WO2018225362A1 - レーザ加工方法およびレーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工方法およびレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018225362A1
WO2018225362A1 PCT/JP2018/014366 JP2018014366W WO2018225362A1 WO 2018225362 A1 WO2018225362 A1 WO 2018225362A1 JP 2018014366 W JP2018014366 W JP 2018014366W WO 2018225362 A1 WO2018225362 A1 WO 2018225362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser beam
laser
thin film
sub
irradiated
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/014366
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英治 森
敬一 佐橋
昌廣 金澤
Original Assignee
東レエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レエンジニアリング株式会社 filed Critical 東レエンジニアリング株式会社
Publication of WO2018225362A1 publication Critical patent/WO2018225362A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material

Definitions

  • the present invention relates to a laser processing method and a laser processing apparatus for removing a thin film by irradiating the surface of a processing object on which a thin film is formed with a laser beam.
  • laser drilling machine laser drill
  • a mechanical drill for forming a via hole for connecting between wiring layers of a multilayer printed board.
  • Patent Document 1 a technique for performing laser scribe processing (so-called groove processing) by irradiating a laser beam having a converging spot shape formed in a square shape on a substrate on which a thin film for photoelectric conversion is formed while scanning is known.
  • groove processing a technique for performing laser scribe processing (so-called groove processing) by irradiating a laser beam having a converging spot shape formed in a square shape on a substrate on which a thin film for photoelectric conversion is formed while scanning.
  • the intensity of the top hat shape is asymmetric with respect to the scanning direction using a diffraction grating element and a light shielding mask.
  • a technique in which a laser beam is shaped so as to have a distribution and irradiated in a pulsed manner while partially overlapping the shaped laser beam irradiation region for example, Patent Document 2.
  • the accumulated energy amount of the overlapping portion is excessive, and the excessively accumulated energy amount may damage the lower layer material.
  • the technique disclosed in Patent Document 2 generally has a case where the damage threshold value Eb of the base film (that is, the lower layer material) is higher than the processing threshold value Ea of the thin film to be removed. If the energy of the laser beam for removing the thin film is between Ea and Eb, even if the laser beam is overlapped and irradiated, It describes that processing can be performed without damaging the base film.
  • An object of the present invention is to provide a laser processing apparatus and a laser processing method capable of preventing damage to a lower layer material due to overlap of laser beams and occurrence of film formation residue.
  • an aspect of the present invention is as follows.
  • the laser beam includes a main beam portion set to an energy amount sufficient for the removal processing of the thin film, and a sub-beam portion set to an energy amount lower than the main beam,
  • the sub beam part is disposed adjacent to the main beam part on the front side and the rear side in the traveling direction of the laser beam so as to sandwich the main beam part,
  • the irradiation position of the sub-beam part on the front side in the traveling direction of the laser beam irradiated earlier and the irradiation position of the sub-beam part on the rear side in the traveling direction of the laser beam irradiated later are overlapped,
  • the laser processing method is characterized in that the thin film
  • a laser oscillator that continuously emits a pulsed laser beam
  • a relative movement unit that relatively moves the irradiation position of the laser beam on the workpiece in a predetermined direction
  • the laser beam emitted from the laser oscillator is set to a main beam portion set to an energy amount sufficient for the thin film removal processing, and to the front side and the rear side in the traveling direction of the laser beam so as to sandwich the main beam portion, respectively.
  • a laser irradiation unit that is arranged adjacent to the main beam unit and is subdivided into a sub beam unit set to an energy amount lower than the main beam unit, and irradiates the thin film, During the relative movement of the relative movement part, the irradiation position of the sub-beam part on the front side in the traveling direction of the previously irradiated laser beam overlaps the irradiation position of the sub-beam part on the rear side in the traveling direction of the laser beam irradiated later.
  • a processing control unit for irradiating the thin film with the laser beam An irradiation energy adjusting unit that sets an integrated energy amount of the main beam portion irradiated to the thin film and an integrated energy amount of the sub beam portion irradiated to overlap the thin film within a predetermined range; This is a laser processing apparatus.
  • the thin film is removed by a predetermined depth at the sub-beam portion of the laser beam irradiated first, and the remaining thin film to be removed is the sub-beam of the laser beam irradiated later.
  • the part is removed by a predetermined depth.
  • the integrated energy amount of the sub-beam portion of the previous laser beam and the sub-beam portion of the subsequent laser beam and the integrated energy amount of the main beam portion are adjusted so as to be within a predetermined range. Processing can be performed at a predetermined processing depth.
  • the processing depth can be made uniform. It is possible to prevent damage to the lower layer material due to overlap and occurrence of film formation residue.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an example of a form embodying the present invention.
  • FIG. 1 shows a schematic view of a laser processing apparatus 1 according to the present invention.
  • the direction along the surface of the workpiece W is expressed as the X direction and the Y direction, and the direction perpendicular to them is expressed as the Z direction.
  • the laser processing apparatus 1 includes a laser irradiation unit 2, a relative movement unit 3, a processing control unit 4, an irradiation energy adjusting unit 5, a work holding unit T, and the like, and a processing target W on which a thin film F is formed. Is irradiated with a laser beam LB to remove the thin film F with a predetermined line width.
  • the laser irradiation unit 2 includes a laser oscillator 20, and sandwiches the main beam part MB between the main beam part MB set to an amount of energy sufficient to remove the thin film F with respect to the laser beam 21 emitted from the laser oscillator 20.
  • the laser beam LB is divided into sub-beam portions SB1 and SB2 that are arranged adjacent to the main beam portion MB on the front side and the rear side in the traveling direction, respectively, and set to have a lower energy amount than the main beam portion MB, The thin film F is irradiated.
  • the laser irradiation unit 2 passes or reflects the laser beam 21 by the irradiation energy adjusting unit 5, which will be described in detail later, and converts the laser beam LB into the laser beam LB toward the workpiece W on which the thin film F is formed.
  • the laser beam LB is irradiated.
  • the laser beam LB is a general term for the main beam portion MB and the sub beam portions SB1 and SB2, and details of the traveling direction of the laser beam LB and the like will be described later.
  • the laser oscillator 20 irradiates the pulsed laser beam 21 continuously.
  • the laser oscillator 20 is configured to continuously irradiate the pulsed laser beam 21 in response to the trigger signal output from the processing control unit 4.
  • the laser beam 21 has a circular or elliptical spot shape, and has an approximately Gaussian energy distribution (also referred to as a Gaussian beam profile).
  • the laser irradiation unit 2 may be configured to include a beam expander 22, an attenuator, a mirror, and the like (not shown) in the optical path of the laser beam 21 as necessary.
  • the relative movement unit 3 relatively moves the irradiation position of the laser beam LB irradiated to the workpiece W in a predetermined direction.
  • the relative movement unit 3 includes a galvano scanner 31, an XY stage mechanism 33, and the like.
  • the galvano scanner 31 changes the irradiation position of the laser beam LB applied to the workpiece W within a predetermined range (also referred to as a movable range) S.
  • the galvano scanner 31 includes two sets of a mirror and an actuator that changes the angle of the mirror, and these actuators are driven and controlled based on a control signal output from the processing control unit 4.
  • the mirror of the galvano scanner 31 is arranged in the optical path of the laser beam LB. Therefore, the galvano scanner 31 can move the irradiation position of the laser beam LB in the X direction and the Y direction at a predetermined speed (so-called scan movement), or can be stationary at a predetermined place.
  • an F ⁇ lens 32 is provided on the emission portion of the galvano scanner 31 (that is, on the workpiece W side).
  • the XY stage mechanism 33 moves the workpiece holding part T holding the workpiece W in the X direction or the Y direction.
  • the XY stage mechanism 33 includes an X-axis actuator 33x, a Y-axis actuator 33y, and the like.
  • the X-axis actuator 33x moves the workpiece holding part T at a predetermined speed in the X direction and stops it at a predetermined place.
  • the Y-axis actuator 33y moves the workpiece holding part T in the Y direction at a predetermined speed and stops it at a predetermined place.
  • the X-axis actuator 33x and the Y-axis actuator 33y are driven and controlled based on a control signal output from the machining control unit 4.
  • the movable range of the X-axis actuator 33x and the Y-axis actuator 33y is set wider than the movable range S of the galvano scanner 31.
  • the following forms can be exemplified as the relative movement of the irradiation position of the laser beam LB irradiating the workpiece W.
  • a relative movement direction a direction in which the laser beam LB travels so as to remove the unprocessed thin film F (that is, a scanning movement direction) is referred to as a beam traveling direction V.
  • the galvano scanner 31 is stationary (that is, the laser beam LB is not scanned), if the workpiece W is moving, the direction opposite to the movement is the beam traveling direction V. 1) The galvano scanner 31 is driven while the workpiece W is stationary, and the irradiation position of the laser beam LB is scanned and moved.
  • the processing control unit 4 moves to the irradiation position of the sub-beam unit SB1 on the front side in the traveling direction of the laser beam LB previously irradiated (that is, also referred to as the front side or the front side in the beam traveling direction V).
  • the thin film F is irradiated with the laser beam LB so that the irradiation positions of the sub beam portions on the rear side in the traveling direction of the laser beam LB irradiated later (that is, the rear side and the rear side of the beam traveling direction V) overlap. To do.
  • the processing control unit 4 outputs control signals to the laser irradiation unit 2, the relative movement unit 3, and the irradiation energy adjustment unit 5 to control each unit. More specifically, the processing control unit 4 includes a computer, a programmable logic controller, a controller for control (hardware), and an execution program (software) thereof. Each part can be controlled via
  • the machining control unit 4 has the following functions. 1) A function of transmitting a trigger signal for irradiating the laser oscillator 20 with a pulsed laser beam 21. 2) A function of grasping current position information of the galvano scanner 31, the X-axis actuator 33x, the Y-axis actuator 33y, etc., and controlling the moving speed, position, angle, etc. of the galvano scanner 31, the X-axis actuator 33x, the Y-axis actuator 33y, etc. . 3) A function of instructing the energy distribution of the main beam part MB and the sub beam parts SB1, SB2 of the laser beam LB to the irradiation energy adjusting part 5.
  • the relative movement unit 3 is controlled to relatively move the irradiation position of the laser beam LB on the workpiece W, and the pulsed laser beam LB is moved at a predetermined interval (pitch). The function to irradiate the thin film F.
  • the irradiation energy adjusting unit 5 sets the integrated energy amount of the main beam unit MB irradiated to the thin film F and the integrated energy amount of the sub beam units SB1 and SB2 irradiated to overlap the thin film F within a predetermined range. It is to set.
  • the irradiation energy adjustment unit 5 includes a beam profile adjustment unit 50, a reflection mirror 54, and the like.
  • the “integrated energy amount” in the present invention means the integrated amount of energy of each beam irradiated per unit area when the region irradiated with the laser beam LB is viewed in a smaller unit area.
  • the unit is J / mm 2 or the like.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a main part of an example of a form embodying the present invention.
  • FIG. 2 schematically shows each part of the irradiation energy adjusting unit 5 according to the present invention, the beam profiles of the laser beams 21 and LB, and the like.
  • the beam profile adjusting means 50 is arranged in the optical path of the laser beams 21 and LB, and subdivides the energy distribution of the laser beam 21 in a lattice shape, and determines the energy amount of the laser beam LB passing through the subdivided region.
  • the main beam unit MB and the sub beam units SB1 and SB2 are set by adjusting individually.
  • the beam profile adjusting means 50 includes a transmissive liquid crystal device 50m, a driving device 50d, and the like.
  • the transmissive liquid crystal device 50m adjusts the amount of energy of light passing through a region (also referred to as a pixel) subdivided into a lattice shape.
  • the transmissive liquid crystal device 50m includes a polarizing filter, a liquid crystal material, a counter electrode substrate for changing the liquid crystal alignment, and the like. More specifically, the transmissive liquid crystal device 50m allows the wavelength and energy of the laser beam 21 irradiated from the laser oscillator 20 to pass (also referred to as transmission), blocks the energy, and sets (changes or adjusts) the energy transmittance. It can also be partially transmitted.
  • the driving device 50d sets (adjusts or changes) the amount of light passing through each pixel of the transmissive liquid crystal device 50m. Specifically, the driving device 50d sets the strength of the electric field applied to each pixel (and thus the applied voltage) in order to change the liquid crystal alignment of each pixel.
  • the drive device 50d is driven and controlled based on a control signal output from the machining control unit 4.
  • the irradiation energy adjusting unit 5 Since the irradiation energy adjusting unit 5 has such a configuration, even when the laser beam 21 having a Gaussian distribution beam profile is irradiated, the irradiation energy adjusting unit 5 converts the cross section into a laser beam LB having a trapezoidal shape or an arbitrary beam profile.
  • the thin film F can be irradiated.
  • FIG. 3 is a processing image diagram in one example embodying the present invention.
  • FIG. 3 illustrates an outer edge and a cross-sectional profile of the laser beam LB irradiated in a pulse shape at a certain time, and a cross-sectional shape of the thin film F before and after the removal processing.
  • the laser beam LB according to the present invention includes at least a main beam portion MB and sub beam portions SB1 and SB2. Then, the laser beam LB is sequentially applied toward the thin film F so that the irradiation position of the sub beam SB2 of the laser beam LB irradiated later overlaps the irradiation position of the sub beam SB2 of the laser beam LB irradiated later. Irradiated in pulses.
  • sub beam portions SB1 and SB2 are arranged side by side with the main beam portion MB interposed therebetween, and the head side in the beam traveling direction V of the laser beam LB (that is, the side where the thin film F before removal processing is present). , On the opposite side (that is, the side from which the thin film F has been removed) is disposed adjacent to the main beam part MB.
  • a laser beam LB that is disposed in front of the laser beam LB in the beam traveling direction V (that is, in front) and incompletely removes a part Fs on the surface side of the thin film F is sub-beam portion SB1 (front side in the laser beam traveling direction) That is, it is called the sub-beam portion SB1) of the laser beam irradiated first.
  • the laser beam LB is arranged behind the beam traveling direction V (that is, opposite to the sub beam unit SB1 on the front side of the beam traveling direction V across the main beam unit MB), and remains after being removed incompletely. What removes the thin film Fm is referred to as a sub-beam portion SB2 on the rear side in the laser beam traveling direction (that is, a sub-beam portion SB2 of the laser beam irradiated later).
  • the thin film F can be removed at one time by irradiating the main beam MB, and the thin film F can be removed by overlapping irradiation of the sub beam parts SB1 and SB2. Can be removed in two stages.
  • the present invention can be applied to the traveling direction V of the laser beam LB not only in the Y direction but also in the direction along the X direction as follows.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a main part of an example of a form embodying the present invention.
  • the beam traveling direction V of the laser beam LB for processing the thin film F is set to a direction along the X direction
  • the sub-beam portions SB1 and SB2 arranged adjacent to the main beam portion MB are 90 in comparison with the above-described embodiment shown in FIG.
  • the profile of the laser beam LB is converted by controlling the beam profile adjusting means 50 of the irradiation energy adjusting unit 5 so that the arrangement is twisted (the state shown in FIG. 4).
  • the energy amount of light transmitted through the region (that is, each pixel) subdivided into a lattice shape of the transmissive liquid crystal device 50m is changed in both the vertical and horizontal directions, and the main beam portion MB of the laser beam LB And the arrangement of the sub beam portions SB1 and SB2 is changed.
  • the arrangement of the sub beam portions SB1 and SB2 with respect to the main beam portion MB of the laser beam LB irradiated to the thin film F is adjacent to the front side and the rear side in the direction along the X direction (that is, the beam traveling direction V). Accordingly, the thin film F can be processed by applying the present invention.
  • the region (that is, each pixel) subdivided into a lattice shape of the transmissive liquid crystal device 50m is used.
  • the surface of the thin film F is irradiated with the laser beam LB at a predetermined interval while moving the workpiece W on which the thin film F is formed relatively.
  • the thin film F can be removed into a desired pattern or line.
  • the integrated energy amount of the main beam portion MB of the laser beam LB and the integrated energy amounts of the sub beam portions SB1 and SB2 irradiated in an overlapping manner are set within a predetermined range, the thin film F is removed.
  • the depth can be controlled within a predetermined range. That is, according to the laser processing method and the laser processing apparatus according to the present invention, the processing depth of the thin film F can be made uniform, damage to the lower layer material B due to the overlap of the laser beam generated in the prior art, Generation of film residue can be prevented.
  • the laser beam LB used for removing the thin film F into the main beam part MB and the sub beam parts SB1 and SB2 as described above, it is easy to individually adjust and optimize the respective beam profiles. Therefore, it is preferable.
  • the configuration in which the beam profile adjusting unit 50 is provided in the irradiation energy adjusting unit 5 is illustrated, and the configuration in which the transmissive liquid crystal device is provided as the beam profile adjusting unit 50 is illustrated.
  • the configuration is not limited to the transmissive liquid crystal device, and may be configured to include a reflective liquid crystal device (so-called Liquid crystal on silicon).
  • the beam profile adjusting means is disposed in the optical path of the laser beams 21 and LB, and reflects the subdivided region (not only passing through) while subdividing the energy distribution of the laser beam 21 into a lattice shape.
  • the main beam unit MB and the sub beam units SB1 and SB2 may be set by individually adjusting the energy amount of the laser beam LB.
  • the laser beam 21 has a circular or elliptical spot shape and has an approximately Gaussian energy distribution (also referred to as a Gaussian beam profile).
  • the present invention is not limited to such a form, and the laser beam may be irradiated in a rectangular spot shape.
  • the beam profile is not limited to the Gaussian distribution, and may be a non-Gaussian distribution or a non-target distribution, and it is sufficient if repeat reproducibility is ensured.
  • the beam profile of the sub beam portions SB1 and SB2 has been described in detail by showing an example in which the beam profile is linear (that is, the overall profile of the laser beam LB is trapezoidal).
  • the beam profile of the sub-beam portions SB1 and SB2 is not limited to a linear shape, and may be a stepped or curved profile.
  • the integrated energy amount when the sub-beam portions SB1 and SB2 are overlapped with each other is expressed as a beam. What is necessary is just to be settled in the predetermined range over the whole irradiation area

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工する際に、加工深さを均一にでき、レーザビームのオーバーラップによる下層材料へのダメージや、成膜残りの発生を防ぐことができるレーザ加工装置およびレーザ加工方法を提供すること。 具体的には、薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工する際、 レーザビームは、薄膜の除去加工に足りるエネルギー量に設定されたメインビーム部と、当該メインビームに並んで配置されて当該メインビームよりも低いエネルギー量に設定されたサブビーム部とし、 レーザビームを相対移動させながら、先に照射されるサブビーム部と、後から照射されるサブビーム部とをオーバーラップさせ、 メインビーム部の積算エネルギー量とオーバーラップしたサブビーム部の積算エネルギー量とを所定範囲内に設定する。

Description

レーザ加工方法およびレーザ加工装置
 本発明は、薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工する、レーザ加工方法およびレーザ加工装置に関するものである。
 金属、樹脂、ガラス、セラミックないしこれらの積層体など(つまり、ワーク)に、孔あけ、蒸散、溶接、熱処理、改質などの加工行うために、赤外光、可視光ないし紫外光のレ-ザビームを照射して加工する技術が知られている。
 そして、多層プリント基板の配線層間を接続するためのビアホールの形成に、機械式ドリルに代えて、レーザ穴開け加工機(レーザドリル)が提案されている。
 また、光電変換のための薄膜が形成された基板上に方形状に成形した集光スポット形状のレーザ光を走査しながら照射してレーザスクライブ加工(いわゆる、溝加工)をする技術が知られている(例えば、特許文献1)。
 また、薄膜が形成された加工対象物にパルスレーザ光を走査しながら照射する薄膜の除去加工において、回折格子素子および遮光マスクを用い、レーザビームを走査方向に対して非対称なトップハット形状の強度分布を有するように成形し、この成形したレーザビームの照射領域を一部重複させながらパルス状に照射する技術が提案されている(例えば、特許文献2)。
特開昭62-104692号公報 特開2012-143787号公報
 特許文献1に開示されている技術では、オーバーラップする部分の積算エネルギー量が過剰となっていまい、過剰な積算エネルギー量により下層材料にダメージが及ぶことがある。そして、この様な事態を避けるために、前後のレーザービームのオーバーラップ量を最小限(ほぼゼロ)に設定する必要があるが、相対移動量やパルス状に照射されるレーザビームの僅かなタイミングのズレ等に起因して、除去加工されるべき薄膜の一部が残ったり、連続加工がされずに不連続な溝加工となったりするといった別の事態の発生につながる。
 一方、特許文献2に開示されている技術は、除去加工の対象となる薄膜の加工閾値Eaよりも下地膜(つまり、下層材料)のダメージ閾値Ebが高い場合が一般的であり、表面の薄膜が除去されて下地膜(つまり、下層材料)が露出したとしても、薄膜を除去加工するレーザビームのエネルギーがEaとEbの間であれば、パルス状にレーザビームをオーバーラップ照射させても下地膜にダメージを与えずに加工ができる旨が記載されている。
 しかしながら、実際にこの様な加工が可能なのは、薄膜の加工閾値Eaに対して下層材料のダメージ閾値Ebが遙かに高い場合(つまり、Ea<<Ebとなる場合)に限られ、Ea≧Ebとなる場合や、Ea<Ebでもそれぞれが近い場合には、薄膜が露出した下地材料に直接レーザビームのオーバーラップ部分が照射され、下地材料がダメージを受けることとなる。
 そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工する際に、加工深さを均一にでき、レーザビームのオーバーラップによる下層材料へのダメージや、成膜残りの発生を防ぐことができるレーザ加工装置およびレーザ加工方法を提供することを目的としている。
 以上の課題を解決するために、本発明に係る一態様は、
 薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工するレーザ加工方法において、
 前記加工対象物に対する前記レーザビームの照射位置を相対移動させながら、当該レーザビームを前記薄膜にパルス状に照射し、
 前記レーザビームは、前記薄膜の除去加工に足りるエネルギー量に設定されたメインビーム部と、当該メインビームよりも低いエネルギー量に設定されたサブビーム部とを含み、
 前記サブビーム部は、前記メインビーム部を挟むように前記レーザビームの進行方向の前側および後側にそれぞれ、当該メインビーム部と隣接配置させており、
 先に照射されたレーザビームの進行方向前側のサブビーム部の照射位置と、後から照射されるレーザビームの進行方向後側のサブビーム部の照射位置とをオーバーラップさせ、
 前記メインビーム部の積算エネルギー量と、オーバーラップした前記サブビーム部の積算エネルギー量とが、所定範囲内となるように設定して前記薄膜を除去加工する
ことを特徴とする、レーザ加工方法である。
 また、本発明に係る別の一態様は、
 薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工するレーザ加工装置において、
 パルス状のレーザビームを連続的に照射するレーザ発振器と、
 前記加工対象物に対する前記レーザビームの照射位置を所定方向に相対移動させる相対移動部と、
 前記レーザ発振器から出射されたレーザビームを、前記薄膜の除去加工に足りるエネルギー量に設定されたメインビーム部と、当該メインビーム部を挟むように前記レーザビームの進行方向の前側および後側にそれぞれ当該メインビーム部と隣接配置されて当該メインビーム部よりも低いエネルギー量に設定されたサブビーム部とに区分して、当該薄膜に照射するレーザ照射部と、
 前記相対移動部の相対移動中に、先に照射されたレーザビームの進行方向前側のサブビーム部の照射位置に、後から照射されるレーザビームの進行方向後側のサブビーム部の照射位置がオーバーラップするように、前記薄膜に前記レーザビームを照射する加工制御部と、
 前記薄膜に照射される前記メインビーム部の積算エネルギー量と、当該薄膜にオーバーラップさせて照射される前記サブビーム部の積算エネルギー量とを、所定範囲内に設定する照射エネルギー調節部とを備えたことを特徴とする、レーザ加工装置である。
 上述の様なレーザ加工によれば、先に照射されるレーザビームのサブビーム部で薄膜が所定の深さだけ除去加工され、残っている除去対象の薄膜は、後から照射されるレーザビームのサブビーム部で所定の深さだけ除去加工される。このとき、先のレーザビームのサブビーム部と後のレーザビームのサブビーム部との積算エネルギー量と、メインビーム部の積算エネルギー量とが、所定範囲内となるように調節されているため、薄膜を所定の加工深さで加工することができる。
 本発明にかかるレーザ加工方法およびレーザ加工装置では、薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工する際に、加工深さを均一にでき、レーザビームのオーバーラップによる下層材料へのダメージや、成膜残りの発生を防ぐことができる。
本発明を具現化する形態の一例の全体構成を示す概略図である。 本発明を具現化する形態の一例の要部を示す概略図である。 本発明を具現化する形態の一例における加工イメージ図である。 本発明を具現化する形態の一例の要部を示す概略図である。
 以下に、本発明を実施するための形態について図を用いながら説明する。
図1は、本発明を具現化する形態の一例の全体構成を示す概略図である。図1には、本発明に係る本発明に係るレーザ加工装置1の概略図が示されている。なお各図では、加工対象物Wの表面に沿う方向をX方向とY方向とし、それらに直交する方向をZ方向として表現する。
 レーザ加工装置1は、レーザ照射部2と、相対移動部3と、加工制御部4と、照射エネルギー調節部5、ワーク保持部T等を備えており、薄膜Fが形成された加工対象物Wの表面にレーザビームLBを照射して、所定の線幅で薄膜Fを除去加工するものである。
 レーザ照射部2は、レーザ発振器20を備え、レーザ発振器20から出射されたレーザビーム21を、薄膜Fの除去加工に足りるエネルギー量に設定されたメインビーム部MBと、当該メインビーム部MBを挟むようにレーザビームLBの進行方向の前側および後側にそれぞれ当該メインビーム部MBと隣接配置されて当該メインビーム部MBよりも低いエネルギー量に設定されたサブビーム部SB1,SB2とに区分して、薄膜Fに照射するものである。具体的には、レーザ照射部2は、詳細を後述する照射エネルギー調節部5でレーザビーム21を通過又は反射させてレーザビームLBに変換し、薄膜Fが形成された加工対象物Wに向けて当該レーザビームLBを照射する。なお、レーザビームLBとは、メインビーム部MBとサブビーム部SB1,SB2の総称であり、これら並びにレーザビームLBの進行方向等の詳細は後述する。
 レーザ発振器20は、パルス状のレーザビーム21を連続的に照射するものである。具体的には、レーザ発振器20は、加工制御部4から出力されるトリガ信号を受けて、パルス状のレーザビーム21を連続的に照射する構成をしている。より具体的には、レーザビーム21は、円形ないし楕円形状のスポット形状をしており、概ねガウス分布のエネルギー分布(ガウシアンなビームプロファイルとも言う)を有している。
 なお、レーザ照射部2は、必要に応じて、レーザビーム21の光路中にビームエキスパンダ22、アッテネータやミラーなど(不図示)を備えた構成としても良い。
 相対移動部3は、加工対象物Wに照射するレーザビームLBの照射位置を所定方向に相対移動させるものである。具体的には、相対移動部3は、ガルバノスキャナ31、XYステージ機構33等を備えて構成されている。
 ガルバノスキャナ31は、加工対象物Wに照射するレーザビームLBの照射位置を所定の範囲(可動範囲とも言う)S内で変更するものである。具体的には、ガルバノスキャナ31は、ミラーと当該ミラーの角度を変更させるアクチュエータを2組備え、加工制御部4から出力される制御信号に基づいてこれらアクチュエータが駆動制御される。そして、ガルバノスキャナ31のミラーがレーザビームLBの光路中に配置されている。そのため、ガルバノスキャナ31は、レーザビームLBの照射位置をX方向やY方向に所定の速度で移動(いわゆる、スキャン移動)させたり、所定の場所で静止させることができる。なお、ガルバノスキャナ31の出射部(つまり、加工対象物W側)には、Fθレンズ32が備えられている。
 XYステージ機構33は、加工対象物Wを保持したワーク保持部TをX方向やY方向に移動させるものである。具体的には、XYステージ機構33は、X軸アクチュエータ33x、Y軸アクチュエータ33y等を備えて構成されている。
 X軸アクチュエータ33xは、ワーク保持部TをX方向に所定の速度で移動させ、所定の場所で静止させるものである。Y軸アクチュエータ33yは、ワーク保持部TをY方向に所定の速度で移動させ、所定の場所で静止させるものである。X軸アクチュエータ33xとY軸アクチュエータ33yは、加工制御部4から出力される制御信号に基づいて駆動制御される。なお、X軸アクチュエータ33xとY軸アクチュエータ33yの可動範囲は、ガルバノスキャナ31の可動範囲Sよりも広く設定されている。
 より具体的には、加工対象物Wに照射するレーザビームLBの照射位置の相対移動としては、下記の形態が例示できる。なお、相対移動の方向として、未加工の薄膜Fを除去加工するようにレーザビームLBが進む方向(つまり、スキャン移動方向)をビーム進行方向Vと呼ぶ。なお、ガルバノスキャナ31が静止している(つまり、レーザビームLBがスキャン移動しない)状態でも、加工対象物Wが移動していれば、その移動と逆方向がビーム進行方向Vとなる。
1)加工対象物Wを静止させたまま、ガルバノスキャナ31を駆動し、レーザビームLBの照射位置をスキャン移動させる。
2)ガルバノスキャナ31を静止させたまま、XYステージ機構33を駆動し、加工対象物Wを移動させる。
3)ガルバノスキャナ31とXYステージ機構33の双方を駆動し、レーザビームLBの照射位置と加工対象物Wの双方を移動させる。
 加工制御部4は、相対移動部3の相対移動中に、先に照射されたレーザビームLBの進行方向前側(つまり、ビーム進行方向Vの前側、前方とも言う)のサブビーム部SB1の照射位置に、後から照射されるレーザビームLBの進行方向後側(つまり、ビーム進行方向Vの後側、後方とも言う)のサブビーム部の照射位置がオーバーラップするように、薄膜FにレーザビームLBを照射するものである。具体的には、加工制御部4は、レーザ照射部2、相対移動部3、照射エネルギー調節部5に対して制御信号を出力し、各部を制御するものである。より具体的には、加工制御部4は、コンピュータ、プログラマブルロジックコントローラ、制御用コントローラなど(ハードウェア)と、その実行プログラム(ソフトウェア)で構成されており、信号入出力手段やデータ通信手段などを介して各部を制御することができる。
 具体的には、加工制御部4は、以下の機能を備えている。
1)レーザ発振器20に対してパルス状のレーザビーム21を照射するためのトリガ信号を送信する機能。
2)ガルバノスキャナ31、X軸アクチュエータ33x、Y軸アクチュエータ33y等の現在位置情報を把握し、ガルバノスキャナ31、X軸アクチュエータ33x、Y軸アクチュエータ33y等の移動速度や位置、角度等を制御する機能。
3)照射エネルギー調節部5に対して、レーザビームLBのメインビーム部MBおよびサブビーム部SB1,SB2のエネルギー分布を指示する機能。
4)予め登録された加工パターン情報に基づいて、相対移動部3を制御して加工対象物Wに対するレーザビームLBの照射位置を相対移動させながら、パルス状のレーザビームLBを所定の間隔(ピッチとも言う)で薄膜Fに照射する機能。
 照射エネルギー調節部5は、薄膜Fに照射されるメインビーム部MBの積算エネルギー量と、当該薄膜Fにオーバーラップさせて照射されるサブビーム部SB1,SB2の積算エネルギー量とを、所定範囲内に設定するものである。具体的には、照射エネルギー調節部5は、ビームプロファイル調節手段50、反射ミラー54等を備えて構成されている。なお、本願発明における「積算エネルギー量」とは、レーザビームLBが照射される領域をより小さな単位面積で見た際に、各単位面積当たりに照射される各ビームのエネルギーの積算量を意味し、単位はJ/mm2等を用いる。
 図2は、本発明を具現化する形態の一例の要部を示す概略図である。図2には、本発明に係る本発明に係る照射エネルギー調節部5の各部や、レーザビーム21,LBのビームプロファイル等が、概略的に図示されている。
 ビームプロファイル調節手段50は、レーザビーム21,LBの光路中に配置されて、レーザビーム21のエネルギー分布を格子状に細区分しつつ当該細区分された領域を通過するレーザビームLBのエネルギー量を個別に調節してメインビーム部MBと各サブビーム部SB1,SB2とを設定するものである。具体的には、ビームプロファイル調節手段50は、透過型液晶デバイス50m、駆動装置50d等を備えて構成されている。
 透過型液晶デバイス50mは、格子状に細区分された領域(画素とも言う)通過する光のエネルギー量を各々に調節するものである。具体的には、透過型液晶デバイス50mは、偏光フィルタ、液晶材料、液晶配向を変化させるための対向電極基板等を備えて構成されている。より具体的には、透過型液晶デバイス50mは、レーザ発振器20から照射されたレーザビーム21の波長およびエネルギーを通過(透過とも言う)させたり、遮断したり、エネルギー透過率を設定(変更、調節とも言う)して一部透過させることができる。
 駆動装置50dは、透過型液晶デバイス50mの各画素を通過する光の量を設定する(調節する、変化させるとも言う)ものである。具体的には、駆動装置50dは、各画素の液晶配向を変化させるために、各画素に印加する電界の強さ(ひいては、印加する電圧)を設定するものである。駆動装置50dは、加工制御部4から出力される制御信号に基づいて駆動制御される。
 照射エネルギー調節部5は、この様な構成をしているため、ガウス分布のビームプロファイルを有するレーザビーム21が照射されても、断面が台形状または任意のビームプロファイルを有するレーザビームLBに変換して薄膜Fに照射することができる。
[レーザビームLBについて]
 以下に、レーザビームLBについて詳細な説明を行う。
図3は、本発明を具現化する形態の一例における加工イメージ図である。図3には、ある時刻においてパルス状に照射されたレーザビームLBの外縁と断面プロファイル、さらに、除去加工前後の薄膜Fの断面形状が例示されている。
 本願発明にかかるレーザビームLBは、メインビーム部MBと、サブビーム部SB1,SB2を少なくとも含んで構成されている。そして、先に照射されたレーザビームLBのサブビーム部SB1の照射位置に、後から照射されるレーザビームLBのサブビームSB2の照射位置がオーバーラップするように、薄膜Fに向けて逐次レーザビームLBがパルス状に照射される。
 これらサブビーム部SB1,SB2は、メインビーム部MBを挟むように並んだ状態で配置されており、レーザビームLBのビーム進行方向Vの先頭側(つまり、除去加工前の薄膜Fがある側)と、その反対側(つまり、薄膜Fが除去された側)にそれぞれメインビーム部MBと隣接して配置されている。
 そして、レーザビームLBのビーム進行方向Vの前側(つまり、前方)に配置され、薄膜Fの表面側の一部Fsを不完全に除去するものを、レーザビームの進行方向前側のサブビーム部SB1(つまり、先に照射されるレーザビームのサブビーム部SB1)と言う。一方、レーザビームLBのビーム進行方向Vの後側(つまり、メインビーム部MBを挟んで、ビーム進行方向Vの前側のサブビーム部SB1とは反対側)に配置され、不完全に除去されて残っている薄膜Fmを除去するものを、レーザビームの進行方向後側のサブビーム部SB2(つまり、後から照射されるレーザビームのサブビーム部SB2)と言う。
 レーザビームLBは、この様な構成をしているため、メインビーム部MBが照射されることで薄膜Fを1回で除去でき、サブビーム部SB1,SB2が互いにオーバーラップ照射されることで薄膜Fを2段階で除去できる。
 なお上述では、薄膜Fを加工するレーザビームLBのビーム進行方向VがY方向に沿う例を図2に示して説明した。しかし、レーザビームLBの進行方向Vは、Y方向のみならずX方向に沿う方向でも以下の様にして本発明を適用することができる。
 図4は、本発明を具現化する形態の一例の要部を示す概略図である。
薄膜Fを加工するレーザビームLBのビーム進行方向VをX方向に沿う方向とする場合、メインビーム部MBと隣接配置させるサブビーム部SB1,SB2が、図2を示しつつ上述した形態に対して90度ねじれた様な配置(図4に示す状態)となる様に、照射エネルギー調節部5のビームプロファイル調節手段50を制御して、レーザビームLBのプロファイルを変換する。具体的には、透過型液晶デバイス50mの格子状に細区分された領域(つまり、各画素)を透過させる光のエネルギー量を縦方向・横方向とも変更し、レーザビームLBのメインビーム部MBとサブビーム部SB1,SB2の配置が変わるように設定する。そうすることで、薄膜Fに照射されるレーザビームLBのメインビーム部MBに対するサブビーム部SB1,SB2の配置が、X方向に沿う方向(つまり、ビーム進行方向V)の前側および後側に隣接配置されることとなり、本発明を適用して薄膜Fを加工することができる。さらに、レーザビームLBのビーム進行方向Vが、X方向およびY方向に合成された方向の場合であっても、透過型液晶デバイス50mの格子状に細区分された領域(つまり、各画素)を透過させる光のエネルギー量を適宜変更して、レーザビームLBのメインビーム部MBに対するサブビーム部SB1,SB2の配置をビーム進行方向Vの前側および後側に隣接配置されるように設定することで、本発明を適用して薄膜Fを加工することができる。
 本発明に係るレーザ加工方法およびレーザ加工装置によれば、薄膜Fが形成された加工対象物Wを相対移動させながら、薄膜Fの表面にレーザビームLBを所定の間隔でパルス状に照射することで、所望のパターンないしラインに薄膜Fを除去加工できる。このとき、レーザビームLBのメインビーム部MBの積算エネルギー量と、オーバーラップさせて照射されるサブビーム部SB1,SB2の積算エネルギー量とが、所定範囲内に設定されているため、薄膜Fの除去深さを所定範囲内にコントロールできる。つまり、本発明に係るレーザ加工方法およびレーザ加工装置によれば、薄膜Fの加工深さを均一にでき、従来技術で発生していたレーザビームのオーバーラップによる下層材料Bへのダメージや、成膜残りの発生を防ぐことができる。
 また、薄膜Fを除去加工に用いるレーザビームLBを上述の様なメインビーム部MB、サブビーム部SB1,SB2とに区分することで、それぞれのビームプロファイルを個別に調整して最適化することが容易となるので好ましい。
[変形例]
 なお上述では、照射エネルギー調節部5にビームプロファイル調節手段50が備えられてた構成を例示し、ビームプロファイル調節手段50として透過型液晶デバイスを備えた構成を例示した。しかし、透過型液晶デバイスに限らず、反射型液晶デバイス(いわゆる、Liquid crystal on silicon)を備えた構成であっても良い。
 つまり、ビームプロファイル調節手段は、レーザビーム21,LBの光路中に配置されて、レーザビーム21のエネルギー分布を格子状に細区分しつつ当該細区分された領域を(通過のみならず)反射するレーザビームLBのエネルギー量を個別に調節してメインビーム部MBと各サブビーム部SB1,SB2とを設定するものであっても良い。
[別の形態]
 なお上述では、照射エネルギー調節部5を構成するビームプロファイル調節手段50として、透過型ないし反射型の液晶デバイスが備えられた構成を例示した。この様な構成であれば、レーザ発振器20から照射されたレーザビーム21の断面プロファイルが完全なガウス分布ではなくても、照射エネルギー調節部5にて格子状に細区分された領域(いわゆる、画素)毎に通過するエネルギー量を調節できるため、断面が台形状ないし任意のビームプロファイルのレーザビームLBを薄膜Fに照射することができる。また、予め除去加工テストを行った後、加工深さや薄膜の残り具合をフィードバックさせて、相対移動速度やレーザビームを照射するパルス間隔、レーザビームLBのビームプロファイルを再設定することも容易となるので好ましい。
 なお上述では、レーザビーム21が、円形ないし楕円形状のスポット形状をしており、概ねガウス分布のエネルギー分布(ガウシアンなビームプロファイルとも言う)を有している例を示した。しかし、本発明を適用する上では、この様な形態に限定されず、レーザビームとして矩形のスポット形状で照射されても良い。また、ビームプロファイルも、ガウス分布に限定されず、非ガウス分布でも良いし非対象の分布であっても良く、繰り返し再現性が確保されて入れば良い。
 なお上述では、サブビーム部SB1,SB2のビームプロファイルが直線状(つまり、レーザビームLB全体のプロファイルとしては台形状)である例を示して具体的な説明をした。しかし、サブビーム部SB1,SB2のビームプロファイルは、直線状に限定されず、階段状や曲線状等のプロファイルでも良く、サブビーム部SB1,SB2を互いにオーバーラップ照射させたときの積算エネルギー量が、ビーム照射領域全体に亘って所定範囲内に収まっていれば良い。










  1  レーザ加工装置
  2  レーザ照射部
  3  相対移動部
  4  加工制御部
  5  照射エネルギー調節部
  20 レーザ発振器
  21 レーザビーム
  22 ビームエキスパンダ
  31 ガルバノスキャナ
  32 Fθレンズ
  33 XYステージ機構
  33x X軸アクチュエータ
  33y Y軸アクチュエータ
  50  ビームプロファイル調節手段
  50m 透過型液晶デバイス
  50d 駆動装置
  54  反射ミラー
  LB  レーザビーム
  MB  メインビーム部
  SB  サブビーム部(総称)
  SB1 サブビーム部(先に照射される方)
  SB2 サブビーム部(後から照射される方)
  W  加工対象物
  F  薄膜
  Fs 薄膜の表面側の一部
  Fm 残りの薄膜
  B  下地部材
  T  ワーク保持部
  S  スキャンエリア
  V  ビーム進行方向

Claims (4)

  1.  薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工するレーザ加工方法において、
     前記加工対象物に対する前記レーザビームの照射位置を相対移動させながら、当該レーザビームを前記薄膜にパルス状に照射し、
     前記レーザビームは、前記薄膜の除去加工に足りるエネルギー量に設定されたメインビーム部と、当該メインビームよりも低いエネルギー量に設定されたサブビーム部とを含み、
     前記サブビーム部は、前記メインビーム部を挟むように前記レーザビームの進行方向の前側および後側にそれぞれ、当該メインビーム部と隣接配置させており、
     先に照射されたレーザビームの進行方向前側のサブビーム部の照射位置と、後から照射されるレーザビームの進行方向後側のサブビーム部の照射位置とをオーバーラップさせ、
     前記メインビーム部の積算エネルギー量と、オーバーラップした前記サブビーム部の積算エネルギー量とが、所定範囲内となるように設定して前記薄膜を除去加工する
    ことを特徴とする、レーザ加工方法。
  2.  前記レーザビームの光路中に配置されて、当該レーザビームのエネルギー分布を格子状に細区分しつつ当該細区分された領域を通過又は反射するレーザビームのエネルギー量を個別に調節するビームプロファイル調節手段を用いて、前記メインビーム部と前記サブビーム部とを設定することを特徴とする、請求項1に記載のレーザ加工方法。
  3.  薄膜が形成された加工対象物の表面にレーザビームを照射して当該薄膜を除去加工するレーザ加工装置において、
     パルス状のレーザビームを連続的に照射するレーザ発振器と、
     前記加工対象物に対する前記レーザビームの照射位置を所定方向に相対移動させる相対移動部と、
     前記レーザ発振器から出射されたレーザビームを、前記薄膜の除去加工に足りるエネルギー量に設定されたメインビーム部と、当該メインビーム部を挟むように前記レーザビームの進行方向の前側および後側にそれぞれ当該メインビーム部と隣接配置されて当該メインビーム部よりも低いエネルギー量に設定されたサブビーム部とに区分して、当該薄膜に照射するレーザ照射部と、
     前記相対移動部の相対移動中に、先に照射されたレーザビームの進行方向前側のサブビーム部の照射位置に、後から照射されるレーザビームの進行方向後側のサブビーム部の照射位置がオーバーラップするように、前記薄膜に前記レーザビームを照射する加工制御部と、
     前記薄膜に照射される前記メインビーム部の積算エネルギー量と、当該薄膜にオーバーラップさせて照射される前記サブビーム部の積算エネルギー量とを、所定範囲内に設定する照射エネルギー調節部とを備えたことを特徴とする、レーザ加工装置。
  4.  前記レーザビームの光路中に配置されて、当該レーザビームのエネルギー分布を格子状に細区分しつつ当該細区分された領域を通過又は反射するレーザビームのエネルギー量を個別に調節して前記メインビーム部と前記サブビーム部とを設定する、ビームプロファイル調節手段を備えたことを特徴とする、請求項3に記載のレーザ加工装置。
PCT/JP2018/014366 2017-06-06 2018-04-04 レーザ加工方法およびレーザ加工装置 WO2018225362A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-111558 2017-06-06
JP2017111558A JP2018202458A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 レーザ加工方法およびレーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018225362A1 true WO2018225362A1 (ja) 2018-12-13

Family

ID=64566579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/014366 WO2018225362A1 (ja) 2017-06-06 2018-04-04 レーザ加工方法およびレーザ加工装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018202458A (ja)
TW (1) TW201902606A (ja)
WO (1) WO2018225362A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327782A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザエッチング装置
JP2000042763A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Komatsu Ltd レーザビームによるドットマーク形態と、そのマーキング装置及びマーキング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327782A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザエッチング装置
JP2000042763A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Komatsu Ltd レーザビームによるドットマーク形態と、そのマーキング装置及びマーキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018202458A (ja) 2018-12-27
TW201902606A (zh) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI726909B (zh) 雷射處理設備、雷射處理工件的方法及相關配置
KR102380747B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
EP2465634B1 (en) Laser machining device and laser machining method
JP6022038B2 (ja) レーザビームによるワークピースの処理方法および処理装置
KR101757937B1 (ko) 가공대상물 절단방법
JP4551086B2 (ja) レーザーによる部分加工
KR101269453B1 (ko) 피가공물의 가공 방법, 피가공물의 분할 방법 및 레이저 가공 장치
JP7437323B2 (ja) レーザ加工装置、これを動作させる方法、及びこれを用いてワークピースを加工する方法
JP5452247B2 (ja) レーザダイシング装置
JP2004528991A5 (ja)
JP5025158B2 (ja) レーザ加工方法及び装置
TWI522199B (zh) A laser processing apparatus, a processing method of a workpiece, and a method of dividing a workpiece
JP5596750B2 (ja) レーザダイシング方法
EP3991905A1 (en) Laser processing system and method
EP2072175A1 (en) Laser working apparatus
TWI647046B (zh) 雷射光遮蔽部材、雷射處理裝置以及雷射光照射方法
JP5360278B2 (ja) レーザー加工装置、被加工物の加工方法および被加工物の分割方法
WO2018225362A1 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP4467390B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ照射装置
KR101866248B1 (ko) 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
JP2010023100A (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JP2018030139A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
WO2016162989A1 (ja) レーザ照射方法および装置
JP5472278B2 (ja) レーザー加工装置
TW202231393A (zh) 雷射加工設備、操作該設備的方法以及使用其加工工件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18813989

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18813989

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1