WO2017187649A1 - 光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具 - Google Patents

光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具 Download PDF

Info

Publication number
WO2017187649A1
WO2017187649A1 PCT/JP2016/065940 JP2016065940W WO2017187649A1 WO 2017187649 A1 WO2017187649 A1 WO 2017187649A1 JP 2016065940 W JP2016065940 W JP 2016065940W WO 2017187649 A1 WO2017187649 A1 WO 2017187649A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
writing
weight
hue
manufactured
dye
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
綾 大坪
勝教 吉川
清水 英明
洋勝 初谷
圭章 古屋
Original Assignee
ぺんてる株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ぺんてる株式会社 filed Critical ぺんてる株式会社
Priority to US16/095,856 priority Critical patent/US20210222017A1/en
Priority to EP16900519.6A priority patent/EP3450513A4/en
Publication of WO2017187649A1 publication Critical patent/WO2017187649A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks
    • C09D11/17Writing inks characterised by colouring agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/16Writing inks
    • C09D11/18Writing inks specially adapted for ball-point writing instruments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/105Compounds containing metals of Groups 1 to 3 or of Groups 11 to 13 of the Periodic Table

Definitions

  • the present disclosure relates to a glittering writing / drawing material composition and a writing / drawing tool.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 include ink compositions in which metallic glossy particles such as pearl pigments and hologram pigments are added to ink, and handwriting with different impressions can be obtained depending on the viewing angle of these glossy particles. It is disclosed. Patent Document 3 also uses a chromatic colored flaky particle having a chromatic color and a colorant having a hue different from the hue of the colored flaky particle having a metallic shine in the ink. Thus, it is disclosed that an interesting handwriting in which a different color from the color of the handwriting shines in the handwriting can be obtained.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a technique for obtaining a hue change depending on the glitter of a handwriting and the viewing angle only by the hue change depending on the brightness and viewing angle of the viewing angle dependent particles.
  • this method in order to obtain sufficient brightness and hue change due to viewing angle, it is necessary to cover the handwriting with viewing angle-dependent particles, but the amount of viewing angle-dependent particles added is the amount of solids in the ink. Therefore, there are cases where it is not possible to obtain a sufficient change in brightness and hue with a practical addition amount that does not cause the ink viscosity or viewing angle dependent particles to settle or aggregate.
  • the ink disclosed in the example of Patent Document 3 can obtain an interesting handwriting due to the hue difference between the flaky particles and the base material.
  • the viewer who touched the ink handwriting visually recognizes the hue of the base material and the brightness of the flake-like particles with metallic luster at the same time, and another color different from the color of the base glitters. It looks shining.
  • this ink by changing the viewing angle, it is not possible to obtain a handwriting that can enjoy a strong glitter and a color tone that changes seamlessly.
  • An object of at least some embodiments of the present invention is to provide a glittering writing / drawing material composition and a writing / drawing tool that can enjoy a color tone that changes seamlessly by changing the viewing angle.
  • a glittering writing / drawing material composition comprises: A liquid medium; Glossy particles having a metallic luster dispersed in the liquid medium; A glittering writing / drawing material composition comprising at least one dye dissolved in the liquid medium, A first color obtained by measuring the glossy particles in a solid state with a spectral color difference meter, and a liquid composition excluding the glossy particles of the glitter writing material composition is applied to white fine paper, and the spectral color difference meter The hue difference with the second hue measured in step ⁇ 108 ° in the Munsell color system hue ring, The coverage area ratio of the glossy particles in the surface layer of the drawing formed with the glittering writing / drawing material composition is 1.0% or more and 70.0% or less.
  • “writing drawing material” means drawing material forming material used for writing or drawing
  • “drawing material” uses writing drawing material. It means a solid substance obtained by writing or drawing.
  • the “hue ring” is a Munsell color system hue ring chart in “JIS Z 8712 JIS standard color table” of Japanese Industrial Standard (JIS).
  • the “hue difference” in the present specification means an angle ( ⁇ 180 °) between the first hue and the second hue on the hue circle according to the Munsell color system hue ring chart.
  • the hue of glossy particles with metallic luster is the same as that of ⁇ 30 round cell (special color difference meter Spectrophotometer SE6000 (manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.)).
  • white fine paper (white test paper described in JIS S6061) is in close contact with the circular edge on the opposite side of the cell measurement area, 2 ° field of view of C light source, illumination / light reception is 0
  • the light received at a circumference of 45 ° and the measurement diameter is defined as the value of H obtained by measuring the Munsell value HV / C with ⁇ 6 mm.
  • the hue of the liquid composition obtained by removing glossy particles having metallic gloss from the writing / drawing material composition is a liquid in which the coloring component is removed from the writing / drawing material composition and the coloring component is only a dye.
  • a composition was prepared, applied to white fine paper (white test paper described in JIS S6061) with a 0.2 mm bar coater and dried.
  • the visual field, illumination / light reception is defined as the H value of the Munsell value HV / C under the condition of 0 ° illumination, 45 ° circumferential light reception, and a measurement diameter of ⁇ 6 mm.
  • the coverage area ratio of the glossy particles on the surface layer of the drawn material is, for example, a spiral writing of about 10 cm per turn under the conditions of a writing angle of 70 °, a writing speed of 7 cm / s, a writing load of 981 mN, and a pen rotation.
  • An image taken with an optical microscope (Digital Microscope VHX-2000, Keyence Co., Ltd.) at a magnification of 400 times with respect to the drawing line is used to measure the entire drawing line and metallic gloss using the area measurement tool built in the measuring instrument. It is an average value obtained by measuring the area of each particle to determine the ratio of the flaky particles with metallic luster to the entire drawing line, and measuring three points.
  • the drawing obtained by the writing drawing material composition containing the glossy particles and the dye has the dye dissolved in the liquid medium permeates the drawing object (for example, paper) to form a base, but does not penetrate the drawing object.
  • the filtered glossy particles are distributed mainly on the surface layer of the drawing.
  • the hue of the glossy particles having a metallic luster (the first hue)
  • the hue of the liquid composition excluding the glossy particles from the glittering writing / drawing material composition (the first hue)
  • the coloring mechanism caused by the glossy particles distributed on the surface of the drawing It became clear that seamless viewing angle dependence could be realized.
  • the configuration of the above (1) is based on the above findings by the present inventors, except for the hue of the glossy particles having a metallic luster (first hue) and the glossy writing drawing composition of the glossy writing material. Since the hue difference angle formed in the hue ring of the Munsell color system is 108 ° or less, the liquid composition hue (second hue) depends on the glossy particle and the underlying dye-based liquid composition in the handwriting. The boundary part with the colored part is inconspicuous. As described above, since the discontinuous hue change is difficult to be visually recognized between the glossy particle and the ground, the harmony between the hue of the glossy particle and the hue of the ground is not impaired.
  • the coverage area ratio of the glossy particles on the surface layer of the drawn material is 1.0% or more and 70.0% or less, the structural color can be effectively obtained by the glossy particles arranged on the surface layer of the drawn material.
  • the continuous change in the amount of reflected light according to the viewing angle due to the glossy particles having metallic luster is recognized by being synergistically mixed by the coloring action of the dye that transmits the reflected light, and the color tone of the drawn material is seamlessly dependent on the viewing angle. Can be realized.
  • the hue difference is 5 ° or more in the hue circle.
  • the gloss difference between the hue of the glossy particle (first hue) and the hue of the liquid composition (second hue) is set to 5 ° or more in the hue ring, so that the glossy particle It is possible to make the viewer have a fresh image by mixing the color of the glossy particles (structural color) and the background color with a seamless visual dependency, making the color of the base material substantially different from the background color. it can.
  • the at least one dye is A structural portion represented by —SO 3 — M (wherein M is any one of a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion, a transition metal ion, an ammonium ion, and an organic ammonium ion); A structural portion represented by —COO ⁇ M (wherein M is any one of a hydrogen ion, an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion, a transition metal ion, an ammonium ion, and an organic ammonium ion), or And a dye having at least one hydroxyl group in the molecule.
  • -SO 3 - M or -COO - structure portion represented by M, or a dye having at least one hydroxyl group in the molecule is adsorbed on the glossy particles, glitter particles
  • the dispersion stability of is improved. Accordingly, aggregation of the glossy particles is inhibited, and the glossy particles are arranged on the surface layer of the drawn material while maintaining the dispersed state of the glossy particles, and the seamless viewing angle dependency of the color tone of the drawn material can be effectively realized.
  • deterioration of the glittering writing / drawing material composition due to long-term storage color defect of the drawn material due to aggregation of glossy particles
  • the at least one dye includes an azo dye, a disazo dye, an anthraquinone dye, a xanthene dye, a triphenylmethane dye, or an indigo dye.
  • the dispersion stability of the glossy particles can be more effectively improved by the adsorption action of the dye to the glossy particle surface, and the seamless viewing angle dependency of the color tone of the drawing can be effectively realized.
  • the glossy particles have a flake shape.
  • the use of flake shaped glossy particles makes it easier for the glossy particles to be oriented in a specific direction, and a rich color due to the structural color can be obtained effectively.
  • the glossy particles include at least one of a metal-deposited film fragment, glass flakes, or aluminum flakes.
  • the glossy particles oriented in the surface layer of the drawn material are enriched by structural colors. Can be obtained effectively.
  • the content of the glossy particles is from 0.1% by weight to 10.0% by weight.
  • the structural color of the glossy particles can be expressed by setting the content of the glossy particles to 0.1 wt% or more.
  • the gloss particle content can be 10.0% by weight or less, aggregation of the glossy particles can be suppressed, and seamless visual angle dependence of the color tone of the drawn object can be stably realized.
  • the dye content is 0.5% by weight or more.
  • the glittering writing / drawing material composition further contains a thickener.
  • the particle diameter of the glossy particles is relatively large (for example, the particle diameter is 20 ⁇ m or more), the diameter is different by about 100 times compared to typical pigment particles. Since the sedimentation rate is proportional to the square of the particle diameter, the sedimentation rate of the glossy particles becomes extremely large compared to the sedimentation rate of typical pigment particles. In this respect, according to the above (9), the addition of the thickener suppresses the sedimentation of the glossy particles in the writing / drawing material, and the writing / drawing material can be used stably over a long period of time.
  • the thickener includes at least one selected from polysaccharides, celluloses, acrylic resins, and water-soluble synthetic polymers.
  • the thickener containing polysaccharides, celluloses, acrylic resin, water-soluble synthetic polymer, etc. is adsorbed to the glossy particles, and the dispersion stability of the glossy particles is improved. Accordingly, aggregation of the glossy particles is inhibited, and the glossy particles are arranged on the surface layer of the drawn material while maintaining the dispersed state of the glossy particles, and the seamless viewing angle dependency of the color tone of the drawn material can be effectively realized. In addition, deterioration of the glittering writing / drawing material composition due to long-term storage (color defect of the drawn material due to aggregation of glossy particles) can be suppressed.
  • the thickener includes at least xanthan gum and welan gum.
  • the glittering writing / drawing material composition further contains an antioxidant.
  • the addition of the antioxidant can suppress the deterioration of the glitter due to the oxidation of the glossy particles.
  • the antioxidant includes a hydroquinone compound.
  • the hydroquinone compound can maintain its brilliancy by adsorbing the hydroxyl group of the hydroquinone compound to the glossy particles in the writing material, and also suppresses deterioration due to light and heat in the dried drawing material due to strong antioxidant action. Is possible. Therefore, the hydroquinone compound exhibits a high inhibitory effect on not only the aging deterioration of the glossiness of the glossy particles in the writing / drawing material but also the aging degradation of the glossiness of the glossy particles in the dried drawing after drawing.
  • the hydroquinone compound for example, potassium hydroquinone sulfonate can be used. According to the configuration of (13) above, the glitter in the writing material composition and in the drawn material after drawing can be maintained over a long period of time.
  • a writing / drawing tool according to at least some embodiments of the present invention, A writing and drawing section; A writing / drawing material reservoir for storing a writing / drawing material comprising the composition having any one of the constitutions (1) to (13), The writing / drawing material from the writing / drawing material storage unit is supplied to the writing / drawing unit.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line II-II ′ of FIG. 4.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line III-III ′ of FIG. 4. It is a table
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a writing / drawing tool according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a refill portion of the writing / drawing tool shown in FIG. 1.
  • the writing / drawing tool 100 includes a ballpoint pen chip 1 as a writing / drawing unit and a writing / drawing material storage in which a writing / drawing material 7 supplied to the ballpoint pen chip 1 (writing / drawing unit) is stored. And a writing / drawing material accommodation tube 6 as a section.
  • the writing / drawing tool 100 is a ballpoint pen.
  • the writing / drawing tool 100 is not particularly limited as long as it has a drawable structure.
  • the writing / drawing tool may be used.
  • the writing drawing material 7 is ink for ball-point pens in the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, it may be ink for marker, ink for brush pen, etc. in other embodiments.
  • the writing / drawing tool 100 includes a refill 20 and an exterior body 30.
  • the refill 20 includes a ballpoint pen tip 1 having a ball 2 and a ball holder 3 that rotatably holds the ball 2 and a tip holder 5 in which a through hole 4 is formed. And a writing / drawing material accommodation tube 6 connected to the ball-point pen tip 1.
  • the ball holder 3 is configured to hold the ball 3 in a state in which it partially protrudes from the tip opening of the writing / drawing material through hole formed in the ball holder 3.
  • a writing / drawing material 7 is accommodated in the writing / drawing material housing tube 6, and a writing / drawing material backflow prevention body 8 that is in contact with the rear end interface of the writing / drawing material 7 and is incompatible with the writing / drawing material 7 is disposed.
  • the exterior body 30 includes a shaft tube 9, a tail plug 10 press-fitted to the rear end of the shaft tube 9, and a tip 11 screwed to the front end of the shaft tube 9. ,including.
  • Both the shaft tube 9 and the tail plug 10 are formed with circumferential ribs, and are fixed to each other by press-fitting with the ribs.
  • the shaft tube 9 may be made of a transparent resin material (for example, acrylic styrene resin), and the tail plug 10 may be made of polyethylene resin.
  • the tip 11 may be made of brass, and the tip 11 may be subjected to nickel plating and electrolytic chromate treatment.
  • the transparent resin material for example, acrylic styrene resin
  • the transparent resin material that forms the shaft tube 9 is obtained by adding aluminum flakes in the range of 0.1 wt% to 1.0 wt% (for example, about 0.2 wt%) during molding. is there.
  • aluminum flakes, glass flakes, pearl pigments and the like can be used singly or in combination, but as an embodiment, pigments with different particle sizes may be used in combination.
  • aluminum flakes formed in a substantially square shape that can be visually recognized as shining silvery may use three kinds of particle sizes of 50 ⁇ m, 150 ⁇ m, and 200 ⁇ m as the center value of the maximum particle size of one pigment. Good.
  • Aluminum flakes can be made into aluminum flake pigments by appropriately cutting a sheet on which aluminum is vapor-deposited or the like, so that particles having a uniform size can be easily obtained. In this way, by adding about 0.2% by weight of aluminum flake pigments having a plurality of particle sizes to a transparent resin material, the size of adjacent particles is different, and it seems that there is depth by perspective. A visual effect can be obtained. This visual effect is further enhanced by adding an aluminum flake pigment to the writing / drawing material accommodating tube 6 forming the refill 20 in the same manner. Further, even if it is added to an opaque colored resin molded product (at least one of the shaft tube 9 or the writing / drawing material accommodating tube 6), a certain degree of visual effect can be obtained.
  • the tail plug 10 may be a molded product of a colored opaque polyethylene resin material, or a pearl pigment may be added. Further, the writing / drawing tool 100 may be provided with a cap 12 detachably on the distal end side of the shaft tube 9.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the ballpoint pen tip 1 of the refill 20 according to the embodiment, and is an enlarged vertical sectional view of a portion I in FIG.
  • the ball holder 3 forms a through-hole as a writing drawing material passage by a drill or the like in the metal columnar material described above, and the ball house portion 13, the middle hole 14, A rear hole 15 is provided.
  • An inward projecting portion 16 is formed between the ball house portion 13 and the rear hole 15.
  • the diameter of the tip opening 17 of the ball house 13 is reduced by caulking, and the ball 2 moves in the front / rear and left / right directions of the ball 2 by the reduced diameter tip opening 17 and the inward protrusion 16. It defines the range to obtain.
  • the radial projecting material 7 passes between the inward projecting portions adjacent to the inward projecting portion 16 and the radial grooves 18. It has become.
  • the radial grooves 18 are formed by cutting after processing the ball house portion 13, the middle hole 14, and the rear hole 15. The radial grooves 18 pass through the inward projecting portion 16 and communicate with the rear hole 15 to ensure the supply of the writing / drawing material 7 to the ball house portion 13.
  • a coil spring is disposed behind the ball 2 and the ball 2 is pressed against the inner edge of the tip opening of the ball holder 3 to seal the writing drawing material through-hole when not in use and from the tip of the ball-point pen tip. It is possible to prevent bleeding of the writing / drawing material, or to prevent the movement of the writing / drawing material when the impact due to dropping or the pen tip is left facing upward.
  • the load with which the coil spring presses the ball 2 is preferably 0.01 N or more and 1.50 N or less.
  • the writing / drawing material 7 includes at least a liquid medium, glossy particles having a metallic gloss dispersed in the liquid medium, and at least one dye dissolved in the liquid medium. It is comprised with the glittering writing drawing material composition containing. Further, the first hue measured with the spectral color difference meter in a solid state and the liquid composition excluding the glossy particles of the glitter writing material composition were applied to white fine paper and measured. The hue difference from the second hue is 108 ° or less in the Munsell color system hue ring. Furthermore, the coverage area ratio of the glossy particles in the surface layer of a drawn matter (solid matter of the writing drawing material 7) formed by the glittering writing / drawing material composition is 1.0% or more and 70.0% or less.
  • a drawing obtained by a writing drawing material composition containing glossy particles and a dye has a gloss that has been filtered without penetrating into the drawing object while the dye dissolved in the liquid medium penetrates into the drawing object and forms a base.
  • the particles are distributed mainly on the surface layer of the drawing.
  • Glossy particles distributed on the surface layer of the drawn matter may have a high or low brightness depending on how the light strikes or sees, and the hue does not change independently. When it is visually recognized and the brightness is weakened, the hue is weakened (that is, a coloring phenomenon as a “structural color” occurs).
  • “structural color” means a color that expresses various colors from reflection and absorption of light by its structural elements, but in recent years it itself contains a dye.
  • the term is also widely used in some cases, and is simply applied when the color hue, saturation, brightness, intensity, and the like are recognized differently depending on the viewing angle.
  • the term “structural color” is used in a broad sense like the latter. Such a color mechanism of “structural colors” in a broad sense changes the perceived color and brightness as the viewing angle changes, giving the viewer an interesting and gorgeous impression.
  • the hue ring of the Munsell color system is the hue of the glossy particles having a metallic luster (first hue) and the hue of the liquid composition excluding the glossy particles of the glittering writing material composition (second hue).
  • first hue the hue of the glossy particles having a metallic luster
  • second hue the hue of the liquid composition excluding the glossy particles of the glittering writing material composition
  • the coverage area ratio of the glossy particles on the surface layer of the drawn material is 1.0% or more and 70.0% or less (preferably 4.0% or more and 60.0% or less)
  • the gloss distributed on the surface layer of the drawn material The particles can effectively express the structural color, and only the hue of any one of the dye-based undercoat layer and the glossy particles is not strongly recognized, and the viewing angle dependence of the glittering hue is easily obtained.
  • the continuous change in the amount of reflected light according to the viewing angle due to the glossy particles having metallic luster is recognized by being synergistically mixed by the coloring action of the dye that transmits the reflected light, and the color tone of the drawn material is seamlessly dependent on the viewing angle. Can be realized.
  • the hue difference between the hue of the glossy particles (first hue) and the hue of the liquid composition (second hue) may be 5 ° or more in the hue ring of the Munsell color system described above.
  • the color of the glossy particles is different from the color of the ground, and the viewer has a fresh image by mixing the colors (structural colors) and the colors of the ground with the seamless glossy glossy particles. be able to.
  • the hue difference may be 5 ° or more and 54 ° or less in the above-described Munsell color system hue ring.
  • the first hue and the second hue are included in the hue of the other colorant (so-called “similar color” relationship)
  • the viewing angle dependency without a sense of incongruity due to a continuous hue change is obtained. This is preferable because a handwriting can be obtained.
  • the glossy particles having metallic luster may be flake particles (for example, crushed pieces of metal-deposited film, glass flakes, aluminum flakes, etc.).
  • flake particles for example, crushed pieces of metal-deposited film, glass flakes, aluminum flakes, etc.
  • the glossy particles are easily oriented in a specific direction, and a rich color due to the structural color of the glossy particles can be effectively obtained.
  • a metal vapor deposition film crushed material for example, among “ELGEO” series (manufactured by Oike Imaging Co., Ltd.), SILVER, R-GOLD, B-GOLD, S-GOLD, RED, BLUE, GREEN, VIOLET, BLACK, Various colors such as COPPER, PINK, YELLOW, etc., and # 35, # 100 (average particle diameter 115 ⁇ m), # 150 (average particle diameter 95 ⁇ m), # 200 (average particle diameter 60 ⁇ m), # 325 (average particle diameter) 35 [mu] m), # 500 (average particle diameter 15 [mu] m), and "Diamond Piece” series (Diamond Industry Co., Ltd.) LG Gold, DG Gold, Green, Blue, Red, Maroon, Ocean Green, Sky Blue , Emerald, Copper, Black, P nk, Violet, a variety tones such as Lavender, and, No.
  • H25 (average particle size 100 ⁇ m), H55 (average particle size 150 ⁇ m), and CO-40UC can be used.
  • Metashine MC1030RS (average particle size 30 ⁇ m), 1030 RY (average particle size 30 ⁇ m), 1030 RR (average particle size 30 ⁇ m), 1030 RB (average particle size 30 ⁇ m), 1030 RG (average particle size 30 ⁇ m) ), 1040RS (average particle size 40 ⁇ m), 1040RY (average particle size 40 ⁇ m), 1040RR (average particle size 40 ⁇ m), 1040RB (average particle size 40 ⁇ m), 1040RG (average particle size 40 ⁇ m), 1080RS ( Average particle size 80 ⁇ m), 1080 RY (average particle size 80 ⁇ m), 1080 RR (average particle size 80 ⁇ m), 1080 RB (average particle size 80 ⁇ m), 1080 RG (average particle size 80 ⁇ m), 1080 RS (average particle size 80 ⁇ m) , Metashine
  • D452BL average particle size 11 ⁇ m
  • D462BL average particle size 14 ⁇ m
  • D851BL average particle size 23 ⁇ m
  • D451RE average particle size 11 ⁇ m
  • D462RE average particle size 14 ⁇ m
  • D111RE Average particle diameter 23 ⁇ m
  • D452YE average particle diameter 11 ⁇ m
  • D462YE average particle diameter 14 ⁇ m
  • D851YE average particle diameter 23 ⁇ m
  • Palochrom Brilliant Orange L2850 Palochrom Gold L2000, Palochrome Gold L2020, Palochrome Gold L2035
  • Palochrome Orange L2800 Palochrome Sparkling Red L3505, Pario rom Copper L3101, Paliochrom Copper L3011, Paliochrom Sparkling Red L3505, Paliochrome Blue Silver L6000, Palochrome Blue Silver L6001 (available from BASF (stock) .
  • glossy particles brilliant pigments
  • glass flakes metal-deposited films, and colored aluminum flakes, which are easy to visually recognize the hue and have higher luster, and are colored, are preferable.
  • a metal vapor-deposited film colored with a chromatic color with little degradation of glitter is optimal.
  • the glossy particles having a metallic luster are 0.1% by weight or more and 10.0% by weight or less, more preferably 2.0% by weight or more and 8.0% by weight or more based on the total amount of the writing / drawing material composition. If it is less than% by weight, high brightness can be obtained on the handwriting, and the balance between the amount of the base dye and the mixture of dyes is good, so either the base dye or the mixture of dyes and the bright pigment This is preferable because the brightness and the viewing angle dependence of the hue are easily obtained without the visible hue only being strongly visible, and the clogging of the nib due to the precipitation of the glitter pigment is less likely to occur.
  • the particle diameter of the glossy particle is 20 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less because sufficient glitter can be imparted to the handwriting and clogging of the pen tip is difficult to occur.
  • the particle diameter of the glossy particles means the maximum length in a plane perpendicular to the thickness direction of the glossy particles. For example, when the glossy particles are substantially rectangular when the slice is viewed from the thickness direction, the length of the long side of the rectangle is defined as the particle diameter of the glossy particles.
  • the at least one dye contained in the writing / drawing material composition is not particularly limited except for the condition of the hue difference from the glossy particles, and is an acidic dye, a direct dye or a basic dye used in a conventional aqueous writing / drawing material. Any of dyes and the like can be used. In particular, "- SO 3 - M (.
  • M is the hydrogen ion, alkali metal ions, alkaline earth metal ions, transition metal ions, ammonium ions, refers to any organic ammonium ion)" structural portion represented by Ya Selected from the structural part and hydroxyl group represented by “—COO ⁇ M (M represents any one of hydrogen ion, alkali metal ion, alkaline earth metal ion, transition metal ion, ammonium ion and organic ammonium ion)”
  • a dye containing at least one selected from the group can be preferably used.
  • the handwriting part in which the glittering pigment is unevenly distributed is less likely to occur, and the handwriting part covered with the glittering pigment on the paper surface,
  • the handwritten part dyed with the underlying dye without the glitter pigment adhering can be seen evenly, the viewing angle dependency is easily obtained, and the strong glitter is also obtained.
  • the addition amount of these dyes is preferably 0.5% by weight or more based on the total amount of the writing / drawing material composition because a high dispersion stabilization effect can be obtained, and a stronger viewing angle dependency and a strong glitter can be obtained. .
  • Basic dyes such as Basic Green 1 can be used. Specific examples of other usable dyes include C.I. I. Basic Yellow 11, 15, 15, 21, 51, C.I. I. Basic Orange 21, C.I. I. Basic Red 1, C.I. I. Basic Orange 46, C.I. I. Basic Violet 1, C.I. I. Basic Violet 3, C.I. I. Basic Blue 1, C.I. I. Basic Blue 9, 54, C.I. I. Basic Green 4, C.I. I. Examples include basic dyes such as Basic Brown 1. These dyes may be used alone or mixed in the writing material.
  • the handwriting color obtained with writing materials using these dyes can be clearly seen as a vivid hue by setting the saturation to 5 or more and the brightness to 5 or more. High visual effect can be obtained.
  • the total weight% of the dye in the writing / drawing material composition is 0.5% by weight or more based on the total writing / writing material composition.
  • the at least one dye contained in the writing / drawing material composition is an azo dye having a phenyl group in its molecule, a disazo dye, an anthraquinone dye, a xanthene dye, a triphenylmethane dye, or an indigo dye. May be included. In this case, the balance between the hydrophobic group skeleton and the hydrophilic functional group in the molecule is good, and a higher dispersion stability effect can be obtained.
  • the writing / drawing material composition may contain a pigment in addition to the glossy particles and the dye.
  • the pigment is added to the writing material for the purpose of enhancing the fastness of the handwriting.
  • Organic pigments such as azo pigments, nitroso pigments, nitro pigments, basic dye pigments, acid dye pigments, building dye pigments, mordant dye pigments, natural dye pigments, ocher, barium yellow, and bitumen
  • Inorganic pigments such as cadmium red, barium sulfate, titanium oxide, dial, iron black, and carbon black can be used, and these can be used alone or in combination as appropriate.
  • the addition amount may be less than% by weight, and more preferably less than 0.5% by weight based on the total amount of the writing material composition.
  • a writing / drawing material can be made using only the glossy particles and the dye as coloring materials without adding the pigment.
  • an antioxidant in order to prevent the metal from oxidizing in the writing material and deteriorating the glitter
  • hydroquinone compound for example, hydroquinone compound, sodium ascorbate, vitamin E, sodium erythorbate, propyl gallate, Examples thereof include sodium sulfite and catechin.
  • the hydroquinone compound is particularly preferable because it has an effect of preventing deterioration of handwriting glitter over time not only in the handwriting drawing material deterioration over time but also in the dry handwriting after writing. This is because the hydroxyl group of the hydroquinone compound is adsorbed to the glossy particles, and the performance is exhibited even on the dried handwriting.
  • hydroquinone examples include hydroquinone, methylhydroquinone, ethylhydroquinone, dimethylhydroquinone, trimethylhydroquinone, arylhydroquinone such as 2,5-di-tert-butylhydroquinone, alizarin, naphthohydroquinone, anthrahydroquinone, and polycyclic aromatics such as vitamin K.
  • Hydroquinone and modified products in which a substituent containing a sulfonic acid group, a sulfonic acid amide group, or a carboxyl group is attached to these hydroquinones can also be used, and examples thereof include hydroquinonesulfonic acid and salts thereof.
  • potassium hydroquinone sulfonate which has good solubility in water and is excellent in the adsorptivity to the glossy particles and the dispersion stability, is preferable.
  • the hydroquinone compound also exhibits a reducing action for removing dissolved oxygen and the like in a writing material for the purpose of preventing metal corrosion of a ball or a chip as a ball gripping part, which has been conventionally known.
  • the amount used is sufficient for the writing glitter to be stable over time, and does not impair the leafing effect of the glossy particles.
  • the addition amount is from 0.1% by weight to 2.0% by weight based on the total amount of the writing material. preferable.
  • the writing / drawing material composition may contain a thickener.
  • a thickener By adding a thickener, the settling of glossy particles in the writing material can be suppressed.
  • the thickener at least one of polysaccharides, celluloses, acrylic resins, or water-soluble synthetic polymers can be used.
  • a thickener containing polysaccharides, celluloses, acrylic resin, water-soluble synthetic polymer and the like is adsorbed on the glossy particles, and the dispersion stability of the glossy particles is improved. Accordingly, aggregation of the glossy particles is inhibited, and the glossy particles are arranged on the surface layer of the drawn material while maintaining the dispersed state of the glossy particles, and the seamless viewing angle dependency of the color tone of the drawn material can be effectively realized.
  • HPC-SL, HPC-L, HPC-M, HPC-H (above, hydroxypropylcellulose, Nippon Soda Co., Ltd.), Theola SC-900, SC-900S, RC591S, RC -N81, RC-N30, CL-611S, DX-2, DX-3, UF-F711, UF-F702, ST-100, ST-02, FD-101, FD -301, FD-F20, fiber DF-17 (above, crystalline cellulose, manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.), etc.
  • Kelzan G, Ketrol CG, Ketrol CG-T, Ketrol CG-SFT (above, manufactured by Sanki Co., Ltd.), San Ace, S, C, CS, B S, NF, G, ES, NXG-S, NXG-C, Bistop D-3000-DF, Bistop D-3000-DF-C (Saneigen FSS Co., Ltd.), Kojin, Kojin F, Kojin T, Kojin K (above, manufactured by Kojin Co., Ltd.) and other xanthan gum, Leozan (Succinoglucan, manufactured by Sanki Co., Ltd.), K1A96, BG3810 (above, Welan gum such as Sanki Co., Ltd.), Ramzan gum such as K1A112, K7C2433 (manufactured by Sanki Co., Ltd.), Jaguar 8111, 8600, HP-8, HP-60, CP-13 (above, Guar gums such as Sansho Co., Ltd.
  • the amount of thickener used may be an amount that provides the required viscosity.
  • the viscosity of the writing / drawing material when the writing / drawing material receiving tube is directly filled with the writing / drawing material is in the range of 5000 mPa ⁇ s to 50000 mPa ⁇ s (measurement temperature 25 ° C.) when the shear rate is 0.35 / sec. It is preferable to use it after adjusting it so that it falls within the range of 5000 mPa ⁇ s to 30000 mPa ⁇ s (measuring temperature 25 ° C.). And the glitter of the handwriting are easy to achieve.
  • xanthan gum has a large shear thinning viscosity, excellent stability against temperature changes, stability against pH, and stability against salts and metal ions, and disperses glitter pigments over a long period of time.
  • the glitter pigments are evenly arranged on the handwriting one by one, and it is possible to create a sufficiently saturated handwriting state while ensuring the glitter of the handwriting. It is easy to achieve both high performance and strong glitter.
  • the amount of xanthan gum added is 0.1% by weight or more and 2.0% by weight with respect to the total amount of the writing material.
  • it is more preferably 0.1% by weight or more and 1.2% by weight or less based on the total amount of the writing / drawing material composition.
  • the above thickeners can be used in a mixture of multiple types, especially by combining multiple types of polysaccharides, making polymer chains of similar skeletons intertwined to form a uniform composite gel, under low temperature environment It becomes easy to achieve both the handwriting with less blur and the contradictory quality of the dispersion stabilization of the high luster pigment over a long period of time.
  • a handwriting free of writing blur having excellent fluidity can be obtained by forming a uniform three-dimensional network structure with a small pore diameter.
  • the content of the xanthan gum in the writing / drawing material composition is a wt%
  • the content of the welan gum in the writing / drawing material composition is b wt%.
  • a / b 0.35 or more and 4.0 or less
  • a + b which is the content of the xanthan gum and welan gum in the writing material composition is 0.3% by weight or more and 0.7% by weight or less. It is more preferable.
  • the pH of the writing / drawing material to 6.0 or more and 9.0 or less, the dissolution stability of the thickener over time increases, and as a result, the high precipitation stability of the glitter pigment can be obtained. .
  • Various resins can be used in combination as a binder to fix the coloring material of the writing / drawing material on the paper.
  • shellac styrene-maleic acid copolymer, styrene-acrylic acid copolymer and styrene-acrylic acid copolymer salts, alkali metal salts, amine salts, ammonium salts, ⁇ -methylstyrene -Water-soluble resins such as alkali metal salts, amine salts, and ammonium salts of acrylic acid copolymers can be used.
  • water-insoluble resins such as acrylic resins, vinyl acetate resins, and styrene-butadiene copolymers can also be used.
  • the water-insoluble resin is used in the form of an aqueous emulsion.
  • acrylic resins and further acrylic emulsions are preferred because they improve the fixability of the metallic glossy particles on the paper and the storage stability of the writing material.
  • Liquid media for dissolving solid materials such as dyes and thickeners in writing materials include water, alcohols such as ethanol, 1-propanol, 2-propanol and butyl alcohol, ethylene glycol, and 1,2-propanediol.
  • ethers such as ethylene glycol methyl ether, ethylene glycol butyl ether and diethylene glycol ethyl ether
  • organic solvents such as N-methylpyrrolidone and 2-phenoxyethanol can be used. These can be used by appropriately selecting one or more kinds. Further, the amount used may be 2.0% by weight or more and 50.0% by weight or less based on the total amount of the writing / drawing material composition.
  • various additives conventionally used in aqueous writing / drawing materials for writing / drawing tools can also be used as necessary.
  • sugar alcohol or urea is used to prevent evaporation of writing materials
  • alkali metal salts such as oleic acid, acylamino acid, acylglutamic acid, phosphate ester, amine salts, etc. are used to improve writing feeling.
  • a lubricant can be used.
  • N-coconut oil fatty acid acyl-L-glutamic acid N-lauroyl-L-glutamic acid, N-stearoyl-L-glutamic acid, N-coconut oil fatty acid acyl-sodium L-glutamate, N-lauroyl-L-glutamic acid sodium, N -Myristoyl-L-glutamate potassium, N-myristoyl-L-glutamate sodium, N-acyl-L-glutamate sodium, N-stearoyl-L-glutamate sodium, N-coconut oil fatty acid acyl-L-glutamate triethanolamine solution, lauroyl -L-glutamic acid triethanolamine solution, N-coconut oil fatty acid acyl-L-glutamic acid potassium and other acylglutamic acids and their metal salts and amine salts, lauryl phosphoric acid, polyoxyethylene lauryl ether phosphoric acid, polio Cylethylene oleyl
  • anionic, nonionic and cationic surfactants silicone surfactants, surface tension modifiers such as fluorine surfactants, sodium dehydroacetate, 1,2-benzoisothiazin-3-one, 2- Antiseptic / antifungal agents such as pyridinethiol-1-oxaoxide / sodium salt, anticorrosive agents such as benzotriazole and ethylenediaminetetraacetic acid, various antifoaming agents such as silicones and fluorines, sodium hydroxide, alkanolamines as pH adjusters, Alkaline agents such as amine and ammonium can also be added.
  • a method for producing a writing material can be produced using an apparatus such as a ball mill, a bead mill, a roll mill, a Henschel mixer, a propeller stirrer, a homogenizer, or a kneader. Filtration and centrifugation may be performed to remove coarse particles and gas. Heating, cooling, pressurization, decompression, or inert gas replacement may be performed during production.
  • the power may be electricity or pressurized air. These may be used alone or in combination.
  • a blending example of the writing / drawing material composition is shown below.
  • the following compounding numerical value shows weight%.
  • Example 1 LG neo BLUE # 325 (metal-like glossy flaky particles, metal-deposited crushed material, hue: 7.14B, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.) 4.0% by weight Water Blue 119 (-SO 3 - blue dyes containing M in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.) 0.2 wt% Daiwa Red No.
  • 106WB red dye containing —SO 3 — M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Kelzan AR xanthan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • BG3810 Welan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Potassium hydroquinone sulfonate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Joncryl PDX 7430 acrylic emulsion, manufactured by BASF Corporation
  • Amisoft CS11 sodium cocoyl glutamate, manufactured by Ajinomoto Healthy Supply Co., Ltd.
  • TSA739 silicone defoamer, manufactured by Tanac Co., Ltd.
  • Proxel GXL S
  • the remaining components were mixed and stirred for 2 hours, and the pH of the writing material was adjusted to 8.5 with a 10% aqueous sodium hydroxide solution to obtain a glittering aqueous writing material composition for ballpoint pens.
  • the hue of the 106WB purple liquid composition was 5.18P.
  • the hue difference in the hue circle of the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture was 64.9 °.
  • Example 2 LG neo GREEN # 325 (bright pigment, metal-deposited film, hue: 5.97G, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.) 4.0% by weight Water Blue 119 (-SO 3 - blue dyes containing M in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.) 1.0 wt% Daiwa Red No.
  • LG neo VIOLET # 150 flaky particles with metallic luster, metal deposited film, hue: 4.11P, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • Daiwa Red No. 106WB red dye containing —COO ⁇ M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Kelzan AR xanthan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • BG3810 Welan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Potassium hydroquinonesulfonate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Joncryl 352D acrylic emulsion, manufactured by BASF Corporation
  • Example 4 LG neo RED # 200 (Metallic glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 3.15R, manufactured by Oike Kogyo Co., Ltd., 8.0% by weight Water black 256L (-SO 3 - 14% aqueous solution of black dye to the M and hydroxyl containing in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries Ltd.) 17.0 wt% Pemulen TR-1 (Lubrisol Co., Ltd.) 0.2% by weight Potassium hydroquinonesulfonate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 0.1% by weight Joncryl PDX 7430 (acrylic emulsion, manufactured by BASF Corporation) 5.0% by weight TSA770 (silicone defoamer, manufactured by Tanac Co., Ltd.) 0.1% by weight Glycerin 5.0% by weight Proxel GXL (S) (An antiseptic / antifungal agent containing 1,2-benzisothiazalin-3-one, manufactured by Arch Chemical Japan Co.
  • the hue of the black liquid composition of water black 256L was 2.44 YR.
  • the hue difference in the hue circle of the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture was 33.4 °.
  • LG neo BLUE # 325 (flaky particles with metallic luster, metal deposited film, hue: 7.14B, manufactured by Oike Kogyo Co., Ltd.) 8.0% by weight Daiwa Red No. 106WB (red dye containing —SO 3 — M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.) 1.2% by weight Water Yellow 6C (-SO 3 - yellow dye and M and a hydroxyl group contained in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.) 1.2 wt% Daiwa Blue No.
  • LG neo R-GOLD # 500 metal-like glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 1.90Y, manufactured by Oike Industry Co., Ltd. 5.0% by weight Water Yellow 6C (-SO 3 - yellow dye and M and a hydroxyl group contained in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.) 0.5 wt% Daiwa Blue No.
  • the pH of the writing / drawing material was adjusted to 9.0 to obtain a glittering aqueous writing / drawing material composition for ballpoint pens.
  • the hue of the green liquid composition No. 1 was 8.98G.
  • the hue difference in the hue circle between the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture was 97.5 °.
  • LG neo YELLOW # 200 Metallic glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 5.48Y, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • Daiwa Red 103WB Red dye containing —COO ⁇ M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Water Yellow 6C -SO 3 - yellow dye and M and a hydroxyl group contained in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.) 1.7 wt% SANHEC HH (hydroxyethyl cellulose, manufactured by Sanki Co., Ltd.) 4.0% by weight NIKKOL HCO100 (polyoxyethylene hydrogenated castor oil, manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.) 5.0% by weight Methylhydroquinone (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 0.8% by weight Glycerin 5.0% by weight Proxel GXL (S) (An antiseptic / antifung)
  • the hue of the orange liquid composition of Daiwa Red 103WB and Water Yellow 6C was 6.06YR.
  • the hue difference of the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture in the hue ring was 33.9 °.
  • LG neo VIOLET # 325 metal-like glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 4.03P, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • Daiwa Red 103WB Red dye containing —COO ⁇ M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Daiwa Red 104WB pink dye containing hydroxyl group in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Kelzan AR xanthan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • BG3810 Wood gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Amisoft CS-11 N-coconut oil fatty acid acyl-L-glutamate sodium, manufactured by Ajinomoto Healthy Supply Co., Ltd.
  • Alizarin manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • the hue of the pink liquid composition of Daiwa Red 103WB and Daiwa Red 104WB was 6.78RP.
  • the hue difference of the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture in the hue ring was 45.9 °.
  • Example 9 LNG neo PINK # 150 (flaky particles with metallic luster, metal deposited film, hue: 9.76RP, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.) 2.0% by weight
  • LG neo PINK # 325 metal-like glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 0.01R, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.) 4.0% by weight
  • Daiwa Blue No. 1 blue dye containing —SO 3 — M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • LG neo GREEN # 150 Metallic glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 6.02G, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • LG neo VIOLET # 200 Metallic glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 4.03P, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • Water Blue 105S -SO 3 - blue dyes containing M in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.
  • LG neo SILVER # 150 Metallic glossy flaky particles, metal deposited film, hue: 9.02B, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • 5.0 wt% Daiwa Red No. 106 WB red dye containing —SO 3 — M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Water Yellow 6C -SO 3 - yellow dye and M and a hydroxyl group contained in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.
  • Example 12 Metashine MC1030RB (flaky particles with metallic luster, glass flake, hue: 5.83B, manufactured by Nippon Sheet Glass Co., Ltd.) 4.0% by weight FISCO BLUE664 (-SO 3 - 16% blue dye aqueous solution containing in the molecule M, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.) 1.25 wt% Daiwa Red No.
  • 106WB red dye containing —SO 3 — M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Kelzan AR xanthan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • GENUGUM type RL-200-J Licust bean gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • GENUGUM type RL-200-J Licust bean gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • GENUGUM type RL-200-J Licust bean gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • GENUGUM type RL-200-J Licust bean gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Glycerin 10.0% by weight
  • Proxel GXL (S) An antiseptic / antifungal agent containing 1,2-benzisothiazalin-3-one, manufactured by Arch Chemical Japan Co., Ltd.
  • Friend Color D851BL Metallic glossy flaky particles, colored aluminum, hue: 5.09B, manufactured by Toyo Aluminum Co., Ltd.
  • Water Blue 119 -SO 3 - blue dyes containing M in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.
  • 106WB red dye containing —SO 3 — M in the molecule, manufactured by Daiwa Kasei Co., Ltd.
  • Kelzan AR xanthan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • SUPER GEL 200 Guar gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Stearic acid Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Glycerin 10.0% by weight
  • Proxel GXL (S) An antiseptic / antifungal agent containing 1,2-benzisothiazalin-3-one, manufactured by Arch Chemical Japan Co., Ltd.
  • Sun Eye Buck Sodium Omazine An antiseptic / antifungal agent containing 2-pyridinethiol-1-oxide / sodium salt, manufactured by Sanai Oil Co., Ltd.
  • Benzotriazole rust inhibitor 0.1% by weight 0.1% by weight of glycerin solution of AKP-20 (alumina, manufactured by Sum
  • the remaining components were mixed and stirred for 2 hours, and the pH of the writing material was adjusted to 8.5 with a 10% aqueous sodium hydroxide solution to obtain a glittering aqueous writing material composition for ballpoint pens.
  • the hue of the 106WB purple liquid composition was 5.27P.
  • the hue difference between the hues of the colored aluminum and the dye in the hue ring was 72.6 °.
  • LG neo B-GOLD # 200 Metallic glossy flaky particles, metal-deposited film, hue: 4.76Y, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • Water Yellow 6C -SO 3 - yellow dye and M and a hydroxyl group contained in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd.
  • Pemulen TR-1 Librisol Co., Ltd.
  • Potassium hydroquinonesulfonate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Joncryl PDX 7430 acrylic emulsion, manufactured by BASF Corporation
  • Glycerin 5.0% by weight Proxel GXL (S) (An antiseptic / antifungal agent containing 1,2-benzisothiazalin-3-one, manufactured by Arch Chemical Japan Co., Ltd.) 0.2% by weight Sun Eye Buck Sodium Omazine (An antiseptic / antifungal agent containing 2-pyr
  • the hue of the yellow liquid composition of water yellow 6C was 8.22Y.
  • the hue difference of the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture in the hue ring was 12.5 °.
  • the hue of the red liquid composition of water red 28 was 6.08R.
  • the hue difference in the hue circle between the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture was 79.1 °.
  • LG neo VIOLET # 325 metal vapor deposition film, hue: 4.03P, manufactured by Oike Industry Co., Ltd.
  • OIL BLUE 613 blue dye containing a hydroxyl group in the molecule, manufactured by Orient Chemical Industry Co., Ltd.
  • SPILON RED C-GH -SO 3 - red dyes containing M in the molecule, manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd.
  • SPILON RED C-GH -SO 3 - red dyes containing M in the molecule, manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd.
  • SPILON RED C-GH -SO 3 - red dyes containing M in the molecule, manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd.
  • 0.8 wt% Crucell M hydroxypropylcellulose, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Potassium hydroquinone sulfonate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Sun Eye Buck Sodium Omazine An anti
  • the hue of the purple liquid composition of OIL BLUE 613 and SPILON RED C-GH was 2.64P.
  • the hue difference in the hue circle between the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture was 5.0 °.
  • Diamond hologram S20 polyethylene terephthalate aluminum-deposited embossed hologram pigment, hue: variation in hue due to measurement location, made by Dia Kogyo Co., Ltd.
  • Kelzan AR xanthan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Glycerin 10.0% by weight
  • Proxel GXL (S) An antiseptic / antifungal agent containing 1,2-benzisothiazalin-3-one, manufactured by Arch Chemical Japan Co., Ltd.
  • Sun Eye Buck Sodium Omazine An antiseptic / antifungal agent containing 2-pyridinethiol-1-oxide / sodium salt, manufactured by Sanai Oil Co., Ltd.
  • Benzotriazole rust inhibitor 0.1% by weight 0.1% by weight of glycerin solution of AKP-20 (alumina, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) 84.5% by weight of water
  • AKP-20 alumina, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • the pH of the writing material was adjusted to 8.0 with a 10% aqueous sodium hydroxide solution to obtain a glittering aqueous writing material composition for ballpoint pens.
  • the hue of the purple liquid composition of water pink 2 was 9.61P.
  • the hue difference in the hue circle of the hue of the mixture of the pearl pigment and the dye was 126.7 °.
  • the hue of the green liquid composition of FUJI SP BLUE 6474 was 4.79B.
  • the hue difference of the hue of the metal vapor-deposited film and the pigment in the hue ring was 67.8 °.
  • Model prescription pearl glaze MRB-100RF using viewing angle dependent particles interference pearl pigment with mica surface coated with titanium dioxide, hue: interference color, hue varied depending on measurement location, interference color could not be measured : Red blue, manufactured by Nippon Koken Kogyo Co., Ltd.
  • Kelzan AR xanthan gum, manufactured by Sanki Co., Ltd.
  • Glycerin 10.0% by weight 84.1% by weight of water
  • Kelzan AR and 20.0% by weight of ion exchange water were mixed and stirred for 1 hour to prepare a Kelzan AR aqueous solution.
  • the remaining components were mixed and stirred for 2 hours to obtain a glittering water-based writing material composition for ballpoint pens.
  • the hue of the liquid composition of water pink 2 was 9.61P.
  • the hue difference of the hue of the metal vapor-deposited film and the dye mixture in the hue ring was 156.9 °.
  • the hue of the liquid composition of FUJI SP BLUE 6474 was 4.79B.
  • the hue difference of the hue of the metal vapor-deposited film and the pigment in the hue ring was 67.8 °.
  • test ballpoint pen tip for drawing In order to evaluate the writing and drawing material compositions according to Examples and Comparative Examples, three types of test ballpoint pen tips for drawing were prepared. Table 1 shows the measured values of the dimensions of each test ball-point pen tip, and the corresponding positions of the measurements in FIGS. 4 and 4 are cross-sectional views taken along the line II-II ′ in FIG. FIG. 6 is a visual view.
  • the test ballpoint pen tip has a tapered pin (not shown) (first and second ballpoint pen tips) on the inward protrusion 16 for the purpose of smoothing the surface of the inward protrusion 16 and improving the rotation of the ball.
  • FIG. 4 shows the ball 2 in a state where the ball 2 is in contact with the tip opening 17
  • the difference between the solid line and the dotted line indicates the amount of movement E in the front-rear direction of the ball 2.
  • FIG. 5 shows the size of the tip opening 17 from which the writing drawing material is discharged from the ballpoint pen tip when the ball 2 is seated on the ball seat 19, and the lattice-shaped range S is the ball 2 and the ball house 13. The projected area of the tip opening 17 formed between the two is shown.
  • the ball 2 is not shown for convenience of explanation, but a dotted line drawn so as to intersect the ball seat 19 and the radial groove 18 is a portion in contact with the ball 2 when it is seated on the ball seat 19. Is shown.
  • the radial grooves 18 positioned outside the dotted line substantially serve as a writing / drawing material passage for supplying the writing / drawing material into the ball house 13, and the projected area of the writing / drawing material passage is indicated by a lattice-shaped range T. ing.
  • T is the total value of the grid-like range of each of the plurality of radial grooves 18.
  • first ballpoint pen tip and the third ballpoint pen tip have the radial grooves 18 extending through the rear hole 15 as shown in the figure.
  • the second ballpoint pen tip has an inner portion of the ballpoint pen tip when an impact is applied to the product.
  • the radial groove 18 communicates with the inner hole 14 in a non-penetrating state up to 60% of the entire length of the inner hole 14.
  • Table 1 shows the dimension values and area values of each part of the test first to third ball-point pen tips.
  • the ball 2 used in each test ballpoint pen tip is made of a ceramic sintered body (trade name: Black Safariin, manufactured by Tsubakikinashima Co., Ltd.), which is mainly composed of silicon carbide.
  • the arithmetic average height Ra (JIS B 0601) was 3.0 nm.
  • the ball holder was made of stainless steel (trade name: SF20T, manufactured by Shimomura Special Seiko Co., Ltd.), and had a Vickers hardness (HV) of 240.
  • the tip holder 5 is formed of polybutylene terephthalate resin, and the minimum inner diameter of the through hole 4 extending from the back of the ball-point pen tip 1 to the writing drawing material accommodation tube was set to 1.31 mm.
  • the writing / drawing material accommodation tube 6 is a pipe formed by extrusion molding of polypropylene resin, and the inner diameter is a pipe having a diameter of 2.6 mm and a thickness of 0.7 mm.
  • the amount of the writing / drawing material was 0.6 g and 0.1 g of the writing / drawing material backflow prevention composition was filled.
  • Each test ballpoint pen tip is mounted between the writing and drawing material storage via a chip holder, and the writing and drawing material backflow prevention composition 1 is shown in Examples 1 to 12 and Comparative Examples 1 to 5 of the writing and drawing material composition.
  • Comparative Examples 6 to 8 were prepared test ballpoint pens filled with the writing drawing material backflow prevention composition 2, and
  • Example 15 was a pen writing brush, gold ear (product code).
  • XGFH-X manufactured by Pentel Co., Ltd.
  • the coverage of particles with metallic luster on the entire drawing line is optical for a spiral writing line having a writing angle of 70 °, a writing speed of 7 cm / s, a writing load of 981 mN, and a rotation of about 10 cm per rotation under the conditions of pen rotation.
  • images taken with a microscope Digital Microscope VHX-2000, Keyence Co., Ltd.
  • Measurement was performed to determine the ratio of the flaky particles having metallic luster to the entire drawing line, and the average value measured at three points was defined as the coverage.
  • PH after time test The test ballpoint pen created under the above conditions is stored for 1 month in a state where the ballpoint pen is placed sideways in an environment of 50 ° C. and 30% RH, and then the writing drawing material in the refill is taken out to adjust the pH. It was measured.
  • Image evaluation of handwriting A questionnaire survey of 20 people was conducted on the writing lines of the examples written on white fine paper under the above conditions, and a writing drawing material based on the above Comparative Examples 6 to 8 was created and implemented. Compared to the handwriting obtained under the same conditions as in the example, the handwriting was arranged in the order of feeling freshness. And the score was given by the order which felt freshness, and the average value was computed. 1. I feel the freshest (4 points). 2. Second, feel fresh (3 points). 3. Third, feel fresh (2 points). 4). I do not feel the freshness (1 point). In addition, I asked them to select one of each of the following keywords from Group A and Group B for how they felt that way. Group A It looks like a morpho butterfly. 2. It looks like a prism. 3.
  • FIG. 7 is a table showing the evaluation results for the examples and comparative examples.
  • the first hue obtained by measuring the glossy particles in a solid state and the liquid composition excluding the glossy particles from the glittering writing material composition were applied to white fine paper.
  • the measured hue difference with the second hue is 108 ° or less in the hue ring of the Munsell color system, and the surface layer of the drawn material (solid material of the writing material 7) formed by the glittering writing material composition
  • the glossy particle coverage area is 1.0% or more and 70.0% or less.
  • the amount of the pearl pigment added is small so that the pearl pigment settles or aggregates in the writing material, so that the amount of the pearl pigment added is small and the handwriting can be sufficiently covered.
  • the hologram pigment uses the reflection of light due to the surface unevenness to develop an interference color.
  • the addition of an addition amount in the writing material so as to be ejected from the tip of the ballpoint pen is not sufficient. Due to the unevenness, the amount of holographic pigment arranged smoothly was small, and only weak glitter was obtained.
  • a writing drawing material was prepared by blending a pearl pigment and a dye having a hue difference of more than 108 ° and 180 ° or less. It was not visible as a certain hue. By adding a large amount of pearl pigment, even if a certain level of glittering handwriting was obtained, the hue dependence on the viewing angle was weak and beautiful handwriting was obtained, but only a little surprise was felt.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

 光輝性筆記描画材組成物は、液媒体と、前記液媒体中に分散された、金属調光沢を有する光沢粒子と、前記液媒体中に溶解した少なくとも一種の染料と、を少なくとも含む。分光色差計で前記光沢粒子を固形状のまま測定した第1色相と、前記光輝性筆記描画材組成物のうち前記光沢粒子を除いた液状組成物を白上質紙に塗布して前記分光色差計で測定した第2色相との色相差は、マンセル表色系の色相環において108°以下である。前記光輝性筆記描画材組成物によって形成した描画物の表層における前記光沢粒子の被覆面積率は、1.0%以上70.0%以下である。

Description

光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具
 本開示は、光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具に関する。
 従来から、見る者にとって華やかな印象を抱かせ得る描画物を形成し得る筆記描画材として、金属調光沢のある粒子を含有する筆記描画材組成物を用いたものが知られている。
 例えば、特許文献1及び特許文献2には、パール顔料やホログラム顔料などの金属調光沢のある粒子をインキ中に添加し、これらの光沢粒子による視角により印象の異なる筆跡が得られるインキ組成物が開示されている。
 また、特許文献3には有彩色に着色された金属調光沢のある薄片状粒子と、金属調光沢のある薄片状粒子を着色した色の色相と異なる色相の着色剤をインキ中に併用することで、筆跡中で筆跡の色とは異なる別の色がキラキラ輝く興趣ある筆跡が得られるものが開示されている。
特開2003-253187号公報 特開2007-031688号公報 特開2003-012973号公報
 特許文献1と特許文献2には、視角依存性粒子の光輝性や視角による色相変化のみによって、筆跡の光輝性や視角による色相変化を得る手法が開示されている。この手法では、充分な光輝性や視角による色相変化を得るためには、筆跡の上を視角依存性粒子で覆いつくす必要があるが、視角依存性粒子の添加量がインキ中の固形分の量に影響するので、インキの粘度や視角依存性粒子の沈降、凝集しないような現実的な添加量では充分な光輝性の変化と色相の変化を得ることができない場合があった。
 特許文献3の実施例に開示されたインキは、薄片状粒子と下地材との間の色相差に起因した興趣ある筆跡を得ることができる。すなわち、このインキの筆跡に接した看者は、下地材の色相と金属調光沢のある薄片状粒子の色相の輝きとを同時に視認することになり、下地の色とは異なる別の色がキラキラ輝くように見えるのである。しかしながら、このインキでは、視角を変えることによって、強い光輝性と、シームレスに変化する色調とを楽しめる筆跡を得ることはできない。
 本発明の少なくとも幾つかの実施形態は、視角を変えることによってシームレスに変化する色調を楽しめる光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも幾つかの実施形態に係る光輝性筆記描画材組成物は、
 液媒体と、
 前記液媒体中に分散された、金属調光沢を有する光沢粒子と、
 前記液媒体中に溶解した少なくとも一種の染料と、を少なくとも含む光輝性筆記描画材組成物であって、
 分光色差計で前記光沢粒子を固形状のまま測定した第1色相と、前記光輝性筆記描画材組成物のうち前記光沢粒子を除いた液状組成物を白上質紙に塗布して前記分光色差計で測定した第2色相との色相差が、マンセル表色系の色相環において108°以下であり、
 前記光輝性筆記描画材組成物によって形成した描画物の表層における前記光沢粒子の被覆面積率が1.0%以上70.0%以下である。
 ここで、本明細書において、「筆記描画材」とは、筆記(writing)又は描画(drawing)の用に供される描画物形成材を意味し、「描画物」とは筆記描画材を用いた筆記又は描画によって得られる固形物を意味する。
 なお、本明細書において、「色相環」とは、日本工業規格(JIS)の「JIS Z 8712 JIS標準色表」における、マンセル表色系の色相環チャートである。また、本明細書における「色相差」とは、マンセル表色系の色相環チャートによる色相環上における、第1色相と第2色相との間の角度(≦180°)を意味する。
 また、金属調光沢のある光沢粒子の色相とは、金属調光沢のある光沢粒子を固形のままφ30の丸セル(分光色差計 Spectrophotometer SE6000(日本電色工業(株)製)の付属セル)に約1mmの厚みに敷き詰め、セルの測定部と反対側の円形端部に白い上質紙(JIS S6061に記載された白の試験用紙)を密着させてC光源の2°視野、照明・受光は0°照明45°の円周受光、測定径はφ6mmとしてマンセル値HV/C測定し得られたHの値と定義する。
 また、本明細書において、筆記描画材組成物から金属調光沢のある光沢粒子を除いた液状組成物の色相とは、筆記描画材組成物から光沢粒子を除いて着色成分を染料のみとした液状組成物を作製し、白上質紙(JIS S6061に記載された白の試験用紙)に0.2mmのバーコーターで塗布して乾燥させ、液状組成物の塗布部分を測定対象として、C光源の2°視野、照明・受光は0°照明45°の円周受光、測定径はφ6mmの条件にてマンセル値HV/CのHの値と定義する。
 また、本明細書において、描画物の表層における光沢粒子の被覆面積率は、例えば、筆記角度70°、筆記速度7cm/s、筆記荷重981mN、ペン自転の条件で1周約10cmの螺旋筆記した描画線に対して、光学顕微鏡(デジタルマイクロスコープVHX-2000、(株)キーエンス製)で倍率400倍にて撮影した画像を測定機器に内蔵の面積計測ツールにより、描画線全体および金属調光沢のある粒子のそれぞれの面積を測定し、金属調光沢のある薄片状粒子の描画線全体に占める割合を求め、3点測定した平均値である。
 光沢粒子および染料を含む筆記描画材組成物によって得られる描画物は、液媒体に溶解した染料が被描画物(例えば紙)に浸透して下地を形成する一方、被描画物に浸透せずに濾された光沢粒子が主として描画物の表層に分布する。ここで、本発明者らによる鋭意検討の結果、金属調光沢を有する光沢粒子の色相(第1色相)と、光輝性筆記描画材組成物のうち光沢粒子を除いた液状組成物の色相(第2色相)との色相差、および、描画物の表層における光沢粒子の被覆面積率を適切に設定することで、描画物の表層に分布する光沢粒子に起因した発色メカニズムにより、描画物の色調のシームレスな視角依存性を実現できることが明らかになった。
 上記(1)の構成は、本発明者らによる上記知見に基づくものであり、金属調光沢を有する光沢粒子の色相(第1色相)と、光輝性筆記描画材組成物のうち光沢粒子を除いた液状組成物の色相(第2色相)とが、マンセル表色系の色相環において形成する色相差角度を108°以下としたので、筆跡において、光沢粒子と下地の染料ベースの液状組成物による着色部分との境界部分が目立たない。このように、光沢粒子と下地との間に不連続色相変化が視認されにくいため、光沢粒子の色相と下地の色相との調和が損なわれない。また、描画物の表層における光沢粒子の被覆面積率を1.0%以上70.0%以下としたので、描画物の表層において配列された光沢粒子によって構造色を効果的に得られる。こうして、金属調光沢を有する光沢粒子による視角に応じた反射光量の連続的変化が、反射光を透過する染料の着色作用によって相乗的に混合されて認識され、描画物の色調のシームレスな視角依存性を実現できる。
(2)幾つかの実施形態では、
 前記色相差が、前記色相環において5°以上である。
 上記(2)の構成によれば、光沢粒子の色相(第1色相)と液状組成物の色相(第2色相)との間の色相差を色相環において5°以上にすることで、光沢粒子の色を下地の色と実質的に異ならせ、シームレスな視覚依存性を有する光沢粒子による色彩(構造色)と下地の色との混合によって、看者に対して新鮮なイメージを抱かせることができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、
 前記少なくとも一種の前記染料は、
  -SO M(但し、Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、遷移金属イオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオンの何れか一つである。)によって表される構造部分、-COOM(但し、Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、遷移金属イオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオンの何れか一つである。)によって表される構造部分、または、水酸基の少なくとも一つを分子内に有する染料
を含む。
 上記(3)の構成によれば、-SO Mまたは-COOMによって表される構造部分、または、水酸基の少なくとも一つを分子内に有する染料が光沢粒子に吸着して、光沢粒子の分散安定性が向上する。これにより、光沢粒子同士の凝集を阻害し、光沢粒子の分散状態を維持したまま描画物の表層に配置させ、描画物の色調のシームレスな視角依存性を効果的に実現できる。また、長期保管による光輝性筆記描画材組成物の劣化(光沢粒子の凝集に起因した描画物の色彩不良)を抑制することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)~(3)の何れかの構成において、
 前記少なくとも一種の前記染料は、アゾ系染料、ジスアゾ系染料、アントラキノン系染料、キサンテン系染料、トリフェニルメタン系染料、または、インジゴ系染料を含む。
 上記(4)の構成によれば、染料の光沢粒子表面への吸着作用によって光沢粒子の分散安定性をより効果的に向上させ、描画物の色調のシームレスな視角依存性を効果的に実現できる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)~(4)の何れかの構成において、
 前記光沢粒子は、薄片形状を有する。
 上記(5)の構成によれば、薄片形状の光沢粒子を用いることで、光沢粒子が特定方向に配向しやすくなり、構造色による豊かな色彩を効果的に得ることができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)~(5)の何れかの構成において、
 前記光沢粒子は、金属蒸着膜破砕片、ガラスフレークまたはアルミニウムフレークの少なくとも一つを含む。
 上記(6)の構成によれば、金属蒸着膜破砕片、ガラスフレークまたはアルミニウムフレークの少なくとも一つを含む光沢粒子を用いることで、描画物の表層において配向された光沢粒子によって、構造色による豊かな色彩を効果的に得ることができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)~(6)の何れかの構成において、
 前記光沢粒子の含有率が、0.1重量%以上10.0重量%以下である。
 上記(7)の構成によれば、光沢粒子の含有率を0.1重量%以上とすることで、光沢粒子による構造色を発現させることができる。また、光沢粒子の含有率を10.0重量%以下にすることで、光沢粒子の凝集を抑制し、描画物の色調のシームレスな視角依存性を安定して実現できる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)~(7)の何れかの構成において、
 前記染料の含有率が、0.5重量%以上である。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)~(8)の何れかの構成において、
 光輝性筆記描画材組成物は、増粘剤をさらに含有する。
 光沢粒子の粒子径が比較的大きい場合(例えば、粒子径が20μm以上)、典型的な顔料粒子に比べて直径が百倍程度異なる。沈降速度は粒子径の2乗に比例するから、光沢粒子の沈降速度は、典型的な顔料粒子の沈降速度に比べて極めて大きくなってしまう。
 この点、上記(9)によれば、増粘剤の添加により、筆記描画材中における光沢粒子の沈降を抑制し、筆記描画材を長期に亘って安定して使用することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(9)の構成において、
 前記増粘剤は、多糖類、セルロース類、アクリル樹脂、水溶性合成高分子から選ばれる1つを少なくとも含む。
 上記(10)の構成によれば、多糖類、セルロース類、アクリル樹脂、水溶性合成高分子等を含む増粘剤が光沢粒子に吸着して、光沢粒子の分散安定性が向上する。これにより、光沢粒子同士の凝集を阻害し、光沢粒子の分散状態を維持したまま描画物の表層に配置させ、描画物の色調のシームレスな視角依存性を効果的に実現できる。また、長期保管による光輝性筆記描画材組成物の劣化(光沢粒子の凝集に起因した描画物の色彩不良)を抑制することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(9)又は(10)の構成において、
 前記増粘剤が、キサンタンガムとウェランガムとを少なくとも含む。
 本発明者等の鋭意検討の結果、キサンタンガム及びウェランガムを併用することで、両者が、比較的小径で均一な細孔径を有する三次元網目構造を形成することによって、流動性に優れた筆記カスレのない描画物が得られることが明らかになった。
 上記(11)の構成は、本発明者等による上記知見を利用したものであり、キサンタンガム及びウェランガムを含む増粘剤の組合せによって、筆記カスレの抑制と、光沢粒子の凝集防止と、を両立することができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)~(11)の何れかの構成において、
 光輝性筆記描画材組成物が、酸化防止剤をさらに含有する。
 上記(12)の構成によれば、酸化防止剤の添加により、光沢粒子の酸化に起因した光輝性の劣化を抑制することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(12)の構成において、
 前記酸化防止剤は、ヒドロキノン化合物を含む。
 ヒドロキノン化合物は、筆記描画材中ではヒドロキノン化合物の水酸基が光沢粒子に吸着することで光輝性を維持可能であり、且つ、乾燥した描画物中においても強い抗酸化作用によって光や熱による劣化を抑制可能である。よって、ヒドロキノン化合物は、筆記描画材中における光沢粒子の光輝性の経時劣化だけでなく、描画後の乾燥した描画物における光沢粒子の光輝性の経時劣化に対して、高い抑制効果を示す。なお、ヒドロキノン化合物としては、例えば、ヒドロキノンスルホン酸カリウムを用いることができる。
 上記(13)の構成によれば、筆記描画材組成物中および描画後の描画物における光輝性を長期に亘って維持することができる。
(14)本発明の少なくとも幾つかの実施形態に係る筆記描画具は、
 筆記描画部と、
 上記(1)~(13)の何れかの構成の組成物からなる筆記描画材を貯留する筆記描画材貯留部と、を備え、
 前記筆記描画材貯留部からの前記筆記描画材が前記筆記描画部に供給されるように構成される。
 上記(14)の構成によれば、視角を変えることによってシームレスに変化する色調を楽しめる描画物を形成することができる。
 本発明の少なくとも幾つかの実施形態によれば、視角を変えることによってシームレスに変化する色調を楽しめる描画物を形成することができる。
一実施形態に係る筆記描画具を示す縦断面図である。 図1に示す筆記描画具に用いられるリフィルを示す縦断面図である。 図2におけるI部を示す拡大断面図である。 試験用ボールペンチップの縦断面図である。 図4のII-II’線断面矢視図である。 図4のIII-III’線断面矢視図である。 実施例及び比較例における筆跡評価結果を示す表である。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載された又は図面に示された具体的内容は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 図1は、一実施形態に係る筆記描画具を示す縦断面図である。図2は、図1に示す筆記描画具のリフィル部分を示す縦断面図である。
 図1及び図2に示すように、筆記描画具100は、筆記描画部としてのボールペンチップ1と、ボールペンチップ1(筆記描画部)に供給される筆記描画材7が貯留される筆記描画材貯留部としての筆記描画材収容管6と、を備える。
 なお、図1及び2に示す実施形態では筆記描画具100はボールペンであるが、他の実施形態では筆記描画具100は描画可能な構造であれば特に限定されず、筆ペン、マーカー等の任意の筆記描画具であってもよい。また、筆記描画材7は、図1及び2に示す実施形態では、ボールペン用インキであるが、他の実施形態では、マーカー用インキ、筆ペン用インキ等であってもよい。
 図1及び図2に示された例示的な実施形態では、筆記描画具100は、リフィル20と、外装体30と、を備えている。
 リフィル20は、図2に示すように、リフィル20は、ボール2及びボール2を回転自在に抱持するボールホルダ3を有するボールペンチップ1と、貫通孔4が形成されたチップホルダ5を介してボールペンチップ1に接続される筆記描画材収容管6と、を含む。ボールホルダ3は、ボールホルダ3に形成された筆記描画材通孔の先端開口部より一部突出した状態でボール3を抱持するようになっている。また、筆記描画材収容管6内には筆記描画材7が収容されており、筆記描画材7の後端界面に接して、筆記描画材7と相溶しない筆記描画材逆流防止体8が配置されている。なお、リフィル20の画材収容管6の後端に筆記描画材7の洩れ出しを防止する尾栓等を配置して、外装体30を使用しないボールペン体とすることもできる。
 図1に示す実施形態では、外装体30は、軸筒9と、この軸筒9の後端に圧入嵌合された尾栓10と、軸筒9の前端に螺合された先金11と、を含む。軸筒9及び尾栓10は、その双方に円周状のリブが形成されており、そのリブにより、圧入嵌合によって互いに固定される。
 なお、軸筒9は透明性樹脂材料(例えば、アクリルスチレン樹脂)製であってもよく、尾栓10はポリエチレン樹脂製であってもよい。また、先金11は、真鍮製であってもよく、先金11はニッケルメッキ及び電解クロメート処理が施されていてもよい。
 軸筒9を形成する透明性樹脂材料(例えば、アクリルスチレン樹脂)は、成形時にアルミフレークを0.1重量%以上1.0重量%以下(例えば、0.2重量%程度)添加したものである。アルミフレークの他に、ガラスフレーク、パール顔料など適宜一種もしくは二種以上を使用できるが、一実施形態として、異なる粒子径の顔料を混在して使用してもよい。具体的には、銀色に輝くように視認される略正方形に形成したアルミフレークを、一つの顔料の最大粒子径についての粒度分布の中心値として50μm、150μm、200μmの3種を使用してもよい。アルミフレークは、アルミを蒸着するなどしたシートを適時カットしてアルミフレーク顔料とすることができるので、大きさが揃った粒子が得られやすい。このように透明性の樹脂材料に複数種の粒子径のアルミフレーク顔料を0.2重量%程度添加することで、隣り合った粒子の大きさが異なり、遠近法によって奥行きがあるように感じられる視覚効果が得られるものである。この視覚効果は、リフィル20を形成する筆記描画材収容管6にも同様にアルミフレーク顔料を添加することでよりいっそう引き立つものである。また、不透明着色された樹脂成形品(軸筒9又は筆記描画材収容管6の少なくとも一方)に添加しても、ある程度の視覚効果が得られる。尚、尾栓10は、着色された不透明ポリエチレン樹脂材料の成形品であってもよく、パール顔料が添加されていてもよい。また、筆記描画具100には、軸筒9の先端側にはキャップ12が着脱自在に設けられていてもよい。
 図3は、一実施形態に係るリフィル20のボールペンチップ1の構成を示す図であり、図2のI部拡大縦断面図である。
 図3に示す例示的な実施形態では、ボールホルダ3は、前述した金属製の円柱材にドリル等により筆記描画材通路として貫通孔を形成し、先端側よりボールハウス部13、中孔14、後孔15を有している。ボールハウス部13と後孔15との間には、内方突出部16が形成されている。ボールハウス部13の先端開口部17は、かしめ加工にて縮径化されており、この縮径化された先端開口部17と、内方突出部16にてボール2の前後左右方向へ移動し得る範囲を規定している。そして、内方突出部16が複数本、環状に等間隔に配置されることによって、内方突出部16と隣り合った内方突出部の間が、筆記描画材7の通過する放射状溝18となっている。この放射状溝18は、ボールハウス部13、中孔14、後孔15を加工した後に切削により形成する。この放射状溝18は、内方突出部16を貫通し、後孔15まで連通することで、ボールハウス部13への筆記描画材7の供給を確保しているものである。
 なお、ボール2の後方にコイルスプリングを配置して、ボール2をボールホルダ3の先端開口部の内縁に押し当てることで、非使用時において筆記描画材通孔を密閉し、ボールペンチップ先端からの筆記描画材のにじみ出しを防止したり、落下による衝撃やペン先を上向きに放置した時の筆記描画材の移動を防止することができる。コイルスプリングがボール2を押圧する荷重は0.01N以上1.50N以下が望ましい。
 幾つかの実施形態では、筆記描画材7は、液媒体と、前記液媒体中に分散された、金属調光沢を有する光沢粒子と、前記液媒体中に溶解した少なくとも一種の染料と、を少なくとも含む光輝性筆記描画材組成物によって構成される。また、分光色差計で前記光沢粒子を固形状のまま測定した第1色相と、前記光輝性筆記描画材組成物のうち前記光沢粒子を除いた液状組成物を白上質紙に塗布して測定した第2色相との色相差は、マンセル表色系の色相環において108°以下である。さらに、前記光輝性筆記描画材組成物によって形成した描画物(筆記描画材7の固形物)の表層における前記光沢粒子の被覆面積率は、1.0%以上70.0%以下である。
 光沢粒子および染料を含む筆記描画材組成物によって得られる描画物は、液媒体に溶解した染料が被描画物に浸透して下地を形成する一方、被描画物に浸透せずに濾された光沢粒子が主として描画物の表層に分布する。描画物の表層に分布する光沢粒子は、光の当たり方や見る方向によって光輝性が強くなったり弱くなったりし、単独で色相の変化はしないものの、光輝性が強くなったときには、色相が強く視認され、光輝性が弱まったときには色相が弱まる性質がある(即ち、「構造色」としての発色現象が起きる)。
 なお、「構造色」とは、狭義では、自身が色素を含まないがその構造的な要素による光の反射、吸収から様々な色が発現するものを意味するところ、近年は自身が色素を含む場合にも広く使用される語となっており、単に、視角によって、色の色相や、彩度、明度、強さなどが異なって認知される場合にも適用されている。本明細書では、「構造色」という用語は、後者のような広い意味で使用する。
 このような広義の「構造色」の発色メカニズムにより、視角の変化に伴い認知される色や光輝感が変化するものは、見る者にとって興味深く華やかな印象を与える。
 金属調光沢を有する光沢粒子の色相(第1色相)と、光輝性筆記描画材組成物のうち光沢粒子を除いた液状組成物の色相(第2色相)とが、マンセル表色系の色相環において形成する色相差角度を108°以下である場合、筆跡において、光沢粒子と下地の染料筆記描画材組成物による着色部分との境界部分の色相が目立ちにくい。このように、光沢粒子と下地との間に不連続色相変化が視認されにくいため、光沢粒子の色相と下地の色相との調和が損なわれない。また、描画物の表層における光沢粒子の被覆面積率が1.0%以上70.0%以下(好ましくは4.0%以上60.0%以下)であるため、描画物の表層に分布する光沢粒子が構造色を効果的に発現可能であるとともに、染料ベースの下地層と光沢粒子の何れか一方の色相のみが強く視認されることなく、光輝性の色相の視角依存性が得られやすい。こうして、金属調光沢を有する光沢粒子による視角に応じた反射光量の連続的変化が、反射光を透過する染料の着色作用によって相乗的に混合されて認識され、描画物の色調のシームレスな視角依存性を実現できる。
 光沢粒子の色相(第1色相)と液状組成物の色相(第2色相)との色相差は、前述したマンセル表色系の色相環において5°以上であってもよい。
 この場合、光沢粒子の色を下地の色と異ならせ、シームレスな視覚依存性を有する光沢粒子による色彩(構造色)と下地の色との混合によって、看者に対して新鮮なイメージを抱かせることができる。
 前記色相差は、前述したマンセル表色系の色相環において5°以上54°以下であってもよい。
 この場合、第1色相と第2色相とが互いに他方の着色材の色相に含まれた関係(所謂「類似色」の関係)となるために、連続した色相変化により違和感のない視角依存性のある筆跡を得られるため好ましい。
 金属調光沢のある光沢粒子は、薄片粒子(例えば、金属蒸着フィルムの破砕片、ガラスフレークやアルミニウムフレーク等)であってもよい。
 このように薄片形状の光沢粒子を用いることで、光沢粒子が特定方向に配向しやすくなり、光沢粒子の構造色による豊かな色彩を効果的に得ることができる。
 金属蒸着フィルム破砕物として、例えば、「エルジーneo」シリーズ(尾池イメージング(株)製)のうち、SILVER、R-GOLD、B-GOLD、S-GOLD、RED、BLUE、GREEN、VIOLET、BLACK、COPPER、PINK、YELLOW等の各種色調であり、且つ、#35、#100(平均粒子径115μm)、#150(平均粒子径95μm)、#200(平均粒子径60μm)、#325(平均粒子径35μm)、#500(平均粒子径15μm)のものや、「ダイヤモンドピース」シリーズ(ダイヤ工業(株)製)のうち、LG Gold、DG Gold、Green、Blue、Red、Maroon、Ocean Green、Sky Blue、Emerald、Copper、Black、Pink、Violet、Lavender等の各種色調であり、且つ、No.55、H25(平均粒子径100μm)、H55(平均粒子径150μm)、CO-40UCの品番のものを用いることができる。
 また、アルミニウムフレークとして、メタシャインMC1030RS(平均粒子径30μm)、同1030RY(平均粒子径30μm)、同1030RR(平均粒子径30μm)、同1030RB(平均粒子径30μm)、同1030RG(平均粒子径30μm)、同1040RS(平均粒子径40μm)、同1040RY(平均粒子径40μm)、同1040RR(平均粒子径40μm)、同1040RB(平均粒子径40μm)、同1040RG(平均粒子径40μm)、同1080RS(平均粒子径80μm)、同1080RY(平均粒子径80μm)、同1080RR(平均粒子径80μm)、同1080RB(平均粒子径80μm)、同1080RG(平均粒子径80μm)、同1080RS(平均粒子径80μm)、メタシャインMC1120RS(平均粒子径120μm)、同1120RY(平均粒子径120μm)、同1120RR(平均粒子径120μm)、同1120RB(平均粒子径120μm)、同1120RG(平均粒子径120μm)、メタシャインSC1018RS(平均粒子径18μm)、同1018RY(平均粒子径18μm)、同1018RR(平均粒子径18μm)、同1018RB(平均粒子径18μm)、同1018RG(平均粒子径18μm)、メタシャインMC1030TY(平均粒子径30μm)、同1030TZ(平均粒子径30μm)、同1030TP(平均粒子径30μm)、同1030TA(平均粒子径30μm)、同1080TY(平均粒子径80μm)、同1080TZ(平均粒子径80μm)、同1080TP(平均粒子径80μm)、同1080TA(平均粒子径80μm)、同1080KY(平均粒子径80μm)、同1080KR(平均粒子径80μm)、メタシャインMT1030GP(平均粒子径30μm)、同2080GP(平均粒子径80μm)(以上、日本板硝子(株)製)等がガラスフレークとして挙げられる。また、同D452BL(平均粒子径11μm)、同D462BL(平均粒子径14μm)、同D851BL(平均粒子径23μm)、同D451RE(平均粒子径11μm)、同D462RE(平均粒子径14μm)、同D111RE(平均粒子径23μm)、同D452YE(平均粒子径11μm)、同D462YE(平均粒子径14μm)、同D851YE(平均粒子径23μm)(以上、東洋アルミニウム(株)製)、Paliocrom Brilliant Orange L2850、Paliocrom Gold L2000、Paliocrom Gold L2020、Paliocrom Gold L2035、Paliocrom Orange L2800、Paliocrom Sparkling Red L3505、Paliocrom Copper L3101、Paliocrom Copper L3011、Paliocrom Sparkling Red L3505、Paliocrom Blue Silver L6000、Paliocrom Blue Silver L6001(以上、BASF(株)製)、等が着色アルミニウムフレークとして挙げられ、ペースト状のもの使用することができる。
 これらの光沢粒子(光輝性顔料)の中でも、色相が視認しやすく、且つ、より光輝性が高い、有彩色に着色されたガラスフレークと金属蒸着フィルムと着色アルミニウムフレークが好ましく、さらに、経時的に光輝性の劣化が小さい、有彩色に着色された金属蒸着フィルムが最適である。
 金属調光沢のある光沢粒子は、筆記描画材組成物全量に対し0.1重量%以上10.0重量%以下、さらに好ましくは筆記描画材組成物全量に対し2.0重量%以上8.0重量%以下であると、筆跡上で、高い光輝性が得られると共に、下地の染料や染料の混合物との量のバランスが良いため、下地の染料および染料の混合物と光輝性顔料のどちらか一方の色相のみが強く視認されることなく、光輝性と色相の視角依存性が得られやすく、光輝性顔料の沈降によるペン先の目詰まりも起こりにくいため好ましい。
 光沢粒子の粒子径は20μm以上100μm以下であると、筆跡に充分な光輝性を付与でき、且つ、ペン先の目詰まりも起こしにくいので好ましい。
 なお、光沢粒子が薄片形状である場合、光沢粒子の粒子径とは、光沢粒子の薄片の厚さ方向に直交する平面内における最大長さを意味する。例えば、薄片を厚さ方向から視たとき光沢粒子が略矩形である場合、該矩形の長辺の長さを光沢粒子の粒子径と定義する。
 筆記描画材組成物に含有される少なくとも一種の染料は、光沢粒子との色相差の条件以外に特に制限される事はなく、従来の水性筆記描画材に用いられる酸性染料、直接染料、塩基性染料等のいずれも用いることができる。
 特に、「-SO M(Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、遷移金属イオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオンの何れかを指す。)」にて示される構造部分や「-COOM(Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、遷移金属イオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオンの何れかを指す。)」にて示される構造部分や水酸基から選ばれる少なくとも1つを分子内に含有する染料が好ましく使用できる。この場合、染料が光輝性顔料に吸着して分散安定化する効果が生じるので、光輝性顔料の偏在する筆跡部分が生じにくくなり、紙面上で、光輝性顔料により覆われている筆跡部分と、光輝性顔料が付着せずに下地の染料により染着された筆跡部分が均一に視認され、視角依存性が得られやすく、強い光輝性も得られる。これら染料の添加量は、筆記描画材組成物全量に対し0.5重量%以上であると、高い分散安定化の効果が得られて、より強い視角依存性と強い光輝性が得られるので好ましい。
 具体的には、C.I.ダイレクトブラック17、同19、同22、ダイレクトファストブラックAB、同32、同38、同51、同71、C.I.ダイレクトエロー4、同26、同44、同50、C.I.ダイレクトレッド1、同4、同23、同31、同37、同39、同75、同80、同81、同226、同227、C.I.ダイレクトブルー1、同15、同71、同86、同106、同199等の直接染料や、C.I.アシッドブラック1、同2、同24、同26、同31、同52、同107、同109、同110、同119、同154、C.I.アシッドエロー7:1、同17、同19、同23、同25、同29、同38、同42、同49、同72、同61、同78、同110、同141、同135、同127、同142、C.I.アシッドレッド8、同9、同14、同18、同26、同27、同35、同37、同51、同52、同57、同82、同87、同92、同94、同111、同129、同131、同138、同186、同249、同254、同265、同276、C.I.アシッドバイオレット15、同17、C.I.アシッドブルー1、同7、同9、同15、同22、同23、同25、同40、同41、同43、同62、同78、同83、同90、同93、同103、同112、同113、同158、C.I.アシッドグリーン3、同9、同16、同25、同27等の酸性染料、C.I.ベーシックイエロー13、同19、同28、C.I.ベーシックオレンジ30、同12、同15、同18、同27、C.I.ベーシックバイオレット10、C.I.ベーシックブルー3、同41、C.I.ベーシックグリーン1等の塩基性染料を用いることができる。その他の使用できる染料の具体例としては、C.I.ベーシックイエロー11、同15、同21、同51、C.I.ベーシックオレンジ21、C.I.ベーシックレッド1、C.I.ベーシックオレンジ46、C.I.ベーシックバイオレット1、C.I.ベーシックバイオレット3、C.I.ベーシックブルー1、C.I.ベーシックブルー9、同54、C.I.ベーシックグリーン4、C.I.ベーシックブラウン1等の塩基性染料が挙げられる。
 なお、これらの染料は、筆記描画材中で単独で使用しても、混合して使用しても良い。
 これらの染料を使用した筆記描画材によって得られる、筆跡色としては、彩度が5以上、明度が5以上にすることで、鮮やかな色相としてはっきりと視認されるため、視角による色相変化も際立ち、高い視覚的効果が得られる。その手段としては、筆記描画材組成物中の染料の合計重量%を筆記描画材組成物全量に対し0.5重量%以上にすることが望ましい。一方、筆記描画材組成物全量に対し10.0重量%未満、さらに好ましくは筆記描画材組成物全量に対し5.0重量%未満にすることで、光の反射が多い光輝性顔料が存在する筆跡中においても、染料による色相が視角によってはっきりと視認され、筆跡の高い彩度と明度を維持できるとともに、光輝性顔料の色相も引き立ち、高い光輝性と非常に鮮やかな色相変化が得られる。
 さらには、筆記描画材組成物に含有される少なくとも一種の染料は、分子内にフェニル基を含むアゾ系染料、ジスアゾ系染料、アントラキノン系染料、キサンテン系染料、トリフェニルメタン系染料、インジゴ系染料を含んでいてもよい。この場合、分子内の疎水基骨格と親水性官能基のバランスが良好となり、より高い分散安定性の効果が得られる。
 さらに、筆記描画材組成物は、光沢粒子及び染料に加えて、顔料を含んでいてもよい。
 顔料は筆跡の堅ろう性を高める目的で筆記描画材中に添加されるものである。アゾ系顔料、ニトロソ系顔料、ニトロ系顔料、塩基性染料系顔料、酸性染料系顔料、建て染め染料系顔料、媒染染料系顔料、天然染料系顔料等の有機系顔料、黄土、バリウム黄、紺青、カドミウムレッド、硫酸バリウム、酸化チタン、弁柄、鉄黒、カーボンブラック等の無機顔料等が挙げられ、これらは単独あるいは混合して適宜使用することができる。
 顔料は筆跡上で光沢粒子の上に付着すると光輝性顔料の輝きや色相が弱くなってしまうので、顔料の光輝性顔料の輝きや色相を阻害しない、筆記描画材組成物全量に対し2.0重量%未満の添加量であればよく、さらに好ましくは筆記描画材組成物全量に対し0.5重量%未満の添加量が好ましい。さらには、初期の筆跡の視角依存性を得やすくする目的で、上記顔料を添加せずに、光沢粒子と染料だけを着色材として筆記描画材を作ることもできる。このように、光輝性顔料と染料だけを着色材とした場合、光輝性顔料による高い光輝性が得られ、下地の鮮明な筆跡色により、非常に鮮やかな色相変化を視認できる。
 酸化防止剤を筆記描画材中で金属が酸化し光輝性が劣化することを抑制するために添加することが好ましく、例えば、ヒドロキノン化合物、アスコルビン酸ナトリウム、ビタミンE、エリソルビン酸ナトリウム、没食子酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、カテキンなどが挙げられる。特に、ヒドロキノン化合物は、筆記描画材中での経時的な光輝性の劣化のみならず、筆記後の乾燥した筆跡においても経時的な筆跡の光輝性の劣化を防止する効果が高く特に好ましい。これは、ヒドロキノン化合物の水酸基が光沢粒子に吸着することで、乾燥した筆跡上でも性能を発揮するものである。具体的には、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、エチルヒドロキノン、ジメチルヒドロキノン、トリメチルヒドロキノン、2,5-ジ-tert-ブチルヒドロキノン等のアリールヒドロキノン、アリザリン、ナフトヒドロキノン、アントラヒドロキノン、ビタミンK等の多環芳香族ヒドロキノン、また、これらのヒドロキノン類にスルホン酸基やスルホン酸アミド基やカルボキシル基を含有する置換基が付いた変性物も用いることが出来、例えば、ヒドロキノンスルホン酸とその塩類が挙げられる。これらの中でも、水に対する溶解性が良好で、光沢粒子への吸着性と分散安定性に優れる、ヒドロキノンスルホン酸カリウムが好ましい。
 ヒドロキノン化合物は従来知られた、ボールやボール把持部としてのチップの金属腐食を防止する目的における、筆記描画材中の溶存酸素等を除去する還元性の作用も発揮する。使用量は、充分な筆跡の光輝性の経時安定性が得られ、光沢粒子のリーフィング効果を阻害しない、筆記描画材組成物全量に対し0.1重量%以上2.0重量%以下の添加が好ましい。
 筆記描画材組成物は、増粘剤を含んでいてもよい。増粘剤の添加により、筆記描画材における光沢粒子の沈降を抑制することができる。
 増粘剤としては、多糖類、セルロース類、アクリル樹脂、または、水溶性合成高分子の少なくとも一つを用いることができる。この場合、多糖類、セルロース類、アクリル樹脂、水溶性合成高分子等を含む増粘剤が光沢粒子に吸着して、光沢粒子の分散安定性が向上する。これにより、光沢粒子同士の凝集を阻害し、光沢粒子の分散状態を維持したまま描画物の表層に配置させ、描画物の色調のシームレスな視角依存性を効果的に実現できる。また、長期保管による光輝性筆記描画材組成物の劣化(光沢粒子の凝集に起因した描画物の色彩不良)を抑制することができる。
 具体的には、HPC-SL、HPC-L、HPC-M、HPC-H(以上、ヒドロキシプロピルセルロース、日本曹達(株)製)、セオラスSC-900、同SC-900S、同RC591S、同RC-N81、同RC-N30、同CL-611S、同DX-2、同DX-3,同UF-F711、同UF-F702、同ST-100、同ST-02、同FD-101,同FD-301、同FD-F20、同ファイバーDF-17(以上、結晶セルロース、旭化成(株)製)等のセルロース類、ケルザン、ケルザンS、ケルザンT、ケルザンST、ケルザンASX、ケルザンAR、ケルザンHP、ケルザンG、ケトロールCG、ケトロールCG-T、ケトロールCG-SFT(以上、三晶(株)製)、サンエース、同S、同C、同C-S、同B-S、同NF、同G、同E-S、同NXG-S、同NXG-C、ビストップD-3000-DF、ビストップD-3000-DF-C(以上、三栄源エフ・エス・アイ(株)製)、コージン、コージンF、コージンT、コージンK(以上、(株)興人製)等のキサンタンガム、レオザン(サクシノグルカン、三晶(株)製)、K1A96、BG3810(以上、三晶(株)製)等のウェランガム、K1A112、K7C2433(以上、三晶(株)製)等のラムザンガム、ジャガー8111、同8600、同HP-8、同HP-60、CP-13(以上、三晶(株)製)等のグァーガム類、プルラン(水溶性多糖類、(株)林原商事製)、レオジック250H(日本純薬(株)製)、ジュンロンPW111(日本純薬(株)製)、Uジェリ・CP(昭和電工(株)製)等の架橋型アクリル酸樹脂、カーボポール934、同940、同941、同980、同981、同1342、同1382、同2984、同5984、同ETD2020、同ETD2050、EZ-1、ペミュレンTR-1、ペミュレンTR-2(ルーブリゾール社製、アメリカ合衆国)等のアクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体、GX-205、NA-010(昭和電工(株)製)等のN-ビニルアセトアミド重合架橋物等の水溶性合成高分子、などを挙げることができる。
 増粘剤の使用量は必要とする粘度が得られる量を添加すれば良い。筆記描画材収容管に直接筆記描画材を充填して使用する場合の筆記描画材粘度は剪断速度が0.35/secの時に5000mPa・s以上50000mPa・s以下(測定温度25℃)の範囲に入るように調整して使用するのが好ましく、5000mPa・s以上30000mPa・s以下(測定温度25℃)の範囲に入るように調整するのが、光沢粒子の筆記描画材中での耐沈降安定性と、筆跡の光輝性を両立させやすくなるため好ましい。
 上述した増粘剤の材料の中でも、キサンタンガムが、大きな剪断減粘性を持ち、温度変化に対する安定性、pHに対する安定性、塩や金属イオンに対する安定性に優れ、長期間に渡り光輝性顔料を分散安定化することで、筆跡上で光輝性顔料が一つ一つ均等に配置された状態となり、筆跡の光輝性を担保したまま充分に彩度のある筆跡状態をつくることができるので、視角依存性と強い光輝性の両立がしやすい。光輝性顔料の筆記描画材中での耐沈降安定性とカスレのない筆跡を両立させるために、キサンタンガムの添加量は、筆記描画材組成物全量に対し0.1重量%以上2.0重量%以下、さらには筆記描画材組成物全量に対し0.1重量%以上1.2重量%以下が好ましい。
 また、上記増粘剤は複数種を混合して使用することもでき、特に多糖類同士を複数種組み合わせることで、類似骨格のポリマー鎖同士が絡み合って均一な複合ゲルを作り、低温環境下でカスレの少ない筆跡と、長期経時における高輝性顔料の分散安定化の相反する品質を両立しやすくなる。
 中でも、キサンタンガムとウェランガムとの組み合わせにおいては、細孔径が小さく、且つ、均一な三次元網目構造を形成することによって、流動性に優れた筆記カスレのない筆跡が得られる。このときの筆記描画材中の添加量としては、キサンタンガムの筆記描画材組成物全量中の含有率をa重量%、ウェランガムの筆記描画材組成物全量中の含有率をb重量%としたときに、a/b=0.35以上4.0以下であり、且つ、キサンタンガムとウェランガムの筆記描画材組成物全量中の含有率であるa+bが0.3重量%以上0.7重量%以下とすることがより好ましい。
 なお、筆記描画材のpHを6.0以上9.0以下に調整することで、増粘剤の経時での溶解安定性が高くなり、結果として光輝性顔料の高い耐沈降安定性が得られる。
 筆記描画材の着色材を紙面に定着させるために結合材として各種樹脂を併用することもできる。
 具体的には、セラック、スチレン-マレイン酸共重合体、スチレン-アクリル酸共重合体やスチレン-アクリル酸共重合体の塩類、のアルカリ金属塩、同アミン塩、同アンモニウム塩、α-メチルスチレン-アクリル酸共重合体のアルカリ金属塩、同アミン塩、同アンモニウム塩、といった水溶性樹脂を用いることができる。また、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン-ブタジエン共重合物などの水不溶性樹脂などを用いることもできる。尚、水不溶性樹脂は、水性エマルジョン形態で使用する。この中でもアクリル系樹脂、さらにはアクリルエマルジョンが、金属調光沢のある粒子の紙面への定着性と、筆記描画材の貯蔵安定性が良好となるため好ましい。
 染料や増粘剤などの固形材料を筆記描画材中に溶解させる液媒体としては、水、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、ブチルアルコール等のアルコール類、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、ヘキシレングリコール、2-エーテル-1,3-ヘキサングリコール、グリセリン、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のグリコール類、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル等のエーテル類、N-メチルピロリドン、2-フェノキシエタノールなどの有機溶剤が使用できる。
 これらは、1種または2種以上を適宜選択して併用できるものである。また、その使用量は筆記描画材組成物全量に対し2.0重量%以上50.0重量%以下であってもよい。2.0重量%未満では塗布部の乾燥防止効果が弱く、筆記描画材の長期に亘る安定性が損なわれることがある。一方、50.0重量%を超えて液媒体を添加しても、乾燥防止効果のさらなる大幅な向上は期待できない。
 その他、上記各成分以外、従来、筆記描画具用の水性筆記描画材に用いられる種々の添加剤を適宜必要に応じて使用することもできる。
 例えば、筆記描画材の蒸発防止のために糖アルコールや、尿素を用いたり、筆記感を向上させるためにオレイン酸やアシルアミノ酸、アシルグルタミン酸、リン酸エステル等のアルカリ金属塩やアミン塩や等の潤滑剤を用いたりすることができる。
 その中でもN-ヤシ油脂肪酸アシル-Lグルタミン酸、N-ラウロイル-L-グルタミン酸、N-ステアロイル-L-グルタミン酸、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸カリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸アシル-Lグルタミン酸トリエタノールアミン液、ラウロイル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸カリウムなどのアシルグルタミン酸とその金属塩やアミン塩、ラウリルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキル(アルキル鎖の炭素数12以上15以下)エーテルリン酸などのアルキルリン酸やポリオキシエチレンアルキルリン酸とその金属塩やアミン塩は光輝性顔料にカルボキシル基やリン酸基が吸着することで高い分散安定化効果が得られるため好ましい。
 アニオン系、ノニオン系、カチオン系の各種界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤等の表面張力調整剤、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オン、2-ピリジンチオール-1-オキサオイド・ナトリウム塩などの防腐防黴剤、ベンゾトリアゾール、エチレンジアミン四酢酸などの防錆剤、シリコーン系、フッ素系の各種消泡剤、pH調整剤として水酸化ナトリウム、アルカノールアミン、アミン、アンモニウム等のアルカリ化剤なども添加することもできる。
 筆記描画材の製造方法としては従来知られている種々の方法が採用できる。例えば、ボールミル、ビーズミル、ロールミル、ヘンシェルミキサー、プロペラ撹拌機、ホモジナイザー、ニーダー等の装置を使用して作ることができる。濾過や遠心分離を行い粗大粒子や気体を除いても良い。製造時に加熱や冷却や加圧や減圧や不活性ガス置換をしても良い。動力は電気でも加圧空気でも良い。これらはそれぞれ単独で使用しても良いし、組み合わせて使用しても良い。
 筆記描画材組成物の配合例を以下に示す。なお、以下の配合数値は重量%を示す。
 (実施例1)
エルジーneo BLUE #325(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着膜破砕物、色相:7.14B、尾池工業(株)製) 4.0重量%
ウォーターブルー119(-SO Mを分子内に含有する青色染料、オリエント化学工業(株)製) 0.2重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 1.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.2重量%
BG3810(ウェランガム、三晶(株)製) 0.3重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.3重量%
Joncryl PDX 7430(アクリル系エマルジョン、BASF(株)製) 5.0重量%
アミソフトCS11(ココイルグルタミン酸ナトリウム、味の素ヘルシーサプライ(株)製) 1.0重量%
TSA739(シリコーン消泡剤、(株)タナック製) 0.1重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
グリセリン 10.0重量%
水 77.3重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.5に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターブルー119とダイワレッドNo.106WBの紫色の液状組成物の色相は5.18Pであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は64.9°であった。
 (実施例2)
エルジーneo GREEN #325(光輝性顔料、金属蒸着フィルム、色相:5.97G、尾池工業(株)製) 4.0重量%
ウォーターブルー119(-SO Mを分子内に含有する青色染料、オリエント化学工業(株)製) 1.0重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 0.2重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.11重量%
BG3810(ウェランガム、三晶(株)製) 0.3重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 2.0重量%
Joncryl PDX 7667(アクリル系エマルジョン、BASF(株)製) 10.0重量%
フォスファノールRS710のナトリウム塩の20%水溶液(オキシエチレンアルクルエーテルリン酸、東邦化学工業(株)製) 5.0重量%
グリセリン 5.0重量%
エチレングリコール 5.0重量%
TSA739(シリコーン消泡剤、(株)タナック製) 0.1重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 66.69重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターブルー119とダイワレッドNo.106WBの青色の液状組成物の色相は9.21Bであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は83.7°であった。
 (実施例3)
エルジーneo VIOLET #150(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:4.11P、尾池工業(株)製) 2.0重量%
ダイワレッドNo.106WB(-COOMを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 3.3重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.3重量%
BG3810(ウェランガム、三晶(株)製) 0.4重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.1重量%
Joncryl 352D(アクリル系エマルジョン、BASF(株)製) 1.0重量%
NIKKOL サルコシネート OHのナトリウム塩の20%水溶液(オレオイルサルコシン、日光ケミカルズ(株)製) 10.0重量%
グリセリン 5.0重量%
TSA770(シリコーン消泡剤、(株)タナック製) 0.1重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 77.2重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、トリエタノールアミンで筆記描画材のpHを8.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ダイワレッドNo.106WBの赤色の液状組成物の色相は2.08Rであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は64.7°であった。
 (実施例4)
エルジーneo RED #200(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:3.15R、尾池工業(株)製 8.0重量%
ウォーターブラック256L(-SO Mと水酸基とを分子内に含有する黒色染料の14%水溶液、オリエント化学工業(株)製) 17.0重量%
ペミュレンTR-1(ルーブリゾール(株)製) 0.2重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.1重量%
Joncryl PDX 7430(アクリル系エマルジョン、BASF(株)製) 5.0重量%
TSA770(シリコーン消泡剤、(株)タナック製) 0.1重量%
グリセリン 5.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 63.9重量%
 上記成分の内、ペミュレンTR-1およびイオン交換水の全量を混合し、1時間攪拌してペミュレンTR-1水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、トリエタノールアミンで筆記描画材のpHを8.3に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターブラック256Lの黒色の液状組成物の色相は2.44YRであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は33.4°であった。
 (実施例5)
エルジーneo BLUE #325(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:7.14B、尾池工業(株)製) 8.0重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 1.2重量%
ウォーターイエロー6C(-SO Mと水酸基とを分子内に含有する黄色染料、オリエント化学工業(株)製) 1.2重量%
ダイワブルーNo.1(-SO Mを分子内に含有する青色染料、ダイワ化成(株)製) 1.8重量%
ペミュレンTR-1(ルーブリゾール(株)製) 0.2重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.1重量%
Joncryl PDX 7430(アクリル系エマルジョン、BASF(株)製) 5.0重量%
グリセリン 5.0重量%
SAG672(シリコーン消泡剤、(株)タナック製) 0.1重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 76.8重量%
 上記成分の内、ペミュレンTR-1およびイオン交換水の全量を混合し、1時間攪拌してペミュレンTR-1水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、ジエタノールアミンで筆記描画材のpHを8.3に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ダイワレッドNo.106WBとウォーターイエロー6CとダイワブルーNo.1の黒色の液状組成物の色相は9.83PBであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は45.7°であった。
 (実施例6)
エルジーneo R-GOLD #500(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:1.90Y、尾池工業(株)製 5.0重量%
ウォーターイエロー6C(-SO Mと水酸基とを分子内に含有する黄色染料、オリエント化学工業(株)製) 0.5重量%
ダイワブルーNo.1(-SO Mを分子内に含有する青色染料、ダイワ化成(株)製) 0.9重量%
ケルザン(キサンタンガム、三晶(株)製) 1.8重量%
JAGUAR HP-120(ヒドロキシプロピルグァーガム) 0.2重量%
ヒドロキノン(和光純薬工業(株)製) 0.1重量%
グリセリン 5.0重量%
SAG672(シリコーン消泡剤、(株)タナック製) 0.1重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 85.8重量%
 上記成分の内、ケルザンおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザン水溶液を調整した、次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを9.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターイエロー6CとダイワブルーNo.1の緑色の液状組成物の色相は8.98Gであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は97.5°であった。
 (実施例7)
エルジーneo YELLOW #200(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:5.48Y、尾池工業(株)製) 2.0重量%
ダイワレッド103WB(-COOMを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 1.7重量%
ウォーターイエロー6C(-SO Mと水酸基とを分子内に含有する黄色染料、オリエント化学工業(株)製) 1.7重量%
SANHEC HH(ヒドロキシエチルセルロース、三晶(株)製) 4.0重量%
NIKKOL HCO100(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、日光ケミカルズ(株)製) 5.0重量%
メチルヒドロキノン(和光純薬工業(株)製) 0.8重量%
グリセリン 5.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 79.2重量%
 上記成分の内、SANHEC HHおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してSANHEC HH水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを7.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ダイワレッド103WBとウォーターイエロー6Cの橙色の液状組成物の色相は6.06YRであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は33.9°であった。
 (実施例8)
エルジーneo VIOLET #325(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:4.03P、尾池工業(株)製) 5.0重量%
ダイワレッド103WB(-COOMを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 0.2重量%
ダイワレッド104WB(水酸基を分子内に含有するピンク色染料、ダイワ化成(株)製) 1.2重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.1重量%
BG3810(ウェランガム、三晶(株)製) 0.2重量%
アミソフトCS-11(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、味の素ヘルシーサプライ(株)製) 3.0重量%
アリザリン(和光純薬工業(株)製) 0.2重量%
エチレングリコール 15.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 74.5重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、ジエタノールアミンで筆記描画材のpHを7.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ダイワレッド103WBとダイワレッド104WBのピンク色の液状組成物の色相は6.78RPであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は45.9°であった。
 (実施例9)
エルジーneo PINK #150(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:9.76RP、尾池工業(株)製) 2.0重量%
エルジーneo PINK #325(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:0.01R、尾池工業(株)製) 4.0重量%
ダイワブルーNo.1(-SO Mを分子内に含有する青色染料、ダイワ化成(株)製) 0.5重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 0.5重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.8重量%
アミソフトCS-11(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、味の素ヘルシーサプライ(株)製) 3.0重量%
アントラヒドロキノン(和光純薬工業(株)製) 0.2重量%
エチレングリコール 15.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 73.4重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、トリエタノールアミンで筆記描画材のpHを7.6に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ダイワブルーNo.1とダイワレッドNo.106WBの薄紫色の液状組成物の色相は2.08Pであった。エルジーneo PINK #150と、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は63.6°、エルジーneo PINK #325と、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は64.5°であった。
 (実施例10)
エルジーneo GREEN #150(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:6.02G、尾池工業(株)製) 2.0重量%
エルジーneo VIOLET #200(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:4.03P、尾池工業(株)製) 3.0重量%
ウォーターブルー105S(-SO Mを分子内に含有する青色染料、オリエント化学工業(株)製) 1.0重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 0.2重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.52重量%
BG3810(ウェランガム、三晶(株)製) 0.13重量%
アミソフトCS-11(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、味の素ヘルシーサプライ(株)製) 3.0重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.2重量%
エチレングリコール 15.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 74.35重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを7.8に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターブルー105SとダイワレッドNo.106WBの青色の液状組成物の色相は9.03Bであった。エルジーneo GREEN #150と、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は82.8°、エルジーneo VIOLET #200と、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は61.0°であった。
 (実施例11)
エルジーneo SILVER #150(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:9.02B、尾池工業(株)製) 5.0重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 0.15重量%
ウォーターイエロー6C(-SO Mと水酸基とを分子内に含有する黄色染料、オリエント化学工業(株)製) 0.15重量%
ダイワブルーNo.1(-SO Mを分子内に含有する青色染料、ダイワ化成(株)製) 0.2重量%
PVP K30(ポリビニルピロリドン、ISPジャパン(株)製) 0.8重量%
アミソフトCS-11(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、味の素ヘルシーサプライ(株)製) 3.0重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.2重量%
エチレングリコール 15.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 74.9重量%
 上記成分の内、PVP K30およびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを7.8に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターイエロー6CとダイワブルーNo.1の緑がかった黒色の液状組成物の色相は8.3Gであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は74.6°であった。
 (実施例12)
メタシャインMC1030RB(金属調光沢のある薄片状粒子、ガラスフレーク、色相:5.83B、日本板硝子(株)製) 4.0重量%
FISCO BLUE664(-SO Mを分子内に含有する16%青色染料水溶液、オリエント化学工業(株)製) 1.25重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 1.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.5重量%
GENUGUM type RL-200-J(ローカストビーンガム、三晶(株)製) 0.4重量%
アスコルビン酸ナトリウム和光純薬工業(株)製) 0.5重量%
グリセリン 10.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 81.75重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.5に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 FISCO BLUE664とダイワレッドNo.106WBの紫色の液状組成物の色相は5.29Pであった。ガラスフレークと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は70.1°であった。
 (実施例13)
フレンドカラーD851BL(金属調光沢のある薄片状粒子、着色アルミニウム、色相:5.09B、東洋アルミニウム(株)製) 4.0重量%
ウォーターブルー119(-SO Mを分子内に含有する青色染料、オリエント化学工業(株)製) 0.2重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 1.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.6重量%
SUPER GEL 200(グァーガム、三晶(株)製) 0.3重量%
ステアリン酸(和光純薬工業(株)製) 0.5重量%
グリセリン 10.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 82.8重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.5に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターブルー119とダイワレッドNo.106WBの紫色の液状組成物の色相は5.27Pであった。着色アルミニウムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は72.6°であった。
 (実施例14)
エルジーneo B-GOLD #200(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:4.76Y、尾池工業(株)製) 10.0重量%
ウォーターイエロー6C(-SO Mと水酸基とを分子内に含有する黄色染料、オリエント化学工業(株)製) 5.0重量%
ペミュレンTR-1(ルーブリゾール(株)製) 0.2重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.1重量%
Joncryl PDX 7430(アクリル系エマルジョン、BASF(株)製) 5.0重量%
グリセリン 5.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 61.3重量%
 上記成分の内、ペミュレンTR-1およびイオン交換水の全量を混合し、1時間攪拌してペミュレンTR-1水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.5に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターイエロー6Cの黄色の液状組成物の色相は8.22Yであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は12.5°であった。
 (実施例15)
エルジーneo VIOLET #150(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:4.11P、尾池工業(株)製) 1.0重量%
ウォーターレッド28(オリエント化学工業(株)製) 3.3重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.03重量%
KELCO-CRETE DG(ダイユータンガム、三晶(株)製) 1.0重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.1重量%
Joncryl 352D(アクリル系エマルジョン、BASF(株)製)1.0重量%
グリセリン 5.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 87.97重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.0に調整し、筆ペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターレッド28の赤色の液状組成物の色相は6.08Rであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は79.1°であった。
 (実施例16)
エルジーneo VIOLET #325(金属蒸着フィルム、色相:4.03P、尾池工業(株)製) 4.0重量%
OIL BLUE 613(水酸基を分子内に含有する青色染料、オリエント化学工業(株)製) 0.4重量%
SPILON RED C-GH(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、保土谷化学工業(株)製)  0.8重量%
クルーセルM(ヒドロキシプロピルセルロース、三晶(株)製) 0.9重量%
ヒドロキノンスルホン酸カリウム(和光純薬工業(株)製) 0.3重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
ベンジルアルコール 93.2重量%
 上記成分の内、クルーセルMおよびベンジルアルコール20.0重量%を混合し、1時間攪拌してクルーセルM溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、トリエタノールアミンで筆記描画材のpHを8.0に調整し、ボールペン用光輝性油性筆記描画材組成物を得た。
 OIL BLUE 613とSPILON RED C-GHの紫色の液状組成物の色相は2.64Pであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は5.0°であった。
 (比較例1)
パールグレイズMRB-100RF(雲母の表面を二酸化チタンで被覆してなる干渉型パール顔料、色相:測定箇所によって色相がバラツキ、正確な測定ができなかった、干渉色:レッドブルー、日本光研工業(株)製) 4.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
グリセリン 10.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 84.5重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌してpH7.2のボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 (比較例2)
ダイヤホログラムS20(ポリエチレンテレフタレートのアルミ蒸着エンボスホログラム顔料、色相:測定箇所によって色相がバラツキ、正確な測定ができなかった、ダイヤ工業(株)製) 4.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
グリセリン 10.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 84.5重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌してpH6.8のボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 (比較例3)
イリオジン201 Rutine Fine Gold(パール顔料、色相:4.80Yメルクジャパン(株)製) 10.0重量%
ウォーターピンク2(水酸基を分子内に含有するピンク色染料、オリエント化学工業(株)製) 3.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
グリセリン 10.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 75.5重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターピンク2の紫色の液状組成物の色相は9.61Pであった。パール顔料と、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は126.7°であった。
 (比較例4)
エルジーneo GREEN #325(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:5.97G、尾池工業(株)製) 9.0重量%
FUJI SP BLUE 6474(青色顔料分散体、冨士色素(株)製) 2.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
グリセリン 10.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 77.5重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、トリエタノールアミンで筆記描画材のpHを8.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 FUJI SP BLUE 6474の緑色の液状組成物の色相は4.79Bであった。金属蒸着フィルムと、顔料の混合物の色相の、色相環における色相差は67.8°であった。
 (比較例5)
フレンドカラーD851BL(金属調光沢のある薄片状粒子、着色アルミニウム、色相:5.09B、東洋アルミニウム(株)製) 8.0重量%
ウォーターブルー119(-SO Mを分子内に含有する青色染料、オリエント化学工業(株)製) 0.05重量%
ダイワレッドNo.106WB(-SO Mを分子内に含有する赤色染料、ダイワ化成(株)製) 0.25重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
ステアリン酸(和光純薬工業(株)製) 0.5重量%
グリセリン 10.0重量%
プロクセルGXL(S)(1,2-ベンゾイソチアザリン-3-オンを含む防腐防黴剤、アーチ・ケミカルジャパン(株)製) 0.2重量%
サンアイバックソジウムオマジン(2-ピリジンチオール-1-オキサイド・ナトリウム塩を含有する防腐防黴剤、三愛石油(株)製) 0.2重量%
ベンゾトリアゾール(防錆剤) 0.1重量%
AKP-20(アルミナ、住友化学工業(株)製)のグリセリン溶液 0.1重量%
水 79.7重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、ジエタノールアミンで筆記描画材のpHを8.0に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターブルー119とダイワレッドNo.106WBの青色の液状組成物の色相は6.98RPであった。着色アルミニウムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は132.8°であった。
 (比較例6)
視角依存性粒子を用いたモデル処方
パールグレイズMRB-100RF(雲母の表面を二酸化チタンで被覆してなる干渉型パール顔料、色相:測定箇所によって色相がバラツキ、正確な測定ができなかった、干渉色:レッドブルー、日本光研工業(株)製) 10.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
グリセリン 10.0重量%
水 84.1重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌してボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 (比較例7)
金属調光沢のある薄片状粒子と色相差が大きい染料とを用いたモデル処方
エルジーneo GREEN #150(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:6.02G、尾池工業(株)製) 4.0重量%
ウォーターピンク2(水酸基を分子内に含有するピンク色染料、オリエント化学工業(株)製) 1.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
グリセリン 10.0重量%
水 84.1重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌して、10%水酸化ナトリウム水溶液で筆記描画材のpHを8.5に調整し、ボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 ウォーターピンク2の液状組成物の色相は9.61Pであった。金属蒸着フィルムと、染料の混合物の色相の、色相環における色相差は156.9°であった。
 (比較例8)
金属調光沢のある薄片状粒子と顔料とを用いたモデル処方
エルジーneo GREEN #325(金属調光沢のある薄片状粒子、金属蒸着フィルム、色相:5.97G、尾池工業(株)製) 4.0重量%
FUJI SP BLUE 6474(青色顔料分散体、冨士色素(株)製) 8.0重量%
ケルザンAR(キサンタンガム、三晶(株)製) 0.9重量%
グリセリン 10.0重量%
水 77.1重量%
 上記成分の内、ケルザンARおよびイオン交換水20.0重量%を混合し、1時間攪拌してケルザンAR水溶液を調整した。次いで残りの成分を混合し、2時間攪拌してボールペン用光輝性水性筆記描画材組成物を得た。
 FUJI SP BLUE 6474の液状組成物の色相は4.79Bであった。金属蒸着フィルムと、顔料の混合物の色相の、色相環における色相差は67.8°であった。
 筆記描画材逆流防止組成物1
ポリブテンHV50(ポリブテン、基材、日本石油化学(株)製) 95.0重量%
アエロジルR972(微粒子シリカ、ゲル化剤、日本アエロジル(株)製)3.0重量%
レオパールKL(デキストリン脂肪酸エステル、千葉製粉(株)製) 2.0重量%
上記成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて2時間攪拌し逆流防止体組成物1を得た。この逆流防止体の25℃における粘度は50000mPa・Sであった。
 筆記描画材逆流防止組成物2
ルーカントHC100(エチレンAオレフィン、基材、三井石油化学工業(株)製) 94.5重量%
アエロジルR974(微粒子シリカ、ゲル化剤、日本アエロジル(株)製) 4.0重量%
レオパールKL(デキストリン脂肪酸エステル、千葉製粉(株)製) 1.5重量%
上記成分を混合し、ホットスターラーで150℃にて2時間攪拌し逆流防止体組成物2を得た。この逆流防止体の25℃における粘度は40000mPa・Sであった。
 <試験用ボールペンチップ>
 実施例及び比較例に係る筆記描画材組成物を評価するため、描画のための試験用ボールペンチップを3種類作製した。それぞれの試験用ボールペンチップにおける寸法の実測値を表1及び測定の該当位置を図4、図4のII-II’線断面矢視図である図5、図4のIII-III’線断面矢視図である図6に示す。
 試験用ボールペンチップは、内方突出部16の表面を平滑にしてボールの回転を良好にする目的で内方突出部16にテーパー状のピン(図示せず)(第1、第2ボールペンチップ)を打ち込むか、内方突出部16にボール2を押圧してボール2とほぼ同じ曲率を有したボール受座19を形成(第3ボールペンチップ)している。
 図4にはボール2を先端開口部17に当接させた状態のボール2を点線にて示しており、実線と点線のずれの差はボール2の前後方向の移動量Eを示している。
 図5はボール2がボール受座19に着座した際のボールペンチップから筆記描画材が吐出される先端開口部17の大きさを示しており、格子状の範囲Sはボール2とボールハウス部13の間にできる先端開口部17の投影面積を示している。
 図6は説明の都合上ボール2は図示していないがボール受座19と放射状溝18を交差するように描かれている点線はボール2がボール受座19に着座した時に接触している部分を示している。つまり、この点線の外側に位置する放射状溝18は実質的に筆記描画材をボールハウス部13内に供給する筆記描画材通路となり、その筆記描画材通路の投影面積を格子状の範囲Tで示している。尚、Tの値は複数の各放射状溝18の格子状の範囲の合計値である。また、第1ボールペンチップと第3ボールペンチップは、図示されたもののように放射状溝18が後孔15まで貫通しているが、第2ボールペンチップは、製品に衝撃が加わった時にボールペンチップ内の筆記描画材の移動を抑制する為に、放射状溝18が中孔14の全長の60%までの不貫通状態で中孔14に通じている。
 試験用第1~第3のボールペンチップの各部の寸法値と各面積の値を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 各試験用ボールペンチップにて使用しているボール2の材質としてはいずれも、炭化ケイ素を主成分としたセラミックス焼結体(商品名:ブラックサファリン、(株)ツバキナカシマ製)で、ボールの算術平均高さRa(JIS B 0601)は3.0nmのものを使用した。また、ボールホルダの材質はステンレス(商品名:SF20T、下村特殊精工(株)製)で、ビッカース硬度(HV)は240のものを使用した。
 チップホルダ5はポリブチレンテレフタレート樹脂で成形されており、ボールペンチップ1の後方から筆記描画材収容管に至る貫通穴4の最小内径は1.31mmとした。
 筆記描画材収容管6はポリプロピレン樹脂の押し出し成型にて成形したパイプを使用しておりその内径は直径2.6mm、厚さ0.7mmのパイプとした。そして、筆記描画材量を0.6g、筆記描画材逆流防止組成物を0.1g充填したものとした。
 各試験用ボールペンチップを、それぞれチップホルダを介して筆記描画材収容間に装着し、筆記描画材組成物の実施例1から12と、比較例1から5には筆記描画材逆流防止組成物1を、実施例13から14と16、比較例6から8には筆記描画材逆流防止組成物2を充填した試験用ボールペンを作製し、また、実施例15はぺんてる筆、金の穂(製品符号XGFH-X、ぺんてる(株)製)と同構造の外装に充填し、試験用筆ペンを作製し、筆跡の評価を行った。
 <光沢粒子の色相の測定>
 分光色差計 Spectrophotometer SE6000(日本電色工業(株)製)を用い、光沢粒子を固形状のままφ30の丸セル(分光色差計 Spectrophotometer SE6000(日本電色工業(株)製)の付属セル)に隙間なく約1mmの厚みに敷き詰め、セルの測定部と反対側の円形端部に白い上質紙(JIS S6061に記載された白の試験用紙)を密着させてC光源の2°視野、照明・受光は0°照明45°の円周受光、測定径はφ6mmにて、マンセル値HV/Cを3回測定し、Hの平均値を光輝染顔料の色相として得た。
 <染料の色相の測定>
 分光色差計 Spectrophotometer SE6000(日本電色工業(株)製)を用い、各実施例、比較例から光沢粒子を除き着色成分を染料のみとした測定用の筆記描画材組成物を作製し、白上質紙(JIS S6061に記載された白の試験用紙)に0.2mmのバーコーターで塗布して乾燥させ、筆記描画材塗布部分を測定対象として、C光源の2°視野、照明・受光は0°照明45°の円周受光、測定径はφ6mmの条件にてマンセル値HV/Cを3回測定し、Hの平均値を各実施例、比較例の筆記描画材組成物から光沢粒子を除いた染料含有組成物の色相を得た。
 <色相差の求め方>
 日本工業規格(JIS)の「JIS Z 8712 JIS標準色票」における、マンセル表色系の20色の色相環チャートを用い、光沢粒子のHの平均値から、光沢粒子を除き着色成分を染料のみとした測定用の筆記描画材組成物のHの平均値までの色相の離れた角度を計算した。色相差の角度は左回りと右回りで2種類の角度が得られるが、小さいほうの角度を採用することとする。
 <描画線全体に対する光沢粒子の被覆率の測定>
 描画線全体に対する金属調光沢のある粒子の被覆率は、筆記角度70°、筆記速度7cm/s、筆記荷重981mN、ペン自転の条件で1周約10cmの螺旋筆記した描画線に対して、光学顕微鏡(デジタルマイクロスコープVHX-2000、(株)キーエンス製)で倍率400倍にて撮影した画像を測定機器に内蔵の面積計測ツールにより、描画線全体および金属調光沢のある粒子のそれぞれの面積を測定し、金属調光沢のある薄片状粒子の描画線全体に占める割合を求め、3点測定した平均値を被覆率とした。
 筆記描画材粘度の測定:モジュラーコンパクトレオメータMCR302(アントンパール社製)のレオメーターを用い、測定温度25℃、ジオメトリーは1°/Φ50mmコーンプレートを用いて測定したせん断速度が0.35(1/s)時の値を採用した。
 経時試験後のpH:前記条件にて作成した試験用ボールペンを、50℃30%RH環境下にボールペンを横向きにした状態で1ヶ月保管し、その後にリフィル内の筆記描画材を取り出してpHを測定した。
 <筆跡の評価>
 白上質紙に精機工業(株)製のWRITING TESTER TS-4C-10を用いて、筆記角度70°、筆記速度7cm/s、筆記荷重981mN、ペン自転の条件で1周約10cmの螺旋筆記にて筆記し、得られた筆記線ついて下記の試験を行った。
 色相の目視評価:上記の筆記線に対して垂直真上の方向から光を当てた状況で、それぞれ光の照射方向に対して0°(照射方向と同じ)、45°から目視し、マンセルの表色系の20の色相環において最も近似する色表に当てはめた時の色相を得た。
 視角依存性の評価:上記の筆記線に対して、20名のモニターアンケートにて、筆跡がどのように視認されるか、下記5つの項目から最も近いと感じられる項目を選出させ、各項目による評価点の平均値を算出した。
1.強い視角依存性を感じた(4点)。
2.視角依存性を感じた(3点)。
3.視角依存性を僅かに感じた(2点)。
4.視角依存性は全く感じなかった(1点)。
 平均値3.1点以上であれば少なくとも半数以上が視覚依存性を感じる判定と考えられる。
 光輝性の評価:上記の筆記線に対して、20名のモニターアンケートにて、筆跡がどのように視認されるか、下記5つの項目から最も近いと感じられる項目を選出させ、各項目による評価点の平均値を算出した。
1.強い光輝性を感じる(4点)。
2.光輝性を感じる(3点)。
3.弱い光輝性を感じる(2点)。
4.光輝性を感じない(1点)。
 筆跡のイメージ評価:上記条件にて白上質紙に筆記した実施例の筆記線に対して、20名のモニターアンケートを実施し、上記比較例6~8に基づいた筆記描画材を作成し、実施例と同じ条件で得られた筆跡と比較し、筆跡に新鮮さを感じる順に並べてもらった。そして、新鮮さを感じた順位によって、点数を付け、平均値を算出した。
1.最も新鮮さを感じる(4点)。
2.二番目に新鮮さを感じる(3点)。
3.三番目に新鮮さを感じる(2点)。
4.最も新鮮さを感じない(1点)。
 また、どうしてそう感じたかを以下のキーワードのA群とB群からそれぞれ1つずつ選択してもらった。
A群
1.モルフォ蝶みたいである。
2.プリズムみたいである。
3.虹みたいである。
4.美しい色である。
5.夜空の星のようである。
6.面白い色である。
7.従来との違いが分からない。
B群
1.驚きを感じた。
2.少し驚きを感じた。
3.驚きを感じなかった。
 経時後の光輝性の評価:筆記線とブルースケールとを直射日光に当て、ブルースケールが3級退色したときの筆跡に対して、垂直真上の方向から光を照射して、光の照射方向と同じ方向から目視した時の光輝性を、直射日光に当てる前の光輝性との相対評価を行った。2点:直射日光に当てる前の光輝性と遜色ない輝き。
1点:直射日光に当てる前よりも光輝性が弱くなっている。
0点:筆跡に光輝性がない。
 図7は、実施例及び比較例についての評価結果を示す表である。
 実施例1~16においては、前記光沢粒子を固形状のまま測定した第1色相と、前記光輝性筆記描画材組成物のうち前記光沢粒子を除いた液状組成物を白上質紙に塗布して測定した第2色相との色相差がマンセル表色系の色相環において108°以下であり、かつ、前記光輝性筆記描画材組成物によって形成した描画物(筆記描画材7の固形物)の表層における前記光沢粒子の被覆面積率は、1.0%以上70.0%以下である。このため、ボールペンに充填して使用し、白い紙に筆記した際に、筆跡の光輝性を担保したまま彩度の高い筆跡状態とでき、さらにその違和感ない色相変化を得ることができた。その結果、強い光輝性と、強い光輝性と、視角を変えることによってシームレスに変化する色調を楽しめる見る方向によって色の変化が認知される、モルフォ蝶やプリズムのような驚きを感じる新鮮さのある筆跡が得られた。
 さらに、実施例1~13においては、分子内に少なくともスルホン酸基やカルボキシル基と水酸基から選ばれる1つを含有している染料によって、金属調光沢のある粒子が分散安定化され、金属調光沢のある粒子の偏在する筆跡部分が生じにくくなったため、高い視角依存性と、強い光輝性が得られた。
 特に実施例1~10と、実施例14~16においては、ヒドロキノン類を筆記描画材中に添加しているため、筆跡の経時後にも直射日光に当てる前の筆跡の光輝性と遜色ない光輝性が得られた。
 比較例1は、筆記描画材中でパール顔料が沈降したり凝集したりすることによる筆記描画材の増粘を引き起こさない量にしたため、パール顔料の添加量は少なく、筆跡上を充分に被覆できず、結果として、光輝性が弱く、筆跡の色相も視認しづらく、視角依存性も得られず、従来と差が感じられない驚きのない筆跡であった。
 比較例2では、ホログラム顔料はその表面凹凸による光の反射を利用して、干渉色を発現させるが、ボールペンのチップから吐出する程度の添加量を筆記描画材中に添加しただけでは、紙面の凹凸の影響で、平滑に配列したホログラム顔料の量が少なく、弱い光輝性しか得られなかった。また、色相も弱い干渉色が得られるものの、視角依存性は不充分で、従来と差が感じられない驚きのない筆跡であった。
 比較例3ではパール顔料と色相差が108°より大きく180°以下の染料を配合して筆記描画材を作成したため、筆跡中に常に異なる色の着色材が混在して見えるだけで、一体感のある色相として視認できなかった。パール顔料を大量に入れたことで、筆跡の光輝性は有る程度得られても、色相の視角依存性は弱く、美しい筆跡は得られたものの、驚きは少ししか感じられなかった。
 比較例4では、有彩色に着色された金属蒸着フィルムと顔料のみで筆記描画材を作成し、染料を筆記描画材中に添加しなかったため、筆跡中に異なる着色材の色が視認できることによる、面白い筆跡色は得られたものの、視角の変化による鮮やかな色相変化は得られず、着色剤としての青色の顔料分散体の一部が金属調光沢のある粒子の上に付着することで光輝性も弱かった。その結果、金属調光沢のある粒子が下地の顔料色の筆跡中に輝く、面白い筆跡は得られたものの、驚きは感じられなかった。
 比較例5では、光沢粒子(着色アルミニウム)と、光沢粒子を除いた液状組成物(染料ベースの液状組成物)と、の色相環における色相差は132.8°であったため、宝石のような輝きのある筆跡は得られたものの、視角の変化によるシームレスな色相変化は得られなかった。
 比較例6では着色剤としてパール顔料のみを配合して筆記描画材を作成したため、筆跡の光輝性は有る程度得られても、色相の視角依存性は弱く、美しい筆跡は得られたものの、驚きは少ししか感じられなかった。
 比較例7では金属調光沢のある粒子と染料との色相差が108°より差の大きなものを配合して筆記描画材を作成したため、筆跡中に常に異なる色の着色材が混在して見えるだけで、一体感のある色相として視認できず、筆跡に面白さは感じたものの、驚きは少ししか感じられなかった。
 比較例8では有彩色に着色された金属蒸着フィルムと顔料のみで筆記描画材を作成し、染料を筆記描画材中に添加しなかったため、筆跡中に異なる着色材の色が視認できることによる、面白い筆跡色は得られたものの、視角の変化による鮮やかな色相変化は得られず、着色剤としての青色の顔料分散体の一部が金属調光沢のある粒子の上に付着することで光輝性も弱かった。その結果、金属調光沢のある粒子が下地の顔料色の筆跡中に輝く、面白い筆跡は得られたものの、驚きは感じられなかった。
 1 ボールペンチップ
 2 ボール
 3 ボールホルダ
 4 貫通穴
 5 チップホルダ
 6 筆記描画材収容管
 7 筆記描画材
 8 筆記描画材逆流防止体
 9 軸筒
 10 尾栓
 11 先金
 12 キャップ
 13 ボールハウス部
 14 中孔
 15 後孔
 16 内方突出部
 17 先端開口部
 18 放射状溝
 19 ボール受座
 A ボール径
 B 先端開口部径
 C 先端開口部隙間幅
 D ボール突出長さ
 E ボール前後方向移動量
 F ボールハウス部径
 G ボール受け座とボールの接触部径
 H 中孔径
 J 後穴径
 K 放射状溝幅
 L 放射状溝径方向深さ
 M ボール受け座外周径
 S 先端開口面積
 T 放射状溝総開口面積
 α かしめ角度
 

Claims (14)

  1.  液媒体と、
     前記液媒体中に分散された、金属調光沢を有する光沢粒子と、
     前記液媒体中に溶解した少なくとも一種の染料と、を少なくとも含む光輝性筆記描画材組成物であって、
     分光色差計で前記光沢粒子を固形状のまま測定した第1色相と、前記光輝性筆記描画材組成物のうち前記光沢粒子を除いた液状組成物を白上質紙に塗布して前記分光色差計で測定した第2色相との色相差が、マンセル表色系の色相環において108°以下であり、
     前記光輝性筆記描画材組成物によって形成した描画物の表層における前記光沢粒子の被覆面積率が1.0%以上70.0%以下である光輝性筆記描画材組成物。
  2.  前記色相差が、前記色相環において5°以上であることを特徴とする請求項1に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  3.  前記少なくとも一種の前記染料は、
      -SO M(但し、Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、遷移金属イオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオンの何れか一つである。)によって表される構造部分、-COOM(但し、Mは、水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、遷移金属イオン、アンモニウムイオン、有機アンモニウムイオンの何れか一つである。)によって表される構造部分、または、水酸基の少なくとも一つを分子内に有する染料
    を含む請求項1又は2に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  4.  前記少なくとも一種の前記染料は、アゾ系染料、ジスアゾ系染料、アントラキノン系染料、キサンテン系染料、トリフェニルメタン系染料、または、インジゴ系染料を含む請求項1乃至3の何れか一項に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  5.  前記光沢粒子は、薄片形状を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  6.  前記光沢粒子は、金属蒸着膜破砕片、ガラスフレークまたはアルミニウムフレークの少なくとも一つを含む請求項1乃至5の何れか一項に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  7.  前記光沢粒子の含有率が、0.1重量%以上10.0重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  8.  前記染料の含有率が、0.5重量%以上であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  9.  増粘剤をさらに含有する請求項1乃至8の何れか一項に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  10.  前記増粘剤は、多糖類、セルロース類、アクリル樹脂、水溶性合成高分子から選ばれる1つを少なくとも含む請求項9に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  11.  前記増粘剤が、キサンタンガムとウェランガムとを少なくとも含む請求項9又は10に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  12.  酸化防止剤をさらに含有する請求項1乃至11の何れか一項に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  13.  前記酸化防止剤は、ヒドロキノン化合物を含む請求項12に記載の光輝性筆記描画材組成物。
  14.  筆記描画部と、
     請求項1乃至13の何れか一項に記載の組成物からなる筆記描画材を貯留する筆記描画材貯留部と、を備え、
     前記筆記描画材貯留部からの前記筆記描画材が前記筆記描画部に供給されるように構成された筆記描画具。
PCT/JP2016/065940 2016-04-28 2016-05-30 光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具 WO2017187649A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/095,856 US20210222017A1 (en) 2016-04-28 2016-05-30 Glittering writing/drawing material composition and writing/drawing instrument
EP16900519.6A EP3450513A4 (en) 2016-04-28 2016-05-30 COMPOSITION OF GLITTERING WRITING / DRAWING MATERIAL, AND WRITING / DRAWING INSTRUMENT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-089972 2016-04-28
JP2016089972A JP2017197666A (ja) 2016-04-28 2016-04-28 ボールペン用光輝性水性インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017187649A1 true WO2017187649A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=60160215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065940 WO2017187649A1 (ja) 2016-04-28 2016-05-30 光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210222017A1 (ja)
EP (1) EP3450513A4 (ja)
JP (1) JP2017197666A (ja)
WO (1) WO2017187649A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7079133B2 (ja) * 2018-04-19 2022-06-01 株式会社パイロットコーポレーション 可逆熱変色性水性インキ組成物、ボールペンレフィル及び筆記具
CN109859546B (zh) * 2019-03-18 2020-10-30 宿州市鑫尧健康科技有限公司 一种英语教学辅助教具
CN114450357B (zh) 2019-08-29 2023-09-19 法国比克公司 制备包括银纳米颗粒的具有可变颜色的水性凝胶油墨的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100216A (ja) * 1972-03-03 1973-12-18
JPS59168079A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Sakura Color Prod Corp 水性筆記具用インキ組成物
JPS60181179A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Pentel Kk 三重発色インキ
JPS6136384A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Pentel Kk 二重発色インキ
JP2001214114A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用インキ組成物
JP2002097402A (ja) * 2000-07-17 2002-04-02 Sakura Color Prod Corp 光輝性水性インキ組成物
JP2003192976A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Pentel Corp ボールペン用水性インキ
JP2003238882A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Sakura Color Prod Corp パール顔料を含む光輝性組成物、筆記具用インキ組成物及び筆記具
JP2005239908A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用インキ組成物
JP2016108557A (ja) * 2014-11-28 2016-06-20 ぺんてる株式会社 ボールペン用水性インキ組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1002254A (en) * 1972-03-03 1976-12-28 Lacy, Gordon S. (Doing Business As Pacific Research Laboratory) Corrosion resistant ink
TWI250194B (en) * 1999-12-20 2006-03-01 Sakura Color Prod Corp Aqueous glittering ink composition
KR100416941B1 (ko) * 2001-02-13 2004-01-31 동아연필 주식회사 수성 금속광택 잉크 조성물
JP3907575B2 (ja) * 2002-10-30 2007-04-18 三菱鉛筆株式会社 水性インキ組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100216A (ja) * 1972-03-03 1973-12-18
JPS59168079A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Sakura Color Prod Corp 水性筆記具用インキ組成物
JPS60181179A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Pentel Kk 三重発色インキ
JPS6136384A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Pentel Kk 二重発色インキ
JP2001214114A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用インキ組成物
JP2002097402A (ja) * 2000-07-17 2002-04-02 Sakura Color Prod Corp 光輝性水性インキ組成物
JP2003192976A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Pentel Corp ボールペン用水性インキ
JP2003238882A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Sakura Color Prod Corp パール顔料を含む光輝性組成物、筆記具用インキ組成物及び筆記具
JP2005239908A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用インキ組成物
JP2016108557A (ja) * 2014-11-28 2016-06-20 ぺんてる株式会社 ボールペン用水性インキ組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3450513A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017197666A (ja) 2017-11-02
EP3450513A1 (en) 2019-03-06
US20210222017A1 (en) 2021-07-22
EP3450513A4 (en) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730154B2 (en) Polychromic ink composition depending on viewing angle
WO2017187649A1 (ja) 光輝性筆記描画材組成物及び筆記描画具
WO2018083824A1 (ja) インキ組成物及び筆記具並びにインキ組成物の製造方法
JP7480262B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物、それを用いたボールペン、および筆記具用水性インキ組成物の製造方法
JP2016108557A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
WO2019049247A1 (ja) ボールペン用インキ組成物及びボールペン
JP6881469B2 (ja) インキ組成物及び筆記具並びにインキ組成物の製造方法
CN1254515C (zh) 光亮性水性油墨组合物
JP2016160325A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP6844224B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP4408531B2 (ja) ボールペン及びボールペンチップ
JP5155933B2 (ja) ボールペン用光輝性水性インキ組成物
JP2003253187A (ja) 視角依存多色性組成物、筆記具用インキ組成物及び筆記具
JP2017082218A (ja) ボールペン用水性光輝性インキ組成物
JP4972303B2 (ja) 色材組成物
JP4346000B2 (ja) ボールペン用光輝性水性インキ組成物
JP2001214114A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JPH10245517A (ja) 水性高光沢インキ組成物
JP2002241665A (ja) 筆記具用干渉調水性インキ
JP2001192588A (ja) 金属光沢色水性スタンプインキ組成物
JP7270973B2 (ja) 水性インキ組成物
JP2000072995A (ja) 筆記具用インキ組成物
JP2007031558A (ja) 高光沢二重発色インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JP2003026985A (ja) 光輝性インキ組成物
WO2022255079A1 (ja) 筆記具用インキ組成物及び筆記具用インキ組成物を収容してなる筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16900519

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016900519

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016900519

Country of ref document: EP

Effective date: 20181128