WO2016136859A1 - 眼底撮影システム - Google Patents

眼底撮影システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016136859A1
WO2016136859A1 PCT/JP2016/055562 JP2016055562W WO2016136859A1 WO 2016136859 A1 WO2016136859 A1 WO 2016136859A1 JP 2016055562 W JP2016055562 W JP 2016055562W WO 2016136859 A1 WO2016136859 A1 WO 2016136859A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical path
filter
camera
fundus
reflected light
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/055562
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑介 井澤
Original Assignee
興和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興和株式会社 filed Critical 興和株式会社
Priority to EP16755603.4A priority Critical patent/EP3263017A4/en
Priority to AU2016224513A priority patent/AU2016224513A1/en
Priority to US15/551,973 priority patent/US10285587B2/en
Priority to JP2017502458A priority patent/JP6573965B2/ja
Priority to CN201680012137.6A priority patent/CN107405070B/zh
Publication of WO2016136859A1 publication Critical patent/WO2016136859A1/ja
Priority to HK18106547.5A priority patent/HK1247068B/zh

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0041Operational features thereof characterised by display arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0091Fixation targets for viewing direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/156Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking
    • A61B3/158Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for blocking of corneal reflection

Definitions

  • the present invention relates to a fundus photographing system configured to photograph a fundus of a subject's eye with a plurality of cameras.
  • FIG. 4A is a block diagram illustrating an example of the configuration of a conventional fundus imaging system, in which reference numeral C1 indicates a first camera for performing color imaging, and reference numeral C2 indicates alignment and spontaneous emission during color imaging.
  • Reference numeral 30 denotes a second camera for performing fluorescence imaging.
  • Reference numeral 30 denotes a dichroic mirror for dividing and guiding light LB from the fundus (not shown) of the eye to be examined to the first camera C1 and the second camera C2. Show. Then, when performing spontaneous fluorescence imaging with the second camera C2, the dichroic mirror 30 is moved out of the optical path (see arrow Q in FIG. 5B), and the light LB is not divided and the second camera is divided. The light was received by C2.
  • An object of the present invention is to provide a fundus imaging system that can solve the above-described problems.
  • FIG. 1 The invention according to claim 1 is illustrated in FIG. 1, and illumination means (2) for irradiating the fundus of the eye to be examined (E), When arranged in the optical path of the reflected light (LB) irradiated by the illumination means (2) and reflected by the fundus (see reference PB; hereinafter referred to as “reflected optical path”).
  • illumination means (2) for irradiating the fundus of the eye to be examined E
  • LB reflected light
  • Optical path splitting means (30) for splitting the reflected light (LB) into two optical paths (PB1, PB2) (hereinafter referred to as "first optical path” and “second optical path”);
  • An optical path correcting means (31) configured to be movable and guiding the reflected light (LB) to the second optical path (PB2) when arranged in the reflected optical path (PB);
  • a first camera mounting portion (4) for mounting the first camera (C1) at a position where the reflected light (LB) traveling along the first optical path (PB1) can be received;
  • the optical path splitting means (30) and the optical path correcting means (31) are movably supported, and one of the optical path splitting means (30) and the optical path correcting means (31) is selectively placed in the reflected optical path (PB).
  • a reflected light path switching means (32) for switching the light path by arranging the other of the light path dividing means (30) and the light path correcting means (31) outside the reflected light path,
  • a first filter (F1) that transmits light in a first wavelength range A position (hereinafter referred to as a “first filter insertion position”) in an optical path (see PA, hereinafter referred to as “illumination optical path”) between the illumination means (2) and the fundus oculi and a position outside the illumination optical path
  • First filter moving means (G1) for movably supporting the first filter (F1) at a position (hereinafter referred to as "first filter removal position”);
  • a position upstream of the position in the reflected light path (PB) where the optical path correcting means (31) is disposed hereinafter referred to as “second filter insertion position”
  • Second filter moving means (G2) for movably supporting the second
  • the reflected light path switching means (32) is driven to place the light path dividing means (30) in the reflected light path (PB) and the light path correcting means (31). Is arranged outside the reflected light path (hereinafter referred to as “first imaging mode”), and the first filter moving means (G1) is driven to move the first filter (F1) to the first filter.
  • Second imaging mode a mode in which the stage (30) is disposed outside the reflected light path and the optical path correction means (31) is disposed in the reflected light path (PB).
  • second imaging mode a mode in which the stage (30) is disposed outside the reflected light path and the optical path correction means (31) is disposed in the reflected light path (PB).
  • PB reflected light path
  • the second camera (C2) is configured to be able to shoot a still image and a moving image.
  • moving images can be taken.
  • the invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein an amplification means (90) for amplifying an image signal output from the image sensor (C2a) in the second camera (C2); When observing the fundus with the second camera (C2) in the first imaging mode, observing the fundus with the second camera (C2) in the second imaging mode, and in the second imaging mode A gain adjusting means (91) for adjusting the gain of the amplifying means (90) when the fundus is photographed by the second camera (C2).
  • the invention according to claim 4 is the invention according to claim 1, wherein the first filter (F1) is an exciter filter capable of transmitting light in a wavelength range of 500 nm to 600 nm, and the second filter ( F2) is a barrier filter capable of transmitting light in the wavelength range of 640 nm to 740 nm.
  • the invention according to claim 5 is the invention according to claim 4, wherein the optical path dividing means (30) has a light reflectance in a wavelength range of 50 nm to 650 nm of 98% or more and a wavelength range of 800 nm to 950 nm. Is a dichroic mirror with 90% light transmittance,
  • the optical path correcting means (31) is a glass having a transmittance of about 98% in a wavelength range of 630 nm to 950 nm.
  • the reflected light is divided by the optical path dividing means and received by both the first camera and the second camera.
  • the second imaging mode since the reflected light is received by the first camera, autofluorescence imaging can be performed by using appropriate filters as the first filter and the second filter.
  • the optical path correcting means is arranged so as to guide the reflected light toward the second camera, so that the optical axis of the second camera and the An appropriate fundus image can be taken without any deviation from the reflected light.
  • an image with uniform and appropriate brightness can be obtained in any shooting.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a fundus imaging system according to the present invention.
  • FIG. 2 is an optical characteristic diagram showing an example of optical characteristics of the optical path dividing means, the first filter, the second filter, etc., where H1 is the reflectance of the optical path dividing means, H2 is the transmittance of the first filter, and H2 is the first characteristic. The transmittance of two filters is shown.
  • FIG. 3A is a front view showing an example of the shape of the perforated mirror
  • FIG. 3B is a side view thereof
  • FIG. 3C is a front view showing an example of the shape of the ring slit.
  • FIG. 4A and 4B are schematic diagrams for explaining the conventional problems
  • FIG. 4C is a schematic diagram for explaining the effect of the present invention.
  • the fundus imaging system is illustrated by reference numeral 1 in FIG. 1 and includes at least the following. That is, Illumination means 2 that irradiates the fundus of the eye E with illumination light LA When configured in an optical path of reflected light LB (hereinafter referred to as “reflected light path”) PB that is configured to be movable and is irradiated by the illumination means 2 and reflected by the fundus, the reflected light LB is Optical path dividing means 30 for dividing into two optical paths (hereinafter referred to as “first optical path” and “second optical path”) PB1, PB2.
  • An optical path correction unit 31 configured to be movable and to guide the reflected light LB to the second optical path PB2 when arranged in the reflected optical path PB.
  • a first camera mounting portion 4 for mounting the first camera C1 at a position where the reflected light LB that has traveled along the first optical path PB1 can be received.
  • a second camera C2 disposed at a position where the reflected light LB that has traveled along the second optical path PB2 can be received.
  • the optical path splitting unit 30 and the optical path correcting unit 31 are movably supported, and one of the optical path splitting unit 30 and the optical path correcting unit 31 is selectively disposed in the reflected optical path PB and the optical path splitting unit 30 And the other of the optical path correcting means 31 is disposed outside the reflected optical path to switch the optical path.
  • a first filter F1 that transmits light in the first wavelength range A position in the optical path (hereinafter referred to as “illumination optical path”) PA between the illumination means 2 and the fundus (hereinafter referred to as “first filter insertion position”) and a position outside the illumination optical path (hereinafter referred to as “lighting optical path”).
  • First filter moving means G1 for movably supporting the first filter F1 at “first filter removal position” A second filter F2 that transmits light in the second wavelength range A position on the upstream side of the position in the reflected light path PB where the optical path correcting means 31 is disposed (that is, the position in the reflected light path PB between the fundus and the optical path correcting means 31; Second filter moving means G2 for movably supporting the second filter F2 between a "second filter insertion position" and a position outside the reflected light path (hereinafter referred to as a "second filter removal position").
  • the first filter moving means G1 is driven to move the first filter F1 to the first filter removal position
  • the second filter moving means G2 is driven to remove the second filter F2 from the second filter.
  • a mode in which the reflected light path switching means 32 is driven to place the light path dividing means 30 in the reflected light path PB, and the light path correcting means 31 is placed outside the reflected light path (hereinafter, “ First imaging mode ”), the first filter moving means G1 is driven to move the first filter F1 to the first filter insertion position, and the second filter moving means G2 is driven to The second filter F2 is moved to the second filter insertion position, the reflected light path switching means 32 is driven, the light path dividing means 30 is arranged outside the reflected light path, and the light path compensation is performed.
  • Shooting mode switching means 5 capable of switching to a mode (hereinafter referred to as “second shooting mode”) in which the positive means 31 is arranged in the reflected light path PB.
  • the portion indicated by the symbol D in FIG. 1 (that is, the illumination means 2, the filters F1, F2, the filter moving means G1, G2, the optical path dividing means 30, the optical path correcting means 31, and the The portion including the reflected light path switching means 32 and the like) will be appropriately referred to as “fundus imaging device”.
  • the fundus imaging system 1 includes: The fundus photographing apparatus D; A first camera C1 attached to the first camera attachment portion 4 of the fundus imaging apparatus D; It is good to comprise.
  • a data storage unit (not shown) composed of an HDD, an SSD, or a recording medium (for example, an SD card, a USB memory, or a compact flash (registered trademark) card) is disposed in the fundus photographing apparatus D
  • Images taken by the first camera C1 and the second camera C2 may be stored in the data storage unit.
  • a computer PC (specifically, a desktop personal computer, a notebook personal computer, a tablet PC, a smartphone, or the like) can be connected to the fundus photographing apparatus D via the image transfer unit 8 in a wired or wireless manner. Images taken by the first camera C1 and the second camera C2 may be taken into the personal computer PC via the image transfer unit 8.
  • a monitor M may be connected to the personal computer PC so that images taken by the cameras C1 and C2 can be displayed on the monitor M.
  • a light source 20 for observation composed of a halogen lamp or LED
  • a light source 21 for photographing composed of a xenon flash lamp or a high brightness LED, Can be mentioned.
  • the diffusion plate 22 On the side irradiated with light from the light sources 20 and 21 (that is, downstream of the illumination light path PA), the diffusion plate 22, the ring slit 60, the first filter F1, the illumination optical systems 61 and 63, and the ring.
  • the slit 62 and the perforated mirror 64 are disposed, and the objective lens 65 is preferably disposed at a position facing the eye E to be examined.
  • a photographing aperture 66 is disposed in the hole portion of the perforated mirror 64, and a focus lens 70 and a half for adjusting the focus by moving the position on the reflected light path PB on the downstream side of the photographing aperture 66.
  • a mirror 71 and an internal fixation lamp 72 may be disposed.
  • the optical path dividing means 30 has a dichroic mirror (preferably having a light reflectance in a wavelength range of 450 nm to 650 nm, which is a wavelength range used for color photography, as exemplified by reference numeral H1 in FIG. 98% or more, and having a light transmittance of 90% in the wavelength range of 800 nm to 950 nm, which is the wavelength range used when observing with infrared light before photographing).
  • 31 can reduce the amount of reflected light traveling to the first optical path PB1 and increase the amount of reflected light traveling to the second optical path PB2 with respect to a predetermined wavelength range (for example, used for spontaneous fluorescence photography).
  • the optical path through which the reflected light LB is guided by the optical path correcting unit 31 is substantially coincident with one of the two optical paths PB1 and PB2 divided by the optical path dividing unit 30.
  • various methods are conceivable as a method for achieving such a configuration. That is, The shape (thickness) and refractive index of the optical path splitting means 30 and the optical path correcting means 31 are made substantially equal, and the positions (positions in the reflected light path) and the angles (attitudes) at which the means 30 and 31 are arranged are substantially the same.
  • examples of the reflected light path switching means 32 include a drive motor and various actuators.
  • examples of the first camera C1 described above include a commercially available camera for color photography (preferably a digital camera capable of color photography), and examples of the second camera C2 include spontaneous fluorescence photography and red photography.
  • a black-and-white camera that can be observed and photographed by external light can be given, and it is preferable that the camera be configured to photograph not only still images but also moving images.
  • the second camera C2 may be detachably attached to the fundus photographing apparatus D in the same manner as the first camera C1.
  • examples of the first filter F1 include an exciter filter in which the first wavelength range is a wavelength range of 500 nm to 600 nm (that is, an exciter filter capable of transmitting light having a wavelength range of 500 nm to 600 nm).
  • the second filter F2 transmits a barrier filter whose second wavelength range is a wavelength range of 640 nm to 740 nm (that is, transmits light having a wavelength range of 640 nm to 740 nm). Barrier barrier that can be used) (see symbol H3 in FIG. 2).
  • examples of the first filter moving means G1 and the second filter moving means G2 include a drive motor and various actuators.
  • the first filter F1 and the second filter F2 are retracted to positions outside the optical path (that is, the first filter removal position and the second filter removal position), and the reflected light LB.
  • the reflected light LB enters the second optical path PB2. Therefore, alignment and photographing are performed by the second camera C2.
  • the first filter F1 and the second filter F2 are inserted into the optical path at the same time as photographing, that is, when the shutter button is pressed, the filters F1 and F2 are inserted, and then a flash lamp (that is, a light source for photographing). 21) emits light, and an image may be captured by the second camera C2.
  • a barrier filter having a second wavelength range of 640 nm to 740 nm is used as the second filter F2
  • a transparent glass having a transmittance of about 98% in the wavelength range of 630 nm to 950 nm is used as the optical path correction means 31. Is used, most of the reflected light LB is guided to the second camera C2, and a bright image can be acquired.
  • the photographing mode switching means 5 described above is An operation unit 51 operated by an operator; A drive control unit 52 that sends signals from the operation unit 51 to the filter moving units G1, G2 and the optical path switching unit 32 to control their drive; It is good to comprise by.
  • a switch, a button, a touch panel, or the like is arranged on the fundus photographing apparatus D side as the operation unit 51 of the photographing mode switching means 5, and a dedicated circuit board is provided on the fundus photographing apparatus D side.
  • the drive control unit 52 of the photographing mode switching means 5 is installed in the personal computer PC so that the personal computer PC functions as the drive control unit 52 and is connected to the personal computer PC.
  • a keyboard, mouse, or the like may function as the operation unit 51.
  • the same applies to other operations that is, various operations necessary for photographing a fundus image
  • an operation unit and a control unit necessary for the operation may be provided on the personal computer PC side, or Either may be provided on the fundus photographing apparatus D side.
  • the reflected light LB is divided by the optical path dividing means 30 and received by both the first camera C1 and the second camera C2. (Refer to FIG. 4A.) While observing the fundus with the second camera C2, the fundus can be appropriately photographed (preferably color photographing) with the first camera C1. Further, in the second imaging mode, the reflected light LB is received by the first camera C1, so that spontaneous fluorescence imaging can be performed by using appropriate filters as the first filter F1 and the second filter F2. It can be carried out.
  • the optical path dividing means 30 is simply moved out of the optical path. As shown in FIG. 4, the optical path of the reflected light LB is deviated from the optical axis R of the second camera C2. However, according to the present invention, the optical path correcting means 31 is arranged so that the reflected light LB is Since it is configured to guide toward the second camera C2, an appropriate fundus image can be taken without causing such a shift.
  • the switching of the optical path dividing unit 30 and the optical path correcting unit 31 may be performed simultaneously with the switching of the photographing mode, not simultaneously with the shutter operation.
  • the fundus is observed by the second camera C2 in the first shooting mode and the second shooting mode.
  • the movie shooting in the second shooting mode Still image shooting by the second camera C2 becomes possible.
  • the optical path dividing unit 30 is used in the first imaging mode
  • the optical path correcting unit 31 is used in the second imaging mode
  • the filter F1 is further used during imaging in the second imaging mode.
  • F2 will be used, and the amount of light received by the second camera C2 will be different.
  • Amplifying means 90 for amplifying an image signal output from the second camera C2 (more precisely, the image sensor C2a); When observing the fundus with the second camera C2 in the first imaging mode, observing the fundus with the second camera C2 in the second imaging mode, and the second in the second imaging mode.
  • the gain adjusting means 91 is As shown in FIG. 1, it may be provided in the main body (that is, inside the fundus photographing apparatus D), -It may be provided so as to be connected to the outside of the main body (that is, outside the fundus photographing apparatus D), A dedicated application software may be installed in the personal computer PC so that the personal computer PC functions as the amplification unit 90 and the gain adjustment unit 91.
  • edge part is not a perfect circle but a zigzag line and lacks appearance. Therefore, an electronic mask is automatically applied to the still image captured by the second camera C2, so that the range of the captured image is narrower than the observation range and the flare is removed.
  • a diaphragm is integrated with the second filter F2.
  • the light amount adjustment (aperture diameter change) of photographing light (reflected light) can be simultaneously performed in the second photographing mode (autofluorescence photographing).
  • This size of the ring slit 62 takes into consideration the inclination angle of the perforated mirror 64, and is an optimal size that does not include extra flare.
  • it is often designed to be slightly larger than this size in consideration of the balance of various elements.
  • First camera mounting portion 5
  • Shooting mode switching means 30
  • Optical path dividing means 31
  • Optical path correcting means 32
  • Amplifying means 91
  • Gain adjusting means C1 First camera C2 Second camera
  • First filter F2 Second filter G1 First Filter moving means
  • G2 Second filter moving means LB Reflected light PA Illumination optical path PB Reflected optical path PB1 First optical path PB2 Second optical path

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

課題:第1撮影モード(カラー撮影モード)を第2撮影モード(自発蛍光撮影モード)に変更する場合に撮影光が第2カメラに適正に受光されるようにする。 解決手段:第1撮影モードではダイクロイックミラー30を使用して第1カメラC1及び第2カメラC2の両方に光LBが受光されるようにする。第2撮影モードでは透明ガラス31を使用して前記第2カメラC2に光LBが受光されるようにする。これにより、前記第1撮影モード及び前記第2撮影モードのいずれにおいても眼底からの光LBは前記第2カメラC2に適正に受光されることとなり、適正な眼底画像を撮影することができる。

Description

眼底撮影システム
 本発明は、被検眼の眼底を複数のカメラで撮影できるように構成された眼底撮影システムに関する。
 従来、被検眼の観察及び/又は撮影を行うように構成された眼底撮影システムについては種々の構造のものが提案されており、カラー撮影と自発蛍光撮影(FAF撮影)の2つの撮影モードを実施できるようにしたものも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 図4(a)は、従来の眼底撮影システムの構成の一例を示すブロック図であり、符号C1は、カラー撮影を行うための第1カメラを示し、符号C2は、カラー撮影時のアライメントや自発蛍光撮影を行うための第2カメラを示し、符号30は、被検眼の眼底(不図示)からの光LBを前記第1カメラC1及び前記第2カメラC2に分割して導くためのダイクロイックミラーを示している。そして、前記第2カメラC2による自発蛍光撮影を行う場合には前記ダイクロイックミラー30は光路外に移動され(同図(b)の矢印Q参照)、前記光LBが分割されずに該第2カメラC2に受光されるように構成されていた。
特開2014-226371号公報
 しかしながら、前記ダイクロイックミラー30を光路外に移動させてしまうと、光LBの光路は前記第2カメラC2の光軸Rからずれてしまい(図4(b)の符号δ参照)、適正な画像を取得できないという問題があった。
 本発明は、上述の問題を解消することのできる眼底撮影システムを提供することを目的とするものである。
 請求項1に係る発明は、図1に例示するものであって、被検眼(E)の眼底に光を照射する照明手段(2)と、
 移動可能に構成されると共に前記照明手段(2)により照射されて前記眼底により反射される反射光(LB)の光路(符号PB参照。以下、“反射光路”とする)中に配置された場合に前記反射光(LB)を2つの光路(PB1,PB2)(以下、“第1光路”及び“第2光路”とする)に分割する光路分割手段(30)と、
 移動可能に構成されると共に前記反射光路(PB)中に配置された場合に前記反射光(LB)を前記第2光路(PB2)に導く光路補正手段(31)と、
 前記第1光路(PB1)を進んできた反射光(LB)を受光できる位置に第1カメラ(C1)を取り付ける第1カメラ取付部(4)と、
 前記第2光路(PB2)を進んできた反射光(LB)を受光できる位置に配置される第2カメラ(C2)と、
 前記光路分割手段(30)及び前記光路補正手段(31)を移動可能に支持して該光路分割手段(30)及び該光路補正手段(31)の一方を選択的に前記反射光路(PB)中に配置すると共に該光路分割手段(30)及び該光路補正手段(31)の他方を前記反射光路外に配置して光路の切り換えを行う反射光路切換手段(32)と、
 第1の波長範囲の光を透過する第1フィルタ(F1)と、
 前記照明手段(2)と前記眼底との間の光路(符号PA参照。以下、“照明光路”とする)中の位置(以下、“第1フィルタ挿入位置”とする)と該照明光路外の位置(以下、“第1フィルタ抜去位置”とする)とに前記第1フィルタ(F1)を移動可能に支持する第1フィルタ移動手段(G1)と、
 第2の波長範囲の光を透過する第2フィルタ(F2)と、
 前記光路補正手段(31)が配置される前記反射光路(PB)中の位置よりも上流側の位置(以下、“第2フィルタ挿入位置”とする)と該反射光路外の位置(以下、“第2フィルタ抜去位置”とする)とに前記第2フィルタ(F2)を移動可能に支持する第2フィルタ移動手段(G2)と、
 前記第1フィルタ移動手段(G1)を駆動して前記第1フィルタ(F1)を前記第1フィルタ抜去位置に移動させ、前記第2フィルタ移動手段(G2)を駆動して前記第2フィルタ(F2)を前記第2フィルタ抜去位置に移動させ、前記反射光路切換手段(32)を駆動して前記光路分割手段(30)を前記反射光路(PB)中に配置すると共に前記光路補正手段(31)を前記反射光路外に配置してなるモード(以下、“第1撮影モード”とする)と、前記第1フィルタ移動手段(G1)を駆動して前記第1フィルタ(F1)を前記第1フィルタ挿入位置に移動させ、前記第2フィルタ移動手段(G2)を駆動して前記第2フィルタ(F2)を前記第2フィルタ挿入位置に移動させ、前記反射光路切換手段(32)を駆動して前記光路分割手段(30)を前記反射光路外に配置すると共に前記光路補正手段(31)を前記反射光路(PB)中に配置してなるモード(以下、“第2撮影モード”とする)とに切り換え可能な撮影モード切換手段(5)と、を備えたことを特徴とする眼底撮影システム(1)に関する。
 請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記第2カメラ(C2)が静止画及び動画を撮影できるように構成され、前記第1撮影モード及び前記第2撮影モードにおいて該第2カメラ(C2)によって前記眼底を観察する際に動画撮影できることを特徴とする。
 請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記第2カメラ(C2)中の撮像素子(C2a)にて出力される画像信号を増幅する増幅手段(90)と、
 前記第1撮像モードにおいて前記第2カメラ(C2)により前記眼底を観察する場合と、前記第2撮像モードにおいて前記第2カメラ(C2)により前記眼底を観察する場合と、前記第2撮像モードにおいて前記第2カメラ(C2)により前記眼底を撮影する場合とで、前記増幅手段(90)のゲインを調整するゲイン調整手段(91)と、を備えたことを特徴とする。
 請求項4に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1フィルタ(F1)が、500nm~600nmの波長範囲の光を透過させることができるエキサイタフィルタであり、前記第2フィルタ(F2)が、640nm~740nmの波長範囲の光を透過させることができるバリアフィルタである、ことを特徴とする。
 請求項5に係る発明は、請求項4に記載の発明において、前記光路分割手段(30)が、50nm~650nmの波長範囲での光の反射率が98%以上で、800nm~950nmの波長範囲での光の透過率が90%のダイクロイックミラーであり、
 前記光路補正手段(31)は、630nm~950nmの波長範囲での透過率が98%程度のガラスであることを特徴とする。
 なお、括弧内の番号などは、図面における対応する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の記載に限定拘束されるものではない。
 請求項1、2、4及び5に係る発明によれば、前記第1撮影モードにおいては前記反射光は前記光路分割手段によって分割されて前記第1カメラ及び前記第2カメラの両方に受光されるように構成されるので、前記第2カメラで眼底の観察を行いながら、適宜前記第1カメラで眼底の撮影(好ましくはカラー撮影)を行うことができる。また、前記第2撮影モードにおいては前記反射光は前記第1カメラに受光されるので、前記第1フィルタ及び前記第2フィルタとして適切なフィルタを使用することにより、自発蛍光撮影を行うことができる。さらに、前記第2撮影モードを実行する際には前記光路補正手段が配置されて前記反射光を前記第2カメラの方に導くように構成されているため、該第2カメラの光軸と該反射光との間にズレは発生せずに適正な眼底画像を撮影することができる。
 請求項3に係る発明によれば、いずれの撮影をする場合においても、均一かつ適正な明るさの画像を得ることができる。
図1は、本発明に係る眼底撮影システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2は、光路分割手段、第1フィルタ及び第2フィルタ等の光学特性の一例を示す光学特性図であり、H1は光路分割手段の反射率、H2は第1フィルタの透過率、H2は第2フィルタの透過率を示している。 図3(a)は、穴あきミラーの形状の一例を示す正面図であり、同図(b)は、その側面図であり、同図(c)は、リングスリットの形状の一例を示す正面図である。 図4(a)(b)は、従来の問題点を説明するための模式図であり、同図(c)は、本発明の効果を説明するための模式図である。
 以下、図1乃至図4に沿って、本発明の実施の形態について説明する。
 本発明に係る眼底撮影システムは、図1に符号1で例示するものであって、少なくとも以下のものを備えている。すなわち、
・ 被検眼Eの眼底に照明光LAを照射する照明手段2
・ 移動可能に構成されると共に前記照明手段2により照射されて前記眼底により反射される反射光LBの光路(以下、“反射光路”とする)PB中に配置された場合に前記反射光LBを2つの光路(以下、“第1光路”及び“第2光路”とする)PB1,PB2に分割する光路分割手段30
・ 移動可能に構成されると共に前記反射光路PB中に配置された場合に前記反射光LBを前記第2光路PB2に導く光路補正手段31
・ 前記第1光路PB1を進んできた反射光LBを受光できる位置に第1カメラC1を取り付ける第1カメラ取付部4
・ 前記第2光路PB2を進んできた反射光LBを受光できる位置に配置される第2カメラC2
・ 前記光路分割手段30及び前記光路補正手段31を移動可能に支持して該光路分割手段30及び該光路補正手段31の一方を選択的に前記反射光路PB中に配置すると共に該光路分割手段30及び該光路補正手段31の他方を前記反射光路外に配置して光路の切り換えを行う反射光路切換手段32
・ 第1の波長範囲の光を透過する第1フィルタF1
・ 前記照明手段2と前記眼底との間の光路(以下、“照明光路”とする)PA中の位置(以下、“第1フィルタ挿入位置”とする)と該照明光路外の位置(以下、“第1フィルタ抜去位置”とする)とに前記第1フィルタF1を移動可能に支持する第1フィルタ移動手段G1
・ 第2の波長範囲の光を透過する第2フィルタF2
・ 前記光路補正手段31が配置される前記反射光路PB中の位置よりも上流側の位置(つまり、前記眼底と前記光路補正手段31との間の反射光路PB中の位置であって、以下、“第2フィルタ挿入位置”とする)と該反射光路外の位置(以下、“第2フィルタ抜去位置”とする)とに前記第2フィルタF2を移動可能に支持する第2フィルタ移動手段G2
・ 前記第1フィルタ移動手段G1を駆動して前記第1フィルタF1を前記第1フィルタ抜去位置に移動させ、前記第2フィルタ移動手段G2を駆動して前記第2フィルタF2を前記第2フィルタ抜去位置に移動させ、前記反射光路切換手段32を駆動して前記光路分割手段30を前記反射光路PB中に配置すると共に前記光路補正手段31を前記反射光路外に配置してなるモード(以下、“第1撮影モード”とする)と、前記第1フィルタ移動手段G1を駆動して前記第1フィルタF1を前記第1フィルタ挿入位置に移動させ、前記第2フィルタ移動手段G2を駆動して前記第2フィルタF2を前記第2フィルタ挿入位置に移動させ、前記反射光路切換手段32を駆動して前記光路分割手段30を前記反射光路外に配置すると共に前記光路補正手段31を前記反射光路PB中に配置してなるモード(以下、“第2撮影モード”とする)とに切り換え可能な撮影モード切換手段5
 なお、本明細書では、図1で符号Dで示す部分(つまり、前記照明手段2や前記フィルタF1,F2や前記フィルタ移動手段G1,G2や前記光路分割手段30や前記光路補正手段31や前記反射光路切換手段32等を含む部分)を適宜“眼底撮影装置”と称することとする。そして、本発明に係る眼底撮影システム1は、
・ 該眼底撮影装置Dと、
・ 該眼底撮影装置Dの前記第1カメラ取付部4に取り付けられる第1カメラC1と、
により構成すると良い。ここで、HDDやSSDや記録メディア(例えば、SDカードやUSBメモリーやコンパクトフラッシュ(登録商標)カードなど)からなるデータ保存部(不図示)を前記眼底撮影装置Dに配置しておいて、前記第1カメラC1や前記第2カメラC2が撮影した画像は該データ保存部に保存するようにしても良い。また、該眼底撮影装置Dには、画像転送部8を介してパソコンPC(具体的には、デスクトップパソコンやノートパソコンやタブレットPCやスマートフォンなど)を有線又は無線で接続できるようにしておいて、該第1カメラC1や前記第2カメラC2が撮影した画像は該画像転送部8を介して該パソコンPCに取り込めるようにしても良い。さらに、該パソコンPCにはモニターMを接続しておいて、各カメラC1,C2が撮影した画像を該モニターMに表示できるようにしても良い。
 ところで、前記照明手段2としては、
・ ハロゲンランプ、またはLED等からなる観察用の光源20や、
・ キセノンフラッシュランプまたは高輝度LED等からなる撮影用の光源21、
を挙げることができる。そして、それらの光源20,21からの光が照射される側(つまり、照明光路PAの下流側)には、拡散板22やリングスリット60や第1フィルタF1や照明光学系61,63やリングスリット62や穴あきミラー64を配置し、被検眼Eに対峙する位置には対物レンズ65を配置すると良い。また、該穴あきミラー64の孔部には撮影絞り66を配置し、該撮影絞り66の下流側には、前記反射光路PB上の位置を移動することによりピントを調整するフォーカスレンズ70やハーフミラー71や内部固視灯72などを配置すると良い。
 一方、前記光路分割手段30としては、ダイクロイックミラー(好ましくは、図2に符号H1で例示するように、カラー撮影に使用される波長範囲である450nm~650nmの波長範囲での光の反射率が98%以上で、撮影前の赤外光での観察時に使用される波長範囲である800nm~950nmの波長範囲での光の透過率が90%のもの)を挙げることができ、前記光路補正手段31としては、所定の波長範囲に関して前記第1光路PB1へ進む反射光の光量を減らして前記第2光路PB2へ進む反射光の光量を増やすことができるようなもの(例えば、自発蛍光撮影に使用される波長範囲である630nm~950nmの波長範囲での透過率が98%程度の透明なガラス)を挙げることができる。なお、本発明においては、前記光路補正手段31により反射光LBが導かれる光路が、前記光路分割手段30により分割される2つの光路PB1,PB2の内の1つの光路PB2と略一致するように構成されているが、そのような構成にする方法としては種々の方法が考えられる。すなわち、
・ 前記光路分割手段30及び前記光路補正手段31の形状(厚み)や屈折率などを略等しくし、それらの手段30,31を配置する位置(反射光路中の位置)や角度(姿勢)を略等しくして該光路分割手段30を透過した後の光の光路と該光路補正手段31を透過した後の光の光路とが略等しくなるようにする方法
・ 前記光路分割手段30及び前記光路補正手段31の形状及び/又は屈折率は略等しくないが、それらの手段30,31を配置する位置(反射光路中の位置)や角度(姿勢)を適正なものにして該光路分割手段30を透過した後の光の光路と該光路補正手段31を透過した後の光の光路とが略等しくなるようにする方法
 そして、前記反射光路切換手段32としては、駆動モータや種々のアクチュエータを挙げることができる。
 また一方、上述した第1カメラC1としては、カラー撮影用の市販のカメラ(好ましくは、カラー撮影が可能なデジタルカメラ)を挙げることができ、前記第2カメラC2としては、自発蛍光撮影や赤外光による観察及び撮影もできる白黒カメラを挙げることができ、静止画だけでなく動画も撮影できるように構成されていると良い。また、この第2カメラC2は、前記第1カメラC1と同様に前記眼底撮影装置Dに対して着脱できるようにしておいても良い。
 さらに一方、前記第1フィルタF1としては、前記第1の波長範囲が500nm~600nmの波長範囲であるエキサイタフィルタ(つまり、500nm~600nmの波長範囲の光を透過させることができるエキサイタフィルタ)を挙げることができ(図2の符号H2参照)、前記第2フィルタF2としては、前記第2の波長範囲が640nm~740nmの波長範囲であるバリアフィルタ(つまり、640nm~740nmの波長範囲の光を透過させることができるバリアフィルタ)を挙げることができる(図2の符号H3参照)。また、前記第1フィルタ移動手段G1や前記第2フィルタ移動手段G2としては、駆動モータや種々のアクチュエータを挙げることができる。
 ところで、前記第1撮影モードにおいては、前記第1フィルタF1及び前記第2フィルタF2は光路外の位置(つまり、第1フィルタ抜去位置及び第2フィルタ抜去位置)に退避した状態となり、反射光LBは前記光路分割手段30によって前記第1光路PB1と前記第2光路PB2とに分割されることとなる。したがって、前記第2カメラC2を使ってアライメントを行った上で前記第1カメラC1を使ってカラー撮影をすることが可能となる。このとき、該第1カメラC1のシャッタを押下することにより前記撮影用の光源21から光が出射されるようにすると良い。また、前記第2撮影モードにおいては、反射光LBは前記第2光路PB2に進入することとなる。したがって、アライメント及び撮影は前記第2カメラC2によって行うこととなる。なお、前記第1フィルタF1及び前記第2フィルタF2の光路内への挿入は撮影と同時、すなわちシャッターボタンが押されると、フィルターF1,F2が挿入され、その後フラッシュランプ(つまり、撮影用の光源21)が発光し、該第2カメラC2により画像が取り込まれるようにすると良い。また、前記第2フィルタF2として、前記第2の波長範囲が640nm~740nmのバリアフィルタを用い、前記光路補正手段31として、630nm~950nmの波長範囲での透過率が98%程度の透明なガラスを用いた場合には、反射光LBのほとんどの光が前記第2カメラC2に導かれることとなり、明るい画像を取得することができる。
 ところで、上述した撮影モード切換手段5は、
・ オペレータが操作する操作部51と、
・ 該操作部51からの信号を前記フィルタ移動手段G1,G2や前記光路切換手段32に送ってそれらの駆動を制御する駆動制御部52と、
によって構成すると良い。なお、図1では、前記眼底撮影装置Dの側にスイッチやボタンやタッチパネル等を配置して前記撮影モード切換手段5の操作部51とし、該眼底撮影装置Dの側に専用の回路基板を設けて該撮影モード切換手段5の駆動制御部52としているが、前記パソコンPCに専用のアプリケーションソフトをインストールしておいて該パソコンPCを前記駆動制御部52として機能させると共に、パソコンPCに接続されたキーボードやマウスなどを前記操作部51として機能させるようにしても良い。その他の操作(つまり、眼底画像を撮影するときに必要な種々の操作)についても同様であって、該操作に必要な操作部や制御部はパソコンPCの側に設けるようにしても、或いは、前記眼底撮影装置Dの側に設けるようにしても、どちらでも良い。
 本発明によれば、前記第1撮影モードにおいては前記反射光LBは前記光路分割手段30によって分割されて前記第1カメラC1及び前記第2カメラC2の両方に受光されるように構成されるので(図4(a)参照)、前記第2カメラC2で眼底の観察を行いながら、適宜前記第1カメラC1で眼底の撮影(好ましくはカラー撮影)を行うことができる。また、前記第2撮影モードにおいては前記反射光LBは前記第1カメラC1に受光されるので、前記第1フィルタF1及び前記第2フィルタF2として適切なフィルタを使用することにより、自発蛍光撮影を行うことができる。
 ところで、前記第1撮影モード(カラー撮影モード)を前記第2撮影モード(自発蛍光撮影モード)に変更する場合に前記光路分割手段30を単に光路外に移動させただけでは、図4(b)に示したように反射光LBの光路が前記第2カメラC2の光軸Rからずれてしまうこととなるが、本発明によれば、前記光路補正手段31が配置されて前記反射光LBを前記第2カメラC2の方に導くように構成されているため、そのようなズレは発生せずに適正な眼底画像を撮影することができる。
 なお、前記光路分割手段30や前記光路補正手段31の切り換えは、シャッタ操作と同時に行わずに、撮影モードの切り換えと同時に行うようにすると良い。
 ところで、前記第2カメラC2を、静止画及び動画を撮影できるように構成されたものとした場合には、前記第1撮影モード及び前記第2撮影モードにおいて該第2カメラC2によって前記眼底を観察する際に動画撮影できることとなり、結局、
(1) 前記第1撮影モードの観察時における前記第2カメラC2による動画撮影
(2) 前記第2撮影モードの観察時における該第2カメラC2による動画撮影
(3) 該第2撮影モードにおける該第2カメラC2による静止画撮影
が可能となる。しかしながら、前記第1撮影モードでは前記光路分割手段30が使用されているのに対して前記第2撮影モードでは前記光路補正手段31が使用されており、該第2撮影モードの撮影時にはさらにフィルタF1,F2が使用されることとなり、前記第2カメラC2の受光量が異なってしまうこととなる。そこで、
・ 前記第2カメラC2(正確には、その撮像素子C2a)にて出力される画像信号を増幅する増幅手段90と、
・ 前記第1撮像モードにおいて前記第2カメラC2により前記眼底を観察する場合と、前記第2撮像モードにおいて前記第2カメラC2により前記眼底を観察する場合と、前記第2撮像モードにおいて前記第2カメラC2により前記眼底を撮影する場合とで、眼底画像の明るさが略一定となるように前記増幅手段90のゲインを調整するゲイン調整手段91と、
を設けておくと良い。そのようにした場合には、前記(1)~(3)のいずれの撮影をする場合においても、均一かつ適正な明るさの画像を得ることができる。なお、前記第2カメラC2についてのゲインだけではなく、前記第1撮影モードにおける前記第1カメラC1(撮像素子C1a)についてのゲインも調整するようにすると良い。なお、前記ゲイン調整手段91は、
・ 図1に例示するように本体内(つまり、前記眼底撮影装置Dの内部)に設けてもよいし、
・ 本体外部(つまり、前記眼底撮影装置Dの外部)に接続するように設けてもよいし、
・ 前記パソコンPCに専用のアプリケーションソフトをインストールしておいて該パソコンPCを前記増幅手段90や前記ゲイン調整手段91として機能させるようにしても良い。
 ここで、前記ゲインの大きさを決める一例を述べる。まず前記(1)の場合(つまり、前記第1撮影モードの観察時において前記第2カメラC2による動画撮影を行う場合)と前記(2)の場合(つまり、前記第2撮影モードの観察時において該第2カメラC2による動画撮影を行う場合)では、ダイクロイックミラーの影響で前記(1)の場合のほうが光量が少なくなるので、前記(1)の場合の時のゲインを前記(2)の場合の時のゲインに比べて大きくする。一方、前記(3)の場合(つまり、該第2撮影モードにおいて該第2カメラC2による静止画撮影を行う場合)は、被検者の負担を少なくするため、なるべく低光量で撮影しようとするのであればゲインを大きく設定すればよいが、逆によい画質の画像を得ようとするのであれば、画像のノイズ低減の為にゲインを小さくして撮影光量を大きくすることも考えられるので、検者が任意にゲインと撮影光量とをそれぞれ設定できるようにしておくと便利であるし、よく使用されるゲインと撮影光量の組み合わせを選択できるようにしておいてもよい。
 ところで、眼底画像を観察する際は眼底の中の比較的広い範囲(観察範囲)を観察できるようにした方が良い反面、眼底画像の縁部分(周辺部分)にはフレアが生じやすいことから 撮影時にはその周辺部分を除去してフレアが映り込まないようにすることが望まれる。一つの方法としては、前記ハーフミラー71の光路下流側(図示の下側)に金属製等の視野マスク73を配置しておいて、前記フレアを除去する方法が考えられる。しかしながら、自発蛍光撮影を行う前記第2カメラC2には高感度であることが優先されるがためにかなり低い解像度のものが使用されることが多々あるため、円形に切り抜かれた視野マスク73の縁の部分は真円とはならずにジグザグの線になってしまい見栄えに欠けてしまうという問題がある。そこで、前記第2カメラC2で撮影された静止画像には電子マスクを自動的に施すようにして、撮影した画像の範囲を前記観察範囲よりも狭くし、前記フレアを除去するようにすると良い。
 また一方、前記第2フィルタF2には絞りを一体化させておくと良い。そのようにした場合には、前記第2撮影モード(自発蛍光撮影)において撮影光(反射光)の光量調整(絞り径変更)を同時に行うことができる。
 ところで、無散瞳の自発蛍光撮影を行う場合においては、被検者の縮瞳の具合によっては前記照明手段2からの光が眼底に十分に届かずに撮影画像が暗くなる場合がある。そこで、その対策としては、図3(b)に示すように、前記穴あきミラー64の孔部の直径をbとし、傾斜角をθとした場合に、前記リングスリット62の径a(同図(c)参照)は、a=b・cosθとなるようにすると良い。そのようにすることで、眼底に届く光量を可能な範囲で増加させて撮影画像を明るくすることができる。リングスリット62のこのサイズは、穴あきミラー64の傾斜角を考慮したものであって、余計なフレアが入らない最適なサイズである。しかしながら、光まわりの問題もあるので、現実には種々の要素のバランスを考慮して、このサイズより少し大きなサイズに設計される場合が多い。このようになるべく照明光量を効率的に使用することで、大型で出射光量が多い照明手段を用いる必要も無いので、発熱量の増加や、眼底撮影装置の大型化を防止することができる。
4       第1カメラ取付部
5       撮影モード切換手段
30      光路分割手段
31      光路補正手段
32      反射光路切換手段
90      増幅手段
91      ゲイン調整手段
C1      第1カメラ
C2      第2カメラ
F1      第1フィルタ
F2      第2フィルタ
G1      第1フィルタ移動手段
G2      第2フィルタ移動手段
LB      反射光
PA      照明光路
PB      反射光路
PB1     第1光路
PB2     第2光路

Claims (5)

  1.  被検眼の眼底に光を照射する照明手段と、
     移動可能に構成されると共に前記照明手段により照射されて前記眼底により反射される反射光の光路(以下、“反射光路”とする)中に配置された場合に前記反射光を2つの光路(以下、“第1光路”及び“第2光路”とする)に分割する光路分割手段と、
     移動可能に構成されると共に前記反射光路中に配置された場合に前記反射光を前記第2光路に導く光路補正手段と、
     前記第1光路を進んできた反射光を受光できる位置に第1カメラを取り付ける第1カメラ取付部と、
     前記第2光路を進んできた反射光を受光できる位置に配置される第2カメラと、
     前記光路分割手段及び前記光路補正手段を移動可能に支持して該光路分割手段及び該光路補正手段の一方を選択的に前記反射光路中に配置すると共に該光路分割手段及び該光路補正手段の他方を前記反射光路外に配置して光路の切り換えを行う反射光路切換手段と、
     第1の波長範囲の光を透過する第1フィルタと、
     前記照明手段と前記眼底との間の光路(以下、“照明光路”とする)中の位置(以下、“第1フィルタ挿入位置”とする)と該照明光路外の位置(以下、“第1フィルタ抜去位置”とする)とに前記第1フィルタを移動可能に支持する第1フィルタ移動手段と、
     第2の波長範囲の光を透過する第2フィルタと、
     前記光路補正手段が配置される前記反射光路中の位置よりも上流側の位置(以下、“第2フィルタ挿入位置”とする)と該反射光路外の位置(以下、“第2フィルタ抜去位置”とする)とに前記第2フィルタを移動可能に支持する第2フィルタ移動手段と、
     前記第1フィルタ移動手段を駆動して前記第1フィルタを前記第1フィルタ抜去位置に移動させ、前記第2フィルタ移動手段を駆動して前記第2フィルタを前記第2フィルタ抜去位置に移動させ、前記反射光路切換手段を駆動して前記光路分割手段を前記反射光路中に配置すると共に前記光路補正手段を前記反射光路外に配置してなるモード(以下、“第1撮影モード”とする)と、前記第1フィルタ移動手段を駆動して前記第1フィルタを前記第1フィルタ挿入位置に移動させ、前記第2フィルタ移動手段を駆動して前記第2フィルタを前記第2フィルタ挿入位置に移動させ、前記反射光路切換手段を駆動して前記光路分割手段を前記反射光路外に配置すると共に前記光路補正手段を前記反射光路中に配置してなるモード(以下、“第2撮影モード”とする)とに切り換え可能な撮影モード切換手段と、
     を備えたことを特徴とする眼底撮影システム。
  2.  前記第2カメラは静止画及び動画を撮影できるように構成され、前記第1撮影モード及び前記第2撮影モードにおいて該第2カメラによって前記眼底を観察する際に動画撮影できる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の眼底撮影システム。
  3.  前記第2カメラ中の撮像素子にて出力される画像信号を増幅する増幅手段と、
     前記第1撮像モードにおいて前記第2カメラにより前記眼底を観察する場合と、前記第2撮像モードにおいて前記第2カメラにより前記眼底を観察する場合と、前記第2撮像モードにおいて前記第2カメラにより前記眼底を撮影する場合とで、前記増幅手段のゲインを調整するゲイン調整手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項2に記載の眼底撮影システム。
  4.  前記第1フィルタは、500nm~600nmの波長範囲の光を透過させることができるエキサイタフィルタであり、前記第2フィルタは、640nm~740nmの波長範囲の光を透過させることができるバリアフィルタである、
     ことを特徴とする請求項1に記載の眼底撮影システム。
  5.  前記光路分割手段は、50nm~650nmの波長範囲での光の反射率が98%以上で、800nm~950nmの波長範囲での光の透過率が90%のダイクロイックミラーであり、
     前記光路補正手段は、630nm~950nmの波長範囲での透過率が98%程度のガラスである、
     ことを特徴とする請求項4に記載の眼底撮影システム。
     
PCT/JP2016/055562 2015-02-27 2016-02-25 眼底撮影システム WO2016136859A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16755603.4A EP3263017A4 (en) 2015-02-27 2016-02-25 Ocular fundus imaging system
AU2016224513A AU2016224513A1 (en) 2015-02-27 2016-02-25 Ocular fundus imaging system
US15/551,973 US10285587B2 (en) 2015-02-27 2016-02-25 Ocular fundus imaging system
JP2017502458A JP6573965B2 (ja) 2015-02-27 2016-02-25 眼底撮影システム
CN201680012137.6A CN107405070B (zh) 2015-02-27 2016-02-25 眼底拍摄***
HK18106547.5A HK1247068B (zh) 2015-02-27 2018-05-21 眼底拍攝系統

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-038341 2015-02-27
JP2015038341 2015-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136859A1 true WO2016136859A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/055562 WO2016136859A1 (ja) 2015-02-27 2016-02-25 眼底撮影システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10285587B2 (ja)
EP (1) EP3263017A4 (ja)
JP (1) JP6573965B2 (ja)
CN (1) CN107405070B (ja)
AU (1) AU2016224513A1 (ja)
HK (1) HK1247068B (ja)
WO (1) WO2016136859A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526419A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 レミディオ・イノベイティブ・ソリューションズ・プライベート・リミテッド 眼科用撮像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3188785A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 Centre For Eye Research Australia Limited Non-mydriatic hyperspectral ocular fundus camera

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212241A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nidek Co Ltd 眼底撮影装置
JP2011212240A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nidek Co Ltd 眼底撮影装置
JP2014000466A (ja) * 2013-09-30 2014-01-09 Nidek Co Ltd 眼底カメラ
JP2014210208A (ja) * 2014-08-19 2014-11-13 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133697A1 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Richard Spaide Reflectance measurement of macular pigment using multispectral imaging
US7854510B2 (en) * 2008-10-16 2010-12-21 Steven Roger Verdooner Apparatus and method for imaging the eye
JP5213772B2 (ja) * 2009-03-19 2013-06-19 キヤノン株式会社 眼底カメラ
JP5414369B2 (ja) * 2009-06-01 2014-02-12 キヤノン株式会社 眼底カメラ及び制御方法
JP5602501B2 (ja) * 2010-06-01 2014-10-08 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、処理装置、処理方法、プログラム
JP6003292B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-05 株式会社ニデック 眼底撮影装置
US9295387B2 (en) * 2013-04-03 2016-03-29 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic apparatus
JP6357851B2 (ja) * 2013-05-01 2018-07-18 株式会社ニデック 眼科装置
JP2014226371A (ja) 2013-05-23 2014-12-08 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
WO2014207901A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212241A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nidek Co Ltd 眼底撮影装置
JP2011212240A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nidek Co Ltd 眼底撮影装置
JP2014000466A (ja) * 2013-09-30 2014-01-09 Nidek Co Ltd 眼底カメラ
JP2014210208A (ja) * 2014-08-19 2014-11-13 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3263017A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526419A (ja) * 2016-09-07 2019-09-19 レミディオ・イノベイティブ・ソリューションズ・プライベート・リミテッド 眼科用撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107405070B (zh) 2019-05-21
US20180064334A1 (en) 2018-03-08
CN107405070A (zh) 2017-11-28
US10285587B2 (en) 2019-05-14
AU2016224513A1 (en) 2017-09-07
JP6573965B2 (ja) 2019-09-11
HK1247068B (zh) 2020-06-26
EP3263017A4 (en) 2018-10-24
EP3263017A1 (en) 2018-01-03
JPWO2016136859A1 (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11986244B2 (en) Wide field fundus camera with auto-montage at a single alignment
US20070019160A1 (en) Ring light fundus camera
JP2007029726A5 (ja)
JP2012213575A (ja) 眼科撮影装置
JP2011045553A (ja) 眼底撮像装置
JP6573965B2 (ja) 眼底撮影システム
US9386917B2 (en) Light intensity control apparatus, light intensity control method, program, and ophthalmologic apparatus
JP5460152B2 (ja) 眼科装置
JP5048103B2 (ja) 眼科撮影装置
JP4731703B2 (ja) 眼科装置
JP2005137584A (ja) 眼底カメラ
JP2014012036A (ja) 細隙鏡顕微鏡
JP5050128B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5508140B2 (ja) 眼底撮像装置及びその処理方法
JP5539103B2 (ja) 眼底カメラ
JP2005087546A (ja) 眼科撮影装置
JP2015100512A (ja) 検査装置
JP4566654B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH06277185A (ja) 眼科観察撮影装置
US20090245602A1 (en) Device and Method for Recording and Documenting Three-Dimensional Images of the Ocular Fundus
JP2014094181A (ja) 眼科撮影装置、眼科撮影装置の制御方法およびプログラム
JP4503377B2 (ja) 眼底カメラ
JP6833455B2 (ja) 眼科撮影装置及びその制御方法、眼科撮影システム、並びに、プログラム
WO2016136858A1 (ja) 眼底撮影システム
JP2020162928A (ja) 眼底撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017502458

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016755603

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15551973

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016224513

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20160225

Kind code of ref document: A