WO2018198344A1 - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018198344A1
WO2018198344A1 PCT/JP2017/017025 JP2017017025W WO2018198344A1 WO 2018198344 A1 WO2018198344 A1 WO 2018198344A1 JP 2017017025 W JP2017017025 W JP 2017017025W WO 2018198344 A1 WO2018198344 A1 WO 2018198344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust gas
flow passage
casing
purification device
exhaust
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/017025
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇人 相澤
知秀 高屋
佑 江原
智美 浦濱
森 仁志
Original Assignee
東京濾器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京濾器株式会社 filed Critical 東京濾器株式会社
Priority to PCT/JP2017/017025 priority Critical patent/WO2018198344A1/ja
Priority to JP2019515045A priority patent/JPWO2018198344A1/ja
Publication of WO2018198344A1 publication Critical patent/WO2018198344A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust purification device, and is particularly suitable for an exhaust purification device that purifies exhaust gas discharged from a diesel engine.
  • Exhaust gas discharged from an internal combustion engine contains particulate matter (PM) and nitrogen oxides (NOx), which are harmful substances. Therefore, it is required to purify the exhaust gas discharged from the internal combustion engine and remove or reduce PM and NOx from the exhaust gas.
  • an exhaust gas purification apparatus combining a DPF system and a urea SCR system has been developed and put into practical use.
  • the DPF system is a device for removing or reducing PM from exhaust gas, and an oxidation catalyst (DOC: Diesel Oxidation Catalyst for oxidizing NOx in exhaust gas discharged from an internal combustion engine (diesel engine). ) And a particulate filter (DPF: Diesel Particulate Filter) for collecting and burning (oxidizing) PM in the exhaust gas.
  • DOC Diesel Oxidation Catalyst for oxidizing NOx in exhaust gas discharged from an internal combustion engine (diesel engine).
  • DPF Diesel Particulate Filter
  • the urea SCR system is a device for removing or reducing NOx from exhaust gas using a selective reduction reaction between NOx and ammonia, and selective reduction for reducing and removing NOx in contact with a reducing agent.
  • a catalyst (SCR: Selective Catalytic Reduction) and an ammonia slip catalyst are provided.
  • a return flow passage having a smaller diameter than the upstream side is formed concentrically with the exhaust gas flow passage, and a part of the exhaust gas is folded to surround the DPF. I try to distribute it. And since the exhaust gas which distribute
  • an exhaust gas purification device that purifies exhaust gas from an internal combustion engine by providing a flow passage in the casing and sequentially arranging catalysts such as DOC, DPF, SCR, etc. in the flow passage and sequentially circulating these catalysts. It has been.
  • catalysts such as DOC, DPF, SCR, etc.
  • an object of the present invention is to provide an exhaust purification apparatus that can avoid the complication of the structure and is excellent in heat insulation and heat retention.
  • an exhaust emission control device includes: An exhaust purification device for purifying exhaust gas discharged from an internal combustion engine, A flow passage communicating with the exhaust gas inlet; A casing for accommodating the flow passage, The flow path is An oxidation catalyst for oxidizing nitrogen oxides in the exhaust gas; A particulate filter disposed on the downstream side of the oxidation catalyst for collecting and removing particulate components in the exhaust gas; A selective reduction catalyst disposed on the downstream side of the particulate filter, for reducing and removing the nitrogen oxides in contact with a reducing agent selected from a urea component or an ammonia component,
  • the casing is provided with a discharge port for the exhaust gas, and a space formed between the inner wall of the casing and the flow passage is filled with exhaust gas discharged from the flow passage. It is characterized by that.
  • the flow path further includes a new oxidation catalyst that is disposed on the downstream side of the selective reduction catalyst and oxidizes the reducing agent that is discharged from the selective reduction catalyst.
  • an exhaust purification device that can avoid the complication of the structure and is excellent in heat insulation and heat retention.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an exhaust gas purification apparatus according to the present embodiment partially through. It is sectional drawing with which it uses for description of the flow of the exhaust gas in the exhaust gas purification apparatus of FIG. It is a top view which shows the exhaust gas purification apparatus of FIG. It is a bottom view which shows the exhaust gas purification apparatus of FIG.
  • FIG. 4 is a side view showing the exhaust emission control device of FIG. 3 as viewed from the right side of the drawing.
  • FIG. 4 is a side view showing the exhaust purification device of FIG. 3 as viewed from the left side of the drawing.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross section taken along line AA in the exhaust emission control device of FIG. 6.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross section taken along line BB in the exhaust emission control device of FIG. 6.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line CC in the exhaust emission control device of FIG. 5.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the arrow DD in the exhaust emission control device of FIG. 6.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross section taken along the line EE in the exhaust emission control device of FIG. 6.
  • the exhaust emission control device 1 of the present embodiment includes a first flow passage 2 that communicates with an inflow port GI of exhaust gas discharged from an internal combustion engine (in this case, a diesel engine) (not shown). , A second flow passage 3 communicating with the first flow passage 2, and a substantially box-shaped casing 4 accommodating the first and second flow passages 2, 3.
  • the first and second flow passages 2 and 3 each have a cylindrical shape, but the present invention is not limited to this.
  • the exhaust gas outlet GO in the casing 4 can be provided at an arbitrary position according to the vehicle to be mounted.
  • the first flow passage 2 is disposed on the downstream side of the DOC 21 and an oxidation catalyst (DOC) 21 for oxidizing nitrogen oxide (NOx) in the exhaust gas.
  • DOC oxidation catalyst
  • DPF particulate filter
  • an upstream introduction portion 20 described later is disposed on the upstream side of the DOC 21 in the first flow passage 2.
  • the upstream introduction part 20 is for diffusing exhaust gas flowing in from the inlet GI in the diameter direction of the DOC 21.
  • the second flow passage 3 has a selective reduction catalyst for reducing and removing nitrogen oxides (NOx) by contacting with a reducing agent selected from a urea component or an ammonia component.
  • SCR nitrogen oxides
  • 31 and 32 are installed.
  • an NH 3 slip 33 as a new oxidation catalyst for oxidizing the reducing agent discharged from the SCR 32 is disposed further downstream of the downstream SCR 32.
  • the reducing agent discharged (slips) without being completely reacted with the exhaust gas in the SCRs 31 and 32 can be reliably oxidized, and the slip phenomenon can be prevented.
  • the NH 3 slip 33 is not essential, and the NH 3 slip 33 may be omitted.
  • the first flow passage 2 and the second flow passage 3 are arranged in parallel to each other so that their cross sections are aligned in a diagonal direction in the side wall cross section of the casing 4. More specifically, they are arranged at substantially corners facing each other in the side wall cross section. Moreover, the 1st flow path 2 and the 2nd flow path 3 are connected via the communication part 5 provided with the dosing 51 which is a reducing agent spray part for supplying a reducing agent.
  • the communication portion 5 has a substantially U-shape as a whole, a dosing 51 that communicates with the DPF 22 of the first flow passage 2, and an upstream side that communicates with the dosing 51.
  • the downstream side diffusion portion 54 and the downstream side introduction portion 55 that communicates with the SCR 31 of the second flow passage 3 are provided.
  • An opening 22 a for exhaust gas exhaust to the dosing 51 is provided on the outer periphery of the downstream end of the DPF 22.
  • the first flow passage 2 and the second flow passage 3 are connected in a substantially S shape by the communication portion 5.
  • the length of the flow passage can be increased without increasing the overall length of the exhaust purification device 1, and spraying is performed in the dosing 51. It is possible to ensure the diffusibility of the reducing agent.
  • the introduction portion 20 of the first flow passage 2 includes a pipe-like inlet GI through which exhaust gas flows into the first flow passage 2 from the side, and an exhaust gas inflow side end surface of the DOC 21. And an overhanging portion 20b covering the.
  • the introduction part 20 has a shape that extends from the inflow port GI to the connection end part 20a on the DOC 21 side in the overhang part 20b to a position near the diameter on the outer periphery of the DOC 21.
  • the projecting portion 20b has a shape in which a portion facing the DOC 21 swells toward the side opposite to the DOC 21 side (that is, the outer side of the casing 4).
  • projection part 20b of the casing 4 has comprised the shape bulging outward so that the said overhang
  • the introduction unit 20 is provided with a baffle plate 201 (in this case, cylindrical) along the outer diameter of the DOC 21.
  • the baffle plate 201 is configured as a punching metal having one surface facing the inlet GI side having a number of punching holes 201a.
  • the exhaust gas flowing in from the inlet GI disposed on the side of the first flow passage 2 passes through the punching hole 201a of the baffle plate 201 (arrow L1a in FIG. 10) and the baffle plate 201. By distributing it over the route (arrow L1b in FIG. 10), it can be uniformly diffused in the diameter direction of the DOC 21.
  • a space is formed between the inner wall of the casing 4 and the first and second flow passages 2 and 3 including the communication portion 5, and this space is formed by the DOC 21 and the DPF 22. , SCR21, 32, etc., function as an air layer X for heat insulation (heat insulation).
  • the exhaust gas discharged from the second flow passage 3 circulates in the air layer X and is filled until it is discharged from the discharge port GO, as will be described in detail later. .
  • the urea water injected and supplied from the dosing 51 is upstream through the lower opening 22a in the upstream diffusion portion 52, the connection portion 53, and the downstream diffusion portion 54 of the communication portion 5 folded back in a substantially U shape.
  • the exhaust gas flow after passing through the DPF 22 (arrow L3 in FIGS. 8 and 10) flowing into the side diffusion portion 52 flows while forming a swirl flow along the inner wall surface of the communication portion 5 (FIGS. 2 and 8). Arrow L4). That is, the exhaust gas that has passed through the DOC 21 and the DPF 22 is stirred and mixed with the urea water that has formed a swirling flow when passing through the vicinity of the communicating portion 5. At that time, the exhaust gas stirred and mixed with the urea water is forced to change its flow direction while swirling in the vicinity of the connection portion 53 and is uniformly dispersed in the downstream diffusion portion 54.
  • the exhaust gas is blocked by the wall surface of the downstream introduction portion 55, and then flows into the SCR 31 of the second flow passage 3 while turning (arrows L5 and L6 in FIGS. 2 and 8), and is uniformly dispersed. In this state, it passes through the SCR 32 and the NH 3 slip 33 (arrow L7 in FIGS. 2 and 8).
  • NOx including NO 2
  • urea water and NH 3 remaining in the exhaust gas without being consumed by the SCRs 31 and 32 are adsorbed by the NH 3 slip 33 and removed from the exhaust gas, or oxidized and purified by the NH 3 slip 33 to form N 2 .
  • the exhaust gas purified by passing through the SCRs 31 and 32 and the NH 3 slip 33 is air formed between the inner wall of the casing 4 and the first and second flow passages 2 and 3 including the communication part 5. It flows out to the layer X (arrow L10 shown with the broken line of FIG. 1, FIG. 2).
  • the exhaust gas from the internal combustion engine circulates only in the flow passage provided in the casing, so that the exhaust gas does not circulate in the space other than the flow passage in the casing.
  • it was not used for heat insulation.
  • heat insulation was performed only in the air layer provided in the casing.
  • the high temperature exhaust gas that has been purified by passing through the SCRs 31 and 32 and the NH 3 slip 33 is circulated through the air layer X in the casing 4.
  • the temperature of can be raised, and the further heat insulation (heat retention) effect can be acquired.
  • circulated the air layer X flows out of the casing 4 (namely, exhaust gas purification device 1) through the discharge port GO formed in arbitrary positions with respect to the casing 4.
  • the casing 4 is provided with a flow passage for circulating the exhaust gas discharged from the diesel engine, and a catalyst such as DOC21, DPF22, and SCR31, 32 disposed in the flow passage.
  • a catalyst such as DOC21, DPF22, and SCR31, 32 disposed in the flow passage.
  • exhaust gas purified by passing through the DOC 21, DPF 22 and SCRs 31, 32 in order is supplied to the first and second circulations including the inner wall of the casing 4 and the communication portion 5.
  • the structure is complicated by a simple structure in which it flows out to the air layer X formed between the passages 2 and 3 and the heat of the exhaust gas is used to insulate the air layer X and thus the catalyst. Therefore, it is possible to provide the exhaust emission control device 1 that can avoid the shift to heat and is excellent in heat insulation and heat retention.
  • the second flow passage 3 is arranged on the downstream side of the SCR 32, and further includes an NH 3 slip 33 as a new oxidation catalyst for oxidizing the urea water discharged from the SCR 32. It is possible to reliably oxidize the reducing agent that does not react with the exhaust gas and is discharged (slips) to prevent the slip phenomenon.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

本発明の排気浄化装置1は、排気ガスの流入口GIと連通する流通路2,3と、この流通路2,3を収容し、任意の位置に排気ガスの排出口GOが設けられるケーシング4と、を備える。流通路2,3は、DOC21と、その下流側に配置されるDPF22と、その下流側に配置されるSCR31,32を有する。ケーシング4の内壁と、流通路2,3との間に形成される空気層Xには、流通路3から排出される排気ガスが流通しつつ充填されるため、構造の煩雑化を回避でき、且つ、断熱性及び保温性に優れた排気浄化装置1を提供できる。

Description

排気浄化装置
 本発明は排気浄化装置に関し、特にディーゼルエンジンから排出される排気ガスを浄化する排気浄化装置に好適なものである。
 内燃機関(例えば、ディーゼルエンジン)から排出された排気ガスには、有害物質である粒子状物質(PM)及び窒素酸化物(NOx)が含まれている。そのため、内燃機関から排出された排気ガスを浄化して、当該排気ガスからPM及びNOxを除去または低減しておくことが要請されている。このような要請を実現するために、各種の開発が行われており、近年では、DPFシステムと尿素SCRシステムとを組み合わせた排気浄化装置も開発され、実用化されるに至っている。
 ここで、DPFシステムは、排気ガスからPMを除去または低減するための装置であり、内燃機関(ディーゼルエンジン)から排出される排気ガス中のNOxを酸化するための酸化触媒(DOC:Diesel Oxidation Catalyst)及び、排気ガス中のPMを捕集し、燃焼(酸化)除去するためのパティキュレートフィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter)を備えたものである。また、尿素SCRシステムは、NOxとアンモニアとの選択還元反応を利用して、排気ガスからNOxを除去または低減するための装置であり、NOxを還元剤と接触させて還元除去するための選択還元触媒(SCR:Selective Catalytic Reduction)及びアンモニアスリップ触媒を備えたものである。
 ところで、このような排気浄化装置では、触媒温度が活性温度(例えば、SCRでは200℃以上)に到達するまでは、その浄化機能を十分に発揮しないという問題があった。そこで、このような問題を解決するために、触媒通過後の排気ガスの一部を利用して触媒を断熱(保温)する排気浄化装置が考案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開2003-120260号公報 特開2016-186229号公報
 特許文献1及び2の装置にあっては、排気ガスの流通路と同心円状に流通路の径が上流側よりも小さいリターン流通路を形成し、排気ガスの一部を折り返してDPFの周囲を流通させるようにしている。そして、DPFの周囲を流通した排気ガスは、リターン流通路から出た後、再び折り返されて排出口へと向かって流されるため、流通路の構成が煩雑であった。そのため、このような構造をDPFシステムと尿素SCRシステムとを組み合わせた排気浄化装置に適用するとなると、その構造がより複雑となり、製造コストが増加するという問題があった。しかも、このような構造では、狭くなる流通路を介して排気ガスを何度も折り返して流通させることにより、圧損が生じる虞も懸念される。
 また、ケーシング内に流通路を設けると共に、当該流通路にDOC、DPF、SCR等の触媒を順に配置し、これら触媒を順次流通させることで内燃機関からの排気ガスを浄化する排気浄化装置も知られている。このような構造の排気浄化装置においては、前述のようなリターン流通路を設けることは困難であった。そのため、この排気浄化装置の場合、ケーシング内壁と流通路との間に形成される空間に空気層(断熱層)を設け、当該空気層によって各触媒を断熱(保温)していたものの、更なる断熱(保温)効果の確保が望まれている。
 そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、構造の煩雑化を回避でき、且つ、断熱性及び保温性に優れた排気浄化装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明に係る排気浄化装置は、
 内燃機関から排出された排気ガスを浄化する排気浄化装置であって、
 前記排気ガスの流入口と連通する流通路と、
 前記流通路を収容するケーシングと、を備え、
 前記流通路は、
 前記排気ガス中の窒素酸化物を酸化するための酸化触媒と、
 前記酸化触媒の下流側に配置され、前記排気ガス中の微粒子成分を捕集して除去するためのパティキュレートフィルタと、
 前記パティキュレートフィルタの下流側に配置され、前記窒素酸化物を尿素成分またはアンモニア成分から選ばれる還元剤と接触させて還元除去するための選択還元触媒と、を有し、
 前記ケーシングには前記排気ガスの排出口が設けられ、前記ケーシングの内壁と、前記流通路との間に形成される空間には、前記流通路から排出される排気ガスが流通しつつ充填されることを特徴とする。
 また、本発明に係る排気浄化装置において、
 前記流通路が、前記選択還元触媒の下流側に配置され、当該選択還元触媒から排出される前記還元剤を酸化するための新たな酸化触媒を更に備えることが好ましい。
 本発明によれば、構造の煩雑化を回避でき、且つ、断熱性及び保温性に優れた排気浄化装置を提供することが可能となる。
本実施形態に係る排気浄化装置を部分的に透視して示す概略斜視図である。 図1の排気浄化装置における排気ガスの流れの説明に供する断面図である。 図1の排気浄化装置を示す平面図である。 図1の排気浄化装置を示す下面図である。 図3の排気浄化装置を紙面右方向から見て示す側面図である。 図3の排気浄化装置を紙面左方向から見て示す側面図である。 図1の排気浄化装置を示す正面図である。 図6の排気浄化装置におけるA-A矢視の断面を示す断面図である。 図6の排気浄化装置におけるB-B矢視の断面を示す断面図である。 図5の排気浄化装置におけるC-C矢視の断面を示す断面図である。 図6の排気浄化装置におけるD-D矢視の断面を示す断面図である。 図6の排気浄化装置におけるE-E矢視の断面を示す断面図である。
 以下、図面を参照しながら本発明に係る排気浄化装置の実施形態について説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を以下の実施形態および図示例に限定するものではない。
<排気浄化装置の構成>
 図1~図12に示すように、本実施形態の排気浄化装置1は、不図示の内燃機関(この場合、ディーゼルエンジン)から排出された排気ガスの流入口GIと連通する第一流通路2と、第一流通路2と連通する第二流通路3と、これら第一及び第二流通路2,3を収容する略箱型のケーシング4と、を備えている。なお、本実施形態の場合、第一及び第二流通路2,3は、それぞれ円筒形状をなしているが、本発明はこれに限ることはない。また、ケーシング4における排気ガスの排出口GOは、搭載する車両等に応じて任意の位置に設けることができる。
 図1,図2に示すように、第一流通路2には、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)を酸化するための酸化触媒(DOC)21と、DOC21の下流側に配置され、排気ガス中の微粒子成分(PM)を捕集して除去するためのパティキュレートフィルタ(DPF)22と、が設置されている。第一流通路2におけるDOC21の上流側には、後述する上流側導入部20が配設されている。上流側導入部20は、流入口GIから流入する排気ガスをDOC21の直径方向に拡散させるためのものである。
 図1,図2,図8に示すように、第二流通路3には、窒素酸化物(NOx)を尿素成分またはアンモニア成分から選ばれる還元剤と接触させて還元除去するための選択還元触媒(SCR)31,32が設置されている。なお、本実施形態では、SCR31,32を二段構成で設ける場合について述べるが、本発明はこれに限らない。また、下流側のSCR32の更に下流側には、SCR32から排出される還元剤を酸化するための新たな酸化触媒であるNH3スリップ33が配置されていることが好ましい。これにより、SCR31,32において排気ガスと反応しきれずに排出される(スリップする)還元剤を確実に酸化させ、スリップ現象を未然に防止できる。但し、本発明において、NH3スリップ33は必須ではなく、NH3スリップ33を省略してもよい。
 図1に示すように、第一流通路2と第二流通路3は、それらの断面がケーシング4の側壁断面における対角方向に並ぶように、互いに平行に配置されている。より具体的には、当該側壁断面の相互に対向する略角部にそれぞれ配置されている。また、第一流通路2と第二流通路3は、還元剤を供給するための還元剤噴霧部であるドージング51が設けられた連通部5を介して接続されている。
 図1,図2,図8に示すように、連通部5は、全体として略U字状の形状をなし、第一流通路2のDPF22と連通するドージング51と、このドージング51と連通する上流側拡散部52と、上流側拡散部52の下流側に接続されて流通路を180°折り返す接続部53と、接続部53に接続され、上流側拡散部52と略平行な下流側拡散部54と、下流側拡散部54と第二流通路3のSCR31とを連通する下流側導入部55と、を備えている。また、DPF22の下流側端部の外周には、排気ガスをドージング51へと排出するための開口部22aが設けられている。このようにして、第一流通路2と第二流通路3とが連通部5によって略S字状に接続されている。これにより、第一流通路2と第二流通路3とを、並べて配置した場合においても、排気浄化装置1の全長を大きくすることなく、流通路の長さを稼ぐことができ、ドージング51において噴霧された還元剤の拡散性を確保できるようになっている。
 第一流通路2の導入部20は、図9,図10に示すように、第一流通路2に対して側方から排気ガスを流入するパイプ状の流入口GIと、DOC21の排気ガス流入側端面を覆う張出部20bと、を有している。また、導入部20は、流入口GIから張出部20bにおけるDOC21側の接続端部20aに向けて、当該DOC21の外周における直径近傍の位置まで広がった形状をなしている。さらに、張出部20bは、DOC21と対向する部位が、DOC21側とは反対側(つまり、ケーシング4の外方側)に向けて膨らんだ形状をなしている。なお、ケーシング4の張出部20bと対応する部位は、当該張出部20bを覆うように外方へと膨らんだ形状をなしている。また、導入部20は、内部にDOC21の外径に沿った(この場合、円筒状の)邪魔板201が設けられている。この邪魔板201は、その流入口GI側に面した一面が、パンチング孔201aを多数穿設されたパンチングメタルとして構成されている。これにより、第一流通路2に対して側方に配置された流入口GIから流入した排気ガスを、邪魔板201のパンチング孔201aを通過する経路(図10の矢印L1a)と、邪魔板201を乗り越える経路(図10の矢印L1b)とに流通させることで、DOC21の直径方向に均一に拡散させることができる。
 このような構成の排気浄化装置1において、ケーシング4の内壁と、連通部5を含む第一及び第二流通路2,3との間には空間が形成されており、この空間がDOC21,DPF22,SCR21,32等の触媒を断熱(保温)するための空気層Xとして機能するようになっている。そして、本実施形態では、詳細は後述するが、第二流通路3から排出される排気ガスが空気層Xに流通し、排出口GOから排出されるまでの間充填されるようになっている。
<排気ガスと尿素水の流れ>
 次に、排気浄化装置1の内部における排気ガスと還元剤(例えば、尿素水)の流れについて説明する。
 ディーゼルエンジンから排出された排気ガスは、流入口GIから排気浄化装置1の内部に流入し(図1の矢印L1)、第一流通路2に配置されたDOC21及びDPF22を通過する(図10の矢印L2,L3)。排気ガス中に含まれていたNOxは、DOC21で酸化されてNO2となる。また、排気ガス中に含まれていたPMは、DPF22で捕集されて排気ガスから除去される。そして、DOC21及びDPF22を通過した排気ガスに対し、ドージング51から尿素水が噴射供給される。このドージング51から噴射供給された尿素水は、略U字状に折り返された連通部5の上流側拡散部52,接続部53,下流側拡散部54において、下方の開口部22aを介して上流側拡散部52へ流入されるDPF22通過後の排気ガス流(図8,図10の矢印L3)によって、連通部5の内壁面に沿った旋回流を形成しながら流れる(図2,図8の矢印L4)。つまり、DOC21及びDPF22を通過した排気ガスは、連通部5付近を通過する際に、旋回流を形成した尿素水と攪拌混合される。その際、尿素水と攪拌混合された排気ガスは、接続部53付近で旋回しながら強制的に流れ方向を変えられ下流側拡散部54において均一に分散された状態となる。
 そして、この排気ガスは、下流側導入部55の壁面で堰き止められた後、旋回しながら第二流通路3のSCR31に流入し(図2,図8の矢印L5,L6)、均一に分散された状態でSCR32及びNH3スリップ33を通過する(図2,図8の矢印L7)。なお、排気ガス中に含まれていたNOx(NO2を含む)は、SCR31,32で還元浄化されてN2となる。また、SCR31,32で消費されずに排気ガス中に残存する尿素水及びNH3は、NH3スリップ33で吸着されて排気ガスから除去され、若しくはNH3スリップ33で酸化浄化されてN2となる。そして、SCR31,32及びNH3スリップ33を通過して浄化された排気ガスは、ケーシング4の内壁と、連通部5を含む第一及び第二流通路2,3との間に形成された空気層Xへと流出する(図1,図2の破線で示す矢印L10)。
 ここで、従来の排気浄化装置では、内燃機関からの排気ガスがケーシング内に設けられた流通路内のみを流通していたため、ケーシング内における流通路以外の空間を排気ガスが流通することはなく、当然に断熱(保温)に利用されることはなかった。このとき、断熱はケーシング内に設けられた空気層のみで行われていた。
 そこで、本実施形態の排気浄化装置1では、ケーシング4内の空気層Xに、SCR31,32及びNH3スリップ33を通過して浄化された高温の排気ガスを流通させることによって、この空気層Xの温度を上昇させ、更なる断熱(保温)効果を得ることができる。
 そして、空気層Xを流通した排気ガスは、ケーシング4に対して任意の位置に形成される排出口GOを介して、ケーシング4(すなわち、排気浄化装置1)の外部に流出する。
 以上の通り、本実施形態にあっては、ケーシング4内にディーゼルエンジンから排出される排気ガスを流通する流通路と、この流通路に配置されるDOC21,DPF22及びSCR31,32等の触媒を設けてなる、所謂、箱型の排気浄化装置1において、DOC21,DPF22及びSCR31,32を順に通過して浄化された排気ガスを、ケーシング4の内壁と、連通部5を含む第一及び第二流通路2,3との間に形成された空気層Xへと流出させ、当該排気ガスの熱を利用して空気層X、ひいては前記触媒を断熱(保温)するという単純な構造により、構造の煩雑化を回避でき、且つ、断熱性及び保温性に優れた排気浄化装置1を提供することができる。
 しかも、第二流通路3は、SCR32の下流側に配置され、当該SCR32から排出される尿素水を酸化するための新たな酸化触媒としてのNH3スリップ33を更に備えることにより、SCR31,32において排気ガスと反応しきれずに排出される(スリップする)還元剤を確実に酸化させ、スリップ現象を未然に防止できる。
 1…排気浄化装置
 2…第一流通路
 20…上流側導入部
 20a…接続端部
 20b…張出部
 201…邪魔板
 201a…パンチング孔
 21…DOC(酸化触媒)
 22…DPF(燃焼フィルタ)
 3…第二流通路
 31,32…SCR(選択還元触媒)
 33…NH3スリップ(新たな酸化触媒)
 4…ケーシング
 5…連通部
 51…ドージング
 52…上流側拡散部
 53…接続部
 54…下流側拡散部
 55…下流側導入部
 GI…排気ガスの流入口
 GO…排気ガスの排出口

Claims (2)

  1.  内燃機関から排出された排気ガスを浄化する排気浄化装置であって、
     前記排気ガスの流入口と連通する流通路と、
     前記流通路を収容するケーシングと、を備え、
     前記流通路は、
     前記排気ガス中の窒素酸化物を酸化するための酸化触媒と、
     前記酸化触媒の下流側に配置され、前記排気ガス中の微粒子成分を捕集して除去するためのパティキュレートフィルタと、
     前記パティキュレートフィルタの下流側に配置され、前記窒素酸化物を尿素成分またはアンモニア成分から選ばれる還元剤と接触させて還元除去するための選択還元触媒と、を有し、
     前記ケーシングには前記排気ガスの排出口が設けられ、前記ケーシングの内壁と、前記流通路との間に形成される空間には、前記流通路から排出される排気ガスが流通しつつ充填される
     ことを特徴とする排気浄化装置。
  2.  前記流通路が、前記選択還元触媒の下流側に配置され、当該選択還元触媒から排出される前記還元剤を酸化するための新たな酸化触媒を更に備える
     ことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
PCT/JP2017/017025 2017-04-28 2017-04-28 排気浄化装置 WO2018198344A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/017025 WO2018198344A1 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 排気浄化装置
JP2019515045A JPWO2018198344A1 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/017025 WO2018198344A1 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018198344A1 true WO2018198344A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63918119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/017025 WO2018198344A1 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2018198344A1 (ja)
WO (1) WO2018198344A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120260A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US20100242450A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Marcus Werni Exhaust gas-treating device
JP2016186229A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ダイハツ工業株式会社 排気ガス浄化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120260A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US20100242450A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Marcus Werni Exhaust gas-treating device
JP2016186229A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 ダイハツ工業株式会社 排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018198344A1 (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11110406B2 (en) Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
US10960366B2 (en) Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
US9062589B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US8991160B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
JP5120463B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN105240098B (zh) 尾气后处理装置及包括其的车辆和制造催化剂基底的方法
EP3279440B1 (en) Exhaust purification unit
US9371764B2 (en) After-treatment component
US10967329B2 (en) Automotive exhaust aftertreatment system having a swirl-back mixer
US8468802B2 (en) Exhaust gas system
EP3327263B1 (en) Apparatus for aftertreatment of exhaust gas comprising inline housing
CN107489506B (zh) 分布式固体sscr***和asc催化器的组合***
WO2017101628A1 (zh) 发动机排气后处理装置
JP2009250218A (ja) 尿素注入装置
US20240110499A1 (en) Valve arrangement for split-flow close-coupled catalyst
JP2009133228A (ja) 排気後処理装置
JP2018105248A (ja) 排気ガス浄化装置
WO2015026305A2 (en) An exhaust gas reducer
JP6166027B2 (ja) 排気ガス浄化装置
WO2018198344A1 (ja) 排気浄化装置
JP2017214884A (ja) 排気浄化システム
JP2016205188A (ja) 排気浄化ユニット
JP6745401B2 (ja) 排気浄化装置
WO2018198345A1 (ja) 排気浄化装置
CN108019259B (zh) 箱体式尾气后处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17907018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019515045

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17907018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1