WO2018221397A1 - バックル装置 - Google Patents

バックル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018221397A1
WO2018221397A1 PCT/JP2018/020128 JP2018020128W WO2018221397A1 WO 2018221397 A1 WO2018221397 A1 WO 2018221397A1 JP 2018020128 W JP2018020128 W JP 2018020128W WO 2018221397 A1 WO2018221397 A1 WO 2018221397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
buckle
cover
arrow
vehicle
longitudinal direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020128
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弥 梁川
拓宏 斎藤
靖徳 秦
真 松崎
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Publication of WO2018221397A1 publication Critical patent/WO2018221397A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a buckle device having a buckle into which a tongue of a seat belt device is inserted.
  • the operating means of the buckle such as the ejector, the release button and the lock plate are moved by the driving force of a driving means such as a solenoid provided inside the cover of the buckle, thereby engaging and engaging the tongue with the buckle.
  • a driving means such as a solenoid provided inside the cover of the buckle.
  • a buckle device which is capable of operating a buckle such as releasing the joint (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-284913).
  • the drive means is provided on the inside of the cover to increase the size of the buckle.
  • the present disclosure obtains a buckle device capable of suppressing an increase in size of the buckle in consideration of the above-described fact.
  • the buckle device is provided with a buckle into which a tongue of a seat belt device is inserted, the buckle provided with operation means capable of operating the buckle, and provided away from the buckle and outputted. And driving means for moving the buckle by a driving force.
  • the drive means moves the buckle, and the operation means moves relative to the buckle in the operation direction to operate the buckle.
  • the operating means is movable relative to the buckle in the operating direction by moving the buckle by the driving force output from the driving means, and the operation of the buckle by the operating means Becomes possible.
  • the drive means is provided apart from the buckle, the enlargement of the buckle can be suppressed.
  • the buckle device according to a second aspect of the present invention is the buckle device according to the first aspect, wherein the operation means is biased by a biasing force in a direction opposite to the operation direction.
  • the operating means is biased by the biasing force in the direction opposite to the operating direction.
  • the operating means can be moved relative to the buckle in the operating direction by moving the buckle by the driving force of the driving means.
  • the buckle device is the buckle device according to the first aspect or the second aspect, wherein the operation device is connected by the operation means and is moved by the movement of the buckle by the driving force of the drive means. It further comprises a pullable connection means. When the connecting means pulls the operating means, the operating means is relatively moved in the operating direction.
  • the connecting member is connected to the operating means, and the connecting member can pull the operating means by the movement of the buckle by the driving force of the drive means.
  • the operating means is relatively moved in the operating direction by being pulled by the connecting member.
  • the buckle can be operated simply by pulling the connecting member.
  • a buckle device is the buckle device according to any one of the first aspect to the third aspect, wherein the buckle is before the start of relative movement of the operation means in the operation direction and It is made movable by the driving force of the drive means in at least one state after the end of relative movement.
  • the buckle is movable by the driving force of the drive means in at least one of the state before the relative movement start in the operation direction of the operation means and the end after the relative movement end. .
  • the moving amount of the buckle by the driving force of the driving means can be made larger than the moving amount necessary for operating the buckle by relatively moving the operating means in the operating direction, and the movement of the buckle by the driving force of the driving means
  • the present invention can be used for purposes other than the operation of the buckle by the relative movement of the operation means in the operation direction.
  • the buckle device is the buckle device according to any one of the first aspect to the fourth aspect, wherein the buckle is a vehicle upper side or a vehicle front side by a driving force of the drive unit. It is even movable in the first direction side and the second direction side which is the vehicle lower side or the vehicle rear side.
  • the buckle is movable in the first direction side which is the upper side or the front side of the vehicle and in the second direction side which is the lower side or the vehicle rear side. This facilitates the insertion of the tongue into the buckle.
  • the buckle device according to a sixth aspect of the present invention is the buckle device according to the fifth aspect, wherein the operation means moves relative to the buckle by movement of the buckle toward the first direction side or the second direction side. Operate the buckle by
  • the operating means operates the buckle by the relative movement with respect to the buckle by the movement of the buckle in the first direction side or the second direction side. Therefore, the buckle may not be moved in a direction different from the first direction side or the second direction side.
  • a buckle device is the buckle device according to any one of the first aspect to the sixth aspect, wherein the operation of the buckle by relative movement of the operation means in the operation direction is At least one of holding by the buckle of the tongue inserted in the buckle and release of the holding is performed.
  • the operation of the buckle by the relative movement of the operation means in the operation direction is at least one of holding and release of holding by the buckle of the tongue inserted in the buckle. This facilitates at least one of the operation of attaching and detaching the tongue to the buckle.
  • the increase in size of the buckle can be suppressed.
  • FIG. 5 is a side cross-sectional view corresponding to FIG. 2 showing a state in which the outer cover has been moved obliquely upward to the front of the vehicle.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the buckle taken along line 4-4 of FIG. 2;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 4 showing a state in which the ejector has been moved obliquely downward to the rear of the vehicle.
  • FIG. 9 is a side cross-sectional view corresponding to FIG. 8 showing a state in which the outer cover has been moved obliquely upward to the front of the vehicle. It is a sectional view corresponding to Drawing 5 of a buckle of a buckle device concerning a 2nd embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 10 showing the lock piece rotated in the direction opposite to the locking direction.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 11 showing a state in which the latch is rotated in the direction opposite to the engagement direction. It is a flowchart which shows the outline of control of the motor of the motor actuator of the buckle apparatus which concerns on 2nd Embodiment and 3rd Embodiment. It is side surface sectional drawing from the vehicle width direction outer side of the initial state of the buckle apparatus which concerns on 3rd Embodiment. It is a side sectional view showing the state where the engaging piece was moved to the vehicle lower side of the engaging cam.
  • the arrow FR indicates the front side of the vehicle to which the present buckle device 10 is applied
  • the arrow OUT indicates the outer side in the vehicle width direction
  • the arrow UP indicates the upper side of the vehicle.
  • arrow A shows the cover longitudinal direction one side (vehicle front diagonally upper side) which comprises the outer cover 64 and the inner cover 104 which comprise this buckle apparatus 10
  • the arrow B is the cover longitudinal direction other side (vehicle back) Shown diagonally below).
  • the arrow C indicates one side in the cover width direction of the outer cover 64 and the inner cover 104
  • the arrow D indicates the other side in the cover width direction.
  • the arrow E indicates one side in the cover thickness direction of the outer cover 64 and the inner cover 104
  • the arrow F indicates the other side in the cover thickness direction.
  • a seat belt device 12 to which a buckle device 10 according to the first embodiment is applied includes a webbing retractor 14 as webbing storage means.
  • the webbing take-up device 14 is provided below the center pillar 16 of the vehicle.
  • the webbing take-up device 14 includes a spool 18.
  • the central axis direction of the spool 18 is substantially in the longitudinal direction of the vehicle, and the spool 18 is rotatable in the winding direction which is one of the directions around the central axis and the drawing direction in the opposite direction.
  • the longitudinal base end portion of the elongated belt-like webbing 20 is engaged with the spool 18.
  • the webbing 20 is pulled toward the front end in the longitudinal direction, the webbing 20 is pulled out of the spool 18 and the spool 18 is rotated in the pulling direction.
  • the webbing 20 is wound and stored on the spool 18 from the proximal end side in the longitudinal direction.
  • the longitudinal direction front end side of the webbing 20 is drawn from the spool 18 to the vehicle upper side. Further, a through anchor 22 is provided on the upper side of the webbing retractor 14 on the vehicle. The through anchor 22 is supported by the vehicle upper portion of the center pillar 16. A slit hole is formed in the through anchor 22, and the webbing 20 pulled out from the spool 18 is folded back to the vehicle lower side through the slit hole of the through anchor 22.
  • the longitudinal tip of the webbing 20 is anchored to the anchor plate 24.
  • the anchor plate 24 is attached to a frame member constituting the seat 27 or the vehicle body of the vehicle outside the seat 27 in the vehicle width direction.
  • a tongue 26 is provided at a portion of the webbing 20 between the through anchor 22 and the anchor plate 24.
  • the buckle device 10 is provided on the inner side in the vehicle width direction of the seat 27 corresponding to the tongue 26.
  • the buckle device 10 includes a buckle driving device 28 that constitutes a buckle moving means.
  • the buckle drive device 28 includes a frame 30 as a slider guide mechanism.
  • the frame 30 is fixed to the vehicle body side such as the floor of the vehicle body by fastening means such as bolts.
  • the frame 30 includes a pair of guide walls 32 as a slider guide.
  • the two guide walls 32 face each other in the vehicle width direction, and a drive screw 34 as a drive unit is provided between the two guide walls 32.
  • the central axis direction of the drive screw 34 is along the longitudinal direction of the vehicle, and the drive screw 34 is rotatable around the central axis.
  • a motor actuator 36 as driving force output means is provided on the front side of the frame 30, and a motor actuator 36 as driving force output means is provided on the front side of the drive screw 34.
  • the end on the vehicle front side of the drive screw 34 is connected to the motor actuator 36, and the drive screw 34 is rotated around the central axis of the drive screw 34 by the driving force output from the motor 38 of the motor actuator 36.
  • the motor 38 of the motor actuator 36 is electrically connected to the motor driver 40 constituting the control means, and further, as the ECU 42 constituting the control means and the power source via the motor driver 40 It is electrically connected to a battery 44 mounted on the vehicle. The energization of the motor 38 is controlled by the ECU 42 and the motor driver 40.
  • the ECU 42 is electrically connected to the courtesy switch 46 as a trigger means, and the courtesy switch 46 outputs a door open / close signal Os as a trigger signal, and the courtesy switch 46 outputs it.
  • the door opening / closing signal Os is input to the ECU 42.
  • the door open / close signal Os goes to low level when the door of the vehicle to which the courtesy switch 46 is applied is closed, and when the door is opened, the door open / close signal Os goes to high.
  • the ECU 42 is electrically connected to a rotary encoder 48 as a position detection means which is one aspect of the trigger means.
  • the rotary encoder 48 is provided to the motor actuator 36, and the rotary encoder 48 outputs a first pulse signal Ps1 as a position detection signal which is an aspect of the trigger signal each time the output shaft of the motor 38 is rotated by a predetermined angle. Be done.
  • the first pulse signal Ps1 output from the rotary encoder 48 is input to the ECU 42.
  • the ECU 42 counts the number N of the first pulse signals Ps1 from the start of counting of the first pulse signal Ps1.
  • the ECU 42 is electrically connected to an ignition switch 50 as a trigger means, and the ignition switch 50 outputs an ignition signal Is as a drive start signal which is one aspect of the trigger signal, and the ignition switch 50 outputs it.
  • the obtained ignition signal Is is input to the ECU 42.
  • the ignition switch 50 is provided in an ignition device (not shown) mounted on the vehicle, and the ignition signal is output from the ignition switch 50 when an operation for starting the vehicle is performed, such as starting an engine of the vehicle. Is switches from low level to high level.
  • the ECU 42 is electrically connected to a timer circuit 52 as trigger means.
  • the timer circuit 52 outputs a second pulse signal Ps2 as a trigger signal at predetermined time intervals.
  • the second pulse signal Ps2 output from the timer circuit 52 is input to the ECU 42.
  • the ECU 42 counts the number Tm of second pulse signals Ps2 from the start of counting of the second pulse signal Ps2.
  • a slider 54 is provided between the two guide walls 32 of the frame 30. Both side surfaces of the slider 54 in the vehicle width direction are in contact with both guide walls 32 of the frame 30. Further, a screw hole is formed in the slider 54, and a driving screw 34 is penetrated in the screw hole of the slider 54.
  • the drive screw 34 is connected to the output shaft of the motor 38 of the motor actuator 36, and the motor 38 outputs forward rotation driving force, and when the drive screw 34 is rotated by this, the slider 54 has both guide walls 32. When the drive screw 34 is rotated, the slider 54 is guided by the two guide walls 32 and is slid to the front side of the vehicle. .
  • the vehicle front end of the slider 54 is disposed on the vehicle rear side of the vehicle front end of the drive screw 34. Therefore, when the reverse rotation driving force is output from the motor 38 in the initial state of the buckle device 10, the slider 54 is on the vehicle front side until the vehicle front end of the slider 54 reaches the position of the vehicle front end of the drive screw 34. Can slide to
  • the buckle device 10 also includes a wire rope 56.
  • the wire rope 56 is formed in a long shape.
  • the longitudinal base end of the wire rope 56 is connected to the slider 54 on the vehicle lower side than the drive screw 34.
  • the longitudinal direction of the wire rope 56 is along the longitudinal direction of the vehicle from the longitudinal middle portion to the proximal side in the longitudinal direction of the wire rope 56.
  • a wire guide 58 is provided on the vehicle rear side of the frame 30.
  • the wire guide groove 60 is formed in the wire guide 58.
  • the wire guide groove 60 is opened at the inner surface of the wire guide 58 in the vehicle width direction.
  • a cover plate 62 is provided inside the wire guide 58 in the vehicle width direction, and the wire guide groove 60 of the wire guide 58 is closed by the cover plate 62 from the inside in the vehicle width direction.
  • one end of the wire guide groove 60 in the longitudinal direction is opened at the vehicle front side surface of the wire guide 58, and the wire guide groove 60 is curved in an axial direction at an intermediate portion in the longitudinal direction.
  • the other longitudinal end of the wire guide groove 60 is opened at the vehicle upper side surface of the wire guide 58.
  • the wire rope 56 is passed through the wire guide groove 60, and the wire rope 56 follows the wire guide groove 60 of the wire guide 58 and extends around the axis with the vehicle width direction (the width direction of the sheet 27) as the axial direction. It is bent. Further, the tip end side in the longitudinal direction of the wire rope 56 extends diagonally upward in front of the vehicle (in the direction of arrow A in FIG. 2 etc.) than the opening of the wire guide 58 on the upper side surface of the vehicle.
  • the buckle device 10 is provided with an outer cover 64 which constitutes a buckle 66 as a moving member and a cover member.
  • the cover longitudinal direction (the arrow A direction and the arrow B direction in FIG. 2 etc.) which is the longitudinal direction of the outer cover 64 is a direction inclined in the vehicle longitudinal direction with respect to the vehicle vertical direction.
  • the outer cover 64 is cylindrical, and both ends in the cover longitudinal direction of the outer cover 64 are open.
  • the cross-sectional shape of the outer cover 64 cut in the direction orthogonal to the cover longitudinal direction of the outer cover 64 is substantially rectangular, and the cover thickness direction which is the thickness direction of the outer cover 64 (arrows in FIG. The E direction and the arrow F direction) are substantially in the vehicle width direction.
  • a buckle body 68 that constitutes a buckle 66 together with the outer cover 64 is provided on the vehicle upper side portion inside the outer cover 64.
  • the buckle body 68 is made of, for example, a metal such as iron or stainless steel.
  • the buckle body 68 includes a body bottom plate 70.
  • the body bottom plate 70 is formed in a flat plate shape, and the longitudinal direction of the body bottom plate 70 is generally in the longitudinal direction of the cover (direction of arrow A and arrow B in FIG. 2 etc.).
  • the cover is in the width direction (arrow C direction and arrow D direction in FIG. 2 etc.).
  • Body side plates 72 are provided on both sides of the body bottom plate 70 in the cover width direction.
  • the body side plates 72 are formed in a plate shape, and these body side plates 72 are body bottom plates from the ends on both sides in the width direction (direction of arrow C and direction of arrow D in FIG. 2 etc.) of the body bottom plate 70 of the buckle body 68.
  • the buckle body 68 When the buckle body 68 is viewed from one side (in the direction of arrow A in FIG. 2 etc.) of the cover, the buckle body 68 extends to one side in the thickness direction 70 (direction E in FIG. 4).
  • the reference numeral 68 has a substantially U-shape which is open to one side in the cover thickness direction (the side of the arrow E in FIG. 4 etc.).
  • the tongue 26 which has entered the inside of the outer cover 64 from the end of the outer cover 64 in the longitudinal direction of the cover (the direction of the arrow A in FIG. 2 etc.) Placed in between. Further, a release button 74 is provided on one side of the buckle body 68 in the cover longitudinal direction. The release button 74 is disposed on one side (in the direction of the arrow E in FIG. 4 etc.) of the cover in the thickness direction of the tongue 26 inserted in the outer cover 64, and is slidable in the cover longitudinal direction. It is supported by the side plate 72.
  • a hole 76 is formed in the body bottom plate 70 of the buckle body 68.
  • the hole 76 is provided with an ejector 78 as an engagement operation means which is one aspect of the operation means.
  • the ejector 78 is disposed to penetrate through the hole 76, and is supported by the buckle body 68 so as to be slidable in the longitudinal direction of the cover (the direction of arrow A and the direction of arrow B in FIG. 4 etc.).
  • the ejector 78 is opposed to the other end of the cover in the longitudinal direction of the cover with respect to the other end (the side in the arrow B direction in FIG. 4 etc.) of the cover 26 in the longitudinal direction.
  • the ejector 78 is moved to the other side in the cover longitudinal direction by being pressed against the other end in the cover longitudinal direction of the tongue 26 which is moved to the other side in the cover longitudinal direction in the outer cover 64.
  • the cover longitudinal direction other side direction (arrow B direction side of FIG. 4 etc.) is an engagement operation direction which is one mode of the operation direction.
  • a first biasing spring 80 as an ejector biasing means which is one aspect of the biasing means is provided inside the hole portion 76 of the buckle body 68.
  • the first biasing spring 80 is a compression coil spring, and one side end of the first biasing spring 80 is the other side of the hole 76 of the buckle body 68 in the cover longitudinal direction (arrow B direction in FIG. 4 etc. Side) engaged at the end.
  • the other end of the first biasing spring 80 is engaged with the ejector 78, and the ejector 78 is one side in the cover longitudinal direction by the first biasing spring 80 (arrow A in FIG. It is biased to the direction side).
  • the present buckle device 10 is provided with a latch 82 as a locking member.
  • the latch 82 comprises a base 84.
  • a pair of shaft pieces 86 are provided at the other end (the arrow B direction side in FIG. 4 and the like) of the base portion 84 in the cover longitudinal direction.
  • One shaft piece 86 extends from the other end in the cover longitudinal direction of the base portion 84 to one side in the cover width direction (arrow C direction side in FIG. 2 etc.), and the other shaft piece 86 extends in the cover longitudinal direction of the base portion 84 It extends from the other end in the direction of the cover to the other side in the widthwise direction of the cover (in the direction of arrow D in FIG. 2 etc.).
  • Notches 88 are formed in each of the body side plates 72 of the buckle body 68 corresponding to the shaft pieces 86. These notches 88 are open to one side in the cover thickness direction (the side in the direction of the arrow E in FIG. 4 etc.).
  • the shaft piece 86 on one side in the cover width direction (arrow C direction side in FIG. 2 etc.) is inside the cutout portion 88 of the body side plate 72 on one side in the cover width direction, and the other side in the cover width direction (FIG. 2 etc.)
  • the shaft piece 86 on the arrow D direction side) is inside the cutout portion 88 of the body side plate 72 on the other side in the cover width direction.
  • the latch 82 can be pivoted around the shaft piece 86 in the direction of the cover width direction as an axial direction.
  • an extending portion 90 is provided on one side in the cover longitudinal direction of the base portion 84 of the latch 82 (in the direction of the arrow A in FIG. 4 etc.).
  • the extension portion 90 extends from one end in the cover longitudinal direction of the base portion 84 to one side in the cover longitudinal direction.
  • a latch portion 92 is provided on one side in the cover longitudinal direction of the base portion 84 of the latch 82.
  • the latch portion 92 extends from one end in the cover longitudinal direction of the base portion 84 of the latch 82 generally to the other side in the cover thickness direction (the arrow F direction in FIG. 4).
  • the latch 82 When the ejector 78 is moved to the other side in the longitudinal direction of the cover (direction of arrow B in FIG. 4 etc.) and the tip of the latch portion 92 of the latch 82 is opposed to the engagement hole 94 formed in the tongue 26, the latch 82 , Can be rotated in the engagement direction. Thus, as the latch 82 is pivoted in the engaging direction, as shown in FIG. 5, the latch portion 92 of the latch 82 is disposed through the engaging hole 94 formed in the tongue 26. By this, the movement of the tongue 26 to one side in the cover longitudinal direction (the side of the arrow A in FIG. 4 etc.) is restricted by the latch portion 92 of the latch 82.
  • the base 84 of the latch 82 includes an abutment 96.
  • the contact portion 96 is generally from the both ends in the cover width direction at the middle of the cover longitudinal direction (arrow A direction and arrow B direction in FIG. 4 etc.) of the base 84 to the other side in the cover thickness direction (arrow F direction in FIG. 4). It extends.
  • the abutting portion 96 is opposed to the ejector 78 in the cover longitudinal direction, and pressed by the ejector 78 moved to the other side of the cover longitudinal direction (arrow B direction side in FIG. 4 etc.), the latch 82 engages. It is rotated in the mating direction (the arrow G direction of FIG. 4 etc.).
  • a lock piece 98 is provided on one side in the cover longitudinal direction of the latch 82 (in the direction of the arrow A in FIG. 4 etc.).
  • the lock piece 98 is supported by both body side plates 72 of the buckle body 68 so as to be rotatable about an axis whose axial direction is the cover width direction.
  • a second biasing spring 100 is provided on one side of the lock piece 98 in the cover longitudinal direction.
  • the second biasing spring 100 is a compression coil spring.
  • One end (the other end in the cover longitudinal direction) of the second biasing spring 100 is engaged with the lock piece 98, and the lock piece 98 has an axis extending in the cover width direction by the biasing force of the second biasing spring 100. It is biased in the lock direction (the direction of the arrow H in FIG. 4 etc.) which is one of the directions around the axis.
  • the lock piece 98 has one side in the cover longitudinal direction (arrow A direction of FIG. 4 etc.) Side) of the extension part 90 of the latch 82 in the longitudinal direction of the cover, whereby the rotation of the lock piece 98 in the locking direction is restricted. As shown in FIG. 4, in the state where the latch 82 is not rotated in the engaging direction (the arrow G direction of FIG. 4 etc.), the lock piece 98 has one side in the cover longitudinal direction (arrow A direction of FIG. 4 etc.) Side) of the extension part 90 of the latch 82 in the longitudinal direction of the cover, whereby the rotation of the lock piece 98 in the locking direction is restricted. As shown in FIG.
  • the other end (one end in the longitudinal direction of the cover) of the second biasing spring 100 is engaged with the release button 74, and the release button 74 has a second bias.
  • the biasing force of the spring 100 urges the cover in the longitudinal direction (one side in the direction of the arrow A in FIG. 4 etc.).
  • the release button 74 is slid to the other side in the longitudinal direction of the cover against the biasing force of the second biasing spring 100 (in the direction of the arrow B in FIG. 5 etc.)
  • the lock piece 98 is engaged with the lock piece 98 on one side in the cover thickness direction side (the direction of the arrow E in FIG. 5 etc.) than the rotation center portion of the lock piece 98 and the cover thickness direction than the rotation center portion of the lock piece 98
  • One side portion is pressed by the release button 74 to the other side in the cover longitudinal direction.
  • the lock piece 98 is rotated in the direction opposite to the locking direction (the direction of the arrow H in FIG. 5 etc.) against the biasing force of the second biasing spring 100, and the engaging direction of the latch 82 (FIG. 5) Etc. in the direction opposite to the arrow G direction).
  • the latch portion 92 of the latch 82 is pressed by the inner peripheral portion of the engagement hole 94 of the tongue 26 to one side in the longitudinal direction of the cover (direction of arrow A in FIG. 4 etc.)
  • the restriction of movement of the tongue 26 to one side in the cover longitudinal direction by the latch 82 is eliminated.
  • a photoelectric sensor 102 as trigger means is provided inside the outer cover 64.
  • the photoelectric sensor 102 is electrically connected to the above-described ECU 42, and the photoelectric sensor 102 outputs a tongue detection signal Tds as a trigger signal, and the tongue detection signal Tds output from the photoelectric sensor 102 is input to the ECU 42. Be done.
  • the photoelectric sensor 102 includes a light emitting element and a light receiving element, and the detection light emitted by the light emitting element is reflected by the tongue 26, and the reflected light of the detection light is received by the light receiving element.
  • the tongue detection signal Tds output from the photoelectric sensor 102 is switched from the low level to the high level.
  • the buckle device 10 is provided with an inner cover 104 which constitutes a buckle moving means as a guide member.
  • the inner cover 104 is formed of a synthetic resin material that is more flexible than the outer cover 64.
  • the longitudinal direction of the inner cover 104 is the longitudinal direction of the cover (the direction of arrow A and the direction of arrow B in FIG. 2 etc.).
  • the inner cover 104 is formed in a tubular shape, and both ends in the cover longitudinal direction of the inner cover 104 are open.
  • the cross-sectional shape of the inner cover 104 cut in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the inner cover 104 is substantially rectangular, and the thickness direction of the inner cover 104 is the cover thickness direction (arrow E in FIG. 4 etc. Direction and arrow F direction).
  • the inner cover 104 is inserted into the outer cover 64 from the other end (the end in the arrow B direction in FIG. 2 etc.) of the outer cover 64 in the cover longitudinal direction. Further, the inner cover 104 is disposed on the vehicle upper side of the wire guide 58, and the end of the inner cover 104 on the other side in the cover longitudinal direction is opposed to the vehicle upper side surface of the wire guide 58.
  • the other end of the inner cover 104 in the cover longitudinal direction is connected to the cover plate 62 described above, and is connected to the frame 30 described above together with the cover plate 62.
  • the wire rope 56 passes inside the inner cover 104.
  • the longitudinal tip end of the wire rope 56 extends from the cover longitudinal one side end (the end in the arrow A direction in FIG. 2 etc.) of the inner cover 104 to the outside of the inner cover 104 and is connected to the buckle body 68.
  • the buckle 66 is With the outer cover 64, the vehicle is moved obliquely upward in the front of the vehicle (the state shown in FIG. 3).
  • a wall 106 is provided (only one outer wall 106 is shown in FIG. 2).
  • One outer side wall 106 is disposed on one side (the side in the direction of arrow E in FIG. 4 etc.) of the cover width direction other end (the end in the direction of arrow D in FIG. 2 etc.) of the inner cover 104 It is extended from the cover 104 to the other side in the cover width direction.
  • the other outer side wall 106 is disposed on the other side of the cover width direction on the other side of the cover width direction of the inner cover 104 (the arrow F direction side of FIG. 4 etc.) It has been extended to the side.
  • a band-shaped curled cord 108 as an electrical connection member is provided between the outer side walls 106.
  • the curled cord 108 includes a plurality of electric wires. These electric wires are formed in a long cord shape by a conductive member such as metal, and each of the electric wires is covered with an insulating material such as a synthetic resin material. These electric wires are further coated with a synthetic resin material in a state of being arranged in the width direction of the curled cord 108.
  • the longitudinal proximal end of each wire of the curled cord 108 is connected directly or indirectly to the ECU 42 or the battery 44 shown in FIG.
  • the curled cord 108 is formed in a spiral shape with one side in the thickness direction as a central axis, and the curled cord 108 is expandable in the central axis direction of the spiral.
  • the longitudinal direction tip portion of at least one of the plurality of electric wires constituting the curled cord 108 is electrically connected to a buckle switch 110 (see FIG. 6) as a trigger means.
  • the buckle switch 110 is provided inside the outer cover 64.
  • the buckle switch 110 is electrically connected to the above-described ECU 42.
  • the buckle switch 110 outputs a buckle switch signal Bs as a means as a trigger signal, and the buckle switch signal Bs output from the buckle switch 110 Is input to the ECU 42.
  • the buckle switch signal Bs goes to low level when the buckle switch 110 is turned off, and when the buckle switch 110 is turned on, the buckle switch signal Bs goes to high level.
  • the buckle switch 110 When the tongue 26 enters the outer cover 64 to a position where the engagement hole 94 of the tongue 26 and the latch portion 92 of the latch 82 of the buckle 66 face each other in the cover thickness direction, the buckle switch 110 is turned on. When the engagement between the and the buckle 66 is released and the tongue 26 comes out of the outer cover 64, the buckle switch 110 is turned off.
  • the present buckle device 10 is provided with the first interlocking mechanism 112.
  • the first interlocking mechanism 112 includes a first wire 114 as a connecting member. As shown in FIG. 4, the longitudinal tip of the first wire 114 is locked to the ejector 78 of the buckle 66 described above. The longitudinal proximal end of the first wire 114 extends to the other side in the longitudinal direction of the cover (the direction of arrow B in FIG. 4 etc.), and as shown in FIG. 2, the longitudinal proximal end of the first wire 114 The part enters the inner side of the inner cover 104 from the end of the inner cover 104 in the longitudinal direction of the cover (direction of arrow A in FIG. 2 etc.).
  • the first interlocking mechanism 112 is provided with a first bobbin 116.
  • the first bobbin 116 is disposed inside the inner cover 104, and the other longitudinal end of the first wire 114 is engaged with the first bobbin 116.
  • the first bobbin 116 can be rotated in an axial direction (the direction of arrow J in FIG. 2 and the opposite direction thereof) that is axially oriented in the direction of cover thickness (the direction of arrow E and the direction of arrow F in FIG. 4 etc.). It is supported by Further, the first bobbin 116 is biased in the wire winding direction (direction of arrow J in FIG.
  • first bobbin biasing means such as a torsion coil spring
  • the biasing force of the first bobbin biasing means is made smaller than the biasing force of the first biasing spring 80 for biasing the ejector 78 to one side in the longitudinal direction of the cover (arrow A direction in FIG. 4 etc.).
  • the first wire 114 is pulled to one side in the longitudinal direction, and the first bobbin 116 is urged by the first bobbin urging means.
  • the first wire 114 is pulled out from the first bobbin 116. In this manner, the first wire 114 is completely pulled out of the first bobbin 116, so that relative movement of the ejector 78 relative to the inner cover 104 to one side in the cover longitudinal direction is prevented.
  • the control of the motor 38 of the motor actuator 36 by the ECU 42 shown in the flowchart of FIG. 7 is started.
  • initialization is made in S202.
  • the count number N of the first pulse signal Ps1 output from the rotary encoder 48 is reset, and the count number Tm of the second pulse signal Ps2 output from the timer circuit 52 is reset.
  • the buckle body 68 is pressed by the wire rope 56 obliquely upward in the front of the vehicle (in the direction of arrow A in FIG. 2 etc.).
  • the outer cover 64 is guided by the inner cover 104 and is moved obliquely upward with the buckle body 68 toward the vehicle front.
  • the buckle 66 is thus moved obliquely upward to the front of the vehicle with respect to the inner cover 104, the longitudinal end of the first wire 114 locked to the ejector 78 of the buckle 66 is provided on the inner cover 104.
  • the vehicle With respect to the first bobbin 116, the vehicle is separated obliquely upward in the front of the vehicle. As a result, since the first wire 114 is wound around the first bobbin 116, the other longitudinal side portion of the first wire 114 is pulled out of the first bobbin 116.
  • step S210 it is determined whether the tongue detection signal Tds output from the photoelectric sensor 102 provided in the buckle 66 has switched from the low level to the high level, and further, in S212, it is output from the rotary encoder 48 It is determined whether the count number N of the first pulse signal Ps1 is less than a predetermined number N1.
  • the outer cover 64 is moved by a predetermined distance to the inner cover 104 obliquely upward in the front of the vehicle (in the direction of arrow A in FIG. 2 etc.), whereby the count number N of the first pulse signal Ps1 becomes a predetermined number N1 or more.
  • step S214 the normal rotation drive signal Ds output from the ECU 42 is switched from the high level to the low level, and the motor 38 of the motor actuator 36 is stopped.
  • the normal rotation drive signal Ds output from the ECU 42 is switched from the low level to the high level in S218.
  • the buckle body 68 of the buckle 66 is moved obliquely upward to the front of the vehicle (in the direction of arrow A in FIG. 4 etc.), and the outer cover 64 together with the buckle body 68 is moved obliquely upward to the vehicle.
  • the first wire 114 can not move along with the buckle body 68 obliquely upward in the front of the vehicle (in the direction of arrow A in FIG. 4 etc.).
  • the ejector 78 can not move to the upper front side of the vehicle.
  • the buckle body 68 is moved obliquely upward in the front of the vehicle in this state, the ejector 78 is moved relative to the buckle body 68 in the obliquely lower side (direction of arrow B in FIG. 4 etc.).
  • the first biasing spring 80 is compressed by the relative movement of the ejector 78 downward and rearward with respect to the buckle body 68, and the tongue 26 is further inserted into the outer cover 64 by its own weight.
  • the motor 38 is driven to rotate in the forward direction until the count number N of the first pulse signal Ps1 becomes equal to or more than the predetermined number N2, and the buckle 66 is moved diagonally upward in the vehicle front (direction of arrow A in FIG. 2 etc.).
  • the tip end of the latch portion 92 of 82 is opposed to the engagement hole 94 formed in the tongue 26, and the contact portion 96 of the latch 82 is further on the other side of the cover in the cover longitudinal direction by the ejector 78 In the direction of arrow B).
  • the latch 82 is pivoted in the engagement direction (the arrow G direction in FIG. 4).
  • the latch portion 92 of the latch 82 is disposed through the engagement hole 94 of the tongue 26.
  • the motor 38 is driven to rotate forwardly until the count number N of the first pulse signal Ps1 becomes equal to or more than the predetermined number N2, and the buckle 66 is moved diagonally upward in the vehicle front (direction of arrow A in FIG. 2 etc.)
  • the latch portion 92 of the latch 82 restricts the movement of the tongue 26 obliquely upward in the front of the vehicle.
  • the normal rotation drive signal Ds output from the ECU 42 is switched from the high level to the low level, and the motor 38 of the motor actuator 36 is stopped. Furthermore, in S226, the counting of the second pulse signal Ps2 output from the timer circuit 52 is started. When a predetermined time has elapsed from the start of counting of the second pulse signal Ps2 and the count number Tm of the second pulse signal Ps2 becomes equal to or more than the predetermined number T1, the process proceeds from S228 to S230. In S230, the count number N of the first pulse signal Ps1 counted up to that point is substituted into N3. In S232, the count number N of the first pulse signal Ps1 is reset.
  • the buckle 66 and the outer cover 64 are obliquely upper front (arrow A in FIG. It returns to the initial state (the state shown in FIG. 2) before being moved to the direction side).
  • the webbing 20 is attached to the body of the occupant 118, and the body of the occupant 118 is restrained by the webbing 20.
  • the process proceeds from S238 to S240 and the reverse drive signal Dr output from the ECU 42 starts from High. The level is switched to the low level, and the motor 38 of the motor actuator 36 is stopped.
  • the buckle 66 in the state between S218 and S224 in the flowchart of FIG. 7, the buckle 66 is moved obliquely upward in the front of the vehicle (direction of arrow A in FIG. 2 etc.) by the driving force of the motor 38.
  • the ejector 78 is moved relative to the buckle body 68 of the buckle 66 against the biasing force of the first biasing spring 80 toward the lower rear side (direction of arrow B in FIG. 2 etc.) of the vehicle.
  • the occupant 118 does not have to move the tongue 26 and the ejector 78 against the biasing force of the first biasing spring 80 by pressing the tongue 26 diagonally downward to the rear of the vehicle.
  • the buckle 66 is moved diagonally upward (toward the arrow A direction in FIG. 2 etc.) to a position where the motor 38 is driven to rotate forward and the latch portion 92 of the latch 82 enters the engagement hole 94 of the tongue 26.
  • the latch portion 92 of the latch 82 is inserted into the engagement hole 94 of the tongue 26. Therefore, the insertion operability (insertion feeling) of the tongue 26 until the latch portion 92 of the latch 82 enters the engagement hole 94 of the tongue 26 can be improved.
  • the buckle 66 is moved by the driving force of the motor 38 obliquely upward in the front of the vehicle (in the direction of the arrow A in FIG. 2 etc.). Therefore, the tongue 26 can be easily inserted into the buckle 66 (outer cover 64), and in this sense, the insertion operability (insertion feeling) of the tongue 26 can be improved.
  • the ejector 78 moves against the biasing force of the first biasing spring 80 by moving the buckle 66 diagonally upward in the front of the vehicle (direction of arrow A in FIG. 2 etc.) by the driving force of the motor 38.
  • the buckle body 68 is moved to the lower rear side of the vehicle relative to the buckle body 68 (in the direction of the arrow B in FIG. 4 etc.). For this reason, it is not necessary to provide a drive means for moving the ejector 78 against the biasing force of the first biasing spring 80 separately from the drive means for moving the buckle 66 obliquely upward in the front of the vehicle.
  • a motor actuator 36 having a motor 38 is provided apart from the buckle 66, and the forward driving force of the motor 38 is transmitted to the buckle 66 by the wire rope 56, whereby the ejector 78 can be used for the first biasing spring 80.
  • the vehicle With respect to the biasing force, the vehicle is moved to the lower rear side of the vehicle relative to the buckle body 68 of the buckle 66 (in the direction of the arrow B in FIG. 4 etc.). Therefore, a motor is provided inside the cover member (in the present embodiment, the outer cover 64) that covers the buckle body 68, and the driving force of the motor causes the ejector 78 to move relative to the buckle body 68.
  • the cover member covering the buckle body 68 can be miniaturized, and in turn, the buckle 66 can be miniaturized.
  • the amount of movement of the ejector 78 required from the start of movement of the ejector 78 to the end of movement is the most from the initial state (shown in FIG. 2) of the buckle device 10 to the inner cover 104. It is smaller than the movement of the buckle 66 with respect to the inner cover 104 until it is moved to the upper front side (arrow A direction of FIG. 2 etc.) of the vehicle (the state shown in FIG. 3). The ejector 78 is not pulled by the first wire 114 and is not moved diagonally downward to the rear (in the direction of the arrow B in FIG. 4 etc.) until the rolling drive force is output.
  • the buckle 66 can be sufficiently moved obliquely upward in the front of the vehicle until the motor 38 is stopped in S214 in the flowchart of FIG.
  • the tongue 26 can be further easily inserted into the buckle 66 (outer cover 64), and the insertion operability (insertion feeling) of the tongue 26 can be further improved.
  • the second wire 132 constituting the second interlocking mechanism 130 is provided inside the outer cover 64.
  • the longitudinal tip end portion of the second wire 132 is disposed on one side in the cover thickness direction of the latch 82 (the side in the arrow E direction of FIG. 10 etc.).
  • the longitudinal tip end of the second wire 132 is locked to the lock piece 98 of the buckle 66 (the release operating means which is one aspect of the operating means) and the second wire 132 is moved to the longitudinal proximal side
  • the lock piece 98 is pivoted in the direction opposite to the lock direction against the biasing force of the second biasing spring 100 (in the direction of the arrow K in FIG. 10 etc. in the release operation direction which is one aspect of the manipulation direction) .
  • a second bobbin 134 constituting the second interlocking mechanism 130 is provided inside the outer cover 64.
  • the second bobbin 134 is a cover width at one end (in the direction of arrow A in FIG. 8 etc.) of the inner cover 104 in the initial state of the buckle device 10 (the state shown in FIG. 8 and the state shown in FIG. It is arrange
  • the other end (the arrow B direction side of FIG. 8 etc.) of the second wire 132 in the longitudinal direction is engaged with the second bobbin 134.
  • the second bobbin 134 is rotatable in an axial direction (the direction of arrow L in FIG. 8 and the opposite direction thereto) whose axis is the direction of the cover thickness (the direction of arrow E and the direction of arrow F in FIG. It is supported by Further, the second bobbin 134 is urged in the wire winding direction (the direction of arrow L in FIG. 8) on one side around the axis by the urging force of a release cam urging means (not shown) such as a torsion coil spring.
  • a release cam urging means such as a torsion coil spring.
  • a cam portion 136 is formed on the second bobbin 134. As shown in FIG. 8, the cam portion 136 extends from the main body of the second bobbin 134 to the other side in the longitudinal direction of the cover (in the direction of the arrow B in FIG. 8 etc.) in the initial state of the buckle device 10.
  • the tip end portion of the cam portion 136 is abutted against the cover longitudinal direction one side end (the end in the arrow A direction of FIG. 8 etc.) of the inner cover 104. Is pressed.
  • the cam portion 136 is pressed to one side in the cover longitudinal direction of the inner cover 104, the second bobbin 134 is rotated in the wire winding direction.
  • the latch portion 92 of the latch 82 of the buckle 66 is disposed through the engagement hole 94 of the tongue 26, and the buckle 66 and the outer cover 64 are obliquely below the vehicle (arrow B direction in FIG. Side) and the buckle device 10 is returned to the initial state, that is, with the webbing 20 attached to the body of the occupant 118, the control of the motor 38 of the motor actuator 36 by the ECU 42 shown in the flowchart of FIG. It is started.
  • initialization is performed in S262.
  • the count number N of the first pulse signal Ps1 output from the rotary encoder 48 is reset, and the count number Tm of the second pulse signal Ps2 output from the timer circuit 52 is reset.
  • the tip end side in the longitudinal direction of the second wire 132 is moved to the lower side behind the vehicle (arrow B direction side in FIG. 8 etc.).
  • the lock piece 98 is pivoted in the direction opposite to the locking direction (the direction of the arrow K in FIG. 10 etc.) against the biasing force of the second biasing spring 100.
  • the lock piece 98 is the second wire 132 as shown in FIG. And is fully rotated in the direction opposite to the locking direction (the direction of the arrow K in FIG. 11 etc.).
  • the rotation restriction in the direction opposite to the engaging direction of the latch 82 by the lock piece 98 (the direction of the arrow M in FIG. 11 etc.) is released.
  • the tongue 26 is urged toward one side in the longitudinal direction of the cover (in the obliquely upper front side of the vehicle, in the direction of arrow A in FIG. 11 and the like) by the urging force of the first urging spring 80 via the ejector 78.
  • the latch portion 92 of the latch 82 is pressed to one side in the cover longitudinal direction by the inner peripheral portion of the engagement hole 94 of the tongue 26.
  • the latch portion 92 of the latch 82 is on one side in the cover longitudinal direction (arrow A direction in FIG. 11 and the like) in a state in which the rotation restriction in the direction opposite to the engagement direction of the latch 82 Side, the latch 82 is pivoted in the direction opposite to the engaging direction, whereby the latch portion 92 of the latch 82 is at one side in the cover thickness direction than the tongue 26 (arrow E in FIG. 11). Move to the direction side).
  • the movement restriction of the tongue 26 to one side in the cover thickness direction by the latch 82 is released, and as shown in FIG. 12, the tongue 26 receives the biasing force of the first biasing spring 80 via the ejector 78.
  • the cover is moved to one side in the longitudinal direction of the cover, whereby the tongue 26 can be removed from the outer cover 64 (buckle 66).
  • the counting of the second pulse signal Ps2 output from the timer circuit 52 is started.
  • the count number Tm of the second pulse signal Ps2 becomes equal to or more than the predetermined number T2
  • the process proceeds from S278 to S282.
  • the count number N of the first pulse signal Ps1 counted up to that point is substituted for N5, and in S282, the count number N of the first pulse signal Ps1 is reset.
  • the buckle device 10 returns to the initial state (the state shown in FIG. 8).
  • the normal rotation drive signal Ds output from the ECU 42 is switched from the high level to the low level, and the motor 38 of the motor actuator 36 is stopped.
  • the buckle 66 in the state between S268 and S274 in the flowchart of FIG. 13, the buckle 66 is moved to the lower rear side of the vehicle (direction of arrow B in FIG. 8 etc.) by the driving force of the motor 38.
  • the lock piece 98 is pivoted against the buckle body 68 of the buckle 66 against the biasing force of the second biasing spring 100 in the direction opposite to the locking direction (the direction of the arrow K in FIG. 10).
  • Ru Therefore, in the present embodiment, the occupant 118 does not press the release button 74 against the urging force of the second urging spring 100 to turn the lock piece 98 in the direction opposite to the locking direction. Good.
  • the tongue 26 receives the ejector 78. Under the biasing force of the first biasing spring 80, the cover 26 is moved to one side in the longitudinal direction of the cover (in the direction of the arrow A in FIG. 12), whereby the tongue 26 can be removed from the outer cover 64 (buckle 66). . Therefore, the operability (feeling) at the time of removing the tongue 26 from the buckle 66 can be improved.
  • the lock piece 98 resists the biasing force of the second biasing spring 100 against the buckle body 68 of the buckle 66 by moving the buckle 66 obliquely downward in the front of the vehicle by the driving force of the motor 38. And in the opposite direction (direction of arrow K in FIG. 10 etc.). Therefore, the lock piece 98 is pivoted against the biasing force of the second biasing spring 100 separately from the driving means for moving the buckle 66 obliquely upward in the front of the vehicle (the side of arrow A in FIG. 10 etc.). It is not necessary to provide drive means for
  • a motor actuator 36 having a motor 38 is provided apart from the buckle 66, and the reverse driving force of the motor 38 is transmitted to the buckle 66 by the wire rope 56, whereby the lock piece 98 is a buckle body 68 of the buckle 66.
  • the biasing force of the second biasing spring 100 it is relatively rotated in the direction opposite to the locking direction. Therefore, a motor is provided inside the cover member (in the present embodiment, the outer cover 64) covering the buckle body 68, and the lock piece 98 is rotated relative to the buckle body 68 by the driving force of the motor.
  • the cover member covering the buckle body 68 can be miniaturized, and hence the buckle 66 can be miniaturized.
  • the moving direction of the lock piece 98 for releasing the restriction of the rotation in the direction opposite to the engaging direction of the latch 82 by the lock piece 98 is the locking direction.
  • the opposite direction which is different from the moving direction of the buckle 66 when the motor 38 of the motor actuator 36 is reversely driven.
  • the longitudinal tip of the second wire 132 as the second connecting member is locked to the lock piece 98, and the lock wire 98 is locked by being pulled and moved to the longitudinal proximal side. It is pivoted in the opposite direction to the direction. Therefore, the lock piece 98 can be rotated in the direction opposite to the locking direction by the movement of the buckle 66 by the reverse drive of the motor 38 of the motor actuator 36.
  • the tongue 26 is moved to one side in the longitudinal direction of the cover (the side of arrow A in FIG. 12 etc.). Since the vehicle can be released from the (buckle 66), even if the occupant 118 forgets to depress the release button 74, the vehicle can be smoothly removed from the vehicle.
  • the second interlocking mechanism 130 includes an engagement piece 142.
  • the engagement piece 142 is provided on one side (in the direction of the arrow C in FIG. 14 etc.) of the inner cover 104 on the inner side of the outer cover 64, and the engagement piece 142 has a length of the second wire 132.
  • Direction proximal ends are connected. Therefore, when the second wire 132 is moved to the tip end side in the longitudinal direction of the second wire 132, the engagement piece 142 is slid to one side in the longitudinal direction of the cover (the side in the arrow A direction of FIG. 14 etc.).
  • an engaging cam 144 is provided on a wall portion of the inner cover 104 on one side in the cover width direction (arrow C direction side in FIG. 14 etc.).
  • the engagement cam 144 is extended from a wall on one side in the cover width direction of the inner cover 104 to one side in the cover width direction.
  • the cover longitudinal direction one side surface (the side surface in the arrow A direction in FIG. 14 and the like) of the engagement cam 144 is a first inclined surface 146.
  • the first inclined surface 146 is inclined so as to be displaced to one side in the cover width direction with respect to the other side in the cover longitudinal direction (arrow B direction side in FIG. 14 etc.).
  • the other surface of the engagement cam 144 in the cover longitudinal direction is a second inclined surface 148.
  • the second inclined surface 148 is inclined so as to be displaced to one side in the cover width direction (direction of arrow C in FIG. 14 etc.) with respect to one side in the cover longitudinal direction (direction of arrow A in FIG. 14 etc.).
  • the engagement piece 142 is in contact with the second inclined surface 148, the relative movement of the engagement piece 142 with respect to the inner cover 104 in one longitudinal direction of the cover is limited.
  • the tension of the second wire 132 becomes equal to or greater than a predetermined magnitude
  • the engagement piece 142 is guided by the second slope 148 and moves to one side in the cover longitudinal direction while moving to one side in the cover width direction. Be done.
  • the latch portion 92 of the latch 82 of the buckle 66 is disposed to penetrate through the engagement hole 94 of the tongue 26, and the buckle 66 and the outer cover 64 are obliquely below the vehicle (arrow B direction in FIG. Side) and the buckle device 10 returns to the initial state, that is, with the webbing 20 attached to the body of the occupant 118, the control of the motor 38 of the motor actuator 36 by the ECU 42 shown in the flowchart of FIG. It is started.
  • the reverse rotation drive signal Dr output from the ECU 42 is switched from the low level to the high level, whereby the motor 38 of the motor actuator 36 is reversely driven, and the buckle 66 is obliquely below the vehicle (arrow B in FIG. 14 etc. Move to the direction side).
  • the engagement piece 142 is moved obliquely downward after the vehicle Ru.
  • the count number N of the first pulse signal Ps1 becomes a predetermined number N4 or more.
  • the reverse rotation drive signal Dr output from the ECU 42 switches from the high level to the low level. As a result, the motor 38 of the motor actuator 36 is stopped.
  • the normal rotation drive signal Ds output from the ECU 42 is switched from the low level to the high level.
  • the buckle 66 is moved obliquely upward to the front of the vehicle (direction of arrow A in FIG. 15 etc.), and the outer cover 64 is guided to the inner cover 104 together with the buckle 66. And the vehicle is moved obliquely upward to the front.
  • the engagement piece 142 is moved obliquely upward with the buckle 66, the engagement piece 142 is abutted against the second inclined surface 148 of the engagement cam 144.
  • the tension of the second wire 132 exceeds a predetermined magnitude.
  • the engagement piece 142 is moved by sliding on the second inclined surface 148 of the engagement cam 144, and is moved to one side in the cover longitudinal direction (direction of arrow A in FIG. 12 etc.) than the engagement cam 144.
  • the lock piece 98 is operated by moving the outer cover 64 obliquely upward in the front of the vehicle (in the direction of arrow A in FIG. 14 etc.), and the tongue 26 can be removed from the outer cover 64 (buckle 66).
  • Such an embodiment can basically obtain the same effect as that of the second embodiment.
  • the tip end of the second wire 132 in the longitudinal direction is connected to the lock piece 98.
  • the release button 74 is a release operation means which is one aspect of the operation means, the longitudinal direction distal end portion of the second wire 132 is connected to the release button 74, and the second wire 132 is pulled.
  • the release button 74 may be moved to the other side in the longitudinal direction of the cover as the release operation direction which is one aspect of the operation direction by being moved to the arrow B direction side such as 10).
  • the case where the ignition device of the vehicle is operated and the ignition signal Is output from the ignition switch 50 is switched from the high level to the low level is triggered.
  • the motor 38 of the motor actuator 36 is reversely driven at S268 in the flowchart of FIG.
  • the trigger for reversely driving the motor 38 of the motor actuator 36 in S268 is the buckle device 10 or the buckle device in the vehicle room when the inside door handle for opening and closing the door of the vehicle from the vehicle room side is operated. It may be a case where a buckle release switch provided at a site other than 10 is operated.
  • the trigger for reversely driving the motor 38 of the motor actuator 36 in S268 corresponds to an operation or operation according to a situation in which the occupant 118 removes the webbing 20 worn on the body, such as when the occupant 118 gets off. As long as it is based, it is widely applicable without being limited to the operation of the ignition device of the vehicle.
  • the motor 38 of the motor actuator 36 is reversely driven in S268 after a predetermined time from the vehicle emergency such as a vehicle collision, and the tongue 26 automatically covers the cover longitudinal direction after the predetermined time has elapsed from the vehicle emergency. It may be moved to one side (the side of arrow A in FIG. 12 etc.) and removed from the outer cover 64 (buckle 66).
  • the motor 38 of the motor actuator 36 is driven to rotate forward in S208, triggered by the case where the door open / close signal Os output from the courtesy switch 46 switches from Low level to High level.
  • the configuration was However, when the webbing 20 is pulled out from the spool 18 of the webbing retractor 14 of the seat belt device 12, the trigger for driving the motor 38 of the motor actuator 36 to rotate forward in S208 in the flowchart of FIG.
  • the occupant 118 may be seated, for example.
  • the trigger for driving the motor 38 of the motor actuator 36 in the forward direction in S208 is such that the occupant 118 wears the webbing 20 to the body when the occupant 118 tries to start the vehicle, for example, when the occupant 118 gets on. If it is based on the operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

バックルの大型化を抑制できるバックル装置を得る。バックル装置(10)では、バックル(66)のバックルボデー(68)を車両前斜め上側へ移動させることによって第1付勢ばね(80)の付勢力に抗してイジェクタ(78)をバックルボデー(68)に対して車両後斜め下側へ相対移動させるためのモータアクチュエータ(28)がバックル(66)から離れて設けられる。このため、バックル(66)の大型化を抑制できる。

Description

バックル装置
 本開示は、シートベルト装置のタングが挿入されるバックルを有するバックル装置に関する。
 例えば、イジェクタ、解除ボタン、ロックプレート等のバックルの操作手段が、バックルのカバーの内側に設けられたソレノイド等の駆動手段の駆動力によって移動され、これによって、タングのバックルへの係合、係合解除等のバックルの操作が可能なバックル装置がある(一例として特開平6-284913号公報を参照)。
 しかしながら、駆動手段がカバーの内側に設けられることによってバックルの大型化する。
 本開示は、上記事実を考慮して、バックルの大型化を抑制できるバックル装置を得る。
 本発明の第1態様のバックル装置は、シートベルト装置のタングが挿入されるバックルと、前記バックルに設けられ、前記バックルを操作可能な操作手段と、前記バックルから離れて設けられ、出力された駆動力によって前記バックルを移動させる駆動手段と、を備えている。前記駆動手段が前記バックルを移動させ、前記操作手段が前記バックルに対して操作方向へ相対移動して前記バックルを操作する。
 本発明の第1態様のバックル装置では、バックルが駆動手段から出力された駆動力によって移動されることによって、操作手段がバックルに対して操作方向へ相対移動可能とされ、操作手段によるバックルの操作が可能になる。
 ここで、駆動手段は、バックルから離れて設けられるため、バックルの大型化を抑制できる。
 本発明の第2態様のバックル装置は、前記第1態様のバックル装置において、前記操作手段は、前記操作方向とは反対方向への付勢力によって付勢される。
 本発明の第2態様のバックル装置では、操作手段は、操作方向とは反対方向への付勢力によって付勢される。しかしながら、駆動手段の駆動力でバックルが移動されることよって、バックルに対して操作手段を操作方向へ相対移動させることができる。
 本発明の第3態様のバックル装置は、前記第1態様又は前記第2態様に記載のバックル装置において、前記操作手段に連結され、前記駆動手段の駆動力による前記バックルの移動によって前記操作手段を引張り可能とされる連結手段をさらに備える。前記連結手段が前記操作手段を引っ張ることによって、前記操作手段が前記操作方向へ相対移動する。
 本発明の第3態様のバックル装置では、連結部材が操作手段に連結され、連結部材は、駆動手段の駆動力によるバックルの移動によって操作手段の引張りが可能とされる。操作手段は、連結部材に引張られることによって操作方向へ相対移動される。このように、連結部材を引張るだけでバックルを操作できる。
 本発明の第4態様のバックル装置は、前記第1態様から前記第3態様の何れか1つに記載のバックル装置において、前記バックルは、前記操作手段の前記操作方向への相対移動開始前及び相対移動終了後の少なくとも一方の状態で前記駆動手段の駆動力によって移動可能とされている。
 本発明の第4態様のバックル装置によれば、バックルは、操作手段の操作方向への相対移動開始前及び相対移動終了後の少なくとも一方の状態で駆動手段の駆動力によって移動可能とされている。このため、駆動手段の駆動力によるバックルの移動量を、操作手段を操作方向へ相対移動させてバックルを操作のために必要な移動量よりも大きくでき、駆動手段の駆動力によるバックルの移動を、操作手段の操作方向への相対移動によるバックルの操作とは別の目的に用いることができる。
 本発明の第5態様のバックル装置は、前記第1態様から前記第4態様の何れか1つに記載のバックル装置において、前記バックルは、前記駆動手段の駆動力によって車両上側又は車両前側である第1方向側及び車両下側または車両後側である第2方向側へ移動可能とさえている。
 本発明の第5態様のバックル装置によれば、バックルは、車両上側又は車両前側である第1方向側及び車両下側または車両後側である第2方向側へ移動可能とされる。これによって、バックルへのタングの挿入を容易にできる。
 本発明の第6態様のバックル装置は、前記第5態様に記載のバックル装置において、前記操作手段は、前記第1方向側又は前記第2方向側への前記バックルの移動による前記バックルに対する相対移動によって前記バックルを操作する。
 本発明の第6態様のバックル装置によれば、操作手段は、第1方向側又は第2方向側へのバックルの移動によるバックルに対する相対移動によってバックルを操作するため、操作部材によるバックルの操作のために第1方向側又は第2方向側とは異なる方向へバックルを移動させなくてもよい。
 本発明の第7態様のバックル装置は、前記第1態様から前記第6態様の何れか1つに記載のバックル装置において、前記操作手段の前記操作方向への相対移動による前記バックルの操作は、前記バックルに挿入された前記タングの前記バックルによる保持及び前記保持の解除の少なくとも一方とされている。
 本発明の第7態様のバックル装置によれば、操作手段の操作方向への相対移動によるバックルの操作は、バックルに挿入されたタングのバックルによる保持及び保持の解除の少なくとも一方とされている。これによって、タングのバックルへの装着及び装着解除の少なくとも一方の操作が容易になる。
 以上、説明したように、本発明に係るバックル装置では、バックルの大型化を抑制できる。
第1の実施の形態に係るバックル装置が適用されたシートベルト装置の車幅方向内側からの側面図である。 第1の実施の形態に係るバックル装置の初期状態の車幅方向外側からの側面断面図である。 外側カバーが車両前斜め上側へ移動された状態を示す図2に対応する側面断面図である。 図2の4-4線に沿って切ったバックルの断面図である。 イジェクタが車両後斜め下側へ移動された状態を示す図4に対応する断面図である。 モータアクチュエータのモータを制御する構成のブロック図である。 第1の実施の形態に係るバックル装置のモータアクチュエータのモータを制御の概略を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係るバックル装置の初期状態の車幅方向外側からの側面断面図である。 外側カバーが車両前斜め上側へ移動された状態を示す図8に対応する側面断面図である。 第2の実施の形態に係るバックル装置のバックルの図5に対応する断面図である。 ロックピースがロック方向とは反対方向側へ回動された状態を示す図10に対応する断面図である。 ラッチが係合方向とは反対方向側へ回動された状態を示す図11に対応する断面図である。 第2の実施の形態及び第3の実施の形態に係るバックル装置のモータアクチュエータのモータを制御の概略を示すフローチャートである。 第3の実施の形態に係るバックル装置の初期状態の車幅方向外側からの側面断面図である。 係合ピースが係合カムの車両下側へ移動された状態を示す側面断面図である。
 次に、本開示の各実施の形態を図1から図15の各図に基づいて説明する。なお、各図において矢印FRは、本バックル装置10が適用された車両前側を示し、矢印OUTは、車幅方向外側を示し、矢印UPは、車両上側を示す。
 また、各図において矢印Aは、本バックル装置10を構成する外側カバー64及び内側カバー104のカバー長手方向一側(車両前斜め上側)を示し、矢印Bは、カバー長手方向他側(車両後斜め下側)を示す。さらに、各図において矢印Cは、外側カバー64及び内側カバー104のカバー幅方向一側を示し、矢印Dは、カバー幅方向他側を示す。また、各図において矢印Eは、外側カバー64及び内側カバー104のカバー厚さ方向一側を示し、矢印Fは、カバー厚さ方向他側を示す。
 また、以下の各実施の形態の説明において、説明している実施の形態よりも前出の実施の形態と実質的に同一の部位に関しては、同一の符号を付与してその詳細な説明を省略する。
  <第1の実施の形態の構成>
  (シートベルト装置12の構成)
 図1に示されるように、第1の実施の形態に係るバックル装置10が適用されるシートベルト装置12は、ウェビング格納手段としてのウェビング巻取装置14を備えている。ウェビング巻取装置14は、車両のセンターピラー16の車両下側に設けられている。ウェビング巻取装置14は、スプール18を備えている。スプール18の中心軸方向は、略車両前後方向とされており、スプール18は、中心軸周り方向の一方である巻取方向及びその反対方向の引出方向へ回転可能とされている。
 スプール18には、長尺帯状のウェビング20の長手方向基端部が係止されている。ウェビング20が長手方向先端側へ引張られると、ウェビング20がスプール18から引出されると共に、スプール18が引出方向へ回転される。また、スプール18が巻取方向へ回転されると、ウェビング20は、長手方向基端側からスプール18に巻取られて格納される。
 ウェビング20の長手方向先端側は、スプール18から車両上側へ引出されている。また、ウェビング巻取装置14の車両上側にはスルーアンカ22が設けられている。スルーアンカ22は、センターピラー16の車両上側部分に支持されている。スルーアンカ22にはスリット孔が形成されており、スプール18から引出されたウェビング20は、スルーアンカ22のスリット孔を通って車両下側へ折返されている。
 ウェビング20の長手方向先端部は、アンカプレート24に係止されている。アンカプレート24は、シート27の車幅方向外側でシート27を構成する骨格部材又は車両の車体に取付けられている。ウェビング20のスルーアンカ22とアンカプレート24との間の部分にはタング26が設けられている。このタング26に対応して、シート27の車幅方向内側には、本バックル装置10が設けられている。
  (バックル装置10の構成)
 図1及び図2に示されるように、バックル装置10は、バックル移動手段を構成するバックル駆動装置28を備えている。バックル駆動装置28は、スライダガイド機構としてのフレーム30を備えている。フレーム30は、ボルト等の締結手段によって車両の車体の床部等の車体側に固定されている。図2に示されるように、フレーム30は、スライダガイド部としての一対のガイド壁32を備えている。両ガイド壁32は、車幅方向に対向されており、両ガイド壁32の間には、駆動部としての駆動ねじ34が設けられている。駆動ねじ34の中心軸線方向は、車両前後方向に沿っており、駆動ねじ34は、中心軸線周りに回転自在とされている。
 一方、フレーム30の車両前側には、駆動力出力手段としてのモータアクチュエータ36が設けられている。モータアクチュエータ36には、駆動ねじ34の車両前側の端部が連結されており、駆動ねじ34は、モータアクチュエータ36のモータ38から出力される駆動力によって駆動ねじ34の中心軸線周りに回転される。図5に示されるように、モータアクチュエータ36のモータ38は、制御手段を構成するモータドライバ40へ電気的に接続されており、更に、モータドライバ40を介して制御手段を構成するECU42及び電源として車両に搭載されたバッテリー44へ電気的に接続されている。モータ38への通電は、ECU42及びモータドライバ40によって制御される。
 図6に示されるように、ECU42は、トリガ手段としてのカーテシスイッチ46に電気的に接続されており、カーテシスイッチ46からは、トリガ信号としてのドア開閉信号Osが出力され、カーテシスイッチ46から出力されたドア開閉信号Osは、ECU42に入力される。ドア開閉信号Osは、カーテシスイッチ46が適用された車両のドアの閉状態でLowレベルになり、ドアが開かれると、ドア開閉信号OsがHighレベルになる。
 また、ECU42は、トリガ手段の一態様である位置検出手段としてのロータリエンコーダ48に電気的に接続されている。ロータリエンコーダ48は、モータアクチュエータ36に設けられており、モータ38の出力軸が所定角度回転されるごとにトリガ信号の一態様である位置検出信号としての第1パルス信号Ps1がロータリエンコーダ48から出力される。ロータリエンコーダ48から出力された第1パルス信号Ps1は、ECU42に入力され、ECU42では、第1パルス信号Ps1のカウント開始時からの第1パルス信号Ps1の数Nがカウントされる。
 さらに、ECU42は、トリガ手段としてのイグニッションスイッチ50に電気的に接続されており、イグニッションスイッチ50からはトリガ信号の一態様である駆動開始信号としてのイグニッション信号Isが出力され、イグニッションスイッチ50から出力されたイグニッション信号Isは、ECU42に入力される。イグニッションスイッチ50は、車両に搭載されたイグニッション装置(図示省略)に設けられており、車両のエンジンを起動させる等の車両を発進させるための操作を行なうと、イグニッションスイッチ50から出力されるイグニッション信号IsがLowレベルからHighレベルに切替わる。
 また、ECU42は、トリガ手段としてのタイマ回路52に電気的に接続されている。タイマ回路52からは一定時間毎にトリガ信号としての第2パルス信号Ps2が出力されている。タイマ回路52から出力された第2パルス信号Ps2は、ECU42に入力され、ECU42では、第2パルス信号Ps2のカウント開始時からの第2パルス信号Ps2の数Tmがカウントされる。
 一方、図2に示されるように、フレーム30の両ガイド壁32の間には、スライダ54が設けられている。スライダ54の車幅方向両側面が、それぞれフレーム30の両ガイド壁32に当接されている。また、スライダ54には、ねじ孔が形成されており、スライダ54のねじ孔には駆動ねじ34が貫通されている。駆動ねじ34は、モータアクチュエータ36のモータ38の出力軸に連結されており、モータ38から正転駆動力が出力され、これによって駆動ねじ34が回転されると、スライダ54は、両ガイド壁32に案内されて車両後側へスライドされ、モータ38から逆転駆動力が出力され、これによって駆動ねじ34が回転されると、スライダ54は、両ガイド壁32に案内されて車両前側へスライドされる。
 ここで、図2に示されるバックル装置10の初期状態では、スライダ54の車両前側端は、駆動ねじ34の車両前側端よりも車両後側に配置される。このため、バックル装置10の初期状態でモータ38から逆転駆動力が出力された場合には、スライダ54の車両前側端が駆動ねじ34の車両前側端の位置へ到達するまでスライダ54は、車両前側へスライドできる。
 また、バックル装置10は、ワイヤロープ56を備えている。ワイヤロープ56は、長尺状に形成されている。ワイヤロープ56の長手方向基端部は、駆動ねじ34よりも車両下側でスライダ54に連結されている。ワイヤロープ56の長手方向中間部から長手方向基端側では、ワイヤロープ56の長手方向が車両前後方向に沿っている。このため、スライダ54が車両前後方向へスライドされると、ワイヤロープ56がその長手方向へ移動される。
 さらに、フレーム30の車両後側には、ワイヤガイド58が設けられている。ワイヤガイド58には、ワイヤガイド溝60が形成されている。ワイヤガイド溝60は、ワイヤガイド58の車幅方向内側面で開口されている。ワイヤガイド58の車幅方向内側には、カバープレート62が設けられており、ワイヤガイド58のワイヤガイド溝60は、カバープレート62によって車幅方向内側から閉じられている。
 また、ワイヤガイド溝60の長手方向一端は、ワイヤガイド58の車両前側面で開口されていると共に、ワイヤガイド溝60は、長手方向中間部で車幅方向を軸方向とする軸周り方向に湾曲されており、ワイヤガイド溝60の長手方向他端は、ワイヤガイド58の車両上側面で開口されている。ワイヤガイド溝60には、ワイヤロープ56が通されており、ワイヤロープ56は、ワイヤガイド58のワイヤガイド溝60に倣って車幅方向(シート27の幅方向)を軸方向とする軸周り方向へ曲げられている。さらに、ワイヤロープ56の長手方向先端側は、ワイヤガイド58の車両上側面での開口より車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ延びている。
 一方、バックル装置10は、移動部材、カバー部材としてバックル66を構成する外側カバー64を備えている。外側カバー64の長手方向であるカバー長手方向(図2等の矢印A方向及び矢印B方向)は、車両上下方向に対して車両前後方向へ傾斜した方向とされている。また、外側カバー64は、筒状とされており、外側カバー64のカバー長手方向両端は、開口されている。さらに、外側カバー64のカバー長手方向に対して直交する方向に切った外側カバー64の断面形状は、略矩形とされ、外側カバー64の厚さ方向であるカバー厚さ方向(図4等の矢印E方向及び矢印F方向)は、略車幅方向とされている。
 また、図2に示されるように、外側カバー64内における車両上側部分には、外側カバー64と共にバックル66を構成するバックルボデー68が設けられている。バックルボデー68は、例えば、鉄やステンレス等の金属によって形成されている。図2及び図4に示されるように、バックルボデー68は、ボデー底板70を備えている。ボデー底板70は、平板状に形成されており、ボデー底板70の長手方向は、概ね、カバー長手方向(図2等の矢印A方向及び矢印B方向)とされ、ボデー底板70の幅方向は、概ね、カバー幅方向(図2等の矢印C方向及び矢印D方向)とされている。
 ボデー底板70のカバー幅方向両側には、ボデー側板72が設けられている。ボデー側板72は、板状に形成されており、これらのボデー側板72は、バックルボデー68のボデー底板70の幅方向(図2等の矢印C方向及び矢印D方向)両側の端部からボデー底板70の厚さ方向一側(図4等の矢印E方向側)へ延びており、このため、バックルボデー68をカバー長手方向一側(図2等の矢印A方向側)から見ると、バックルボデー68は、カバー厚さ方向一側(図4等の矢印E方向側)へ開口された略U字形状とされている。
 外側カバー64のカバー長手方向一側(図2等の矢印A方向側)の端部から外側カバー64の内側に入ったタング26は、ボデー底板70の厚さ方向一側で両ボデー側板72の間に配置される。また、バックルボデー68のカバー長手方向一側部分には、解除ボタン74が設けられている。解除ボタン74は、外側カバー64内に挿入されたタング26よりもカバー厚さ方向一側(図4等の矢印E方向側)に配置され、カバー長手方向へスライド可能にバックルボデー68の両ボデー側板72に支持されている。
 一方、バックルボデー68のボデー底板70には、孔部76が形成されている。図4に示されるように、孔部76には、操作手段の一態様である係合操作手段としてのイジェクタ78が設けられている。イジェクタ78は、孔部76に貫通配置されており、カバー長手方向(図4等の矢印A方向及び矢印B方向)へスライド可能にバックルボデー68に支持されている。イジェクタ78は、外側カバー64の内側に入ったタング26のカバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)端に対してカバー長手方向他側で対向される。イジェクタ78は、外側カバー64内でカバー長手方向他側へ移動されるタング26のカバー長手方向他側端に押圧されることによってカバー長手方向他側へ移動される。カバー長手方向他側方向(図4等の矢印B方向側)が操作方向の一態様である係合操作方向である。
 また、バックルボデー68の孔部76の内側には、付勢手段の一態様であるイジェクタ付勢手段としての第1付勢ばね80が設けられている。第1付勢ばね80は、圧縮コイルばねとされており、第1付勢ばね80の一側端部は、バックルボデー68の孔部76のカバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)端部に係合されている。これに対して、第1付勢ばね80の他側端部は、イジェクタ78へ係合されており、イジェクタ78は、第1付勢ばね80によってカバー長手方向一側(図2等の矢印A方向側)へ付勢されている。
 一方、図4に示されるように、本バックル装置10は、ロック部材としてのラッチ82を備えている。ラッチ82は、基部84を備えている。基部84のカバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)端部には、一対の軸片86が設けられている。一方の軸片86は、基部84のカバー長手方向他側端部からカバー幅方向一側(図2等の矢印C方向側)へ延びており、他方の軸片86は、基部84のカバー長手方向他側端部からカバー幅方向他側(図2等の矢印D方向側)へ延びている。
 これらの軸片86対応してバックルボデー68のボデー側板72の各々には切欠部88が形成されている。これらの切欠部88は、カバー厚さ方向一側(図4等の矢印E方向側)へ開口されている。カバー幅方向一側(図2等の矢印C方向側)の軸片86は、カバー幅方向一側のボデー側板72の切欠部88の内側に入っており、カバー幅方向他側(図2等の矢印D方向側)の軸片86は、カバー幅方向他側のボデー側板72の切欠部88の内側に入っている。これによって、ラッチ82は、軸片86を中心としてカバー幅方向を軸方向とする軸周り方向へ回動可能とされている。
 一方、ラッチ82の基部84のカバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)には、延出部90が設けられている。延出部90は、基部84のカバー長手方向一側端からカバー長手方向一側へ延出されている。さらに、ラッチ82の基部84のカバー長手方向一側には、ラッチ部92が設けられている。ラッチ部92は、ラッチ82の基部84のカバー長手方向一側端から、概ねカバー厚さ方向他側(図4の矢印F方向側)へ延びている。タング26が外側カバー64の内側に入っていないタング非挿入状態では、ラッチ82のラッチ部92の先端は、イジェクタ78のカバー厚さ方向一側面(図4等の矢印E方向側面)に当接されており、これによって、ラッチ82の軸片86周り方向の一方である係合方向(図4等の矢印G方向)への回動が制限されている。
 イジェクタ78がカバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)へ移動され、ラッチ82のラッチ部92の先端がタング26に形成された係合孔94に対向されると、ラッチ82は、係合方向へ回動できる。このように、ラッチ82が係合方向へ回動されることによって、図5に示されるように、ラッチ82のラッチ部92は、タング26に形成された係合孔94に貫通配置される。これによって、タング26のカバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)への移動が、ラッチ82のラッチ部92によって制限される。
 また、図4に示されるように、ラッチ82の基部84は、当接部96を備えている。当接部96は、基部84のカバー長手方向(図4等の矢印A方向及び矢印B方向)中間部におけるカバー幅方向両端から概ねカバー厚さ方向他側(図4の矢印F方向側)へ延びている。当接部96は、カバー長手方向にイジェクタ78と対向されており、カバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)へ移動されるイジェクタ78に押圧されることによって、ラッチ82が係合方向(図4等の矢印G方向)へ回動される。
 一方、ラッチ82のカバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)には、ロックピース98が設けられている。ロックピース98は、カバー幅方向を軸方向とする軸周りに回動可能にバックルボデー68の両ボデー側板72に支持されている。ロックピース98のカバー長手方向一側には、第2付勢ばね100が設けられている。第2付勢ばね100は、圧縮コイルばねとされている。第2付勢ばね100の一端部(カバー長手方向他側端部)は、ロックピース98へ係合されており、ロックピース98は、第2付勢ばね100の付勢力によってカバー幅方向を軸方向とする軸周り方向の一方であるロック方向(図4等の矢印H方向)へ付勢されている。
 図4に示されるように、ラッチ82が係合方向(図4等の矢印G方向)へ回動されていない状態で、ロックピース98は、カバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)からラッチ82の延出部90のカバー長手方向一側端へ当接されており、これによって、ロックピース98のロック方向への回動が制限されている。図5に示されるように、ラッチ82が係合方向へ回動され、ラッチ82のラッチ部92がタング26の係合孔94に貫通配置された状態では、ラッチ82の延出部90のカバー長手方向一側端とロックピース98との対向状態が解消されて、延出部90によるロックピース98のロック方向への回動制限が解消され、ロックピース98がロック方向へ回動される。これによって、ロックピース98がラッチ82の延出部90のカバー厚さ方向一側(図5等の矢印E方向側)に配置され、ラッチ82の係合方向とは反対方向への回動が制限される。
 また、図4に示されるように、第2付勢ばね100の他端部(カバー長手方向一側端部)は、解除ボタン74へ係合されており、解除ボタン74は、第2付勢ばね100の付勢力によってカバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)へ付勢されている。図5に示される状態で、解除ボタン74が第2付勢ばね100の付勢力に抗してカバー長手方向他側(図5等の矢印B方向側)へスライドされると、解除ボタン74は、ロックピース98における回動中心部分よりもカバー厚さ方向一側(図5等の矢印E方向側)でロックピース98へ係合され、ロックピース98における回動中心部分よりもカバー厚さ方向一側部分は、解除ボタン74によってカバー長手方向他側へ押圧される。
 これによって、ロックピース98は、第2付勢ばね100の付勢力に抗してロック方向(図5等の矢印H方向)とは反対方向へ回動され、ラッチ82の係合方向(図5等の矢印G方向)とは反対方向への回動制限が解消される。この状態でラッチ82のラッチ部92がタング26の係合孔94の内周部によってカバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)へ押圧されると、ラッチ82は、係合方向とは反対方向へ回動され、ラッチ82によるタング26のカバー長手方向一側への移動制限が解消される。
 一方、図4に示されるように、外側カバー64の内側にはトリガ手段としての光電センサ102が設けられている。第1付勢ばね80の付勢力によって最もカバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)に配置されたイジェクタ78に対して外側カバー64内へ挿入されたタング26のカバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)端が当接された状態で、光電センサ102は、タング26のカバー長手方向他側端部に対してカバー厚さ方向(図4等の矢印E方向及び矢印F方向)に対向するように配置されている。
 光電センサ102は、上述したECU42へ電気的に接続されており、光電センサ102からはトリガ信号としてのタング検出信号Tdsが出力され、光電センサ102から出力されたタング検出信号Tdsは、ECU42に入力される。光電センサ102は、発光素子と受光素子とを含んで構成されており、発光素子にて発光された検出光が、タング26に反射され、この検出光の反射光が受光素子にて受光されると、光電センサ102から出力されるタング検出信号TdsがLowレベルからHighレベルに切替わる。
 一方、図2に示されるように、バックル装置10は、案内部材としてバックル移動手段を構成する内側カバー104を備えている。内側カバー104は、外側カバー64よりも柔軟な合成樹脂材によって形成されている。内側カバー104の長手方向は、カバー長手方向(図2等の矢印A方向及び矢印B方向)とされている。内側カバー104は、筒状に形成されており、内側カバー104のカバー長手方向両端は、開口されている。
 また、内側カバー104の長手方向に対して直交する方向に切った内側カバー104の断面形状は、略矩形とされ、内側カバー104の厚さ方向は、カバー厚さ方向(図4等の矢印E方向及び矢印F方向)とされている。内側カバー104は、外側カバー64のカバー長手方向他側端(図2等における矢印B方向側端)から外側カバー64の内側に挿入されている。また、内側カバー104は、ワイヤガイド58の車両上側に配置されており、内側カバー104のカバー長手方向他側の端部は、ワイヤガイド58の車両上側面と対向されている。内側カバー104のカバー長手方向他側の端部は、上述したカバープレート62に連結されており、カバープレート62と共に上述したフレーム30に連結されている。
 一方、内側カバー104の内側には、ワイヤロープ56が通っている。ワイヤロープ56の長手方向先端側は、内側カバー104のカバー長手方向一側端(図2等における矢印A方向側端)から内側カバー104の外側へ延び、バックルボデー68へ連結されている。このため、ワイヤロープ56が長手方向先端側へ移動されることによって、ワイヤロープ56の長手方向先端部が車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動されると、バックル66が外側カバー64を伴って車両前斜め上側へ移動される(図3図示状態)。これに対して、ワイヤロープ56が長手方向基端側へ移動されることによって、ワイヤロープ56の長手方向先端部が車両後斜め下側(図3等の矢印B方向側)へ移動されると、バックル66が外側カバー64を伴って車両後斜め下側へ移動される(図2図示状態)。
 また、内側カバー104のカバー長手方向(図2等の矢印A方向及び矢印B方向)中間部よりもカバー長手方向他側部分(図2等におけるの矢印B方向側部分)には、一対の外側壁106が設けられている(図2では、一方の外側壁106のみを図示)。一方の外側壁106は、内側カバー104のカバー幅方向他側端(図2等の矢印D方向側端)のカバー厚さ方向一側(図4等の矢印E方向側)に配置され、内側カバー104からカバー幅方向他側へ延出されている。これに対し、他方の外側壁106は、内側カバー104のカバー幅方向他側端のカバー厚さ方向他側(図4等の矢印F方向側)に配置され、内側カバー104からカバー幅方向他側へ延出されている。
 この両外側壁106の間には、電気的接続部材としての帯状のカールコード108が設けられている。カールコード108は、複数本の電線を備えている。これらの電線は、金属等の導電性部材によって長尺紐状に形成されており、これらの電線の各々は、合成樹脂材等の絶縁性の材料によって被覆されている。これらの電線は、カールコード108の幅方向に並べられた状態で合成樹脂材によって更に被覆されている。カールコード108の各電線の長手方向基端部は、図6に示されるECU42又はバッテリー44に直接又は間接的に接続されている。さらに、カールコード108は、厚さ方向一側を中心軸線とする螺旋状にされており、カールコード108は、螺旋の中心軸線方向に伸縮可能とされている。
 カールコード108を構成する複数本の電線のうち、少なくとも1本の電線の長手方向先端部は、トリガ手段としてのバックルスイッチ110(図6参照)へ電気的に接続されている。バックルスイッチ110は、外側カバー64の内側に設けられている。また、バックルスイッチ110は、上述したECU42へ電気的に接続されており、バックルスイッチ110からはトリガ信号としての手段としてのバックルスイッチ信号Bsが出力され、バックルスイッチ110から出力されたバックルスイッチ信号Bsは、ECU42に入力される。バックルスイッチ信号Bsは、バックルスイッチ110のOFF状態でLowレベルになり、バックルスイッチ110がON状態になると、バックルスイッチ信号BsがHighレベルになる。
 タング26の係合孔94とバックル66のラッチ82のラッチ部92とがカバー厚さ方向に対向する位置までタング26が外側カバー64内に入ると、バックルスイッチ110は、ON状態となり、タング26とバックル66との係合が解除され、タング26が外側カバー64から抜けると、バックルスイッチ110は、OFF状態になる。
 一方、図2及び図4に示されるように、本バックル装置10は、第1連動機構112を備えている。第1連動機構112は、連結部材としての第1ワイヤ114を備えている。図4に示されるように、第1ワイヤ114の長手方向先端は、上述したバックル66のイジェクタ78に係止されている。第1ワイヤ114の長手方向基端側は、カバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)へ延びており、図2に示されるように、第1ワイヤ114の長手方向基端側部分は、内側カバー104のカバー長手方向一側(図2等の矢印A方向側)端から内側カバー104の内側に入っている。
 また、第1連動機構112は、第1ボビン116を備えている。第1ボビン116は、内側カバー104の内側に配置されており、第1ボビン116には第1ワイヤ114の長手方向他側端が係止されている。第1ボビン116は、カバー厚さ方向(図4等の矢印E方向及び矢印F方向)を軸方向とする軸周り方向(図2の矢印J方向及びその反対方向)へ回転可能に内側カバー104に支持されている。また、第1ボビン116は、捻りコイルばね等の第1ボビン付勢手段(図示省略)の付勢力によって、軸周り方向一側のワイヤ巻取方向(図2の矢印J方向側)へ付勢されており、第1ボビン116が第1ボビン付勢手段の付勢力によってワイヤ巻取方向へ回転されると、第1ワイヤ114が長手方向基端側から第1ボビン116に巻取られる。
 ここで、第1ボビン付勢手段の付勢力は、イジェクタ78をカバー長手方向一側(図4等の矢印A方向側)へ付勢する第1付勢ばね80の付勢力よりも小さくされている。このため、バックル66が内側カバー104に対してカバー長手方向一側へ移動されると、第1ワイヤ114が長手方向一側へ引張られ、第1ボビン116が第1ボビン付勢手段の付勢力に抗してワイヤ巻取方向とは反対方向へ回転されて、第1ボビン116から第1ワイヤ114が引出される。このようにして第1ワイヤ114が第1ボビン116から全て引出されることによって、イジェクタ78の内側カバー104に対するカバー長手方向一側への相対移動が阻止される。
  <第1の実施の形態の作用、効果>
 次に、図7のフローチャートを用いて本実施の形態の動作について説明すると共に、本実施の形態の作用、効果について説明する。
 例えば、車両のドアのロックが解除されると、図7のフローチャートに示されるECU42によるモータアクチュエータ36のモータ38の制御が開始される。S200でモータ38の制御が開始されると、S202で初期設定が成される。初期設定では、例えば、ロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウント数Nがリセットされると共に、タイマ回路52から出力される第2パルス信号Ps2のカウント数Tmがリセットされる。
 次いで、S204では、カーテシスイッチ46から出力されるドア開閉信号OsがLowレベルからHighレベルに切替わったか否かが判定される。車両のドアが開放されてドア開閉信号OsがHighレベルになると、S206でロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウントが開始され、更に、S208でECU42から出力される正転駆動信号DsがLowレベルからHighレベルに切替わる。これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が正転駆動され、駆動ねじ34が回転されると、スライダ54がフレーム30の両ガイド壁32に案内されて車両後側へスライドされる。
 これによって、ワイヤロープ56が長手方向先端側へ移動されると、バックルボデー68がワイヤロープ56によって車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ押圧される。このワイヤロープ56からの押圧力がバックル66のバックルボデー68を介して外側カバー64に伝わると、外側カバー64は、内側カバー104に案内されてバックルボデー68と共に車両前斜め上側へ移動される。また、このようにバックル66が内側カバー104に対して車両前斜め上側へ移動されると、バックル66のイジェクタ78に係止された第1ワイヤ114の長手方向先端が、内側カバー104に設けられた第1ボビン116に対して車両前斜め上側へ離れる。これによって、第1ボビン116に巻取られているから第1ワイヤ114の長手方向他側部分が第1ボビン116から引出される。
 次いで、S210では、バックル66に設けられた光電センサ102から出力されるタング検出信号TdsがLowレベルからHighレベルに切替わったか否かが判定され、更に、S212では、ロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N1未満であるか否かが判定される。外側カバー64が内側カバー104に対して車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ所定距離移動され、これによって、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N1以上になると、S214でECU42から出力される正転駆動信号DsがHighレベルからLowレベルに切替わり、モータアクチュエータ36のモータ38が停止される。
 次いで、S216では、バックル66に設けられた光電センサ102から出力されるタング検出信号TdsがLowレベルからHighレベルに切替わったか否かが判定される。シート27に着座した乗員118によって乗員118の身体にウェビング20が掛回され、この状態で、図4に示されるように、タング26が外側カバー64内へ挿入され、タング26のカバー長手方向他側(図4等の矢印B方向側)端が、イジェクタ78へ当接されると、光電センサ102から出力されるタング検出信号TdsがLowレベルからHighレベルに切替わる。
 このようにしてタング検出信号TdsがLowレベルからHighレベルに切替わると、S218では、ECU42から出力される正転駆動信号DsがLowレベルからHighレベルに切替わる。これによって、バックル66のバックルボデー68が車両前斜め上側(図4等の矢印A方向側)へ移動され、バックルボデー68と共に外側カバー64が車両前斜め上側へ移動される。
 ここで、この状態では、内側カバー104に設けられた第1ボビン116から第1ワイヤ114の長手方向基端側部分が全て引出されている。このため、この状態では、第1ワイヤ114は、バックルボデー68と共に車両前斜め上側(図4等の矢印A方向側)へ移動できず、したがって、第1ワイヤ114の長手方向先端が係止されたイジェクタ78は、車両前斜め上側へ移動できない。このため、この状態でバックルボデー68が車両前斜め上側へ移動されると、イジェクタ78は、バックルボデー68に対して車両後斜め下側(図4等の矢印B方向側)へ相対移動される。このイジェクタ78のバックルボデー68に対する車両後斜め下側へ相対移動によって第1付勢ばね80が圧縮されると共に、タング26が自重によって更に外側カバー64の内側へ挿入される。
 次いで、S220では、バックル66に設けられたバックルスイッチ110から出力されるバックルスイッチ信号BsがLowレベルからHighレベルに切替わったか否かが判定され、更に、S222では、ロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N1よりも大きな所定数N2未満であるか否かが判定される。
 第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N2以上になるまでモータ38が正転駆動されてバックル66が車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動されると、ラッチ82のラッチ部92の先端がタング26に形成された係合孔94に対向され、更に、ラッチ82の当接部96がイジェクタ78によってカバー長手方向他側(車両後斜め下側で、図等の矢印B方向)へ押圧される。これによって、ラッチ82が係合方向(図4の矢印G方向)へ回動される。これによって、ラッチ82のラッチ部92は、タング26の係合孔94に貫通配置される。
 さらに、ラッチ部92がタング26の係合孔94に貫通配置されるまでラッチ82が係合方向へ回動されると、ラッチ82の延出部90によるロックピース98のロック方向(図4等の矢印H方向)への回動制限が解除される。このため、この状態では、ロックピース98は、第2付勢ばね100の付勢力によってロック方向へ回動され、ロックピース98がラッチ82の延出部90のカバー厚さ方向一側(図4等の矢印E方向側)に配置される。これによって、ラッチ82の係合方向とは反対方向への回動が制限される。
 このように、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N2以上になるまでモータ38が正転駆動されてバックル66が車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動されることによって、ラッチ82のラッチ部92によってタング26の車両前斜め上側への移動が制限される。
 次いで、S224では、ECU42から出力される正転駆動信号DsがHighレベルからLowレベルに切替わり、モータアクチュエータ36のモータ38が停止される。さらに、S226では、タイマ回路52から出力される第2パルス信号Ps2のカウントが開始される。第2パルス信号Ps2のカウントの開始から所定時間が経過して、第2パルス信号Ps2のカウント数Tmが所定数T1以上になると、S228からS230へ進む。S230では、それまでカウントされた第1パルス信号Ps1のカウント数NがN3に代入され、S232では、第1パルス信号Ps1のカウント数Nがリセットされる。
 次いで、S234でロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウントが開始され、更に、S236でECU42から出力される逆転駆動信号DrがLowレベルからHighレベルに切替わる。これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動され、駆動ねじ34が回転されると、バックル66が車両後斜め下側(図2等の矢印B方向側)へ移動され、バックル66と共に外側カバー64が内側カバー104に案内されて車両後斜め下側へ移動される。
 このようにして、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N3以上になるまでモータ38が逆転駆動されると、バックル66及び外側カバー64が車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動される前の初期状態(図2図示状態)に戻る。これによって、乗員118の身体へのウェビング20の装着状態になり、乗員118の身体はウェビング20によって拘束される。このように、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N2以上になるまでモータ38が逆転駆動されると、S238からS240へ進んでECU42から出力される逆転駆動信号DrがHighレベルからLowレベルに切替わり、モータアクチュエータ36のモータ38が停止される。
 ここで、本実施の形態では、図7のフローチャートにおけるS218からS224までの間の状態では、バックル66がモータ38の駆動力によって車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動され、これによって、イジェクタ78が第1付勢ばね80の付勢力に抗してバックル66のバックルボデー68に対して車両後斜め下側(図2等の矢印B方向側)へ相対移動される。このため、本実施の形態では、乗員118が第1付勢ばね80の付勢力に抗してタング26を車両後斜め下側へ押圧してタング26及びイジェクタ78を移動させなくてもよい。
 しかも、図7のフローチャートにおけるS216でタング26の車両後斜め下側端(図4等の矢印B方向側)がイジェクタ78へ当接されるまでタング26が外側カバー64内へ挿入されると、モータ38が正転駆動されてタング26の係合孔94へラッチ82のラッチ部92が入る位置までバックル66が車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動され、これによって、ラッチ82のラッチ部92がタング26の係合孔94へ入れられる。このため、タング26の係合孔94へラッチ82のラッチ部92が入るまでのタング26の挿入操作性(挿入フィーリング)を向上できる。
 また、本実施の形態では、バックル66がモータ38の駆動力によって車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動される。このため、タング26をバックル66(外側カバー64)へ挿入しやすくなり、この意味でもタング26の挿入操作性(挿入フィーリング)を向上できる。
 さらに、モータ38の駆動力によってバックル66を車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動させることによって、イジェクタ78が第1付勢ばね80の付勢力に抗してバックル66のバックルボデー68に対して相対的に車両後斜め下側(図4等の矢印B方向側)へ移動される。このため、バックル66を車両前斜め上側へ移動させるための駆動手段とは別にイジェクタ78を第1付勢ばね80の付勢力に抗して移動させるための駆動手段を設けなくてもよい。
 また、モータ38を有するモータアクチュエータ36は、バックル66から離れて設けられ、モータ38の正転駆動力は、ワイヤロープ56によってバックル66へ伝えられ、これによってイジェクタ78が第1付勢ばね80の付勢力に抗してバックル66のバックルボデー68に対して相対的に車両後斜め下側(図4等の矢印B方向側)へ移動される。このため、バックルボデー68を覆うカバー部材(本実施の形態では、外側カバー64)の内側にモータを設け、このモータの駆動力によってイジェクタ78がバックルボデー68に対して相対移動される構成に比べて、バックルボデー68を覆うカバー部材の小型化が可能になり、ひいては、バックル66の小型化が可能になる。
 さらに、本実施の形態では、イジェクタ78の移動開始から移動終了までに必要なイジェクタ78の移動量は、バックル装置10の初期状態(図2図示状態)からバックル66が内側カバー104に対して最も車両前斜め上側(図2等の矢印A方向側)へ移動された状態(図3図示状態)までのバックル66の内側カバー104に対する移動よりも小さく、図7のフローチャートにおけるS218でモータ38から正転駆動力が出力されるまでは、イジェクタ78が第1ワイヤ114に引張られて車両後斜め下側(図4等の矢印B方向側)へ移動されることがない。このため、図7のフローチャートにおけるS214でモータ38が停止されるまでの間にバックル66を充分に車両前斜め上側へ移動させることができる。これによって、更にタング26をバックル66(外側カバー64)へ挿入しやすくでき、タング26の挿入操作性(挿入フィーリング)を更に向上できる。
  <第2の実施の形態の構成>
 次に、第2の実施の形態について説明する。
 図8及び図10に示されるように、本実施の形態では、第2連動機構130を構成する第2ワイヤ132が外側カバー64の内側に設けられている。図10に示されるように、第2ワイヤ132の長手方向先端側部分は、ラッチ82のカバー厚さ方向一側(図10等の矢印E方向側)に配置されている。第2ワイヤ132の長手方向先端部は、バックル66のロックピース98(操作手段の一態様である解除操作手段)に係止され、第2ワイヤ132が長手方向基端側へ移動されると、ロックピース98は、第2付勢ばね100の付勢力に抗してロック方向とは反対方向(操作方向の一態様である解除操作方向で、図10等の矢印K方向)へ回動される。
 一方、図8に示されるように、本実施の形態では、外側カバー64の内側に第2連動機構130を構成する第2ボビン134が設けられている。第2ボビン134は、バックル装置10の初期状態(図8図示状態、参考として図2図示状態)で、内側カバー104のカバー長手方向一側(図8等の矢印A方向側)端におけるカバー幅方向一側(図8等の矢印C方向側)端部に配置されている。第2ボビン134には第2ワイヤ132の長手方向他側(図8等の矢印B方向側)端が係止されている。
 第2ボビン134は、カバー厚さ方向(図10等の矢印E方向及び矢印F方向)を軸方向とする軸周り方向(図8の矢印L方向及びその反対方向)へ回転可能に内側カバー104に支持されている。また、第2ボビン134は、捻りコイルばね等の解除カム付勢手段(図示省略)の付勢力によって、軸周り方向一側のワイヤ巻取方向(図8の矢印L方向)へ付勢されており、第2ボビン134が解除カム付勢手段の付勢力によってワイヤ巻取方向へ回転されると、第2ワイヤ132が長手方向基端側から第2ボビン134に巻取られる。
 また、第2ボビン134にはカム部136が形成されている。図8に示されるように、カム部136は、バックル装置10の初期状態で、第2ボビン134の本体部分からカバー長手方向他側(図8等の矢印B方向側)へ延びている。この状態から外側カバー64がカバー長手方向他側へ移動されると、カム部136の先端部が内側カバー104のカバー長手方向一側端(図8等の矢印A方向側端)に当接されて押圧される。このように、カム部136が内側カバー104のカバー長手方向一側に押圧されると、第2ボビン134は、ワイヤ巻取方向へ回動される。
  <第2の実施の形態の作用、効果>
 次に、図13のフローチャートを用いて本実施の形態の動作について説明すると共に、本実施の形態の作用、効果について説明する。
 本実施の形態では、例えば、タング26の係合孔94にバックル66のラッチ82のラッチ部92が貫通配置され、バックル66及び外側カバー64が車両後斜め下側(図8等の矢印B方向側)へ移動され、バックル装置10が初期状態に戻った状態、すなわち、乗員118の身体にウェビング20が装着された状態で図7のフローチャートに示されるECU42によるモータアクチュエータ36のモータ38の制御が開始される。
 図13に示されるように、S260でモータ38の制御が開始されると、S262で初期設定が成される。初期設定では、例えば、ロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウント数Nがリセットされると共に、タイマ回路52から出力される第2パルス信号Ps2のカウント数Tmがリセットされる。
 次いで、S264では、イグニッションスイッチ50から出力されるイグニッション信号IsがHighレベルからLowレベルに切替わったか否かが判定される。車両のイグニッション装置が操作されて、イグニッション信号IsがHighレベルからLowレベルに切替わると、S266でロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウントが開始され、更に、S268でECU42から出力される逆転駆動信号DrがLowレベルからHighレベルに切替わる。これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動され、駆動ねじ34が回転されると、バックル66が車両後斜め下側(図8等の矢印B方向側)へ移動され、バックル66と共に外側カバー64が内側カバー104に案内されて車両後斜め下側へ移動される。
 このように、バックル装置10の初期状態(図8図示状態)から外側カバー64が内側カバー104に案内されて車両後斜め下側(図8等の矢印B方向側)へ移動されると、第2ボビン134のカム部136の先端部が内側カバー104のカバー長手方向一側端(図8等の矢印A方向側端)に押圧され、これによって、第2ボビン134がワイヤ巻取方向(図8の矢印L方向側)へ回転される。これによって、第2ワイヤ132が長手方向基端側から第2ボビン134に巻取られる。このように第2ワイヤ132が第2ボビン134に巻取られることによって、第2ワイヤ132の長手方向先端側が車両後ろ下側(図8等の矢印B方向側)へ移動され、これによって、図11に示されるように、ロックピース98が第2付勢ばね100の付勢力に抗してロック方向とは反対方向(図10等の矢印K方向)へ回動される。
 次いで、S270では、バックル66に設けられたバックルスイッチ110から出力されるバックルスイッチ信号BsがHighレベルからLowレベルに切替わったか否かが判定され、更に、S272では、ロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N4未満であるか否かが判定される。次いで、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N4以上になると、S274でECU42から出力される逆転駆動信号DrがHighレベルからLowレベルに切替わる。これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が停止される。
 このように第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N4以上になるまでモータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動されると、図11に示されるように、ロックピース98が第2ワイヤ132に引張られてロック方向とは反対方向(図11等の矢印K方向)へ充分に回動される。これによって、ロックピース98によるラッチ82の係合方向とは反対方向(図11等の矢印M方向)への回動制限が解除される。この状態では、タング26は、イジェクタ78を介して第1付勢ばね80の付勢力によってカバー長手方向一側(車両前斜め上側で、図11等の矢印A方向側)へ付勢されており、ラッチ82のラッチ部92は、タング26の係合孔94の内周部によってカバー長手方向一側へ押圧される。
 上記のように、ロックピース98によるラッチ82の係合方向とは反対方向への回動制限が解除された状態でラッチ82のラッチ部92がカバー長手方向一側(図11等の矢印A方向側)へ押圧されると、ラッチ82は、係合方向とは反対方向へ回動され、これによって、ラッチ82のラッチ部92がタング26よりもカバー厚さ方向一側(図11の矢印E方向側)へ移動される。これによって、ラッチ82によるタング26のカバー厚さ方向一側への移動制限が解除され、図12に示されるように、タング26は、イジェクタ78を介して第1付勢ばね80の付勢力を受けてカバー長手方向一側へ移動され、これによって、タング26は、外側カバー64(バックル66)から抜けることができる。
 次いで、S276では、タイマ回路52から出力される第2パルス信号Ps2のカウントが開始される。第2パルス信号Ps2のカウントの開始から所定時間が経過して、第2パルス信号Ps2のカウント数Tmが所定数T2以上になると、S278からS282へ進む。S280では、それまでカウントされた第1パルス信号Ps1のカウント数NがN5に代入され、S282では、第1パルス信号Ps1のカウント数Nがリセットされる。
 次いで、S284でロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウントが開始され、更に、S286でECU42から出力される正転駆動信号DsがLowレベルからHighレベルに切替わる。これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が正転駆動され、駆動ねじ34が回転されると、バックル66が車両前斜め上側(図10等の矢印A方向側)へ移動され、バックル66と共に外側カバー64が内側カバー104に案内されて車両前斜め上側へ移動される。
 このようにして、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N5以上になるまでモータ38が正転駆動されると、バックル装置10の初期状態(図8図示状態)に戻り、S240ではECU42から出力される正転駆動信号DsがHighレベルからLowレベルに切替わり、モータアクチュエータ36のモータ38が停止される。
 ここで、本実施の形態では、図13のフローチャートにおけるS268からS274までの間の状態では、バックル66がモータ38の駆動力によって車両後斜め下側(図8等の矢印B方向側)へ移動され、これによって、ロックピース98がバックル66のバックルボデー68に対して第2付勢ばね100の付勢力に抗してロック方向とは反対方向(図10の矢印K方向)側へ回動される。このため、本実施の形態では、乗員118が第2付勢ばね100の付勢力に抗して解除ボタン74を押圧してロックピース98をロック方向とは反対方向側へ回動させなくてもよい。
 しかも、図13のフローチャートにおけるS272でロータリエンコーダ48から出力される第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N4以上になったと判定された状態になると、タング26は、イジェクタ78を介して第1付勢ばね80の付勢力を受けてカバー長手方向一側(図12等の矢印A方向側)へ移動され、これによって、タング26は、外側カバー64(バックル66)から抜けることができる。このため、タング26をバックル66から外す際の操作性(フィーリング)を向上できる。
 また、モータ38の駆動力によってバックル66を車両前斜め下側へ移動させることによって、ロックピース98がバックル66のバックルボデー68に対して第2付勢ばね100の付勢力に抗してロック方向とは反対方向(図10等の矢印K方向)側へ回動される。このため、バックル66を車両前斜め上側(図10等の矢印A方向側)へ移動させるための駆動手段とは別にロックピース98を第2付勢ばね100の付勢力に抗して回動させるための駆動手段を設けなくてもよい。
 さらに、モータ38を有するモータアクチュエータ36は、バックル66から離れて設けられ、モータ38の逆転駆動力は、ワイヤロープ56によってバックル66へ伝えられ、これによって、ロックピース98がバックル66のバックルボデー68に対して第2付勢ばね100の付勢力に抗してロック方向とは反対方向側へ相対的に回動される。このため、バックルボデー68を覆うカバー部材(本実施の形態では、外側カバー64)の内側にモータを設け、このモータの駆動力によってロックピース98がバックルボデー68に対して相対的に回動される構成に比べて、バックルボデー68を覆うカバー部材の小型化が可能になり、ひいては、バックル66の小型化が可能になる。
 また、上記のようにロックピース98によるラッチ82の係合方向とは反対方向(図10等の矢印M方向)への回動の制限を解除するためのロックピース98の移動方向は、ロック方向とは反対方向(図10等の矢印K方向)への回動とされており、モータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動された際のバックル66の移動方向とは異なる。しかしながら、第2連結部材としての第2ワイヤ132の長手方向先端部がロックピース98に係止され、第2ワイヤ132が長手方向基端側へ引張られて移動されることによってロックピース98がロック方向とは反対方向へ回動される。このため、モータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動によるバックル66の移動によってロックピース98がロック方向とは反対方向へ回動できる。
 さらに、イグニッション装置が操作されて、イグニッション信号IsがHighレベルからLowレベルに切替わることによって、タング26は、カバー長手方向一側(図12等の矢印A方向側)へ移動され、外側カバー64(バックル66)から抜けることができるため、乗員118が解除ボタン74を押圧操作し忘れても、円滑に車両から降りることができる。
  <第3の実施の形態の構成>
 次に、第3の実施の形態について説明する。
 図14に示されるように、本実施の形態では、第2連動機構130は、係合ピース142を備えている。係合ピース142は、外側カバー64の内側における内側カバー104のカバー幅方向一側(図14等の矢印C方向側)に設けられており、係合ピース142には、第2ワイヤ132の長手方向基端部が連結されている。このため、第2ワイヤ132が第2ワイヤ132の長手方向先端側へ移動されると、係合ピース142は、カバー長手方向一側(図14等の矢印A方向側)へスライドされる。
 一方、内側カバー104のカバー幅方向一側(図14等の矢印C方向側)の壁部には、係合カム144が設けられている。係合カム144は、内側カバー104のカバー幅方向一側の壁部からカバー幅方向一側へ延出されている。係合カム144のカバー長手方向一側面(図14等の矢印A方向側面)は、第1斜面146とされている。第1斜面146は、カバー長手方向他側(図14等の矢印B方向側)に対してカバー幅方向一側へ変位するように傾斜されている。係合ピース142が第1斜面146へ当接された状態でバックル66が内側カバーに対して車両後斜め下側(図14等の矢印B方向側)へ移動されると、係合ピース142は、第1斜面146に案内されて、カバー幅方向一側へ移動しながらカバー長手方向他側へ移動される。
 これに対して、係合カム144のカバー長手方向他側(図14等の矢印B方向側)面は、第2斜面148とされている。第2斜面148は、カバー長手方向一側(図14等の矢印A方向側)に対してカバー幅方向一側(図14等の矢印C方向側)へ変位するように傾斜されている。係合ピース142が第2斜面148へ当接された状態では、係合ピース142の内側カバー104に対するカバー長手方向一側への相対移動が制限される。この状態で、第2ワイヤ132の張力が一定の大きさ以上になると、係合ピース142は、第2斜面148に案内されて、カバー幅方向一側へ移動しながらカバー長手方向一側へ移動される。
  <第3の実施の形態の作用、効果>
 次に、本実施の形態の作用、効果について説明する。
 本実施の形態におけるECU42によるモータアクチュエータ36のモータ38の制御は、基本的に前記第2の実施の形態と同じであるため、第2の実施の形態で用いた図13のフローチャートを参照して本実施の形態の動作を説明する。
 本実施の形態では、例えば、タング26の係合孔94にバックル66のラッチ82のラッチ部92が貫通配置され、バックル66及び外側カバー64が車両後斜め下側(図14等の矢印B方向側)へ移動され、バックル装置10が初期状態に戻った状態、すなわち、乗員118の身体にウェビング20が装着された状態で図13のフローチャートに示されるECU42によるモータアクチュエータ36のモータ38の制御が開始される。
 S268でECU42から出力される逆転駆動信号DrがLowレベルからHighレベルに切替わり、これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動され、バックル66が車両後斜め下側(図14等の矢印B方向側)へ移動される。これによって、バックル装置10の初期状態(図14図示状態)からバックル66が内側カバー104に案内されて車両後斜め下側へ移動されると、係合ピース142が車両後斜め下側へ移動される。これによって、係合ピース142が係合カム144の第1斜面146へ当接され、この状態から更にバックル66が内側カバーに対して車両後斜め下側へ移動されると、係合ピース142は、第1斜面146に案内されて、カバー幅方向一側(図14等の矢印C方向側)へ移動しながらカバー長手方向他側(図14等の矢印B方向側)へ移動される。
 このようにして係合ピース142が係合カム144よりもカバー長手方向他側へ移動されると(図15参照)、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N4以上になり、S274でECU42から出力される逆転駆動信号DrがHighレベルからLowレベルに切替わる。これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が停止される。
 次いで、S286でECU42から出力される正転駆動信号DsがLowレベルからHighレベルに切替わる。これによって、モータアクチュエータ36のモータ38が正転駆動されると、バックル66が車両前斜め上側(図15等の矢印A方向側)へ移動され、バックル66と共に外側カバー64が内側カバー104に案内されて車両前斜め上側へ移動される。これによって、係合ピース142がバックル66と共に車両前斜め上側へ移動されると、係合ピース142が係合カム144の第2斜面148へ当接される。
 この状態では、係合ピース142の車両前斜上側への移動が係合カム144の第2斜面148によって制限される。このため、この状態でバックル66が更に車両前斜め上側(図15等の矢印A方向側)へ移動されると、第2ワイヤ132が引張られ、これによって、操作手段の一態様である解除操作手段としてのロックピース98がロック方向とは反対方向(操作方向の一態様である解除操作方向で、図10等の矢印K方向)へ充分に回動される。これによって、ロックピース98によるラッチ82の係合方向とは反対方向(図10の矢印M方向)への回動制限が解除され、タング26は、イジェクタ78を介して第1付勢ばね80の付勢力を受けてカバー長手方向一側(図12等の矢印A方向側)へ移動され、これによって、タング26は、外側カバー64(バックル66)から抜けることができる。
 次いで、第1パルス信号Ps1のカウント数Nが、所定数N5以上になるまでモータ38が正転駆動されると、第2ワイヤ132の張力が一定の大きさを越える。これによって、係合ピース142は、係合カム144の第2斜面148を滑って移動され、係合カム144よりもカバー長手方向一側(図12等の矢印A方向側)へ移動される。
 このように、本実施の形態では、バックル66及び外側カバー64が初期状態(図14参照)よりも車両後斜め下側(図14等の矢印B方向側)へ移動された後に、バックル66及び外側カバー64が車両前斜め上側(図14等の矢印A方向側)へ移動されることによってロックピース98が操作されて、タング26は、外側カバー64(バックル66)から抜けることができる。このような本実施の形態は、基本的に前記第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
 なお、前記第2の実施の形態及び第3の実施の形態では、第2ワイヤ132の長手方向先端部がロックピース98に連結されていた。しかしながら、解除ボタン74を操作手段の一態様である解除操作手段とし、第2ワイヤ132の長手方向先端部を解除ボタン74を連結し、第2ワイヤ132が引張られてカバー長手方向他側(図10等の矢印B方向側)へ移動されることによって、解除ボタン74が、操作方向の一態様である解除操作方向としてのカバー長手方向他側へ移動される構成としてもよい。
 また、前記第2の実施の形態及び第3の実施の形態では、車両のイグニッション装置が操作されて、イグニッションスイッチ50から出力されるイグニッション信号IsがHighレベルからLowレベルに切替わった場合をトリガとして、図13のフローチャートにおけるS268でモータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動される構成であった。しかしながら、S268でモータアクチュエータ36のモータ38を逆転駆動させるためのトリガは、車両のドアを車両室内側から開閉操作するためのインサイドドアハンドルが操作された場合、バックル装置10又は車両室内におけるバックル装置10以外の部位に設けられたバックル解除スイッチが操作された場合であってもよい。
 すなわち、S268でモータアクチュエータ36のモータ38を逆転駆動させるためのトリガは、乗員118が降車する場合等、乗員118が身体に装着しているウェビング20を外すような状況に応じた動作や操作に基づくものであれば、車両のイグニッション装置の操作に限定されることなく広く適用できる。
 したがって、例えば、車両衝突時等の車両緊急時から一定時間経過後にS268でモータアクチュエータ36のモータ38が逆転駆動される構成とし、車両緊急時から一定時間経過後に自動的にタング26がカバー長手方向一側(図12等の矢印A方向側)へ移動され、外側カバー64(バックル66)から抜けるようにしてもよい。
 さらに、前記第1の実施の形態では、カーテシスイッチ46から出力されるドア開閉信号OsがLowレベルからHighレベルに切替わった場合をトリガとして、S208でモータアクチュエータ36のモータ38が正転駆動される構成であった。しかしながら、図7のフローチャートにおけるS208でモータアクチュエータ36のモータ38を正転駆動させるためのトリガは、シートベルト装置12のウェビング巻取装置14のスプール18からウェビング20が引出された場合、シート27に乗員118が着座した場合等であってもよい。
 すなわち、S208でモータアクチュエータ36のモータ38を正転駆動させるためのトリガは、乗員118が乗車した場合、乗員118が車両を発進させようとした場合等、乗員118がウェビング20を身体に装着するような状況に応じた動作や操作に基づくものであれば、車両のドアの開閉操作に限定されることなく広く適用できる。
 日本出願2017-109581の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的にかつ個々に記載された場合と同様に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (7)

  1.  シートベルト装置のタングが挿入されるバックルと、
     前記バックルに設けられ、前記バックルを操作可能な操作手段と、
     前記バックルから離れて設けられ、出力された駆動力によって前記バックルを移動させる駆動手段と、
     を備え、
     前記駆動手段が前記バックルを移動させ、前記操作手段が前記バックルに対して操作方向へ相対移動して前記バックルを操作する、バックル装置。
  2.  前記操作手段は、前記操作方向とは反対方向への付勢力によって付勢される請求項1に記載のバックル装置。
  3.  前記操作手段に連結され、前記駆動手段の駆動力による前記バックルの移動によって前記操作手段を引張り可能とされる連結部材をさらに備え、前記連結部材が前記操作手段を引張ることによって前記操作手段が前記操作方向へ相対移動する、請求項1又は請求項2に記載のバックル装置。
  4.  前記バックルは、前記操作手段の前記操作方向への相対移動開始前及び相対移動終了後の少なくとも一方の状態で前記駆動手段の駆動力によって移動可能とされた請求項1から請求項3の何れか1項に記載のバックル装置。
  5.  前記バックルは、前記駆動手段の駆動力によって車両上側又は車両前側である第1方向側及び車両下側または車両後側である第2方向側へ移動可能な請求項1から請求項4の何れか1項に記載のバックル装置。
  6.  前記操作手段は、前記第1方向側又は前記第2方向側への前記バックルの移動による前記バックルに対する相対移動によって前記バックルを操作する請求項5に記載のバックル装置。
  7.  前記操作手段の前記操作方向への相対移動による前記バックルの操作は、前記バックルに挿入された前記タングの前記バックルによる保持及び前記保持の解除の少なくとも一方とされた請求項1から請求項6の何れかの1項に記載のバックル装置。
PCT/JP2018/020128 2017-06-01 2018-05-25 バックル装置 WO2018221397A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017109581A JP2018201779A (ja) 2017-06-01 2017-06-01 バックル装置
JP2017-109581 2017-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018221397A1 true WO2018221397A1 (ja) 2018-12-06

Family

ID=64455929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020128 WO2018221397A1 (ja) 2017-06-01 2018-05-25 バックル装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018201779A (ja)
WO (1) WO2018221397A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121346U (ja) * 1984-07-13 1986-02-07 松下電工株式会社 収納家具の構造
JPH06225804A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Takata Kk 自動バックル装置
JPH06284914A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Takata Kk 自動バックル装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124346U (ja) * 1984-07-20 1986-02-13 株式会社東海理化電機製作所 バツクル装置収納構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121346U (ja) * 1984-07-13 1986-02-07 松下電工株式会社 収納家具の構造
JPH06225804A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Takata Kk 自動バックル装置
JPH06284914A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Takata Kk 自動バックル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018201779A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101759822B1 (ko) 웨빙 권취 장치 및 시트 벨트 장치
CN110997423B (zh) 安全带收卷装置
US9228381B2 (en) Lid lock apparatus for vehicle
JP2016203711A (ja) シートベルト装置
EP2055539B1 (en) Seat belt apparatus
JP6163512B2 (ja) バックル装置
US11428020B2 (en) Binding machine
JP2009541611A (ja) 引出しの引込み装置
WO2018221397A1 (ja) バックル装置
US8857854B2 (en) Passenger restraint device for vehicles
JP6294415B2 (ja) バックル装置
US11850653B2 (en) Binding machine
JP4845805B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JP6726228B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
CN108454561B (zh) 安全带卷取装置
US10000182B2 (en) Buckle device
CN107539267B (zh) 安全带卷取装置
JP6959730B2 (ja) バックル装置
WO2016163265A1 (ja) ウェビング巻取装置
JP2009275407A (ja) ドアロック装置
KR20150002057A (ko) 시트벨트 구동장치
US20110290927A1 (en) Webbing take-up device
JP6240577B2 (ja) シートベルト装置
US20160347276A1 (en) Webbing take-up device
WO2016136587A1 (ja) ウェビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18809512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18809512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1