WO2018124137A1 - 光学フィルム及び偏光板 - Google Patents

光学フィルム及び偏光板 Download PDF

Info

Publication number
WO2018124137A1
WO2018124137A1 PCT/JP2017/046794 JP2017046794W WO2018124137A1 WO 2018124137 A1 WO2018124137 A1 WO 2018124137A1 JP 2017046794 W JP2017046794 W JP 2017046794W WO 2018124137 A1 WO2018124137 A1 WO 2018124137A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
optical film
film
polymer
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/046794
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭輔 井上
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to CN201780066644.2A priority Critical patent/CN109923448B/zh
Priority to JP2018559548A priority patent/JPWO2018124137A1/ja
Priority to KR1020197016612A priority patent/KR102638927B1/ko
Publication of WO2018124137A1 publication Critical patent/WO2018124137A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Definitions

  • the present invention relates to an optical film and a polarizing plate.
  • a polarizing plate includes a polarizer and a polarizer protective film.
  • the polarizer protective film an optical film made of a resin is usually used (see Patent Document 1).
  • the polarizing plate provided in the liquid crystal display device usually includes a polarizer protective film on both sides of the polarizer.
  • the inner polarizer protective film provided on the liquid crystal cell side of the polarizer is required to have a small absolute value of retardation from the viewpoint of realizing good viewing angle characteristics.
  • the applicant has studied an optical film made of a resin that hardly exhibits retardation for use as an inner polarizer protective film.
  • an optical film formed of a resin that hardly develops retardation easily breaks during film transportation, and particularly easily breaks during trimming.
  • an optical film is manufactured as a wide and long film, it is subjected to various treatments while being continuously conveyed in the longitudinal direction.
  • the trimming process for processing the optical film into a desired size is performed as the above process, the film easily breaks in the part subjected to the trimming process. Therefore, in order to use an optical film made of a resin that hardly develops retardation as an inner polarizer protective film, it is possible to improve the transportability and to transport while suppressing the occurrence of breakage. It was sought after.
  • the inner polarizer protective film is less likely to be deformed in a harsh environment.
  • the inner polarizer protective film is a polarizing plate provided with the inner polarizing protective film in a high temperature and high humidity environment. It is required that deformation is difficult to occur to the extent that curling can be suppressed.
  • some of the conventional resins were difficult to develop retardation or could form a film having excellent transportability, but in a high temperature and high humidity environment. None that can curl was found.
  • the present invention was devised in view of the above problems, an optical film having a small retardation, excellent transportability, and capable of suppressing the occurrence of curling in a high-temperature and high-humidity environment; and a polarization comprising the optical film
  • the purpose is to provide a board.
  • the present inventor can solve the above problems by an optical film in which the absolute value of retardation in the thickness direction, impact strength, and water vapor transmission rate are within a predetermined range. And the present invention was completed. That is, the present invention includes the following.
  • the absolute value of retardation in the thickness direction is 3 nm or less, The impact strength is 2 ⁇ 10 ⁇ 2 J or more, and An optical film having a water vapor transmission rate of 10 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less.
  • the optical film is formed of a core layer formed of resin C, a first skin layer formed of resin S1 on one side of the core layer, and resin S2 on the other side of the core layer.
  • the absolute value of retardation in the thickness direction at a thickness of 40 ⁇ m of the resin C is 3 nm or less,
  • the impact strength of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m is 5 ⁇ 10 ⁇ 2 J or more
  • the optical film according to [1] wherein the impact strength of the resin S2 at a thickness of 40 ⁇ m is 5 ⁇ 10 ⁇ 2 J or more.
  • the resin C contains a hydride of a block copolymer,
  • the total ratio of the thickness Ts1 of the first skin layer and the thickness Ts2 of the second skin layer to the thickness Tc of the core layer ((Ts1 + Ts2) / Tc) is 0.05 to 0.4. [2] or [3].
  • a polarizing plate comprising the optical film according to any one of [1] to [5] and a polarizer.
  • an optical film having small retardation, excellent transportability, and capable of suppressing the occurrence of curling in a high temperature and high humidity environment; and a polarizing plate comprising the optical film.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an optical film according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing an apparatus for measuring the impact strength of an optical film used in Examples and Comparative Examples.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an apparatus for measuring the impact strength of an optical film used in Examples and Comparative Examples.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a cross section of the trimming blade used in Examples and Comparative Examples cut along a plane perpendicular to the film conveyance direction.
  • nx represents a refractive index in a direction (in-plane direction) perpendicular to the thickness direction of the film or layer and giving the maximum refractive index.
  • ny represents the refractive index in the in-plane direction of the film or layer and perpendicular to the nx direction.
  • nz represents the refractive index in the thickness direction of the film or layer.
  • d represents the thickness of the film or layer.
  • the retardation measurement wavelength is 590 nm unless otherwise specified.
  • the “polarizing plate” includes not only a rigid member but also a flexible member such as a resin film.
  • the “long” film means a film having a length of 5 times or more, preferably 10 times or more, and specifically a roll.
  • the upper limit of the length of the long film is not particularly limited, and can be, for example, 100,000 times or less with respect to the width.
  • the inclination direction of a surface means a direction that is neither parallel nor perpendicular to the surface, specifically, a range in which the polar angle of the surface is greater than 0 ° and less than 90 °. Pointing in the direction.
  • the cyclic hydrocarbon group means a hydrocarbon group containing a cyclic structure such as an aromatic ring, cycloalkane, cycloalkene, etc., and a chain hydrocarbon compound Means a hydrocarbon compound that does not contain such a cyclic hydrocarbon group.
  • the optical film of the present invention has (ii) an absolute value of retardation in the thickness direction, (iii) impact strength, and (iv) water vapor transmission rate in a predetermined range.
  • the absolute value of retardation in the thickness direction of the optical film is usually 3 nm or less, preferably 2 nm or less, more preferably 1.5 nm or less, and further preferably 1.0 nm or less.
  • the optical film having a small absolute value of retardation in the thickness direction as described above can improve the viewing angle characteristics of a liquid crystal display device including the polarizing plate when used as an inner polarizer protective film of the polarizing plate. .
  • an optical film is used as an inner polarizer protective film provided on the viewing side of a liquid crystal cell of an IPS (in-plane switching) type liquid crystal display device, a remarkable effect can be obtained.
  • IPS in-plane switching
  • the optical film of the present invention preferably further has (i) an absolute value of in-plane retardation in a predetermined range.
  • the absolute value of the in-plane retardation of the optical film is preferably 6 nm or less, more preferably 3 nm or less, still more preferably 2 nm or less, particularly preferably 1.5 nm or less, particularly preferably 1.0 nm or less. is there.
  • An optical film in which both the absolute value of retardation in the thickness direction and the absolute value of in-plane retardation are small in this way has an effect of improving viewing angle characteristics obtained when used as an inner polarizer protective film of a polarizing plate. It can be exhibited more remarkably.
  • the in-plane retardation and the thickness direction retardation of the film can be measured at a measurement wavelength of 590 nm using “AxoScan” manufactured by AXOMETRICS as a measuring device.
  • the average refractive index of the film is used.
  • the average refractive index means the average value of the refractive index in two directions perpendicular to each other in the in-plane direction of the film and the refractive index in the thickness direction of the film.
  • the average refractive index of the multilayer film is the thickness ratio of the average refractive index of each layer included in the multilayer film.
  • a weighted average based on may be employed.
  • the impact strength of the optical film is usually 2 ⁇ 10 ⁇ 2 J or higher, preferably 4.0 ⁇ 10 ⁇ 2 J or higher, more preferably 6.0 ⁇ 10 ⁇ 2 J or higher.
  • An optical film having such a high impact strength is unlikely to break due to an impact during film conveyance, and is difficult to break during a trimming process, for example. Therefore, since the optical film having such a high impact strength is excellent in transportability, it can be transported smoothly while suppressing the occurrence of breakage.
  • the impact strength of the optical film is preferably as large as possible, but is preferably 30 ⁇ 10 ⁇ 2 J or less, more preferably 25 ⁇ 10 ⁇ 2 J or less, and more preferably from the viewpoint of thinning the optical film and easy production. Is 20 ⁇ 10 ⁇ 2 J or less.
  • Impact strength can be measured by performing an impact test using a predetermined striker on a film fixed with a jig. In consideration of the small thickness of the film, it is preferable to measure the impact strength as described in the column of the evaluation items in the examples without using a commercially available impact tester.
  • the water vapor transmission rate of the optical film is usually 10 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less, preferably 8 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less, more preferably 6 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less.
  • the optical film having a low water vapor transmission rate is less likely to be deformed in a high temperature and high humidity environment.
  • this optical film is used as a polarizer protective film, water can be prevented from entering the polarizer, so that generation of stress in the polarizer due to moisture can be suppressed.
  • the water vapor transmission rate of the optical film is preferably as low as possible, and ideally 0 g / (m 2 ⁇ 24 h).
  • the water vapor transmission rate of the optical film can be measured using a water vapor transmission rate measuring device ("PERMATRAN-W" manufactured by MOCON) under the conditions of a temperature of 40 ° C and a humidity of 90% RH according to JIS K 7129 B method.
  • PERMATRAN-W water vapor transmission rate measuring device
  • the optical film is usually formed as a resin film.
  • the layer structure of this optical film is arbitrary as long as (ii) the absolute value of retardation in the thickness direction, (iii) impact strength, and (iv) water vapor transmission rate are within the predetermined ranges described above.
  • the optical film can be realized, for example, by combining a layer formed of a resin having low retardation and a layer formed of a resin having excellent impact strength.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an optical film according to an embodiment of the present invention.
  • an optical film 100 according to an embodiment of the present invention includes a core layer 110 formed of resin C, and a first skin layer 120 formed of resin S1 on one side of the core layer 110.
  • the second skin layer 130 formed of the resin S2 is provided on the other side of the core layer 100.
  • the resin C a resin having a small absolute value of retardation is used.
  • the resin S1 and the resin S2 a resin having excellent impact strength is used.
  • the core layer 110 formed of the resin C having a small absolute value of retardation is provided between the first skin layer 120 and the second skin layer 130 formed of the resins S1 and S2 having excellent impact strength.
  • the optical film 100 may include an arbitrary layer, but it is preferable that the core layer 110 and the first skin layer 120 are in direct contact with each other without any layer interposed therebetween. It is preferable that the layer 110 and the second skin layer 130 are in direct contact with each other without any layer interposed therebetween.
  • the core layer is a layer formed of a resin C having a small retardation absolute value.
  • the absolute value of retardation in the thickness direction at a thickness of 40 ⁇ m of the resin C is usually 3 nm or less, preferably 2 nm or less, more preferably 1.5 nm or less, and particularly preferably 1.0 nm or less.
  • the absolute value of the in-plane retardation of the resin C at a thickness of 40 ⁇ m is preferably 2 nm or less, more preferably 1.5 nm or less, particularly preferably. 1.0 nm or less.
  • the in-plane retardation and the retardation in the thickness direction of the resin C at a thickness of 40 ⁇ m refer to the in-plane retardation and the retardation in the thickness direction of a film of 40 ⁇ m thickness formed from the resin C, respectively.
  • the in-plane retardation and the thickness direction retardation of the resin C at a thickness of 40 ⁇ m are obtained by manufacturing a sample film having a thickness of 40 ⁇ m using the resin C and measuring the in-plane retardation and the thickness direction retardation of the sample film. Is required.
  • the resin C a resin containing a polymer and further containing an optional component as necessary can be used.
  • resin containing the hydride of a block copolymer is preferable.
  • the hydride of this block copolymer includes a block A having a cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) and a block B having a chain hydrocarbon compound hydride unit (b).
  • Polymers are particularly preferred.
  • such a polymer may be referred to as “polymer X” as appropriate.
  • Cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) polymerizes a cyclic hydrocarbon group-containing compound, and if the unit obtained by such polymerization has an unsaturated bond, the unsaturated bond is It is a structural unit having a structure obtained by hydrogenation.
  • the cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) includes units obtained by any production method as long as it has the structure.
  • the cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) is preferably an aromatic vinyl compound hydride unit (a) having a structure obtained by polymerizing an aromatic vinyl compound and hydrogenating an unsaturated bond thereof. is there.
  • the aromatic vinyl compound hydride unit (a) includes units obtained by any production method as long as it has the structure.
  • a structural unit having a structure obtained by polymerizing styrene and hydrogenating the unsaturated bond may be referred to as a styrene hydride unit.
  • the styrene hydride unit also includes a unit obtained by any production method as long as it has the structure.
  • Examples of the aromatic vinyl compound hydride unit (a) include a structural unit represented by the following structural formula (1).
  • R c represents an alicyclic hydrocarbon group.
  • R c include cyclohexyl groups such as cyclohexyl group; decahydronaphthyl groups and the like.
  • R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, a chain hydrocarbon group, a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxyl group, an ester group, a cyano group, an amide group or an imide group.
  • the polar group include a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxyl group, an ester group, a cyano group, an amide group, an imide group, and a silyl group.
  • R 1 , R 2 and R 3 are preferably a hydrogen atom and a chain hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms from the viewpoints of heat resistance, low birefringence and mechanical strength.
  • the chain hydrocarbon group is preferably a saturated hydrocarbon group, and more preferably an alkyl group.
  • aromatic vinyl compound hydride unit (a) include a structural unit represented by the following formula (1-1).
  • the structural unit represented by the formula (1-1) is a styrene hydride unit.
  • cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) those having stereoisomers can be used. Only one type of cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) may be used, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • the block A is preferably composed of only the cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a), but may contain any unit other than the cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a).
  • Examples of arbitrary structural units include structural units based on vinyl compounds other than cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride units (a).
  • the content of any structural unit in the block A is preferably 10% by weight or less, more preferably 5% by weight or less, and particularly preferably 1% by weight or less.
  • the chain hydrocarbon compound hydride unit (b) is obtained by polymerizing a chain hydrocarbon compound and further hydrogenating the unsaturated bond if the unit obtained by the polymerization has an unsaturated bond. Is a structural unit having the structure However, the chain hydrocarbon compound hydride unit (b) includes units obtained by any production method as long as it has the structure.
  • the chain hydrocarbon compound hydride unit (b) preferably has a structure obtained by polymerizing a diene compound and hydrogenating the unsaturated bond if the resulting polymer has an unsaturated bond. It is a diene compound hydride unit (b).
  • the diene compound hydride unit (b) includes units obtained by any production method as long as it has the structure.
  • a structural unit having a structure obtained by polymerizing isoprene and hydrogenating the unsaturated bond may be referred to as an isoprene hydride unit.
  • the isoprene hydride unit also includes a unit obtained by any production method as long as it has the structure.
  • the diene compound hydride unit (b) preferably has a structure obtained by polymerizing a conjugated diene compound such as a linear conjugated diene compound and hydrogenating the unsaturated bond. Examples thereof include a structural unit represented by the following structural formula (2) and a structural unit represented by the structural formula (3).
  • R 4 to R 9 are each independently a hydrogen atom, a chain hydrocarbon group, a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxyl group, an ester group, a cyano group, an amide group, an imide group, or a silyl group.
  • the polar group include a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxyl group, an ester group, a cyano group, an amide group, an imide group, and a silyl group.
  • R 4 to R 9 are preferably a hydrogen atom and a chain hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms from the viewpoints of heat resistance, low birefringence, mechanical strength, and the like.
  • the chain hydrocarbon group is preferably a saturated hydrocarbon group, and more preferably an alkyl group.
  • R 10 to R 15 each independently represent a hydrogen atom, a chain hydrocarbon group, a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxyl group, an ester group, a cyano group, an amide group, an imide group, or a silyl group.
  • R 10 to R 15 represents a chain hydrocarbon group substituted with a polar group.
  • the polar group include a halogen atom, an alkoxy group, a hydroxyl group, an ester group, a cyano group, an amide group, an imide group, and a silyl group.
  • R 10 to R 15 are preferably a hydrogen atom and a chain hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms from the viewpoints of heat resistance, low birefringence, mechanical strength, and the like.
  • the chain hydrocarbon group is preferably a saturated hydrocarbon group, and more preferably an alkyl group.
  • diene compound hydride unit (b) include structural units represented by the following formulas (2-1) to (2-3).
  • the structural units represented by the formulas (2-1) to (2-3) are isoprene hydride units.
  • chain hydrocarbon compound hydride unit (b) having a stereoisomer can be used. Only one type of chain hydrocarbon compound hydride unit (b) may be used, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • the block B is preferably composed of only the chain hydrocarbon compound hydride unit (b), but may contain any unit other than the chain hydrocarbon compound hydride unit (b).
  • Examples of arbitrary structural units include structural units based on vinyl compounds other than the chain hydrocarbon compound hydride unit (b).
  • the content of any structural unit in the block B is preferably 10% by weight or less, more preferably 5% by weight or less, and particularly preferably 1% by weight or less.
  • the polymer X preferably has a triblock molecular structure having one block B per molecule and two blocks A per molecule linked to both ends thereof. That is, the polymer X has one block B per molecule; and one block A1 per molecule having a cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) connected to one end of the block B; A triblock copolymer containing one block A2 per molecule and having a cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) connected to the other end of B is preferable. At this time, the block A1 and the block A2 may be the same or different.
  • the weight ratio (A / B) between the block A and the block B is preferably within a specific range.
  • the weight ratio (A / B) is preferably 50/50 or more, more preferably 65/35 or more, particularly preferably 80/20 or more, preferably 99/1 or less, more preferably 95. / 5 or less, particularly preferably 90/10 or less.
  • the polymer X in which the weight ratio (A / B) between the block A and the block B is in the above range has a small photoelastic coefficient and a low retardation. Therefore, a core layer having a small retardation absolute value can be easily obtained.
  • the above-mentioned polymer X usually has a low water vapor absorbency. Therefore, by using the polymer X, it becomes difficult for water vapor to permeate the core layer C, so that an optical film having a low water vapor transmission rate can be easily obtained.
  • the production method of the polymer X is not particularly limited, and any production method can be adopted.
  • the polymer X was obtained, for example, by preparing monomers corresponding to the cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a) and the chain hydrocarbon compound hydride unit (b), and polymerizing them. It can be produced by hydrogenating the polymer.
  • an aromatic vinyl compound can be used as the monomer corresponding to the cyclic hydrocarbon group-containing compound hydride unit (a).
  • examples include styrene, ⁇ -methyl styrene, ⁇ -ethyl styrene, ⁇ -propyl styrene, ⁇ -isopropyl styrene, ⁇ -t-butyl styrene, 2-methyl styrene, 3-methyl styrene, 4-methyl styrene, 2 , 4-diisopropylstyrene, 2,4-dimethylstyrene, 4-t-butylstyrene, 5-t-butyl-2-methylstyrene, monochlorostyrene, dichlorostyrene, monofluorostyrene, and 4-phenylstyrene Vinylcyclohexanes such as vinylcyclohexane and 3-methylisopropenylcyclohe
  • Examples of monomers corresponding to the chain hydrocarbon compound hydride unit (b) include butadiene, isoprene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, and 1,3-hexadiene. And chain conjugated dienes such as These monomers may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • anionic polymerization can be usually employed.
  • the polymerization may be performed by any of bulk polymerization and solution polymerization. Among these, solution polymerization is preferable in order to continuously perform the polymerization reaction and the hydrogenation reaction.
  • reaction solvents for polymerization include aliphatic hydrocarbon solvents such as n-butane, n-pentane, isopentane, n-hexane, n-heptane, and isooctane; cyclopentane, cyclohexane, methylcyclopentane, methylcyclohexane, and And alicyclic hydrocarbon solvents such as decalin; and aromatic hydrocarbon solvents such as benzene and toluene.
  • an aliphatic hydrocarbon solvent and an alicyclic hydrocarbon solvent are preferable because they can be used as they are as an inert solvent for the hydrogenation reaction.
  • a reaction solvent may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios. The reaction solvent is usually used at a ratio of 200 to 10,000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total monomers.
  • a polymerization initiator is usually used.
  • polymerization initiators include monoorganolithiums such as n-butyllithium, sec-butyllithium, t-butyllithium, hexyllithium, and phenyllithium; and dilithiomethane, 1,4-diobane, and 1,4-dilithiol Examples thereof include polyfunctional organolithium compounds such as 2-ethylcyclohexane.
  • a polymerization initiator may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • Examples of the production method in the case of producing a triblock copolymer containing block A1, block A2 and block B as the polymer X include production methods including the following first to third steps.
  • the material called “monomer composition” includes not only a mixture of two or more substances but also a material composed of a single substance.
  • First step A step of polymerizing the monomer composition (a1) containing an aromatic vinyl compound to form the block A.
  • Second step A step of polymerizing the monomer composition (b) containing a diene compound at one end of the block A to form a block B to form a diblock polymer AB.
  • Third step A step of obtaining a triblock copolymer by polymerizing the monomer composition (a2) containing an aromatic vinyl compound at the terminal on the block B side of the diblock polymer.
  • the monomer composition (a1) and the monomer composition (a2) may be the same or different.
  • a polymerization accelerator and a randomizer can be used in order to prevent an excessively long chain of one component in each block.
  • a Lewis base compound can be used as a randomizer.
  • Lewis base compounds include ether compounds such as dimethyl ether, diethyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, tetrahydrofuran, diphenyl ether, ethylene glycol diethyl ether, and ethylene glycol methyl phenyl ether; tetramethylethylenediamine, trimethylamine, triethylamine, and pyridine.
  • Tertiary amine compounds such as potassium-t-amyl oxide and alkali metal alkoxide compounds such as potassium-t-butyl oxide; and phosphine compounds such as triphenylphosphine.
  • phosphine compounds such as triphenylphosphine.
  • One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the polymerization temperature is not limited as long as the polymerization proceeds, but is usually 0 ° C. or higher, preferably 20 ° C. or higher, and is usually 200 ° C. or lower, preferably 100 ° C. or lower, more preferably 80 ° C. or lower.
  • the polymer After polymerization, the polymer can be recovered from the reaction mixture by any method if necessary. Examples of the recovery method include a steam stripping method, a direct desolvation method, and an alcohol coagulation method. Further, when a solvent inert to the hydrogenation reaction is used as the reaction solvent during the polymerization, the polymer can be used as it is without recovering the polymer from the polymerization solution.
  • Hydrogenation can be performed, for example, using a suitable hydrogenation catalyst. More specifically, hydrogenation is performed using a hydrogenation catalyst containing at least one metal selected from the group consisting of nickel, cobalt, iron, rhodium, palladium, platinum, ruthenium, and rhenium in an organic solvent. sell.
  • the hydrogenation catalyst may be a heterogeneous catalyst or a homogeneous catalyst.
  • a hydrogenation catalyst may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the heterogeneous catalyst may be used as it is as a metal or a metal compound, or may be used by being supported on an appropriate carrier.
  • the carrier include activated carbon, silica, alumina, calcium carbide, titania, magnesia, zirconia, diatomaceous earth, and silicon carbide.
  • the amount of the catalyst supported on the carrier is usually 0.01% by weight or more, preferably 0.05% by weight or more, and usually 80% by weight or less, preferably 60% by weight or less.
  • homogeneous catalysts include catalysts combining nickel, cobalt, or iron compounds with organometallic compounds (eg, organoaluminum compounds, organolithium compounds); and rhodium, palladium, platinum, ruthenium, rhenium, etc.
  • organometallic complex catalyst is mentioned.
  • nickel, cobalt, or iron compounds include acetylacetone salts, naphthenates, cyclopentadienyl compounds, and cyclopentadienyl dichloro compounds of these metals.
  • organoaluminum compounds include alkylaluminums such as triethylaluminum and triisobutylaluminum; aluminum halides such as diethylaluminum chloride and ethylaluminum dichloride; and alkylaluminum hydrides such as diisobutylaluminum hydride.
  • organometallic complex catalyst include metal complexes such as ⁇ -dichloro- ⁇ -benzene complex, dichloro-tris (triphenylphosphine) complex, hydrido-chloro-triphenylphosphine complex of the above metals.
  • the amount of the hydrogenation catalyst used is usually 0.01 parts by weight or more, preferably 0.05 parts by weight or more, more preferably 0.1 parts by weight or more, and usually 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer. Hereinafter, it is preferably 50 parts by weight or less, more preferably 30 parts by weight or less.
  • the reaction temperature during the hydrogenation reaction is usually 10 ° C. to 250 ° C., but is preferably 50 ° C. or more, more preferably, because the hydrogenation rate can be increased and the polymer chain scission reaction can be reduced. It is 80 degreeC or more, Preferably it is 200 degrees C or less, More preferably, it is 180 degrees C or less.
  • the pressure during the reaction is usually 0.1 MPa to 30 MPa, but in addition to the above reasons, from the viewpoint of operability, it is preferably 1 MPa or more, more preferably 2 MPa or more, preferably 20 MPa or less, more preferably 10 MPa or less.
  • the hydrogenation rate is usually 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 97% or more. By increasing the hydrogenation rate, the low birefringence and thermal stability of the polymer X can be increased.
  • the hydrogenation rate can be measured by 1 H-NMR.
  • the weight average molecular weight Mw of the polymer contained in the resin C is preferably 50000 or more, more preferably 55000 or more, particularly preferably 60000 or more, preferably 80000 or less, more preferably 75000 or less, and particularly preferably 70000 or less. is there.
  • the weight average molecular weight Mw is in the above range, an optical film having the above characteristics can be easily obtained.
  • the retardation can be effectively reduced.
  • the molecular weight distribution (weight average molecular weight (Mw) / number average molecular weight (Mn)) of the polymer contained in the resin C is preferably 2.0 or less, more preferably 1.7 or less, and particularly preferably 1.5 or less. Yes, preferably 1.0 or more.
  • Mw weight average molecular weight
  • Mn number average molecular weight
  • the weight average molecular weight Mw and the number average molecular weight Mn of the polymer can be measured as values in terms of polystyrene by gel permeation chromatography using tetrahydrofuran as a solvent.
  • Resin C may contain one type of polymer alone or two or more types in combination at any ratio.
  • the ratio of the polymer in the resin C is preferably 90% by weight or more, more preferably 95% by weight or more, and particularly preferably 97% by weight or more from the viewpoint of easily obtaining a desired optical film.
  • Resin C may contain an optional component in combination with the polymer described above.
  • Optional components include, for example, inorganic fine particles; stabilizers such as antioxidants, heat stabilizers, ultraviolet absorbers, near infrared absorbers; resin modifiers such as lubricants and plasticizers; colorants such as dyes and pigments And antistatic agents.
  • these arbitrary components one type may be used alone, or two or more types may be used in combination at an arbitrary ratio. However, from the viewpoint of remarkably exhibiting the effects of the present invention, it is preferable that the content of any component is small.
  • the total ratio of arbitrary components is preferably 10 parts by weight or less, more preferably 5 parts by weight or less, and still more preferably 3 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polymer contained in the resin C.
  • the water vapor transmission rate at a thickness of 40 ⁇ m of the resin C is preferably 100 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less, preferably 50 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less, more preferably 10 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less. .
  • the water vapor transmission rate of the resin C at a thickness of 40 ⁇ m refers to the water vapor transmission rate of a film formed of the resin C and having a thickness of 40 ⁇ m.
  • the water vapor transmission rate at a thickness of 40 ⁇ m of the resin C is obtained by producing a sample film having a thickness of 40 ⁇ m using the resin C and measuring the water vapor transmission rate of the sample film.
  • the absolute value of the retardation of the core layer is usually small.
  • the absolute value of the in-plane retardation of the core layer is preferably 2.0 nm or less, more preferably 1.0 nm or less, and particularly preferably 0.5 nm or less.
  • the absolute value of retardation in the thickness direction of the core layer is preferably 2.0 nm or less, more preferably 1.0 nm or less, and particularly preferably 0.5 nm or less.
  • the in-plane retardation and the thickness direction retardation of the layers contained in the film are R0 and R40 of the film, R0 and R40 of the sample film excluding some layers from the film, and the average refractive index of the layer.
  • R0 represents retardation measured in the normal direction of the main surface of the film
  • R40 represents retardation measured in a direction forming an angle of 40 ° with respect to the normal line of the main surface of the film.
  • These R0 and R40 can be measured at a measurement wavelength of 590 nm using “AxoScan” manufactured by AXOMETRICS as a measuring device.
  • the average refractive index of the layer contained in the film can be obtained by producing a sample film using the resin contained in the layer and measuring the refractive index of the sample film.
  • the thickness of the core layer is preferably 20 ⁇ m or more, more preferably 25 ⁇ m or more, particularly preferably 30 ⁇ m or more, preferably 80 ⁇ m or less, more preferably 60 ⁇ m or less, and particularly preferably 40 ⁇ m or less.
  • the retardation value can be lowered, and when the thickness is not more than the upper limit value of the range, the optical film can be thinned.
  • the ratio of the total thickness Ts1 of the first skin layer and the thickness Ts2 of the second skin layer to the thickness Tc of the core layer ((Ts1 + Ts2) / Tc) is preferably within a predetermined range (see FIG. 1). .
  • the thickness ratio ((Ts1 + Ts2) / Tc) is preferably 0.05 or more, more preferably 0.15 or more, particularly preferably 0.25 or more, and preferably 0.4 or less. , More preferably 0.38 or less, particularly preferably 0.35 or less.
  • the thickness ratio ((Ts1 + Ts2) / Tc) is equal to or higher than the lower limit of the range, the impact resistance of the optical film can be effectively increased, and is equal to or lower than the upper limit of the range.
  • the absolute value of retardation of the optical film can be effectively reduced.
  • the first skin layer is a layer formed on one side of the core layer with a resin S1 having excellent impact strength.
  • the impact strength of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m is preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 2 J or more, more preferably 7 ⁇ 10 ⁇ 2 J or more, and particularly preferably 9 ⁇ 10 ⁇ 2 J or more.
  • the upper limit of the impact strength at a thickness of 40 ⁇ m of the resin S1 is preferably 30 ⁇ 10 ⁇ 2 J or less, more preferably 25 ⁇ 10 ⁇ 2 J or less, and particularly preferably 20 ⁇ from the viewpoint of easy production of an optical film. 10 ⁇ 2 J or less.
  • the impact strength of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m refers to the impact strength of a 40 ⁇ m-thick film formed of the resin S1.
  • the impact strength of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m is obtained by manufacturing a sample film having a thickness of 40 ⁇ m using the resin S1 and measuring the impact strength of the sample film.
  • a resin containing a polymer and further containing an optional component as necessary can be used.
  • resin containing the polymer containing an alicyclic structure is preferable.
  • a polymer containing an alicyclic structure may be referred to as an “alicyclic structure-containing polymer” as appropriate. Since the alicyclic structure-containing polymer is excellent in mechanical strength, the impact strength of the optical film can be effectively increased. In addition, since the alicyclic structure-containing polymer has low hygroscopicity, the water vapor transmission rate of the optical film can be effectively reduced. Furthermore, the alicyclic structure-containing polymer is usually excellent in transparency, dimensional stability and lightness.
  • the alicyclic structure-containing polymer is a polymer having an alicyclic structure in a repeating unit, and examples thereof include a polymer obtainable by a polymerization reaction using a cyclic olefin as a monomer or a hydride thereof. It is done.
  • a polymer which contains alicyclic structure in a principal chain and the polymer which contains alicyclic structure in a side chain can be used.
  • the alicyclic structure include a cycloalkane structure and a cycloalkene structure, and a cycloalkane structure is preferable from the viewpoint of thermal stability.
  • the number of carbon atoms contained in one alicyclic structure is preferably 4 or more, more preferably 5 or more, more preferably 6 or more, preferably 30 or less, more preferably 20 or less, Particularly preferred is 15 or less.
  • the number of carbon atoms contained in one alicyclic structure is within the above range, mechanical strength, heat resistance, and moldability are highly balanced.
  • the ratio of the repeating unit having an alicyclic structure in the alicyclic structure-containing polymer is preferably 30% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, still more preferably 70% by weight or more, and particularly preferably 90% by weight. That's it. Heat resistance can be improved by increasing the ratio of the repeating unit having an alicyclic structure as described above.
  • the remainder other than the structural unit having an alicyclic structure is not particularly limited and may be appropriately selected according to the purpose of use.
  • the alicyclic structure-containing polymer either a polymer having crystallinity or a polymer having no crystallinity may be used, or both may be used in combination.
  • the polymer having crystallinity refers to a polymer having a melting point Mp.
  • the polymer having the melting point Mp refers to a polymer whose melting point Mp can be observed with a differential scanning calorimeter (DSC).
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the impact strength of the optical film can be particularly increased by using the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity.
  • the manufacturing cost of an optical film can be lowered
  • Examples of the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity include the following polymer ( ⁇ ) to polymer ( ⁇ ). Among these, the polymer ( ⁇ ) is preferable as the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity because an optical film excellent in heat resistance is easily obtained.
  • Polymer ( ⁇ ) A hydride of polymer ( ⁇ ) having crystallinity.
  • Polymer ( ⁇ ) An addition polymer of a cyclic olefin monomer having crystallinity.
  • Polymer ( ⁇ ) a hydride of polymer ( ⁇ ), etc., having crystallinity.
  • the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity is a ring-opening polymer of dicyclopentadiene having crystallinity, or a hydride of a ring-opening polymer of dicyclopentadiene.
  • those having crystallinity are more preferable, and those which are hydrides of ring-opening polymers of dicyclopentadiene and have crystallinity are particularly preferable.
  • the ring-opening polymer of dicyclopentadiene means that the proportion of structural units derived from dicyclopentadiene relative to all structural units is usually 50% by weight or more, preferably 70% by weight or more, more preferably 90% by weight or more, More preferably, it refers to a polymer of 100% by weight.
  • the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity may not be crystallized before the optical film is produced. However, after the optical film is produced, the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity contained in the optical film can usually have a high degree of crystallinity by being crystallized.
  • the specific crystallinity range can be appropriately selected according to the desired performance, but is preferably 10% or more, more preferably 15% or more.
  • the melting point Mp of the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity is preferably 200 ° C. or higher, more preferably 230 ° C. or higher, and preferably 290 ° C. or lower.
  • the alicyclic structure-containing polymer having crystallinity as described above can be produced, for example, by the method described in International Publication No. 2016/066873.
  • the alicyclic structure-containing polymer having no crystallinity includes, for example, (1) a norbornene polymer, (2) a monocyclic olefin polymer, (3) a cyclic conjugated diene polymer, and (4) vinyl.
  • examples thereof include alicyclic hydrocarbon polymers and hydrides thereof.
  • a norbornene polymer and a hydride thereof are more preferable from the viewpoints of transparency and moldability.
  • Examples of the norbornene polymer include a ring-opening polymer of a norbornene monomer, a ring-opening copolymer of a norbornene monomer and another monomer capable of ring-opening copolymerization, and a hydride thereof; an addition polymer of a norbornene monomer, norbornene Examples thereof include addition copolymers with other monomers copolymerizable with the monomers.
  • a ring-opening polymer hydride of a norbornene monomer is particularly preferable from the viewpoint of transparency.
  • the above alicyclic structure-containing polymer is selected from, for example, polymers disclosed in JP-A No. 2002-321302.
  • a resin containing an alicyclic structure-containing polymer having no crystallinity various products are commercially available. Among them, those having desired characteristics can be appropriately selected and used. Examples of such commercial products are “ZEONOR” (manufactured by ZEON CORPORATION), “ARTON” (manufactured by JSR Corporation), “Apel” (manufactured by Mitsui Chemicals), “TOPAS” (manufactured by Polyplastics Co., Ltd.). ) Product group.
  • the glass transition temperature Tg of the polymer contained in the resin S1 is preferably 80 ° C. or higher, more preferably 85 ° C. or higher, still more preferably 100 ° C. or higher, preferably 250 ° C. or lower, more preferably 170 ° C. or lower. .
  • a polymer having a glass transition temperature in such a range is not easily deformed or stressed when used at high temperatures, and has excellent durability.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polymer contained in the resin S1 is preferably 1,000 or more, more preferably 2,000 or more, still more preferably 10,000 or more, particularly preferably 25,000 or more, preferably Is not more than 1,000,000, more preferably not more than 500,000, still more preferably not more than 100,000, particularly preferably not more than 80,000, particularly preferably not more than 50,000.
  • a polymer having such a weight average molecular weight has an excellent balance between moldability and heat resistance.
  • the molecular weight distribution (Mw / Mn) of the polymer contained in the resin S1 is preferably 1.0 or more, more preferably 1.2 or more, particularly preferably 1.5 or more, preferably 10 or less, more preferably 4.0 or less, more preferably 3.5 or less.
  • Mn represents a number average molecular weight.
  • a polymer having such a molecular weight distribution is excellent in moldability.
  • Resin S1 may contain one type of polymer alone or two or more types in combination at any ratio.
  • the ratio of the polymer in the resin S1 is preferably 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more, further preferably 80% by weight or more, and particularly preferably 90% by weight from the viewpoint of easily obtaining a desired optical film. That's it.
  • Resin S1 may contain an arbitrary component in combination with the polymer described above.
  • the optional component include the same examples as those given as optional components that can be contained in the resin C.
  • arbitrary components may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios. However, from the viewpoint of remarkably exhibiting the effects of the present invention, it is preferable that the content of any component is small.
  • the total ratio of the arbitrary components is preferably 50 parts by weight or less, more preferably 30 parts by weight or less, still more preferably 20 parts by weight or less, with respect to 100 parts by weight of the polymer contained in the resin S1. Part or less is particularly preferable.
  • the water vapor transmission rate of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m is preferably 100 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less, preferably 50 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less, more preferably 10 g / (m 2 ⁇ 24 h) or less. .
  • the water vapor transmission rate at a thickness of 40 ⁇ m of the resin S1 refers to the water vapor transmission rate of a film having a thickness of 40 ⁇ m formed of the resin S1.
  • the water vapor transmission rate of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m is obtained by producing a sample film having a thickness of 40 ⁇ m using the resin S1 and measuring the water vapor transmission rate of the sample film.
  • the absolute value of retardation of the first skin layer is preferably small.
  • the absolute value of the in-plane retardation of the first skin layer is preferably 2.0 nm or less, more preferably 1.5 nm or less, and particularly preferably 1.0 nm or less.
  • the absolute value of retardation in the thickness direction of the first skin layer is preferably 2.0 nm or less, more preferably 1.5 nm or less, and particularly preferably 1.0 nm or less.
  • the thickness of the first skin layer is preferably 1.0 ⁇ m or more, more preferably 2.0 ⁇ m or more, particularly preferably 3.0 ⁇ m or more, preferably 9 ⁇ m or less, more preferably 7 ⁇ m or less, particularly preferably 5 ⁇ m or less. is there.
  • the thickness of the first skin layer is not less than the lower limit of the above range, the impact strength of the optical film can be effectively increased, and when it is not more than the upper limit of the above range, the retardation of the optical film can be increased.
  • the absolute value can be effectively reduced.
  • the second skin layer is a layer formed of the resin S2 having excellent impact strength on the other side of the core layer.
  • the impact strength of the resin S2 at a thickness of 40 ⁇ m is in the same range as the impact strength range of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m.
  • the impact strength of the resin S2 at a thickness of 40 ⁇ m may be the same as or different from the impact strength of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m.
  • the second skin layer formed of the resin S2 having excellent impact strength in combination with the first skin layer formed of the resin S1 also having excellent impact strength, the impact strength of the optical film itself can be increased. .
  • the impact strength of the resin S2 at a thickness of 40 ⁇ m refers to the impact strength of a film of 40 ⁇ m thickness formed from the resin S2.
  • the impact strength of the resin S2 at a thickness of 40 ⁇ m can be measured by the same method as the impact strength of the resin S1 at a thickness of 40 ⁇ m.
  • a resin having the range described as the resin S1 can be arbitrarily used. Thereby, the same effect as the effect by a 1st skin layer can be acquired with a 2nd skin layer.
  • the resin S1 contained in the first skin layer and the resin S2 contained in the second skin layer may be different, but are preferably the same from the viewpoint of suppressing the manufacturing cost of the optical film and suppressing curling. .
  • the absolute value of retardation of the second skin layer is preferably small.
  • the absolute value of the specific in-plane retardation of the second skin layer may be in the same range as the range of the absolute value of the in-plane retardation of the first skin layer.
  • the absolute value of the retardation in the thickness direction of the second skin layer may be in the same range as the range of the absolute value of the retardation in the thickness direction of the first skin layer.
  • the thickness of the second skin layer can be in the same range as the thickness range of the first skin layer from the same viewpoint as the first skin layer. Thereby, the same effect as a 1st skin layer can be acquired in a 2nd skin layer.
  • the thickness of the first skin layer and the thickness of the second skin layer may be different, but are preferably the same from the viewpoint of effectively suppressing curling of the optical film.
  • the optical film may be provided with an arbitrary layer in combination with the above-described core layer, first skin layer, and second skin layer as necessary.
  • the optional layer include a hard coat layer that increases the surface hardness, a mat layer that improves the slipperiness of the film, and an antireflection layer.
  • the optical film preferably does not include any layer. Therefore, the optical film particularly preferably includes only the first skin layer, the core layer, and the second skin layer in this order.
  • the optical film is usually a transparent film and transmits visible light.
  • the specific light transmittance can be appropriately selected according to the use of the optical film.
  • the light transmittance at a wavelength of 420 nm to 780 nm is preferably 85% or more, more preferably 88% or more.
  • the thickness of the optical film is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 15 ⁇ m or more, particularly preferably 25 ⁇ m or more, preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 45 ⁇ m or less, and particularly preferably 40 ⁇ m or less.
  • the thickness of the optical film is above the lower limit of the above range, the impact strength of the optical film can be effectively increased, and the water vapor transmission rate can be effectively decreased.
  • the absolute value of the retardation of an optical film can be effectively made small because the thickness of an optical film is below the upper limit of the said range.
  • the manufacturing method of an optical film is not specifically limited, Arbitrary manufacturing methods can be employ
  • an optical film can be manufactured by preparing Resin C, Resin S1, and Resin S2 and molding them into a desired shape.
  • the molding method for molding the resin C, the resin S1, and the resin S2 include melt extrusion molding by coextrusion. By performing such melt extrusion molding, an optical film having a desired thickness of each layer can be efficiently produced.
  • the temperature of the resin at the time of melt extrusion molding by co-extrusion is not particularly limited and is a temperature at which each resin can be melted and is suitable for molding.
  • the temperature can be set as appropriate. Specifically, it is preferably Tg + 80 ° C. or higher, more preferably Tg + 100 ° C. or higher, preferably Tg + 180 ° C. or lower, more preferably Tg + 170 ° C. or lower.
  • Tg represents the highest temperature among the glass transition temperatures of the resin C, the resin S1, and the resin S2.
  • the fluidity of the resin can be sufficiently increased to improve the moldability, and by setting the extrusion temperature to be equal to or lower than the upper limit value, deterioration of the resin can be suppressed.
  • the thickness of the layer formed of the resin S1, the layer formed of the resin C, and the layer formed of the resin S2 is increased.
  • a multilayer film with this order in the direction is obtained.
  • This multilayer film is usually obtained as a long film.
  • the multilayer film thus obtained can be used as an optical film as it is. Moreover, you may use arbitrary processing as needed for the said multilayer film, and what was obtained by it may be used as an optical film.
  • optical film described above can be suitably used as a protective film for protecting other layers in a display device such as a liquid crystal display device.
  • the optical film is suitable as a polarizer protective film and particularly suitable as an inner polarizer protective film of a display device.
  • the polarizing plate includes a polarizer and the optical film described above.
  • the optical film can function as a polarizer protective film.
  • the polarizing plate may further include an adhesive layer for adhering them between the optical film and the polarizer.
  • the polarizer is not particularly limited, and any polarizer can be used.
  • the polarizer include those obtained by adsorbing a material such as iodine or a dichroic dye on a polyvinyl alcohol film and then stretching the material.
  • the adhesive constituting the adhesive layer include those using various polymers as a base polymer. Examples of such base polymers include acrylic polymers, silicone polymers, polyesters, polyurethanes, polyethers, and synthetic rubbers.
  • the polarizing plate can usually be provided with one layer of polarizer and two layers of protective films provided on both sides thereof. Of the two protective films, both may be the optical film described above, or only one of the optical films described above.
  • a protective film used at a position closer to the light source side than a polarizer on the display surface side optical It is particularly preferred to provide a film.
  • liquid crystal display devices suitable for providing the polarizing plate include in-plane switching (IPS) mode, vertical alignment (VA) mode, multi-domain vertical alignment (MVA) mode, and continuous spin wheel alignment (CPA).
  • IPS in-plane switching
  • VA vertical alignment
  • MVA multi-domain vertical alignment
  • CPA continuous spin wheel alignment
  • a liquid crystal display device having a liquid crystal cell of a driving method such as a mode, a hybrid alignment nematic (HAN) mode, a twisted nematic (TN) mode, a super twisted nematic (STN) mode, an optically compensated bend (OCB) mode, and the like.
  • a liquid crystal display device including an IPS mode liquid crystal cell is particularly preferable because light leakage at an oblique viewing angle by the optical film and the effect of suppressing color unevenness are remarkable.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing an apparatus for measuring the impact strength of an optical film used in Examples and Comparative Examples.
  • FIG. 3 is sectional drawing which shows typically the measuring apparatus of the impact strength of the optical film used by the Example and the comparative example.
  • the impact strength of the optical film was measured using the measuring apparatus shown in FIGS.
  • the film 10a as a test piece was horizontally fixed by a jig including an upper clamp ring 201 and a lower clamp ring 202 having a hollow cylindrical shape.
  • the inner diameter (indicated by arrow A3) of the upper clamp ring 201 and the lower clamp ring 202 was 4 cm.
  • a steel ball 211 (pachinko ball, weight 5 g, diameter 11 mm) as a striker from various heights h to a position 15P on the central axis in the jig of the upper surface 10U of the film 10a fixed to the jig, Freely dropped in the direction of arrow A1.
  • the height h represents the distance between the lowest level H1 of the steel ball 211 and the upper surface 10U of the film 10a. This height h is indicated by an arrow A2 in FIG.
  • the height h of the boundary when the film 10a was not torn and when the film 10a was torn was examined.
  • the potential energy of the steel ball 211 at the boundary height h was defined as impact strength.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a cross section obtained by cutting the trimming blades 1 and 2 used in Examples and Comparative Examples along a plane perpendicular to the film conveying direction.
  • the optical film was trimmed while being transported horizontally.
  • this trimming is performed by a set of a circular dish-shaped blade 1 disposed above the optical film 3 in the gravity direction and a vertical blade 2 disposed below the optical film 3 in the gravity direction. went. Further, the set of the plate-shaped blade 1 and the scissor blade 2 was disposed so that the outer periphery of the scissor blade 2 was in contact with the optical film 3.
  • two sets of the set of the plate-shaped blade 1 and the scissors-shaped blade 2 were installed at both ends in the width direction of the optical film 3, one in total.
  • continuous trimming of the optical film 3 is achieved at a portion entering between the dish-shaped blade 1 and the saddle-shaped blade 2.
  • trimming of the optical film 3 was continued for 30 minutes.
  • rupture was determined to be "good”, and what the optical film 3 fractured
  • the breakage of the optical film 3 refers to a phenomenon in which the optical film 3 is cut in a direction other than the longitudinal direction that is the transport direction.
  • the refractive index at the wavelength of 590 nm was measured in each of the sample film extrusion direction, the in-plane direction perpendicular to the extrusion direction, and the thickness direction. Then, as the average of the refractive index in the extrusion direction, the in-plane direction perpendicular to the extrusion direction, and the thickness direction, the average refractive index at a wavelength of 590 nm of the sample film is obtained, and this is the average of the layers corresponding to the sample film Refractive index.
  • the average refractive index n total of the optical film was calculated as a weighted average based on the layer thickness ratio of the average refractive index of each layer included in the optical film. Specifically, an average refractive index n total at a measurement wavelength of 590 nm of the optical film was calculated from the following formula (X).
  • n total n s1 ⁇ ⁇ d s1 / (d s1 + d c + d s2) ⁇ + n c ⁇ ⁇ d c / (d s1 + d c + d s2) ⁇ + n s2 ⁇ ⁇ d s2 / (d s1 + d c + d s2) ⁇ (X)
  • n s1 represents an average refractive index at a measurement wavelength of 590nm of the first skin layer
  • d s1 represents the thickness of the first skin layer
  • n c is the core layer measurement wavelength 590nm represents the average refractive index at
  • d c represents the thickness of the core layer
  • n s2 represents the average refractive index at a measurement wavelength of 590nm of the second skin layer
  • d s2 represents the thickness of the second skin layer.
  • R0 and R40 of the optical film were measured at a measurement wavelength of 590 nm using a measuring device (“AxoScan” manufactured by AXOMETRICS).
  • the retardation in the thickness direction of the optical film at a measurement wavelength of 590 nm was calculated from R0 and R40 of the optical film and the average refractive index n total of the optical film.
  • the average refractive index n ave of the sample film was calculated as a weighted average based on the layer thickness ratio of the average refractive index of each layer included in the sample film. Specifically, an average refractive index n ave at a measurement wavelength of 590 nm of the sample film was calculated from the following formula (Y).
  • n ave n c ⁇ ⁇ d c / (d c + d s2 ) ⁇ + n s2 ⁇ ⁇ d s2 / (d c + d s2 ) ⁇ (Y) (In the formula (Y), the symbols have the same meaning as in the formula (X).)
  • R0 and R40 of this sample film were measured at a measurement wavelength of 590 nm using a measuring device (“AxoScan” manufactured by AXOMETRICS).
  • In-plane retardation and retardation in the thickness direction of the sample film at a measurement wavelength of 590 nm were calculated from R0 and R40 of the sample film and the average refractive index n ave of the sample film. Then, by taking the difference between the in-plane retardation of the optical film including the first skin layer and the retardation in the thickness direction, the difference between the in-plane retardation of the sample film not including the first skin layer and the retardation in the thickness direction is obtained. The in-plane retardation and the thickness direction retardation of the skin layer were determined.
  • the second skin layer was removed from the sample film using sandpaper # 100, and the surface was further smoothed with sandpaper # 2000 to obtain a core layer.
  • R0 and R40 of the core layer, and the average refractive index n c of the core layer was calculated retardations plane retardation and the thickness direction of the core layer at a measurement wavelength of 590 nm.
  • the in-plane retardation and thickness direction retardation of the core layer are obtained. The retardation of was calculated
  • the optical film was subjected to corona treatment with a discharge amount of 50 W ⁇ min / m 2 using a corona treatment device (Kasuga Denki Co., Ltd.).
  • the corona-treated surface of the optical film and the polarizer are bonded with an optical film subjected to corona treatment and a polyvinyl alcohol polarizer (thickness: 23 ⁇ m) via an adhesive (“GOHSEIMER Z200” manufactured by Nippon Gosei Kagaku Co., Ltd.).
  • the two layers were stacked with the one surface facing each other and bonded using a roll laminator.
  • a polarizer having a thickness of 40 ⁇ m formed of a resin containing an alicyclic structure-containing polymer subjected to corona treatment under the same conditions as described above (manufactured by Zeon Corporation; glass transition temperature 126 ° C.).
  • the protective film was overlapped with an adhesive solution and bonded using a roll laminator. This obtained the polarizing plate which has a layer structure of (polarizer protective film) / (adhesive layer) / (polarizer) / (adhesive layer) / (optical film).
  • a commercially available television was prepared as an IPS type liquid crystal display device.
  • the polarizing plate on the viewer side of this television (that is, the polarizing plate closer to the display surface) was removed, and instead the polarizing plate produced using the optical film produced in the example or comparative example was attached. Thereafter, the television was displayed in black and the display surface was observed. The observation was performed in the range of the azimuth angle of 0 ° to 180 ° from the direction where the polar angle of the display surface was approximately 40 °. As a result of observation, if the color of the display surface looks bluish, it was determined as “bad”, and if the color could not be confirmed, it was determined as “good”.
  • the polarizing plate produced as described in [Method for evaluating viewing angle characteristics] was observed with the naked eye. As a result of observation, irregularities on the surface of the optical film were not confirmed, and the appearance was good.
  • the polarizing plate was cut into a 100 mm square to obtain a square film piece.
  • the obtained film piece was allowed to stand for 100 hours in a high temperature and humidity chamber adjusted to a temperature of 60 ° C. and a humidity of 90%. Thereafter, the film piece was taken out from the high temperature and humidity chamber and placed on flat glass. At this time, when the end of the film piece was lifted by 2 mm or more due to curling of the film piece, it was determined as “bad”, and when the lift amount was less than 2 mm, it was determined as “good”.
  • This block copolymer had a weight average molecular weight (Mw) of 70,900 and a molecular weight distribution (Mw / Mn) of 1.5.
  • the molten polymer was extruded into a strand form from a die, cooled, and pellets of resin I containing polymer X were produced using a pelletizer.
  • the polymer X contained in the obtained pellet-like resin I had a weight average molecular weight (Mw) of 62,200, a molecular weight distribution (Mw / Mn) of 1.5, and a hydrogenation rate of almost 100%.
  • the number average molecular weight (Mn) and weight average molecular weight (Mw) of the resulting ring-opened polymer of dicyclopentadiene are 8,750 and 28,100, respectively, and the molecular weight distribution (Mw / Mn) determined from these. was 3.21.
  • a filter aid (“Radiolite (registered trademark) # 1500” manufactured by Showa Chemical Industry Co., Ltd.) was added, and a PP pleated cartridge filter (“TCP-HX” manufactured by ADVANTEC Toyo Co., Ltd.) was used. The solution was filtered off.
  • a filter aid (“Radiolite (registered trademark) # 1500” manufactured by Showa Chemical Industry Co., Ltd.) was added, and a PP pleated cartridge filter (“TCP-HX” manufactured by ADVANTEC Toyo Co., Ltd.) was used. The solution was filtered off.
  • a hydride of a ring-opening polymer of dicyclopentadiene having crystallinity is obtained by separating the hydride and the solution contained in the reaction solution using a centrifugal separator and drying under reduced pressure at 60 ° C. for 24 hours. 5 parts were obtained.
  • the hydride had a hydrogenation rate of 99% or more, a glass transition temperature Tg of 95 ° C., a crystallization temperature Tc of 180 ° C., a melting point Mp of 262 ° C., and a ratio of racemo dyad of 89%.
  • This resin II was put into a twin screw extruder (“TEM-37B” manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd.) having four die holes with an inner diameter of 3 mm ⁇ .
  • the resin was molded into a strand-shaped molded body by hot melt extrusion molding using the above-described twin-screw extruder.
  • the molded body was chopped with a strand cutter to obtain resin II pellets containing a hydride of a ring-opening polymer of dicyclopentadiene.
  • the operating conditions of the above twin screw extruder are shown below. ⁇ Barrel set temperature: 270 °C ⁇ 280 °C ⁇ Die setting temperature: 250 °C ⁇ Screw speed: 145rpm ⁇ Feeder rotation speed: 50 rpm
  • Example 1 Resin I produced in Production Example 1 was charged into a hopper. Then, the charged resin I was supplied to the multi-manifold die as the resin C for the core layer.
  • the resin II produced in Production Example 2 was put into another hopper.
  • the charged resin II was supplied to the multi-manifold die as a first skin layer resin S1 and a second skin layer resin S2.
  • the resin C for the core layer, the resin S1 for the first skin layer, and the resin S2 for the second skin layer were extruded from the multi-manifold die into a film in a molten state.
  • the extruded resin was cast on a cooling roll and cooled to produce a film having a first skin layer / core layer / second skin layer in this order.
  • the temperature of the melt extrusion was set in the range of TgC + 50 ° C. to TgC + 200 ° C., where TgC is the glass transition temperature of the resin C for the core layer.
  • both ends in the width direction were removed by trimming to obtain a long optical film having a film width of about 600 mm.
  • the obtained optical film was evaluated by the method described above.
  • Example 2 The thicknesses of the core layer, the first skin layer, and the second skin layer were changed as shown in Table 1 by adjusting the extrusion amounts of the resin C, the resin S1, and the resin S2 in the multi-manifold die. Except for the above, the optical film was manufactured and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 Instead of the resin II produced in Production Example 2 as the resin S1 for the first skin layer and the resin S2 for the second skin layer, a resin III (norbornene) containing an alicyclic structure-containing polymer having no crystallinity is used. Polymer: “ZEONOR” manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd .; glass transition temperature 126 ° C.) was used. Further, the thicknesses of the core layer, the first skin layer, and the second skin layer were changed as shown in Table 1 by adjusting the extrusion amounts of the resin C, the resin S1, and the resin S2 in the multi-manifold die. Except for the above, the optical film was manufactured and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 As resin S1 for the first skin layer and resin S2 for the second skin layer, a resin IV (norbornene polymer; Nippon Zeon Co., Ltd.) containing an alicyclic structure-containing polymer having no crystallinity instead of resin III “ZEONOR” (glass transition temperature: 163 ° C.) was used. Further, the thicknesses of the first skin layer and the second skin layer were changed as shown in Table 1 by adjusting the extrusion amounts of the resin C, the resin S1, and the resin S2 in the multi-manifold die. Except for the above, the optical film was manufactured and evaluated in the same manner as in Example 3.
  • ZEONOR glass transition temperature: 163 ° C.
  • Example 3 The same resin III as used in Example 3 was used as the resin C for the core layer, the resin S1 for the first skin layer, and the resin S2 for the second skin layer. Except for the above items, the same operation as in Example 1 was carried out to produce and evaluate an optical film having a single-layer structure provided with only a layer formed of resin III.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

厚み方向のレターデーションの絶対値が、3nm以下であり、衝撃強度が、2×10-2J以上であり、且つ、水蒸気透過率が、10g/(m・24h)以下である、光学フィルム。

Description

光学フィルム及び偏光板
 本発明は、光学フィルム及び偏光板に関する。
 一般に、偏光板は、偏光子及び偏光子保護フィルムを備える。偏光子保護フィルムとしては、通常は、樹脂からなる光学フィルムが用いられる(特許文献1参照)。
特開2011-013378号公報
 液晶表示装置に設けられる偏光板は、通常、偏光子の両側に偏光子保護フィルムを備える。これらの偏光子保護フィルムのうち、偏光子の液晶セル側に設けられる内側偏光子保護フィルムは、良好な視野角特性を実現する観点から、レターデーションの絶対値が小さいことが求められている。そこで、出願人は、内側偏光子保護フィルムとして用いるために、レターデーションが発現し難い樹脂からなる光学フィルムの検討を行った。
 ところが、レターデーションが発現し難い樹脂によって形成した光学フィルムは、フィルム搬送時に破断を生じ易く、特に、トリミング処理の際に破断し易かった。一般に、光学フィルムは、幅広且つ長尺のフィルムとして製造された後、その長手方向に連続的に搬送されながら各種の処理を施される。ところが、前記の処理として光学フィルムを所望の大きさに加工するためのトリミング処理を行うと、トリミング処理を施された部分においてフィルムが破断を生じ易かった。そのため、レターデーションが発現し難い樹脂からなる光学フィルムを内側偏光子保護フィルムとして用いるためには、その搬送性を改善して、破断の発生を抑制しながら搬送を行うことを可能にすることが求められていた。
 また、多様な環境への適用を可能とするために、内側偏光子保護フィルムは、過酷な環境において変形を生じ難いことが好ましい。特に、偏光板のカールによって画質が低下したり偏光板が装置から脱落したりすることを抑制する観点では、内側偏光子保護フィルムは、高温高湿環境において当該内側偏光保護フィルムを備える偏光板のカールを抑制できる程度に、変形を生じ難いことが求められる。ところが、出願人が検討したところ、従来の樹脂の中には、レターデーションが発現し難かったり、搬送性に優れたフィルムを形成可能であったりする樹脂はあったものの、更に高温高湿環境においてカールの抑制が可能であるものは、見い出されていなかった。
 本発明は前記の課題に鑑みて創案されたもので、レターデーションが小さく、搬送性に優れ、且つ、高温高湿環境におけるカールの発生を抑制可能な光学フィルム;及び、前記光学フィルムを備える偏光板;を提供することを目的とする。
 本発明者は、前記の課題に鑑みて鋭意検討した結果、厚み方向のレターデーションの絶対値、衝撃強度、及び、水蒸気透過率が、所定の範囲にある光学フィルムが、前記の課題を解決できることを見い出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、下記のものを含む。
 〔1〕 厚み方向のレターデーションの絶対値が、3nm以下であり、
 衝撃強度が、2×10-2J以上であり、且つ、
 水蒸気透過率が、10g/(m・24h)以下である、光学フィルム。
 〔2〕 前記光学フィルムが、樹脂Cで形成されたコア層と、前記コア層の一側に樹脂S1で形成された第一スキン層と、前記コア層の他側に樹脂S2で形成された第二スキン層とを備え、
 前記樹脂Cの40μmの厚みにおける厚み方向のレターデーションの絶対値が、3nm以下であり、
 前記樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度が、5×10-2J以上であり、
 前記樹脂S2の40μmの厚みにおける衝撃強度が、5×10-2J以上である、〔1〕記載の光学フィルム。
 〔3〕 前記樹脂Cが、ブロック共重合体の水素化物を含み、
 前記樹脂S1及び前記樹脂S2が、脂環式構造を含有する重合体を含む、〔2〕記載の光学フィルム。
 〔4〕 前記コア層の厚みTcに対する、前記第一スキン層の厚みTs1及び前記第二スキン層の厚みTs2の合計の比((Ts1+Ts2)/Tc)が、0.05~0.4である、〔2〕又は〔3〕記載の光学フィルム。
 〔5〕 厚みが50μm以下である、〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の光学フィルム。
 〔6〕 〔1〕~〔5〕のいずれか一項に記載の光学フィルムと偏光子とを備える偏光板。
 本発明によれば、レターデーションが小さく、搬送性に優れ、且つ、高温高湿環境におけるカールの発生を抑制可能な光学フィルム;及び、前記光学フィルムを備える偏光板;を提供できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムを模式的に示す断面図である。 図2は、実施例及び比較例で用いた光学フィルムの衝撃強度の測定装置を模式的に示す斜視図である。 図3は、実施例及び比較例で用いた光学フィルムの衝撃強度の測定装置を模式的に示す断面図である。 図4は、実施例及び比較例で用いたトリミング用の刃を、フィルム搬送方向に垂直な平面で切った断面を模式的に示す断面図である。
 以下、本発明について実施形態及び例示物を示して詳細に説明する。ただし、本発明は以下に示す実施形態及び例示物に限定されるものでは無く、本発明の請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、フィルム又は層の面内レターデーションReは、別に断らない限り、Re=(nx-ny)×dで表される値である。また、フィルム又は層の厚み方向のレターデーションRthは、別に断らない限り、Rth={(nx+ny)/2-nz}×dで表される値である。ここで、nxは、フィルム又は層の厚み方向に垂直な方向(面内方向)であって最大の屈折率を与える方向の屈折率を表す。nyは、フィルム又は層の前記面内方向であってnxの方向に直交する方向の屈折率を表す。nzはフィルム又は層の厚み方向の屈折率を表す。dは、フィルム又は層の厚みを表す。レターデーションの測定波長は、別に断らない限り、590nmである。
 以下の説明において、「偏光板」とは、別に断らない限り、剛直な部材だけでなく、例えば樹脂製のフィルムのように可撓性を有する部材も含む。
 以下の説明において、「長尺」のフィルムとは、幅に対して、5倍以上の長さを有するフィルムをいい、好ましくは10倍若しくはそれ以上の長さを有し、具体的にはロール状に巻き取られて保管又は運搬される程度の長さを有するフィルムをいう。長尺のフィルムの長さの上限は、特に制限は無く、例えば、幅に対して10万倍以下としうる。
 以下の説明において、ある面の傾斜方向とは、別に断らない限り、当該面に平行でも垂直でもない方向を意味し、具体的には前記面の極角が0°より大きく90°より小さい範囲の方向を指す。
 以下の説明において、別に断らない限り、環式炭化水素基とは、芳香族環、シクロアルカン、シクロアルケン等の、環状の構造を含む炭化水素の基を意味し、また、鎖状炭化水素化合物とは、かかる環式炭化水素基を含まない炭化水素化合物を意味する。
[1.光学フィルムの概要]
 本発明の光学フィルムは、(ii)厚み方向のレターデーションの絶対値、(iii)衝撃強度及び(iv)水蒸気透過率が、所定の範囲にある。
 具体的には、光学フィルムの厚み方向のレターデーションの絶対値は、通常3nm以下、好ましくは2nm以下、より好ましくは1.5nm以下、更に好ましくは1.0nm以下である。
 前記のように厚み方向のレターデーションの絶対値が小さい光学フィルムは、偏光板の内側偏光子保護フィルムとして用いた場合に、当該偏光板を備える液晶表示装置の視野角特性を改善することができる。特に、このような光学フィルムは、IPS(インプレーンスイッチング)型の液晶表示装置の液晶セルの視認側に設けられる内側偏光子保護フィルムとして用いた場合に、顕著な効果を得ることができる。具体的には、液晶表示装置の表示面をその傾斜方向から見た場合に、画像の意図しない色付きを抑制することができる。
 また、本発明の光学フィルムは、更に、(i)面内レターデーションの絶対値が所定の範囲にあることが好ましい。具体的には、光学フィルムの面内レターデーションの絶対値は、好ましくは6nm以下、より好ましくは3nm以下、更に好ましくは2nm以下、中でも好ましくは1.5nm以下、特に好ましくは1.0nm以下である。厚み方向のレターデーションの絶対値及び面内レターデーションの絶対値の両方がこのように小さい光学フィルムは、偏光板の内側偏光子保護フィルムとして用いた場合に得られる視野角特性の改善効果を、より顕著に発揮することができる。
 フィルムの面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションは、測定装置としてAXOMETRICS社製「AxoScan」を用いて、測定波長590nmで測定しうる。前記の測定装置を用いてフィルムの厚み方向のレターデーションを測定する場合、当該フィルムの平均屈折率を用いる。ここで、平均屈折率とは、フィルムの面内方向であって互いに垂直な2方向の屈折率、及び、当該フィルムの厚み方向の屈折率の平均値をいう。また、フィルムが平均屈折率の異なる複数の層を有する複層フィルムである場合、その複層フィルムの平均屈折率は、当該複層フィルムに含まれる各層の平均屈折率の、層の厚み比に基づいた加重平均を採用しうる。
 光学フィルムの衝撃強度は、通常2×10-2J以上、好ましくは4.0×10-2J以上、より好ましくは6.0×10-2J以上である。このように高い衝撃強度を有する光学フィルムは、フィルム搬送時の衝撃による破断を生じ難く、例えば、トリミング処理の際に破断し難い。そのため、このように高い衝撃強度を有する光学フィルムは、搬送性に優れるので、破断の発生を抑制しながら円滑に搬送を行うことができる。光学フィルムの衝撃強度は、大きいほど好ましいが、光学フィルムを薄くする観点及び製造を容易に行う観点から、好ましくは30×10-2J以下、より好ましくは25×10-2J以下、より好ましくは20×10-2J以下である。
 衝撃強度は、治具で固定したフィルムに対して所定のストライカーを用いた衝撃試験を行うことにより測定可能である。フィルムの厚みが小さいことを考慮して、市販の衝撃試験機を用いずに、実施例中の評価項目の欄に記載したように衝撃強度を測定することが好ましい。
 光学フィルムの水蒸気透過率は、通常10g/(m・24h)以下、好ましくは8g/(m・24h)以下、より好ましくは6g/(m・24h)以下である。このように水蒸気透過率が低い光学フィルムは、高温高湿環境において当該光学フィルム自体が変形を生じ難い。また、この光学フィルムを偏光子保護フィルムとして用いると、偏光子への水の浸入を抑制できるので、水分による偏光子内での応力発生を抑制できる。したがって、前記のように水蒸気透過率が低い光学フィルムは、内側偏光子保護フィルムとして用いることにより、当該内側偏光保護フィルムを備える偏光板の高温高湿環境でのカールを抑制できる。光学フィルムの水蒸気透過率は、低いほど好ましく、理想的には0g/(m・24h)である。
 光学フィルムの水蒸気透過率は、水蒸気透過度測定装置(MOCON社製「PERMATRAN-W」)を用い、JIS K 7129 B法に従って、温度40℃、湿度90%RHの条件にて測定しうる。
 前記の光学フィルムは、通常、樹脂フィルムとして形成される。この光学フィルムの層構成は、(ii)厚み方向のレターデーションの絶対値、(iii)衝撃強度及び(iv)水蒸気透過率を、上述した所定の範囲に収められる範囲で、任意である。光学フィルムは、例えば、レターデーションの発現性の小さい樹脂で形成された層と、衝撃強度に優れる樹脂で形成された層とを組み合わせることにより、実現できる。
[2.光学フィルムの一実施形態]
 以下、光学フィルムの具体的な実施形態について、説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る光学フィルムを模式的に示す断面図である。
 図1に示すように、本発明の一実施形態に係る光学フィルム100は、樹脂Cで形成されたコア層110と、コア層110の一側に樹脂S1で形成された第一スキン層120と、コア層100の他側に樹脂S2で形成された第二スキン層130とを備える。樹脂Cとしては、レターデーションの絶対値の小さい樹脂を用いる。また、樹脂S1及び樹脂S2としては、衝撃強度に優れる樹脂を用いる。このように、衝撃強度に優れる樹脂S1及びS2で形成された第一スキン層120と第二スキン層130との間に、レターデーションの絶対値が小さい樹脂Cで形成されたコア層110を設けることにより、上述した光学フィルムを得ることができる。
 前記の光学フィルム100は、任意の層を含んでいてもよいが、コア層110と第一スキン層120とは間に任意の層を介することなく直接に接していることが好ましく、また、コア層110と第二スキン層130とは間に任意の層を介することなく直接に接していることが好ましい。
[3.コア層]
 コア層は、レターデーションの絶対値が小さい樹脂Cで形成された層である。樹脂Cの40μmの厚みにおける厚み方向のレターデーションの絶対値は、通常3nm以下、好ましくは2nm以下、より好ましくは1.5nm以下、特に好ましくは1.0nm以下である。このように厚み方向のレターデーションの絶対値が小さい樹脂Cで形成されたコア層を含むことにより、光学フィルム自体のレターデーションの絶対値を小さくすることが可能である。さらには、光学フィルムのレターデーションの絶対値を特に小さくする観点では、樹脂Cの40μmの厚みにおける面内レターデーションの絶対値は、好ましくは2nm以下、より好ましくは1.5nm以下、特に好ましくは1.0nm以下である。
 ここで、樹脂Cの40μmの厚みにおける面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションとは、その樹脂Cで形成した厚み40μmのフィルムの面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションをいう。樹脂Cの40μmの厚みにおける面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションは、樹脂Cを用いて厚み40μmのサンプルフィルムを製造し、そのサンプルフィルムの面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションを測定することにより、求められる。
 前記の樹脂Cとしては、重合体を含み、更に必要に応じて任意成分を含みうる樹脂を用いることができる。中でも、前記の樹脂としては、ブロック共重合体の水素化物を含む樹脂が好ましい。特に、このブロック共重合体の水素化物としては、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)を有するブロックAと、鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)を有するブロックBとを含む重合体が特に好ましい。以下、このような重合体を、適宜「重合体X」と呼ぶことがある。このような重合体Xを含む樹脂Cを用いることにより、上記各種の特性を有する光学フィルムを容易に得ることができる。
 環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)は、環式炭化水素基含有化合物を重合し、さらに、かかる重合により得られた単位が不飽和結合を有していればその不飽和結合を水素化して得られる構造を有する構造単位である。ただし、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)は、当該構造を有する限りにおいて、どのような製造方法で得られた単位をも含む。
 環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)は、好ましくは、芳香族ビニル化合物を重合し、その不飽和結合を水素化して得られる構造を有する芳香族ビニル化合物水素化物単位(a)である。ただし、芳香族ビニル化合物水素化物単位(a)は、当該構造を有する限りにおいて、どのような製造方法で得られた単位をも含む。
 前記と同じく、本願においては、例えばスチレンを重合し、その不飽和結合を水素化して得られる構造を有する構造単位を、スチレン水素化物単位と呼ぶことがある。スチレン水素化物単位も、当該構造を有する限りにおいて、どのような製造方法で得られた単位をも含む。
 芳香族ビニル化合物水素化物単位(a)の例としては、以下の構造式(1)で表される構造単位が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 構造式(1)において、Rは脂環式炭化水素基を表す。Rの例を挙げると、シクロヘキシル基等のシクロヘキシル基類;デカヒドロナフチル基類等が挙げられる。
 構造式(1)において、R、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、鎖状炭化水素基、ハロゲン原子、アルコキシ基、ヒドロキシル基、エステル基、シアノ基、アミド基、イミド基、シリル基、又は、極性基で置換された鎖状炭化水素基を表す。前記の極性基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、ヒドロキシル基、エステル基、シアノ基、アミド基、イミド基、又はシリル基が挙げられる。中でもR、R及びRとしては、耐熱性、低複屈折性及び機械強度等の観点から、水素原子及び炭素原子数1~6個の鎖状炭化水素基であることが好ましい。鎖状炭化水素基としては飽和炭化水素基が好ましく、アルキル基がより好ましい。
 芳香族ビニル化合物水素化物単位(a)の好ましい具体例としては、下記式(1-1)で表される構造単位が挙げられる。式(1-1)で表される構造単位は、スチレン水素化物単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)の例示物において立体異性体を有するものは、そのいずれの立体異性体も使用することができる。環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)は、1種類だけも用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ブロックAは、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)のみからなることが好ましいが、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)以外に任意の単位を含みうる。任意の構造単位の例としては、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)以外のビニル化合物に基づく構造単位が挙げられる。ブロックAにおける任意の構造単位の含有率は、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、特に好ましくは1重量%以下である。
 鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)は、鎖状炭化水素化合物を重合し、さらに、かかる重合により得られた単位が不飽和結合を有していればその不飽和結合を水素化して得られる構造を有する構造単位である。ただし、鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)は、当該構造を有する限りにおいて、どのような製造方法で得られた単位をも含む。
 鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)は、好ましくは、ジエン化合物を重合し、その得られた重合物が不飽和結合を有していればその不飽和結合を水素化して得られる構造を有するジエン化合物水素化物単位(b)である。但し、ジエン化合物水素化物単位(b)は、当該構造を有する限りにおいて、どのような製造方法で得られた単位をも含む。
 前記と同じく、本願においては、例えばイソプレンを重合し、その不飽和結合を水素化して得られる構造を有する構造単位を、イソプレン水素化物単位と呼ぶことがある。イソプレン水素化物単位も、当該構造を有する限りにおいて、どのような製造方法で得られた単位をも含む。
 ジエン化合物水素化物単位(b)は、直鎖共役ジエン化合物等の共役ジエン化合物を重合し、その不飽和結合を水素化して得られる構造を有することが好ましい。その例としては、以下の構造式(2)で表される構造単位、及び構造式(3)で表される構造単位が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 構造式(2)において、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、鎖状炭化水素基、ハロゲン原子、アルコキシ基、ヒドロキシル基、エステル基、シアノ基、アミド基、イミド基、シリル基、又は、極性基で置換された鎖状炭化水素基を表す。前記の極性基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、ヒドロキシル基、エステル基、シアノ基、アミド基、イミド基、又はシリル基が挙げられる。中でもR~Rとしては、耐熱性、低複屈折性及び機械強度等の観点から、水素原子及び炭素原子数1~6個の鎖状炭化水素基であることが好ましい。鎖状炭化水素基としては飽和炭化水素基が好ましく、アルキル基がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 構造式(3)において、R10~R15は、それぞれ独立に、水素原子、鎖状炭化水素基、ハロゲン原子、アルコキシ基、ヒドロキシル基、エステル基、シアノ基、アミド基、イミド基、シリル基、又は、極性基で置換された鎖状炭化水素基を表す。前記の極性基としては、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、ヒドロキシル基、エステル基、シアノ基、アミド基、イミド基、又はシリル基が挙げられる。中でもR10~R15としては、耐熱性、低複屈折性及び機械強度等の観点から、水素原子及び炭素原子数1~6個の鎖状炭化水素基であることが好ましい。鎖状炭化水素基としては飽和炭化水素基が好ましく、アルキル基がより好ましい。
 ジエン化合物水素化物単位(b)の好ましい具体例としては、下記式(2-1)~(2-3)で表される構造単位が挙げられる。式(2-1)~(2-3)で表される構造単位は、イソプレン水素化物単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)の例示物において立体異性体を有するものは、そのいずれの立体異性体も使用することができる。鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)は、1種類だけも用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ブロックBは、鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)のみからなることが好ましいが、鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)以外に任意の単位を含みうる。任意の構造単位の例としては、鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)以外のビニル化合物に基づく構造単位が挙げられる。ブロックBにおける任意の構造単位の含有率は、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、特に好ましくは1重量%以下である。
 重合体Xは、1分子あたり1つのブロックBと、その両端に連結された1分子当たり2つのブロックAとを有するトリブロック分子構造を有することが好ましい。すなわち、重合体Xは、1分子あたり1つのブロックBと;ブロックBの一端に連結され、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)を有する、1分子あたり1つのブロックA1と;ブロックBの他端に連結され、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)を有する、1分子あたり1つのブロックA2と;を含むトリブロック共重合体であることが好ましい。この際、ブロックA1とブロックA2とは、同じでもよく、異なっていてもよい。
 重合体Xにおいては、ブロックAとブロックBとの重量比(A/B)が、特定の範囲に収まることが好ましい。具体的には、重量比(A/B)は、好ましくは50/50以上、より好ましくは65/35以上、特に好ましくは80/20以上であり、好ましくは99/1以下、より好ましくは95/5以下、特に好ましくは90/10以下である。ブロックAとブロックBとの重量比(A/B)が前記の範囲にある重合体Xは、光弾性係数が小さく、レターデーションの発現性が小さい。そのため、レターデーションの絶対値が小さいコア層を容易に得ることができる。
 また、上述した重合体Xは、通常、水蒸気吸収性が低い。そのため、重合体Xを用いることにより、コア層Cを水蒸気が透過し難くなるので、水蒸気透過率が低い光学フィルムを容易に得ることができる。
 重合体Xの製造方法は、特に限定されず任意の製造方法を採用しうる。重合体Xは、例えば、環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)及び鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)に対応する単量体を用意し、これらを重合させ、得られた重合体を水素化することにより製造しうる。
 環式炭化水素基含有化合物水素化物単位(a)に対応する単量体としては、芳香族ビニル化合物を用いうる。その例としては、スチレン、α-メチルスチレン、α-エチルスチレン、α-プロピルスチレン、α-イソプロピルスチレン、α-t-ブチルスチレン、2-メチルスチレン、3-メチルスチレン、4-メチルスチレン、2,4-ジイソプロピルスチレン、2,4-ジメチルスチレン、4-t-ブチルスチレン、5-t-ブチル-2-メチルスチレン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、モノフルオロスチレン、及び4-フェニルスチレン等のスチレン類;ビニルシクロヘキサン、及び3-メチルイソプロペニルシクロヘキサン等のビニルシクロヘキサン類;並びに4-ビニルシクロヘキセン、4-イソプロペニルシクロヘキセン、1-メチル-4-ビニルシクロヘキセン、1-メチル-4-イソプロペニルシクロヘキセン、2-メチル-4-ビニルシクロヘキセン、及び2-メチル-4-イソプロペニルシクロヘキセン等のビニルシクロヘキセン類が挙げられる。これらの単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 鎖状炭化水素化合物水素化物単位(b)に対応する単量体の例としては、ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、及び1,3-ヘキサジエン等の鎖状共役ジエン類挙げられる。これらの単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 重合の反応様式としては、通常、アニオン重合を採用しうる。また、重合は、塊状重合や、溶液重合等のいずれで行ってもよい。中でも、重合反応と水素化反応とを連続して行うためには、溶液重合が好ましい。
 重合の反応溶媒の例としては、n-ブタン、n-ペンタン、イソペンタン、n-ヘキサン、n-ヘプタン、及びイソオクタン等の脂肪族炭化水素溶媒;シクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、メチルシクロヘキサン、及びデカリン等の脂環式炭化水素溶媒;並びにベンゼン及びトルエン等の芳香族炭化水素溶媒;が挙げられる。中でも脂肪族炭化水素溶媒及び脂環式炭化水素溶媒を用いると、水素化反応にも不活性な溶媒としてそのまま使用することができ、好ましい。
 反応溶媒は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 反応溶媒は、通常、全単量体100重量部に対して200~10,000重量部となる割合で用いられる。
 重合の際、通常は重合開始剤を使用する。重合開始剤の例としては、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、及びフェニルリチウム等のモノ有機リチウム;並びにジリチオメタン、1,4-ジオブタン、及び1,4-ジリチオー2-エチルシクロヘキサン等の多官能性有機リチウム化合物が挙げられる。重合開始剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 重合体Xとして、ブロックA1、ブロックA2及びブロックBを含むトリブロック共重合体を製造する場合の製造方法の例としては、下記の第一工程~第三工程を含む製造方法が挙げられる。ここで、「モノマー組成物」と称する材料は、2種類以上の物質の混合物のみならず、単一の物質からなる材料をも包含する。
 第一工程:芳香族ビニル化合物を含有するモノマー組成物(a1)を重合させてブロックAを形成する工程。
 第二工程:かかるブロックAの一端において、ジエン化合物を含有するモノマー組成物(b)を重合させてブロックBを形成し、A-Bのジブロックの重合体を形成する工程。
 第三工程:かかるジブロックの重合体の、ブロックB側の末端において、芳香族ビニル化合物を含有するモノマー組成物(a2)を重合させて、トリブロック共重合体を得る工程。ただし、モノマー組成物(a1)とモノマー組成物(a2)とは、同一でも異なっていてもよい。
 それぞれのブロックを重合する際には、各ブロック内で、ある1成分の連鎖が過度に長くなることを抑制するために、重合促進剤及びランダマイザーを使用しうる。例えば重合をアニオン重合により行う場合には、ルイス塩基化合物をランダマイザーとして使用しうる。ルイス塩基化合物の具体例としては、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジフェニルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、及びエチレングリコールメチルフェニルエーテル等のエーテル化合物;テトラメチルエチレンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、及びピリジン等の第3級アミン化合物;カリウム-t-アミルオキシド、及びカリウム-t-ブチルオキシド等のアルカリ金属アルコキシド化合物;並びにトリフェニルホスフィン等のホスフィン化合物が挙げられる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 重合温度は重合が進行する限り制限は無いが、通常0℃以上、好ましくは20℃以上であり、通常200℃以下、好ましくは100℃以下、より好ましくは80℃以下である。
 重合後は、必要であれば任意の方法により反応混合物から重合体を回収しうる。回収方法の例としては、スチームストリッピング法、直接脱溶媒法、及びアルコール凝固法が挙げられる。また、重合時に水素化反応に不活性な溶媒を反応溶媒として用いた場合は、重合溶液から重合体を回収せず、そのまま水素化工程に供することができる。
 重合体の水素化方法に制限は無く、任意の方法を採用しうる。水素化は、例えば、適切な水素化触媒を用いて行いうる。より具体的には、有機溶媒中で、ニッケル、コバルト、鉄、ロジウム、パラジウム、白金、ルテニウム、及びレニウムからなる群より選ばれる少なくとも1つの金属を含む水素化触媒を用いて、水素化を行いうる。水素化触媒は、不均一系触媒であってもよく、均一系触媒であってもよい。水素化触媒は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 不均一系触媒は、金属または金属化合物のままで用いてもよく、適切な担体に担持させて用いてもよい。担体の例としては、活性炭、シリカ、アルミナ、炭化カルシウム、チタニア、マグネシア、ジルコニア、ケイソウ土、及び炭化珪素が挙げられる。担体における触媒の担持量は、通常0.01重量%以上、好ましくは0.05重量%以上であり、通常80重量%以下、好ましくは60重量%以下である。
 均一系触媒の例としては、ニッケル、コバルト、又は鉄の化合物と有機金属化合物(例えば、有機アルミニウム化合物、有機リチウム化合物)とを組み合わせた触媒;並びにロジウム、パラジウム、白金、ルテニウム、及びレニウム等の有機金属錯体触媒が挙げられる。ニッケル、コバルト、又は鉄の化合物の例としては、これらの金属のアセチルアセトン塩、ナフテン酸塩、シクロペンタジエニル化合物、及びシクロペンタジエニルジクロロ化合物が挙げられる。有機アルミニウム化合物の例としては、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム等のアルキルアルミニウム;ジエチルアルミニウムクロリド、エチルアルミニウムジクロリド等のハロゲン化アルミニウム;並びにジイソブチルアルミニウムハイドライド等の水素化アルキルアルミニウムが挙げられる。
 有機金属錯体触媒の例としては、例えば、上記各金属のγ-ジクロロ-π-ベンゼン錯体、ジクロロ-トリス(トリフェニルホスフィン)錯体、ヒドリド-クロロ-トリフェニルホスフィン錯体等の金属錯体が挙げられる。
 水素化触媒の使用量は、重合体100重量部に対して、通常0.01重量部以上、好ましくは0.05重量部以上、より好ましくは0.1重量部以上であり、通常100重量部以下、好ましくは50重量部以下、より好ましくは30重量部以下である。
 水素化反応の際の反応温度は、通常10℃~250℃であるが、水素化率を高くでき、且つ、重合体鎖切断反応を小さくできるという理由から、好ましくは50℃以上、より好ましくは80℃以上であり、好ましくは200℃以下、より好ましくは180℃以下である。また、反応時の圧力は、通常0.1MPa~30MPaであるが、上記理由に加え、操作性の観点から、好ましくは1MPa以上、より好ましくは2MPa以上であり、好ましくは20MPa以下、より好ましくは10MPa以下である。
 水素化率は、通常90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは97%以上である。水素化率を高くすることにより、重合体Xの低複屈折性及び熱安定性等を高めることができる。水素化率はH-NMRにより測定できる。
 樹脂Cに含まれる重合体の重量平均分子量Mwは、好ましくは50000以上、より好ましくは55000以上、特に好ましくは60000以上であり、好ましくは80000以下、より好ましくは75000以下、特に好ましくは70000以下である。重量平均分子量Mwが前記範囲にあることにより、上記特性を有する光学フィルムを容易に得ることができる。特に、重量平均分子量を小さくすることにより、レターデーションの発現性を効果的に小さくできる。
 樹脂Cに含まれる重合体の分子量分布(重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))は、好ましくは2.0以下、より好ましくは1.7以下、特に好ましくは1.5以下であり、好ましくは1.0以上である。重量平均分子量Mwが前記範囲にあることにより、重合体粘度を低めて成形性を高めることができる。また、レターデーションの発現性を効果的に小さくできる。
 重合体の重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnは、テトラヒドロフランを溶媒としたゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーによって、ポリスチレン換算の値として測定しうる。
 樹脂Cは、重合体を、1種類を単独で含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 樹脂Cにおける重合体の割合は、所望の光学フィルムを容易に得る観点から、好ましくは90重量%以上、より好ましくは95重量%以上、特に好ましくは97重量%以上である。
 樹脂Cは、上述した重合体に組み合わせて、任意の成分を含んでいてもよい。任意の成分としては、例えば、無機微粒子;酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、近赤外線吸収剤等の安定剤;滑剤、可塑剤等の樹脂改質剤;染料や顔料等の着色剤;及び帯電防止剤が挙げられる。これらの任意の成分としては、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。ただし、本発明の効果を顕著に発揮させる観点からは、任意の成分の含有割合は少ないことが好ましい。例えば、任意の成分の合計の割合は、樹脂Cに含まれる重合体の100重量部に対して、10重量部以下が好ましく、5重量部以下がより好ましく、3重量部以下が更に好ましい。
 樹脂Cの40μmの厚みにおける水蒸気透過率は、好ましくは100g/(m・24h)以下、好ましくは50g/(m・24h)以下、より好ましくは10g/(m・24h)以下である。このように水蒸気透過率が低い樹脂Cを用いることにより、光学フィルム自体の水蒸気透過率を低くできる。
 ここで、樹脂Cの40μmの厚みにおける水蒸気透過率とは、その樹脂Cで形成した厚み40μmのフィルムの水蒸気透過率をいう。樹脂Cの40μmの厚みにおける水蒸気透過率は、樹脂Cを用いて厚み40μmのサンプルフィルムを製造し、そのサンプルフィルムの水蒸気透過率を測定することにより、求められる。
 コア層は、レターデーションの絶対値が小さい樹脂Cで形成されているので、通常、当該コア層のレターデーションの絶対値は、小さい。具体的には、コア層の面内レターデーションの絶対値は、好ましくは2.0nm以下、より好ましくは1.0nm以下、特に好ましくは0.5nm以下である。また、コア層の厚み方向のレターデーションの絶対値は、好ましくは2.0nm以下、より好ましくは1.0nm以下、特に好ましくは0.5nm以下である。
 フィルムに含まれる層の面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションは、当該フィルムのR0及びR40、当該フィルムから一部の層を除いた試料フィルムのR0及びR40、並びに、当該層の平均屈折率から計算しうる。ここで、R0とは、フィルムの主面の法線方向で測定したレターデーションを表し、当該フィルムの面内レターデーションを表す。また、R40とは、フィルムの主面の法線に対して40°の角度をなす方向で測定したレターデーションを表す。これらR0及びR40は、測定装置としてAXOMETRICS社製「AxoScan」を用いて、測定波長590nmで測定しうる。さらに、フィルムに含まれる層の平均屈折率は、当該層に含まれる樹脂を用いてサンプルフィルムを製造し、そのサンプルフィルムの屈折率を測定することにより、求めうる。
 コア層の厚みは、好ましくは20μm以上、より好ましくは25μm以上、特に好ましくは30μm以上であり、好ましくは80μm以下、より好ましくは60μm以下、特に好ましくは40μm以下である。コア層の厚みが、前記範囲の下限値以上であることにより、レタデーションの値を低くすることができ、また、前記範囲の上限値以下であることにより、光学フィルムを薄くできる。
 また、コア層の厚みTcに対する、第一スキン層の厚みTs1及び第二スキン層の厚みTs2の合計の比((Ts1+Ts2)/Tc)は、所定の範囲に収まることが好ましい(図1参照)。具体的には、前記の厚みの比((Ts1+Ts2)/Tc)は、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.15以上、特に好ましくは0.25以上であり、好ましくは0.4以下、より好ましくは0.38以下、特に好ましくは0.35以下である。前記の厚みの比((Ts1+Ts2)/Tc)が、前記範囲の下限値以上であることにより、光学フィルムの耐衝撃性を効果的に高めることができ、また、前記範囲の上限値以下であることにより、光学フィルムのレターデーションの絶対値を効果的に小さくできる。
[4.第一スキン層]
 第一スキン層は、コア層の一側に、衝撃強度に優れる樹脂S1で形成された層である。この樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度は、好ましくは5×10-2J以上、より好ましくは7×10-2J以上、特に好ましくは9×10-2J以上である。このように衝撃強度に優れる樹脂S1で形成された第一スキン層を、同じく衝撃強度に優れる樹脂S2で形成された第二スキン層と組み合わせて含むことにより、光学フィルム自体の衝撃強度を高くできる。樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度の上限は、光学フィルムの製造を容易に行う観点から、好ましくは30×10-2J以下、より好ましくは25×10-2J以下、特に好ましくは20×10-2J以下である。
 ここで、樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度とは、その樹脂S1で形成した厚み40μmのフィルムの衝撃強度をいう。樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度は、樹脂S1を用いて厚み40μmのサンプルフィルムを製造し、そのサンプルフィルムの衝撃強度を測定することにより、求められる。
 前記の樹脂S1としては、重合体を含み、更に必要に応じて任意成分を含みうる樹脂を用いることができる。中でも、前記の樹脂としては、脂環式構造を含有する重合体を含む樹脂が好ましい。以下、脂環式構造を含有する重合体を、適宜「脂環式構造含有重合体」ということがある。脂環式構造含有重合体は、機械的強度に優れるので、光学フィルムの衝撃強度を効果的に高めることができる。また、脂環式構造含有重合体は、吸湿性が低いので、光学フィルムの水蒸気透過率を効果的に小さくできる。さらに、脂環式構造含有重合体は、通常、透明性、寸法安定性及び軽量性に優れる。
 脂環式構造含有重合体は、繰り返し単位中に脂環式構造を有する重合体であり、例えば、環状オレフィンを単量体として用いた重合反応によって得られうる重合体又はその水素化物などが挙げられる。また、前記の脂環式構造含有重合体としては、主鎖中に脂環式構造を含有する重合体、及び、側鎖に脂環式構造を含有する重合体のいずれも用いることができる。脂環式構造としては、例えば、シクロアルカン構造、シクロアルケン構造等が挙げられるが、熱安定性等の観点からシクロアルカン構造が好ましい。
 1つの脂環式構造に含まれる炭素原子の数は、好ましくは4個以上、より好ましくは5個以上、より好ましくは6個以上であり、好ましくは30個以下、より好ましくは20個以下、特に好ましくは15個以下である。1つの脂環式構造に含まれる炭素原子の数が上記範囲内にあることで、機械的強度、耐熱性、及び成形性が高度にバランスされる。
 脂環式構造含有重合体中の脂環式構造を有する繰り返し単位の割合は、好ましくは30重量%以上、より好ましくは50重量%以上、更に好ましくは70重量%以上、特に好ましくは90重量%以上である。脂環式構造を有する繰り返し単位の割合を前記のように多くすることにより、耐熱性を高めることができる。
 また、脂環式構造含有重合体において、脂環式構造を有する構造単位以外の残部は、格別な限定はなく、使用目的に応じて適宜選択しうる。
 脂環式構造含有重合体としては、結晶性を有するもの、及び、結晶性を有さないもののいずれを用いてもよく、両者を組み合わせて用いてもよい。ここで、結晶性を有する重合体とは、融点Mpを有する重合体をいう。また、融点Mpを有する重合体とは、すなわち、示差走査熱量計(DSC)で融点Mpを観測することができる重合体をいう。結晶性を有する脂環式構造含有重合体を用いることにより、光学フィルムの衝撃強度を特に高めることができる。また、結晶性を有さない脂環式構造含有重合体を用いることにより、光学フィルムの製造コストを下げることができる。
 結晶性を有する脂環式構造含有重合体としては、例えば、下記の重合体(α)~重合体(δ)が挙げられる。これらの中でも、耐熱性に優れる光学フィルムが得られ易いことから、結晶性を有する脂環式構造含有重合体としては、重合体(β)が好ましい。
 重合体(α):環状オレフィン単量体の開環重合体であって、結晶性を有するもの。
 重合体(β):重合体(α)の水素化物であって、結晶性を有するもの。
 重合体(γ):環状オレフィン単量体の付加重合体であって、結晶性を有するもの。
 重合体(δ):重合体(γ)の水素化物等であって、結晶性を有するもの。
 具体的には、結晶性を有する脂環式構造含有重合体としては、ジシクロペンタジエンの開環重合体であって結晶性を有するもの、及び、ジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物であって結晶性を有するものがより好ましく、ジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物であって結晶性を有するものが特に好ましい。ここで、ジシクロペンタジエンの開環重合体とは、全構造単位に対するジシクロペンタジエン由来の構造単位の割合が、通常50重量%以上、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上、さらに好ましくは100重量%の重合体をいう。
 結晶性を有する脂環式構造含有重合体は、光学フィルムを製造するよりも前においては、結晶化していなくてもよい。しかし、光学フィルムが製造された後においては、当該光学フィルムに含まれる結晶性を有する脂環式構造含有重合体は、通常、結晶化していることにより、高い結晶化度を有することができる。具体的な結晶化度の範囲は所望の性能に応じて適宜選択しうるが、好ましくは10%以上、より好ましくは15%以上である。光学フィルムに含まれる脂環式構造含有重合体の結晶化度を前記範囲の下限値以上にすることにより、光学フィルムに高い耐熱性及び耐薬品性を付与することができる。結晶化度は、X線回折法によって測定しうる。
 結晶性を有する脂環式構造含有重合体の融点Mpは、好ましくは200℃以上、より好ましくは230℃以上であり、好ましくは290℃以下である。このような融点Mpを有する結晶性を有する脂環式構造含有重合体を用いることによって、成形性と耐熱性とのバランスに更に優れた光学フィルムを得ることができる。
 前記のような結晶性を有する脂環式構造含有重合体は、例えば、国際公開第2016/067893号に記載の方法により、製造しうる。
 他方、結晶性を有さない脂環式構造含有重合体は、例えば、(1)ノルボルネン重合体、(2)単環の環状オレフィン重合体、(3)環状共役ジエン重合体、(4)ビニル脂環式炭化水素重合体、及びこれらの水素化物などが挙げられる。これらの中でも、透明性及び成形性の観点から、ノルボルネン重合体及びこの水素化物がより好ましい。
 ノルボルネン重合体としては、例えば、ノルボルネンモノマーの開環重合体、ノルボルネンモノマーと開環共重合可能なその他のモノマーとの開環共重合体、及びそれらの水素化物;ノルボルネンモノマーの付加重合体、ノルボルネンモノマーと共重合可能なその他のモノマーとの付加共重合体などが挙げられる。これらの中でも、透明性の観点から、ノルボルネンモノマーの開環重合体水素化物が特に好ましい。
 上記の脂環式構造含有重合体は、例えば特開2002-321302号公報に開示されている重合体から選ばれる。
 結晶性を有さない脂環式構造含有重合体を含む樹脂としては、様々な商品が市販されているので、それらのうち、所望の特性を有するものを適宜選択し、使用しうる。かかる市販品の例としては、商品名「ZEONOR」(日本ゼオン株式会社製)、「アートン」(JSR株式会社製)、「アペル」(三井化学株式会社製)、「TOPAS」(ポリプラスチック社製)の製品群が挙げられる。
 樹脂S1に含まれる重合体のガラス転移温度Tgは、好ましくは80℃以上、より好ましくは85℃以上、更に好ましくは100℃以上であり、好ましくは250℃以下、より好ましくは170℃以下である。ガラス転移温度がこのような範囲にある重合体は、高温下での使用における変形及び応力が生じ難く、耐久性に優れる。
 樹脂S1に含まれる重合体の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1,000以上、より好ましくは2,000以上、更に好ましくは10,000以上、特に好ましくは25,000以上であり、好ましくは1,000,000以下、より好ましくは500,000以下、更に好ましくは100,000以下、中でも好ましくは80,000以下、特に好ましくは50,000以下である。このような重量平均分子量を有する重合体は、成形加工性と耐熱性とのバランスに優れる。
 樹脂S1に含まれる重合体の分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは1.0以上、より好ましくは1.2以上、特に好ましくは1.5以上であり、好ましくは10以下、より好ましくは4.0以下、更に好ましくは3.5以下である。ここで、Mnは数平均分子量を表す。このような分子量分布を有する重合体は、成形加工性に優れる。
 樹脂S1は、重合体を、1種類を単独で含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 樹脂S1における重合体の割合は、所望の光学フィルムを容易に得る観点から、好ましくは50重量%以上、より好ましくは70重量%以上、更に好ましは80重量%以上、特に好ましくは90重量%以上である。
 樹脂S1は、上述した重合体に組み合わせて、任意の成分を含んでいてもよい。任意の成分の例としては、樹脂Cが含みうる任意の成分として挙げたのと同じ例が挙げられる。また、任意の成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。ただし、本発明の効果を顕著に発揮させる観点からは、任意の成分の含有割合は少ないことが好ましい。例えば、任意の成分の合計の割合は、樹脂S1に含まれる重合体100重量部に対して、50重量部以下が好ましく、30重量部以下がより好ましく、20重量部以下が更に好ましく、10重量部以下が特に好ましい。
 樹脂S1の40μmの厚みにおける水蒸気透過率は、好ましくは100g/(m・24h)以下、好ましくは50g/(m・24h)以下、より好ましくは10g/(m・24h)以下である。このように水蒸気透過率が低い樹脂S1を用いることにより、光学フィルム自体の水蒸気透過率を低くできる。
 ここで、樹脂S1の40μmの厚みにおける水蒸気透過率とは、その樹脂S1で形成した厚み40μmのフィルムの水蒸気透過率をいう。樹脂S1の40μmの厚みにおける水蒸気透過率は、樹脂S1を用いて厚み40μmのサンプルフィルムを製造し、そのサンプルフィルムの水蒸気透過率を測定することにより、求められる。
 レターデーションの絶対値が小さい光学フィルムを得る観点から、第一スキン層のレターデーションの絶対値は、小さいことが好ましい。具体的には、第一スキン層の面内レターデーションの絶対値は、好ましくは2.0nm以下、より好ましくは1.5nm以下、特に好ましくは1.0nm以下である。また、第一スキン層の厚み方向のレターデーションの絶対値は、好ましくは2.0nm以下、より好ましくは1.5nm以下、特に好ましくは1.0nm以下である。
 第一スキン層の厚みは、好ましくは1.0μm以上、より好ましくは2.0μm以上、特に好ましくは3.0μm以上であり、好ましくは9μm以下、より好ましくは7μm以下、特に好ましくは5μm以下である。第一スキン層の厚みが、前記範囲の下限値以上であることにより、光学フィルムの衝撃強度を効果的に高くでき、また、前記範囲の上限値以下であることにより、光学フィルムのレターデーションの絶対値を効果的に小さくできる。
[5.第二スキン層]
 第二スキン層は、コア層の他側に、衝撃強度に優れる樹脂S2で形成された層である。この樹脂S2の40μmの厚みにおける衝撃強度は、樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度の範囲と同じ範囲にある。ただし、樹脂S2の40μmの厚みにおける衝撃強度は、樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度と、同じでもよく、異なっていてもよい。このように衝撃強度に優れる樹脂S2で形成された第二スキン層を、同じく衝撃強度に優れる樹脂S1で形成された第一スキン層と組み合わせて含むことにより、光学フィルム自体の衝撃強度を高くできる。
 ここで、樹脂S2の40μmの厚みにおける衝撃強度とは、その樹脂S2で形成した厚み40μmのフィルムの衝撃強度をいう。樹脂S2の40μmの厚みにおける衝撃強度は、樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度と同じ方法によって測定できる。
 前記の樹脂S2としては、樹脂S1として説明した範囲のものを、任意に用いうる。これにより、第二スキン層によって、第一スキン層による効果と同じ効果を得ることができる。第一スキン層に含まれる樹脂S1と第二スキン層に含まれる樹脂S2とは、異なっていてもよいが、光学フィルムの製造コストの抑制及びカールの抑制の観点から、同じであることが好ましい。
 レターデーションの絶対値が小さい光学フィルムを得る観点から、第二スキン層のレターデーションの絶対値は、小さいことが好ましい。第二スキン層の具体的な面内レターデーションの絶対値は、第一スキン層の面内レターデーションの絶対値の範囲と同じ範囲にありうる。また、第二スキン層の具体的な厚み方向のレターデーションの絶対値は、第一スキン層の厚み方向のレターデーションの絶対値の範囲と同じ範囲にありうる。
 第二スキン層の厚みは、第一スキン層と同じ観点から、第一スキン層の厚みの範囲と同じ範囲にありうる。これにより、第二スキン層において、第一スキン層と同じ効果を得ることができる。第一スキン層の厚みと第二スキン層の厚みとは、異なっていてもよいが、光学フィルムのカールを効果的に抑制する観点から、同じであることが好ましい。
[6.任意の層]
 光学フィルムは、必要に応じて、上述したコア層、第一スキン層及び第二スキン層に組み合わせて、任意の層を備えうる。任意の層の例としては、表面硬度を高めるハードコート層、フィルムの滑り性を良くするマット層、反射防止層が挙げられる。ただし、光学フィルムを薄くする観点から、光学フィルムは任意の層を備えないことが好ましい。よって、光学フィルムは、第一スキン層、コア層及び第二スキン層のみを、この順で備えることが特に好ましい。
[7.光学フィルムの物性及び厚み]
 光学フィルムは、通常、透明なフィルムであり可視光線を透過させる。具体的な光線透過率は光学フィルムの用途に応じて適宜選択しうる。例えば、波長420nm~780nmにおける光線透過率は、好ましくは85%以上、より好ましくは88%以上である。
 光学フィルムの厚みは、好ましくは5μm以上、より好ましくは15μm以上、特に好ましくは25μm以上であり、好ましくは50μm以下、より好ましくは45μm以下、特に好ましくは40μm以下である。光学フィルムの厚みが、前記範囲の下限値上であることにより、光学フィルムの衝撃強度を効果的に高めたり、水蒸気透過率を効果的に低くしたりできる。また、光学フィルムの厚みが、前記範囲の上限値以下であることにより、光学フィルムのレターデーションの絶対値を効果的に小さくできる。
[8.光学フィルムの製造方法]
 光学フィルムの製造方法は、特に限定されず、任意の製造方法を採用しうる。例えば、樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2を調製し、これらを所望の形状に成形することにより、光学フィルムを製造しうる。樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2を成形するための成形方法の好ましい例としては、共押出による溶融押出成形が挙げられる。かかる溶融押出成形を行うことにより、所望の各層厚みを有する光学フィルムを効率的に製造することができる。
 共押出による溶融押出成形を行う際の樹脂の温度(以下、適宜「押出温度」ということがある。)は、特に限定されず、それぞれの樹脂を溶融させうる温度であって、成形に適した温度を適宜設定しうる。具体的には、好ましくはTg+80℃以上、より好ましくはTg+100℃以上であり、好ましくはTg+180℃以下、より好ましくはTg+170℃以下である。ここで「Tg」は、樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2のガラス転移温度のうち、最も高い温度を表す。押出温度を、前記範囲の下限値以上にすることにより樹脂の流動性を十分に高めて成型性を良好にでき、また、上限値以下にすることにより樹脂の劣化を抑制できる。
 前記のようにして樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2を層状に成形することにより、樹脂S1で形成された層、樹脂Cで形成された層、及び、樹脂S2で形成された層を、その厚み方向においてこの順に備える複層フィルムが得られる。この複層フィルムは、通常、長尺のフィルムとして得られる。こうして得られた複層フィルムは、そのまま光学フィルムとして用いうる。また、前記の複層フィルムに、必要に応じて任意の処理を施し、それにより得られたものを光学フィルムとして用いてもよい。
[9.光学フィルムの用途]
 上述した光学フィルムは、液晶表示装置などの表示装置において、他の層を保護する保護フィルムとして好適に用いうる。中でも、光学フィルムは、偏光子保護フィルムとして好適であり、表示装置の内側偏光子保護フィルムとして特に好適である。
 一実施形態において、偏光板は、偏光子と、上述した光学フィルムとを備える。偏光板において、光学フィルムは、偏光子保護フィルムとして機能しうる。この偏光板はさらに、光学フィルムと偏光子との間に、これらを接着するための接着剤層を備えてもよい。
 偏光子は、特に限定されず、任意の偏光子を用いうる。偏光子の例としては、ポリビニルアルコールフィルムに、ヨウ素、二色性染料等の材料を吸着させた後、延伸加工したものが挙げられる。接着剤層を構成する接着剤としては、各種の重合体をベースポリマーとしたものが挙げられる。かかるベースポリマーの例としては、例えば、アクリル重合体、シリコーン重合体、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、及び合成ゴムが挙げられる。
 偏光板が備える偏光子と保護フィルムの数は任意であるが、偏光板は、通常は、1層の偏光子と、その両面に設けられた2層の保護フィルムを備えうる。かかる2層の保護フィルムのうち、両方が上述した光学フィルムであってもよく、どちらか一方のみが上述した光学フィルムであってもよい。特に、光源及び液晶セルを備え、かかる液晶セルの光源側及び表示面側の両方に偏光板を有する液晶表示装置において、表示面側の偏光子よりも光源側の位置において用いる保護フィルムとして、光学フィルムを備えることが特に好ましい。かかる構成を有することにより、斜め視野角の光漏れおよび色ムラの小さい良好な表示品質を有する液晶表示装置を容易に構成することができる。
 前記の偏光板を設けるのに適した液晶表示装置としては、例えば、インプレーンスイッチング(IPS)モード、バーチカルアラインメント(VA)モード、マルチドメインバーチカルアラインメント(MVA)モード、コンティニュアスピンホイールアラインメント(CPA)モード、ハイブリッドアラインメントネマチック(HAN)モード、ツイステッドネマチック(TN)モード、スーパーツイステッドネマチック(STN)モード、オプチカルコンペンセイテッドベンド(OCB)モードなどの駆動方式の液晶セルを備える液晶表示装置が挙げられ、中でも、光学フィルムによる斜め視野角の光漏れおよび色ムラ抑制の効果が顕著であることから、IPSモードの液晶セルを備える液晶表示装置が特に好ましい。
 以下、実施例を示して本発明について具体的に説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例に限定されるものではなく、本発明の請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、別に断らない限り重量基準である。また、以下に説明する操作は、別に断らない限り、常温常圧大気中において行った。
[評価方法]
 〔分子量の測定方法〕
 重合体の重量平均分子量及び数平均分子量は、テトラヒドロフランを溶離液とするゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算値として38℃において測定した。測定装置としては、東ソー社製HLC8020GPCを用いた。
 〔ガラス転移温度Tgおよび融点Mpの測定方法〕
 窒素雰囲気下で300℃に加熱した試料を液体窒素で急冷し、示差操作熱量計(DSC)を用いて、10℃/分で昇温して試料のガラス転移温度Tgおよび融点Mpをそれぞれ求めた。
 〔水素化率の測定方法〕
 重合体の水素化率は、オルトジクロロベンゼン-dを溶媒として、145℃で、H-NMR測定により測定した。
 〔重合体のラセモ・ダイアッドの割合の測定方法〕
 オルトジクロロベンゼン-dを溶媒として、200℃で、inverse-gated decoupling法を適用して、重合体の13C-NMR測定を行った。この13C-NMR測定の結果において、オルトジクロロベンゼン-dの127.5ppmのピークを基準シフトとして、メソ・ダイアッド由来の43.35ppmのシグナルと、ラセモ・ダイアッド由来の43.43ppmのシグナルとを同定した。これらのシグナルの強度比に基づいて、重合体のラセモ・ダイアッドの割合を求めた。
 〔層の厚みの測定方法〕
 光学フィルムをエポキシ樹脂に包埋したのち、ミクロトーム(大和光機工業社製「RUB-2100」)を用いて0.05μm厚にスライスした。現れた断面を透過型電子顕微鏡を用いて観察して、光学フィルムに含まれる各層の厚みを測定した。
 〔衝撃強度の測定方法〕
 図2は、実施例及び比較例で用いた光学フィルムの衝撃強度の測定装置を模式的に示す斜視図である。また、図3は、実施例及び比較例で用いた光学フィルムの衝撃強度の測定装置を模式的に示す断面図である。光学フィルムの衝撃強度は、これらの図2~図3に示す測定装置を用いて測定した。
 試験片としてのフィルム10aを、中空の円筒形をなす上部クランプリング201及び下部クランプリング202を備える治具により、水平に固定した。上部クランプリング201及び下部クランプリング202の内径(矢印A3で示される)は4cmであった。治具に固定されたフィルム10aの上面10Uの、治具内の中心軸上の位置15Pに、ストライカーとしての鋼球211(パチンコ玉、重さ5g、直径11mm)を様々な高さhから、矢印A1方向に自由落下させた。前記の高さhは、鋼球211の最下部の水準H1と、フィルム10aの上面10Uとの距離を表す。この高さhは、図3では、矢印A2で示される。フィルム10aが破れなかった場合及びフィルム10aが破れた場合の境界の高さhを調べた。そして、前記の境界の高さhにおける、鋼球211の位置エネルギーを、衝撃強度とした。
 〔光学フィルムの搬送性の評価方法〕
 図4は、実施例及び比較例で用いたトリミング用の刃1及び2を、フィルム搬送方向に垂直な平面で切った断面を模式的に示す断面図である。
 後述する実施例及び比較例においては、光学フィルムを水平に搬送しながら、当該光学フィルムのトリミングを行った。このトリミングは、図4に示すように、光学フィルム3の重力方向上方に配置された円形の皿型刃1と、光学フィルム3の重力方向下方に配置された椀型刃2との組によって、行った。また、前記の皿型刃1及び椀型刃2の組は、椀型刃2の外周が光学フィルム3に接するように、配置した。さらに、前記の皿型刃1及び椀型刃2の組は、光学フィルム3の幅方向の両端部にそれぞれ1組ずつ、合計2組設置した。このような皿型刃1及び椀型刃2を用いたトリミングでは、皿型刃1及び椀型刃2の間に進入した部分において、光学フィルム3の連続的なトリミングが達成される。
 光学フィルム3を搬送速度5m/minでその長手方向に搬送しながら、30分間、光学フィルム3のトリミングを続けた。そして、光学フィルム3が破断しなかったものは「良」と判定し、トリミングによるクラックが原因で光学フィルム3が破断したものは「不良」と判定した。ここで光学フィルム3の破断とは、光学フィルム3がその搬送方向である長手方向以外の方向に断ち切られる現象をいう。
 〔レターデーションの測定方法〕
 光学フィルムの各層に含まれる樹脂のペレットを用意した。各樹脂のペレットを溶融押出成形して、サンプルフィルムを作製した。このサンプルフィルムの屈折率を、屈折率膜厚測定装置(メトリコン社製「プリズムカプラ」)を使用して、測定波長405nm、532nm及び633nmで、測定した。これらの測定波長405nm、532nm及び633nmで得られた測定値に対し、コーシーの分散式にフィッティングすることで、測定波長590nmにおける屈折率を算出した。
 前記の波長590nmにおける屈折率の測定を、サンプルフィルムの押出方向、前記押出方向に垂直な面内方向、及び、厚み方向のそれぞれにおいて行った。そして、前記押出方向、押出方向に垂直な面内方向、及び、厚み方向の屈折率の平均として、そのサンプルフィルムの波長590nmにおける平均屈折率を求め、これを当該サンプルフィルムに対応した層の平均屈折率とした。
 光学フィルムに含まれる各層の平均屈折率の、層の厚み比に基づいた加重平均として、光学フィルムの平均屈折率ntotalを算出した。具体的には、下記式(X)から、光学フィルムの測定波長590nmにおける平均屈折率ntotalを算出した。
 ntotal=ns1×{ds1/(ds1+d+ds2)}+n×{d/(ds1+d+ds2)}+ns2×{ds2/(ds1+d+ds2)}  (X)
(前記式(X)において、ns1は、第一スキン層の測定波長590nmにおける平均屈折率を表し、ds1は、第一スキン層の厚みを表し、nは、コア層の測定波長590nmにおける平均屈折率を表し、dは、コア層の厚みを表し、ns2は、第二スキン層の測定波長590nmにおける平均屈折率を表し、ds2は、第二スキン層の厚みを表す。)
 光学フィルムのR0およびR40を、測定装置(AXOMETRICS社製「AxoScan」)を用いて、測定波長590nmで測定した。
 前記の光学フィルムのR0及びR40、並びに光学フィルムの平均屈折率ntotalから、測定波長590nmにおける光学フィルムの厚み方向のレターデーションを計算した。
 また、サンドペーパー#100を用いて光学フィルムから第一スキン層を取り除き、更にサンドペーパ#2000で表面を滑らかにして、コア層及び第二スキン層を含む試料フィルムを得た。この試料フィルムに含まれる各層の平均屈折率の、層の厚み比に基づいた加重平均として、試料フィルムの平均屈折率naveを算出した。具体的には、下記式(Y)から、試料フィルムの測定波長590nmにおける平均屈折率naveを算出した。
 nave=n×{d/(d+ds2)}+ns2×{ds2/(d+ds2)} (Y)
(前記式(Y)において、記号の意味は、式(X)と同じである。)
 この試料フィルムのR0およびR40を、測定装置(AXOMETRICS社製「AxoScan」)を用いて、測定波長590nmで測定した。
 試料フィルムのR0及びR40、並びに試料フィルムの平均屈折率naveから、測定波長590nmにおける試料フィルムの面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションを計算した。そして、第一スキン層を含む光学フィルムの面内レタデーションおよび厚み方向のレタデーションから、第一スキン層を含まない試料フィルムの面内レターデーションおよび厚み方向のレターデーションの差分をとることで、第一スキン層の面内レタデーションおよび厚み方向のレタデーションを求めた。
 さらに、サンドペーパー#100を用いて試料フィルムから第二スキン層を取り除き、更にサンドペーパ#2000で表面を滑らかにして、コア層を得た。このコア層のR0及びR40、並びにコア層の平均屈折率nから、測定波長590nmにおけるコア層の面内レターデーション及び厚み方向のレターデーションを計算した。
 また、第二スキン層を含む試料フィルムの面内レタデーションおよび厚み方向のレタデーションから、コア層の面内レタデーションおよび厚み方向のレタデーションの差分をとることで、第二スキン層の面内レタデーションおよび厚み方向のレタデーションを求めた。
 〔視野角特性の評価方法〕
 光学フィルムにコロナ処理装置(春日電機社製)を用いて、放電量50W・min/mでコロナ処理を施した。コロナ処理を施した光学フィルムと、ポリビニルアルコール製の偏光子(厚み23μm)とを、接着液(日本合成化学社製「ゴーセファイマーZ200」)を介して、光学フィルムのコロナ処理面と偏光子の一方の表面とが向き合った状態で重ねて、ロールラミネーターを用いて貼り合わせた。こうして得られた複層フィルムを、前記と同じ条件でコロナ処理を施した脂環式構造含有重合体を含む樹脂(日本ゼオン社製;ガラス転移温度126℃)で形成された厚み40μmの偏光子保護フィルムと、接着液を介して重ねて、ロールラミネーターを用いて貼り合わせた。これにより、(偏光子保護フィルム)/(接着層)/(偏光子)/(接着層)/(光学フィルム)の層構成を有する、偏光板を得た。
 IPS型液晶表示装置として市販のテレビを用意した。このテレビの視認側の偏光板(即ち、表示面に近い方の偏光板)を取り外し、代わりに、実施例又は比較例で製造した光学フィルムを用いて製造した前記の偏光板を取り付けた。その後、テレビを黒表示にして、表示面を観察した。観察は、表示面の極角がおよそ40°の方向から、方位角0°~180°の範囲において行った。観察の結果、表示面の色が青味がかって見えれば「不良」と判定し、色味が確認できなければ「良」と判定した。
 〔水蒸気透過率の測定方法〕
 光学フィルムの水蒸気透過率は、水蒸気透過度測定装置(MOCON社製「PERMATRAN-W」)を用い、JIS K 7129 B法に従って、温度40℃、湿度90%RHの条件にて測定した。
 〔カールの評価方法〕
 前記〔視野角特性の評価方法〕で説明したように製造した偏光板を、肉眼で観察した。観察の結果、光学フィルム表面の凹凸は確認されず、外観は良好であった。
 前記の偏光板を、100mm角にカットし、正方形のフィルム片を得た。得られたフィルム片を、温度60℃湿度90%に整えられた高温恒湿槽に100時間静置した。その後、高温恒湿槽からフィルム片を取り出し、平らなガラスの上に置いた。この際、フィルム片のカールによって当該フィルム片の端部が2mm以上浮き上がった場合は「不良」と判定し、浮き上がり量が2mm未満であった場合は「良」と判定した。
[製造例1.ブロック共重合体の水素化物を含む樹脂Iの製造]
 (第1段階:重合反応による第1ブロックSt1の伸長)
 十分に乾燥し窒素置換した、攪拌装置を備えたステンレス鋼製反応器に、脱水シクロヘキサン320部、スチレン75部、及びジブチルエーテル0.38部を仕込み、60℃で攪拌しながらn-ブチルリチウム溶液(15重量%含有ヘキサン溶液)0.41部を添加して重合反応を開始させ、第1段階の重合反応を行った。反応開始後1時間の時点で、反応混合物から、試料をサンプリングし、ガスクロマトグラフィー(GC)により分析した結果、重合転化率は99.5%であった。
 (第2段階:重合反応による第2ブロックIpの伸長)
 上記第1段階で得られた反応混合物に、イソプレン15部を添加し、引き続き第2段階の重合反応を開始した。第2段階の重合反応開始後1時間の時点で、反応混合物から、試料をサンプリングし、GCにより分析した結果、重合転化率は99.5%であった。
 (第3段階:重合反応による第3ブロックSt2の伸長)
 上記第2段階で得られた反応混合物に、スチレン10部を添加し、引き続き第3段階の重合反応を開始した。第3段階の重合反応開始後1時間の時点で、反応混合物から、試料をサンプリングし、得られたブロック共重合体の重量平均分子量Mw及び数平均分子量Mnを測定した。またこの時点でサンプリングした試料をGCにより分析した結果、重合転化率はほぼ100%であった。その後直ちに、反応混合物にイソプロピルアルコール0.2部を添加して反応を停止させた。これにより、ブロック共重合体を含む混合物を得た。
 得られたブロック共重合体は、第1のスチレンブロックSt1/イソプレンブロックIp/第2のスチレンブロックSt2=75/15/10の重量比のトリブロック分子構造を有する重合体であることが分かった。このブロック共重合体の重量平均分子量(Mw)は70,900、分子量分布(Mw/Mn)は1.5であった。
 (第4段階:ブロック共重合体の水素化)
 次に、上記のブロック共重合体を含む混合物を攪拌装置を備えた耐圧反応器に移送し、水素化触媒として珪藻土担持型ニッケル触媒(日揮触媒化成社製「E22U」、ニッケル担持量60%)8.0部及び脱水シクロヘキサン100部を添加して混合した。反応器内部を水素ガスで置換し、さらに溶液を攪拌しながら水素を供給し、温度190℃、圧力4.5MPaにて8時間水素化反応を行った。水素化反応によりブロック共重合体が水素化されて、重合体Xを得た。得られた反応溶液に含まれる重合体Xの重量平均分子量(Mw)は63,300、分子量分布(Mw/Mn)は1.5であった。
 (第5段階:揮発成分の除去)
 水素化反応終了後、反応溶液をろ過して水素化触媒を除去した。その後、反応溶液に、フェノール系酸化防止剤であるペンタエリスリチル・テトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート](松原産業社製「Songnox1010」)0.1部を溶解したキシレン溶液2.0部を添加して溶解させた。
 次いで、上記溶液から、円筒型濃縮乾燥器(日立製作所社製「コントロ」)を用いて、温度260℃、圧力0.001MPa以下で、溶媒であるシクロヘキサン、キシレン及びその他の揮発成分を除去した。溶融ポリマーをダイからストランド状に押出し、冷却後、ペレタイザーを用いて重合体Xを含む樹脂Iのペレットを作製した。
 得られたペレット状の樹脂Iに含まれる重合体Xの重量平均分子量(Mw)は62,200、分子量分布(Mw/Mn)は1.5、水素化率はほぼ100%であった。
[製造例2.ジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物を含む樹脂IIの製造]
 (ジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物の合成)
 金属製の耐圧反応器を、充分に乾燥した後、窒素置換した。この金属製耐圧反応器に、シクロヘキサン154.5部、ジシクロペンタジエン(エンド体含有率99%以上)の濃度70%シクロヘキサン溶液42.8部(ジシクロペンタジエンの量として30部)、及び1-ヘキセン1.9部を加え、53℃に加温した。
 テトラクロロタングステンフェニルイミド(テトラヒドロフラン)錯体0.014部を0.70部のトルエンに溶解した溶液に、濃度19%のジエチルアルミニウムエトキシド/n-ヘキサン溶液0.061部を加えて10分間攪拌して、触媒溶液を調製した。
 この触媒溶液を耐圧反応器に加えて、開環重合反応を開始した。その後、53℃を保ちながら4時間反応させて、ジシクロペンタジエンの開環重合体の溶液を得た。
 得られたジシクロペンタジエンの開環重合体の数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)は、それぞれ、8,750および28,100であり、これらから求められる分子量分布(Mw/Mn)は3.21であった。
 得られたジシクロペンタジエンの開環重合体の溶液200部に、停止剤として1,2-エタンジオール0.037部を加えて、60℃に加温し、1時間攪拌して重合反応を停止させた。ここに、ハイドロタルサイト様化合物(協和化学工業社製「キョーワード(登録商標)2000」)を1部加えて、60℃に加温し、1時間攪拌した。その後、濾過助剤(昭和化学工業社製「ラヂオライト(登録商標)#1500」)を0.4部加え、PPプリーツカートリッジフィルター(ADVANTEC東洋社製「TCP-HX」)を用いて吸着剤と溶液を濾別した。
 濾過後のジシクロペンタジエンの開環重合体の溶液200部(重合体量30部)に、シクロヘキサン100部を加え、クロロヒドリドカルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム0.0043部を添加して、水素圧6MPa、180℃で4時間水素化反応を行なった。これにより、ジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物を含む反応液が得られた。この反応液は、水素化物が析出してスラリー溶液となっていた。
 前記の反応液に含まれる水素化物と溶液とを、遠心分離器を用いて分離し、60℃で24時間減圧乾燥して、結晶性を有するジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物28.5部を得た。この水素化物の水素化率は99%以上、ガラス転移温度Tgは95℃、結晶化温度Tcは180℃、融点Mpは262℃、ラセモ・ダイアッドの割合は89%であった。
 (ペレットの製造)
 前記のジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物100部に、酸化防止剤(テトラキス〔メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン;BASFジャパン社製「イルガノックス(登録商標)1010」)1.1部を混合して、樹脂IIを得た。
 この樹脂IIを、内径3mmΦのダイ穴を4つ備えた二軸押出機(東芝機械社製「TEM-37B」)に投入した。前記の二軸押出機によって、樹脂を熱溶融押出成形によりストランド状の成形体に成形した。この成形体をストランドカッターにて細断して、ジシクロペンタジエンの開環重合体の水素化物を含む樹脂IIのペレットを得た。前記の二軸押出機の運転条件を、以下に示す。
 ・バレル設定温度:270℃~280℃
 ・ダイ設定温度:250℃
 ・スクリュー回転数:145rpm
 ・フィーダー回転数:50rpm
[実施例1]
 製造例1で製造した樹脂Iを、ホッパーへ投入した。そして、投入された樹脂Iを、コア層用の樹脂Cとして、マルチマニホールドダイに供給した。
 他方、製造例2で製造した樹脂IIを、別のホッパーへ投入した。そして、投入された樹脂IIを、第一スキン層用の樹脂S1及び第二スキン層用の樹脂S2として、前記のマルチマニホールドダイに供給した。
 次いで、マルチマニホールドダイから、コア層用の樹脂C、第一スキン層用の樹脂S1及び第二スキン層用の樹脂S2を、溶融状態でフィルム状に押し出した。そして、押し出された樹脂を冷却ロールにキャストし、冷却して、第一スキン層/コア層/第二スキン層をこの順に備えるフィルムを製造した。前記の溶融押出の温度は、コア層用の樹脂Cのガラス転移温度をTgCとして、TgC+50℃~TgC+200℃の範囲で設定した。得られたフィルムから、その幅方向の両端の部分をトリミングによって除去して、フィルム幅約600mmの長尺の光学フィルムを得た。
 得られた光学フィルムを、上述した方法で評価した。
[実施例2]
 マルチマニホールドダイにおける樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2の押出量を調整することによって、コア層、第一スキン層及び第二スキン層の厚みを、表1に示すように変更した。以上の事項以外は実施例1と同じ操作により、光学フィルムの製造及び評価を行った。
[実施例3]
 第一スキン層用の樹脂S1及び第二スキン層用の樹脂S2として、製造例2で製造した樹脂IIの代わりに、結晶性を有さない脂環式構造含有重合体を含む樹脂III(ノルボルネン重合体;日本ゼオン社製「ゼオノア」;ガラス転移温度126℃)を用いた。また、マルチマニホールドダイにおける樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2の押出量を調整することによって、コア層、第一スキン層及び第二スキン層の厚みを、表1に示すように変更した。以上の事項以外は実施例1と同じ操作により、光学フィルムの製造及び評価を行った。
[実施例4]
 第一スキン層用の樹脂S1及び第二スキン層用の樹脂S2として、樹脂IIIの代わりに、結晶性を有さない脂環式構造含有重合体を含む樹脂IV(ノルボルネン重合体;日本ゼオン社製「ゼオノア」;ガラス転移温度163℃)を用いた。また、マルチマニホールドダイにおける樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2の押出量を調整することによって、第一スキン層及び第二スキン層の厚みを、表1に示すように変更した。以上の事項以外は、実施例3と同じ操作により、光学フィルムの製造及び評価を行った。
[比較例1]
 コア層用の樹脂C、第一スキン層用の樹脂S1及び第二スキン層用の樹脂S2の全てとして、製造例1で製造した樹脂Iを用いた。以上の事項以外は実施例1と同じ操作により、樹脂Iで形成された層のみを備えた単層構造の光学フィルムの製造及び評価を行った。
[比較例2]
 コア層用の樹脂C、第一スキン層用の樹脂S1及び第二スキン層用の樹脂S2の全てとして、製造例2で製造した樹脂IIを用いた。以上の事項以外は実施例1と同じ操作により、樹脂IIで形成された層のみを備えた単層構造の光学フィルムの製造及び評価を行った。
[比較例3]
 コア層用の樹脂C、第一スキン層用の樹脂S1及び第二スキン層用の樹脂S2の全てとして、実施例3で用いたのと同じ樹脂IIIを用いた。以上の事項以外は実施例1と同じ操作により、樹脂IIIで形成された層のみを備えた単層構造の光学フィルムの製造及び評価を行った。
[比較例4]
 マルチマニホールドダイにおける樹脂C、樹脂S1及び樹脂S2の押出量を調整することによって、コア層、第一スキン層及び第二スキン層の厚みを、表1に示すように変更した。以上の事項以外は実施例1と同じ操作により、光学フィルムの製造及び評価を行った。
[比較例5]
 光学フィルムとして、トリアセチルセルロースフィルム(富士フィルム社製「フジタック」、厚さ40μm)を用意し、上述した方法で評価した。
[結果]
 前記の実施例及び比較例の結果を、下記の表に示す。下記の表において、略称の意味は、以下の通りである。
 I:ブロック共重合体の水素化物としての重合体Xを含む樹脂I。
 II:結晶性を有する脂環式構造含有重合体を含む樹脂II。
 III:結晶性を有さない脂環式構造含有重合体を含む樹脂III。
 IV:結晶性を有さない脂環式構造含有重合体を含む樹脂IV。
 TAC:トリアセチルセルロース。
 Re:面内レターデーション。
 Rth:厚み方向のレターデーション。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 1 皿型刃
 2 椀型刃
 3 光学フィルム
 10a フィルム
 10U フィルムの上面
 15P 中心軸上の位置
 100 光学フィルム
 110 コア層
 120 第一スキン層
 130 第二スキン層
 201 上部クランプリング
 202 下部クランプリング
 211 鋼球

Claims (6)

  1.  厚み方向のレターデーションの絶対値が、3nm以下であり、
     衝撃強度が、2×10-2J以上であり、且つ、
     水蒸気透過率が、10g/(m・24h)以下である、光学フィルム。
  2.  前記光学フィルムが、樹脂Cで形成されたコア層と、前記コア層の一側に樹脂S1で形成された第一スキン層と、前記コア層の他側に樹脂S2で形成された第二スキン層とを備え、
     前記樹脂Cの40μmの厚みにおける厚み方向のレターデーションの絶対値が、3nm以下であり、
     前記樹脂S1の40μmの厚みにおける衝撃強度が、5×10-2J以上であり、
     前記樹脂S2の40μmの厚みにおける衝撃強度が、5×10-2J以上である、請求項1記載の光学フィルム。
  3.  前記樹脂Cが、ブロック共重合体の水素化物を含み、
     前記樹脂S1及び前記樹脂S2が、脂環式構造を含有する重合体を含む、請求項2記載の光学フィルム。
  4.  前記コア層の厚みTcに対する、前記第一スキン層の厚みTs1及び前記第二スキン層の厚みTs2の合計の比((Ts1+Ts2)/Tc)が、0.05~0.4である、請求項2又は3記載の光学フィルム。
  5.  厚みが50μm以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の光学フィルム。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の光学フィルムと偏光子とを備える偏光板。
PCT/JP2017/046794 2016-12-28 2017-12-26 光学フィルム及び偏光板 WO2018124137A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780066644.2A CN109923448B (zh) 2016-12-28 2017-12-26 光学膜和偏振片
JP2018559548A JPWO2018124137A1 (ja) 2016-12-28 2017-12-26 光学フィルム及び偏光板
KR1020197016612A KR102638927B1 (ko) 2016-12-28 2017-12-26 광학 필름 및 편광판

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-256101 2016-12-28
JP2016256101 2016-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018124137A1 true WO2018124137A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62709397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/046794 WO2018124137A1 (ja) 2016-12-28 2017-12-26 光学フィルム及び偏光板

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2018124137A1 (ja)
KR (1) KR102638927B1 (ja)
CN (1) CN109923448B (ja)
TW (1) TWI742219B (ja)
WO (1) WO2018124137A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145174A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 日本ゼオン株式会社 光学フィルム及びその製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136635A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Nippon Zeon Co Ltd 積層構造体及び位相差フィルム
JP2009052036A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Toray Ind Inc アクリル系フィルム、積層フィルムおよび偏光板
JP2009125984A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Mitsui Chemicals Inc 積層体
JP2011194647A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Steel Chem Co Ltd 積層体フィルム
JP2013033237A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学等方性偏光膜保護フィルム及び偏光板
WO2015037456A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 富士フイルム株式会社 光学フィルム、透明導電性フィルム、タッチパネル、表面保護フィルム及び表示装置
JP2016504614A (ja) * 2013-06-18 2016-02-12 エルジー・ケム・リミテッド 多層光学フィルム、その製造方法およびこれを含む偏光板
WO2016024553A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 電気化学工業株式会社 メタクリル樹脂の耐熱性向上に適した共重合体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200420979A (en) 2003-03-31 2004-10-16 Zeon Corp Protective film for polarizing plate and method for preparation thereof
TWI567432B (zh) * 2004-11-09 2017-01-21 Zeon Corp A polarizing plate, a manufacturing method thereof, and a liquid crystal display device
JP2007226109A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Nippon Zeon Co Ltd 光学フィルム、位相差板、偏光板、液晶表示素子用基板及び液晶表示素子
JP2008274136A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujifilm Corp シクロオレフィン樹脂フィルム、およびこれらを用いた偏光板、光学補償フィルム、反射防止フィルム、液晶表示装置
JP2009214341A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Nippon Zeon Co Ltd 延伸積層フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP5487759B2 (ja) * 2009-06-30 2014-05-07 日本ゼオン株式会社 フィルム及びその製造方法
US20120225274A1 (en) * 2009-11-13 2012-09-06 Mitsui Chemicals, Inc. Film and uses thereof
WO2014204168A1 (ko) * 2013-06-18 2014-12-24 주식회사 엘지화학 다층 광학 필름, 그 제조방법 및 이를 포함하는 편광판
CN105492473B (zh) * 2013-08-30 2017-11-28 株式会社日本触媒 (甲基)丙烯酸系树脂

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136635A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Nippon Zeon Co Ltd 積層構造体及び位相差フィルム
JP2009052036A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Toray Ind Inc アクリル系フィルム、積層フィルムおよび偏光板
JP2009125984A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Mitsui Chemicals Inc 積層体
JP2011194647A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Steel Chem Co Ltd 積層体フィルム
JP2013033237A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学等方性偏光膜保護フィルム及び偏光板
JP2016504614A (ja) * 2013-06-18 2016-02-12 エルジー・ケム・リミテッド 多層光学フィルム、その製造方法およびこれを含む偏光板
WO2015037456A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 富士フイルム株式会社 光学フィルム、透明導電性フィルム、タッチパネル、表面保護フィルム及び表示装置
WO2016024553A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 電気化学工業株式会社 メタクリル樹脂の耐熱性向上に適した共重合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145174A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 日本ゼオン株式会社 光学フィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201831323A (zh) 2018-09-01
KR20190099400A (ko) 2019-08-27
TWI742219B (zh) 2021-10-11
JPWO2018124137A1 (ja) 2019-10-31
CN109923448A (zh) 2019-06-21
KR102638927B1 (ko) 2024-02-20
CN109923448B (zh) 2021-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018101204A1 (ja) 偏光板、及び、偏光板の製造方法
JP6911766B2 (ja) 光学フィルム及び偏光板
WO2017115776A1 (ja) 光学積層体、偏光板及び液晶表示装置
WO2018124137A1 (ja) 光学フィルム及び偏光板
JP6992759B2 (ja) 光学フィルム及びその製造方法、並びに偏光板
CN108351456B (zh) 光学膜和偏振片
JP6477921B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び表示装置の製造方法
JP6891902B2 (ja) 積層フィルム、その製造方法、偏光板、及び表示装置
KR102607190B1 (ko) 광학 필름, 그 제조 방법, 편광판, 및 액정 표시 장치
WO2018180498A1 (ja) 光学フィルム、偏光板、及び製造方法
JP2018069613A (ja) 積層フィルム、製造方法、偏光板、及び表示装置
JP2018097121A (ja) 複合フィルム、製造方法、偏光板、及び表示装置
JP2018097110A (ja) 複合フィルム、製造方法、偏光板、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17888287

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018559548

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197016612

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17888287

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1