WO2017051531A1 - 相変化冷却装置およびその制御方法 - Google Patents

相変化冷却装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017051531A1
WO2017051531A1 PCT/JP2016/004296 JP2016004296W WO2017051531A1 WO 2017051531 A1 WO2017051531 A1 WO 2017051531A1 JP 2016004296 W JP2016004296 W JP 2016004296W WO 2017051531 A1 WO2017051531 A1 WO 2017051531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant liquid
refrigerant
phase change
cooling device
change cooling
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/004296
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿人 佐久間
吉川 実
正樹 千葉
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2017541428A priority Critical patent/JP6801665B2/ja
Priority to US15/761,150 priority patent/US20180266744A1/en
Publication of WO2017051531A1 publication Critical patent/WO2017051531A1/ja
Priority to US16/892,770 priority patent/US20200292221A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B23/00Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect
    • F25B23/006Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect boiling cooling systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures

Definitions

  • the present invention relates to a phase change cooling device used for cooling an electronic device or the like and a control method thereof, and more particularly to a phase change cooling device for circulating a refrigerant liquid using a drive source and a control method thereof.
  • the cooling module for electronic devices described in Patent Document 1 is a pump circulation type phase change cooling device, and is a jacket (evaporator) that is thermally connected to a heating element to absorb heat, a radiator, and a gas-liquid separation function. And a coolant driving unit constituted by an electric pump.
  • a pipe through which the refrigerant flows in a liquid state is provided at the inlet of the jacket, and a pipe through which the gas-liquid mixed liquid flows is provided at the outlet of the jacket.
  • a coolant driving unit is attached in front of the inlet pipe of the jacket, and a tank also serving as a gas-liquid separating function is connected in the vicinity of the outlet of the jacket. The refrigerant vapor separated in this tank flows into the vapor pipe, and is then condensed by the radiator and returns to the coolant driving unit via the pipe to form a refrigerant closed loop.
  • the tank that also functions as a gas-liquid separation function is partitioned by a porous body into a region in which refrigerant liquid is held and a gas-liquid mixing region in which a gas-liquid mixed refrigerant sucked from the jacket exists.
  • the region where the refrigerant liquid is held is connected between the radiator and the coolant driving means by a bypass pipe.
  • the related cooling module phase change cooling device
  • JP 2008-130746 A paragraphs [0021] to [0036], FIG. 1) International Publication No. 2015/0775916
  • FIG. 4A shows a general configuration example of a pump circulation type phase change cooling device that circulates a refrigerant liquid using a drive source such as a pump like the related phase change cooling device described above.
  • 4A includes an evaporator 510 such as a radiator, a condenser 520 such as a heat exchanger or an outdoor unit, a drive source 530 such as a pump, a steam pipe 540, and a liquid pipe 550.
  • the refrigerant liquid LR is supplied to the evaporator 510 by using the pump P or the like, and the evaporator 510 receives heat by latent heat when the refrigerant liquid LR evaporates and generates the refrigerant vapor VR.
  • the refrigerant vapor VR flowing out of the evaporator 510 is condensed by radiating heat in the condenser 520 and returned to the refrigerant liquid LR, and sent to the drive source 530 such as the pump P through the liquid pipe 550.
  • the refrigerant liquid in the pump circulation type phase change cooling device, when the pump is stopped, the refrigerant liquid also accumulates in the evaporator and the steam pipe by the action of gravity. After that, when the system is restarted, the evaporation of the refrigerant liquid in the evaporator is suppressed by the pressure of the liquid column of the refrigerant liquid accumulated in the steam pipe, so that the evaporator receives heat by the sensible heat of the refrigerant liquid.
  • the refrigerant that has flowed into the condenser in the liquid phase is cooled by the condenser and returned to the evaporator.
  • the evaporator performs cooling by sensible heat of the refrigerant liquid instead of latent heat by evaporation.
  • heat reception by sensible heat is less efficient than heat reception by latent heat. In such a case, the cooling capacity of the pump circulation type phase change cooling device is significantly reduced.
  • FIG. 4A schematically shows the distribution state of the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR during the normal operation of the above-described pump circulation type related phase change cooling device 500.
  • the refrigerant liquid LR supplied to the evaporator 510 by the pump P is evaporated by the evaporator 510 to become the refrigerant vapor VR.
  • the refrigerant vapor VR is transported to the condenser 520 through the vapor pipe 540, and is cooled and condensed in the condenser 520 to become the refrigerant liquid LR.
  • the refrigerant liquid LR is supplied to the pump P again through the liquid pipe 550.
  • the phase change cooling device 500 takes heat away by the evaporation of the refrigerant liquid LR in the evaporator 510, so that the cooling efficiency is high.
  • the vapor pipe 540 is filled with the refrigerant vapor VR
  • the liquid pipe 550 is filled with the refrigerant liquid LR.
  • FIG. 4B schematically shows the distribution of the refrigerant when the pump P is stopped.
  • the stopped state refers to a state where the pump P stops and the circulation of the refrigerant stops.
  • the refrigerant liquid LR accumulates downward due to the action of gravity.
  • the gas-liquid interface INT of the refrigerant is between the vertical direction of the evaporator 510 and the condenser 520, and the vapor pipe 540 and the liquid pipe 550 are filled with both the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR, respectively. Is shown.
  • FIGS. 5A and 5B show a case where the amount of refrigerant is small, and FIG. 5B shows a case where the amount of refrigerant is large.
  • the refrigerant liquid LR on the suction side of the pump P does not exist, and therefore the circulation of the refrigerant stops.
  • the evaporator 510 absorbs heat due to the sensible heat of the refrigerant liquid LR.
  • the temperature of the refrigerant liquid LR rises.
  • the refrigerant liquid LR in the evaporator 510 has the temperature of the heating element that is the endothermic object before reaching the boiling point. It may become equal. As a result, the heat absorption in the evaporator 510 is stopped.
  • the refrigerant liquid LR circulates through the condenser 520 as shown in FIG. 5B.
  • the temperature of the refrigerant liquid does not rise to the boiling point in the evaporator 510, and evaporation does not occur. Therefore, the cooling efficiency is significantly reduced because the heat is received only by the sensible heat of the refrigerant liquid LR.
  • the phase change cooling device that circulates the refrigerant liquid using the drive source has a problem that the cooling capacity is remarkably reduced immediately after the startup.
  • the object of the present invention is the phase change cooling device that solves the problem that the cooling capacity of the phase change cooling device that circulates the refrigerant liquid by using the drive source is significantly reduced immediately after the start-up. It is to provide a control method.
  • the phase change cooling device of the present invention includes an evaporator that stores a refrigerant liquid that receives heat from a heat generation source, a condenser that radiates the heat of the refrigerant vapor generated when the refrigerant liquid is vaporized in the evaporator, and generates a refrigerant liquid.
  • the refrigerant liquid driving means for circulating the refrigerant liquid, the first pipe section connecting the evaporator and the condenser, the second pipe section connecting the condenser and the refrigerant liquid driving means, the refrigerant liquid driving means and the evaporation
  • the first connection point is located below the position of the interface between the refrigerant liquid and the refrigerant vapor in the first pipe section when the refrigerant liquid driving means is activated.
  • the control method of the phase change cooling device of the present invention includes an evaporator that stores a refrigerant liquid that receives heat from a heat source, and generates a refrigerant liquid by dissipating the heat of the refrigerant vapor that is generated when the refrigerant liquid is vaporized by the evaporator.
  • phase change cooling device and its control method of the present invention it is possible to avoid a decrease in cooling capacity immediately after startup even in a configuration in which a refrigerant liquid is circulated using a drive source.
  • phase change cooling device It is the schematic which shows typically the structure of the phase change cooling device which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. It is a figure which shows typically the structure of a related phase change cooling device, and distribution of the refrigerant
  • a related phase change cooling device it is a figure showing typically distribution of a refrigerant when starting a pump from a halt condition, and shows a case where there is little quantity of a refrigerant.
  • a related phase change cooling device it is a figure showing typically distribution of a refrigerant when starting a pump from a stop state, and shows a case where there is much quantity of a refrigerant.
  • FIG. 1A is a schematic diagram schematically showing the configuration of the phase change cooling device 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a schematic diagram schematically showing the circulation state of the refrigerant in the phase change cooling device 100 according to the present embodiment.
  • the phase change cooling device 100 includes an evaporator 110, a condenser 120, and a refrigerant liquid driving unit (refrigerant liquid driving means) 130 as shown in FIG. 1A.
  • Phase change cooling device 100 further includes a first piping unit 140, a second piping unit 150, a third piping unit 160, and a fourth piping unit 170.
  • the evaporator 110 accommodates the refrigerant liquid LR that receives heat from the heat source.
  • the evaporator 110 is typically composed of a radiator or the like.
  • the condenser 120 radiates the heat of the refrigerant vapor VR generated when the refrigerant liquid LR is vaporized in the evaporator 110 to generate the refrigerant liquid LR.
  • the condenser 120 is typically configured by a heat exchanger, an outdoor unit, or the like.
  • the refrigerant liquid driving unit 130 circulates the refrigerant liquid LR.
  • the refrigerant liquid drive unit 130 is typically configured by a pump P or the like.
  • the first piping unit 140 connects the evaporator 110 and the condenser 120.
  • the second piping unit 150 connects the condenser 120 and the refrigerant liquid driving unit 130.
  • the third piping unit 160 connects the refrigerant liquid driving unit 130 and the evaporator 110.
  • the fourth piping unit 170 has one end connected to the first piping unit 140 at the first connection point 171 and the other end connected to the second piping unit 150 at the second connection point 172.
  • the first connection point 171 is located below the interface position (INT1) between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR in the first piping section 140 when the refrigerant liquid drive unit 130 is started. Yes.
  • the 1st piping part 140, the 2nd piping part 150, the 3rd piping part 160, and the 4th piping part 170 are typically comprised by metal piping etc.
  • 1B indicates the refrigerant liquid LR that circulates in the phase change cooling device 100 when the refrigerant liquid driving unit 130 is activated.
  • the refrigerant liquid driving unit 130 is activated, the refrigerant liquid driving unit 130 is in an operating state, and the refrigerant liquid LR stored in the evaporator 110 is not receiving heat from the heat generation source.
  • the phase change cooling device 100 is connected to the first piping unit 140 and the second piping unit 150 at the first connection point 171 and the second connection point 172, respectively.
  • 4 piping parts 170 are provided.
  • the first connection point 171 is configured to be positioned below the interface (INT1) between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR in the first piping section 140 when the refrigerant liquid driving unit 130 is activated.
  • the refrigerant liquid LR in the first pipe part 140 passes through the fourth pipe part 170 even when the amount of the refrigerant is small as shown in FIG. 5A. It is supplied to the drive unit 130. Therefore, since the circulation of the refrigerant liquid LR can be continued, it is possible to shift to a normal operation state.
  • the refrigerant liquid LR can be circulated through the fourth piping section 170. Therefore, it is possible to avoid a state in which the refrigerant liquid LR circulates through the condenser 120, thereby cooling the refrigerant liquid LR and preventing the refrigerant liquid LR from evaporating in the evaporator 110. As a result, it is possible to shift to a normal operation state.
  • the refrigerant liquid LR is supplied to the evaporator 110 by the refrigerant liquid driving unit 130, and the temperature of the refrigerant liquid LR rises to the boiling point by receiving heat from the heat generation source in the evaporator 110. Reach. At this time, heat is received from the heat generation source by latent heat when the refrigerant liquid LR evaporates to become the refrigerant vapor VR, so that efficient heat reception is possible.
  • the refrigerant vapor VR generated in the evaporator 110 flows into the condenser 120 through the first piping part 140 and is condensed by being dissipated in the condenser 120 to become the refrigerant liquid LR.
  • the refrigerant liquid LR condensed in the condenser 120 flows into the refrigerant liquid driving section 130 through the second piping section 150. That is, the refrigerant liquid LR flows through the second piping part 150 between the condenser 120 and the second connection point 172. Therefore, the amount of the refrigerant liquid LR in the first piping section 140 is reduced and the pressure due to the liquid column is lowered, so that the evaporation of the refrigerant liquid LR in the evaporator 110 is promoted. As a result, the phase change cooling device 100 can be easily shifted to a normal operation state.
  • the condensed refrigerant liquid LR is supplied again to the evaporator 110 via the third pipe section 160 by the refrigerant liquid driving section 130. As a result, the phase change cooling cycle using the refrigerant is completed, and phase change cooling with a high cooling capacity is realized.
  • the refrigerant liquid driving unit 130 is started from the stopped state regardless of the amount of the refrigerant, and the phase change cooling device is shifted to the normal operation state. It becomes possible. Therefore, even if it is the structure which circulates a refrigerant
  • the refrigerant liquid LR present in the first piping part 140 during normal operation is returned to the second piping part 150 by the fourth piping part 170. be able to.
  • the pressure loss of the first piping part 140 can be reduced, it is also possible to suppress a decrease in cooling capacity during normal operation.
  • the second connection point 172 of the fourth piping unit 170 is activated at the interface between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR held by the second piping unit 150.
  • the position is lower than the position (INT2) at the time.
  • the position (INT1, INT2) of the interface between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR when the refrigerant liquid driving unit 130 is started can be configured to be lower than the condenser 120.
  • the refrigerant liquid LR is cooled when passing through the condenser 120, the refrigerant liquid LR is prevented from rising to the boiling point in the evaporator 110.
  • the gas-liquid interface INT between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR only needs to be positioned above the refrigerant liquid driving unit 130 as shown in FIG. 1C.
  • first connection point 171 of the fourth piping unit 170 may be positioned above the second connection point 172.
  • the refrigerant liquid LR that has flowed into the fourth piping unit 170 from the first connection point 171 can flow to the second connection point 172 by the action of gravity. Therefore, the work amount of the refrigerant liquid driving unit 130 can be reduced.
  • the condenser 120 can be configured to be positioned above the evaporator 110 and the refrigerant liquid driving unit 130. Thereby, since the natural circulation of the refrigerant
  • the first connection point 171 where the fourth piping unit 170 is connected to the first piping unit 140 is a position close to the evaporator 110. This is because the pressure acting on the refrigerant liquid LR in the evaporator 110 by the liquid column of the refrigerant liquid LR accumulated in the first piping part 140 is proportional to the height from the upper end of the evaporator 110 at the first connection point 171. Because it does.
  • the first connection point 171 close to the evaporator 110 the height of the first connection point 171 can be reduced, thereby suppressing the pressure increase due to the liquid column of the refrigerant liquid LR. Can do.
  • phase change cooling device The configuration of the phase change cooling device is the same as that of the phase change cooling device 100 described above.
  • position (INT1) of the interface between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR held by the first pipe section 140 when the refrigerant liquid driving means 130 is activated is the first connection point 171. It controls so that it may be located above.
  • phase change cooling device 100 By controlling the phase change cooling device 100 in this way, as described above, even if the refrigerant liquid is circulated using a driving source such as the refrigerant liquid driving means 130, the cooling capacity immediately after startup is improved. A decrease can be avoided.
  • FIG. 2 the structure of the phase change cooling device 200 which concerns on the 2nd Embodiment of this invention is shown typically.
  • the arrows in the figure indicate the refrigerant liquid LR that circulates in the phase change cooling device 200 when the refrigerant liquid driving unit 130 is activated.
  • the phase change cooling device 200 includes an evaporator 110, a condenser 120, and a refrigerant liquid driving unit 130.
  • Phase change cooling device 200 further includes a first piping unit 140, a second piping unit 150, a third piping unit 160, and a fourth piping unit 170.
  • the configuration so far is the same as the configuration of the phase change cooling device 100 according to the first embodiment.
  • the phase change cooling device 200 further includes a refrigerant storage unit (refrigerant storage unit) 210 that stores the refrigerant liquid LR in the flow path constituted by the second piping unit 150.
  • the refrigerant storage unit 210 is typically configured by a metal container such as a tank.
  • the refrigerant storage unit 210 can be configured to be positioned above the refrigerant liquid driving unit 130.
  • the refrigerant reservoir 210 is arranged such that the interface between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR when the refrigerant liquid drive unit 130 is stopped is located below the upper end of the refrigerant reservoir 210. be able to. That is, when the refrigerant liquid driving unit 130 is in a stopped state, the refrigerant storage unit 210 can be installed at a position where it is not filled with only the refrigerant liquid LR.
  • the refrigerant reservoir 210 can be configured to be located below the first connection point 171. Thereby, it is possible to prevent the refrigerant liquid LR from flowing backward from the refrigerant storage unit 210 to the first piping unit 140.
  • effects of the phase change cooling device 200 of the present embodiment will be described.
  • phase change cooling device 200 of the present embodiment is configured to include the refrigerant reservoir 210, the amount of refrigerant liquid received is excessive because the amount of refrigerant liquid is excessive even when shifting to a normal operation state. Can be avoided. Moreover, the effect that the liquid column pressure for supplying a refrigerant
  • phase change cooling device there is an appropriate amount of refrigerant that maximizes the amount of heat received in the evaporator in a normal operation state. This will be described below.
  • the pressure of the refrigerant liquid increases.
  • excess refrigerant liquid that does not evaporate and does not contribute to heat reception by latent heat accumulates in the vapor pipe, and the pressure of the refrigerant liquid increases by pressing the refrigerant liquid in the evaporator.
  • the excess refrigerant liquid accumulates in the condenser, the heat exchange performance in the condenser may decrease, and the pressure in the steam pipe may increase.
  • the evaporator cannot receive sufficient heat, so that the cooling performance is lowered. Therefore, in the phase change cooling device, there is an appropriate amount of refrigerant that maximizes the amount of heat received in the evaporator in a normal operation state.
  • the amount of the refrigerant liquid necessary for shifting from the state where the refrigerant liquid driving unit is stopped to the normal operation state does not necessarily coincide with the amount of the refrigerant liquid for maximizing the amount of heat received in the normal operation state. That is, generally, the amount L1 of the refrigerant liquid necessary for shifting from the stopped state to the normal state is larger than the amount L2 of the refrigerant liquid for maximizing the amount of heat received in the normal operation state (L1> L2 ).
  • the phase change cooling device 200 of the present embodiment is configured to include the refrigerant storage unit 210, excess refrigerant liquid can be stored in the refrigerant storage unit 210 in a normal operation state. it can. Specifically, for example, when L1> L2 described above, an amount of refrigerant liquid equal to or greater than L1 is introduced into the phase change cooling device 200. Thereby, the transition from the stop state of the refrigerant liquid drive unit to the normal operation state becomes possible. In addition, after the transition to the normal operation state, the surplus refrigerant liquid is stored in the refrigerant storage unit 210, so that excessive refrigerant liquid does not accumulate in the condenser 120 or the first piping unit 140. Therefore, it is possible to avoid an increase in the pressure of the refrigerant liquid in the evaporator 110, and it is possible to maximize the amount of heat received.
  • phase change cooling device 200 of the present embodiment it is possible to avoid a decrease in the cooling capacity immediately after the start-up even if the refrigerant liquid is circulated using the drive source, and normal. It becomes possible to maximize the amount of heat received in the operating state.
  • the refrigerant liquid exceeding the quantity of the refrigerant liquid that maximizes the amount of heat received during normal operation can be absorbed by the refrigerant reservoir 210, the tolerance of the quantity of the refrigerant liquid that is put into the phase change cooling device 200 is improved. Can be made.
  • FIG. 3 the structure of the phase change cooling device 300 which concerns on the 3rd Embodiment of this invention is shown typically.
  • the arrows in the figure indicate the refrigerant liquid LR that circulates in the phase change cooling device 300 when the refrigerant liquid driving unit 330 is activated.
  • the phase change cooling device 300 includes a plurality of evaporators 310, a condenser 320, and a refrigerant liquid driving unit 330.
  • Phase change cooling device 300 further includes a first piping unit 340, a second piping unit 350, a third piping unit 360, and a fourth piping unit 370.
  • the first piping unit 340 connects the plurality of evaporators 310 and the condenser 320.
  • the second piping unit 350 connects the condenser 320 and the refrigerant liquid driving unit 330.
  • the third piping unit 360 connects the refrigerant liquid driving unit 330 and the plurality of evaporators 310.
  • the fourth piping unit 370 has one end connected to the first piping unit 340 at the first connection point 371 and the other end connected to the second piping unit 350 at the second connection point 372.
  • the first connection point 371 is located below the position of the interface between the refrigerant liquid LR and the refrigerant vapor VR held by the first piping part 340 when the refrigerant liquid driving unit 330 is activated.
  • the first piping section 340 includes a common transport section (common transport means) 342 to which the plurality of evaporators 310 are commonly connected in a part between the plurality of evaporators 310 and the first connection point 371.
  • the common transport section 342 is configured to be inclined in a state where the side close to the first connection point 371 is positioned below the side close to the evaporator 310. That is, the angle ⁇ formed by the axis passing through the common transport part 342 and the axis on the horizontal plane is greater than zero degrees.
  • the first piping unit 340 is configured by a pipe having a large inner diameter in order to suppress the pressure loss of the refrigerant vapor VR flowing through the first piping unit 340.
  • the refrigerant liquid driving unit 330 when the refrigerant liquid driving unit 330 is activated, the refrigerant liquid LR needs to reach the first connection point 371 in order to circulate the refrigerant liquid LR via the fourth piping unit 370. In this case, if a pipe with a large inner diameter is used as the first pipe portion 340, the amount of refrigerant liquid required increases.
  • the common transport part 342 that constitutes a part of the first piping part 340 is inclined toward the first connection point 371 below. Therefore, the refrigerant liquid LR can flow in the common transport part 342 to the first connection point 371. As a result, it is possible to reduce the amount of refrigerant liquid necessary for shifting to the normal operation state.
  • Phase change cooling device 110 310, 510 Evaporator 120, 320, 520 Condenser 130, 330 Refrigerant liquid drive unit 140, 340 First piping unit 150, 350 Second piping unit 160, 360 First 3 piping section 170, 370 4th piping section 171, 371 1st connection point 172, 372 2nd connection point 210 refrigerant storage section 342 common transport section 500 related phase change cooling device 530 drive source 540 steam pipe 550 Liquid pipe LR Refrigerant liquid VR Refrigerant vapor INT Gas-liquid interface INT1, INT2 interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

駆動源を用いて冷媒液を循環させる相変化冷却装置は、起動時直後に冷却能力が著しく低下するため、本発明の相変化冷却装置は、発熱源から受熱する冷媒液を収容する蒸発器と、冷媒液が蒸発器で気化することにより発生した冷媒蒸気の熱を放熱し冷媒液を生成する凝縮器と、冷媒液を循環させる冷媒液駆動手段と、蒸発器と凝縮器を接続する第1の配管部と、凝縮器と冷媒液駆動手段を接続する第2の配管部と、冷媒液駆動手段と蒸発器を接続する第3の配管部と、一端が第1の接続点において第1の配管部と接続し、他端が第2の接続点において第2の配管部と接続する第4の配管部、とを有し、第1の接続点が、冷媒液駆動手段の起動時における、第1の配管部内の冷媒液と冷媒蒸気の界面の位置よりも下方に位置している。

Description

相変化冷却装置およびその制御方法
 本発明は、電子機器などの冷却に用いられる相変化冷却装置およびその制御方法に関し、特に、駆動源を用いて冷媒液を循環させる相変化冷却装置およびその制御方法に関する。
 近年、電子機器の小型化、高性能化にともなって、その発熱量および発熱密度が増大している。このような電子機器等を効率的に冷却するため、冷却能力が高い冷却方式を採用する必要がある。冷却能力が高い冷却方式の一つとして、冷媒の相変化を用いた相変化冷却方式が注目されている。
 相変化冷却方式による冷却装置(相変化冷却装置)の一例が特許文献1に記載されている。特許文献1に記載された電子機器用冷却モジュールはポンプ循環型の相変化冷却装置であり、発熱体と熱的に接続して熱を吸収するジャケット(蒸発器)、放熱器、気液分離機能を兼ねたタンク、および電動ポンプにより構成される冷却液駆動部を有する。
 このジャケットの入口には冷媒が液状で流れる管が、ジャケットの出口には気液混合液が流れる管がそれぞれ設けられている。ジャケットの入口配管の手前には冷却液駆動部が取り付けられ、ジャケットの出口近傍には気液分離機能を兼ねたタンクが接続されている。このタンクにおいて分離された冷媒蒸気は蒸気管へ流れ込み、その後、放熱器で凝縮されて配管を介して冷却液駆動部へ戻ることにより冷媒の閉ループを形成している。
 気液分離機能を兼ねたタンクは、多孔体によって、冷媒液が保持される領域とジャケットから吸入される気液混合状態の冷媒が存在する気液混合領域とに仕切られている。冷媒液が保持される領域は、バイパス管によって放熱器と冷却液駆動手段の間に接続されている。
 このような構成としたことにより、関連する冷却モジュール(相変化冷却装置)によれば、ジャケットと放熱器間の配管内に冷媒液が付着するのを抑制することができる。その結果、ジャケットと放熱器間の圧力損失を低減することができ、効率的な冷却が可能になる、としている。
 また、関連技術としては、特許文献2に記載された技術がある。
特開2008-130746号公報(段落〔0021〕~〔0036〕、図1) 国際公開第2015/075916号
 上述した関連する相変化冷却装置のように、ポンプ等の駆動源を用いて冷媒液を循環させるポンプ循環型相変化冷却装置の一般的な構成例を図4Aに示す。図4Aに示した関連する相変化冷却装置500は、ラジエータ等の蒸発器510、熱交換器や室外機等の凝縮器520、ポンプ等の駆動源530、蒸気管540、および液管550を有する。関連する相変化冷却装置500では、ポンプP等を用いて冷媒液LRを蒸発器510へ供給し、蒸発器510では冷媒液LRが蒸発するときの潜熱によって受熱するとともに冷媒蒸気VRを発生させる。蒸発器510から流出した冷媒蒸気VRは凝縮器520で放熱することにより凝縮して冷媒液LRに戻り、液管550を通じてポンプP等の駆動源530に送られる。
 しかしながら、このようなポンプ循環型相変化冷却装置には、起動時直後に冷却能力が著しく低下するという問題点がある。その理由を以下に説明する。
 ポンプ循環型相変化冷却装置において、ポンプが停止すると重力の作用により冷媒液は蒸発器および蒸気管にも溜まる。その後、再度起動させると、蒸気管に溜まった冷媒液の液柱の圧力によって蒸発器における冷媒液の蒸発が抑制されるので、蒸発器では冷媒液の顕熱による受熱となる。液相状態で凝縮器に流入した冷媒は、凝縮器で冷却されて蒸発器に還流する。そのため、冷媒液の温度は沸点に至るまで上昇しないので、蒸発器では蒸発による潜熱ではなく、冷媒液の顕熱による冷却が行われることになる。一般に、顕熱による受熱は潜熱による受熱に比べて効率が低いため、このような場合、ポンプ循環型相変化冷却装置の冷却能力が著しく低下する。
 上述したポンプ循環型相変化冷却装置の問題点について、さらに詳細に説明する。
 図4Aに、上述したポンプ循環型の関連する相変化冷却装置500の正常運転時における冷媒液LRと冷媒蒸気VRの分布状態を模式的に示す。上述したように正常運転時には、ポンプPによって蒸発器510に供給された冷媒液LRは蒸発器510で蒸発して冷媒蒸気VRになる。冷媒蒸気VRは蒸気管540を介して凝縮器520に輸送され、凝縮器520において冷却されて凝縮し冷媒液LRになる。この冷媒液LRは液管550を通って再度ポンプPに供給される。このように正常運転時では、相変化冷却装置500は蒸発器510において冷媒液LRの蒸発によって熱を奪うので、冷却効率は高い。正常運転時においては図4Aに模式的に示したように、蒸気管540は冷媒蒸気VRで満たされ、また液管550は冷媒液LRで満たされた状態となっている。
 図4Bに、ポンプPが停止している時の冷媒の分布を模式的に示す。ここで停止状態とは、ポンプPが停止して冷媒の循環が止まった状態をいう。このとき、冷媒液LRは重力の作用により下方に溜まる。図4Bは、冷媒の気液界面INTが蒸発器510と凝縮器520の鉛直方向の間にあり、蒸気管540および液管550がそれぞれ冷媒液LRと冷媒蒸気VRの両方で満たされている場合を示している。
 次に、停止状態からポンプPを起動したときの冷媒の分布を、図5Aおよび5Bに模式的に示す。図5Aは冷媒の量が少ない場合、図5Bは冷媒の量が多い場合をそれぞれ示す。
 図5Aに示した冷媒の量が少ない場合、ポンプPの吸引側の冷媒液LRが存在しなくなり、そのため冷媒の循環は停止する。ポンプPを起動した直後には、蒸発器510において冷媒液LRの顕熱による吸熱が起きる。このとき、冷媒液LRの循環が生じないため冷媒液LRの温度は上昇する。しかし、蒸気管540に溜まっている冷媒液LRの圧力により冷媒液の沸点が上昇しているので、蒸発器510内の冷媒液LRは沸点に到達する前に吸熱対象である発熱体の温度と等しくなってしまう場合がある。その結果、蒸発器510における吸熱が停止することになる。
 一方、冷媒の量が多い場合には図5Bに示したように、冷媒液LRは凝縮器520を介して循環する。しかし、冷媒液LRは凝縮器520で冷却されているので、蒸発器510において冷媒液の温度は沸点まで上昇せず蒸発は起こらない。そのため、冷媒液LRの顕熱のみによる受熱となるので、冷却効率は著しく低下する。
 以上説明したように、冷媒の量の多少にかかわらず、ポンプPを停止状態から起動させて正常運転状態(図4A)に移行させることは困難であり、ポンプPの起動時直後に冷却能力が著しく低下する。
 このように、駆動源を用いて冷媒液を循環させる相変化冷却装置は、起動時直後に冷却能力が著しく低下する、という問題があった。
 本発明の目的は、上述した課題である、駆動源を用いて冷媒液を循環させる相変化冷却装置は、起動時直後に冷却能力が著しく低下する、という課題を解決する相変化冷却装置およびその制御方法を提供することにある。
 本発明の相変化冷却装置は、発熱源から受熱する冷媒液を収容する蒸発器と、冷媒液が蒸発器で気化することにより発生した冷媒蒸気の熱を放熱し冷媒液を生成する凝縮器と、冷媒液を循環させる冷媒液駆動手段と、蒸発器と凝縮器を接続する第1の配管部と、凝縮器と冷媒液駆動手段を接続する第2の配管部と、冷媒液駆動手段と蒸発器を接続する第3の配管部と、一端が第1の接続点において第1の配管部と接続し、他端が第2の接続点において第2の配管部と接続する第4の配管部、とを有し、第1の接続点が、冷媒液駆動手段の起動時における、第1の配管部内の冷媒液と冷媒蒸気の界面の位置よりも下方に位置している。
 本発明の相変化冷却装置の制御方法は、発熱源から受熱する冷媒液を収容する蒸発器と、冷媒液が蒸発器で気化することにより発生した冷媒蒸気の熱を放熱し冷媒液を生成する凝縮器と、冷媒液を循環させる冷媒液駆動手段と、蒸発器と凝縮器を接続する第1の配管部と、凝縮器と冷媒液駆動手段を接続する第2の配管部と、冷媒液駆動手段と蒸発器を接続する第3の配管部と、一端が第1の接続点において第1の配管部と接続し、他端が第2の接続点において第2の配管部と接続する第4の配管部、とを有する相変化冷却装置を、第1の配管部によって保持されている冷媒液と冷媒蒸気の界面の、冷媒液駆動手段の起動時における位置が、第1の接続点よりも上方に位置するように制御する。
 本発明の相変化冷却装置およびその制御方法によれば、駆動源を用いて冷媒液を循環させる構成であっても、起動時直後における冷却能力の低下を回避することができる。
本発明の第1の実施形態に係る相変化冷却装置の構成を模式的に示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る相変化冷却装置における冷媒の循環状態を模式的に示す概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る相変化冷却装置における冷媒の状態を模式的に示す概略図であって、相変化冷却装置が備える冷媒液駆動部が停止状態である場合を示す。 本発明の第2の実施形態に係る相変化冷却装置の構成を模式的に示す概略図である。 本発明の第3の実施形態に係る相変化冷却装置の構成を模式的に示す概略図である。 関連する相変化冷却装置の構成および正常運転時における冷媒の分布を模式的に示す図である。 関連する相変化冷却装置の構成およびポンプが停止している状態における冷媒の分布を模式的に示す図である。 関連する相変化冷却装置において、ポンプを停止状態から起動したときの冷媒の分布を模式的に示す図であり、冷媒の量が少ない場合を示す。 関連する相変化冷却装置において、ポンプを停止状態から起動したときの冷媒の分布を模式的に示す図であり、冷媒の量が多い場合を示す。
 以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
 〔第1の実施形態〕
 図1Aは、本発明の第1の実施形態に係る相変化冷却装置100の構成を模式的に示す概略図である。また、図1Bは、本実施形態に係る相変化冷却装置100における冷媒の循環状態を模式的に示す概略図である。
 本実施形態による相変化冷却装置100は、図1Aに示すように、蒸発器110、凝縮器120、および冷媒液駆動部(冷媒液駆動手段)130を有する。相変化冷却装置100はさらに、第1の配管部140、第2の配管部150、第3の配管部160、および第4の配管部170を有する。
 蒸発器110は、発熱源から受熱する冷媒液LRを収容する。蒸発器110は典型的にはラジエータ等により構成される。凝縮器120は、冷媒液LRが蒸発器110で気化することにより発生した冷媒蒸気VRの熱を放熱し冷媒液LRを生成する。凝縮器120は典型的には熱交換器や室外機等により構成される。また、冷媒液駆動部130は、冷媒液LRを循環させる。冷媒液駆動部130は典型的にはポンプP等により構成される。
 第1の配管部140は、蒸発器110と凝縮器120を接続する。第2の配管部150は、凝縮器120と冷媒液駆動部130を接続する。そして、第3の配管部160は、冷媒液駆動部130と蒸発器110を接続する。
 第4の配管部170は、一端が第1の接続点171において第1の配管部140と接続し、他端が第2の接続点172において第2の配管部150と接続する。ここで、第1の接続点171は、冷媒液駆動部130の起動時における、第1の配管部140内の冷媒液LRと冷媒蒸気VRの界面の位置(INT1)よりも下方に位置している。
 なお、第1の配管部140、第2の配管部150、第3の配管部160、および第4の配管部170は、典型的には金属製配管等により構成される。
 図1B中の矢印は、冷媒液駆動部130の起動時において、相変化冷却装置100内を循環する冷媒液LRを示す。ここで冷媒液駆動部130の起動時とは、冷媒液駆動部130が動作状態であって、かつ、蒸発器110が収容している冷媒液LRが発熱源から受熱していない状態をいう。
 上述したように、本実施形態による相変化冷却装置100は、第1の接続点171および第2の接続点172において第1の配管部140および第2の配管部150とそれぞれ接続している第4の配管部170を備える。そして、第1の接続点171が、冷媒液駆動部130の起動時における第1の配管部140内の冷媒液LRと冷媒蒸気VRの界面(INT1)よりも下方に位置する構成としている。
 このような構成としたことにより、図5Aに示したように冷媒の量が少ない場合であっても、第1の配管部140内の冷媒液LRが第4の配管部170を介して冷媒液駆動部130に供給される。そのため、冷媒液LRの循環を持続させることができるので、正常運転状態に移行させることが可能になる。
 また、図5Bに示したように冷媒の量が多い場合であっても、冷媒液LRは第4の配管部170を介して循環することが可能である。そのため、冷媒液LRが凝縮器120を介して循環することにより冷媒液LRが冷却され、蒸発器110における冷媒液LRの蒸発が生じなくなる状態を回避することができる。その結果、正常運転状態への移行が可能になる。
 正常運転状態の相変化冷却装置100においては、冷媒液駆動部130によって冷媒液LRが蒸発器110へ供給され、蒸発器110において冷媒液LRは発熱源から受熱することにより温度が上昇し沸点に達する。このとき、冷媒液LRが蒸発して冷媒蒸気VRとなるときの潜熱によって発熱源から受熱するので、効率の良い受熱が可能である。蒸発器110で発生した冷媒蒸気VRは第1の配管部140を通って凝縮器120に流入し、凝縮器120において放熱することにより凝縮し冷媒液LRとなる。
 凝縮器120において凝縮した冷媒液LRは第2の配管部150を通って冷媒液駆動部130に流入する。すなわち、凝縮器120と第2の接続点172との間の第2の配管部150を通って冷媒液LRが流動するようになる。そのため、第1の配管部140における冷媒液LRの量が減少し液柱による圧力が下がるので、蒸発器110における冷媒液LRの蒸発が促進される。その結果、相変化冷却装置100は正常運転状態への移行が容易になる。
 凝縮した冷媒液LRは冷媒液駆動部130によって第3の配管部160を介して再び蒸発器110に供給される。これにより冷媒による相変化冷却サイクルが完結し、冷却能力が高い相変化冷却が実現される。
 上述したように、本実施形態の相変化冷却装置100によれば、冷媒の量の多少にかかわらず、冷媒液駆動部130を停止状態から起動させ、相変化冷却装置を正常運転状態に移行させることが可能になる。そのため、冷媒液駆動部130などの駆動源を用いて冷媒液を循環させる構成であっても、起動時直後における冷却能力の低下を回避することができる。
 また、本実施形態の相変化冷却装置100によれば、正常運転時において第1の配管部140内に存在する冷媒液LRを、第4の配管部170によって第2の配管部150に還流させることができる。その結果、第1の配管部140の圧損を低減することができるので、正常運転時における冷却能力の低下を抑制することも可能となる。
 図1A、1Bでは、第4の配管部170の第2の接続点172が、第2の配管部150によって保持されている冷媒液LRと冷媒蒸気VRの界面の、冷媒液駆動部130の起動時における位置(INT2)よりも下方に位置した構成としている。また、冷媒液LRと冷媒蒸気VRの界面の冷媒液駆動部130の起動時における位置(INT1、INT2)はいずれも、凝縮器120よりも下方にある構成とすることができる。これにより、冷媒液LRは第4の配管部170を通って循環するので、冷媒液LRが凝縮器120を経由して冷媒液駆動部130に還流するのを防止することができる。上述したように、凝縮器120を通ると冷媒液LRは冷却されるので、蒸発器110において冷媒液LRが沸点まで温度上昇する妨げとなる。上述した構成とすることにより、このような影響を回避することができ、効率的な冷却が可能になる。
 なお、冷媒液駆動部130が停止状態である時には、冷媒液LRと冷媒蒸気VRの気液界面INTは図1Cに示すように、冷媒液駆動部130よりも上方に位置していればよい。
 また、第4の配管部170の第1の接続点171が、第2の接続点172よりも上方に位置している構成とすることができる。このような構成とすることにより、第1の接続点171から第4の配管部170に流入した冷媒液LRは、重力の作用によって第2の接続点172に流動することが可能になる。そのため、冷媒液駆動部130の仕事量を軽減することができる。
 さらに、凝縮器120が蒸発器110および冷媒液駆動部130よりも上方に位置している構成とすることができる。これにより、重力の作用による冷媒の自然循環をも利用できるので、冷媒液駆動部130の仕事量を軽減することができる。
 なお、第4の配管部170が第1の配管部140と接続する第1の接続点171は、蒸発器110に近接した位置であることが望ましい。これは、第1の配管部140に溜まっている冷媒液LRの液柱によって蒸発器110内の冷媒液LRに働く圧力が、第1の接続点171の蒸発器110上端からの高さに比例するからである。第1の接続点171を蒸発器110に近接した位置とすることにより、第1の接続点171の高さを低減することができ、これにより冷媒液LRの液柱による圧力上昇を抑制することができる。その結果、上述した、冷媒液LRの圧力上昇により冷媒液の沸点が上昇し、冷媒液LRの蒸発が生じなくなるという問題を回避することができる。
 次に、本実施形態による相変化冷却装置の制御方法について説明する。
 相変化冷却装置の構成は、上述した相変化冷却装置100と同様である。この相変化冷却装置を、第1の配管部140によって保持されている冷媒液LRと冷媒蒸気VRの界面の、冷媒液駆動手段130の起動時における位置(INT1)が、第1の接続点171よりも上方に位置するように制御する。
 このように相変化冷却装置100を制御することにより、上述したように、冷媒液駆動手段130のような駆動源を用いて冷媒液を循環させる構成であっても、起動時直後における冷却能力の低下を回避することができる。
 〔第2の実施形態〕
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図2に、本発明の第2の実施形態に係る相変化冷却装置200の構成を模式的に示す。同図中の矢印は、冷媒液駆動部130の起動時において、相変化冷却装置200内を循環する冷媒液LRを示す。
 本実施形態による相変化冷却装置200は、蒸発器110、凝縮器120、および冷媒液駆動部130を有する。相変化冷却装置200はさらに、第1の配管部140、第2の配管部150、第3の配管部160、および第4の配管部170を有する。ここまでの構成は、第1の実施形態による相変化冷却装置100の構成と同様である。
 本実施形態による相変化冷却装置200は、第2の配管部150によって構成される流路内に、冷媒液LRをためる冷媒貯留部(冷媒貯留手段)210をさらに有する。冷媒貯留部210は、典型的にはタンク等の金属製容器により構成される。
 ここで、冷媒貯留部210は、冷媒液駆動部130よりも上方に位置している構成とすることができる。また、冷媒貯留部210は、冷媒液駆動部130の停止時における冷媒液LRと冷媒蒸気VRとの界面が、冷媒貯留部210の上端よりも下方に位置するように配置している構成とすることができる。すなわち、冷媒液駆動部130が停止状態にあるとき、冷媒貯留部210が冷媒液LRのみによって充填されることがない位置に設置された構成とすることができる。
 また、冷媒貯留部210は、第1の接続点171よりも下方に位置している構成とすることができる。これにより、冷媒貯留部210から第1の配管部140に冷媒液LRが逆流するのを防止することができる。
次に、本実施形態の相変化冷却装置200による効果について説明する。
 本実施形態の相変化冷却装置200は冷媒貯留部210を備えた構成としたことにより、正常運転状態に移行した場合であっても、冷媒液の量が過多であるため蒸発器110における受熱量が低下する、という問題を回避することができる。また、ポンプ等からなる冷媒液駆動部130に対して冷媒液を供給するための液柱圧力を確保することができる、という効果が得られる。
 上述した冷媒液の量が過多であることによる影響を回避することができる効果について、さらに詳細に説明する。
 相変化冷却装置においては、正常運転状態で蒸発器における受熱量が最大となる適正な冷媒量が存在する。このことについて以下に説明する。
相変化冷却装置が正常運転している状態において、蒸発器における受熱量を増大させるためには、蒸発器における冷媒の圧力を低減する必要がある。これは、蒸発器における冷媒の圧力が増大すると冷媒の沸点Tが上昇するからである。すなわち、一般に、ある温度Theatの熱源からの熱を蒸発器において受熱する場合、熱源からの熱の温度と冷媒液の沸点との差Theat-Tが大きいほど、冷媒液の沸騰が促進されるので、蒸発器における受熱量は大きくなる。したがって、蒸発器における冷媒の圧力が増大し冷媒の沸点Tが上昇すると、Theat-Tが減少し受熱量が減少することになる。
 ここで、相変化冷却装置内の冷媒液の量が多すぎると冷媒液の圧力は増加する。具体的には例えば、図4Bに示したように、蒸発せず潜熱による受熱に寄与しない余分な冷媒液が蒸気管内にたまり、蒸発器内の冷媒液を押圧することにより冷媒液の圧力が増大する場合がある。また、余分な冷媒液が凝縮器にたまることによって、凝縮器における熱交換性能が低下し、蒸気管内の圧力が増大する場合がある。
逆に、冷媒液の量が過少である場合にも、蒸発器において充分に受熱することができないので、冷却性能は低下する。
したがって、相変化冷却装置においては、正常運転状態で蒸発器における受熱量が最大となる適正な冷媒量が存在することになる。
 一方、上述したように、冷媒液駆動部が停止した状態から正常運転状態に移行するためにも必要な冷媒液の量が存在している。しかし、正常運転状態に移行するために必要な冷媒液の量は、正常運転状態において受熱量を最大化するための冷媒液の量と必ずしも一致しない。すなわち、一般的には、停止状態から正常状態に移行するために必要な冷媒液の量L1は、正常運転状態において受熱量を最大化するための冷媒液の量L2よりも多い(L1>L2)。
 このような場合であっても、本実施形態の相変化冷却装置200は冷媒貯留部210を備えた構成としているので、正常運転状態においては余剰となる冷媒液を冷媒貯留部210に蓄えることができる。具体的には例えば、上述したL1>L2である場合、相変化冷却装置200にL1以上の量の冷媒液を導入する。これにより、冷媒液駆動部の停止状態から正常運転状態への移行が可能になる。また、正常運転状態に移行した後は、余剰となった冷媒液は冷媒貯留部210に蓄えられるため、凝縮器120や第1の配管部140内に過剰な冷媒液が溜まることはない。そのため、蒸発器110において冷媒液の圧力が上昇することを回避することができ、受熱量を最大化することが可能になる。
 このように、本実施形態の相変化冷却装置200によれば、駆動源を用いて冷媒液を循環させる構成であっても、起動時直後における冷却能力の低下を回避することができるとともに、正常運転状態における受熱量を最大化することが可能になる。
 また、正常運転時に受熱量を最大化する冷媒液の量を超える冷媒液も冷媒貯留部210において吸収することが可能であるため、相変化冷却装置200に投入する冷媒液の量のトレランスを向上させることができる。
 〔第3の実施形態〕
 次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図3に、本発明の第3の実施形態に係る相変化冷却装置300の構成を模式的に示す。同図中の矢印は、冷媒液駆動部330の起動時において、相変化冷却装置300内を循環する冷媒液LRを示す。
 本実施形態による相変化冷却装置300は、複数の蒸発器310、凝縮器320、および冷媒液駆動部330を有する。相変化冷却装置300はさらに、第1の配管部340、第2の配管部350、第3の配管部360、および第4の配管部370を有する。
 第1の配管部340は、複数の蒸発器310と凝縮器320を接続する。第2の配管部350は、凝縮器320と冷媒液駆動部330を接続する。第3の配管部360は、冷媒液駆動部330と複数の蒸発器310を接続する。
 第4の配管部370は、一端が第1の接続点371において第1の配管部340と接続し、他端が第2の接続点372において第2の配管部350と接続する。第1の接続点371は、第1の配管部340によって保持されている冷媒液LRと冷媒蒸気VRの界面の、冷媒液駆動部330の起動時における位置よりも下方に位置している。
 ここで、第1の配管部340は、複数の蒸発器310と第1の接続点371の間の一部に、複数の蒸発器310が共通に接続する共通輸送部(共通輸送手段)342を備える。そして、共通輸送部342は、第1の接続点371に近接する側が蒸発器310に近接する側よりも下方に位置する状態で傾斜した構成としている。すなわち、共通輸送部342を通る軸と水平面上の軸とがなす角度θはゼロ度よりも大きい。
 このような構成としたことにより、冷媒液駆動部330が停止している状態から正常運転状態に移行するために必要な冷媒液の量を低減することができる。その理由を以下に説明する。
 相変化冷却装置300が正常運転している状態において、第1の配管部340を流動する冷媒蒸気VRの圧損を抑制するため、第1の配管部340は内径の大きな配管等により構成される。一方、冷媒液駆動部330の起動時には、第4の配管部370を介して冷媒液LRを循環させるため、第1の接続点371に冷媒液LRが達している必要がある。この場合、第1の配管部340として内径の大きな配管等を用いると、必要となる冷媒液の量が増大する。
 しかし、本実施形態の相変化冷却装置300では、第1の配管部340の一部を構成する共通輸送部342が、下方の第1の接続点371に向かって傾斜した構成としている。そのため、冷媒液LRは共通輸送部342内を第1の接続点371まで流動することが可能である。その結果、正常運転状態に移行するために必要な冷媒液の量を低減することができる。
 以上、上述した実施形態を模範的な例として本発明を説明した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本発明は、本発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
 この出願は、2015年9月25日に出願された日本出願特願2015-188224を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 100、200、300  相変化冷却装置
 110、310、510  蒸発器
 120、320、520  凝縮器
 130、330  冷媒液駆動部
 140、340  第1の配管部
 150、350  第2の配管部
 160、360  第3の配管部
 170、370  第4の配管部
 171、371  第1の接続点
 172、372  第2の接続点
 210  冷媒貯留部
 342  共通輸送部
 500  関連する相変化冷却装置
 530  駆動源
 540  蒸気管
 550  液管
 LR  冷媒液
 VR  冷媒蒸気
 INT  気液界面
 INT1、INT2  界面

Claims (11)

  1.  発熱源から受熱する冷媒液を収容する蒸発手段と、
     前記冷媒液が前記蒸発手段で気化することにより発生した冷媒蒸気の熱を放熱し冷媒液を生成する凝縮手段と、
     前記冷媒液を循環させる冷媒液駆動手段と、
     前記蒸発手段と前記凝縮手段を接続する第1の配管部と、
     前記凝縮手段と前記冷媒液駆動手段を接続する第2の配管部と、
     前記冷媒液駆動手段と前記蒸発手段を接続する第3の配管部と、
     一端が第1の接続点において前記第1の配管部と接続し、他端が第2の接続点において前記第2の配管部と接続する第4の配管部、とを有し、
     前記第1の接続点が、前記冷媒液駆動手段の起動時における、前記第1の配管部内の前記冷媒液と前記冷媒蒸気の界面の位置よりも下方に位置している
     相変化冷却装置。
  2. 請求項1に記載した相変化冷却装置において、
     前記第2の接続点が、前記第2の配管部によって保持されている前記冷媒液と前記冷媒蒸気の界面の、前記冷媒液駆動手段の起動時における位置よりも下方に位置している
     相変化冷却装置。
  3.  請求項1または2に記載した相変化冷却装置において、
     前記冷媒液と前記冷媒蒸気の界面の前記冷媒液駆動手段の起動時における位置が、前記凝縮手段よりも下方にある
     相変化冷却装置。
  4.  請求項1から3のいずれか一項に記載した相変化冷却装置において、
     前記第1の接続点は前記第2の接続点よりも上方に位置している
     相変化冷却装置。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載した相変化冷却装置において、
     前記凝縮手段は前記蒸発手段および前記冷媒液駆動手段よりも上方に位置している
     相変化冷却装置。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載した相変化冷却装置において、
     前記第2の配管部によって構成される流路内に、前記冷媒液をためる冷媒貯留手段をさらに有する
     相変化冷却装置。
  7.  請求項5に記載した相変化冷却装置において、
     前記冷媒貯留手段は、前記冷媒液駆動手段の停止時における前記冷媒液と前記冷媒蒸気の界面が、前記冷媒貯留手段の上端よりも下方に位置するように配置している
     相変化冷却装置。
  8.  請求項5または6に記載した相変化冷却装置において、
     前記冷媒貯留手段は、前記冷媒液駆動手段よりも上方に位置している
     相変化冷却装置。
  9.  請求項5から7のいずれか一項に記載した相変化冷却装置において、
     前記冷媒貯留手段は、前記第1の接続点よりも下方に位置している
     相変化冷却装置。
  10.  請求項1から8のいずれか一項に記載した相変化冷却装置において、
     複数の前記蒸発手段を備え、
     前記第1の配管部は、前記蒸発手段と前記第1の接続点の間の一部に、前記複数の蒸発手段が共通に接続する共通輸送手段を備え、
     前記共通輸送手段は、前記第1の接続点に近接する側が前記蒸発手段に近接する側よりも下方に位置する状態で傾斜している
     相変化冷却装置。
  11.  発熱源から受熱する冷媒液を収容する蒸発手段と、
     前記冷媒液が前記蒸発手段で気化することにより発生した冷媒蒸気の熱を放熱し冷媒液を生成する凝縮手段と、
     前記冷媒液を循環させる冷媒液駆動手段と、
     前記蒸発手段と前記凝縮手段を接続する第1の配管部と、
     前記凝縮手段と前記冷媒液駆動手段を接続する第2の配管部と、
     前記冷媒液駆動手段と前記蒸発手段を接続する第3の配管部と、
     一端が第1の接続点において前記第1の配管部と接続し、他端が第2の接続点において前記第2の配管部と接続する第4の配管部、とを有する相変化冷却装置を、
     前記第1の配管部によって保持されている前記冷媒液と前記冷媒蒸気の界面の、前記冷媒液駆動手段の起動時における位置が、前記第1の接続点よりも上方に位置するように制御する
     相変化冷却装置の制御方法。
PCT/JP2016/004296 2015-09-25 2016-09-21 相変化冷却装置およびその制御方法 WO2017051531A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017541428A JP6801665B2 (ja) 2015-09-25 2016-09-21 相変化冷却装置およびその制御方法
US15/761,150 US20180266744A1 (en) 2015-09-25 2016-09-21 Phase-change cooling system and method for controlling the same
US16/892,770 US20200292221A1 (en) 2015-09-25 2020-06-04 Phase-change cooling system and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-188224 2015-09-25
JP2015188224 2015-09-25

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/761,150 A-371-Of-International US20180266744A1 (en) 2015-09-25 2016-09-21 Phase-change cooling system and method for controlling the same
US16/892,770 Division US20200292221A1 (en) 2015-09-25 2020-06-04 Phase-change cooling system and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017051531A1 true WO2017051531A1 (ja) 2017-03-30

Family

ID=58385916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/004296 WO2017051531A1 (ja) 2015-09-25 2016-09-21 相変化冷却装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20180266744A1 (ja)
JP (1) JP6801665B2 (ja)
WO (1) WO2017051531A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340077A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Nec Corp 液体冷媒循環システム
JP2007513506A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 ノイズ リミット エーピーエス バブルポンプを有する冷却システム
JP2014052117A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電気自動車および電子機器
JP2016164478A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社東芝 冷却装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272149B2 (ja) * 1994-05-31 2002-04-08 三洋電機株式会社 冷媒加熱型暖房機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340077A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Nec Corp 液体冷媒循環システム
JP2007513506A (ja) * 2003-12-08 2007-05-24 ノイズ リミット エーピーエス バブルポンプを有する冷却システム
JP2014052117A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Panasonic Corp 冷却装置およびこれを搭載した電気自動車および電子機器
JP2016164478A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社東芝 冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180266744A1 (en) 2018-09-20
JPWO2017051531A1 (ja) 2018-07-05
JP6801665B2 (ja) 2020-12-16
US20200292221A1 (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9854715B2 (en) Flexible two-phase cooling system
JP6604330B2 (ja) 冷媒中継装置、それを用いた冷却装置、および冷却方法
JP6605819B2 (ja) 冷却装置
JP6828821B2 (ja) 相変化冷却装置および相変化冷却方法
US20150237767A1 (en) Heat sink for use with pumped coolant
US10813243B2 (en) Phase-change cooling device and phase-change cooling method
US20150233619A1 (en) Method of providing stable pump operation in a two-phase cooling system
US20150192368A1 (en) Method of condensing vapor in two-phase flow within a cooling apparatus
JP6927229B2 (ja) 相変化冷却装置および相変化冷却方法
JP5967315B2 (ja) 蒸気生成装置及び蒸気生成ヒートポンプ
JP2016180583A (ja) 吸収式冷凍機
WO2018100120A1 (en) Electric machine with a cooling system and a method for cooling an electric machine
WO2017110740A1 (ja) 放熱装置、それを用いた相変化冷却装置、および放熱方法
WO2016159056A1 (ja) 熱媒体分配装置および熱媒体分配方法
WO2017051531A1 (ja) 相変化冷却装置およびその制御方法
AU2015339759A1 (en) Heat sink for use with pumped coolant
WO2016031186A1 (ja) 相変化冷却装置および相変化冷却方法
JP2006207883A (ja) 吸収ヒートポンプ
JP6779760B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP7168850B2 (ja) 蒸発器及び冷却システム
WO2018164085A1 (ja) 冷却装置及び気液分離タンク
JP5092677B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP2010223463A (ja) 沸騰冷却装置
JP5543941B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JP2021061293A (ja) 熱サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16848322

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017541428

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15761150

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16848322

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1