WO2017150191A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2017150191A1
WO2017150191A1 PCT/JP2017/005553 JP2017005553W WO2017150191A1 WO 2017150191 A1 WO2017150191 A1 WO 2017150191A1 JP 2017005553 W JP2017005553 W JP 2017005553W WO 2017150191 A1 WO2017150191 A1 WO 2017150191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
urethane pad
skin member
urethane
vehicle seat
pad
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005553
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓美 平野
信一 水野
毅 田畑
博己 山本
Original Assignee
株式会社タチエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タチエス filed Critical 株式会社タチエス
Priority to US16/078,102 priority Critical patent/US10710482B2/en
Publication of WO2017150191A1 publication Critical patent/WO2017150191A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7017Upholstery springs ; Upholstery characterised by the manufacturing process; manufacturing upholstery or upholstery springs not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/129Enhancing adhesion to the preformed part using an interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/145Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining the lining being a laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5891Seat coverings characterised by the manufacturing process; manufacturing seat coverings not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2623/00Use of polyalkenes or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2623/04Polymers of ethylene
    • B29K2623/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2623/00Use of polyalkenes or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2623/10Polymers of propylene
    • B29K2623/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2675/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3023Head-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/771Seats

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat formed by covering the surface of foam-molded urethane (hereinafter referred to as a urethane pad) with a skin member (trim cover), and in particular, a vehicle seat in which a urethane pad is integrally formed with a trim cover.
  • a urethane pad foam-molded urethane
  • a skin member skin member
  • a vehicle seat having a structure in which a surface of a pad (urethane pad) formed of foamed urethane is covered with a skin member (trim cover) is generally used. If the skin member is not fixed to the urethane pad, the skin member will be displaced with respect to the urethane pad when the occupant seated on the vehicle seat moves, and the comfort of the seated occupant will be impaired. There is a possibility.
  • the outer skin portion is formed in a substantially bag shape, and the urethane foam and the outer skin member are integrally formed by foaming by putting a resin foam raw material in the inside. It is described.
  • the method for integrally forming the urethane pad and the skin member as described in Patent Document 1 is a process for bonding, compared to the case where the urethane pad and the skin member are separately formed and bonded together. Has the advantage of reducing production costs.
  • the present invention solves the above-described problems of the prior art, and when the urethane pad and the skin member are integrally formed, if there is a defect in the foaming of the urethane pad, the skin member can be relatively easily removed from the urethane pad.
  • the present invention provides a vehicle seat that can be reliably and reliably peeled off.
  • any of the seat cushion, the seat back, and the headrest covers the surface of the urethane pad with a skin member.
  • the urethane pad and the skin member were partially bonded by integral molding.
  • any of the seat cushion, the seat back, and the headrest is a surface of the urethane pad and the urethane pad.
  • the urethane pad and the layer on the urethane pad side of the multilayer structure skin member were partially bonded to each other.
  • the urethane pad and the skin member are integrally formed by foaming urethane, the urethane pad and the skin member are partially bonded to each other.
  • the skin member can be removed from the urethane pad relatively easily and reliably, and the skin member formed of a relatively expensive material can be reused.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating an appearance of a vehicle seat according to a first embodiment of the present invention. It is sectional drawing which shows the cross section of the state which combined the skin member and film of the vehicle seat which concern on Example 1 of this invention. It is sectional drawing of the lower mold
  • the upper which shows the state which has inject
  • the upper part which shows the state which complete
  • the present invention can be reused by removing the skin member relatively easily and reliably from the urethane pad when a failure occurs in the foaming of the urethane pad.
  • the present invention relates to a vehicle seat.
  • a film formed of a material that does not react with urethane is interposed between the urethane pad and the skin member. The case where it is set as the structure formed in this way is demonstrated.
  • ⁇ A defect is found in the urethane pad after integral molding, and the skin member may be peeled off from the urethane pad to regenerate the skin member.
  • the film formed of a material that does not react (adhere) with urethane is interposed between the urethane pad and the skin member, thereby reducing the adhesive area between the urethane pad and the skin member. Made the material easier to peel off. As a result, the skin member is not torn or damaged by being peeled off from the urethane pad, and the skin member can be reliably regenerated.
  • FIG. 1 shows a basic configuration of a vehicle seat 1 targeted in the present invention.
  • the vehicle seat 1 includes a seat cushion 2 on which a passenger sits, a seat back 3 on which a passenger sitting on the seat cushion 2 leans back, and a headrest 4 that supports the head of the passenger.
  • the seat cushion 2, the seat back 3, and the headrest 4 are each provided with a urethane pad foam-molded inside and covered with a skin member (see FIG. 9).
  • FIG. 2 shows the structure of the skin member 200 that covers the surfaces of the seat cushion 2, the seat back 3, and the headrest 4 in the present embodiment.
  • the skin member 200 is formed of a surface skin material 201, a cushion material 202 formed of polyurethane below the surface skin material 201, and a back fabric 203 that covers the back surface of the cushion material 202.
  • the skin material 201 and the back fabric 203 are bonded to the cushion material 202 with an adhesive.
  • the 210 is a film that serves as a separator between the urethane pad 170 (see FIG. 9) and the skin member 200.
  • the film 210 is formed by adding fluorine (F) or silicon (Si) to polypropylene or polyethylene, for example, and has a thickness of 0.2 mm or less, and has a property of not reacting with urethane.
  • the film 210 a thin film of polypropylene or polyethylene coated with an inorganic substance (for example, an inorganic glass powder cart), an amorphous resin, fluorine, silicon, or the like may be used.
  • an inorganic substance for example, an inorganic glass powder cart
  • an amorphous resin for example, fluorine, silicon, or the like
  • the film 210 may be bonded to the back fabric 203 of the skin member 200 or may not be bonded.
  • FIG. 3 shows a cross section of the lower mold 100 which is a mold for molding the urethane pad 170.
  • the lower mold 100 has a cross-sectional shape corresponding to the shape of the urethane pad 170.
  • FIG. 4A shows a state where the skin member 200 is placed on the lower mold 100.
  • the skin member 200 is placed in a state where the configuration shown in FIG. 2 is reversed, that is, toward the side where the skin material 201 is in contact with the lower mold 100.
  • the film 210 is on the upper side.
  • the film 210 has a notch 211 formed at a point A surrounded by a circle in FIG. 4A as shown in an enlarged view of FIG. 4B.
  • the notch portion 211 the back fabric 203 on the uppermost surface of the skin member 200 is exposed.
  • FIG. 5 shows a state where the upper mold 150 is placed on the lower mold 100 after the skin member 200 is placed on the lower mold 100.
  • the upper mold 150 is formed with an inlet 151 for injecting a urethane foam material into the space between the lower mold 100.
  • FIG. 6 shows a state in which the urethane foam material 161 is injected from the introduction port 151 of the upper mold 150 into a space formed by the upper mold 150 and the lower mold 100 by means not shown.
  • the injected urethane foam material 161 foams in the space formed by the upper mold 150 and the lower mold 100.
  • FIG. 7 shows a state where the foamed urethane is filled in the space formed by the upper mold 150 and the lower mold 100. If left in this state for a predetermined time, the foamed urethane 160 is solidified. At this time, since the skin member 200 placed on the lower mold 100 is covered with the film 210 formed of a material that does not react (do not adhere) to urethane, it does not adhere to the foamed urethane 160.
  • the foamed urethane 160 and the back fabric 203 on the uppermost surface of the skin member 200 come into contact with each other, and the foamed urethane 160 and the back fabric 203 are bonded.
  • the foamed urethane 160 and the skin member 200 are partially bonded at a plurality of locations.
  • FIG. 8 shows a state in which the urethane pad 170 formed by the solidified foamed urethane 160 and the skin member 200 partially bonded to the urethane pad 170 are taken out from the lower mold 100.
  • FIG. 1 An example of the seat back 3 manufactured in this way is shown in FIG.
  • the skin member 200 covering the surface is bonded to the lower urethane pad 170 in the region 212. That is, the urethane pad 170 and the skin member 200 are not bonded to each other with the film 210 interposed between the urethane pad 170 and the skin member 200 interposed therebetween.
  • the urethane pad 170 and the skin member 200 are bonded.
  • the skin member 200 covering the surface is peeled off from the urethane pad 170, the urethane pad 170 is discarded, and the skin member 200 is reused.
  • the portion where the urethane pad 170 and the skin member 200 are bonded is only the region 212 corresponding to the notch 211 of the film 210, and the urethane pad 170 and the skin member 200 are Can be significantly reduced as compared with the case of bonding the entire surface.
  • the time required for peeling the skin member 200 from the urethane pad 170 can be shortened. Furthermore, since the area to be peeled off is significantly smaller than the case where the entire surface of the prior art is bonded, the rate at which the skin member 200 is broken can be significantly reduced by peeling.
  • a material that does not react with urethane such as fluorine, silicon, an inorganic substance (for example, an inorganic glass powder cart), or an amorphous resin, may be coated on the side of the skin material 200 that contacts the urethane pad 170. .
  • a region where the material that does not react with the above-described urethane is not provided on the back fabric 203 at a position corresponding to the notch 211 of the film 210.
  • the configuration in which the film 210 is sandwiched between the urethane pad 170 and the skin member 200 has been described.
  • the film is removed to remove the seat cushion 2, the seat back 3, and the headrest.
  • An example of forming 4 will be described.
  • FIG. 10 shows a state in which the skin member 200 is placed on the lower mold 300 and the divided films (separators) 401, 402, 403 are arranged on the lower mold 300 with gaps 421, 422 opened.
  • the gaps 421 and 422 are for exposing the skin member 200 to adhere to the foamed urethane, and have a width of 1 to 2 cm.
  • the skin member 200 has the same configuration as that described in the first embodiment.
  • Films (separators) 401, 402, and 403 are formed by adding fluorine (F) and silicon (Si) to polypropylene or polyethylene, and the thickness is thicker than in the case of the first embodiment. At 3mm, it does not react with urethane.
  • films 401, 402, 403, a polypropylene or polyethylene film coated with an inorganic substance (for example, an inorganic glass powder cart), an amorphous resin, fluorine, silicon, or the like is used. Also good.
  • an inorganic substance for example, an inorganic glass powder cart
  • the films 401 and 403 are longer than the skin member 200, and portions (end portions) 411 and 413 protruding from the skin member 200 extend to the upper surfaces of the wall portions 301 and 302 of the lower mold 300.
  • FIG. 11 shows a state in which the upper mold 310 is placed on the lower mold 300 after the skin member 200 and the films (separators) 401, 402, and 403 are placed on the lower mold 300.
  • the upper mold 310 is formed with an introduction port 320 for injecting a foamed urethane material into a space between the upper mold 310 and the lower mold 300.
  • portions (end portions) 411 and 413 extending on the upper surfaces of the wall portions 301 and 302 of the lower mold 300 of the films 401 and 403 are pressed by the upper mold 310.
  • FIG. 12 shows a state in which the urethane foam material 181 is injected from the introduction port 320 of the upper mold 310 into the space formed by the upper mold 310 and the lower mold 300 by means not shown.
  • the injected urethane foam material 181 foams in the space formed by the upper mold 310 and the lower mold 300.
  • FIG. 13 shows a state where the foamed urethane is filled in the space formed by the upper mold 310 and the lower mold 300. If left in this state for a predetermined time, the foamed urethane 180 is solidified. At this time, the portions covered with the films 401, 402, and 403 made of a material that does not react with (does not adhere to) the urethane of the skin member 200 placed on the lower mold 300 do not adhere to the foamed urethane 180.
  • the foamed urethane 180 and the back fabric 203 on the uppermost surface of the skin member 200 come into contact with each other, and the foamed urethane 180 and the back fabric 203 are bonded.
  • the foamed urethane 180 and the skin member 200 are partially bonded at locations corresponding to the gaps 421 and 422.
  • FIG. 14 shows a state in which the urethane pad 190 formed of the solidified foamed urethane 180 and the skin member 200 partially bonded to the urethane pad 190 are taken out from the lower mold 300.
  • the films 401, 402, and 403 sandwiched between the urethane pad 190 and the skin member 200 are in a state where end portions 411 and 413 protrude from between the urethane pad 190 and the skin member 200.
  • the urethane pad 190 and the skin member 200 are not bonded to each other between the films 401, 402, and 403, and the end portions 411 and 413 are pulled to attach the films 401, 402, and 403 to the urethane pad 190 and the skin.
  • the surface of the urethane pad 190 is covered with the skin member 200 as shown in FIG.
  • FIG. 16 shows an example of the seat back 3 manufactured in this way.
  • the skin member 200 covering the surface is bonded to the lower urethane pad 190 at regions 431 and 432 indicated by dotted lines.
  • the skin member 200 is not significantly displaced from the urethane pad 190 while the seat back 3 is in use, and can be used comfortably.
  • the skin member 200 covering the surface may be peeled off from the urethane pad 190, the urethane pad 190 may be discarded, and the skin member 200 may be reused.
  • the portions where the urethane pad 190 and the skin member 200 are bonded are only the regions 431 and 432, and the conventional urethane pad 190 and the skin member 200 are bonded over the entire surface. It can be made much smaller than the case.
  • the time required to peel the skin member 200 from the urethane pad 190 can be shortened. Furthermore, since the area to be peeled off is significantly smaller than that in the case where the conventional entire surface is bonded, the rate at which the skin member 200 is torn can be significantly reduced by peeling.
  • the configuration in which the films 401, 402, and 403 formed of a material that does not react with urethane (not bonded) is sandwiched between the urethane pad 190 and the skin member 200 is described.
  • 402, 403 are not limited to this, and may be increased or decreased according to the position where the skin member 200 and the urethane pad 190 are bonded.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

ウレタンパッドと表皮部材とを一体成形する場合にウレタンパッドの発泡成形に不具合が有った場合に、表皮部材をウレタンパッドから比較的容易にかつ確実にはがすことを可能にするために、シートクッションとシートバックとヘッドレストを備えた車両用シートにおいて、シートクッションとシートバックとヘッドレストとの何れかは、ウレタンパッドの表面を表皮部材で覆った構造を有し、ウレタンパッドと表皮部材とは一体成形により部分的に接着して形成した。

Description

車両用シート
 本発明は、発泡成形したウレタン(以下、ウレタンパッドと記す)の表面を表皮部材(トリムカバー)で覆って形成した車両用シートに係り、特に、ウレタンパッドをトリムカバーと一体成形した車両用シートに関する。
 車両用シートは、発泡成形したウレタンで形成されたパッド(ウレタンパッド)の表面を表皮部材(トリムカバー)で覆った構成のものが一般的に使用されている。ウレタンパッドに表皮部材が固定されていないと、車両用シートに着座した搭乗者が体を動かしたときにウレタンパッドに対して表皮部材がずれてしまい、着座した搭乗者の快適性が損なわれてしまう可能性がある。
 このずれの発生を防止するために、特許文献1には、表皮部を略袋状に形成し、その内部に樹脂発泡原料を入れて発泡させることにより、ウレタンパッドと表皮部材とを一体成形することが記載されている。
特開平8-117462号公報
 特許文献1に記載されているような、ウレタンパッドと表皮部材とを一体成形する方法は、ウレタンパッドと表皮部材とを別々に形成してそれらを貼り合せる場合と比べて、貼り合せるための工程が不要になり、生産コストを削減できるメリットがある。
 ウレタンパッドの発泡成形工程において、十分な成形が行われずに不良品となった場合に、比較的高価な材料で形成されている表皮部材を不良品となったウレタンパッドから取り除いて再利用する場合がある。しかし、この表皮部材をウレタンパッドから取り除く作業は、表皮部材が広い範囲でウレタンパッドと接着しているために、手間がかかると同時に、破れたりして再生できない表皮部材が発生してしまう可能性がある。
 本発明は、上記した従来技術の課題を解決して、ウレタンパッドと表皮部材とを一体成形する場合にウレタンパッドの発泡成形に不具合が有った場合に、表皮部材をウレタンパッドから比較的容易にかつ確実にはがすことを可能にする車両用シートと提供するものである。
 上記した課題を解決するために、本発明では、シートクッションとシートバックとヘッドレストを備えた車両用シートにおいて、シートクッションとシートバックとヘッドレストとの何れかは、ウレタンパッドの表面を表皮部材で覆った構造を有し、ウレタンパッドと表皮部材とは一体成形により部分的に接着して形成した。
 また、上記した課題を解決するために、本発明では、シートクッションとシートバックとヘッドレストを備えた車両用シートにおいて、シートクッションとシートバックとヘッドレストとの何れかは、ウレタンパッドとウレタンパッドの表面を覆う多層構造の表皮部材を有してウレタンパッドと多層構造の表皮部材のウレタンパッド側の層とを部分的に接着して形成した。
 本発明によれば、ウレタンを発泡成形してウレタンパッドと表皮部材とを一体成形するときに、ウレタンパッドと表皮部材とを部分的に接着する構成としたことにより、発泡成形時、ウレタンパッドに成形不良が発生した場合に、表皮部材をウレタンパッドから比較的容易にかつ確実にはがすことが可能になり、比較的高価な材料で形成されている表皮部材を再利用することを可能にした。
本発明の実施例1に係る車両用シートの外観を示す斜視図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートの表皮部材とフィルムとを組み合わせた状態の断面を示す断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型の断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着した状態を示す断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着した状態を示す図4Aの断面のA部を拡大して示した断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着して上型を下型に装着した状態を示す上型と下型の断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着して上型を下型に装着した状態で発泡剤を注入している状態を示す上型と下型の断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着して上型を下型に装着した状態で発泡剤の注入を完了した状態を示す上型と下型の断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのウレタンパッドの断面図である。 本発明の実施例1に係る車両用シートのシートバックの斜視図である。 本発明の実施例2に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着した状態を示す断面図である。 本発明の実施例2に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着して上型を下型に装着した状態を示す上型と下型の断面図である。 本発明の実施例2に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着して上型を下型に装着した状態で発泡剤を注入している状態を示す上型と下型の断面図である。 本発明の実施例2に係る車両用シートのウレタンパッドを成形する成形型の下型に表皮部材を装着して上型を下型に装着した状態で発泡剤の注入を完了した状態を示す上型と下型の断面図である。 本発明の実施例2に係る車両用シートのウレタンパッドを成形型の下型から取り出した状態を示すウレタンパッドの断面図である。 本発明の実施例2に係る車両用シートのウレタンパッドを成形型の下型から取り出してセパレータ用のフィルムをウレタンパッドと表皮部材の間から引き出した状態のウレタンパッドの断面図である。 本発明の実施例2に係る車両用シートのシートバックの斜視図である。
 本発明は、ウレタンパッドと表皮部材とを一体成形する場合に、ウレタンパッドの発泡成形に不具合が発生したとき、表皮部材をウレタンパッドから比較的容易にかつ確実にはがして再利用することを可能にする車両用シートに関するものである。
 以下、本発明の実施の形態を、図を用いて説明する。なお、本発明は以下に説明する実施例に限定されるものではなく,様々な変形例が含まれる。下記に説明する実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明するものであり,必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また,ある実施例の構成の一部を他の実施例に置き換えることが可能であり,また,ある実施例の構成に他の実施例を加えることも可能である。また,各実施例の構成の一部について,他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 本実施の形態を説明するための全図において同一機能を有するものは同一の符号を付すようにし、その繰り返しの説明は原則として省略する。
 まず、本発明の第1の実施形態として、ウレタンパッドと表皮部材とを一体成形する場合に、ウレタンパッドと表皮部材との間にウレタンと反応しない(接着しない)材料で形成されたフィルムを介在させて形成する構成とした場合について説明する。
 一体成形後にウレタンパッドに不具合が見つかり、表皮部材をウレタンパッドからはがして表皮部材を再生する場合がある。本実施例では、この場合、ウレタンパッドと表皮部材との間にウレタンと反応しない(接着しない)材料で形成されたフィルムを介在させることによりウレタンパッドと表皮部材との接着面積を少なくして表皮部材をはがしやすくした。その結果、ウレタンパッドからはがすことにより表皮部材が破れたり傷ついたりすることをなくし、表皮部材を確実に再生することを可能にした。
 図1は、本発明で対象とする車両用シート1の基本的な構成を示す。車両用シート1は、搭乗者が着座するシートクッション2、シートクッション2に着座した搭乗者が背中をもたれ掛けるシートバック3、搭乗者の頭部を支えるヘッドレスト4を備えている。
 シートクッション2及びシートバック3、ヘッドレスト4は、それぞれ、内部に発泡成形したウレタンパッドを備え、その表面を表皮部材で覆うようにして構成されている(図9参照)。
 本実施例におけるシートクッション2及びシートバック3、ヘッドレスト4の表面を覆う表皮部材200の構成を図2に示す。表皮部材200は、表面の表皮材201、その下のポリウレタンで形成されたクッション材202、クッション材202の裏面を覆う裏生地203で形成されている。表皮材201と裏生地203とは、粘着剤でクッション材202に貼り合わされている。
 210はフィルムで、ウレタンパッド170(図9参照)と表皮部材200との間のセパレータの役目を果たすものである。フィルム210は、例えばポリプロピレン又はポリエチレンにフッ素(F)、シリコン(Si)を添加して形成した厚さが0.2mm以下のものであって、ウレタンと反応しない性質を持っている。
 フィルム210としては、このほかに、ポリプロピレン又はポリエチレンの薄いフィルムに、無機物質(例えば、無機ガラス粉末体カート)又は非晶質樹脂、又はフッ素、又はシリコン等をコーティングしたものを用いてもよい。
 フィルム210は、表皮部材200の裏生地203に貼り合せられていてもよいし、貼り合されていなくてもよい。
 表皮部材200とウレタンパッド170とを一体成形する手順を図を用いて説明する。
 図3は、ウレタンパッド170を成形するための金型である下型100の断面を示す。下型100は、ウレタンパッド170の形状に対応した断面形状を有して形成されている。
 図4Aは、下型100に表皮部材200を載せた状態を示す。下型100に対して、表皮部材200は図2に示した構成と上下を逆にした状態、即ち表皮材201が下型100と接する側に向けて載せる。この状態で、フィルム210が上側になる。
 フィルム210には、図4Aの丸で囲んだA点において、その拡大図を図4Bに示すように、切欠き部211が形成されている。この切欠き部211において、表皮部材200の最上面の裏生地203が露出した状態になっている。この切欠き部211は、図4Aに示した断面では4か所あり、それらが図4Aの紙面に垂直な方向に所定の長さを有して離散的に複数形成されている。
 図5は、下型100の上に表皮部材200を載せた後に、上型150を下型100の上に載せた状態を示している。上型150には、下型100との間の空間に発泡ウレタン材料を注入するための導入口151が形成されている。
 図6は、上型150の導入口151から、図示していない手段で上型150と下型100とで形成された空間に発泡ウレタン材料161を注入している状態を示す。注入された発泡ウレタン材料161は上型150と下型100とで形成された空間内で発泡する。
 図7は、発泡したウレタンが、上型150と下型100とで形成された空間内に充満した状態を示す。この状態で所定の時間放置すると、発泡したウレタン160が固化する。この時、下型100に載置した表皮部材200は、ウレタンと反応しない(接着しない)材料で形成されたフィルム210で覆われているために、発泡したウレタン160とは接着しない。
 一方、フィルム210に形成された切欠き部211では、発泡したウレタン160と表皮部材200の最上面の裏生地203が接触して発泡したウレタン160と裏生地203が接着する。この結果、発泡したウレタン160と表皮部材200とは、複数の箇所で部分的に接着した状態となる。
 図8は、固化した発泡したウレタン160により形成されたウレタンパッド170とこのウレタンパッド170に部分的に接着した表皮部材200とを下型100から取り出した状態を示している。
 このようにして製造されたシートバック3の例を図9に示す。表面を覆う表皮部材200は、その下側のウレタンパッド170と、領域212で接着している。すなわち、ウレタンパッド170と表皮部材200との間に介在するフィルム210を間にはさんだ部分ではウレタンパッド170と表皮部材200とは接着していない。一方、フィルム210の切欠き部211に対応する領域212ではウレタンパッド170と表皮部材200とが接着している。
 図9に示したような表面を表皮部材200で覆った状態で発泡したウレタン160により発泡成形して製造したウレタンパッド170に、発泡量の不足や形状の不良などの不良があった場合、表面を覆う表皮部材200をウレタンパッド170から引きはがして、ウレタンパッド170を廃棄して、表皮部材200を再利用する場合がある。
 この場合、本実施例によれば、ウレタンパッド170と表皮部材200とが接着している部分は、フィルム210の切欠き部211に対応する領域212だけであり、ウレタンパッド170と表皮部材200とを全面で接着する場合に対して大幅に小さくすることができる。
 その結果、表皮部材200をウレタンパッド170から引きはがすのに要する時間が短くて済む。更に、引きはがす面積も従来技術の全面を接着した場合と比べて大幅に小さいので、引きはがすことにより表皮部材200に破れが発生する割合を格段に小さくすることができる。
 なお、上記に説明した実施例では、ウレタンと反応しない(接着しない)材料で形成されたフィルム210をウレタンパッド170と表皮部材200との間に挟む構成を説明したが、フィルム210を用いずに、表皮部材200の裏生地203のウレタンパッド170と接する側にフッ素、又はシリコン、無機物質(例えば、無機ガラス粉末体カート)又は非晶質樹脂等のウレタンと反応しない材料をコーティングしてもよい。この場合も、裏生地203で、フィルム210の切欠き部211に相当する位置に、上記したウレタンと反応しない材料をコーティングしない領域を設ければよい。
 実施例1では、フィルム210をウレタンパッド170と表皮部材200との間に挟む構成を説明したが、本実施例では、ウレタンパッドを成形後にフィルムを除去してシートクッション2及びシートバック3、ヘッドレスト4を形成する例を説明する。
 図10は、下型300に表皮部材200を載せ、その上に分割したフィルム(セパレータ)401,402,403を、隙間421,422を開けて配置した状態を示す。隙間421,422は表皮部材200を露出させて発泡したウレタンと接着させるためのもので、幅は1~2cmである。
 ここで、表皮部材200は実施例1で説明したものと同じ構成をしている。フィルム(セパレータ)401,402,403は、ポリプロピレン又はポリエチレンにフッ素(F)、シリコン(Si)を添加して形成したものであって、厚さが実施例1の場合と比べて厚く、2~3mmで、ウレタンと反応しない性質を持っている。
 フィルム401,402,403としては、このほかに、ポリプロピレン又はポリエチレンのフィルムに、無機物質(例えば、無機ガラス粉末体カート)又は非晶質樹脂、又はフッ素、又はシリコン等をコーティングしたものを用いてもよい。
 フィルム401及び403は表皮部材200よりも長く、表皮部材200よりも飛び出している部分(端部)411及び413は、下型300の壁部301,302の上面に延びている。
 図11は、下型300の上に表皮部材200とフィルム(セパレータ)401,402,403を載せた後に、上型310を下型300の上に載せた状態を示している。上型310には、下型300との間の空間に発泡ウレタン材料を注入するための導入口320が形成されている。この状態で、フィルム401及び403の下型300の壁部301,302の上面に延びている部分(端部)411及び413は、上型310で押えられている。
 図12は、上型310の導入口320から、図示していない手段で上型310と下型300とで形成された空間に発泡ウレタン材料181を注入している状態を示す。注入された発泡ウレタン材料181は上型310と下型300とで形成された空間内で発泡する。
 図13は、発泡したウレタンが、上型310と下型300とで形成された空間内に充満した状態を示す。この状態で所定の時間放置すると、発泡したウレタン180が固化する。この時、下型300に載置した表皮部材200のウレタンと反応しない(接着しない)材料で形成されたフィルム401,402,403で覆われた部分は、発泡したウレタン180とは接着しない。
 一方、フィルム401,402,403の間の隙間421,422では、発泡したウレタン180と表皮部材200の最上面の裏生地203が接触して発泡したウレタン180と裏生地203が接着する。この結果、発泡したウレタン180と表皮部材200とは、隙間421,422に対応する箇所で部分的に接着した状態となる。
 図14は、固化した発泡したウレタン180により形成されたウレタンパッド190とこのウレタンパッド190に部分的に接着した表皮部材200とを下型300から取り出した状態を示している。
 ウレタンパッド190と表皮部材200との間に挟まれたフィルム401,402,403は、端部411及び413がウレタンパッド190と表皮部材200との間からはみ出している状態になっている。この状態で、フィルム401,402,403を挟んだ部分ではウレタンパッド190と表皮部材200とは接着されておらず、端部411及び413を引っ張ってフィルム401,402,403をウレタンパッド190と表皮部材200との間から引き出すことにより、図15に示すように、ウレタンパッド190の表面を表皮部材200で覆った状態になる。
 このようにして製造されたシートバック3の例を図16に示す。表面を覆う表皮部材200は、その下側のウレタンパッド190と、点線で示した領域431,432で接着している。これにより、シートバック3を使用中に、表皮部材200がウレタンパッド190に対して大きくずれることがなく、快適に使用することができる。
 一方、図16に示したような表面を表皮部材200で覆った状態で発泡したウレタン180により成形して製造したウレタンパッド190に、発泡量の不足や形状の不良などの不良があった場合、表面を覆う表皮部材200をウレタンパッド190から引きはがして、ウレタンパッド190を廃棄して、表皮部材200を再利用する場合がある。
 この場合、本実施例によれば、ウレタンパッド190と表皮部材200とが接着している部分は、領域431と432だけであり、従来技術のウレタンパッド190と表皮部材200とを全面で接着する場合に対して大幅に小さくすることができる。
 その結果、表皮部材200をウレタンパッド190から引きはがすのに要する時間が短くて済む。更に、引きはがす面積も従来の全面を接着した場合と比べて大幅に小さいので、引きはがすことにより表皮部材200に破れが発生する割合を格段に小さくすることができる。
 なお、上記に説明した実施例では、ウレタンと反応しない(接着しない)材料で形成されたフィルム401,402,403をウレタンパッド190と表皮部材200との間に挟む構成を説明したが、フィルム401,402,403の数はこれに限定されず、表皮部材200とウレタンパッド190とを接着する位置に応じて増減してもよい。
 1・・・車両用シート  2・・・シートクッション  3・・・シートバック  4・・・ヘッドレスト  100、300・・・下型  150,310・・・上型  160,180・・・発泡したウレタン  170,190・・・ウレタンパッド  200・・・表皮部材  210・・・フィルム  212・・・領域  401,402,403・・・フィルム  431,432・・・領域。

Claims (11)

  1.  シートクッションとシートバックとヘッドレストを備えた車両用シートであって、
     前記シートクッションとシートバックとヘッドレストとの何れかは、
     ウレタンパッドの表面を表皮部材で覆った構造を有し、
     前記ウレタンパッドと前記表皮部材とは一体成形により部分的に接着されて形成されていることを特徴とする車両用シート。
  2.  請求項1記載の車両用シートであって、前記ウレタンパッドと前記表皮部材との部分的に接着されている部分以外の部分には、前記ウレタンパッドと前記表皮部材との間にフィルムが挿入されていることを特徴とする車両用シート。
  3.  請求項1記載の車両用シートであって、前記ウレタンパッドと前記表皮部材との部分的に接着されている部分以外の部分には、前記ウレタンパッドと前記表皮部材との間に前記ウレタンパッドを構成するウレタンと前記一体成形する時に反応しない性質を有するフィルムが挿入されていることを特徴とする車両用シート。
  4.  請求項1記載の車両用シートであって、前記ウレタンパッドと前記表皮部材との部分的に接着されている部分以外の部分の前記表皮部材の側には、前記ウレタンパッドと接する面に前記ウレタンパッドを構成するウレタンと前記一体成形する時に反応しない性質を有する材料が塗布されていることを特徴とする車両用シート。
  5.  請求項1記載の車両用シートであって、前記表皮部材は表面を覆う表皮材と前記表皮材の下のポリウレタンで形成されたクッション材と前記クッション材の裏面を覆う裏生地で形成されており、前記裏生地は前記ウレタンパッドと接していて前記裏生地が部分的に前記ウレタンパッドと接着していることを特徴とする車両用シート。
  6.  シートクッションとシートバックとヘッドレストを備えた車両用シートであって、
     前記シートクッションとシートバックとヘッドレストとの何れかは、
     ウレタンパッドと前記ウレタンパッドの表面を覆う多層構造の表皮部材を有して前記ウレタンパッドと前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層とは部分的に接着されて形成されていることを特徴とする車両用シート。
  7.  請求項6記載の車両用シートであって、前記ウレタンパッドと前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層とは、一体成形により部分的に接着されていることを特徴とする車両用シート。
  8.  請求項6記載の車両用シートであって、前記ウレタンパッドと前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層との部分的に接着されている部分以外の部分には、前記ウレタンパッドと前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層との間にフィルムが挿入されていることを特徴とする車両用シート。
  9.  請求項7記載の車両用シートであって、前記ウレタンパッドと前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層との部分的に接着されている部分以外の部分には、前記ウレタンパッドと前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層との間に前記ウレタンパッドを構成するウレタンと前記一体成形する時に反応しない性質を有するフィルムが挿入されていることを特徴とする車両用シート。
  10.  請求項7記載の車両用シートであって、前記ウレタンパッドと前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層との部分的に接着されている部分以外の前記多層構造の表皮部材の前記ウレタンパッドの側の層の側の面には、前記ウレタンパッドを構成するウレタンと前記一体成形する時に反応しない性質を有する材料が塗布されていることを特徴とする車両用シート。
  11.  請求項6記載の車両用シートであって、前記多層構造の表皮部材は表面を覆う表皮材と前記表皮材の下のポリウレタンで形成されたクッション材と前記クッション材の裏面を覆う裏生地で形成されており、前記裏生地は前記ウレタンパッドと接していて前記裏生地が部分的に前記ウレタンパッドと接着していることを特徴とする車両用シート。
PCT/JP2017/005553 2016-03-04 2017-02-15 車両用シート WO2017150191A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/078,102 US10710482B2 (en) 2016-03-04 2017-02-15 Seat for vehicles

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041785A JP6655431B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 車両用シート
JP2016-041785 2016-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150191A1 true WO2017150191A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59743896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005553 WO2017150191A1 (ja) 2016-03-04 2017-02-15 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10710482B2 (ja)
JP (1) JP6655431B2 (ja)
WO (1) WO2017150191A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6278566B2 (ja) * 2014-09-29 2018-02-14 株式会社タチエス ワディング材付シートの表皮構造およびワディング材付シートの表皮製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211839A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Tachi S Co Ltd ヘッド・レストレイント
JP2004136600A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 表皮付きクッションパッド及びその製造方法
JP2014193230A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Toyota Boshoku Corp 乗物用シート

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2544664C2 (de) * 1975-10-06 1982-08-26 The Upjohn Co., 49001 Kalamazoo, Mich. Verfahren zur Herstellung eines Gegenstandes aus einem Grundkörper aus aufgeschäumtem Kunststoff und einer Oberflächenbeschichtung
AU592592B2 (en) * 1986-09-15 1990-01-18 Tachi-S Co., Ltd. Vehicle seat
US4840430A (en) * 1988-01-04 1989-06-20 Tachi-S Co., Ltd. Automotive seat and method of forming same
US4813738A (en) * 1988-01-04 1989-03-21 Tachi-S Co., Ltd. Automotive seat with heating device
US4975135A (en) * 1989-05-01 1990-12-04 Hoover Universal, Inc. Method of forming a vehicle seat with a stylized seating surface
JP2902276B2 (ja) * 1993-09-19 1999-06-07 難波プレス工業株式会社 自動車用シートのクッション体構造
JP2757148B2 (ja) * 1995-07-24 1998-05-25 難波プレス工業株式会社 多層異硬度座席およびその製造方法
JPH08117462A (ja) 1994-10-25 1996-05-14 Inoac Corp 表皮一体型樹脂発泡成形品及びその製造方法
JP2883032B2 (ja) * 1995-12-05 1999-04-19 難波プレス工業株式会社 表皮付き多層異硬度座席およびその製造方法
JP2975894B2 (ja) * 1996-07-12 1999-11-10 難波プレス工業株式会社 表皮付き多層異硬度座席およびその製造方法
US5817392A (en) * 1996-11-22 1998-10-06 Mantec Services Company Assembly and attachment of cushions
US20060273650A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Embach James T Foam cushion having a progressively increasing spring constant
WO2007114232A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Ts Tech Co., Ltd. 座席シート
JP4362786B2 (ja) * 2007-01-25 2009-11-11 株式会社デンソー フィルム式着座検出用静電容量センサ
US8696067B2 (en) * 2009-07-27 2014-04-15 Lear Corporation Vehicle seating frame, assembly, and method of making
US8398166B2 (en) * 2010-03-11 2013-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat assembly
JP6179458B2 (ja) * 2014-05-20 2017-08-16 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2016041211A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 東洋ゴム工業株式会社 クッションパッド
JP6396195B2 (ja) * 2014-12-10 2018-09-26 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211839A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Tachi S Co Ltd ヘッド・レストレイント
JP2004136600A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 表皮付きクッションパッド及びその製造方法
JP2014193230A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Toyota Boshoku Corp 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017154681A (ja) 2017-09-07
JP6655431B2 (ja) 2020-02-26
US20190031066A1 (en) 2019-01-31
US10710482B2 (en) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010100880A1 (ja) シートパッド
JP2009291537A (ja) クッションパッド
JP5865886B2 (ja) 成形体の製造方法および車両用シート材の製造方法
JP6771857B2 (ja) 車両用シート
US20140292043A1 (en) Conveyance seat
JP6154296B2 (ja) シートパッド及びその製造方法
CN103313880B (zh) 泡沫组件及制造泡沫组件的方法
WO2017150191A1 (ja) 車両用シート
KR102336858B1 (ko) 차량용 시트 쿠션 심재
CN103958147B (zh) 模具、成型机以及发泡成型体的制造方法
JP2010201726A (ja) シートパッド成形型およびその成形型を用いたシートパッドの製造方法
WO2012008518A1 (ja) 発泡成形体の製造方法、発泡成形体の製造装置および発泡成形体
US11759982B2 (en) Foam molded product, method for producing foam molded product, and molding die structure of foam molded product
JP4890168B2 (ja) 樹脂成形品のrim成形用成形型並びにrim成形方法
JP6824240B2 (ja) 表皮一体発泡品及びその製造方法
JP5808942B2 (ja) 衝撃吸収パッドの製造方法、および衝撃吸収パッド
JP5236928B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JP7431496B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JP7019451B2 (ja) 車両用バックパッド
JP5200856B2 (ja) 表皮付発泡成形品及びその製造方法
JP3956102B2 (ja) 一体発泡成形品及びその製造方法
JP6102560B2 (ja) 乗物用シートのクッション体
JP3685849B2 (ja) 自動車用シートバック
JP7212126B2 (ja) 座席シート
JP2018011647A (ja) 車両用シートパッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1