WO2018070380A1 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018070380A1
WO2018070380A1 PCT/JP2017/036675 JP2017036675W WO2018070380A1 WO 2018070380 A1 WO2018070380 A1 WO 2018070380A1 JP 2017036675 W JP2017036675 W JP 2017036675W WO 2018070380 A1 WO2018070380 A1 WO 2018070380A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
relative speed
distance
target vehicle
target
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036675
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大村 博志
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to CN201780062896.8A priority Critical patent/CN109843678A/zh
Priority to US16/340,567 priority patent/US20200047754A1/en
Priority to EP17860259.5A priority patent/EP3527449B1/en
Publication of WO2018070380A1 publication Critical patent/WO2018070380A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to a vehicle control device that supports driving of a vehicle by a driver.
  • Patent Document 1 Conventionally, as a vehicle driving support by a driver, there has been proposed a vehicle driving support device that determines whether or not to stop overtaking control of a preceding vehicle (see Patent Document 1). In the apparatus described in Patent Document 1, it is determined whether or not to stop the overtaking control according to the vehicle speed difference and distance between the rear vehicle and the own vehicle traveling in the overtaking lane, the vehicle speed of the preceding target vehicle, and the like. is doing.
  • the technology disclosed herein is intended to control a vehicle so that the driver of the overtaken target vehicle does not feel uneasy when overtaking the preceding target vehicle.
  • a vehicle control device for controlling the traveling of the host vehicle, A first target vehicle traveling in the same direction as the host vehicle is detected in an adjacent lane adjacent to a travel lane in which the host vehicle is traveling, and between the first target vehicle and the host vehicle; A vehicle detection unit for detecting a first vehicle distance; A calculation unit that calculates a relative speed of the host vehicle with respect to the first target vehicle based on a change in the first host vehicle distance; When the first target vehicle traveling in the adjacent lane in the lateral direction or rearward of the host vehicle is detected, a first curve representing a lower limit relative speed determined corresponding to the distance from the first target vehicle.
  • a curve setting unit that virtually sets the vehicle in front of the first target vehicle; When the host vehicle moves from the travel lane to the adjacent lane in front of the first target vehicle, a relative speed equal to or higher than a relative speed with respect to the first target vehicle determined by the first curve according to the first host vehicle distance.
  • this vehicle control device it is possible to control the host vehicle so that the driver of the first target vehicle to be overtaken does not feel uneasy.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a vehicle including the vehicle control device of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a detection range of a radar or the like provided in the vehicle of FIG.
  • the vehicle 10 is a four-wheeled vehicle, for example. As shown in FIG. 1, the vehicle 10 includes a front radar 101, a right front side radar 102, a left front side radar 103, a right rear side radar 104, a left rear side radar 105, a camera 106, a vehicle speed sensor 107, a speed A device 201, a direction device 202, an alarm sound generator 203, and an electronic control unit (ECU) 300 are provided.
  • ECU electronice control unit
  • Each of the radars 101 to 105 detects, for example, an object around the vehicle 10 by transmitting a radio wave of a millimeter wave or a microwave and receiving a reflected wave in which the transmitted wave is reflected by the object.
  • the radars 101 to 105 are not limited to millimeter waves or microwaves, and can use a frequency band in which an object around the vehicle 10 can be detected.
  • Each of the radars 101 to 105 outputs the reception data of the reflected wave to the ECU 300.
  • the front radar 101 transmits a transmission wave toward the front of the vehicle 10.
  • the front radar 101 is a target object located in a detection range AR1 (FIG. 2) in front of the vehicle 10 (hereinafter also referred to as “own vehicle CS”), for example, a target vehicle that travels ahead in the same direction as the vehicle 10. Is detected.
  • the front right side radar 102 transmits the transmission wave toward the front right side of the vehicle 10.
  • the right front side radar 102 is the same as the vehicle 10 in the adjacent lane adjacent to the right side of the travel lane of the vehicle 10, for example, a target object located in the detection range AR ⁇ b> 2 (FIG. 2) on the right front side of the vehicle 10 (host vehicle CS).
  • a target vehicle traveling ahead in the direction, an oncoming vehicle traveling in the opposite lane adjacent to the right side of the traveling lane of the vehicle 10 in the opposite direction to the vehicle 10, and the like are detected.
  • the left front side radar 103 transmits a transmission wave toward the left front side of the vehicle 10.
  • the left front side radar 103 is the same as the vehicle 10 in the adjacent lane adjacent to the left side of the traveling lane of the vehicle 10, for example, a target object located in the detection range AR 3 (FIG. 2) on the left front side of the vehicle 10 (host vehicle CS).
  • a target vehicle that travels ahead in the direction, a target vehicle that stops on the shoulder, a pedestrian walking in the left side of the travel lane, and the like are detected.
  • the right rear side radar 104 transmits the transmission wave toward the right rear side of the vehicle 10.
  • the right rear side radar 104 is positioned in the same direction as the vehicle 10 in the adjacent lane adjacent to the right side of the target object located in the detection range AR4 (FIG. 2) on the right rear side of the vehicle 10 (own vehicle CS).
  • the target vehicle that travels subsequent to the vehicle 10, the target vehicle after passing the adjacent lane adjacent to the right side of the vehicle 10 in the opposite direction, and the like are detected.
  • the left rear side radar 105 transmits a transmission wave toward the left rear side of the vehicle 10.
  • the left rear side radar 105 has the same direction as the vehicle 10 in the adjacent lane adjacent to the left side of the target object, for example, the left side of the vehicle 10, for example, in the detection range AR5 (FIG. 2) on the left rear side of the vehicle 10 (own vehicle CS).
  • a target vehicle that travels subsequent to the vehicle, a target vehicle that stops on the road shoulder, and the like are detected.
  • the front radar 101 is configured to be able to detect a target object of, for example, about 100 to 200 m of the vehicle 10.
  • the right front side radar 102, the left front side radar 103, the right rear side radar 104, and the left rear side radar 105 are configured to be able to detect a target object whose distance from the vehicle 10 is about 50 m, for example.
  • the camera 106 is attached, for example, in the vicinity of a room mirror at the upper part of the interior of the vehicle 10 so that the optical axis of the camera 106 faces the front of the vehicle 10.
  • the camera 106 captures an image of a fan-shaped imaging range AR6 (FIG. 2) in front of the vehicle 10 (the host vehicle CS) every predetermined time (for example, 1/60 seconds).
  • the camera 106 outputs the captured image data to the ECU 300 every predetermined time (for example, 1/60 seconds).
  • a boundary line representing a boundary of a lane drawn on a vehicle, a pedestrian walking in the vicinity of the traveling lane, a pedestrian walking in the vicinity of the traveling lane (For example, a white line drawn intermittently) is detected.
  • the vehicle speed sensor 107 detects the traveling speed of the vehicle 10.
  • the vehicle speed sensor 107 outputs the detected traveling speed of the vehicle 10 to the ECU 300.
  • the speed device 201 includes a fuel injection device, a brake device, and the like, and accelerates, decelerates, and stops the vehicle 10.
  • the direction device 202 includes a steering device and the like, and operates the traveling direction of the vehicle 10. In the present embodiment, the speed device 201 and the direction device 202 are operated by the driver of the vehicle 10 or controlled by the ECU 300.
  • the alarm sound generator 203 includes, for example, an electronic buzzer and generates an alarm sound for the driver.
  • ECU 300 controls the overall operation of vehicle 10.
  • ECU 300 includes a memory 310, a central processing unit (CPU) 320, and other peripheral circuits.
  • the memory 310 is composed of, for example, a semiconductor memory such as a flash memory, a hard disk, or another storage element.
  • the memory 310 includes a frame memory that temporarily stores image data output from the camera 106, a memory that stores programs, a memory that temporarily stores data, and the like.
  • the memory 310 may be composed of a single memory having an area for temporarily storing image data output from the camera 106, an area for storing a program, and an area for temporarily storing data. .
  • the CPU 320 functions as an object detection unit 321, a calculation unit 322, a curve setting unit 323, a vehicle control unit 324, and a lane detection unit 325 by operating according to a program stored in the memory 310.
  • the object detection unit 321 detects a target object (for example, a vehicle) using the reception data of reflected waves output from the radars 101 to 105, and detects the vehicle 10 and the detected target object. Detect the distance between. Specifically, for example, the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the front radar 101, and is a target vehicle that travels in the same direction as the vehicle 10, for example, which is located in the detection range AR1 (FIG. 2). The presence or absence of is detected. When the target vehicle is detected in the detection range AR1 (FIG. 2), the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the front radar 101 to determine the distance between the vehicle 10 and the target vehicle (own vehicle). Distance).
  • a target object for example, a vehicle
  • the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the front radar 101, and is a target vehicle that travels in the same direction as the vehicle 10, for example, which is located in the detection range AR1 (FIG.
  • the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the right front side radar 102 to locate an adjacent lane adjacent to the right side of the travel lane of the vehicle 10, for example, located in the detection range AR ⁇ b> 2 (FIG. 2). The presence or absence of a preceding vehicle traveling in the same direction as the vehicle 10 is detected. When a preceding vehicle is detected in the detection range AR2 (FIG. 2), the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the right front side radar 102 to detect the distance between the vehicle 10 and the preceding vehicle ( Detect the vehicle distance).
  • the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the left front side radar 103, for example, an adjacent lane adjacent to the left side of the travel lane of the vehicle 10 that is located in the detection range AR3 (FIG. 2). The presence or absence of a preceding vehicle traveling in the same direction as the vehicle 10 is detected. When the preceding vehicle is detected in the detection range AR3 (FIG. 2), the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the left front side radar 102 to detect the distance between the vehicle 10 and the preceding vehicle ( Detect the vehicle distance).
  • the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the right rear side radar 104 to detect an adjacent lane adjacent to the left side of the travel lane of the vehicle 10, for example, which is located in the detection range AR4 (FIG. 2). The presence or absence of a target vehicle that travels in the same direction as the vehicle 10 is detected.
  • the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the right rear side radar 104 when the target vehicle is detected in the detection range AR4 (FIG. 2), and the distance between the vehicle 10 and the target vehicle. (Self-vehicle distance) is detected.
  • the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the left rear side radar 105 to move the lane adjacent to the left side of the travel lane of the vehicle 10, for example, located in the detection range AR5 (FIG. 2). The presence or absence of a target vehicle that travels in the same direction as that of the vehicle 10 is detected.
  • the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from the right rear side radar 104 when the target vehicle is detected in the detection range AR4 (FIG. 2), and the distance between the vehicle 10 and the target vehicle. (Self-vehicle distance) is detected.
  • the lane detection unit 325 detects a boundary line (for example, a white line drawn intermittently) representing the boundary of the lane drawn on the road based on, for example, template matching based on the image data output from the camera 106.
  • a boundary line for example, a white line drawn intermittently
  • the calculation unit 322 calculates a relative speed of the vehicle 10 with respect to the target vehicle based on a change in the distance between the vehicle 10 and the target vehicle detected by the object detection unit 321 every predetermined time (for example, 50 msec).
  • the curve setting unit 323 virtually sets an allowable relative speed curve around the target object (for example, a vehicle) detected by the object detection unit 321.
  • An allowable relative speed curve virtually set around the target object by the curve setting unit 323 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the calculation formula of the allowable relative speed.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of an allowable relative speed curve virtually set around the vehicle.
  • the allowable relative speed is an upper limit relative to the allowable value of the host vehicle CS determined corresponding to the lateral distance DL between the host vehicle CS and the target vehicle CT when the host vehicle CS travels near the target vehicle CT.
  • Speed When the target vehicle CT is stopped, the allowable relative speed is the upper limit speed of the host vehicle CS allowed by the host vehicle CS.
  • the upper limit relative speed Vsop allowed for the host vehicle CS traveling near the target vehicle CT is calculated by, for example, the following expression (1) using the set distance DP and the lateral distance DL. .
  • Vsop K (DL2-DP2) (1)
  • K is a predetermined coefficient.
  • the coefficient K may be determined experimentally or by trial and error.
  • the allowable upper limit relative speed Vsop 0 (zero). That is, the host vehicle CS cannot travel (pass) a position that is a set distance DP away from the target vehicle CT.
  • FIG. 4A is a plan view of the target vehicle CT as viewed from above, schematically showing an allowable relative speed virtually set around the target vehicle CT.
  • Section (B) in FIG. 4 is a diagram schematically showing a curve representing the upper limit relative velocity in the A section of section (A) in FIG. 4.
  • the allowable upper limit relative speed VS set for the target vehicle CT has a flat top corresponding to the zero relative speed area PZ centered on the target vehicle CT, and has a slope of a quadratic function. It has a three-dimensional mountain shape.
  • the upper limit relative speed VS allowed on the flat top corresponding to the zero relative speed region PZ is 0 (zero).
  • the contour line of the mountain indicating the allowable upper limit relative speed VS indicates that the set relative speed VS is constant. The lower the contour line of the mountain that represents the allowable upper limit relative speed VS, the higher the allowable upper limit relative speed VS becomes.
  • the ellipse in section (A) in FIG. 4 represents the contour line of the mountain in section (B) in FIG.
  • the contour line CL1 represents a relative speed of 10 [km / h]
  • the contour line CL2 represents a relative speed of 20 [km / h]
  • the contour line CL3 represents a relative speed of 30 [km / h]
  • the contour line CL4 represents a relative speed of 40 [km / h].
  • Each of the contour lines CL1 to CL4 is an example of a second curve.
  • the curve setting unit 323 is allowed in the allowable relative speed curve set in front of the target vehicle CT. Instead of the upper limit relative speed, an allowable lower limit relative speed is set.
  • the object detection unit 321 detects that the host vehicle CS has caught up with the target vehicle CT based on, for example, the received data of the reflected wave output from the left rear side radar 105.
  • the object detection unit 321 notifies the curve setting unit 323 that the host vehicle CS has caught up with the target vehicle CT.
  • the curve setting unit 323 sets the allowable lower limit relative in the allowable relative speed curve set in front of the target vehicle CT. Set the speed.
  • the allowable lower limit relative speed set in front of the target vehicle CT by the curve setting unit 323 will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 5 is a plan view of the target vehicle CT as viewed from above, schematically showing an example of an allowable relative speed set in front of the target vehicle CT.
  • FIG. 6 is a diagram of the traveling target vehicle CT viewed from the side, schematically showing the allowable relative speeds set in front and rear of the target vehicle CT.
  • the curve setting unit 323 increases the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT that is allowed as the distance between the target vehicle CT and the host vehicle CS decreases. Such an allowable relative speed is set in front of the target vehicle CT.
  • the half ellipse behind the target vehicle CT represents contour lines CL1 to CL4 similar to those in section (A) of FIG.
  • the ellipse in the front half of the target vehicle CT is a contour line representing the same relative speed, as in FIG.
  • the contour line CL11 represents a relative speed of 10 [km / h]
  • the contour line CL12 represents a relative speed of 20 [km / h]
  • the contour line CL13 represents a relative speed of 30 [km / h]
  • the contour line CL14 represents a relative speed of 40 [km / h].
  • the contour lines CL11 to CL14 are examples of the first curve, respectively.
  • the allowable relative speed VS set behind the target vehicle CT (in FIG. 6, to the left of the target vehicle CT) is allowed as described with reference to FIGS. 3 and 4.
  • the upper limit relative speed On the other hand, in FIG. 6, the allowable relative speed VS set in front of the target vehicle CT (in FIG. 6, to the right of the target vehicle CT) is an allowable lower limit relative speed.
  • an interrupt is prohibited at an interrupt prohibited distance CP (for example, 2 m in this embodiment) set immediately before the target vehicle CT. If the front of the target vehicle CT is interrupted within the range of the prohibition distance CP, the distance to the target vehicle CT is too close, so even if the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT is high, This is thought to give the driver anxiety. For this reason, within the range of the interrupt prohibited distance CP, the forward interruption of the target vehicle CT is prohibited regardless of the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT.
  • an interrupt prohibited distance CP for example, 2 m in this embodiment
  • the vehicle control unit 324 assists the driver in driving the vehicle 10. Specifically, the vehicle control unit 324 controls the interruption of the vehicle 10 ahead of the target vehicle. Control of interruption of the vehicle 10 ahead of the target vehicle by the vehicle control unit 324 will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the interrupt control of the vehicle 10 ahead of the target vehicle.
  • traveling lanes 21 and 22 and an overtaking lane 23 are shown.
  • FIG. 7 shows a state immediately after the host vehicle CS traveling on the overtaking lane 23 has overtaken the target vehicle CT traveling on the traveling lane 22.
  • the host vehicle CS While the host vehicle CS is traveling in the currently traveling lane (the overtaking lane 23 in FIG. 7), the host vehicle CS is around the target vehicle CT traveling in the adjacent lane (the traveling lane 22 in FIG. 7). Not subject to speed limitation by the set allowable relative speed curve. That is, the vehicle control unit 324 does not need to observe the allowable relative speed set around the target vehicle CT.
  • the host vehicle CS when moving from the overtaking lane 23 to the traveling lane 22, the host vehicle CS is subjected to a speed limit by an allowable relative speed curve set in front of the target vehicle CT. That is, the vehicle control unit 324 needs to observe the allowable relative speed set in front of the target vehicle CT.
  • the vehicle control unit 324 permits an interrupt to the interrupt area CI1. Similarly, if the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT is +20 km / h or more, the vehicle control unit 324 permits interruption to the interrupt areas CI1 and CI2. Similarly, if the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT is +40 km / h or more, the vehicle control unit 324 permits an interrupt to the interrupt areas CI1 to CI3.
  • the vehicle control unit 324 permits an interrupt to the interrupt areas CI1 to CI4. Similarly, if the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT is +80 km / h or more, the vehicle control unit 324 permits an interrupt to the interrupt areas CI1 to CI5.
  • the vehicle control unit 324 interrupts the host vehicle CS ahead of the target vehicle CT regardless of the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT. Ban.
  • the vehicle control unit 324 prohibits interruption to an interrupt area that is not permitted. That is, for example, if the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT is +50 km / h, interruption to the interrupt areas CI1 and CI2 is prohibited. For example, when the relative speed of the host vehicle CS with respect to the target vehicle CT is +50 km / h, the driver tries to enter the interruption area CI4 in front of the target vehicle CT by operating the direction device 202 such as a steering device. . Then, the vehicle control unit 324 controls the direction device 202 so that the host vehicle CS does not enter the interrupt area CI4, and invalidates the operation of the direction device 202 such as a steering device by the driver. In addition, the vehicle control unit 324 operates the warning sound generator 203 to generate a warning sound for the driver.
  • FIG. 8 is a flowchart schematically showing an example of setting operation of the allowable relative speed curve of the vehicle 10. The operation of FIG. 8 is executed at regular time intervals (for example, 50 msec).
  • the object detection unit 321 determines whether or not a preceding new target vehicle (hereinafter simply referred to as “preceding vehicle”) has been detected. Specifically, the object detection unit 321 detects that the host vehicle CS is in front of the host vehicle CS based on the reception data of the reflected waves output from the front radar 101, the right front side radar 102, and the left front side radar 103, for example. It is determined whether or not a preceding vehicle traveling in an adjacent lane adjacent to the traveling lane is detected.
  • a preceding new target vehicle hereinafter simply referred to as “preceding vehicle”
  • step S800 If no new preceding vehicle has been detected (NO in step S800), the process proceeds to step S820. On the other hand, if a new preceding vehicle is detected (YES in step S800), the process proceeds to step S810.
  • step S810 the curve setting unit 323 sets an allowable relative speed curve around the preceding vehicle. As described with reference to FIGS. 3 and 4, the allowable relative speed curve represents an allowable upper limit relative speed.
  • step S820 the object detection unit 321 determines whether or not the vehicle 10 (own vehicle CS) has caught up with the preceding vehicle based on the reception data of the reflected wave output from the left rear side radar 105, for example. If vehicle 10 (own vehicle CS) has not caught up with the preceding vehicle (NO in step S820), the process in FIG. 8 ends. On the other hand, if vehicle 10 (own vehicle CS) has caught up with the preceding vehicle (YES in step S820), the process proceeds to step S830.
  • step S830 the curve setting unit 323 sets the allowable lower limit relative speed instead of the allowable upper limit relative speed in the allowable relative speed curve ahead of the preceding vehicle. Thereafter, the process of FIG. 8 ends.
  • FIG. 9 is a flowchart schematically showing an example of the interrupt control operation of the vehicle 10.
  • the operation of FIG. 9 is executed at regular time intervals (for example, 50 msec).
  • step S900 the object detection unit 321 uses the reception data of the reflected wave output from each of the radars 101 to 105, and the distance between the vehicle 10 (own vehicle CS) and the preceding vehicle detected in step S800 of FIG. Is detected.
  • step S910 the calculation unit 322 calculates the relative speed of the vehicle 10 (host vehicle CS) with respect to the preceding vehicle detected in step S800 of FIG. 8 based on the change in distance detected in step S900.
  • step S920 the vehicle control unit 324 controls the speed device 201, the direction device 202, and the like so as to comply with the allowable relative speed represented by the allowable relative speed curve set in steps S810 and S830 of FIG.
  • the vehicle 10 (own vehicle CS) is controlled.
  • step S930 the object detection unit 321 determines whether or not the distance from the target vehicle CT to the vehicle 10 (the host vehicle CS) exceeds the interrupt prohibition distance CP. If the distance from the target vehicle CT to the vehicle 10 (host vehicle CS) does not exceed the interrupt prohibition distance CP (NO in step S930), the process proceeds to step S940. On the other hand, if the distance from target vehicle CT to vehicle 10 (own vehicle CS) exceeds interrupt prohibited distance CP (YES in step S930), the process proceeds to step S950.
  • step S940 the vehicle control unit 324 prohibits an interruption in front of the target vehicle CT of the vehicle 10 (own vehicle CS). Thereafter, the process of FIG. 9 ends.
  • step S950 the vehicle control unit 324 permits the forward interruption of the target vehicle CT of the vehicle 10 (the host vehicle CS). Thereafter, the process of FIG. 9 ends.
  • the curve setting unit 323 sets an allowable relative speed curve that represents an allowable upper limit relative speed around the target vehicle CT traveling ahead of the host vehicle CS.
  • the allowable relative speed curve is set such that the relative speed decreases as the distance from the target vehicle CT becomes shorter. Accordingly, the vehicle control unit 324 can prevent the host vehicle CS from colliding with the target vehicle CT by controlling the vehicle 10 so as to observe the allowable upper limit relative speed.
  • the curve setting unit 323 sets an allowable relative speed curve that represents an allowable lower limit relative speed in front of the target vehicle CT.
  • the allowable relative speed curve is set such that the relative speed increases as the distance from the target vehicle CT becomes shorter. Therefore, the vehicle control unit 324 controls the vehicle 10 so as to comply with the allowable lower limit relative speed, so that the driver of the target vehicle CT is uneasy even when the host vehicle CS interrupts the front of the target vehicle CT. You can avoid giving.
  • the program stored in the memory 310 may include an interrupt flag indicating permission or prohibition of the forward interrupt of the target vehicle CT.
  • the vehicle control unit 324 may reset the interrupt flag.
  • vehicle control unit 324 may set an interrupt flag.
  • step 920 if the interrupt flag is set, the vehicle control unit 324 controls the speed device 201 and the direction device 202 to set the allowable relative speed set in steps S810 and S830 in FIG.
  • the vehicle 10 (the host vehicle CS) may be interrupted in front of the target vehicle CT while complying.
  • step 920 if the interrupt flag is reset, the vehicle control unit 324 causes the direction device 202 to be used even if the driver tries to interrupt the vehicle 10 (the host vehicle CS) in front of the target vehicle CT.
  • the vehicle 10 (the host vehicle CS) may be controlled so as not to be interrupted in front of the target vehicle CT.
  • the vehicle control unit 324 activates the alarm sound generator 203 when the driver tries to interrupt the vehicle 10 (own vehicle CS) in front of the target vehicle CT. An alarm sound for the driver may be generated.
  • a vehicle control device for controlling the traveling of the host vehicle, A first target vehicle traveling in the same direction as the host vehicle is detected in an adjacent lane adjacent to a travel lane in which the host vehicle is traveling, and between the first target vehicle and the host vehicle; A vehicle detection unit for detecting a first vehicle distance; A calculation unit that calculates a relative speed of the host vehicle with respect to the first target vehicle based on a change in the first host vehicle distance; When the first target vehicle traveling in the adjacent lane in the lateral direction or rearward of the host vehicle is detected, a first curve representing a lower limit relative speed determined corresponding to the distance from the first target vehicle.
  • a curve setting unit that virtually sets the vehicle in front of the first target vehicle; When the host vehicle moves from the travel lane to the adjacent lane in front of the first target vehicle, a relative speed equal to or higher than a relative speed with respect to the first target vehicle determined by the first curve according to the first host vehicle distance.
  • the first curve representing the lower limit relative speed determined corresponding to the distance from the first target vehicle is virtually set in front of the first target vehicle.
  • the host vehicle moves from the traveling lane to the adjacent lane in front of the first target vehicle, the host vehicle is determined by a first curve determined by a first host vehicle distance between the first target vehicle and the host vehicle. Drive at a relative speed greater than the relative speed of the target vehicle. Therefore, according to this aspect, it is possible to prevent the driver of the overtaking first target vehicle from feeling uneasy.
  • the relative speed when the distance from the first target vehicle is the first distance, the relative speed is predetermined as the first relative speed, and the distance from the first target vehicle is When the second distance is shorter than the first distance, the relative speed may be predetermined as a second relative speed higher than the first relative speed.
  • the relative speed with respect to the first target vehicle is predetermined as the second relative speed higher than the first relative speed. It has been. Therefore, according to this aspect, it is possible to prevent the driver of the overtaking first target vehicle from feeling uneasy.
  • the vehicle detection unit detects a second target vehicle that travels in the travel lane in front of the host vehicle, and a second host vehicle between the second target vehicle and the host vehicle.
  • the vehicle distance may be detected.
  • the calculation unit may calculate a relative speed of the host vehicle with respect to the second target vehicle based on a change in the second host vehicle distance.
  • the curve setting unit displays a second curve representing an upper limit relative speed determined corresponding to the distance from the second target vehicle around the second target vehicle. You may set virtually.
  • the vehicle control unit may cause the host vehicle to travel at a relative speed equal to or lower than the relative speed determined by the second curve depending on the second host vehicle distance.
  • the second curve representing the upper limit relative speed determined corresponding to the distance from the second target vehicle is the second curve. It is virtually set around the target vehicle.
  • the host vehicle travels at a relative speed equal to or lower than the relative speed determined by the second curve depending on the second host vehicle distance between the second target vehicle and the host vehicle. Therefore, according to this aspect, the host vehicle can be safely run without colliding with the second target vehicle.
  • the relative speed when the distance from the second target vehicle is the third distance, the relative speed is predetermined as the third relative speed, and the distance from the second target vehicle is Is a fourth distance shorter than the third distance, the relative speed may be predetermined as a fourth relative speed lower than the third relative speed.
  • the relative speed with respect to the second target vehicle is predetermined as a fourth relative speed lower than the third relative speed. It has been. Therefore, according to this aspect, the host vehicle can be safely run without colliding with the second target vehicle.
  • the curve setting unit may virtually set a zero relative speed region in which the upper limit relative speed is 0 at least in front of the first target vehicle.
  • the vehicle control unit may prohibit movement of the host vehicle from the travel lane to the adjacent lane in the zero relative speed region.
  • the zero relative speed region where the upper limit relative speed is 0 is virtually set at least in front of the first target vehicle.
  • the movement of the host vehicle from the traveling lane to the adjacent lane is prohibited. Therefore, according to this aspect, it is possible to prevent the driver of the overtaking first target vehicle from feeling uneasy.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

自車両の走行を制御する車両制御装置であって、自車両が走行している走行車線に隣接する隣接車線を自車両と同一方向に走行している第1対象車両を検出し、かつ、第1対象車両と自車両との間の第1自車距離を検出する車両検出部と、第1自車距離の変化に基づき、第1対象車両に対する自車両の相対速度を算出する演算部と、自車両の横方向又は後方において隣接車線を走行する第1対象車両が検出されると、第1対象車両からの距離に対応して定められた下限の相対速度を表す第1曲線を第1対象車両の前方に仮想的に設定する曲線設定部と、自車両が第1対象車両の前方において走行車線から隣接車線に移動する際には、第1自車距離によって第1曲線で決まる第1対象車両に対する相対速度以上の相対速度で自車両を走行させる車両制御部と、を備える。

Description

車両制御装置
 ここに開示された技術は、運転者による車両の運転を支援する車両制御装置に関するものである。
 従来、運転者による車両の運転支援として、先行車両の追い越し制御を中止するか否かを判断する車両の運転支援装置が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の装置では、追越車線を走行する後方の後続車両と自車両との車速差及び距離、先行する対象車両の車速等に応じて、追い越し制御を中止するか否かを判断している。
特開2016-9200号公報
 先行する対象車両の追い越し制御を中止しなかった場合には、追越車線で対象車両を追い越した後に、走行車線に戻ることにより対象車両の前方に割り込むことになる。その場合、追い越された対象車両の運転者に不安を感じさせないようにすることが望まれる。しかし、上記特許文献1に記載の装置では、この点について十分に検討されていない。
 ここに開示された技術は、先行する対象車両を追い越す際に、追い越される対象車両の運転者に不安を感じさせないように車両を制御することを目的とする。
 上述の課題を解決するために、ここに開示された技術の一態様は、
 自車両の走行を制御する車両制御装置であって、
 前記自車両が走行している走行車線に隣接する隣接車線を前記自車両と同一方向に走行している第1対象車両を検出し、かつ、前記第1対象車両と前記自車両との間の第1自車距離を検出する車両検出部と、
 前記第1自車距離の変化に基づき、前記第1対象車両に対する前記自車両の相対速度を算出する演算部と、
 前記自車両の横方向又は後方において前記隣接車線を走行する前記第1対象車両が検出されると、前記第1対象車両からの距離に対応して定められた下限の相対速度を表す第1曲線を前記第1対象車両の前方に仮想的に設定する曲線設定部と、
 前記自車両が前記第1対象車両の前方において前記走行車線から前記隣接車線に移動する際には、前記第1自車距離によって前記第1曲線で決まる前記第1対象車両に対する相対速度以上の相対速度で前記自車両を走行させる車両制御部と、
 を備えるものである。
 この車両制御装置によれば、追い越される第1対象車両の運転者に不安を感じさせないように自車両を制御することができる。
 本発明の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本実施形態の車両制御装置を備える車両の構成を概略的に示すブロック図である。 図1の車両が備えるレーダ等の検出範囲を概略的に示す図である。 許容相対速度の計算式を説明するための図である。 車両の周囲に設定された許容相対速度曲線の一例を概略的に示す図である。 対象車両の前方に設定された許容相対速度の一例を概略的に示す、対象車両を上から見た平面図である。 対象車両の前方及び後方に設定された許容相対速度を概略的に示す、走行する対象車両を横方向から見た図である。 対象車両の前方への車両の割り込みの制御を説明する図である。 車両の許容相対速度曲線の設定動作の一例を概略的に示すフローチャートである。 車両の割込制御の動作の一例を概略的に示すフローチャートである。
 以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態が説明される。なお、各図では、同様の要素には同様の符号が付され、適宜、説明が省略される。
 図1は、本実施形態の車両制御装置を備える車両の構成を概略的に示すブロック図である。図2は、図1の車両が備えるレーダ等の検出範囲を概略的に示す図である。車両10は、例えば4輪自動車である。車両10は、図1に示されるように、前方レーダ101、右前側方レーダ102、左前側方レーダ103、右後側方レーダ104、左後側方レーダ105、カメラ106、車速センサ107、速度装置201、方向装置202、警報音発生器203、電子制御ユニット(ECU)300を備える。
 各レーダ101~105は、例えばミリ波又はマイクロ波の電波を送信し、送信波が物体で反射された反射波を受信して、車両10の周囲の物体を検出する。各レーダ101~105は、ミリ波又はマイクロ波に限られず、車両10の周囲の物体を検出可能な周波数帯を用いることができる。各レーダ101~105は、それぞれ、反射波の受信データをECU300に出力する。
 前方レーダ101は、送信波を車両10の前方に向けて送信する。前方レーダ101は、車両10(以下、「自車両CS」とも称される)の前方の検出範囲AR1(図2)に位置する対象物体、例えば車両10と同じ方向に先行して走行する対象車両を検出する。
 右前側方レーダ102は、送信波を車両10の右前側方に向けて送信する。右前側方レーダ102は、車両10(自車両CS)の右前側方の検出範囲AR2(図2)に位置する対象物体、例えば車両10の走行車線の右側に隣接する隣接車線を車両10と同一方向に先行して走行する対象車両、車両10の走行車線の右側に隣接する対向車線を車両10と反対方向に走行する対向車両等を検出する。
 左前側方レーダ103は、送信波を車両10の左前側方に向けて送信する。左前側方レーダ103は、車両10(自車両CS)の左前側方の検出範囲AR3(図2)に位置する対象物体、例えば車両10の走行車線の左側に隣接する隣接車線を車両10と同一方向に先行して走行する対象車両、路肩に停止している対象車両、走行車線の左方を歩行する歩行者等を検出する。
 右後側方レーダ104は、送信波を車両10の右後側方に向けて送信する。右後側方レーダ104は、車両10(自車両CS)の右後側方の検出範囲AR4(図2)に位置する対象物体、例えば車両10の右側に隣接する隣接車線を車両10と同一方向に後続して走行する対象車両、車両10の右側に隣接する隣接車線を反対方向に走行してすれ違った後の対象車両等を検出する。
 左後側方レーダ105は、送信波を車両10の左後側方に向けて送信する。左後側方レーダ105は、車両10(自車両CS)の左後側方の検出範囲AR5(図2)に位置する対象物体、例えば車両10の左側に隣接する隣接車線を車両10と同一方向に後続して走行する対象車両、路肩に停止している対象車両等を検出する。
 前方レーダ101は、車両10の例えば100~200m程度までの対象物体が検出可能に構成されている。右前側方レーダ102、左前側方レーダ103、右後側方レーダ104、左後側方レーダ105は、車両10からの距離が例えば50m程度までの対象物体を検出可能に構成されている。
 カメラ106は、例えば、車両10の室内上部のルームミラーの近傍に、カメラ106の光軸が車両10の前方を向くように取り付けられる。カメラ106は、例えば車両10(自車両CS)の前方の扇形の撮像範囲AR6(図2)の画像を所定時間(例えば1/60秒)毎に撮像する。カメラ106は、撮像した画像データを所定時間(例えば1/60秒)毎にECU300に出力する。カメラ106から出力される画像データに基づき、例えばテンプレートマッチングによって、撮像範囲AR6(図2)に存在する車両、走行車線の近傍を歩行する歩行者、道路に描かれた車線の境界を表す境界線(例えば断続的に描かれた白線)などが検出される。
 車速センサ107は、車両10の走行速度を検出する。車速センサ107は、検出した車両10の走行速度をECU300に出力する。
 速度装置201は、燃料噴射装置、ブレーキ装置などを含み、車両10を加速、減速、停止する。方向装置202は、ステアリング装置などを含み、車両10の進行方向を操作する。本実施形態では、速度装置201、方向装置202は、車両10の運転者によって操作され、又はECU300によって制御される。警報音発生器203は、例えば電子ブザーを含み、運転者への警報音を発生する。
 ECU300は、車両10の全体の動作を制御する。ECU300は、メモリ310、中央演算処理装置(CPU)320、その他の周辺回路を含む。メモリ310は、例えば、フラッシュメモリなどの半導体メモリ、ハードディスク、又は他の記憶素子で構成される。メモリ310は、カメラ106から出力された画像データを一時的に保存するフレームメモリ、プログラムを保存するメモリ、データを一時的に保存するメモリ等を含む。なお、メモリ310は、カメラ106から出力された画像データを一時的に保存する領域、プログラムを保存する領域、データを一時的に保存する領域を備えた単一のメモリで構成されていてもよい。
 CPU320は、メモリ310に保存されているプログラムに従って動作することにより、物体検出部321、演算部322、曲線設定部323、車両制御部324、車線検出部325として機能する。
 物体検出部321(車両検出部の一例)は、各レーダ101~105から出力される反射波の受信データを用いて、対象物体(例えば車両)を検出し、車両10と検出した対象物体との間の距離を検出する。具体的には例えば、物体検出部321は、前方レーダ101から出力される反射波の受信データを用いて、検出範囲AR1(図2)に位置する、例えば車両10と同じ方向に走行する対象車両の有無を検出する。物体検出部321は、検出範囲AR1(図2)に対象車両が検出された場合に、前方レーダ101から出力される反射波の受信データを用いて、車両10と対象車両との距離(自車距離)を検出する。
 物体検出部321は、右前側方レーダ102から出力される反射波の受信データを用いて、検出範囲AR2(図2)に位置する、例えば車両10の走行車線の右側に隣接する隣接車線を車両10と同一方向に走行する先行車両の有無を検出する。物体検出部321は、検出範囲AR2(図2)に先行車両が検出された場合に、右前側方レーダ102から出力される反射波の受信データを用いて、車両10と先行車両との距離(自車距離)を検出する。
 物体検出部321は、左前側方レーダ103から出力される反射波の受信データを用いて、検出範囲AR3(図2)に位置する、例えば車両10の走行車線の左側に隣接する隣接車線を車両10と同一方向に走行する先行車両の有無を検出する。物体検出部321は、検出範囲AR3(図2)に先行車両が検出された場合に、左前側方レーダ102から出力される反射波の受信データを用いて、車両10と先行車両との距離(自車距離)を検出する。
 物体検出部321は、右後側方レーダ104から出力される反射波の受信データを用いて、検出範囲AR4(図2)に位置する、例えば車両10の走行車線の左側に隣接する隣接車線を車両10と同一方向に後続して走行する対象車両の有無を検出する。物体検出部321は、検出範囲AR4(図2)に対象車両が検出された場合に、右後側方レーダ104から出力される反射波の受信データを用いて、車両10と対象車両との距離(自車距離)を検出する。
 物体検出部321は、左後側方レーダ105から出力される反射波の受信データを用いて、検出範囲AR5(図2)に位置する、例えば車両10の走行車線の左側に隣接する車線を車両10と同一方向に後続して走行する対象車両の有無を検出する。物体検出部321は、検出範囲AR4(図2)に対象車両が検出された場合に、右後側方レーダ104から出力される反射波の受信データを用いて、車両10と対象車両との距離(自車距離)を検出する。
 車線検出部325は、カメラ106から出力される画像データに基づき、例えばテンプレートマッチングによって、道路に描かれた車線の境界を表す境界線(例えば断続的に描かれた白線)を検出する。
 演算部322は、物体検出部321により所定時間(例えば50msec)毎に検出された車両10と対象車両との距離の変化に基づき、対象車両に対する車両10の相対速度を算出する。
 曲線設定部323は、物体検出部321により検出された対象物体(例えば車両)の周囲に許容相対速度曲線を仮想的に設定する。曲線設定部323によって対象物体の周囲に仮想的に設定される許容相対速度曲線が、図3、図4を用いて説明される。
 図3は、許容相対速度の計算式を説明するための図である。図4は、車両の周囲に仮想的に設定された許容相対速度曲線の一例を概略的に示す図である。
 図3には、自車両CSと、物体検出部321によって検出された対象物体の一例としての対象車両CTとが示されている。対象車両CTは、自車両CSと同じ方向に先行して走行している。横方向距離DLは、対象車両CTと自車両CSとの間の横方向における距離である。対象車両CTの周囲には、相対速度ゼロ領域PZが設定されている。相対速度ゼロ領域PZの設定距離DPは、本実施形態では例えば、0.5mである。
 許容相対速度は、自車両CSが対象車両CTの近くを走行する場合に、自車両CSと対象車両CTとの横方向距離DLに対応して定められた自車両CSに許容される上限の相対速度である。対象車両CTが停止している場合には、許容相対速度は、自車両CSに許容される自車両CSの上限の速度である。対象車両CTの近くを走行する自車両CSに許容される上限の相対速度Vsopは、設定距離DP及び横方向距離DLを用いて、本実施形態では例えば、以下の式(1)で算出される。
 Vsop=K(DL2-DP2)  (1)
 式(1)において、Kは、予め定められた係数である。係数Kは、実験的に定めてもよく、試行錯誤的に定めてもよい。式(1)から分かるように、横方向距離DLが設定距離DPに等しいときは、許容される上限の相対速度Vsopは0(ゼロ)である。すなわち、自車両CSは、対象車両CTから設定距離DP離れた位置を走行(通過)することはできない。
 図4のセクション(A)は、対象車両CTの周囲に仮想的に設定された許容相対速度を概略的に示す、対象車両CTを上から見た平面図である。図4のセクション(B)は、図4のセクション(A)のA断面における上限の相対速度を表す曲線を概略的に示す図である。
 図4のセクション(A)では、許容される上限の相対速度を分かり易く示すために、許容される上限の相対速度が、平面的に、かつ段階的に示されている。しかし、実際には、上記式(1)及び図4のセクション(B)に示されるように、許容される上限の相対速度VSは、対象車両CTからの横方向距離DLの2次関数の曲線として設定されている。
 すなわち、対象車両CTに対して設定された、許容される上限の相対速度VSは、対象車両CTを中心とする相対速度ゼロ領域PZに対応する平坦な頂上を有し、2次関数の斜面を有する3次元的な山の形状に形成されている。相対速度ゼロ領域PZに対応する平坦な頂上において許容される上限の相対速度VSは、0(ゼロ)である。許容される上限の相対速度VSを表す山の等高線は、設定される相対速度VSが等速であることを表す。許容される上限の相対速度VSを表す山の等高線が低くなるほど(つまり対象車両CTから離れるほど)、許容される上限の相対速度VSは、高くなる。
 図4のセクション(A)の楕円は、図4のセクション(B)の山の等高線を表す。具体的には、等高線CL1は、相対速度10[km/h]を表し、等高線CL2は、相対速度20[km/h]を表し、等高線CL3は、相対速度30[km/h]を表し、等高線CL4は、相対速度40[km/h]を表す。等高線CL1~CL4は、それぞれ、第2曲線の一例である。
 図1に戻って、曲線設定部323は、自車両CSが、物体検出部321により検出された対象車両CTに追い付くと、対象車両CTの前方に設定されている許容相対速度曲線において、許容される上限の相対速度に代えて、許容される下限の相対速度を設定する。
 具体的には、物体検出部321は、例えば左後側方レーダ105から出力される反射波の受信データに基づき、自車両CSが対象車両CTに追い付いたことを検出する。物体検出部321は、自車両CSが対象車両CTに追い付いたことを曲線設定部323に通知する。物体検出部321から自車両CSが対象車両CTに追い付いたことが通知されると、曲線設定部323は、対象車両CTの前方に設定されている許容相対速度曲線において、許容される下限の相対速度を設定する。
 曲線設定部323によって対象車両CTの前方に設定される、許容される下限の相対速度が、図5、図6を用いて説明される。
 図5は、対象車両CTの前方に設定された許容相対速度の一例を概略的に示す、対象車両CTを上から見た平面図である。図6は、対象車両CTの前方及び後方に設定された許容相対速度を概略的に示す、走行する対象車両CTを横方向から見た図である。
 先行する対象車両CTの前方に自車両CSが割り込もうとする場合において、対象車両CTと自車両CSとの距離が短い場合には、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が高くないと、対象車両CTの運転者に不安感を与えることになる。そこで、本実施形態では、曲線設定部323は、図5に示されるように、対象車両CTと自車両CSとの距離が短くなるほど、許容される対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が高くなるような許容相対速度を、対象車両CTの前方に設定する。
 図5において、対象車両CTの後方の半分の楕円は、図4のセクション(A)と同様の等高線CL1~CL4を表す。対象車両CTの前方の半分の楕円は、形状は異なっているが、図4と同様に、等しい相対速度を表す等高線である。具体的には、等高線CL11は、相対速度10[km/h]を表し、等高線CL12は、相対速度20[km/h]を表し、等高線CL13は、相対速度30[km/h]を表し、等高線CL14は、相対速度40[km/h]を表す。等高線CL11~CL14は、それぞれ、第1曲線の一例である。
 図6において、対象車両CTの後方(図6中、対象車両CTの左方)に設定されている許容相対速度VSは、すなわち、図3、図4を用いて説明されたように、許容される上限の相対速度である。一方、図6において、対象車両CTの前方(図6中、対象車両CTの右方)に設定されている許容相対速度VSは、許容される下限の相対速度である。
 図6において、対象車両CTの直前に設定されている割込禁止距離CP(本実施形態では、例えば2m)では、割込みが禁止されている。この割込禁止距離CPの範囲内で対象車両CTの前方に割り込むと、対象車両CTとの距離が近すぎるため、たとえ対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が高くても、対象車両CTの運転者に不安感を与えると考えられる。このため、割込禁止距離CPの範囲内では、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度に関係なく、対象車両CTの前方への割り込みが禁止されている。
 図1に戻って、車両制御部324は、運転者による車両10の運転を支援する。具体的には、車両制御部324は、対象車両の前方への車両10の割り込みを制御する。車両制御部324による、対象車両の前方への車両10の割り込みの制御が、図5~図7を用いて説明される。
 図7は、対象車両の前方への車両10の割り込みの制御を説明する図である。図7には、走行車線21,22と追越車線23とが示されている。図7は、追越車線23を走行する自車両CSが、走行車線22を走行する対象車両CTを追い抜いた直後の状態を示している。
 自車両CSは、現在走行している車線(図7では追越車線23)を走行している間は、隣接する車線(図7では走行車線22)を走行している対象車両CTの周囲に設定されている許容相対速度曲線による速度制限を受けない。すなわち、車両制御部324は、対象車両CTの周囲に設定されている許容相対速度を遵守する必要が無い。
 一方、自車両CSは、追越車線23から走行車線22に移る際に、対象車両CTの前方に設定されている許容相対速度曲線による速度制限を受ける。すなわち、車両制御部324は、対象車両CTの前方に設定されている許容相対速度を遵守する必要がある。
 具体的には、図7において、車両制御部324は、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が+10km/h以上であれば、割込領域CI1への割り込みを許可する。同様に、車両制御部324は、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が+20km/h以上であれば、割込領域CI1,CI2への割り込みを許可する。同様に、車両制御部324は、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が+40km/h以上であれば、割込領域CI1~CI3への割り込みを許可する。同様に、車両制御部324は、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が+60km/h以上であれば、割込領域CI1~CI4への割り込みを許可する。同様に、車両制御部324は、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が+80km/h以上であれば、割込領域CI1~CI5への割り込みを許可する。
 一方、対象車両CTから割込禁止距離CPまでの範囲においては、車両制御部324は、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度に関係なく、対象車両CTの前方への自車両CSの割り込みを禁止する。
 車両制御部324は、許可しない割込領域への割り込みを禁止する。すなわち、例えば対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が+50km/hであれば、割込領域CI1,CI2への割り込みを禁止する。例えば、対象車両CTに対する自車両CSの相対速度が+50km/hのときに、運転者がステアリング装置などの方向装置202を操作して、対象車両CTの前方の割込領域CI4に進入しようとする。すると、車両制御部324は、自車両CSが割込領域CI4に進入しないように、方向装置202を制御して、運転者によるステアリング装置などの方向装置202の操作を無効にする。また、車両制御部324は、警報音発生器203を動作させて、運転者への警報音を発生させる。
 図8は、車両10の許容相対速度曲線の設定動作の一例を概略的に示すフローチャートである。図8の動作は、一定時間(例えば50msec)毎に実行される。
 ステップS800において、物体検出部321は、先行する新たな対象車両(以下、単に「先行車両」と称される)を検出したか否かを判断する。具体的には、物体検出部321は、例えば前方レーダ101、右前側方レーダ102、左前側方レーダ103から出力される反射波の受信データに基づき、自車両CSの前方において、自車両CSが走行する走行車線に隣接する隣接車線を走行する先行車両を新たに検出したか否かを判断する。
 新たな先行車両を検出していなければ(ステップS800でNO)、処理はステップS820に進む。一方、新たな先行車両を検出していれば(ステップS800でYES)、処理はステップS810に進む。ステップS810において、曲線設定部323は、先行車両の周囲に許容相対速度曲線を設定する。この許容相対速度曲線は、図3、図4を用いて説明されたように、許容される上限の相対速度を表す。
 ステップS820において、物体検出部321は、例えば左後側方レーダ105から出力される反射波の受信データに基づき、車両10(自車両CS)が先行車両に追い付いたか否かを判断する。車両10(自車両CS)が先行車両に追い付いていなければ(ステップS820でNO)、図8の処理は終了する。一方、車両10(自車両CS)が先行車両に追い付いていれば(ステップS820でYES)、処理はステップS830に進む。
 ステップS830において、曲線設定部323は、先行車両の前方の許容相対速度曲線において、許容される上限の相対速度に代えて、許容される下限の相対速度を設定する。その後、図8の処理は終了する。
 図9は、車両10の割込制御の動作の一例を概略的に示すフローチャートである。図9の動作は、一定時間(例えば50msec)毎に実行される。
 ステップS900において、物体検出部321は、各レーダ101~105から出力される反射波の受信データを用いて、車両10(自車両CS)と図8のステップS800で検出された先行車両との距離を検出する。ステップS910において、演算部322は、ステップS900で検出された距離の変化に基づき、図8のステップS800で検出された先行車両に対する車両10(自車両CS)の相対速度を算出する。
 ステップS920において、車両制御部324は、速度装置201、方向装置202などを制御して、図8のステップS810,S830で設定された許容相対速度曲線により表される許容相対速度を遵守するように車両10(自車両CS)を制御する。
 ステップS930において、物体検出部321は、対象車両CTから車両10(自車両CS)までの距離が、割込禁止距離CPを超えたか否かを判定する。対象車両CTから車両10(自車両CS)までの距離が割込禁止距離CPを超えていなければ(ステップS930でNO)、処理はステップS940に進む。一方、対象車両CTから車両10(自車両CS)までの距離が割込禁止距離CPを超えていれば(ステップS930でYES)、処理はステップS950に進む。
 ステップS940において、車両制御部324は、車両10(自車両CS)の対象車両CTの前方への割り込みを禁止する。その後、図9の処理は終了する。ステップS950において、車両制御部324は、車両10(自車両CS)の対象車両CTの前方への割り込みを許可する。その後、図9の処理は終了する。
 以上説明されたように、本実施形態では、曲線設定部323は、自車両CSに先行して走行する対象車両CTの周囲に、許容される上限の相対速度を表す許容相対速度曲線を設定する。この許容相対速度曲線は、図4を用いて説明されたように、対象車両CTとの距離が短くなるにつれて、相対速度が低下するように設定されている。したがって、車両制御部324が、許容される上限の相対速度を遵守するように車両10を制御することにより、自車両CSが対象車両CTに追突することが未然に防止できる。
 また、本実施形態では、自車両CSが対象車両CTに追い付くと、曲線設定部323は、対象車両CTの前方に、許容される下限の相対速度を表す許容相対速度曲線を設定する。この許容相対速度曲線は、図5、図6を用いて説明されたように、対象車両CTとの距離が短くなるにつれて、相対速度が上昇するように設定されている。したがって、車両制御部324が、許容される下限の相対速度を遵守するように車両10を制御することにより、自車両CSが対象車両CTの前方に割り込んでも、対象車両CTの運転者に不安を与えることを避けることができる。
 (変形された実施形態)
 なお、メモリ310に保存されているプログラムは、対象車両CTの前方への割り込みの許可又は禁止を表す割込みフラグを備えてもよい。この場合、ステップS940において、車両制御部324は、割込みフラグをリセットしてもよい。また、ステップS950において、車両制御部324は、割込みフラグをセットしてもよい。
 また、ステップ920において、車両制御部324は、割込みフラグがセットされている場合には、速度装置201、方向装置202を制御して、図8のステップS810,S830で設定された許容相対速度を遵守しつつ、車両10(自車両CS)を対象車両CTの前方へ割り込ませてもよい。
 また、ステップ920において、車両制御部324は、割込みフラグがリセットされている場合には、運転者が車両10(自車両CS)を対象車両CTの前方へ割り込ませようとしても、方向装置202を制御して、車両10(自車両CS)を対象車両CTの前方へ割り込ませないようにしてもよい。或いは、車両制御部324は、割込みフラグがリセットされている場合には、運転者が車両10(自車両CS)を対象車両CTの前方へ割り込ませようとすると、警報音発生器203を動作させて、運転者への警報音を発生させてもよい。
 なお、上述した具体的実施形態には、以下の構成を有する発明が主に含まれている。
 ここに開示された技術の一態様は、
 自車両の走行を制御する車両制御装置であって、
 前記自車両が走行している走行車線に隣接する隣接車線を前記自車両と同一方向に走行している第1対象車両を検出し、かつ、前記第1対象車両と前記自車両との間の第1自車距離を検出する車両検出部と、
 前記第1自車距離の変化に基づき、前記第1対象車両に対する前記自車両の相対速度を算出する演算部と、
 前記自車両の横方向又は後方において前記隣接車線を走行する前記第1対象車両が検出されると、前記第1対象車両からの距離に対応して定められた下限の相対速度を表す第1曲線を前記第1対象車両の前方に仮想的に設定する曲線設定部と、
 前記自車両が前記第1対象車両の前方において前記走行車線から前記隣接車線に移動する際には、前記第1自車距離によって前記第1曲線で決まる前記第1対象車両に対する相対速度以上の相対速度で前記自車両を走行させる車両制御部と、
 を備えるものである。
 この態様では、自車両の横方向又は後方において隣接車線を走行する第1対象車両が検出されると、第1対象車両からの距離に対応して定められた下限の相対速度を表す第1曲線が、第1対象車両の前方に仮想的に設定される。自車両が第1対象車両の前方において走行車線から隣接車線に移動する際には、自車両は、第1対象車両と自車両との間の第1自車距離によって第1曲線で決まる第1対象車両に対する相対速度以上の相対速度で走行する。したがって、この態様によれば、追い越される第1対象車両の運転者に不安を感じさせないようにすることができる。
 上記態様において、例えば、前記第1曲線では、前記第1対象車両からの距離が第1距離のときは前記相対速度が第1相対速度に予め定められており、前記第1対象車両からの距離が前記第1距離より短い第2距離のときは前記相対速度が前記第1相対速度より高い第2相対速度に予め定められていてもよい。
 この態様では、第1曲線では、第1対象車両からの距離が第1距離より短い第2距離のときは、第1対象車両に対する相対速度が第1相対速度より高い第2相対速度に予め定められている。したがって、この態様によれば、追い越される第1対象車両の運転者に不安を感じさせないようにすることができる。
 上記態様において、例えば、前記車両検出部は、前記自車両の前方において前記走行車線を走行する第2対象車両を検出し、かつ、前記第2対象車両と前記自車両との間の第2自車距離を検出してもよい。前記演算部は、前記第2自車距離の変化に基づき、前記第2対象車両に対する前記自車両の相対速度を算出してもよい。前記曲線設定部は、前記第2対象車両が検出されると、前記第2対象車両からの距離に対応して定められた上限の相対速度を表す第2曲線を前記第2対象車両の周囲に仮想的に設定してもよい。前記車両制御部は、前記第2自車距離によって前記第2曲線で決まる前記相対速度以下の相対速度で前記自車両を走行させてもよい。
 この態様では、自車両の前方において走行車線を走行する第2対象車両が検出されると、第2対象車両からの距離に対応して定められた上限の相対速度を表す第2曲線が第2対象車両の周囲に仮想的に設定される。第2対象車両と自車両との間の第2自車距離によって第2曲線で決まる相対速度以下の相対速度で自車両は走行する。したがって、この態様によれば、第2対象車両に追突することなく、安全に自車両を走行させることができる。
 上記態様において、例えば、前記第2曲線では、前記第2対象車両からの距離が第3距離のときは前記相対速度が第3相対速度に予め定められており、前記第2対象車両からの距離が前記第3距離より短い第4距離のときは前記相対速度が前記第3相対速度より低い第4相対速度に予め定められていてもよい。
 この態様では、第2曲線では、第2対象車両からの距離が第3距離より短い第4距離のときは、第2対象車両に対する相対速度が第3相対速度より低い第4相対速度に予め定められている。したがって、この態様によれば、第2対象車両に追突することなく、安全に自車両を走行させることができる。
 上記態様において、例えば、前記曲線設定部は、前記上限の相対速度が0の相対速度ゼロ領域を前記第1対象車両の少なくとも前方に仮想的に設定してもよい。前記車両制御部は、前記相対速度ゼロ領域では、前記走行車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を禁止してもよい。
 この態様では、上限の相対速度が0の相対速度ゼロ領域が、第1対象車両の少なくとも前方に仮想的に設定される。相対速度ゼロ領域では、走行車線から隣接車線への自車両の移動が禁止される。したがって、この態様によれば、追い越される第1対象車両の運転者に不安を感じさせないようにすることができる。

Claims (5)

  1.  自車両の走行を制御する車両制御装置であって、
     前記自車両が走行している走行車線に隣接する隣接車線を前記自車両と同一方向に走行している第1対象車両を検出し、かつ、前記第1対象車両と前記自車両との間の第1自車距離を検出する車両検出部と、
     前記第1自車距離の変化に基づき、前記第1対象車両に対する前記自車両の相対速度を算出する演算部と、
     前記自車両の横方向又は後方において前記隣接車線を走行する前記第1対象車両が検出されると、前記第1対象車両からの距離に対応して定められた下限の相対速度を表す第1曲線を前記第1対象車両の前方に仮想的に設定する曲線設定部と、
     前記自車両が前記第1対象車両の前方において前記走行車線から前記隣接車線に移動する際には、前記第1自車距離によって前記第1曲線で決まる前記第1対象車両に対する相対速度以上の相対速度で前記自車両を走行させる車両制御部と、
     を備える車両制御装置。
  2.  前記第1曲線では、前記第1対象車両からの距離が第1距離のときは前記相対速度が第1相対速度に予め定められており、前記第1対象車両からの距離が前記第1距離より短い第2距離のときは前記相対速度が前記第1相対速度より高い第2相対速度に予め定められている、
     請求項1に記載の車両制御装置。
  3.  前記車両検出部は、前記自車両の前方において前記走行車線を走行する第2対象車両を検出し、かつ、前記第2対象車両と前記自車両との間の第2自車距離を検出し、
     前記演算部は、前記第2自車距離の変化に基づき、前記第2対象車両に対する前記自車両の相対速度を算出し、
     前記曲線設定部は、前記第2対象車両が検出されると、前記第2対象車両からの距離に対応して定められた上限の相対速度を表す第2曲線を前記第2対象車両の周囲に仮想的に設定し、
     前記車両制御部は、前記第2自車距離によって前記第2曲線で決まる前記相対速度以下の相対速度で前記自車両を走行させる、
     請求項1又は2に記載の車両制御装置。
  4.  前記第2曲線では、前記第2対象車両からの距離が第3距離のときは前記相対速度が第3相対速度に予め定められており、前記第2対象車両からの距離が前記第3距離より短い第4距離のときは前記相対速度が前記第3相対速度より低い第4相対速度に予め定められている、
     請求項3に記載の車両制御装置。
  5.  前記曲線設定部は、前記上限の相対速度が0の相対速度ゼロ領域を前記第1対象車両の少なくとも前方に仮想的に設定し、
     前記車両制御部は、前記相対速度ゼロ領域では、前記走行車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を禁止する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の車両制御装置。
     
PCT/JP2017/036675 2016-10-13 2017-10-10 車両制御装置 WO2018070380A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780062896.8A CN109843678A (zh) 2016-10-13 2017-10-10 车辆控制装置
US16/340,567 US20200047754A1 (en) 2016-10-13 2017-10-10 Vehicle control apparatus
EP17860259.5A EP3527449B1 (en) 2016-10-13 2017-10-10 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-201773 2016-10-13
JP2016201773A JP6390686B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 車両制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018070380A1 true WO2018070380A1 (ja) 2018-04-19

Family

ID=61906337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036675 WO2018070380A1 (ja) 2016-10-13 2017-10-10 車両制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200047754A1 (ja)
EP (1) EP3527449B1 (ja)
JP (1) JP6390686B2 (ja)
CN (1) CN109843678A (ja)
WO (1) WO2018070380A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6780461B2 (ja) * 2016-11-14 2020-11-04 いすゞ自動車株式会社 運転支援システム及び運転支援方法
JP7334677B2 (ja) * 2020-06-02 2023-08-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195729A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP2010173349A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
WO2012172591A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 ブラインドスポットモニター装置
JP2016011030A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328755A1 (de) * 2002-07-05 2004-07-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg System zur Vermeidung von Auffahrunfällen
JP5696444B2 (ja) * 2009-12-24 2015-04-08 日産自動車株式会社 走行制御装置
DE102014215274A1 (de) * 2014-08-04 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102014012781B4 (de) * 2014-08-29 2023-08-10 Audi Ag Spurwechselassistent, zugehöriges Betriebsverfahren und Kraftfahrzeug
US20160288788A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Gap-based speed control for automated driving system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195729A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用警報装置
JP2010173349A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Toyota Motor Corp 車両用走行制御装置
WO2012172591A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 トヨタ自動車株式会社 ブラインドスポットモニター装置
JP2016011030A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3527449A1 (en) 2019-08-21
EP3527449B1 (en) 2021-01-20
US20200047754A1 (en) 2020-02-13
CN109843678A (zh) 2019-06-04
JP6390686B2 (ja) 2018-09-19
JP2018062263A (ja) 2018-04-19
EP3527449A4 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638178B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP5952862B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6572880B2 (ja) 運転支援装置
JP6380919B2 (ja) 車両制御装置
US10503985B2 (en) Pedestrian determination method and determination device
JP5952859B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6539228B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6327708B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6729282B2 (ja) 車両制御装置
JP6348785B2 (ja) 車両の運転支援装置
JPWO2018042498A1 (ja) 車両制御装置
JP6412346B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2018097582A (ja) 運転支援装置、及び運転支援方法
JP7176415B2 (ja) 衝突前制御装置
JP5785578B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2017068461A (ja) 車両の運転支援装置
WO2020166338A1 (ja) 運転支援装置
WO2019012995A1 (ja) 走行支援装置
JP2018156290A (ja) 衝突回避装置
CN113544031A (zh) 驾驶辅助装置
WO2018070380A1 (ja) 車両制御装置
US20230166730A1 (en) Vehicle control device
JP4294450B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP6733616B2 (ja) 車両制御装置
JP6350631B2 (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17860259

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017860259

Country of ref document: EP

Effective date: 20190513