WO2018038013A1 - ナノシート積層型分離膜及びその製造方法 - Google Patents

ナノシート積層型分離膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018038013A1
WO2018038013A1 PCT/JP2017/029627 JP2017029627W WO2018038013A1 WO 2018038013 A1 WO2018038013 A1 WO 2018038013A1 JP 2017029627 W JP2017029627 W JP 2017029627W WO 2018038013 A1 WO2018038013 A1 WO 2018038013A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
separation membrane
metal oxide
oxide
nanosheet
laminate
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬三 中川
大輔 佐伯
洋令 山下
新谷 卓司
朋久 吉岡
秀人 松山
Original Assignee
国立大学法人神戸大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人神戸大学 filed Critical 国立大学法人神戸大学
Priority to JP2018535638A priority Critical patent/JP6963311B2/ja
Publication of WO2018038013A1 publication Critical patent/WO2018038013A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/0213Silicon

Definitions

  • the present invention relates to a separation membrane in which metal oxide nanosheets are laminated and a method for producing the same.
  • Patent Document 1 discloses a separation membrane in which a dispersion of a layered inorganic compound is formed.
  • Patent Literature 1 discloses a separation membrane in which graphene oxide is laminated, and
  • Non-Patent Literature 2 discloses a separation membrane in which sheet-like MoS 2 is laminated.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies to solve the above problems. As a result, by combining the metal oxide nanosheet and alkanolamine, the adhesion between the metal oxide nanosheets is enhanced, and a nanosheet laminate with a short sheet-to-sheet distance is formed on the support substrate, and the laminate is separated.
  • the present invention was completed by finding it extremely useful as a membrane. Hereinafter, the present invention will be described.
  • a separation membrane comprising a support substrate, a metal oxide nanosheet laminate, and an alkanolamine.
  • the metal oxide nanosheet laminate is a laminate of metal oxide nanosheets on the support substrate, and the alkanolamine is present at least between the metal oxide nanosheets. Separation membrane.
  • the metal oxide nanosheet comprises niobium oxide, titanium oxide, manganese oxide, zirconium oxide, tungsten oxide, molybdenum oxide, cobalt oxide, iron oxide, tantalum oxide, zinc oxide,
  • the separation membrane according to any one of the above [1] to [4], comprising at least one metal oxide selected from the group consisting of germanium oxide, ruthenium oxide, and composite metal oxide.
  • a water treatment method comprising a step of allowing water to be treated to permeate through the separation membrane according to any one of [1] to [10].
  • the metal oxide nanosheet laminate is a laminate of metal oxide nanosheets on the support substrate, and the alkanolamine is present at least between the metal oxide nanosheets. Use of.
  • the metal oxide nanosheet comprises niobium oxide, titanium oxide, manganese oxide, zirconium oxide, tungsten oxide, molybdenum oxide, cobalt oxide, iron oxide, tantalum oxide, zinc oxide,
  • the supporting substrate is a filter medium, a microfiltration membrane, an ultrafiltration membrane, a nanofiltration membrane, or a reverse osmosis membrane.
  • the separation membrane of the present invention has a support base material and a metal oxide nanosheet laminate, and the adhesion between metal oxide nanosheets is enhanced by alkanolamine. It will be very fine. Therefore, the separation membrane of the present invention has excellent separation performance even when the thickness is small.
  • the perspective view which represented typically the structure of the separation membrane of this invention is represented.
  • transmits in the separation membrane of this invention is represented.
  • transmits in the conventional nanosheet separation membrane is represented.
  • the cross-sectional SEM image of the separation membrane produced in the Example is represented.
  • the FT-IR measurement result by ATR method of the separation membrane produced in the Example is shown. It is a graph showing the water permeability test result of the separation membrane produced in the Example, and represents the result of examining the influence of the thickness of the metal oxide nanosheet laminate.
  • the X-ray-diffraction measurement result of the separation membrane produced in the Example is represented. It is an external appearance photograph before and after immersing the separation membrane and graphene oxide separation membrane of this invention in water.
  • the present invention relates to a separation membrane having a laminate of metal oxide nanosheets.
  • the metal oxide nanosheet has a crystal structure in which metal atoms and oxygen atoms are combined and spread in a planar shape, and can be formed into a very thin sheet form of several tenths of nanometers to several nanometers. . Therefore, by laminating metal oxide nanosheets and forming the laminate as a separation membrane, a separation membrane having very small pores and highly controlled separation performance can be obtained.
  • the separation membrane of the present invention can be used for solid-liquid separation, molecular sieve, gas-solid separation and the like.
  • the separation membrane of the present invention has a support substrate, a metal oxide nanosheet laminate, and an alkanolamine.
  • the support substrate functions as a support layer of the metal oxide nanosheet laminate.
  • the metal oxide nanosheet laminate is provided on the support substrate and functions as a separation layer.
  • the support substrate can be used without any limitation as long as it can support the metal oxide nanosheet laminate, for example, filter media such as metal mesh, filter paper, woven fabric, and non-woven fabric, or a microfiltration membrane, Common separation membranes such as filtration membranes, nanofiltration membranes, and reverse osmosis membranes can be used.
  • the support substrate is preferably porous from the viewpoint of permeation of the liquid to be treated, and the pore diameter of the porous material constituting the support substrate is preferably 1 nm or more, and more preferably 10 nm or more. Moreover, from the point which laminates
  • the thickness of the support substrate is not particularly limited and may be adjusted as appropriate.
  • the thickness can be 50 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less. If the said thickness is 50 micrometers or more, it can be said that it has sufficient intensity
  • Examples of the material of the support base include inorganic materials and organic materials.
  • Examples of the inorganic material include ceramic materials such as alumina, silica, alumina-silica, titania and zirconia; metal materials such as steel and stainless steel.
  • the ceramic material may be a complex oxide.
  • Examples of organic materials include polyolefins such as polyethylene and polypropylene; polyesters such as PET; polyamides such as nylon 6 and nylon 6 and 6; polycarbonates produced from bisphenol A; and polysulfones such as polyethersulfone and sulfonated polyethersulfone.
  • the support base material may be configured by combining these materials.
  • a material of a support base material what has a hydroxyl group on the surface for the process by the silane coupling agent mentioned later is preferable.
  • the material having a hydroxyl group on the surface include ceramic materials, natural fibers, celluloses, and regenerated fibers.
  • the metal oxide constituting the metal oxide nanosheet of the present invention has a crystal structure including at least a metal atom and an oxygen atom, and the crystal structure spreads in a plane to form a sheet.
  • niobium oxide has a crystal structure including niobium atoms and oxygen atoms.
  • the metal oxide nanosheet of the present invention includes, for example, niobium oxide, titanium oxide, manganese oxide, zirconium oxide, tungsten oxide, molybdenum oxide, cobalt oxide, iron oxide, tantalum oxide, and zinc oxide. It is preferably composed of at least one metal oxide selected from the group consisting of germanium oxide, ruthenium oxide, and composite metal oxide.
  • the composite metal oxide examples include composite metal oxides of two or more of the above metal oxides and perovskites.
  • a metal oxide a metal acid can be mentioned, for example.
  • the metal acid include niobic acid (NbO 3 ⁇ ), orthotitanic acid (TiO 4 4 ⁇ ), metatitanic acid (TiO 3 2 ⁇ ), manganic acid (MnO 4 2 ⁇ ), and zirconium acid (ZrO 3 2 ⁇ ).
  • the metal atom constituting the metal oxide nanosheet may be only one type or two or more types. Especially, it is preferable that a metal oxide nanosheet is comprised from a niobium oxide and / or a titanium oxide from the point which manufacture of a metal oxide nanosheet is easy.
  • niobium oxide and / or titanium oxide is preferably contained as a main component of the metal oxide nanosheet, and specifically, niobium is 60 mol% or more of the metal atoms constituting the metal oxide nanosheet. And / or titanium, preferably 75 mol% or more, more preferably 90 mol% or more. Of course, all of the metal atoms constituting the metal oxide nanosheet may be niobium and / or titanium.
  • the thickness of one layer of the metal oxide nanosheet is usually about 0.5 nm or more and 1.5 nm or less.
  • the length of the metal oxide nanosheet is preferably 50 nm or more, and more preferably 100 nm or more.
  • the upper limit of the length of a metal oxide nanosheet is not specifically limited, For example, what is necessary is just 1 micrometer or less.
  • the thickness and length of the metal oxide nanosheet can be measured with an electron microscope, an atomic force microscope, or the like.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing the configuration of the separation membrane of the present invention.
  • the metal oxide nanosheet laminate is laminated on a support substrate, and the metal oxide nanosheet is supported at that time.
  • a separation membrane is formed by arranging gaps between metal oxide nanosheets from one surface of the metal oxide nanosheet laminate to the other surface by being arranged in layers and spaced in the plane direction of the substrate. It is thought that the pores are formed.
  • the separation membrane of the present invention has an alkanolamine as will be described later, and by adding alkanolamine, a separation membrane having improved adhesion between metal oxide nanosheets can be obtained.
  • the thickness of the metal oxide nanosheet laminate is not particularly limited, and may be set as appropriate so that desired fraction separation performance and water permeation performance are exhibited. As described above, since the thickness of one layer of the metal oxide nanosheet is very thin, in the separation membrane of the present invention, the metal oxide nanosheet laminate is formed with a desired thickness while the thickness is reduced. Image separation performance can be exhibited.
  • the thickness of the metal oxide nanosheet laminate is preferably 10 nm or more, more preferably 15 nm or more, and preferably 1 ⁇ m or less, 800 nm or less or 600 nm or less, more preferably 400 nm or less, 200 nm or less or 100 nm or less.
  • the thickness of the metal oxide nanosheet laminate for example, the cross section of the separation membrane of the present invention is enlarged and observed with a scanning electron microscope (SEM), and the thickness of the laminate is measured at three positions, both ends and the center of the enlarged photograph And measure the average value.
  • SEM scanning electron microscope
  • the metal oxide nanosheet laminate preferably has a cation in addition to metal atoms and oxygen atoms. Since metal oxide nanosheets such as niobic acid and titanic acid are generally anionic, the stability of the metal oxide nanosheet laminate is enhanced when the metal oxide nanosheet laminate has a counter cation.
  • the cation may constitute a part of the crystal structure of the metal oxide, or may be arranged between the layers of the metal oxide nanosheet laminate like a general layered compound.
  • the metal oxide nanosheet laminate can change the interlayer distance while maintaining the proximity of the metal oxide nanosheets, and the nominal pore size of the resulting separation membrane can be changed. Can be changed.
  • the nominal pore diameter in the present disclosure refers to a diameter of a hole showing separation performance.
  • Examples of cations possessed by the metal oxide nanosheet laminate include protons, metal ions, ammonium ions, cationic polymers, and other cationic compounds.
  • the cation is an ammonium ion
  • ammonia for controlling the hydrolysis and dehydration condensation reaction of the metal alkoxide compound when producing the metal oxide nanosheet by the production method described later.
  • the metal oxide nanosheet laminate having a cation is preferable in terms of easy production.
  • a cation is an ammonium ion, it will become possible to form the interlayer distance of a metal oxide nanosheet laminated body narrower.
  • the interlayer distance of the metal oxide nanosheet laminate can be formed wider.
  • the metal ion or the cationic polymer acts as a binder between layers in the metal oxide nanosheet laminate.
  • the cationic polymer is not particularly limited as long as it is a polymer having a cationic group.
  • the cationic group include an amino group, an ammonium base, and an imino group.
  • the structure of the main chain of the polymer is not particularly limited.
  • the cationic polymer for example, polyethyleneimine, poly (diallyldimethylammonium chloride), poly (allylamine hydrochloride), polylysine, chitosan and the like can be used.
  • metal ions of Group 1 elements such as lithium, sodium and potassium
  • metal ions of Group 2 elements such as magnesium, calcium and barium
  • ions of transition metals such as nickel and platinum
  • Metal ions of group 12 elements such as zinc and cadmium
  • metal ions of group 13 elements such as aluminum, gallium and indium
  • metal ions of group 14 elements such as germanium and tin
  • group 15 such as antimony and bismuth
  • Metal ions of elements metal ions of group 16 elements such as tellurium.
  • Examples of cations other than metal atoms and oxygen atoms constituting the metal oxide nanosheet of the present invention include protons; alkali metal ions such as lithium ions, sodium ions and potassium ions; magnesium ions; calcium ions, strontium ions and barium ions. Alkaline earth metal ions are preferred.
  • the cation constituting the metal oxide nanosheet may be only one type or two or more types.
  • the interlayer distance of the metal oxide nanosheet can be measured by X-ray diffraction.
  • the interlayer distance is 1.01 nm.
  • the interlayer distance is 2.05 nm, and in the niobic acid nanosheet laminate in which triethanolamine and aluminum ions are arranged, the interlayer distance is 1 19 nm.
  • the separation membrane of the present invention can adjust the interlayer distance of the metal oxide nanosheet to, for example, a range of 0.5 nm or more and 5.0 nm or less by appropriately selecting the type of alkanolamine or cation. it can.
  • the alkanolamine has a tertiary amino group and a hydroxyl group, and the tertiary amine interacts with a metal ion or a hydroxyl group in the metal oxide nanosheet as follows, and the hydroxyl group is a hydroxyl group and a hydrogen atom of the metal oxide nanosheet. It is thought to combine.
  • the hydroxyl groups in the alkanolamine may be hydrogen-bonded.
  • TEOA triethanolamine
  • graphene oxide which is used as a separation membrane, has a problem that water penetrates between layers and swells and peels off from the substrate.
  • the alkanolamine is disposed on the metal oxide nanosheet or between the metal oxide nanosheets, thereby forming a narrow interlayer distance between the stacked metal oxide nanosheets.
  • Some layered compounds such as metal oxide nanosheet laminates are known to act to widen the interlayer distance depending on the type of molecules arranged between the layers.
  • the alkanolamine is considered to be coordinated to the metal oxide nanosheet.
  • the alkanolamine is hydrogen bonded to the hydroxyl group present on the surface of the metal oxide nanosheet, or the alkanolamine coordinated to the metal oxide nanosheet.
  • it is presumed that it functions as a binder that connects adjacent metal oxide nanosheets. Therefore, the separation membrane obtained by laminating metal oxide nanosheets has very fine pores formed according to the interlayer distance.
  • the bond between the metal oxide nanosheets is strong. Therefore, the separation membrane of the present invention does not swell with water unlike the graphene oxide separation membrane, and exhibits excellent stability, for example, separation performance corresponding to an ultrafiltration membrane or a nanofiltration membrane. .
  • the alkanolamine is not particularly limited as long as a hydroxyalkyl group is bonded to a nitrogen atom, and only one hydroxyalkyl group may be bonded to the nitrogen atom, or two may be bonded to each other. It may be bonded.
  • an amine represented by the following formula (1) can be used as the alkanolamine.
  • R 1 represents a hydroxyalkyl group
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydroxyalkyl group, an alkyl group, or a hydrogen atom.
  • the hydroxyalkyl group of the alkanolamine is preferably linear or branched, more preferably linear, and the number of carbon atoms is preferably 1 or more and 6 or less, more preferably 1 or more and 4 or less, and more preferably 1 or more. 3 or less is more preferable.
  • the number of carbon atoms is preferably 1 or more and 6 or less, more preferably 1 or more and 4 or less, and more preferably 1 or more. 3 or less is more preferable.
  • the plurality of hydroxyalkyl groups may be the same or different.
  • the hydroxy group of the hydroxyalkyl group is preferably bonded to the terminal of the alkyl group, that is, the side farthest from the nitrogen atom.
  • the alkyl group is preferably linear or branched, more preferably linear, and the carbon number is preferably 1 or more and 6 or less, preferably 1 or more and 4 or less. More preferably, 1 or more and 3 or less are more preferable.
  • alkanolamine examples include methanolamine, ethanolamine, propanolamine, N-methylethanolamine, N-butylethanolamine, N, N-dimethylethanolamine, N, N-diethylethanolamine, N, N-dibutylethanolamine, Monoalkanolamines such as N, N-dimethylpropanolamine; dialkanolamines such as dimethanolamine, diethanolamine, N-methyldiethanolamine, 2-[(hydroxymethyl) amino] ethanol; trimethanolamine, triethanolamine, tripropanol And trialkanolamines such as amines and 2- [di (hydroxymethyl) amino] ethanol.
  • alkanolamine dialkanolamine or trialkanolamine is preferably used, and trialkanolamine is more preferably used. If such an alkanolamine is used, the adhesion between the metal oxide nanosheets is enhanced by the presence of a plurality of hydroxyl groups in one molecule, and in particular, the metal oxide nanosheets are densely laminated by using a trialkanolamine. It becomes easy.
  • the trialkanolamine include triethanolamine and triisopropanolamine.
  • alkanolamine is preferably disposed between the layers of the single-layer metal oxide nanosheet.
  • the adhesion of each metal oxide nanosheet is increased, and it becomes easy to form a metal oxide nanosheet laminate having fine pores, and the metal oxide nanosheet laminate
  • the durability of the body, particularly the peel resistance can be improved. Even in this case, as long as the metal oxide nanosheet laminate exhibits a desired function, the metal oxide nanosheet laminate does not have a portion of the metal oxide nanosheet disposed between the alkanolamine layers. There may be a portion to be laminated.
  • the support substrate may be treated with a silane coupling agent.
  • the silane coupling agent is bonded to the surface of the support substrate, and the active group is chemically bonded to the hydroxyl group or alkanolamine of the metal oxide nanosheet, thereby allowing the support substrate and the metal oxide nanosheet to adhere to each other. It is thought to increase the sex.
  • APTES ⁇ -aminopropyltriethoxysilane
  • TEOA triethanolamine
  • a silane coupling agent represented by the following formula (2) can be used as the silane coupling agent.
  • R 4 , R 5 and R 6 are independently an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, particularly an alkoxy group having 1 to 2 carbon atoms, 1 to 4 carbon atoms.
  • the following alkylene groups are represented.
  • the active group is not particularly limited as long as it can form a chemical bond with a hydroxyl group, and examples thereof include an amino group, a quaternary ammonium group, an epoxy group, and a mercapto group.
  • R 4 R 5 R 6 SiR 7 (2) Specifically, amino group-containing silane coupling agents, quaternary ammonium group-containing silane coupling agents, epoxy group-containing silane coupling agents, mercapto group-containing silane coupling agents, and the like can be used. If the agent is used, the amino group, quaternary ammonium group, epoxy group or mercapto group of the silane coupling agent interacts with the metal oxide nanosheet or the supporting substrate, and the metal oxide nanosheet and the supporting substrate adhere to each other.
  • Examples of the amino group-containing group possessed by the silane coupling agent include 3-aminopropyl group, 3- (2-aminoethyl) aminopropyl group, 3- (6-aminohexyl) aminopropyl group, 3- (N, N— Dimethylamino) propyl group, N-phenylaminomethyl group, N-phenyl-3-aminopropyl group, N-benzyl-3-aminopropyl group, N-cyclohexylaminomethyl group and the like.
  • Examples of the quaternary ammonium group include a trimethyl ammonium propyl group, a trimethyl ammonium benzyl group, a tetradecyl dimethyl ammonium propyl group, and an octadecyl dimethyl ammonium propyl group.
  • Epoxy group-containing groups include glycidoxy group, 3-glycidoxypropyl group, 8- (glycidoxy) -n-octyl group, 3,4-epoxycyclohexyl group, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyl group, etc. Is mentioned.
  • Examples of the mercapto group-containing group include a 3-mercaptopropyl group, a 2-mercaptoethyl group, a 2-mercaptopropyl group, and a 6-mercaptohexyl group.
  • a silane coupling agent is one in which these groups are bonded to silicon atoms as reactive functional groups, and in addition, alkoxy groups, acetoxy groups, or halogen groups are bonded to silicon atoms as hydrolyzable groups. Can be used.
  • the silane coupling agent it is preferable to use an amino group-containing silane coupling agent.
  • the treatment with the silane coupling agent of the supporting substrate can be performed by a commonly used technique such as an immersion method, a coating method, or a gas phase reaction method.
  • the silane coupling agent may be processed after the constituent material of the supporting base material is molded into a state that can be used as the supporting base material (for example, in a sheet form) or processed as a single material before being molded as the supporting base material. May be.
  • FIG. 2 schematically shows how water permeates in the separation membrane of the present invention
  • FIG. 3 schematically shows how water permeates in the conventional nanosheet separation membrane.
  • the separation object is separated using a flow path formed between the nanosheet and the nanosheet. Yes.
  • the separation membrane of the present invention as shown in FIG.
  • the separation membrane of the present invention pores having a pore size corresponding to the thickness of one nanosheet, or pores having a pore size corresponding to the thickness of more than that, are formed. Compared with this, it is possible to form a pore having a smaller pore diameter.
  • the separation membrane of the present invention is higher than a nanosheet separation membrane disclosed in Non-Patent Documents 1 and 2 with respect to molecules of a predetermined size, even though the nanosheet laminate is thin and has a high water permeation rate. It has been confirmed that a blocking rate is exhibited, and it is speculated from this that the separation membrane of the present invention has pores different from those of the conventional nanosheet separation membrane. Thus, the separation membrane of the present invention can have high separation performance by blending alkanolamine while forming a thin metal oxide nanosheet laminate functioning as a separation layer.
  • the separation membrane of the present invention can be applied to commonly used applications such as ultrafiltration membranes, nanofiltration membranes, reverse osmosis membranes, and forward osmosis membranes.
  • it can be applied to waste water treatment, water purification treatment, beverage production, separation and recovery of useful substances, separation and removal of bacteria and viruses, and the like.
  • gas-solid separation such as an air purifying filter.
  • a method for producing a separation membrane of the present invention in particular, as a method of arranging alkanolamine on a metal oxide nanosheet laminate, (a) a single-layer metal oxide nanosheet is prepared and laminated in an alkanolamine-containing liquid. And (b) a method in which a layered compound of a metal oxide is peeled off in a single layer and then re-laminated in a liquid containing alkanolamine.
  • a step of reacting a metal alkoxide compound in the presence of an alkanolamine to produce a metal oxide nanosheet reaction step
  • a production method having a step (lamination step) of forming a separation membrane having a supporting substrate, a metal oxide nanosheet laminate and an alkanolamine by laminating the substrate.
  • a metal alkoxide compound for example, a niobium alkoxide compound or a titanium alkoxide compound
  • a metal alkoxide compound that is a raw material of the metal oxide nanosheet
  • alkanolamine to condense the metal alkoxide compound.
  • the metal alkoxide compound undergoes hydrolysis and dehydration condensation reaction to form a network in which metal atoms and oxygen atoms are alternately connected.
  • the metal atoms and oxygen atoms are combined.
  • the network is formed so as to spread in a plane.
  • the metal alkoxide compound includes a niobium alkoxide compound, a titanium alkoxide compound, a manganese alkoxide compound, a zirconium alkoxide compound, a tungsten alkoxide compound, a molybdenum alkoxide compound, a cobalt alkoxide compound, an iron alkoxide compound, a tantalum alkoxide compound, and a ruthenium alkoxide compound. It is preferable to use at least one selected.
  • the alkoxy group only needs to be bonded to a metal atom.
  • alkoxy group examples include a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an isopropoxy group, and an n-butyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • An alkoxy group is mentioned.
  • an alkyl group, an aminoalkyl group, an alkanoyl group, an alkanoyloxy group, or the like may be bonded to a metal atom, and these groups preferably have 1 to 4 carbon atoms.
  • the alkanolamine As the alkanolamine, the alkanolamine described above can be used, dialalkanolamine or trialkanolamine is preferably used, and trialkanolamine is more preferably used.
  • the alkanolamine acts to suppress excessive hydrolysis reaction or condensation reaction of the metal alkoxide compound, and by using the alkanolamine, it becomes easy to obtain a single-layer metal oxide nanosheet. .
  • the alkanolamine also acts to increase the interlayer adhesion of the metal oxide nanosheet in the subsequent lamination step.
  • the alkanolamine may be blended with the metal alkoxide compound, for example, about 1 to 6 moles.
  • the reaction of the metal alkoxide compound is preferably performed in a liquid containing alkanolamine (or further ammonium ions) and in the presence of water.
  • the reaction is preferably performed by a hydrothermal reaction, and the conditions may be appropriately adjusted.
  • the reaction temperature may usually be about 100 ° C. or higher and 250 ° C. or lower, and the reaction temperature may be increased continuously or sequentially.
  • the pressure may be the vapor pressure of the solvent, and the reaction is preferably carried out in a closed container.
  • the reaction time may be about 10 hours to 150 hours.
  • a metal oxide nanosheet dispersion can be obtained by reacting a metal alkoxide compound in the presence of an alkanolamine (or in the presence of ammonium ions).
  • the dispersion is obtained, for example, as a colloidal dispersion of metal oxide nanosheets.
  • the surface of the metal oxide nanosheet obtained in this way is considered to be attached by coordination bonding of alkanolamine or electrostatic interaction of cations.
  • the metal oxide nanosheet obtained in the reaction step is laminated on the support substrate to form a separation membrane having the support substrate, the metal oxide nanosheet laminate, and the alkanolamine. It is considered that alkanolamine is coordinated on the surface of the metal oxide nanosheet obtained in the reaction step, and by laminating this on the support substrate, the metal oxide nanosheet laminate is formed on the support substrate. The alkanolamine is considered to be disposed between the layers of the metal oxide nanosheet.
  • the dispersion of the metal oxide nanosheet In order to laminate the metal oxide nanosheet on the support substrate, it is convenient to allow the dispersion of the metal oxide nanosheet to permeate the support substrate and to laminate the metal oxide nanosheet on the support substrate.
  • the support substrate As the support substrate, the support substrate described above can be used.
  • the reaction solution in the reaction step may be used as it is, or a solution obtained by purifying or diluting the reaction solution may be used.
  • the metal oxide nanosheet containing alkanolamine By supplying the dispersion of the metal oxide nanosheet containing alkanolamine from one side of the support substrate, the metal oxide nanosheet is laminated on the support substrate. As a result, the support substrate and the metal oxide nanosheet laminate are laminated. And a separation membrane having alkanolamine is formed.
  • the cation contained in the dispersion liquid may include ammonium ions as cations, and other cations (for example, the metal ions and cationicity described above) Polymer) may be added to the dispersion to carry out the lamination step. Therefore, in that case, it is preferable to mix a cation with the dispersion liquid of the metal oxide nanosheet, pass the cation through the support substrate, and laminate the metal oxide nanosheet on the support substrate.
  • the metal oxide nanosheet dispersion may be filtered through a porous support substrate. Filtration may be dead-end filtration or cross-flow filtration.
  • the primary side (side on which the metal oxide nanosheets are laminated) may be pressurized or the secondary side (metal oxide nanosheets may be removed) as necessary.
  • the pressure may be reduced on the side opposite to the side to be laminated.
  • the thickness of the metal oxide nanosheet laminate formed on the support substrate can be adjusted by adjusting the concentration and permeation amount of the metal oxide nanosheet dispersion.
  • the secondary side without newly supplying the metal oxide nanosheet dispersion It is preferable to continue the filtration for a certain period of time (for example, 15 minutes to 12 hours).
  • the support substrate can be pretreated with a surfactant, a polymer electrolyte, or the like in addition to the silane coupling agent.
  • these substances act as a binder between the supporting substrate and the metal oxide nanosheet laminate.
  • a cationic surfactant can be used, for example, octyltrimethylammonium chloride, decyltrimethylammonium chloride, dodecyltrimethylammonium chloride, tetradecyltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium chloride, stearyltrimethyl chloride.
  • Alkylated quaternary ammonium salts such as ammonium, cetyltrimethylammonium bromide, didecyldimethylammonium chloride and distearyldimethylammonium chloride can be used.
  • an immersion method, a coating method, or the like can be used.
  • a cationic polymer can be used, for example, poly (diallyldimethylammonium chloride), polyethyleneimine, polyallylamine, polylysine, chitosan and the like can be used.
  • an immersion method, a coating method, or the like can be used.
  • the interlayer distance of the metal oxide nanosheet laminate can be changed by further bringing the separation membrane obtained by the lamination step into contact with a cation.
  • the cation contained in the cation-containing liquid is brought into contact with the separation membrane obtained in the laminating step, that is, the separation membrane having the support substrate, the metal oxide nanosheet laminate and the alkanolamine is brought into contact with the cation-containing liquid. It is thought that it enters into the interlayer of a laminated body, and this can change the interlayer distance of a metal oxide nanosheet laminated body.
  • the cation to be brought into contact with the separation membrane is preferably a cation other than the cation already contained in the separation membrane obtained in the laminating step, and examples of the cation include the metal ions and cationic polymers described above. .
  • the resulting solution was transferred to a 100 mL autoclave, reacted at 160 ° C. for 24 hours, and then cooled to room temperature. Since the resulting reaction solution was in a highly viscous sol state, 50 mL of ultrapure water obtained by purifying it with an ultrapure water production apparatus (“mill-Q (registered trademark) Direct” manufactured by Merck) was added thereto. In addition, dilution was performed to reduce the viscosity, and a crude colloidal suspension containing niobic acid (Nb 3 O 8 ⁇ ) nanosheets was obtained. The crude colloidal suspension contained insoluble solids produced during the reaction.
  • the concentration of the niobic acid nanosheet colloidal solution thus obtained was adjusted to 10 g / L by adding ultrapure water.
  • a niobic acid nanosheet colloidal solution was supplied onto the supporting base material and suction filtered to form a niobic acid nanosheet laminate on the supporting base material.
  • suction filtration vacuum filtration
  • triethanolamine is coordinated on the surface of the nanosheet, and ammonium ions or cations are volatilized during the drying process and protons are arranged.
  • the concentration and amount of the niobic acid nanosheet colloid solution supplied on the support substrate is appropriately adjusted according to the thickness of the niobic acid nanosheet laminate to be formed. For example, when forming a niobic acid nanosheet laminate having a thickness of 1 ⁇ m, A solution obtained by mixing 0.337 mL of the niobic acid nanosheet colloidal solution obtained in the above (1-1) with 50 mL of ultrapure water was supplied.
  • FIG. 4 shows an image obtained by photographing the cross-sectional structure of the separation membrane obtained with an SEM (scanning electron microscope).
  • SEM scanning electron microscope
  • FIG. 5 shows the FT-IR measurement result of the obtained separation membrane by the ATR method.
  • peaks due to triethanolamine were observed in the vicinity of 1400 cm ⁇ 1 and 1600 cm ⁇ 1 , confirming that ethanolamine was contained in the prepared niobic acid nanosheet laminate.
  • niobic acid nanosheet laminate formed on the support substrate is coordinated with triethanolamine on the surface of the nanosheet, and mainly PDDA (partially ammonium ions or these volatilize during the drying process and replace protons). ).
  • the concentration and amount of the PDDA solution added to the niobic acid nanosheet colloid solution and the concentration and amount of the niobic acid nanosheet colloid solution supplied onto the supporting substrate were appropriately adjusted according to the thickness of the niobic acid nanosheet laminate to be formed.
  • a niobic acid nanosheet laminate including PDDA having a thickness of 1 ⁇ m 2 g of niobic acid nanosheet colloidal solution 0.337 mL obtained in the above section (1-1) is mixed with 50 mL of ultrapure water. Then, 0.68 mL of PDDA solution having a concentration of / L was added dropwise, and the obtained mixed solution was supplied onto the support substrate.
  • the separation membrane A triethanolamine and ammonium ions were arranged between the niobate nanosheet layers, and the interlayer distance was narrow, so the water transmission rate in the water transmission test was as low as 14.1 L / m 2 ⁇ h ⁇ bar. Also in the separation performance test, even polyethylene glycol having a small molecular weight of 1 kDa or 2 kDa was blocked at a higher blocking rate. Polyethylene glycol having a molecular weight of 6 kDa or more showed a blocking rate of about 90%.
  • the separation membrane B triethanolamine and poly (diallyldimethylammonium) which is a cationic polymer are arranged between niobic acid nanosheets, and the interlayer distance is wider than the separation membrane A as shown below. Therefore, the water permeation rate in the water permeation test was as high as 55.5 L / m 2 ⁇ h ⁇ bar, and in the separation performance test, a low blocking rate was exhibited with low molecular weight polyethylene glycol of 1 kDa or 2 kDa. Polyethylene glycol having a molecular weight of 6 kDa or more showed a blocking rate of about 90%, which is similar to that of the separation membrane A. Both the separation membrane A and the separation membrane B were able to perform stable membrane performance evaluation without peeling off the niobic acid nanosheet laminate from the supporting substrate.
  • the interlayer distance of the niobate nanosheet laminate is 2.05 nm, respectively. It shows that it was 1.19 nm. It was confirmed that the interlayer distance of the niobate nanosheet laminate was increased by arranging PDDA or aluminum ions as cations on the niobate nanosheet laminate.
  • the resulting suspension was centrifuged at 6000 rpm for 20 minutes, and the supernatant was slowly removed.
  • the precipitate was successively washed twice with 200 mL water, 200 mL 30% hydrochloric acid, and 200 mL ethanol.
  • the viscous liquid at the top of the precipitate is collected, and this is dispersed in ultrapure water obtained by refining it with ultrapure water production equipment ("mill-Q (registered trademark) Direct" by Merck).
  • a graphene dispersion solution was obtained.
  • the graphene oxide dispersion was subjected to ultracentrifugation to precipitate graphene oxide.
  • the precipitate was collected and dried at 60 ° C. to obtain graphene oxide powder.
  • a mixed nitrocellulose supporting substrate (pore size 0.05 ⁇ m, manufactured by Millipore) was immersed in an aqueous solution of 2.5% by volume of 3-aminopropyltriethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) for 15 minutes or more, and then ultrapure water After soaking in, a mixed nitrocellulose-supporting substrate treated with a silane coupling agent was obtained by setting it on a suction filter and washing with ultrapure water flowing from above. On the support substrate, the graphene oxide nanosheet colloidal solution was suction filtered to prepare a graphene oxide nanosheet laminate on the support substrate.
  • the thickness of the formed graphene oxide nanosheet laminate depends on the concentration and amount of the graphene oxide nanosheet colloid solution. For example, when making a 1 ⁇ m laminate, 7.04 mL of 1 g / L graphene oxide nanosheet colloid solution is taken. The solution diluted with ultrapure water to a total volume of 50 mL was suction filtered.
  • the thickness of the laminate was changed by appropriately adjusting the concentration and amount of the solution to be supplied.
  • Each of the separation membranes was immersed in water, and after 72 hours, the appearance was observed, and X-ray diffraction measurement was performed under the same conditions as in (3-3) above to determine the interlayer distance.
  • An appearance photograph of each separation membrane before and after immersion is shown in FIG. 11, and an X-ray diffraction measurement result is shown in FIG.
  • FIGS. 11 and 12 in the graphene oxide separation membrane, the interlayer distance was doubled by immersion in water, and as a result, a part was separated from the support substrate.
  • the separation membrane according to the present invention hardly changed the interlayer distance and appearance even when immersed in water. Thus, it has been proved that the separation membrane according to the present invention is excellent in structural stability.
  • FIG. 13 (1) shows the relationship between the film thickness of the niobic acid nanosheet laminate, the water permeation rate, and the PEG rejection rate, and FIG.
  • the diffraction angle 2 ⁇ of each niobic acid nanosheet laminate is shown in FIG. 14 (1), and the water permeation rate and PEG rejection are shown in FIG. 14 (2).
  • FIG. 14 (1) it was found that the longer the additional filtration time, the larger the diffraction angle 2 ⁇ , and the smaller the distance between the niobate nanosheets.
  • FIG. 14 (2) the water permeation rate tends to decrease as the additional filtration time increases, whereas the solute rejection rate increases.
  • Such a result shows that water was removed by additional filtration, and the inhibition rate was improved by the effective formation of coordination bonds and hydrogen bonds between the surface of the niobate nanosheets and triethanolamine.
  • the zeta potential of the niobic acid nanosheet was measured in an aqueous solution adjusted to pH 3 to 10 using a zeta potential / particle size / molecular weight measurement system (“ELSZ1000” manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.). The results are shown in FIG. As shown in FIG. 15 (1), the rejection of the separation membrane of the present invention was particularly high for relatively large sodium sulfate, acid red 265, and ethylene blue. Although the blocking rate for sodium chloride in which both ions are relatively small was relatively low, the blocking rate improved as the pH increased.
  • the separation membrane according to the present invention has a niobic acid nanosheet laminate thickness of 20 nm, 50 nm and 100 nm.
  • potassium carbonate and niobium oxide were pulverized and mixed using an agate mortar at a molar ratio of 1.1: 3, and baked at 600 ° C. for 2 hours and 900 ° C. for 3 hours to obtain KNb 3 O 8 powder.
  • the KNb 3 O 8 powder was subjected to cation exchange by immersing in 2M hydrochloric acid at 60 ° C.
  • a separation membrane having a niobic acid nanosheet laminate was produced in the same manner as in the above section (1-2) except that the colloidal solution was used.
  • the laminate of the separation membrane contains tetrabutylammonium hydroxide (TBAOH).
  • TSAOH tetrabutylammonium hydroxide
  • the water permeation rate of the separation membrane according to the present invention and the TBAOH-separation membrane having a thickness of the niobic acid nanosheet laminate of 20 nm was measured.
  • the results are shown in FIG.
  • the blocking rate of the separation membrane with respect to PEG of various molecular masses was measured.
  • FIG. 16 the separation membrane according to the present invention containing alkanolamine in the niobic acid nanosheet laminate was superior in both water permeability and blocking performance compared to the separation membrane containing a quaternary ammonium salt. .
  • the reason for this is considered to be that the separation performance of the separation membrane according to the present invention is improved by the remarkable improvement in the adhesion between the niobate nanosheets by the alkanolamine.
  • a separation membrane according to the present invention having a niobic acid nanosheet laminate having a thickness of 20 nm was prepared according to the method described in (1-2) above.
  • a 100 mg / L GO suspension was prepared by adding ultrapure water to graphene oxide (GO) and performing ultrasonic treatment for 10 minutes.
  • the suspension was diluted to adjust the concentration to 3.0-22.5 ⁇ g / mL.
  • the diluted GO suspension was subjected to suction filtration on a polyacrylonitrile nanofiber mat by 30 mL, and then dried in the air to obtain a separation membrane including a GO layer having a thickness of 128 nm.
  • the separation membrane is referred to as “G1”.
  • an appropriate amount of GO was added to 50 mL of water, and sonication was performed for 10 minutes to obtain a GO suspension.
  • the resulting suspension was diluted to adjust the concentration from 0.36 ⁇ g / mL to 0.864 ⁇ g / mL.
  • 50 mL of the diluted GO suspension was subjected to suction filtration on an anodized alumina membrane having a pore size of 200 nm, and then dried at 40 ° C. for 24 hours to obtain a separation membrane containing a 53 ⁇ m thick GO layer.
  • the separation membrane is referred to as “G2”.
  • the separation membrane according to the present invention is clearly superior in water permeability compared to the graphene oxide separation membrane.
  • the water permeability of the separation membrane according to the present invention is excellent because the graphene oxide sheet is relatively large as 1 ⁇ m or longer in the planar direction, whereas the metal oxide nanosheet of the separation membrane according to the present invention is in the planar direction.
  • the porosity is high on the surface of the separation membrane, and the porosity of the membrane structure is high.
  • the interval between the graphene oxide sheets is relatively wide, the liquid permeates between the graphene oxide sheets in the graphene oxide separation film, whereas the metal oxide nanosheet has high adhesion between the sheets. Since the liquid permeates through the gaps in the sheet laminate, the water permeable path is shortened. The above is considered as the reason why the water separation performance of the separation membrane of the present invention is high. Further, the separation performance of the separation membrane of the present invention was equivalent to or better than that of the graphene oxide separation membrane, although the sheet laminate thickness was small.
  • a separation membrane with highly controlled separation performance can be obtained.
  • the obtained separation membrane can be applied to waste water treatment, water purification treatment, separation and recovery of useful substances, separation and removal of bacteria and viruses, gas-solid separation treatment, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明の目的は、金属酸化物ナノシートの積層体から構成された新規の分離膜とその製造方法を提供することにある。本発明に係る分離膜は、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有することを特徴とする。また、本発明に係る分離膜の製造方法は、金属アルコキシド化合物をアルカノールアミンの存在下で反応させて、金属酸化物ナノシートを生成する工程と、前記金属酸化物ナノシートを支持基材に積層させて、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜を形成する工程とを備えることを特徴とする。

Description

ナノシート積層型分離膜及びその製造方法
 本発明は、金属酸化物ナノシートが積層された分離膜とその製造方法に関するものである。
 従来、有機材料や無機材料からなる様々な分離膜が知られており、その適用範囲は多種多様にわたっている。近年では、シート状の無機化合物やシート状の炭素材料から形成された分離膜も提案されており、例えば特許文献1には、層状無機化合物の分散体を成膜した分離膜が開示され、非特許文献1には、酸化グラフェンを積層させた分離膜が開示され、非特許文献2には、シート状のMoS2を積層させた分離膜が開示されている。
国際公開第2006/038524号
H.Huang et al., Chem. Commun., 2013, vol.49, p.5963 L.Sun et al., Chem. Commun., 2013, vol.49, p.10718
 上記のように従来様々な分離膜が提案されており、その適用範囲も広がる中で、各用途に応じた所望の性能を有する新規な分離膜が求められている。本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、金属酸化物ナノシートの積層体から構成された新規の分離膜とその製造方法を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、金属酸化物ナノシートとアルカノールアミンとを組み合わせれば、金属酸化物ナノシートどうしの密着性が高められ、支持基材上にシート間距離の短いナノシート積層体が形成され、かかる積層体が分離膜として極めて有用であることを見出して、本発明を完成した。
 以下、本発明を示す。
 [1] 支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有することを特徴とする分離膜。
 [2] 前記金属酸化物ナノシート積層体は前記支持基材上に金属酸化物ナノシートが積層したものであり、少なくとも前記金属酸化物ナノシート間に前記アルカノールアミンが存在している上記[1]に記載の分離膜。
 [3] 前記支持基材が、少なくとも表面に水酸基を有し、且つ、当該水酸基を介してイオン性基を有するシランカップリング剤が結合しているものである上記[1]または[2]に記載の分離膜。
 [4] 前記アルカノールアミンがトリアルカノールアミンである上記[1]~[3]のいずれか一項に記載の分離膜。
 [5] 前記金属酸化物ナノシートが、ニオブ酸化物、チタン酸化物、マンガン酸化物、ジルコニウム酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物、コバルト酸化物、鉄酸化物、タンタル酸化物、亜鉛酸化物、ゲルマニウム酸化物、ルテニウム酸化物、および複合金属酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物から構成される上記[1]~[4]のいずれか一項に記載の分離膜。
 [6] 前記支持基材が、有機材料または無機材料から構成される上記[1]~[5]のいずれか一項に記載の分離膜。
 [7] 前記支持基材がセルロースから構成される上記[1]~[6]のいずれか一項に記載の分離膜。
 [8] 前記支持基材が、フィルターろ材、精密ろ過膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜、または逆浸透膜である上記[1]~[7]のいずれか一項に記載の分離膜。
 [9] さらにカチオンを有する上記[1]~[8]のいずれか一項に記載の分離膜。
 [10] 前記カチオンが、プロトン、金属イオン、アンモニウムイオン、およびカチオン性ポリマーよりなる群から選ばれる少なくとも1種である上記[9]に記載の分離膜。
 [11] (1)金属アルコキシド化合物をアルカノールアミンの存在下で反応させて、金属酸化物ナノシートを生成する工程と、
 (2)前記金属酸化物ナノシートを支持基材に積層させて、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜を形成する工程とを備えることを特徴とする分離膜の製造方法。
 [12] さらに、(3)前記支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜、およびカチオンとを接触させて、前記金属酸化物ナノシート積層体の層間距離を変える工程を備える上記[11]に記載の分離膜の製造方法。
 [13] 上記[1]~[10]のいずれか一項に記載の分離膜に被処理水を透過させる工程を含むことを特徴とする水処理方法。
 [14] 支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する膜の分離膜としての使用。
 [15] 前記金属酸化物ナノシート積層体は前記支持基材上に金属酸化物ナノシートが積層したものであり、少なくとも前記金属酸化物ナノシート間に前記アルカノールアミンが存在している上記[14]に記載の使用。
 [16] 前記支持基材が、少なくとも表面に水酸基を有し、且つ、当該水酸基を介してイオン性基を有するシランカップリング剤が結合しているものである上記[14]または[15]に記載の使用。
 [17] 前記アルカノールアミンがトリアルカノールアミンである上記[14]~[16]のいずれか一項に記載の使用。
 [18] 前記金属酸化物ナノシートが、ニオブ酸化物、チタン酸化物、マンガン酸化物、ジルコニウム酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物、コバルト酸化物、鉄酸化物、タンタル酸化物、亜鉛酸化物、ゲルマニウム酸化物、ルテニウム酸化物、および複合金属酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物から構成される上記[14]~[17]のいずれか一項に記載の使用。
 [19] 前記支持基材が、有機材料または無機材料から構成される上記[14]~[18]のいずれか一項に記載の使用。
 [20] 前記支持基材がセルロースから構成される上記[14]~[19]のいずれか一項に記載の使用。
 [21] 前記支持基材が、フィルターろ材、精密ろ過膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜、または逆浸透膜である上記[14]~[20]のいずれか一項に記載の使用。
 [22] さらにカチオンを有する上記[14]~[21]のいずれか一項に記載の使用。
 [23] 前記カチオンが、プロトン、金属イオン、アンモニウムイオン、およびカチオン性ポリマーよりなる群から選ばれる少なくとも1種である上記[22]に記載の使用。
 本発明の分離膜は、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体を有し、アルカノールアミンによって金属酸化物ナノシートどうしの密着性が高められるため、金属酸化物ナノシートの積層によって形成される細孔が非常に微細なものとなる。そのため、本発明の分離膜は、厚みが薄くても分離性能に優れたものとなる。
本発明の分離膜の構成を模式的に表した斜視図を表す。 本発明の分離膜において水の透過する様子を模式的に表した図を表す。 従来のナノシート分離膜において水の透過する様子を模式的に表した図を表す。 実施例で作製した分離膜の断面SEM画像を表す。 実施例で作製した分離膜のATR法によるFT-IR測定結果を表す。 実施例で作製した分離膜の透水試験結果を表すグラフであり、金属酸化物ナノシート積層体の厚みの影響を検討した結果を表す。 実施例で作製した分離膜のPEG阻止率の結果を表すグラフであり、金属酸化物ナノシート積層体の厚みの影響を検討した結果を表す。 実施例で作製した分離膜の透水試験結果を表すグラフであり、金属酸化物ナノシート積層体の種類の影響を検討した結果を表す。 実施例で作製した分離膜のPEG阻止率の結果を表すグラフであり、金属酸化物ナノシート積層体の種類の影響を検討した結果を表す。 実施例で作製した分離膜のX線回折測定結果を表す。 本発明の分離膜と酸化グラフェン分離膜を水に浸漬した前後の外観写真である。 本発明の分離膜と酸化グラフェン分離膜を水に浸漬した前後のX線回折測定結果と層間距離である。 本発明の分離膜における金属酸化物ナノシート積層体の膜厚と、透水速度およびPEG阻止率との関係を示すグラフ(1)と、本発明の分離膜における金属酸化物ナノシート積層体の膜厚とPEGの分子量とPEG阻止率との関係を示すグラフ(2)である。 追加ろ過時間を違えて作製した本発明の分離膜における金属酸化物ナノシート積層体の回折角2θ(1)と、透水速度およびPEG阻止率を示すグラフ(2)である。 様々な溶質に対する本発明の分離膜の阻止率(1)と、pHと塩化ナトリウム阻止率またはニオブ酸ナノシートのゼータ電位との関係を示すグラフ(2)である。 本発明に係る分離膜と、アルカノールアミンの代わりに第四級アンモニウム塩を含む分離膜との間で、透水速度を比較するためのグラフ(1)と、様々な分子質量のPEGに対する阻止率を比較するためのグラフ(2)である。 トリエタノールアミンを含む分離膜と、トリイソプロパノールアミンを含む分離膜との間で、透水速度を比較するためのグラフ(1)と、硫酸ナトリウムに対する阻止率を比較するためのグラフ(2)と、様々な分子質量のPEGに対する阻止率を比較するためのグラフ(3)である。 本発明の分離膜と酸化グラフェン分離膜との間で、透水速度と溶質阻止率を比較するためのグラフである。
 本発明は、金属酸化物ナノシートの積層体を有する分離膜に関するものである。金属酸化物ナノシートは、金属原子と酸素原子が結合して平面状に広がった結晶構造を有しており、10分の数ナノメートルから数ナノメートルという非常に薄いシート状に形成することができる。そのため、金属酸化物ナノシートを積層させて、その積層体を分離膜として構成することにより、非常に小さな細孔を有し、高度に分離性能が制御された分離膜を得ることができる。本発明の分離膜は、固液分離、分子篩、気固分離等に使用することができる。
 本発明の分離膜は、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する。支持基材は、金属酸化物ナノシート積層体の支持層として機能する。金属酸化物ナノシート積層体は、支持基材上に設けられ、分離層として機能する。
 支持基材は、金属酸化物ナノシート積層体を支持できるものであれば特に限定なく用いることができ、例えば、金属メッシュ、ろ紙、織布、不織布等のフィルターろ材、あるいは、精密ろ過膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜、逆浸透膜等の一般的な分離膜を用いることができる。支持基材は、被処理液の透過の点から多孔質であることが好ましく、支持基材を構成する多孔質材料の各孔径としては1nm以上が好ましく、10nm以上がより好ましい。また、金属酸化物ナノシートを安定に積層する点から、上記孔径としては1μm以下が好ましく、200nm以下がより好ましい。また、支持基材の厚さは特に制限されず適宜調整すればよいが、例えば50μm以上、500μm以下とすることができる。当該厚さが50μm以上であれば、十分な強度を有するといえ、500μm以下であれば、取扱性も十分確保することができる。支持基材の平面形状は、本発明に係る分離膜の実施態様に応じて適宜決定すればよい。
 支持基材の材質としては、例えば、無機材料、有機材料等が挙げられる。無機材料としては、例えば、アルミナ、シリカ、アルミナ-シリカ、チタニア、ジルコニア等のセラミック材料;鉄鋼、ステンレス鋼等の金属材料等が挙げられる。セラミック材料は複合酸化物であってもよい。有機材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;PET等のポリエステル;ナイロン6、ナイロン6,6等のポリアミド;ビスフェノールAから製造されるポリカーボネート;ポリエーテルスルホン、スルホン化ポリエーテルスルホン等のポリスルホン;ポリ塩化ビニル;アクリル樹脂;ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン等のフッ素樹脂;綿、羊毛、絹などの天然繊維;セルロース、セルロースアセテート、ニトロセルロース、セルロース混合エステルなどのセルロース類;レーヨン等の再生繊維等の高分子材料等が挙げられる。支持基材は、これらの材料を組み合わせて構成してもよい。また、支持基材の材質としては、後述するシランカップリング剤による処理のため、表面に水酸基を有するものが好ましい。表面に水酸基を有する材質としては、セラミック材料、天然繊維、セルロース類、再生繊維を挙げることができる。
 本発明の金属酸化物ナノシートを構成する金属酸化物は、少なくとも金属原子と酸素原子を含む結晶構造を有するものをいい、当該結晶構造が平面状に広がってシートを形成する。例えばニオブ酸化物は、ニオブ原子と酸素原子とを含む結晶構造を有する。本発明の金属酸化物ナノシートは、例えば、ニオブ酸化物、チタン酸化物、マンガン酸化物、ジルコニウム酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物、コバルト酸化物、鉄酸化物、タンタル酸化物、亜鉛酸化物、ゲルマニウム酸化物、ルテニウム酸化物、および複合金属酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物から構成されることが好ましい。複合金属酸化物としては、2種以上の上記金属酸化物の複合金属酸化物や、ペロブスカイトを挙げることができる。金属酸化物としては、例えば、金属酸を挙げることができる。金属酸としては、例えば、ニオブ酸(NbO3 -)、オルトチタン酸(TiO4 4-)、メタチタン酸(TiO3 2-)、マンガン酸(MnO4 2-)、ジルコニウム酸(ZrO3 2-)、タングステン酸(WO4 2-)、モリブデン酸(MoO4 2-)、コバルト酸(CoO2 -)、鉄酸(FeO4 2-)、タンタル酸(TaO3 -)、亜鉛酸(ZnO2 2-)、ゲルマニウム酸(GeO3 2-)、ルテニウム酸(RuO4 2-)、および過ルテニウム酸(RuO4 -)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属酸を挙げることができる。金属酸化物ナノシートを構成する金属原子は1種類のみであっても2種類以上であってもよい。中でも、金属酸化物ナノシートの製造が容易な点から、金属酸化物ナノシートは、ニオブ酸化物および/またはチタン酸化物から構成されることが好ましい。この際、ニオブ酸化物および/またはチタン酸化物は金属酸化物ナノシートの主成分として含まれていることが好ましく、具体的には、金属酸化物ナノシートを構成する金属原子の60モル%以上がニオブおよび/またはチタンであることが好ましく、75モル%以上がより好ましく、90モル%以上がさらに好ましい。もちろん、金属酸化物ナノシートを構成する金属原子の全てがニオブおよび/またはチタンであってもよい。
 金属酸化物ナノシートの1層の厚みは、通常0.5nm以上、1.5nm以下程度となる。金属酸化物ナノシートの長さは、例えば、50nm以上が好ましく、100nm以上がより好ましい。金属酸化物ナノシートの長さの上限は特に限定されないが、例えば1μm以下であればよい。金属酸化物ナノシートの厚みと長さは、電子顕微鏡や原子間力顕微鏡等により測定することができる。
 金属酸化物ナノシートは複数積み重ねられて、金属酸化物ナノシート積層体が形成される。図1には、本発明の分離膜の構成を模式的に表した斜視図を示すが、金属酸化物ナノシート積層体は支持基材に積層されて構成され、その際、金属酸化物ナノシートが支持基材の平面方向に間隔をあけて配置され、層状に積み重ねられることにより、金属酸化物ナノシート積層体の一方の面から他方の面にかけて金属酸化物ナノシート間の隙間が繋がって形成され、分離膜の細孔が形成されると考えられる。なお本発明の分離膜は、後述するようにアルカノールアミンを有しており、アルカノールアミンを配合することによって金属酸化物ナノシートどうしの密着性が高められた分離膜が得られる。
 金属酸化物ナノシート積層体の厚みは特に限定されず、所望の分画分離性能と透水性能が発揮されるように適宜設定すればよい。なお上記に説明したように、金属酸化物ナノシートの1層の厚みは非常に薄いものであるため、本発明の分離膜では、金属酸化物ナノシート積層体の厚みを薄く形成しつつ、所望の分画分離性能を発揮させることが可能となる。金属酸化物ナノシート積層体の厚みは、例えば、10nm以上が好ましく、15nm以上がより好ましく、また1μm以下、800nm以下または600nm以下が好ましく、400nm以下、200nm以下または100nm以下がより好ましい。金属酸化物ナノシート積層体の厚さは、例えば、本発明の分離膜の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で拡大観察し、拡大写真の両端部および中央部の3箇所で積層体の厚さを測定し、その平均値とする。
 金属酸化物ナノシート積層体は、金属原子と酸素原子に加えてカチオンを有することが好ましい。ニオブ酸やチタン酸などの金属酸化物ナノシートは一般にアニオン性であるため、金属酸化物ナノシート積層体が対カチオンを有することによって、金属酸化物ナノシート積層体の安定性が高まる。カチオンは、金属酸化物の結晶構造の一部を構成するものであってもよいし、一般の層状化合物のように、金属酸化物ナノシート積層体の層間に配されていてもよい。金属酸化物ナノシート積層体は、カチオンの種類を適宜選択することにより、金属酸化物ナノシートどうしの近接状態を維持したまま、その層間距離を変えることができ、それにより得られる分離膜の公称孔径を変えることができる。本開示における公称孔径とは、分離性能を示す孔の径をいうものとする。
 金属酸化物ナノシート積層体の有するカチオンとしては、プロトン、金属イオン、アンモニウムイオン、カチオン性ポリマー、その他のカチオン性化合物が挙げられる。例えば、カチオンがアンモニウムイオンである場合は、後述する製造方法により金属酸化物ナノシートを製造する際に、金属アルコキシド化合物の加水分解および脱水縮合反応の制御のためにアンモニアを使用することが好ましいことから、カチオンを有する金属酸化物ナノシート積層体の製造が容易になる点で好ましい。また、カチオンがアンモニウムイオンであれば、金属酸化物ナノシート積層体の層間距離をより狭く形成することが可能となる。
 一方、金属酸化物ナノシート積層体の有するカチオンが、金属イオンやカチオン性ポリマーであれば、金属酸化物ナノシート積層体の層間距離をより広く形成することが可能となる。この場合、金属イオンやカチオン性ポリマーは、金属酸化物ナノシート積層体における層間のバインダーとして作用すると考えられる。
 カチオン性ポリマーは、カチオン性基を有するポリマーであれば特に限定されない。カチオン性基としては、例えば、アミノ基、アンモニウム塩基、イミノ基等が挙げられる。ポリマーの主鎖の構造も特に限定されない。カチオン性ポリマーとしては、例えば、ポリエチレンイミン、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(アリルアミン塩酸塩)、ポリリジン、キトサン等を使用できる。
 金属イオンとしては特に限定されないが、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等の第1族元素の金属イオン;マグネシウム、カルシウム、バリウム等の第2族元素の金属イオン;ニッケル、プラチナ等の遷移金属のイオン;亜鉛、カドミウム等の第12族元素の金属イオン;アルミニウム、ガリウム、インジウム等の第13族元素の金属イオン;ゲルマニウム、スズ等の第14族元素の金属イオン;アンチモン、ビスマス等の第15族元素の金属イオン;テルル等の第16族元素の金属イオンなどが挙げられる。本発明の金属酸化物ナノシートを構成する金属原子および酸素原子以外のカチオンとしては、プロトン;リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオンなどのアルカリ金属イオン;マグネシウムイオン;カルシウムイオン、ストロンチウムイオン、バリウムイオンなどのアルカリ土類金属イオンが好ましい。金属酸化物ナノシートを構成するカチオンは1種類のみであっても2種類以上であってもよい。
 金属酸化物ナノシートの層間距離はX線回折により測定することができ、例えば、トリエタノールアミンとアンモニウムイオンが配されたニオブ酸ナノシート積層体では、その層間距離が1.01nmであったのに対し、トリエタノールアミンとポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)が配されたニオブ酸ナノシート積層体では層間距離が2.05nmとなり、トリエタノールアミンとアルミニウムイオンが配されたニオブ酸ナノシート積層体では層間距離が1.19nmとなった。このように、本発明の分離膜は、アルカノールアミンやカチオンの種類を適宜選択することにより、金属酸化物ナノシートの層間距離を、例えば0.5nm以上、5.0nm以下の範囲に調整することができる。
 アルカノールアミンは三級アミノ基および水酸基を有し、以下の通り、当該三級アミンが金属酸化物ナノシート中の金属イオンまたは水酸基と相互作用し、また、当該水酸基が金属酸化物ナノシートの水酸基と水素結合すると考えられる。アルカノールアミン中の水酸基どうしが水素結合することもある。なお、以下ではニオブ酸で構成されているナノシートとトリエタノールアミン(TEOA)との相互作用を代表的に示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 従来、分離膜として利用されている酸化グラフェンは、層間に水が浸入して膨潤し、基材から剥離してしまうという問題がある。一方、上述したように本発明の分離膜では金属酸化物ナノシート上または金属酸化物ナノシートの層間にアルカノールアミンが配されていることにより、積層された金属酸化物ナノシートの層間距離を狭く形成することができる。金属酸化物ナノシート積層体のような層状化合物では、層間に配する分子の種類によっては、層間距離を広げるように作用するものも知られているが、本発明者らが検討したところ、アルカノールアミンを配合して金属酸化物ナノシートを調製し、これを積層して金属酸化物ナノシート積層体を形成することにより、金属酸化物ナノシートどうしの密着性が高められた金属酸化物ナノシート積層体が得られることが明らかになった。アルカノールアミンは、金属酸化物ナノシートに配位結合していると考えられ、例えば、金属酸化物ナノシートの表面に存在する水酸基と水素結合したり、金属酸化物ナノシートに配位したアルカノールアミンと水素結合することなどにより、隣接する金属酸化物ナノシートどうしを繋ぐバインダーとして機能しているものと推測される。そのため、金属酸化物ナノシートが積層することにより得られる分離膜は、その層間距離に応じて形成される細孔も非常に微細なものとなる。また、金属酸化物ナノシートどうしの結合は強固である。よって、本発明の分離膜は、酸化グラフェン分離膜のように水で膨潤することはなく、優れた安定性を示し、例えば限外ろ過膜やナノろ過膜に相当する分離性能を示すものとなる。
 アルカノールアミンは、窒素原子にヒドロキシアルキル基が結合したものであれば特に限定されず、ヒドロキシアルキル基は窒素原子に1つのみ結合していてもよく、2つ結合していてもよく、3つ結合していてもよい。アルカノールアミンとしては、例えば下記式(1)で表されるアミンを用いることができる。下記式(1)において、R1はヒドロキシアルキル基を表し、R2およびR3はそれぞれ独立してヒドロキシアルキル基、アルキル基または水素原子を表す。
  NR123   (1)
 アルカノールアミンの有するヒドロキシアルキル基は、直鎖状または分岐鎖状が好ましく、直鎖状がより好ましく、またその炭素数は1以上、6以下が好ましく、1以上、4以下がより好ましく、1以上、3以下がさらに好ましい。このようなアルカノールアミンを用いることにより、金属酸化物ナノシートの層間距離を狭く形成することが容易になる。なお、窒素原子にヒドロキシアルキル基が2つまたは3つ結合したジまたはトリアルカノールアミンを用いる場合は、複数のヒドロキシアルキル基は同一であっても異なっていてもよい。また、ヒドロキシアルキル基のヒドロキシ基は、アルキル基の末端、即ち窒素原子から最も遠い側に結合していることが好ましい。
 アルカノールアミンがアルキル基を有する場合は、当該アルキル基は直鎖状または分岐鎖状が好ましく、直鎖状がより好ましく、またその炭素数は1以上、6以下が好ましく、1以上、4以下がより好ましく、1以上、3以下がさらに好ましい。
 アルカノールアミンとしては、メタノールアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、N-メチルエタノールアミン、N-ブチルエタノールアミン、N,N-ジメチルエタノールアミン、N,N-ジエチルエタノールアミン、N,N-ジブチルエタノールアミン、N,N-ジメチルプロパノールアミン等のモノアルカノールアミン;ジメタノールアミン、ジエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、2-[(ヒドロキシメチル)アミノ]エタノール等のジアルカノールアミン;トリメタノールアミン、トリエタノールアミン、トリプロパノールアミン、2-[ジ(ヒドロキシメチル)アミノ]エタノール等のトリアルカノールアミンが挙げられる。
 アルカノールアミンは、ジアルカノールアミンまたはトリアルカノールアミンを用いることが好ましく、トリアルカノールアミンを用いることがより好ましい。このようなアルカノールアミンを用いれば、1分子中にヒドロキシル基が複数存在することによって金属酸化物ナノシートどうしの密着性が高められ、特にトリアルカノールアミンを用いることにより金属酸化物ナノシートを密に積層させることが容易になる。トリアルカノールアミンとしては、トリエタノールアミンやトリイソプロパノールアミンを挙げることができる。
 金属酸化物ナノシート積層体は、単層の金属酸化物ナノシートの層間にアルカノールアミンが配されていることが好ましい。このようにアルカノールアミンが配されることにより、各金属酸化物ナノシートの密着性が高まり、微細な細孔を有する金属酸化物ナノシート積層体を形成することが容易になるとともに、金属酸化物ナノシート積層体の耐久性、特に耐剥離性を高めることができる。なお、この場合であっても、金属酸化物ナノシート積層体が所望の機能を発揮する限り、金属酸化物ナノシート積層体には、金属酸化物ナノシートの一部がアルカノールアミンを層間に配さずに積層される部分が存在していてもよい。
 支持基材は、シランカップリング剤で処理してもよい。シランカップリング剤は、下記の通り、支持基材の表面に結合し、且つ活性基が金属酸化物ナノシートの水酸基やアルカノールアミンと化学結合することにより、支持基材と金属酸化物ナノシートとの密着性を高めると考えられる。なお、以下では、支持基材に結合したγ-アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)と、ニオブ酸ナノシートまたはトリエタノールアミン(TEOA)との相互作用を代表的に示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 シランカップリング剤としては、例えば下記式(2)で表されるシランカップリング剤を用いることができる。下記式(2)において、R4、R5およびR6は、独立して、炭素数1以上、4以下のアルコキシ基、特に炭素数1以上、2以下のアルコキシ基、炭素数1以上、4以下のアルカノイル基、特に炭素数1以上、2以下のアルカノイル基、または、クロロ基、ブロモ基およびヨード基から選択されるハロゲノ基を表し、R7は活性基により置換された炭素数1以上4以下のアルキレン基を表す。活性基は、水酸基と化学結合を形成できるものであれば特に制限されないが、例えば、アミノ基、四級アンモニウム基、エポキシ基、メルカプト基などを挙げることができる。
  R456SiR7   (2)
 具体的には、アミノ基含有シランカップリング剤、四級アンモニウム基含有シランカップリング剤、エポキシ基含有シランカップリング剤、メルカプト基含有シランカップリング剤等を用いることができ、これらのシランカップリング剤を用いれば、シランカップリング剤が有するアミノ基や四級アンモニウム基やエポキシ基やメルカプト基が金属酸化物ナノシートや支持基材と相互作用して、金属酸化物ナノシートと支持基材との密着性を高めることができる。シランカップリング剤の有するアミノ基含有基としては、3-アミノプロピル基、3-(2-アミノエチル)アミノプロピル基、3-(6-アミノヘキシル)アミノプロピル基、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル基、N-フェニルアミノメチル基、N-フェニル-3-アミノプロピル基、N-ベンジル-3-アミノプロピル基、N-シクロヘキシルアミノメチル基等が挙げられる。四級アンモニウム基としては、トリメチルアンモニウムプロピル基、トリメチルアンモニウムベンジル基、テトラデシルジメチルアンモニウムプロピル基、オクタデシルジメチルアンモニウムプロピル基等が挙げられる。エポキシ基含有基としては、グリシドキシ基、3-グリシドキシプロピル基、8-(グリシドキシ)-n-オクチル基、3,4-エポキシシクロヘキシル基、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基等が挙げられる。メルカプト基含有基としては、3-メルカプトプロピル基、2-メルカプトエチル基、2-メルカプトプロピル基、6-メルカプトヘキシル基等が挙げられる。シランカップリング剤は、これらの基が反応性官能基としてケイ素原子に結合しており、これ以外に加水分解性基としてアルコキシ基、アセトキシ基、もしくはハロゲン基がケイ素原子に結合しているものを用いることができる。シランカップリング剤としては、中でも、アミノ基含有シランカップリング剤を用いることが好ましい。
 支持基材のシランカップリング剤による処理は、浸漬法、塗布法、気相反応法など、一般的に用いられている手法を用いることができる。シランカップリング剤は、支持基材の構成材料を、支持基材として使用可能な状態(例えばシート状)に成形した後に処理してもよく、支持基材として成形する前の材料単体として処理してもよい。
 本発明の分離膜の機能について、非特許文献1,2に開示される従来のナノシート分離膜との比較に基づき、図2および図3を参照して説明する。図2は、本発明の分離膜において水の透過する様子を模式的に表した図を表し、図3は、従来のナノシート分離膜において水の透過する様子を模式的に表している。非特許文献1,2に開示された従来のナノシート分離膜では、図3に示すように、ナノシートとナノシートの層間に形成される流路を利用して分離対象物が分離されるものとされている。これに対して本発明の分離膜では、図2に示すように、アルカノールアミンがバインダーとして作用してナノシートが密に積層されているため、最上層から最下層にかけて連通している空間が分離対象物を分離する細孔となり、ナノシートの厚さで分離性能が支配される。従って、本発明の分離膜では、ナノシート1枚分の厚みに相当する孔径の細孔、またはそれ以上の枚数の厚みに相当する孔径の細孔が形成されることとなり、従来のナノシート分離膜と比べて孔径の小さい細孔を形成することができる。本発明の分離膜は、ナノシート積層体の厚みが薄く透水速度が速いにも関わらず、非特許文献1,2に開示されたナノシート分離膜と比べて、所定の大きさの分子に対して高い阻止率を示すことが確認されており、このことからも本発明の分離膜では、従来のナノシート分離膜とは異なる細孔が形成されていることが推察される。このように本発明の分離膜は、アルカノールアミンを配合することによって、分離層として機能する金属酸化物ナノシート積層体の厚みを薄く形成しつつ、高い分離性能を有するものとすることができる。
 本発明の分離膜は、限外ろ過膜、ナノろ過膜、逆浸透膜、正浸透膜など、一般に使用される用途に適用することができる。例えば、廃水処理、浄水処理、飲料品製造、有用物質の分離回収、細菌やウィルスの分離・除去等に適用することができる。また、空気清浄フィルター等の気固分離を目的とした用途にも適用可能である。
 本発明の分離膜の製造方法、特に金属酸化物ナノシート積層体にアルカノールアミンを配する方法としては、(a)単層の金属酸化物ナノシートを調製し、それをアルカノールアミンの含有液中で積層する方法、(b)金属酸化物の層状化合物を液中で単層剥離した後、アルカノールアミンの含有液中で再積層する方法等が挙げられる。なお、より高度に分離性能が制御された分離膜を得る点からは、(a)の方法により金属酸化物ナノシート積層体を調製することが好ましい。中でも、簡便に本発明の分離膜を製造する点からは、金属アルコキシド化合物をアルカノールアミンの存在下で反応させ、金属酸化物ナノシートを生成する工程(反応工程)と、前記金属酸化物ナノシートを支持基材に積層させて、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜を形成する工程(積層工程)を有する製造方法により分離膜を製造することが好ましい。
 反応工程では、金属酸化物ナノシートの原料となる金属アルコキシド化合物(例えば、ニオブアルコキシド化合物やチタンアルコキシド化合物)を、アルカノールアミンの存在下で反応させ、金属アルコキシド化合物を縮合させる。反応工程では、金属アルコキシド化合物が加水分解および脱水縮合反応することにより、金属原子と酸素原子が交互に繋がったネットワークが形成され、その際、アルカノールアミンを共存させることにより、金属原子と酸素原子のネットワークが平面状に広がるように形成される。
 金属アルコキシド化合物としては、ニオブアルコキシド化合物、チタンアルコキシド化合物、マンガンアルコキシド化合物、ジルコニウムアルコキシド化合物、タングステンアルコキシド化合物、モリブデンアルコキシド化合物、コバルトアルコキシド化合物、鉄アルコキシド化合物、タンタルアルコキシド化合物、およびルテニウムアルコキシド化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種を用いることが好ましい。アルコキシ基は金属原子に少なくとも1つ結合していればよく、当該アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブチル基など炭素数1以上、4以下のアルコキシ基が挙げられる。金属アルコキシド化合物は、金属原子に、アルキル基、アミノアルキル基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基などが結合していてもよく、これらの基の炭素数は1以上、4以下が好ましい。
 アルカノールアミンは、上記に説明したアルカノールアミンを用いることができ、ジアルカノールアミンまたはトリアルカノールアミンを用いることが好ましく、トリアルカノールアミンを用いることがより好ましい。アルカノールアミンは、反応工程においては、金属アルコキシド化合物の過剰な加水分解反応や縮合反応を抑制するように作用し、アルカノールアミンを用いることにより、単層の金属酸化物ナノシートを得ることが容易になる。アルカノールアミンはまた、その後の積層工程においては、金属酸化物ナノシートの層間密着性を高めるように作用する。アルカノールアミンは、金属アルコキシド化合物に対して、例えば1倍モル以上、6倍モル以下程度配合すればよい。なお、金属アルコキシド化合物の縮合反応を抑制する点から、アルカノールアミンとともにアンモニアを使用することが好ましい。
 金属アルコキシド化合物の反応は、アルカノールアミン(あるいはさらにアンモニウムイオン)を含む液中で行い、水の存在下で行うことが好ましい。当該反応は水熱反応により行うことが好ましく、その条件は適宜調整すればよい。例えば、反応温度は通常100℃以上250℃以下程度とすればよく、反応温度を連続的または逐次的に上げるなどしてもよい。圧力は溶媒の蒸気圧とすればよく、反応は密閉容器中で行うことが好ましい。反応時間は、10時間以上150時間以下程度とすればよい。
 金属アルコキシド化合物をアルカノールアミンの存在下(あるいはさらにアンモニウムイオンの存在下)で反応させることにより、金属酸化物ナノシートの分散液が得られる。分散液は、例えば、金属酸化物ナノシートのコロイド分散液として得られる。このようにして得られた金属酸化物ナノシートの表面には、アルカノールアミンが配位結合したり、カチオンが静電的相互作用することにより付着しているものと考えられる。
 積層工程では、反応工程で得られた金属酸化物ナノシートを支持基材に積層させて、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜を形成する。反応工程で得られた金属酸化物ナノシートの表面にはアルカノールアミンが配位結合していると考えられ、これを支持基材に積層させることにより、支持基材上に金属酸化物ナノシート積層体を形成することができ、その際、アルカノールアミンが金属酸化物ナノシートの層間に配されると考えられる。
 金属酸化物ナノシートを支持基材に積層させるためには、金属酸化物ナノシートの分散液を支持基材に透過させ、支持基材に金属酸化物ナノシートを積層させることが簡便である。支持基材は、上記に説明した支持基材を用いることができる。支持基材に通す金属酸化物ナノシートの分散液は、反応工程の反応液をそのまま用いてもよく、当該反応液を精製したり、希釈したものを用いてもよい。アルカノールアミンを含む金属酸化物ナノシートの分散液を支持基材の一方側から供給することにより、支持基材上に金属酸化物ナノシートが積層され、その結果、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜が形成される。この際、分散液にカチオンが含まれる場合は、当該カチオンが金属酸化物ナノシートの層間に配されると考えられる。分散液に含まれるカチオンは、反応工程で得られた反応液を分散液として用いる場合は、カチオンとしてアンモニウムイオンが含まれ得るし、それ以外のカチオン(例えば、上記に説明した金属イオンやカチオン性ポリマー)を分散液に加えて積層工程を行ってもよい。従ってその場合、金属酸化物ナノシートの分散液にカチオンを配合し、これを支持基材に通して、支持基材上に金属酸化物ナノシートを積層させることが好ましい。
 金属酸化物ナノシートの分散体を支持基材に通して、支持基材上に金属酸化物ナノシートを積層させるためには、金属酸化物ナノシートの分散体を多孔質支持基材でろ過すればよい。ろ過は、デッドエンドろ過であっても、クロスフローろ過であってもよく、必要に応じて一次側(金属酸化物ナノシートを積層させる側)を加圧したり、二次側(金属酸化物ナノシートを積層させる側と反対側)を減圧すればよい。金属酸化物ナノシートの分散体の濃度や透過量を調整することにより、支持基材上に形成される金属酸化物ナノシート積層体の厚みを調整することができる。金属酸化物ナノシート積層体の層間の密着性を高める点からは、金属酸化物ナノシート積層体を支持基材上に形成した後、金属酸化物ナノシートの分散体を新たに供給しない状態で二次側を減圧して、一定時間(例えば15分以上12時間以下)ろ過を継続することが好ましい。
 支持基材と金属酸化物ナノシート積層体との密着性をさらに高めるために、支持基材は、上記のシランカップリング剤の他、界面活性剤、高分子電解質などで前処理することもできる。この場合、これらの物質は支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とのバインダーとして作用する。
 界面活性剤を用いる場合は、カチオン性界面活性剤を用いることができ、例えば、塩化オクチルトリメチルアンモニウム、塩化デシルトリメチルアンモニウム、塩化ドデシルトリメチルアンモニウム、塩化テトラデシルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウムなどのアルキル化4級アンモニウム塩を用いることができる。界面活性剤による処理は、浸漬法、塗布法などを用いることができる。
 高分子電解質を用いる場合は、カチオン性ポリマーを用いることができ、例えば、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、ポリエチレンイミン、ポリアリルアミン、ポリリジン、キトサンなどを用いることができる。高分子電解質による処理は、浸漬法、塗布法などを用いることができる。
 積層工程により得られた分離膜は、さらにカチオンと接触させることにより、金属酸化物ナノシート積層体の層間距離を変えることができる。積層工程で得られた分離膜、すなわち支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜をカチオン含有液と接触させることにより、カチオン含有液に含まれるカチオンが金属酸化物ナノシート積層体の層間に入り込むと考えられ、これにより金属酸化物ナノシート積層体の層間距離を変えることができる。なお、分離膜と接触させるカチオンは、積層工程で得られた分離膜に既に含まれるカチオン以外のカチオンであることが好ましく、当該カチオンとしては、上記に説明した金属イオンやカチオン性ポリマーが挙げられる。
 本願は、2016年8月22日に出願された日本国特許出願第2016-162235号に基づく優先権の利益を主張するものである。2016年8月22日に出願された日本国特許出願第2016-162235号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
 以下に、実施例を示すことにより本発明を更に詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
 (1)分離膜の作製
 (1-1)ニオブ酸ナノシートコロイド溶液の調製
 K.Nakagawa et al., Chem. Commun., 2014, vol.50, p.13702-13705に記載の方法に従って、ニオブ酸ナノシートコロイド溶液を調製した。具体的には、ペンタエトキシニオブ(高純度化学研究所社製)1.989gとトリエタノールアミン(和光純薬工業社製)3.735gとを混合し、さらにそこに25~28質量%濃度のアンモニア水を25mL加えた。得られた溶液を100mL容のオートクレーブに移し、24時間、160℃で反応させ、その後常温まで冷却した。得られた反応溶液は粘性が高いゾルの状態であったため、これに超純水製造装置(「milli-Q(登録商標) Direct」Merck社製)にて精製して得た超純水を50mL加えて希釈し、粘性を下げ、ニオブ酸(Nb38 -)ナノシートを含有する粗コロイド懸濁液を得た。当該粗コロイド懸濁液には、反応時に生じた不溶性固体が含まれていたため、それを除去するために、遠心分離を不溶性固体がなくなるまで繰り返し行い、上澄み液をニオブ酸ナノシートコロイド溶液として得た。このようにして得られたニオブ酸ナノシートコロイド溶液の濃度を、超純水を加えて10g/Lに調製した。
 (1-2)ニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜Aの作製
 混合ニトロセルロースの支持基材(孔径0.05μm、ミリポア社製)を、2.5容量%濃度の3-アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業社製)水溶液に15分間以上浸し、次いで超純水に浸した後、吸引ろ過器にセットして超純水を流して洗浄することで、シランカップリング剤で処理した混合ニトロセルロース製の支持基材を得た。この支持基材上に、ニオブ酸ナノシートコロイド溶液を供給して吸引ろ過し、支持基材上にニオブ酸ナノシート積層体を形成した。なお、全てのニオブ酸ナノシートコロイド溶液のろ過が終了後も吸引ろ過(減圧ろ過)を継続し、ニオブ酸ナノシート積層体に含まれる水分を除去し、層間の密着性を高めた。支持基材上に形成されたニオブ酸ナノシート積層体は、ナノシートの表面にトリエタノールアミンが配位し、カチオンとしてアンモニウムイオンまたはこれが乾燥過程で揮発してプロトンが配されていると考えられる。支持基材上に供給するニオブ酸ナノシートコロイド溶液の濃度と量は、形成するニオブ酸ナノシート積層体の厚みに応じて適宜調整し、例えば1μmの厚みのニオブ酸ナノシート積層体を形成する場合は、上記(1-1)項で得られたニオブ酸ナノシートコロイド溶液0.337mLを超純水50mLに混合した溶液を供給した。
 図4に得られた分離膜の断面構造をSEM(走査型電子顕微鏡)により撮影した画像を示す。混合ニトロセルロース(NC)製の支持基材と約1μmの厚みのナノシート(NS)の積層体から構成される積層構造が観察された。
 図5には、得られた分離膜のATR法によるFT-IR測定結果を示した。図5に示したスペクトルでは1400cm-1と1600cm-1付近にトリエタノールアミンに起因するピークが見られ、作製したニオブ酸ナノシート積層体にエタノールアミンが含まれていたことが確認された。
 (1-3)PDDAで改質された分離膜Bの作製
 ニオブ酸ナノシートコロイド溶液にポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)(PDDA、シグマアルドリッチ社製)溶液を加えて混合し、これを、吸引ろ過器にセットした混合ニトロセルロースの支持基材(孔径0.05μm、ミリポア社製)上に供給し、吸引ろ過を行うことで、支持基材上に、PDDAを含むニオブ酸ナノシート積層体を形成した。なお、全てのPDDAとニオブ酸ナノシートコロイドの混合溶液のろ過が終了後も吸引ろ過(減圧ろ過)を2時間継続し、積層体に含まれる水分を除去し、層間の密着性を高めた。支持基材上に形成されたニオブ酸ナノシート積層体は、ナノシートの表面にトリエタノールアミンが配位し、カチオンとして主にPDDA(部分的にアンモニウムイオンまたはこれらが乾燥過程で揮発してプロトンに代わる)が配されていると考えられる。ニオブ酸ナノシートコロイド溶液に加えるPDDA溶液の濃度と量、および支持基材上に供給するニオブ酸ナノシートコロイド溶液の濃度と量は、形成するニオブ酸ナノシート積層体の厚みに応じて適宜調整した。例えば1μmの厚みのPDDAを含むニオブ酸ナノシート積層体を形成する場合は、上記(1-1)項で得られたニオブ酸ナノシートコロイド溶液0.337mLを超純水50mLに混合した溶液に、2g/Lの濃度のPDDA溶液0.68mLを滴下して、得られた混合溶液を支持基材上に供給した。
 (1-4)アルミニウムイオンで改質された分離膜Cの作製
 上記(1-2)項で作製した分離膜Aを吸引ろ過器に固定したまま、アルミニウムイオンを含む硝酸溶液(Al含有硝酸溶液)50mLを吸引ろ過器に注ぎ、まず約25mLのAl含有硝酸溶液を吸引し、残りの25mLのAl含有硝酸溶液はフィルターホルダに残したまま2時間静置した。静置後、残りのAl含有硝酸溶液を吸引ろ過し、2時間真空引きを行った。真空引き後、100mLの超純水を吸引ろ過し、分離膜の洗浄を行った。なお、全ての超純水のろ過が終了後も吸引ろ過(減圧ろ過)を2時間継続し、積層体に含まれる水分を除去し、層間の密着性を高めた。
 (2)分離膜の性能評価方法
 作製した分離膜を、S.Kawada et al., Colloids and Surfaces A: Physicochem. Eng. Aspects, 2014, vol.451, p.33-37に記載された方法に準じて、クロスフロー式の透水装置により評価した。
 (2-1)透水試験方法
 超純水製造装置(「milli-Q(登録商標) Direct」Merck社製)にて精製して得た超純水を、一次側(供給側)圧力0.4MPaの条件で透水装置に供給し、単位時間当たりの透水量を有効膜面積および圧力で除することにより、透水速度を求めた。
 (2-2)分離試験方法
 上記(2-1)項で使用した同じ透水装置を用いて、分離膜の分離性能を調べた。分子量1kDa、2kDa、6kDa、14kDaまたは20kDaのポリエチレングリコール1gを、超純水製造装置(「milli-Q(登録商標) Direct」Merck社製)にて精製して得た超純水1Lに溶かし、PEG溶液を調製した。6kDaと20kDaのポリエチレングリコールはシグマアルドリッチ社製のものを使用し、それ以外は和光純薬工業社製のものを使用した。各PEG溶液にはさらにNaClを50mg加えた。各PEG溶液を、一次側(供給側)圧力0.4MPaの条件で透水装置に供給し、膜透過液の電気伝導率を測定し、電気伝導率の値が安定したところで(すなわち膜内へのPEG溶液の置換が完了したと判断されたところで)、膜透過液を1mL以上採取した。採取した膜透過液を超純水で20倍に希釈し、全有機炭素分析装置(島津製作所製、TOC-VCSH)によりTOC測定を行い、膜透過液に含まれるPEGの濃度を求め、次式から阻止率を算出した。
  阻止率(%)=(1-[膜透過液のPEG溶液のPEG濃度(g/L)]/[供給側のPEG溶液のPEG濃度(g/L)])×100
 (3)評価結果
 (3-1)金属酸化物ナノシート積層体の厚みの影響
 上記(1-2)項に記載の方法に従って作製したニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜Aについて、ニオブ酸ナノシート積層体の厚みを20nm、50nm、100nmと変えた分離膜を作製し、各分離膜の透水試験と分離試験を行った。透水試験の結果を図6に示し、分離試験の結果を図7に示す。ニオブ酸ナノシート積層体の厚みが厚くなるほど、透水速度は低下する結果となったが、ニオブ酸ナノシート積層体の厚みが20nmと薄くても、それより厚いニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜と比べて、分離性能に大きな差が出なかった。分子量6kDa以上のポリエチレングリコールでは約90%の阻止率を示した。分離膜Aは、ニオブ酸ナノシートどうしの密着性が高く形成されているため、少ない積層数でも所望の大きさの細孔が堅固な構造で形成され、厚みが薄くても十分な分画分離性能を示したものと考えられる。
 P.Puhlfurss et al., J. Membr. Sci., 2000, vol.174, p.123-133には、ポリエチレングリコールの分子量0.2kDa~40kDaの範囲におけるストークス径との関係が示されており、これに基づき評価に用いたポリエチレングリコールのストークス径(直径相当)を示すと表1の通りとなる。この結果から、分離膜Aでは、1~4nm程度の大きさの細孔が形成されていたと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (3-2)分離膜の種類の影響
 上記(1-2)項に記載の方法に従って作製した厚さ20nmのニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜Aと、上記(1-3)項に記載の方法に従って作製した厚さ20nmのPDDA改質ニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜Bについて、透水試験と分離試験を行った。透水試験の結果を図8に示し、分離試験の結果を図9に示す。分離膜Aでは、ニオブ酸ナノシートの層間にトリエタノールアミンとアンモニウムイオンが配されており、層間距離が狭く形成されていたため、透水試験における透水速度は14.1L/m2・h・barと低く、分離性能試験においても、1kDaや2kDaの小さい分子量のポリエチレングリコールでもより高い阻止率で阻止する結果となった。分子量6kDa以上のポリエチレングリコールでは約90%の阻止率を示した。分離膜Bは、ニオブ酸ナノシートの層間にトリエタノールアミンとカチオン性ポリマーであるポリ(ジアリルジメチルアンモニウム)が配されており、下記に示すように、層間距離が分離膜Aよりも広く形成されていたため、透水試験における透水速度は55.5L/m2・h・barと高く、分離性能試験においても、1kDaや2kDaの低分子量のポリエチレングリコールで低い阻止率を示した。なお、分子量6kDa以上のポリエチレングリコールでは、分離膜Aと同程度の約90%の阻止率を示した。分離膜Aと分離膜Bのいずれも、ニオブ酸ナノシート積層体が支持基材から剥がれることなく、安定した膜性能評価が行えた。
 (3-3)金属酸化物ナノシート積層体の層間距離の測定
 上記(1-2)項に記載の方法に従って作製した厚さ500nmのニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜Aと、上記(1-3)項に記載の方法に従って作製した厚さ500nmのPDDA改質ニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜Bと、(1-4)項に記載の方法に従って作製した厚さ500nmのアルミニウムイオン改質ニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜CのX線回折測定結果を図10に示す。分離膜Aでは2θ=8.76°に回折ピークが観測され、これはニオブ酸ナノシート積層体の層間距離が1.01nmであったことを示している。一方、分離膜Bでは2θ=4.30°に回折ピークが観測され、分離膜Cでは2θ=7.46°に回折ピークが観測され、各々ニオブ酸ナノシート積層体の層間距離が2.05nmと1.19nmであったことを示している。ニオブ酸ナノシート積層体にカチオンとしてPDDAまたはアルミニウムイオンを配することにより、ニオブ酸ナノシート積層体の層間距離が広がったことが確認された。
 (4)酸化グラフェン分離膜との比較
 上記(1-1)~(1-2)と同様の条件により、3-アミノプロピルトリエトキシシランで表面処理された混合ニトロセルロース支持基材上に、厚さ90nmのニオブ酸ナノシート積層体を形成した。
 比較のために、上記混合ニトロセルロース支持基板上に、同じく厚さ90nmの酸化グラフェン膜を形成した。具体的には、先ず、D.C.Marcano et al.,ACS Nano,2010,vol.4,p.4806-4814に記載の方法に従って、酸化グラフェンコロイド溶液を調製した。500mL容丸底フラスコ中、グラファイト粉末(アルドリッチ社製)3gを硫酸360mLとリン酸40mLで調製した溶液に分散させた後に、過マンガン酸カリウム18.0gを加えた。混合液を50℃で12時間撹拌した後に、室温まで冷却した。氷400mLを入れた1L容ビーカーに混合液を注いだ後、30質量%過酸化水素水3mLを注ぎ、30分間撹拌した。混合物を3500rpmで5分間遠心分離し、沈殿物を除去した。得られた懸濁液を6000rpmで20分間遠心分離に付し、上澄み液をゆっくり取り除いた。沈殿物を、200mLの水、200mLの30%塩酸、200mLのエタノールで2回ずつ連続的に洗浄した。沈殿物の上部の粘性液を回収し、これを超純水製造装置(「milli-Q(登録商標) Direct」Merck社製)にて精製して得た超純水に分散させたものを酸化グラフェン分散溶液とした。酸化グラフェン分散液を超遠心分離に付し、酸化グラフェンを沈殿させた。沈殿物を回収し、60℃にて乾燥させ、酸化グラフェン粉末を得た。アセトンを溶剤としたソックスレー抽出を60℃で行うことにより、酸化グラフェン粉末にわずかに残っている溶媒を取り除いた。酸化グラフェン粉末0.5gを超純水に加え、10g/Lの酸化グラフェンコロイド溶液を調製した。別途、混合ニトロセルロース支持基材(孔径0.05μm,ミリポア社製)を2.5容量%の3-アミノプロピルトリエトキシシラン(信越化学工業社製)水溶液に15分間以上浸し、次いで超純水に浸した後、吸引ろ過器にセットして上から超純水を流して洗浄することでシランカップリング剤で処理した混合ニトロセルロース支持基材を得た。この支持基材の上に、上記酸化グラフェンナノシートコロイド溶液を吸引ろ過することで、酸化グラフェンナノシート積層体を支持基材上に作製した。また、酸化グラフェンナノシートコロイド溶液を全て吸引ろ過した後も、そのまま吸引ろ過を続け、酸化グラフェンナノシートを十分に減圧乾燥させた。このように減圧乾燥させることで、酸化グラフェンナノシート積層体中のナノシート間の水分を除去しシート同士の密着性を高めた。なお、形成された酸化グラフェンナノシート積層体の厚みは酸化グラフェンナノシートコロイド溶液の濃度や量に依存し、例えば1μmの積層体を作る場合には1g/Lの酸化グラフェンナノシートコロイド溶液を7.04mL採って超純水で希釈し全量50mLにした溶液を吸引ろ過した。供給する溶液の濃度や量を適宜調節することで積層体の厚みを変化させた。
 上記分離膜を、それぞれ水に浸漬し、72時間後、外観を観察し、且つ上記(3-3)と同様の条件でX線回折測定を行い、層間距離を求めた。浸漬前後の各分離膜の外観写真を図11に、X線回折測定結果を図12に示す。図11,12の通り、酸化グラフェン分離膜は、水への浸漬により層間距離が2倍に広がり、その結果一部が支持基板から分離してしまった。それに対して本発明に係る分離膜は、水へ浸漬しても層間距離も外観もほとんど変化しなかった。このように本発明に係る分離膜は、構造安定性に優れていることが証明された。
 (5)金属酸化物ナノシート積層体の膜厚の検討
 上記(1-1)~(1-2)において、ニオブ酸ナノシートコロイド溶液の濃度と吸引ろ過時間を調整し、3-アミノプロピルトリエトキシシランで表面処理された混合ニトロセルロース支持基材上に、厚さ20nm、50nmまたは70nmのニオブ酸ナノシート積層体を形成した。上記(3-1)と同様に、得られた各分離膜の透水性と分離性能を試験した。ニオブ酸ナノシート積層体の膜厚と、透水速度およびPEG阻止率との関係を図13(1)に、ニオブ酸ナノシート積層体の膜厚とPEGの分子量とPEG阻止率との関係を図13(2)に示す。
 図13に示す結果の通り、ニオブ酸ナノシート積層体の膜厚が薄いほど透水性が高かった。また、一般的な分離膜では膜厚が厚いほど分離性能が優れているといえるが、本発明の分離膜の場合、ニオブ酸ナノシート積層体の膜厚が薄いほど分離性能はかえって優れていることが示された。
 (6)減圧乾燥処理の効果の検討
 上記(1-1)~(1-2)において、シランカップリング剤で処理した混合ニトロセルロース製の支持基材上でニオブ酸ナノシートコロイド溶液を供給して吸引ろ過し、支持基材上にニオブ酸ナノシート積層体を形成した後、更なる吸引ろ過を行わないか、または更なる吸引ろ過の時間を10分間、30分間または2時間とした以外は同様にして、分離膜を作製した。
 得られた各分離膜につき上記(3-3)と同様の条件でX線回折測定を行い、回折角度2θを求めた。また、上記(3-1)と同様に、得られた各分離膜の透水性と分離性能を試験した。各ニオブ酸ナノシート積層体の回折角度2θを図14(1)に、透水速度とPEG阻止率を図14(2)に示す。図14(1)に示す結果の通り、追加ろ過時間が長いほど回折角度2θが大きくなり、ニオブ酸ナノシート間の距離が小さくなっていることが分かった。また、図14(2)に示す結果の通り、追加ろ過時間が長いほど透水速度が小さくなる傾向があるのに対して、溶質の阻止率は高くなった。かかる結果は、追加ろ過により水が除去され、ニオブ酸ナノシートの表面とトリエタノールアミンとの配位結合や水素結合が有効に形成されることにより、阻止率が向上したことを示す。このように、本発明の分離膜の作製時においてろ過を十分に行って金属酸化物ナノシートから水を除去することは、高性能な分離膜の作製に重要であることが明らかとなった。
 (7)溶質の阻止性能の検討
 塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、アシッドレッド265またはエチレンブルー(EB)を0.5~1.0質量%の割合で溶解し、そのpHを、塩酸、硫酸または水酸化ナトリウムにより7に調整した。また、上記(1-1)~(1-2)と同様にして、厚さ20μmのニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜を作製した。上記(2)と同様にして、上記溶液(40mL)を透過させ、透過液における各溶質の濃度を紫外可視近赤外分光光度計(「V-650」Jasco社製)およびコンパクトナトリウムイオンメータ(「LAQUAtwin B-722」堀場製作所社製)により測定し、各溶質の阻止率を算出した。結果を図15(1)に示す。
 また、上記塩化ナトリウム溶液のpHを3~10に調整し、同様に塩化ナトリウムの阻止率を算出した。更に、pHを3~10に調整した水溶液中で、ゼータ電位・粒径・分子量測定システム(「ELSZ1000」大塚電子社製)によりニオブ酸ナノシートのゼータ電位を測定した。結果を図15(2)に示す。
 図15(1)に示す結果の通り、特に比較的大きな硫酸ナトリウム、アシッドレッド265およびエチレンブルーに対する本発明の分離膜の阻止率は高かった。両イオンが比較的小さい塩化ナトリウムに対する阻止率は比較的低かったが、pHが高くなるにつれ阻止率は向上した。その理由としては、ゼータ電位の測定結果の通り、低pHの場合にはM-OH+H+→M+OH2 +の反応によりアルカノールアミンと反応する表面水酸基が失われるのに対して、高pHの場合にはM-OH+OH-→M-O-+H2Oの反応によりナノシート表面にマイナス電位が生じ、アニオンが静電反発により除去され、且つカチオンが吸着されたことによると考えられる。
 (8)第四級アンモニウム塩を含む分離膜との比較
 上記(1-2)項に記載の方法に準じて、ニオブ酸ナノシート積層体の厚みが20nm、50nmおよび100nmの本発明に係る分離膜を作製した。
 別途、炭酸カリウムと酸化ニオブを1.1:3のモル比でメノウ乳鉢を用いて粉砕混合し、600℃で2時間、900℃で3時間焼成することによりKNb38の粉末を得た。当該KNb38粉末を2M塩酸に60℃で1週間浸漬することによりカチオン交換し、150℃で3時間焼成することによりHNb38の粉末を得た。当該粉末をテトラブチルアンモニウムヒドロキシド水溶液に添加して常温で3週間振とうすることにより、層状のHNb38粉末を剥離してHNb38単層のコロイド液を得た。当該コロイド液を用いた以外は上記(1-2)項と同様にして、ニオブ酸ナノシート積層体を有する分離膜を作製した。但し、当該分離膜の積層体は、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAOH)を含む。以下、当該分離膜を「TBAOH-分離膜」と略記する。
 ニオブ酸ナノシート積層体の厚みが20nmの本発明に係る分離膜とTBAOH-分離膜の透水速度を測定した。結果を図16(1)に示す。また、様々な分子質量のPEGに対する上記分離膜の阻止率を測定した。結果を図16(2)に示す。図16に示す結果の通り、ニオブ酸ナノシート積層体中にアルカノールアミンを含む本発明に係る分離膜は、第四級アンモニウム塩を含む分離膜に比べ、透水性と阻止性能の両方に優れていた。その理由としては、本発明に係る分離膜では、アルカノールアミンによりニオブ酸ナノシート間の密着性が顕著に向上することにより、分離性能が改善されていると考えられる。
 (9)アルカノールアミンの種類の検討
 上記(1-1)~(1-2)において、トリエタノールアミンをトリイソプロパノールアミンに変更した以外は同様にして分離膜を作製した。
 トリエタノールアミン含む分離膜とトリイソプロパノールアミンを含む分離膜について、透水速度、硫酸ナトリウムの阻止率、およびPEGの阻止率を測定した。各結果を図17(1)~(3)に示す。図17に示す結果の通り、ニオブ酸ナノシート積層体にトリイソプロパノールアミンを含む分離膜は、トリエタノールアミンを含む分離膜と同等の透水性能と分離性能を示すことが明らかとなった。
 (10)酸化グラフェン層を含む分離膜との比較
 上記(1-2)項に記載の方法に準じて、ニオブ酸ナノシート積層体の厚みが20nmの本発明に係る分離膜を作製した。
 酸化グラフェン(GO)に超純水を加え、超音波処理を10分間行うことで、100mg/LのGO懸濁液を調製した。膜の厚みを制御するため、当該懸濁液を希釈して、濃度を3.0~22.5μg/mLに調整した。希釈したGO懸濁液を、ポリアクリルニトリルナノファイバーマット上に30mLずつ吸引ろ過を行った後、空気中で乾燥して、厚さ128nmのGO層を含む分離膜を得た。以下、当該分離膜を「G1」という。
 また、50mLの水に適量のGOを加え、超音波処理を10分間行ってGO懸濁液を得た。膜の厚みを制御するため、得られた懸濁液を希釈して濃度を0.36μg/mLから0.864μg/mLへ調整した。希釈したGO懸濁液50mLを、200nmの孔径の陽極酸化アルミナ膜上に吸引ろ過を行った後、40℃で24時間乾燥して、厚さ53μmのGO層を含む分離膜を得た。以下、当該分離膜を「G2」という。
 塩化ナトリウムまたは硫酸ナトリウムを0.5~1.0質量%の割合で溶解し、そのpHを、塩酸、硫酸または水酸化ナトリウムにより7に調整した。得られた溶液を用いて、上記分離膜の透水速度と溶質阻止率を測定した。結果を図18に示す。
 図18に示す結果の通り、本発明に係る分離膜は、酸化グラフェン分離膜に比べて透水性が明らかに優れている。本発明に係る分離膜の透水性能が優れているのは、酸化グラフェンシートは平面方向長さで1μm以上と比較的大きいのに対して、本発明に係る分離膜の金属酸化物ナノシートは平面方向長さで50~200nm程度と比較的小さいため、分離膜表面での開孔率が高く、また膜構造の空隙率が高いことが挙げられる。また酸化グラフェンシート間の間隔は比較的広いので、酸化グラフェン分離膜では液体が酸化グラフェンシート間を透過するのに対して、金属酸化物ナノシートはシート間の密着性が高いため、図2の通り、液体がシート積層体の隙間を透過するため、透水経路が短くなる。上記のことが、本発明分離膜の透水性能が高い理由として考えられる。また、本発明分離膜の分離性能は、シート積層体厚さが薄いにもかかわらず、酸化グラフェン分離膜と同等またはより優れていた。
 本発明によれば、高度に分離性能が制御された分離膜を得ることができる。得られた分離膜は、廃水処理、浄水処理、有用物質の分離回収、細菌やウィルスの分離・除去、気固分離処理等に適用することができる。

Claims (23)

  1.  支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有することを特徴とする分離膜。
  2.  前記金属酸化物ナノシート積層体は前記支持基材上に金属酸化物ナノシートが積層したものであり、少なくとも前記金属酸化物ナノシート間に前記アルカノールアミンが存在している請求項1に記載の分離膜。
  3.  前記支持基材が、少なくとも表面に水酸基を有し、且つ、当該水酸基を介してイオン性基を有するシランカップリング剤が結合しているものである請求項1または2に記載の分離膜。
  4.  前記アルカノールアミンがトリアルカノールアミンである請求項1~3のいずれか一項に記載の分離膜。
  5.  前記金属酸化物ナノシートが、ニオブ酸化物、チタン酸化物、マンガン酸化物、ジルコニウム酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物、コバルト酸化物、鉄酸化物、タンタル酸化物、亜鉛酸化物、ゲルマニウム酸化物、ルテニウム酸化物、および複合金属酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物から構成される請求項1~4のいずれか一項に記載の分離膜。
  6.  前記支持基材が、有機材料または無機材料から構成される請求項1~5のいずれか一項に記載の分離膜。
  7.  前記支持基材がセルロースから構成される請求項1~6のいずれか一項に記載の分離膜。
  8.  前記支持基材が、フィルターろ材、精密ろ過膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜、または逆浸透膜である請求項1~7のいずれか一項に記載の分離膜。
  9.  さらにカチオンを有する請求項1~8のいずれか一項に記載の分離膜。
  10.  前記カチオンが、プロトン、金属イオン、アンモニウムイオン、およびカチオン性ポリマーよりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項9に記載の分離膜。
  11.  (1)金属アルコキシド化合物をアルカノールアミンの存在下で反応させて、金属酸化物ナノシートを生成する工程と、
     (2)前記金属酸化物ナノシートを支持基材に積層させて、支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜を形成する工程とを備えることを特徴とする分離膜の製造方法。
  12.  さらに、(3)前記支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する分離膜、およびカチオンとを接触させて、前記金属酸化物ナノシート積層体の層間距離を変える工程を備える請求項11に記載の分離膜の製造方法。
  13.  請求項1~10のいずれか一項に記載の分離膜に被処理水を透過させる工程を含むことを特徴とする水処理方法。
  14.  支持基材と金属酸化物ナノシート積層体とアルカノールアミンとを有する膜の分離膜としての使用。
  15.  前記金属酸化物ナノシート積層体は前記支持基材上に金属酸化物ナノシートが積層したものであり、少なくとも前記金属酸化物ナノシート間に前記アルカノールアミンが存在している請求項14に記載の使用。
  16.  前記支持基材が、少なくとも表面に水酸基を有し、且つ、当該水酸基を介してイオン性基を有するシランカップリング剤が結合しているものである請求項14または15に記載の使用。
  17.  前記アルカノールアミンがトリアルカノールアミンである請求項14~16のいずれか一項に記載の使用。
  18.  前記金属酸化物ナノシートが、ニオブ酸化物、チタン酸化物、マンガン酸化物、ジルコニウム酸化物、タングステン酸化物、モリブデン酸化物、コバルト酸化物、鉄酸化物、タンタル酸化物、亜鉛酸化物、ゲルマニウム酸化物、ルテニウム酸化物、および複合金属酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属酸化物から構成される請求項14~17のいずれか一項に記載の使用。
  19.  前記支持基材が、有機材料または無機材料から構成される請求項14~18のいずれか一項に記載の使用。
  20.  前記支持基材がセルロースから構成される請求項14~19のいずれか一項に記載の使用。
  21.  前記支持基材が、フィルターろ材、精密ろ過膜、限外ろ過膜、ナノろ過膜、または逆浸透膜である請求項14~20のいずれか一項に記載の使用。
  22.  さらにカチオンを有する請求項14~21のいずれか一項に記載の使用。
  23.  前記カチオンが、プロトン、金属イオン、アンモニウムイオン、およびカチオン性ポリマーよりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項22に記載の使用。
PCT/JP2017/029627 2016-08-22 2017-08-18 ナノシート積層型分離膜及びその製造方法 WO2018038013A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018535638A JP6963311B2 (ja) 2016-08-22 2017-08-18 ナノシート積層型分離膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162235 2016-08-22
JP2016-162235 2016-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018038013A1 true WO2018038013A1 (ja) 2018-03-01

Family

ID=61245058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029627 WO2018038013A1 (ja) 2016-08-22 2017-08-18 ナノシート積層型分離膜及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6963311B2 (ja)
WO (1) WO2018038013A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113083040A (zh) * 2021-04-23 2021-07-09 兰州理工大学 一种烟灰碳基复合膜材料的制备方法
CN114713050A (zh) * 2022-04-29 2022-07-08 重庆工商大学 一种光敏型MXene复合膜的制备方法
WO2024106343A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 東京応化工業株式会社 ウェルアレイフィルター、ウェルアレイデバイス、及び、ウェルアレイフィルターの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262902A (ja) * 1988-03-17 1989-10-19 Ceramiques Technique:Soc 濾過膜及びその製造方法
JP2011056390A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Univ Of Tokushima 薄片様層状化合物
JP2013075264A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
JP2014144448A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kobe Univ 分離膜の製造方法
US20150258506A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 University Of Maryland Layer-by-layer assembly of graphene oxide membranes via electrostatic interaction and eludication of water and solute transport mechanisms
JP2015187066A (ja) * 2014-03-11 2015-10-29 パナソニック株式会社 乱層構造物質、蓄電デバイス用活物質材料、電極および蓄電デバイス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038524A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Ngk Insulators, Ltd. Structure having liquid separation membrane
WO2011016478A1 (ja) * 2009-08-04 2011-02-10 独立行政法人物質・材料研究機構 濾過フィルターの製造方法及び濾過フィルター
CN102872728B (zh) * 2012-10-11 2014-06-25 浙江大学 氢氧化物纳米线和有机配体制备金属有机框架物薄膜的方法
CN105073235B (zh) * 2013-04-12 2018-02-06 通用电气公司 包含石墨烯的膜
CN103585896B (zh) * 2013-11-13 2015-07-29 浙江大学 一种层状硫化钼纳米片分子分离膜的制备方法
WO2016011124A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 The Research Foundation For The State University Of New York Porous graphene based composite membranes for nanofiltration, desalination, and pervaporation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262902A (ja) * 1988-03-17 1989-10-19 Ceramiques Technique:Soc 濾過膜及びその製造方法
JP2011056390A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Univ Of Tokushima 薄片様層状化合物
JP2013075264A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
JP2014144448A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Kobe Univ 分離膜の製造方法
JP2015187066A (ja) * 2014-03-11 2015-10-29 パナソニック株式会社 乱層構造物質、蓄電デバイス用活物質材料、電極および蓄電デバイス
US20150258506A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 University Of Maryland Layer-by-layer assembly of graphene oxide membranes via electrostatic interaction and eludication of water and solute transport mechanisms

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIROYOSHI YAMASHITA: "Kyuin Rokaho ni yori Sakusei sareta Niobate Nanosheet Sekisomaku no Maku Tokusei ni Oyobosu Sakusei Joken no Eikyo", SCEJ 82ND ANNUAL MEETING ( TOKYO , 2017, 6 March 2017 (2017-03-06) *
KEIZO NAKAGAWA: "Nijigen Channel Kozo o Yusuru Kinzoku Sankabutsu Nanosheet Sekisomaku no Maku Seino Hyoka", SCEJ 82ND ANNUAL MEETING( TOKYO , 2017, 6 March 2017 (2017-03-06) *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113083040A (zh) * 2021-04-23 2021-07-09 兰州理工大学 一种烟灰碳基复合膜材料的制备方法
CN113083040B (zh) * 2021-04-23 2022-03-01 兰州理工大学 一种烟灰碳基复合膜材料的制备方法
CN114713050A (zh) * 2022-04-29 2022-07-08 重庆工商大学 一种光敏型MXene复合膜的制备方法
CN114713050B (zh) * 2022-04-29 2023-01-17 重庆工商大学 一种光敏型MXene复合膜的制备方法
WO2024106343A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 東京応化工業株式会社 ウェルアレイフィルター、ウェルアレイデバイス、及び、ウェルアレイフィルターの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6963311B2 (ja) 2021-11-10
JPWO2018038013A1 (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Al-Hamadani et al. Applications of MXene-based membranes in water purification: A review
Zhang et al. Effect of substrate on formation and nanofiltration performance of graphene oxide membranes
JP7316663B2 (ja) 複合分離膜
Zhang et al. Nanometric graphene oxide framework membranes with enhanced heavy metal removal via nanofiltration
Shao et al. Self-cleaning nanofiltration membranes by coordinated regulation of carbon quantum dots and polydopamine
Wang et al. Enhanced water flux through graphitic carbon nitride nanosheets membrane by incorporating polyacrylic acid
Shukla et al. Thin-film nanocomposite membrane incorporated with porous Zn-based metal–organic frameworks: toward enhancement of desalination performance and chlorine resistance
JP5596784B2 (ja) 海水淡水用正浸透膜及びその製造方法
CN103635242B (zh) 嵌入分子笼型化合物的薄膜复合膜
EP2859939B1 (en) Reverse osmosis membrane with high permeation flux comprising surface-treated zeolite, and method for preparing same
JP6963311B2 (ja) ナノシート積層型分離膜及びその製造方法
KR102173538B1 (ko) 멤브레인 및 멤브레인을 제조하는 방법
KR101936924B1 (ko) 분리막, 및 상기 분리막을 포함하는 수처리 장치
WO2015084052A1 (en) Organic/inorganic hybrid membrane for fouling resistance, method of preparing membrane for fouling resistance, and water treatment device including said membrane
KR20150066362A (ko) 반투막 및 그 제조 방법
US20140326657A1 (en) Semi-permeable film, membrane including the semi-permeable film, and method of manufacturing the semi-permeable film
JP5177506B2 (ja) フィルタ及び液処理方法
Xu et al. Flexible, fouling-resistant and self-cleaning Ti3C2Tx-derivated hydrophilic nanofiltration membrane for highly efficient rejection of organic molecules from wastewater
Ghanbari et al. Approaches of membrane modification for water treatment
Shao et al. Superhydrophilic membranes produced by biomimetic mineralization for water treatment
Sherugar et al. Tailoring the structure of polysulfone nanocomposite membranes by incorporating iron oxide doped aluminium oxide for excellent separation performance and antifouling property
Lee et al. Electrospun YSZ/silica nanofibers with controlled fiber diameters for air/water filtration media
KR102254644B1 (ko) 바인더 결합형 탄소나노구조체 나노다공막 및 그의 제조방법
Hosseinzadeh et al. Magnetic graphene oxide functionalized with crystalline nanocellulose and zwitterionic polymers to achieve UF nanocomposite membranes of advanced performance
Azhar et al. The effect of unique structural flower-like TiO 2 towards polysulfone mixed matrix membrane as efficient antifouling and antibacterial for humic acid removal

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17843493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018535638

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17843493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1