れでもよいが、図1に示すように複数の導電性細線21によって構成することが好ましい。複数の導電性細線21によって構成されたセンサーチャネル2は、導電性細線21間の隙間を光が透過できるため、導電性材料自体が透明でなくても、良好な光透過性を発揮する。複数の導電性細線21によって形成されるパターンは、図示のメッシュパターンに限定されず、例えばストライプパターンやランダムパターン等であってもよい。
 基材1上に導電性細線21を形成する方法としては、印刷法やフォトリソグラフィー等が挙げられ、特に印刷法が好適に用いられる。印刷法においては、導電性材料を含有するインクを基材1上に付与して導電性細線21を形成することができる。印刷法は格別限定されず、例えば、スクリーン印刷法、凸版印刷法、凹版印刷法、オフセット印刷法、フレキソ印刷法、インクジェット法等が挙げられ、中でもインクジェット法が好ましい。インクジェット法におけるインクジェットヘッドの液滴吐出方式は格別限定されず、例えばピエゾ方式やサーマル方式等が挙げられる。印刷法を用いる場合は、後に詳述するコーヒーステイン現象を利用することが好ましい。
 センサーチャネル2は基材1の片面上に帯状に形成されている。複数の帯状のセンサーチャネル2は、該センサーチャネル2の幅方向に所定の間隔をおいて並設されている。
 センサーチャネル2の長手方向(図1中、左下から右上に向かう方向)は、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの長辺及び短辺の何れに対しても傾斜している。
 第1センサー群20を構成する各々のセンサーチャネル2には、引出配線3が接続されている。引出配線3は、長方形状の基材1の一方の長辺11側に設けられたコネクタ部6まで伸びている。
 引出配線3は、センサーチャネル2を、タッチ検出のための図示しない演算回路(例えばタッチパネルコントロールIC)に接続するために設けられる。
 引出配線3についても、上述した印刷法やフォトリソグラフィー等によって形成することができ、導電性材料を含有するインクを用いた印刷法によって形成することが好ましく、インクジェット法を用いることが特に好ましい。
 コネクタ部6は、図示しないFPC(フレキシブルプリント配線基板)等の外部配線を接続するための部位であり、並設された複数の引出配線3の一端にそれぞれ接続された複数の端子によって構成されている。センサーチャネル2は、引出配線3、コネクタ部4及びFPCを介して、演算回路に電気的に接続することができる。
 コネクタ部6についても、上述した印刷法やフォトリソグラフィー等によって形成することができ、導電性材料を含有するインクを用いた印刷法によって形成することが好ましく、インクジェット法を用いることが特に好ましい。
 一方、図2に示すように、該タッチパネルセンサーは、基材1の反対面に、複数のセンサーチャネル4によって構成された第2センサー群40を備える。
 基材1の反対面に設けられる各構成は、特に断りのない限り、上述した基材1の片面に設けられる各構成と同様であり、該片面についてした説明を援用し、ここでの詳しい説明は省略する。
 本実施形態において、第2センサー群40を構成するセンサーチャネル4は、第1センサー群20を構成するセンサーチャネル2と同様に、複数の導電性細線41によって構成されている。第2センサー群40を構成するセンサーチャネル4は、間に基材1を介することによって、第1センサー群20を構成するセンサーチャネル2と電気的に絶縁されている。
 センサーチャネル4は基材1の反対面上に帯状に形成されている。複数の帯状のセンサーチャネル4は、長方形のタッチセンサー有効領域S内に所定の間隔をおいて並設されている。
 センサーチャネル4の長手方向(図2中、右下から左上に向かう方向)は、タッチセンサー有効領域Sの長辺及び短辺の何れに対しても傾斜している。
 第2センサー群40を構成する各々のセンサーチャネル2には引出配線5が接続されている。引出配線5は、長方形状の基材1の他方の長辺12側に設けられたコネクタ部7まで伸びている。
 図3に示すように、第1センサー群20を構成する複数のセンサーチャネル2と、第2センサー群40を構成する複数のセンサーチャネル4とは、基材1を挟んで、互いに交差する方向に配向されている。
 長方形状のタッチセンサー有効領域Sの全域にわたって、第1センサー群20と第2センサー群40とが形成されており、これにより、タッチセンサー有効領域S内で、2次元座標系でのタッチ検出が可能になる。
 センサーチャネル2、4は、基材の長辺方向及び短辺方向に対して傾斜しているが、例えば演算回路による座標変換等によって、基材の長辺方向及び短辺方向に対応する2次元座標系でタッチ検出することも可能である。
 本実施形態において、第1センサー群20を構成する複数のセンサーチャネル2のうち最も長いセンサーチャネル2のセンサー長をxとし、第2センサー群40を構成する複数のセンサーチャネル4のうち最も長いセンサーチャネル4のセンサー長をyとし、タッチセンサー有効領域Sの長辺をαとしたときに、x≦y<αを満たす。
 最も長いセンサーチャネル2というのは、複数のセンサーチャネル2のうち長手方向の長さが最も長いものを指す。最も長いセンサーチャネル4というのは、複数のセンサーチャネル4のうち長手方向の長さが最も長いものを指す。
 最も長いセンサーチャネル2、4のセンサー長x、yは、該センサーチャネル2、4の長手方向の長さである。センサーチャネル2、4が所定の幅を有する場合は、図1及び図2に示したように、幅の中心を基準にしたときの長手方向の長さである。
 x≦y<αを満たすことにより、タッチセンサー有効領域Sの長尺化に伴うタッチ感度の低下を防止でき、且つタッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できる効果が得られる。この効果について、以下に図9を参照して参考例との対比で説明する。
 図9は、参考例に係るタッチパネルセンサーを説明する図である。
 図9において、101はタッチセンサー有効領域Sの長辺方向に配向されたセンサーチャネルであり、102はセンサーチャネル101に接続される引出配線である。また、103はタッチセンサー有効領域Sの短辺方向に配向されたセンサーチャネルであり、104はセンサーチャネル103に接続される引出配線である。
 図9(a)に示す参考例では、タッチパネルセンサーにおけるタッチセンサー有効領域Sを長尺化しようとすると、タッチセンサー有効領域Sの長辺方向に配向されるセンサーチャネル101が長尺化に伴って高抵抗化し、タッチ感度が下がってしまう。長尺化の度合いが大きいほど、この問題は顕著化する。
 この問題を解消するべく、図9(b)に示す参考例のように、複数のタッチパネルセンサーを用意し、各タッチパネルセンサーのタッチセンサー有効領域Sが長尺状に並設されるよう配置することで、上述した高抵抗化は回避できる。しかし、この場合は、各タッチパネルセンサーのタッチセンサー有効領域S間に、タッチ検出に寄与しない引出配線部のスペース(図中、引出配線102が引き回されるスペース)を設ける必要が生じる。その結果、タッチセンサー有効領域S間に、タッチ検出に寄与しない領域が介在することになる。長尺化の度合いが大きいほど、高抵抗化を回避するためにタッチ検出に寄与しない領域を多数介在させなければならない。
 これに対して、本実施形態では、x≦y<αを満たすことにより、センサーチャネル2、4は、最も長いものでも、タッチセンサー有効領域Sの長辺αよりも短いため、センサーチャネル2、4の高抵抗化が防止される。そのため、図9(a)に示した参考例との対比で、タッチセンサー有効領域Sの長尺化に伴うタッチ感度の低下を防止できる。また、本実施形態では、長尺化されたタッチセンサー有効領域S内の全体にわたってタッチ検出が可能であり、図9(b)に示した参考例との対比で、タッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できる。
 本実施形態では、タッチセンサー有効領域Sが長尺化されても、センサーチャネル2、4の高抵抗化が防止され、且つタッチ検出に寄与しない領域の介在を回避できる。そのため、タッチセンサー有効領域Sの長尺化の度合いが大きいほど、例えば上述した参考例との対比で、効果が顕著に発揮される。このような観点から、長尺化の度合いは大きいことが好ましく、具体的には、タッチセンサー有効領域Sの短辺をβとしたときに、3β≦αを満たすことが特に好ましい。また、本実施形態によれば、タッチセンサー有効領域Sの長尺化と共に大面積化にも好適に対応でき、例えばアスペクト比16:9で50インチ以上、より具体的には55インチ~60インチ程度のディスプレイを長辺方向に2つ以上並設した場合の面積を被覆し得るように、タッチセンサー有効領域Sを長尺化且つ大面積化することもできる。
 タッチセンサー有効領域Sが長尺化されても、センサーチャネル2、4の高抵抗化が防止されるため、センサーチャネル2、4を構成する導電性材料の選択の自由度が高まる効果も得られる。導電性材料として、例えば金属等と比較して導電性に劣るITOを用いる場合であっても、センサーチャネル2、4を短くできるため高抵抗化が防止され、材料自体の導電性に劣ることがタッチ感度の低下を招き難くなる。
 また、タッチセンサー有効領域Sが長尺化されても、センサーチャネル2、4の高抵抗化が防止されるため、センサーチャネル2、4を複数の導電性細線21、41によって構成する場合において、該導電性細線21、41の線幅を細く形成することが許容される。つまり、導電性細線21、41の線幅を細くするほど導電性は低下するが、センサーチャネル2、4を短くできるため高抵抗化が防止され、線幅を細くしてもタッチ感度の低下を招き難くなる。そのため、視認することが困難な程度に線幅を細くした導電性細線21、41であっても好適に用いることができ、センサーチャネル2、4の透明性や低視認性(目視されにくい性質)を向上することができる。例えば、導電性細線21、41の線幅を、例えば20μm以下、15μm以下、更には10μm以下まで細くすることで、透明性や低視認性に優れ、且つタッチ感度にも優れる効果が得られる。導電性細線21、41の線幅の下限は格別限定されないが、安定な導電性を付与する等の観点では、例えば1μm以上とすることができる。また、このように線幅の細い導電性細線21、41であれば、静電容量変化を検出する静電容量方式のタッチセンサーにおいて、優れたタッチ感度を実現できる。太い導線を用いた場合と比較して、静電容量変化の割合を相対的に大きくできるからである。
 第1センサー群20を構成するセンサーチャネル2と、第2センサー群40を構成するセンサーチャネル4との成す角度をθとしたときに、90°≧θ≧60°を満たすことが好ましい。これにより、タッチ検出の位置精度が向上する効果が得られる。
 角度θについて、図3に示すように、第1センサー群20を構成するセンサーチャネル2の長手方向D1と、第2センサー群40を構成するセンサーチャネル4の長手方向D2とが交わってできる4つの角の角度が等しい場合、θは90°である。それ以外の場合、角度が小さい方の角の角度をθとする。図示の例では、θ=90°である場合について示している。
 互いに隣接する2本のセンサーチャネル2と、互いに隣接する2本のセンサーチャネル4とが交差して形成される四角形は、正方形であることが好ましい。θ=90°であり、且つ複数のセンサーチャネル2が並設されるピッチと、複数のセンサーチャネル4が並設されるピッチとを等しくすることで、かかる四角形を正方形にすることができる。これにより、基材に対して傾斜したセンサーチャネル2、4によるタッチ位置検出の座標系を、演算回路によって基材の長辺方向及び短辺方向に対応する座標系に変換することが容易になり、タッチ感度を更に向上できる。
 上述したように、第1センサー群20及び第2センサー群40を構成する複数のセンサーチャネル2、4のそれぞれには、引出配線3、5が接続される。
 図1に示したように、複数の引出配線3は、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの一方の長辺側でセンサーチャネル2に接続される引出配線3と、他方の長辺側でセンサーチャネル2に接続される引出配線3とによって構成されていることが好ましい。
 同様に、図2に示したように、複数の引出配線5は、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの一方の長辺側でセンサーチャネル4に接続される引出配線5と、他方の長辺側でセンサーチャネル4に接続される引出配線5とによって構成されていることが好ましい。
 このように、タッチセンサー有効領域Sの2つの長辺のそれぞれから引出配線を引き出すことによって、引出配線を引き出すためのスペースを、タッチセンサー有効領域Sの短辺側に設ける必要がなくなる。これにより、タッチセンサー有効領域Sの短辺側を狭ベゼル化(狭額縁化)できる等の効果が得られる。
 以上に説明した第1実施形態では、第1センサー群20のコネクト部6を、長方形状の基材1の一方の長辺11側に設け、第2センサー群40のコネクト部7を、長方形状の基材1の他方の長辺12側に設ける場合について示したが、これに限定されない。これについて、図4を参照して説明する。
 図4は第2実施形態に係るタッチパネルセンサーを説明する図である。図4(a)は、タッチパネルセンサーを構成する基材1の片面に設けられた構成を説明する平面図である。図4(b)は、基材1の反対面に設けられた構成を図4(a)と同じ方向から平面視した平面図である。図4(b)において、基材1の反対面に配置された構成は、説明の便宜上、実線で示されている。
 第2実施形態では、図4(a)に示すように、第1センサー群20のコネクト部6を、長方形状の基材1の一方の長辺11側に設けている。また、図4(b)に示すように、第2センサー群40のコネクト部7も、長方形状の基材1の一方の長辺11側に設けている。このように、第1センサー群20のコネクト部6と、第2センサー群40のコネクト部7とを、何れも、基材1の一方の長辺11側に形成することで、基材1の他方の長辺12側を狭ベゼル化できる等の効果が得られる。
 第1センサー群20のコネクト部6は、長方形状の基材1の一方の長辺11側又は他方の長辺12側にまとめて形成されてもよいが、一方の長辺11側と、他方の長辺12側とに分けるように形成されてもよい。これについて、図5を参照して説明する。
 図5は第3実施形態に係るタッチパネルセンサーを説明する図である。図5(a)は、タッチパネルセンサーを構成する基材1の片面に設けられた構成を説明する平面図である。図5(b)は、基材1の反対面に設けられた構成を図5(a)と同じ方向から平面視した平面図である。図5(b)において、基材1の反対面に配置された構成は、説明の便宜上、実線で示されている。
 第3実施形態では、まず、図5(a)に示すように、第1センサー群20のコネクト部6を、基材1の一方の長辺11側と、他方の長辺12側とに分けるように形成している。
 ここで、第1センサー群20の複数のセンサーチャネル2にそれぞれ接続された複数の引出配線3は、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの一方の長辺側でセンサーチャネル2に接続される引出配線3と、他方の長辺側でセンサーチャネル2に接続される引出配線3とによって構成されている。
 これらの引出配線3のうち、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの一方の長辺側でセンサーチャネル2に接続される引出配線3は、基材1の一方の長辺11側に形成されたコネクト部6まで伸びている。一方、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの他方の長辺側でセンサーチャネル2に接続される引出配線3は、基材1の他方の長辺12側に形成されたコネクト部6まで伸びている。
 これは、図5(b)に示す基材1の反対面の第2センサー群40についても同様であり、引出配線5のうち、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの一方の長辺側でセンサーチャネル4に接続される引出配線5は、基材1の一方の長辺11側に形成されたコネクト部7まで伸びている。一方、長方形状のタッチセンサー有効領域Sの他方の長辺側でセンサーチャネル4に接続される引出配線5は、基材1の他方の長辺12側に形成されたコネクト部7まで伸びている。
 かかる第3実施形態によれば、引出配線3、5をタッチセンサー有効領域Sの短辺側に引き回す必要がないため、タッチセンサー有効領域Sの短辺側を更に狭ベゼル化できる効果が得られる。
 次に、センサーチャネルの好ましい形成方法について説明する。以下の説明では、主にセンサーチャネル2の形成方法について説明するが、この説明は、センサーチャネル4の形成方法に援用することができる。
 センサーチャネル2は複数の導電性細線によって形成することが好ましい。導電性細線を印刷法によって形成する場合、基材上に付与されたインクを乾燥させる際にコーヒーステイン現象を利用して導電性細線を形成することが好ましい。これについて、図6を参照して説明する。
 まず、図6(a)に示すように、基材1上に、導電性材料を含むインクからなるライン状液体22を付与する。
 次いで、ライン状液体22を乾燥させる過程でライン状液体22の縁に導電性材料を選択的に堆積させることによって、図6(b)に示すように、導電性細線21を形成することができる。この例では、ライン状液体22の長手方向に沿う両縁に導電性材料を選択的に堆積させることによって、一対の導電性細線21、21を形成している。ライン状液体22の線幅を均一に形成することによって、一対の導電性細線21、21を互いに平行に形成することができる。
 導電性細線21の線幅は、ライン状液体22の線幅よりも細く、例えば20μm以下、15μm以下、更には10μm以下とすることができる。導電性細線21の線幅の下限は格別限定されないが、安定な導電性を付与する等の観点では、例えば1μm以上とすることができる。
 一又は複数の導電性細線21によって種々のパターンを形成することができる。このようなパターンとして、例えばストライプパターンやメッシュパターン等が挙げられる。センサーチャンル2は、例えば、ストライプパターンやメッシュパターン等を形成するように設けられた複数の導電性細線21によって構成される。以下に、図7を参照してメッシュパターン形成の第一態様について説明し、次いで、図8を参照してメッシュパターン形成の第二態様について説明する。
 メッシュパターン形成の第一態様においては、まず、図7(a)に示すように、基材1上に、所定の間隔で並設された複数のライン状液体22を形成する。
 次いで、図7(b)に示すように、ライン状液体22を乾燥させる際にコーヒーステイン現象を利用して、各々のライン状液体22から一対の導電性細線21、21を形成する。
 次いで、図7(c)に示すように、先に形成された複数の導電性細線21と交差するように、所定の間隔で並設された複数のライン状液体22を形成する。
 次いで、図7(d)に示すように、ライン状液体22を乾燥させる際にコーヒーステイン現象を利用して、各々のライン状液体22から一対の導電性細線21、21を形成する。以上のようにしてメッシュパターンを形成することができる。
 図6及び図7の例では、ライン状液体22及び導電性細線21を直線にしているが、これに限定されない。ライン状液体22及び導電性細線21の形状は、例えば波線又は折線(ジグザグ線)等であってもよい。
 メッシュパターン形成の第二態様においては、まず、図8(a)に示すように、基材1上に、基材1の長手方向(図中、上下方向)及び幅方向(図中、左右方向)に所定の間隔で並設された、複数の四角形を成すライン状液体22を形成する。
 次いで、図8(b)に示すように、ライン状液体22を乾燥させる際にコーヒーステイン現象を利用して、各々のライン状液体22から、一対の導電性細線21、21からなる細線ユニットを形成する。かかる細線ユニットにおいて、導電性細線21、21は、一方(外側の導電性細線21)が他方(内側の導電性細線21)を内部に包含しており、同心状に形成されている。また、導電性細線21、21はそれぞれ、ライン状液体22の両縁(内周縁及び外周縁)の形状に対応して四角形を成している。
 次いで、図8(c)に示すように、基材1上に、基材1の長手方向及び幅方向に所定の間隔で並設された、複数の四角形を成すライン状液体22を形成する。ここで、複数の四角形を成すライン状液体22は、先に形成された細線ユニットの間に挟まれる位置に形成される。ここでは、四角形を成すライン状液体22は、これに隣接する細線ユニットのうちの外側の導電性細線21と接触するが、内側の導電性細線21とは接触しないように配置されている。
 次いで、図8(d)に示すように、ライン状液体22を乾燥させる際にコーヒーステイン現象を利用して、各々のライン状液体22から、一対の導電性細線21、21からなる細線ユニットを更に形成する。
 図8(d)に示すパターンにおいて、外側の導電性細線21は、隣接する外側の導電性細線21と互いに接続されている。一方、内側の導電性細線21は、他の内側の導電性細線21、及び、外側の導電性細線21と接続されていない。即ち、内側の導電性細線21は、孤立するように配置されている。
 図8(d)に示すパターンを、そのままメッシュパターンとして用いてもよい。また、図8(d)に示すパターンにおける内側の導電性細線21を除去し、外側の導電性細線21からなるメッシュパターン(図8(e))を形成してもよい。メッシュパターン形成の第二態様によれば、導電性細線21を自由度高く形成できる効果が得られる。特に複数の導電性細線21の配置間隔を、ライン状液体22の線幅に依拠せず自由度高く設定できる効果が得られる。
 内側の導電性細線21を除去する方法は格別限定されず、例えば、レーザー光等のようなエネルギー線を照射する方法や、化学的にエッチング処理する方法等を用いることができる。
 また、外側の導電性細線21に電解メッキを施す際に、内側の導電性細線21をメッキ液によって除去する方法を用いてもよい。上述したように内側の導電性細線21は孤立するように配置されており、外側の導電性細線21に電解メッキを施すための通電経路から除外することができる。そのため、外側の導電性細線21に電解メッキを施している間(通電している間)に、電解メッキが施されない内側の導電性細線21を、メッキ液によって溶解又は分解して除去することができる。
 以上のようにして、四角形を成す導電性細線21を複数組み合わせて、メッシュパターンを構成することができる。かかるメッシュパターンにおいて、四角形を成す導電性細線21は、四角形の2本の対角線の方向に、二次元的に複数並設されている。そして、互いに隣接する四角形を成す導電性細線21は、頂点を挟む両辺同士を交差させて2つの交点で交わっている。これにより、互いに隣接する四角形を成す導電性細線21間の導電性が安定になり、メッシュパターン全体の導電性を向上できる。
 図8(d)に示したメッシュパターンでは、全組の互いに隣接する四角形を成す導電性細線21が、頂点を挟む両辺同士を交差させて2つの交点で交わっている場合について示したが、これに限定されず、少なくとも一組の互いに隣接する四角形を成す導電性細線21が、頂点を挟む両辺同士を交差させて2つの交点で交わるようにしてもよい。
 図8の例では、ライン状液体22及び導電性細線21を四角形にしているが、これに限定されない。ライン状液体20及び導電性細線21の形状として、例えば閉じられた幾何学図形が挙げられる。閉じられた幾何学図形としては、例えば三角形、四角形、六角形、八角形等の多角形が挙げられる。また、閉じられた幾何学図形は、例えば円形、楕円形等のように曲線要素を含むことができる。
 次に、印刷法、特に上述したコーヒーステイン現象に好適に用いられるインクについて、詳しく説明する。
 インクに含有させる導電性材料は格別限定されず、例えば、導電性微粒子、導電性ポリマー等が挙げられる。
 導電性微粒子として、例えば、金属微粒子、カーボン微粒子等が挙げられる。
 金属微粒子を構成する金属として、例えば、Au、Pt、Ag、Cu、Ni、Cr、Rh、Pd、Zn、Co、Mo、Ru、W、Os、Ir、Fe、Mn、Ge、Sn、Ga、In等が挙げられる。これらの中でも、Au、Ag、Cuが好ましく、Agが特に好ましい。金属微粒子の平均粒子径は、例えば1~100nm、更には3~50nmとすることができる。平均粒子径は、体積平均粒子径であり、マルバーン社製「ゼータサイザ1000HS」により測定することができる。
 カーボン微粒子としては、例えば、グラファイト微粒子、カーボンナノチューブ、フラーレン等が挙げられる。
 導電性ポリマーとしては、格別限定されないが、π共役系導電性高分子を好ましく挙げることができる。π共役系導電性高分子としては、例えば、ポリチオフェン類やポリアニリン類等が挙げられる。π共役系導電性高分子は、例えばポリスチレンスルホン酸等のようなポリアニオンと共に用いてもよい。
 インク中の導電性材料の濃度は、例えば5重量%以下とすることができ、更には0.01重量%以上1.0重量%以下とすることができる。これにより、コーヒーステイン現象が促進され、導電性細線を更に細くできる等の効果が得られる。
 インクに用いられる溶媒は格別限定されず、水や有機溶剤から選択された一種又は複数種を含むことができる。有機溶剤としては、例えば、1,2-ヘキサンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、プロピレングリコール等のアルコール類、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル類等が挙げられる。
 また、インクには界面活性剤等の他の成分を含有させることができる。界面活性剤は格別限定されず、例えばシリコン系界面活性剤等が挙げられる。インク中の界面活性剤の濃度は、例えば1重量%以下とすることができる。
 基材上に付与されたインク(ライン状液体)の乾燥方法は自然乾燥でも強制乾燥でもよい。強制乾燥に用いる乾燥方法は格別限定されず、例えば、基材の表面を所定温度に加温する方法や、基材の表面に気流を形成する方法等を単独で、あるいは組み合わせて用いることができる。気流は、例えばファン等を用いて、送風又は吸引を行うことによって形成することができる。
 基材上に形成された導電性細線に後処理を施すことができる。後処理として、例えば、焼成処理、メッキ処理等が挙げられる。焼成処理を施した後、メッキ処理を施してもよい。
 焼成処理としては、例えば、光照射処理、熱処理等が挙げられる。光照射処理には、例えば、ガンマ線、X線、紫外線、可視光、赤外線(IR)、マイクロ波、電波等を用いることができる。熱処理には、例えば、熱風、加熱ステージ、加熱プレス等を用いることができる。
 メッキ処理としては、例えば、無電解メッキ、電解メッキ等が挙げられる。電解メッキでは、導電性細線の導電性を利用して、該導電性細線に選択的にメッキを施すことができる。電解メッキに際して、上述したメッキ用バスラインから給電することは好ましいことである。
 導電性細線に複数回のメッキ処理を施してもよい。メッキ金属を異ならせた複数回のメッキ処理を施してもよい。複数回のメッキ処理によって、導電性細線上に複数の金属層を積層することができる。複数の金属層を積層する場合、導電性細線上に、銅からなる第1金属層、ニッケル又はクロムからなる第2金属層を順に積層することによって、銅による導電性向上の効果と、ニッケル又はクロムによる耐候性向上の効果及び色味を消す効果を得ることができる。また、電解メッキに用いるメッキ液に、例えば、過硫酸ナトリウム、塩化第二銅、過酸化水素等のような酸化剤を含有させてもよい。酸化剤の使用により、導電性細線の導電性を向上でき、且つメッキ太りが抑制される。この効果は、コーヒーステイン現象を利用して形成された導電性細線を対象とする場合に特に良好に発揮される。
 センサーチャネルや引出配線が形成された基材上には、例えば硬化膜等の膜を形成することができる。硬化膜は、例えば未硬化の硬化性樹脂(樹脂材料)によって構成された硬化性塗布液を塗布し、硬化処理を施すことによって形成することができる。
 基材の片面及び反対面に第1センサー群及び第2センサー群がそれぞれ設けられたタッチパネルセンサーを得る場合、例えば、該基材の片面及び反対面に第1センサー群及び第2センサー群をそれぞれ形成することができる。また、他の例として、第1センサー群が形成された第1の基材と、第2センサー群が形成された第2の基材とを積層して、第1の基材と第2の基材との積層体によって構成された基材の片面及び反対面に第1センサー群及び第2センサー群がそれぞれ設けられたタッチパネルセンサーを得ることもできる。
 タッチパネルセンサーにおけるタッチ検出方式は格別限定されず、例えば、タッチされた部分の抵抗値変化を検出する抵抗膜方式、あるいは静電容量変化を検出する静電容量方式、または光量変化を検出する光センサー方式等が挙げられる。硬化膜付きタッチセンサーは、種々のデバイスにおけるタッチパネルを構成するために用いることができる。
 以上の説明において、一つの実施形態、一つの態様について説明された構成は、他の実施形態に適宜適用することができる。
 1:基材
  11:一方の長辺
  12:他方の長辺
 2、4:センサーチャネル
 3、5:引出配線
 6、7:コネクト部
 20:第1センサー群
 40:第2センサー群
 

Claims (8)

  1.  基材の片面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第1センサー群を備え、
     前記基材の反対面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第2センサー群を備え、
     前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルとは、互いに交差する方向に配向され、前記第1センサー群と前記第2センサー群とによって長方形状のタッチセンサー有効領域が形成され、
     前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をxとし、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をyとし、前記タッチセンサー有効領域の長辺をαとしたときに、x≦y<αを満たすタッチパネルセンサー。
  2.  前記タッチセンサー有効領域の短辺をβとしたときに、3β≦αを満たす請求項1記載のタッチパネルセンサー。
  3.  前記第1センサー群を構成する前記センサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記センサーチャネルとの成す角度をθとしたときに、90°≧θ≧60°を満たす請求項1又は2記載のタッチパネルセンサー。
  4.  前記第1センサー群及び前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのそれぞれに接続された複数の引出配線を備え、
     前記複数の引出配線は、長方形状の前記タッチセンサー有効領域の一方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線と、他方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線とによって構成されている請求項1~3の何れかに記載のタッチパネルセンサー。
  5.  基材の片面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第1センサー群を備え、
     前記基材の反対面に、複数のセンサーチャネルによって構成された第2センサー群を備え、
     前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルとは、互いに交差する方向に配向され、前記第1センサー群と前記第2センサー群とによって長方形状のタッチセンサー有効領域が形成されるタッチパネルセンサーの製造方法であって、
     前記第1センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をxとし、前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのうち最も長いセンサーチャネルのセンサー長をyとし、前記タッチセンサー有効領域の長辺をαとしたときに、x≦y<αを満たすようにするタッチパネルセンサーの製造方法。
  6.  前記タッチセンサー有効領域の短辺をβとしたときに、3β≦αを満たす請求項5記載のタッチパネルセンサーの製造方法。
  7.  前記第1センサー群を構成する前記センサーチャネルと、前記第2センサー群を構成する前記センサーチャネルとの成す角度をθとしたときに、90°≧θ≧60°を満たす請求項5又は6記載のタッチパネルセンサーの製造方法。
  8.  前記第1センサー群及び前記第2センサー群を構成する前記複数のセンサーチャネルのそれぞれに接続される複数の引出配線を形成する工程を更に備え、
     前記複数の引出配線は、長方形状の前記タッチセンサー有効領域の一方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線と、他方の長辺側でセンサーチャネルに接続される引出配線とによって構成されている請求項5~7の何れかに記載のタッチパネルセンサーの製造方法。
PCT/JP2017/035738 2017-09-29 2017-09-29 タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法 WO2019064595A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/035738 WO2019064595A1 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法
KR1020207008634A KR20200044081A (ko) 2017-09-29 2017-09-29 터치 패널 센서 및 터치 패널 센서의 제조 방법
JP2019544192A JPWO2019064595A1 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法
CN201780095135.2A CN111133405A (zh) 2017-09-29 2017-09-29 触摸面板传感器以及触摸面板传感器的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/035738 WO2019064595A1 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019064595A1 true WO2019064595A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65902949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/035738 WO2019064595A1 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2019064595A1 (ja)
KR (1) KR20200044081A (ja)
CN (1) CN111133405A (ja)
WO (1) WO2019064595A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145907A (ja) * 2018-03-07 2022-10-04 株式会社ワコム 集積回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032315A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. タッチセンサ
JP2015118604A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 大日本印刷株式会社 タッチパネル装置、タッチパネル装置に組み込まれる保護カバーおよびタッチ位置検出機能付き表示装置
JP2015225383A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日本航空電子工業株式会社 タッチパネルおよびその製造方法
JP2017004289A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 凸版印刷株式会社 タッチセンサ用電極およびタッチパネル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102422247B (zh) * 2009-04-28 2015-01-07 联想创新有限公司(香港) 触摸面板、触摸面板制造方法和电子设备
JP5923951B2 (ja) * 2011-12-02 2016-05-25 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ基板およびその基板の製造方法
JP6122672B2 (ja) 2013-03-19 2017-04-26 グンゼ株式会社 投影型静電容量方式タッチパネル用フィルムの製造方法
CN103500042B (zh) * 2013-09-30 2017-04-05 合肥京东方光电科技有限公司 一种光触控屏以及显示装置
JP6348874B2 (ja) 2015-05-19 2018-06-27 富士フイルム株式会社 タッチセンサパネル
KR102377733B1 (ko) * 2015-06-19 2022-03-24 주식회사 엘지화학 터치 패널용 전도성 필름, 그리고 이를 포함하는 터치 패널 및 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032315A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. タッチセンサ
JP2015118604A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 大日本印刷株式会社 タッチパネル装置、タッチパネル装置に組み込まれる保護カバーおよびタッチ位置検出機能付き表示装置
JP2015225383A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日本航空電子工業株式会社 タッチパネルおよびその製造方法
JP2017004289A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 凸版印刷株式会社 タッチセンサ用電極およびタッチパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022145907A (ja) * 2018-03-07 2022-10-04 株式会社ワコム 集積回路
JP7389188B2 (ja) 2018-03-07 2023-11-29 株式会社ワコム 集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN111133405A (zh) 2020-05-08
JPWO2019064595A1 (ja) 2020-09-03
KR20200044081A (ko) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI506752B (zh) 導電結構體及其製備方法
KR101792585B1 (ko) 도전성 재료를 포함하는 평행선 패턴, 평행선 패턴 형성 방법, 투명 도전막을 구비한 기재, 디바이스 및 전자 기기
JP6007776B2 (ja) 平行線パターン形成方法、透明導電膜付き基材の製造方法、デバイス及び電子機器の製造方法
CN104854542B (zh) 导电膜,制造该导电膜的方法以及包含该导电膜的显示设备
TWI490744B (zh) 觸控面板及包含其之顯示裝置
TW201719359A (zh) 配線體組合、具有導體層之構造體以及碰觸偵知器
KR101853193B1 (ko) 기능성 세선 패턴 전구체의 형성 방법, 기능성 세선 패턴의 형성 방법, 투명 도전막의 형성 방법, 디바이스의 제조 방법 및 전자 기기의 제조 방법, 및 기능성 세선 패턴, 투명 도전막을 구비한 기재, 디바이스 및 전자 기기
JP6733586B2 (ja) 透明導電体及び透明導電体の製造方法
WO2012144643A1 (ja) 透明導電性素子、入力装置、電子機器、透明導電性素子の製造方法
WO2019064595A1 (ja) タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法
TW201525798A (zh) 觸控屏及其製造方法
WO2017056977A1 (ja) タッチパネルセンサーの製造方法及びタッチパネルセンサー
JP2019008361A (ja) センサーフィルム及びセンサーフィルム付き画像表示装置
WO2016194987A1 (ja) タッチパネルセンサー及びタッチパネルセンサーの製造方法
JP2018098446A (ja) タッチパネルセンサー中間体、及びタッチパネルセンサーの製造方法
JP2019181730A (ja) 機能性細線付き基材の製造方法、及び、インクと基材のセット
JP6665699B2 (ja) 透明面状デバイス及び透明面状デバイスの製造方法
JP2018180741A (ja) 細線パターン及び細線パターンの形成方法
JP6658800B2 (ja) 機能性細線パターン、透明導電膜付き基材、デバイス及び電子機器
WO2019234841A1 (ja) ケーブル付きフレキシブル回路及びその製造方法、並びにケーブル付きフレキシブル回路中間体
WO2018146963A1 (ja) タッチスクリーン及びタッチスクリーンの製造方法
JP7331870B2 (ja) 機能性細線パターン前駆体の形成方法及び機能性細線パターンの形成方法
JP6418210B2 (ja) 平行線パターン形成方法、透明導電膜付き基材、デバイス及び電子機器
WO2017110580A1 (ja) 機能性細線パターン及び機能性細線パターンの製造方法
JP2019008617A (ja) 硬化膜付きタッチセンサーの製造方法及び硬化膜付きタッチセンサー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17926474

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019544192

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207008634

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17926474

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1