WO2016035609A1 - 2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法 - Google Patents

2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016035609A1
WO2016035609A1 PCT/JP2015/073836 JP2015073836W WO2016035609A1 WO 2016035609 A1 WO2016035609 A1 WO 2016035609A1 JP 2015073836 W JP2015073836 W JP 2015073836W WO 2016035609 A1 WO2016035609 A1 WO 2016035609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
hydrogen atom
bonded
benzaldehyde
halogeno
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/073836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林 真一
Original Assignee
日本曹達株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本曹達株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Priority to KR1020177002258A priority Critical patent/KR101879143B1/ko
Priority to US15/504,499 priority patent/US10047037B2/en
Priority to JP2016546566A priority patent/JP6225358B2/ja
Priority to EP15837423.1A priority patent/EP3196189B1/en
Priority to CN201580044966.8A priority patent/CN106573874B/zh
Publication of WO2016035609A1 publication Critical patent/WO2016035609A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C223/00Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C223/06Compounds containing amino and —CHO groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C221/00Preparation of compounds containing amino groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B51/00Introduction of protecting groups or activating groups, not provided for in the preceding groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/16Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/28Radicals substituted by nitrogen atoms

Definitions

  • the present invention relates to a process for producing 2-amino substituted benzaldehyde compounds.
  • Patent Document 1 discloses a method for producing a 2-aminobenzaldehyde compound by reacting triazanonane with an acid (see formula (1)).
  • Patent Document 2 discloses 3-fluoro-4-chloro-6-aminobenzaldehyde. This compound appears to be obtained by catalytic hydrogen reduction of 3-fluoro-4-chloro-6-nitrobenzaldehyde with a platinum-containing catalyst or ruthenium-containing catalyst in an organic solvent under pressure.
  • Patent Document 3 discloses a method for producing a 2-amino-3-methoxybenzaldehyde derivative.
  • 2-Amino-3-halogeno-benzaldehyde or 2-amino-3-alkoxy-benzaldehyde is a compound having an unstable structure in which a formyl group, an amino group, and a halogeno group or an alkoxy group are substituted side by side on a benzene ring. .
  • the compound tends to cause intermolecular condensation. Therefore, it is difficult to obtain 2-amino-3-halogeno-benzaldehyde or 2-amino-3-alkoxy-benzaldehyde in a high yield under mild conditions.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a 2-amino-substituted benzaldehyde compound (see formula (III)) in a high yield under mild conditions.
  • R 3 is a halogeno group or an alkoxy group.
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group.
  • a benzaldehyde (hereinafter sometimes referred to as 2-unsubstituted benzaldehyde (I-1)) in which a group or a cyano group is independently bonded to the 4-position, 5-position and 6-position, Protecting the formyl group in 2-unsubstituted benzaldehyde (I-1) with acetal; Position 2, sequentially lithiated, azidated, and aminated, Then including acetal deprotection, An amino group is bonded to the 2-position, a halogeno group or an alkoxy group is bonded to the 3-position, and a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group, or a cyano group is independently bonded to the 4-position, 5-position, and 6-position, respectively.
  • 2-unsubstituted benzaldehyde (I-1)) in which a group or a cyano group is independently bonded to the 4-position, 5-position and 6-position,
  • a benzaldehyde (hereinafter sometimes referred to as 2-unsubstituted benzaldehyde (I-2)) in which a group or a cyano group is independently bonded to the 4-position, 5-position and 6-position, Protecting the formyl group in 2-unsubstituted benzaldehyde (I-2) with acetal; Position 2, in turn, borated, azidized, and aminated, Then including acetal deprotection, An amino group is bonded to the 2-position, a halogeno group or an alkoxy group is bonded to the 3-position, and a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group, or a cyano group is independently bonded to the 4-position, 5-position, and 6-position, respectively.
  • 2-unsubstituted benzaldehyde (hereinafter sometimes referred to as 2-unsubstituted benzaldehyde (I-2)) in which a
  • R 3 is a halogeno group or an alkoxy group.
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group.
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group or a cyano group.
  • R 5 is a hydrogen atom
  • at least one of R 4 and R 6 is a hydrogen atom, an alkyl group, or a cyano group.
  • R 6 is a hydrogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group or a cyano group.
  • X 3 and X 4 are each independently a halogeno group.
  • the 2-amino-3,4-dihalobenzaldehyde of the present invention (see formula (III-1)) is a novel compound.
  • the 2-amino-3,4-dihalobenzaldehyde of the present invention is useful as an intermediate for producing agricultural medicine.
  • a 2-amino-substituted benzaldehyde compound (see formula (III)) useful as an intermediate for producing agricultural drugs such as 2-amino-3,4-dihalobenzaldehyde is obtained in high yield. be able to.
  • the 2-amino-substituted benzaldehyde compound obtained by the production method of the present invention has an amino group bonded to the 2-position, a halogeno group or an alkoxy group bonded to the 3-position, and a hydrogen atom, alkyl group, halogeno group, alkoxy group or cyano Benzaldehyde in which the groups are independently bonded to the 4-position, 5-position and 6-position, respectively.
  • the 2-amino substituted benzaldehyde compound is a compound represented by the formula (III).
  • R 3 is a halogeno group or an alkoxy group.
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group.
  • the compound represented by formula (III-1) is a novel compound.
  • X 3 and X 4 are each independently a halogeno group.
  • the compound represented by the formula (III) is useful as an intermediate for producing agricultural medicine.
  • the 2-unsubstituted benzaldehyde (I-1) used in the present invention has the halogeno group or alkoxy group bonded to the 3-position, the hydrogen atom bonded to the 2-position, and the lithiation reaction most active at the 2-position.
  • a benzaldehyde in which a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group is independently bonded to the 4-position, 5-position and 6-position, respectively. Specifically, it is a compound represented by the formula (I-1).
  • Formula (I-1) and R 3 are a halogeno group or an alkoxy group.
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group.
  • 2-Unsubstituted benzaldehyde (I-1) preferably used in the present invention is a compound represented by the formula (I-12).
  • R 3 is a halogeno group or an alkoxy group.
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group.
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group or a cyano group.
  • R 5 is a hydrogen atom
  • at least one of R 4 and R 6 is a hydrogen atom, an alkyl group, or a cyano group.
  • R 6 is a hydrogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group or a cyano group.
  • benzaldehyde (I-1) for example, a halogeno group or an alkoxy group is bonded to the 3-position, a hydrogen atom is bonded to the 2-position, and the lithiation reaction is most active at the 2-position.
  • the acetal protection of the formyl group in 2-unsubstituted benzaldehyde (I-1) can be performed by a known method.
  • the method of making diol react on acidic conditions is mentioned.
  • 1,2-diol such as ethylene glycol
  • 1,3-diol such as 1,3-propanediol
  • a monohydric alcohol having 1 to 6 carbon atoms is also preferably used.
  • monohydric alcohols having 1 to 6 carbon atoms monohydric alcohols having 1 to 3 carbon atoms are more preferably used, and methanol, ethanol and the like are more preferably used.
  • This reaction is often used to protect the carbonyl group. Since this reaction is a reversible reaction, in order to complete the reaction, it is preferable to use an excessive amount of diol or monohydric alcohol or to remove by-product water.
  • the 2-position lithiation, azination, and amination and acetal deprotection can be performed by known methods.
  • Lithiation can be performed, for example, by allowing an organolithium compound such as n-butyllithium to act.
  • Azination can be performed by, for example, reacting an azide compound such as tosyl azide.
  • the amination can be performed, for example, by a reduction reaction in the presence of a palladium catalyst.
  • Acetal deprotection can be performed, for example, by adding water.
  • a diol is reacted with a 3,4-disubstituted benzaldehyde to obtain a 3,4-disubstituted phenyl-cyclic acetal, which is lithiated and then added to an azimuth.
  • (2-azido-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal is reacted to reduce the (2-azido-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal (2-amino -3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal is obtained, followed by elimination of the diol from the (2-amino-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal (see formula (C)) A method is mentioned.
  • R 3 and R 4 are substituents.
  • the substituent is preferably inactive or low-active with respect to the diol, azide and reducing agent.
  • the substituent is preferably a halogeno group, more preferably a fluoro group.
  • 3,4-disubstituted benzaldehyde a commercially available product or a product produced by a method known to those skilled in the art can be used.
  • 3,4-difluorobenzaldehyde can be obtained by brominating 1,2-difluorobenzene to give 4-bromo-1,2-difluorobenzene, which is reacted with carbon monoxide, or 1,2- It can be obtained by reacting difluorobenzene with sodium chloride, sulfuric acid, and paraformaldehyde to give 4-chloromethyl-1,2-difluorobenzene, and then reacting it with hydrogen peroxide.
  • the reaction between 3,4-disubstituted benzaldehyde and diol is preferably performed under acidic conditions.
  • diol 1,2-diol such as ethylene glycol and 1,3-diol such as 1,3-propanediol are preferably used. This reaction is often used to protect the carbonyl group. Since this reaction is a reversible reaction, in order to complete the reaction, it is preferable to use an excessive amount of diol or to remove by-product water.
  • the position 2 is lithiated by the action of a base such as n-BuLi.
  • a base such as n-BuLi.
  • an azide group is introduced into the benzene ring by a nucleophilic substitution reaction with an azizing agent such as toluenesulfonyl azide or trifluoromethanesulfonyl azide.
  • the azide group is preferentially introduced at the 2-position.
  • (2-Azido-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal can be reacted with hydrogen gas in the presence of a palladium catalyst, or with a reducing agent such as lithium aluminum hydride or a phosphorus compound, to produce an azide group Can be an amino group.
  • 2-unsubstituted benzaldehyde (I-2) is prepared, and a formyl group in 2-unsubstituted benzaldehyde (I-2) is prepared.
  • a method comprising acetal protection, sequential 2-position boration, azidation, and amination followed by acetal deprotection.
  • the 2-unsubstituted benzaldehyde (I-2) used in the present invention has a halogeno group or an alkoxy group bonded to the 3-position, a hydrogen atom bonded to the 2-position, and the boronation reaction being most active at the 2-position.
  • a benzaldehyde in which a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group is independently bonded to the 4-position, 5-position and 6-position, respectively.
  • it is a compound represented by the formula (I-2).
  • R 3 represents a halogeno group or an alkoxy group.
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, a halogeno group, an alkoxy group or a cyano group.
  • 2-Unsubstituted benzaldehyde (I-2) preferably used in the present invention is a compound represented by the formula (I-12).
  • 2-Unsubstituted benzaldehyde (I-2) can be produced by the same method as 2-unsubstituted benzaldehyde (I-1).
  • the acetal protection of the formyl group in 2-unsubstituted benzaldehyde (I-2) can be performed by the same method as described in the first embodiment.
  • the 2-position boronation, azination, amination and acetal deprotection can be carried out by known methods. Boronation can be performed, for example, by acting a borate reactant. Azination can be carried out, for example, by reacting an azide compound such as tosyl azide.
  • the amination can be performed, for example, by a reduction reaction in the presence of a palladium catalyst.
  • Acetal deprotection can be performed, for example, by adding water.
  • 3,4-disubstituted benzaldehyde is reacted with diol to obtain 3,4-disubstituted phenyl-cyclic acetal, and the 3,4-disubstituted phenyl- A borate reactant is allowed to act on the cyclic acetal to obtain (2-dihydroxyboryl-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal, and the (2-dihydroxyboryl-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal is added with an azide.
  • the agent is reacted and reduced to give a (2-amino-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal, and then the diol from the (2-amino-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetal
  • a method including desorption can be mentioned.
  • the substituents at the 3- and 4-positions are preferably inactive or low-active with respect to the diol, boration agent, azidating agent and reducing agent.
  • the substituent is preferably a halogeno group, more preferably a fluoro group.
  • the production method of the second embodiment is different from that of the first embodiment in that 3,4-disubstituted phenyl-cyclic acetal is boronated instead of lithiated.
  • the borate reactant is a substance composed of organolithium such as n-BuLi and trialkoxyborane. This reaction produces (2-dihydroxyboryl-3,4-disubstituted phenyl) -cyclic acetals.
  • Example 2 Production of 2-amino-3,4-difluorobenzaldehyde 2-Amino-3,4-difluorobenzaldehyde was produced in the same manner as in Example 1 except that Step 2 was carried out by the flow reaction described below. .
  • the flow rate of the pump was set so that the residence time of the mixed solution was 30 seconds and n-butyllithium was 1.1 equivalent to the substrate.
  • the precooling part and lithiation residence part of the flow reactor were cooled to ⁇ 30 ° C., and the liquid A and B liquids were simultaneously fed. After the liquid was fed until the liquid mixture of liquid A and liquid B flowed out, the liquid feeding was temporarily stopped.
  • a reaction vessel containing 22.5 mL (15.2 mmol) of a 15% tosyl azide toluene solution was cooled to 0 ° C. under a nitrogen stream, and a flow reactor was connected thereto, and liquid feeding was started again.
  • a 2-amino-substituted benzaldehyde compound useful as an intermediate for producing agricultural drugs such as 2-amino-3,4-dihalobenzaldehyde can be obtained in high yield. Therefore, the present invention is extremely useful industrially.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明により、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ リチオ化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドを用意し、 該ベンズアルデヒド中のホルミル基をアセタール保護し、 2位を、順次、リチオ化、アジ化、およびアミノ化し、 次いで、アセタール脱保護することを含む、 アミノ基が2位に結合し、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し且つ水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドを製造する方法が提供される。

Description

2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法
 本発明は、2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法に関する。
 本願は、2014年9月1日に、日本に出願された特願2014-177563号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 アミノベンズアルデヒド化合物は、特許文献3や特許文献4などに開示されているように農医薬の製造中間体として有用である。アミノベンズアルデヒド化合物の製造方法が種々提案されている。
 例えば、特許文献1は、トリアザノナンと酸とを反応させて、2-アミノベンズアルデヒド化合物を製造する方法(式(1)参照)を開示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 特許文献2は、3-フルオロ-4-クロロ-6-アミノベンズアルデヒドを開示している。この化合物は3-フルオロ-4-クロロ-6-ニトロベンズアルデヒドを白金含有触媒またはルテニウム含有触媒で、有機溶媒中、加圧下、接触水素還元させることにより得られるようである。特許文献3は、2-アミノ-3-メトキシベンズアルデヒド誘導体の製造方法を開示している。
特開平5-255211号公報 特開平8-283217号公報 WO 2007/117607 A1 特開2013-237648号公報
 2-アミノ-3-ハロゲノ-ベンズアルデヒドまたは2-アミノ-3-アルコキシ-ベンズアルデヒドは、ベンゼン環にホルミル基とアミノ基とハロゲノ基またはアルコキシ基が隣り合わせで置換されている不安定な構造の化合物である。該化合物は分子間縮合を起こしやすい。そのため、2-アミノ-3-ハロゲノ-ベンズアルデヒドまたは2-アミノ-3-アルコキシ-ベンズアルデヒドをマイルドな条件で高収率に得ることが困難である。
 本発明の課題は、2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物(式(III)参照)をマイルドな条件で高収率に製造する方法を提供することである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(III)中、R3はハロゲノ基またはアルコキシ基である。R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基またはシアノ基である。
 上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、以下の形態を包含する本発明を完成するに至った。
〔1〕ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ リチオ化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒド(以下、2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)ということがある。)を用意し、
 2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)中のホルミル基をアセタール保護し、
 2位を、順次、リチオ化、アジ化、およびアミノ化し、
 次いで、アセタール脱保護することを含む、
 アミノ基が2位に結合し、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し且つ水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドを製造する方法。
〔2〕ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ ホウ素化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒド(以下、2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)ということがある。)を用意し、
 2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)中のホルミル基をアセタール保護し、
 2位を、順次、ホウ素化、アジ化、およびアミノ化し、
 次いで、アセタール脱保護することを含む、
 アミノ基が2位に結合し、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し且つ水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドを製造する方法。
〔3〕前記の2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)または(I-2)が、式(I-12)で表される化合物である、〔1〕または〔2〕に記載の製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
〔式(I-12)中、
 R3はハロゲノ基またはアルコキシ基である。
 R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基またはシアノ基である。
 ただし、
 R4が水素原子である場合、R5が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。
 R5が水素原子である場合、R4またはR6のいずれか少なくとも一方が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。
 R6が水素原子である場合、R5が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。〕
〔4〕式(III-1)で表される化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(III-1)中、X3およびX4はそれぞれ独立にハロゲノ基である。
 本発明の2-アミノ-3,4-ジハロベンズアルデヒド(式(III-1)参照)は新規な化合物である。本発明の2-アミノ-3,4-ジハロベンズアルデヒドは農医薬の製造中間体として有用である。本発明の製造方法によれば、2-アミノ-3,4-ジハロベンズアルデヒドなどの農医薬の製造中間体として有用な2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物(式(III)参照)を高収率で得ることができる。
 本発明の製造方法で得られる2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物は、アミノ基が2位に結合し、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し且つ水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドである。2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物は式(III)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(III)中、R3はハロゲノ基またはアルコキシ基である。R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基またはシアノ基である。
 式(III)で表される化合物のうち、式(III-1)で表される化合物は、新規な化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式(III-1)中、X3およびX4はそれぞれ独立にハロゲノ基である。
 式(III)で表される化合物は、農医薬の製造中間体として有用である。
(第一実施形態)
 本発明の第一実施形態に係る2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法は、2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)を用意し、 2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)中のホルミル基をアセタール保護し、 2位を、順次、リチオ化、アジ化、およびアミノ化し、 次いで、アセタール脱保護することを含む方法である。
 本発明に用いられる2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)は、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ リチオ化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドである。具体的には、式(I-1)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式(I-1)、R3はハロゲノ基またはアルコキシ基である。R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基またはシアノ基である。
 本発明に好ましく用いられる2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)は、式(I-12)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
〔式(I-12)中、
 R3はハロゲノ基またはアルコキシ基である。
 R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基またはシアノ基である。
 ただし、
 R4が水素原子である場合、R5が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。
 R5が水素原子である場合、R4またはR6のいずれか少なくとも一方が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。
 R6が水素原子である場合、R5が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。〕
 2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)は、例えば、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ リチオ化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンゼンを、公知の方法でクロロメチル化し、次いで酸化することによって得ることができる(式(A)参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)中のホルミル基のアセタール保護は、公知の方法で行うことができる。例えば、ジオールを酸性条件にて反応させる方法が挙げられる。ジオールとしては、エチレングリコールなどの1,2-ジオール、1,3-プロパンジオールなどの1,3-ジオールが好ましく用いられる。また、炭素数1~6の一価アルコールも好ましく用いられる。炭素数1~6の一価アルコールの中でも、炭素数1~3の一価アルコールがより好ましく用いられ、メタノール、エタノールなどがさらに好ましく用いられる。この反応はカルボニル基を保護するためにしばしば用いられる反応である。この反応は可逆反応なので、反応を完結させるために、ジオールや一価アルコールを過剰に用いたり、副生する水を除去することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 2位のリチオ化、アジ化、およびアミノ化並びにアセタール脱保護は、公知の方法で行うことができる。リチオ化は、例えば、n-ブチルリチウムなどの有機リチウム化合物を作用させることによって行うことができる。アジ化は、例えば、トシルアジドなどのアジド化合物を作用させることによって行うことができる。アミノ化は、例えば、パラジウム触媒の存在下の還元反応によって行うことができる。アセタール脱保護は、例えば、水を加えることによって行うことができる。
 本発明の第一実施形態に係る製造方法の例として、3,4-ジ置換ベンズアルデヒドにジオールを反応させて3,4-ジ置換フェニル-環状アセタールを得、これをリチオ化し、次いでこれにアジ化剤を反応させて(2-アジド-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールを得、該(2-アジド-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールを還元して(2-アミノ-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールを得、次いで、該(2-アミノ-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールからジオールを脱離させることを含む(式(C)参照)方法が挙げられる。
 なお、式(C)中、R3およびR4は置換基である。該置換基は、ジオール、アジ化物および還元剤に対して不活性または低活性なものであることが好ましい。該置換基としては、ハロゲノ基が好ましく、フルオロ基がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 3,4-ジ置換ベンズアルデヒドは、市販されているもの、または当業者に公知の方法で製造されるものを用いることができる。例えば、3,4-ジフルオロベンズアルデヒドは、1,2-ジフルオロベンゼンを臭素化して4-ブロモ-1,2-ジフルオロベンゼンを得、これに一酸化炭素を反応させることによって、または、1,2-ジフルオロベンゼンに塩化ナトリウム、硫酸、およびパラホルムアルデヒドを作用させて4-クロロメチル-1,2-ジフルオロベンゼンを得、これに過酸化水素を作用させることによって得ることができる。
 3,4-ジ置換ベンズアルデヒドとジオールとの反応は、酸性条件にて行うことが好ましい。ジオールとしては、エチレングリコールなどの1,2-ジオール、1,3-プロパンジオールなどの1,3-ジオールが好ましく用いられる。この反応はカルボニル基を保護するためにしばしば用いられる反応である。この反応は可逆反応なので、反応を完結させるために、ジオールを過剰に用いたり、副生する水を除去することが好ましい。
 次に、n-BuLiなどの塩基を作用させて2位をリチオ化する。そして、トルエンスルホニルアジド、トリフルオロメタンスルホニルアジドなどのアジ化剤による吸核置換反応によってベンゼン環にアジド基を導入する。アジド基は2位に優先的に導入される。
 (2-アジド-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールに、パラジウム触媒存在下に水素ガスを作用させたり、水素化アルミニウムリチウムなどの還元剤若しくはリン化合物を作用させたりすることでアジド基をアミノ基にすることができる。
 そして、保護基であった環状アセタール構造からジオールを脱離させて、カルボニル基に戻す。この反応は水の存在下、酸性条件で行うことができる。
(第二実施形態)
 本発明の第二実施形態に係る2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法は、2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)を用意し、2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)中のホルミル基をアセタール保護し、 2位を、順次、ホウ素化、アジ化、およびアミノ化し、 次いで、アセタール脱保護することを含む方法である。
 本発明に用いられる2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)は、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ ホウ素化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドである。具体的には、式(I-2)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式(I-2)中、R3はハロゲノ基またはアルコキシ基である。R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基またはシアノ基である。本発明に好ましく用いられる2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)は、式(I-12)で表される化合物である。2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)は、2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)と同じ方法で製造することができる。
 2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)中のホルミル基のアセタール保護は、第一実施形態において説明した方法と同じ方法で行うことができる。
 2位のホウ素化、アジ化、およびアミノ化並びにアセタール脱保護は、公知の方法で行うことができる。ホウ素化は、例えば、ボラート反応剤を作用させることによって行うことができる。アジ化は、例えば、トシルアジドなどのアジド化合物を作用させることに行うことができる。アミノ化は、例えば、パラジウム触媒の存在下の還元反応によって行うことができる。アセタール脱保護は、例えば、水を加えることによって行うことができる。
 本発明の第二実施形態に係る製造方法の例として、3,4-ジ置換ベンズアルデヒドにジオールを反応させて3,4-ジ置換フェニル-環状アセタールを得、該3,4-ジ置換フェニル-環状アセタールにボラート反応剤を作用させて(2-ジヒドロキシボリル-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールを得、該(2-ジヒドロキシボリル-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールにアジ化剤を反応させ、還元して(2-アミノ-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールを得、次いで、該(2-アミノ-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールからジオールを脱離させることを含む方法を挙げることができる。3位および4位の置換基は、ジオール、ボラート化剤、アジ化剤および還元剤に対して不活性または低活性なものであることが好ましい。該置換基としては、ハロゲノ基が好ましく、フルオロ基がより好ましい。
 第二実施形態の製法は、3,4-ジ置換フェニル-環状アセタールをリチオ化させる代わりにホウ素化させる点で、第一実施形態と異なる。ボラート反応剤はn-BuLiなどの有機リチウムとトリアルコキシボランとから成る物質である。この反応によって、(2-ジヒドロキシボリル-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールが生成する。
 生成した(2-ジヒドロキシボリル-3,4-ジ置換フェニル)-環状アセタールに、アジ化物とNaBH4などの還元剤を銅触媒の存在下に作用させることによって、アミノ基への転化と脱保護が進行する。
 以上の反応は、いずれも、マイルドな条件下で反応が進み、分子間での縮合反応が起きにくい。本発明の方法によれば、2-アミノ-3,4-ジ置換ベンズアルデヒドなどの式(III)で表される化合物を高収率で得ることができる。
 実施例を示して、本発明をより詳細に説明する。但し、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕2-アミノ-3,4-ジフルオロベンズアルデヒドの製造
(工程1)2-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソランの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 3,4-ジフルオロベンズアルデヒド50.22g(純度99.7%、352mmol)をトルエン176mLに溶解させた。この溶液にエチレングリコール23mL(389mmol)を添加した。該反応系を窒素置換し、ディーン・スターク装置を用いて脱水しながら2.4時間還流させた。その後、反応液を94℃まで冷却し、p-トルエンスルホン酸1水和物0.33g(1.73mmol)を添加して、1.7時間還流させた。さらにエチレングリコール4.2mL(71.0mmol)を追加し、2.5時間還流させた。反応液を室温に冷却した。これに5%水酸化ナトリウム水溶液100mLを加えた。水相を分離してトルエン50mLで生成物を抽出し、有機相を集め合わせて水50mLで洗浄した。次いで飽和食塩水50mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液をHPLCで定量分析した結果、2-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソランの生成率は94.1%だった。
 得られた化合物の1H-NMR分析結果は以下の通りであった。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ7.33-7.12(m,3H),5.75(s,1H),4.12-4.00(m,4H).
(工程2)2-(2-アジド-3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソランの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(バッチ反応)
 窒素気流下、2-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソラン1.93g(純度96.1%、9.96mmol)をトルエン20mLに溶解させた。反応液を-78℃に冷却した。これに、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン1.65mL(11.1mmol)を添加し、次いでn-ブチルリチウム 1.6Mヘキサン溶液6.9mL(11.0mmol)を8分かけて滴下した。-78℃で1時間撹拌した。
 その後、トシルアジド15%トルエン溶液22.5mL(15.2mmol)を5分かけて滴下し、反応溶液を0℃まで昇温して1時間撹拌した。水50mLを加え、トルエン相を分離した。トルエン相から水20mLで生成物を抽出した。水相を集め合わせ、酢酸エチル20mLで4回抽出した。酢酸エチル相を集め合わせ、飽和食塩水20mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液をHPLCで定量分析した結果、2-(2-アジド-3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソランの生成率は83.7%だった。
(工程3)6-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-2,3-ジフルオロアニリンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 2-(2-アジド-3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソラン20.2%酢酸エチル溶液11.30g(10.0mmol)に、10%パラジウム炭素22.3mg(水分55.24%、パラジウム純分9.3μmol)を添加した。系内を窒素置換した後、水素で置換した。その後、反応溶液を40℃に昇温し、3時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却し、系内を窒素置換した後、触媒をろ別し、酢酸エチルで洗浄した。ろ液を定量分析した結果、6-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-2,3-ジフルオロアニリンの生成率は95.5%だった。
 得られた化合物の1H-NMR分析結果は以下の通りであった。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ7.03-6.99(m,1H),6.53-6.47(m,1H),5.78(s,1H),4.40(br,2H),4.13-4.03(m,4H).
(工程4)2-アミノ-3,4-ジフルオロベンズアルデヒドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 6-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-2,3-ジフルオロアニリン1.01g(純度99.5%、5.00mmol)を、アセトン-水1:1混合液15mLに溶解させた。反応溶液を30℃に昇温し、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム14.7mg(0.0584mmol)を添加し、2.7時間撹拌した。その後、反応溶液を40℃に昇温して2時間撹拌した。反応液を室温に冷却して一晩放置した後、アセトンを加え均一溶液にした。溶液を定量分析した結果、2-アミノ-3,4-ジフルオロベンズアルデヒドの生成率は96.5%だった。
 得られた化合物の1H-NMR分析結果は以下の通りであった。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ9.82(d,J=1.6Hz,1H),7.30-7.26(m,1H),6.58-6.52(m,1H),6.30(br,2H).
〔実施例2〕2-アミノ-3,4-ジフルオロベンズアルデヒドの製造
 工程2を以下に記すフロー反応で行った以外は実施例1と同じ方法で2-アミノ-3,4-ジフルオロベンズアルデヒドを製造した。
(フロー反応)
 50mLメスフラスコに2-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソラン4.14g(純度96.0%、21.2mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン2.72g(23.4mmol)を量りとり、トルエンで50mLにメスアップした溶液を調製した(A液とする)。
 A液、およびn-ブチルリチウム1.6Mヘキサン溶液(B液とする)をそれぞれ50mLガスタイトシリンジで吸引し、シリンジポンプにセットして、フローリアクタに接続した。ポンプの流量は、混合液の滞留時間が30秒間、n-ブチルリチウムが基質に対して1.1当量となるように設定した。フローリアクタの予冷部、リチオ化滞留部を-30℃に冷却し、A液およびB液の送液を同時に開始した。A液とB液の混合液が流出するまで送液した後、一旦送液を停止した。トシルアジド15%トルエン溶液22.5mL(15.2mmol)が入った反応容器を窒素気流下、0℃に冷却し、そこにフローリアクタを接続して再び送液を開始した。A液を23.54mL(基質10.0mmol)送液したところでA液、B液両方の送液を停止した。B液の送液量は6.883mL(n-ブチルリチウム11.0mmol)であった。
 その後、0℃で1時間撹拌した。水50mLを加え、トルエン相を分離した後、水20mLで生成物を抽出した。水相を集め合わせ、酢酸エチル20mLで4回抽出した。酢酸エチル相を集め合わせ、飽和食塩水20mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過した。ろ液をHPLCで定量分析した結果、2-(2-アジド-3,4-ジフルオロフェニル)-1,3-ジオキソランの生成率は94.1%だった。
 得られた化合物の1H-NMR分析結果は以下の通りであった。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ7.30(ddd,J=8.8, 6.0,2.4Hz,1H),6.95(dt,J=8.8,7.2Hz,1H),5.96(s,1H),4.15-4.02(m,4H).
 本発明の製造方法によれば、2-アミノ-3,4-ジハロベンズアルデヒドなどの農医薬の製造中間体として有用な2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を高収率で得ることができる。そのため、本発明は産業上極めて有用である。

Claims (4)

  1.  ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ リチオ化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒド(以下、2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)という。)を用意し、
     2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)中のホルミル基をアセタール保護し、
     2位を、順次、リチオ化、アジ化、およびアミノ化し、
     次いで、アセタール脱保護することを含む、
     アミノ基が2位に結合し、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し且つ水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドを製造する方法。
  2.  ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し、 水素原子が2位に結合し、且つ ホウ素化反応が2位にて最も活性となるように、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒド(以下、2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)という。)を用意し、
     2-非置換ベンズアルデヒド(I-2)中のホルミル基をアセタール保護し、
     2位を、順次、ホウ素化、アジ化、およびアミノ化し、
     次いで、アセタール脱保護することを含む、
     アミノ基が2位に結合し、ハロゲノ基またはアルコキシ基が3位に結合し且つ水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基若しくはシアノ基が4位、5位および6位にそれぞれ独立に結合しているベンズアルデヒドを製造する方法。
  3.  前記の2-非置換ベンズアルデヒド(I-1)または(I-2)が、式(I-12)で表される化合物である、請求項1または2に記載の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
      〔式(I-12)中、
     R3はハロゲノ基またはアルコキシ基である。
     R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、ハロゲノ基、アルコキシ基またはシアノ基である。
     ただし、
     R4が水素原子である場合、R5が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。
     R5が水素原子である場合、R4またはR6のいずれか少なくとも一方が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。
     R6が水素原子である場合、R5が水素原子、アルキル基またはシアノ基である。〕
  4.  式(III-1)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     式(III-1)中、X3およびX4はそれぞれ独立にハロゲノ基である。
PCT/JP2015/073836 2014-09-01 2015-08-25 2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法 WO2016035609A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177002258A KR101879143B1 (ko) 2014-09-01 2015-08-25 2-아미노 치환 벤즈알데히드 화합물을 제조하는 방법
US15/504,499 US10047037B2 (en) 2014-09-01 2015-08-25 Method for producing 2-amino-substituted benzaldehyde compound
JP2016546566A JP6225358B2 (ja) 2014-09-01 2015-08-25 2−アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法
EP15837423.1A EP3196189B1 (en) 2014-09-01 2015-08-25 Method for producing 2-amino-substituted benzaldehyde compound
CN201580044966.8A CN106573874B (zh) 2014-09-01 2015-08-25 制造2-氨基取代苯甲醛化合物的方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177563 2014-09-01
JP2014-177563 2014-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016035609A1 true WO2016035609A1 (ja) 2016-03-10

Family

ID=55439675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/073836 WO2016035609A1 (ja) 2014-09-01 2015-08-25 2-アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10047037B2 (ja)
EP (1) EP3196189B1 (ja)
JP (1) JP6225358B2 (ja)
KR (1) KR101879143B1 (ja)
CN (1) CN106573874B (ja)
WO (1) WO2016035609A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113773204B (zh) * 2021-10-20 2024-04-16 上海万溯药业有限公司 一种氟代苯胺的制备方法
CN114230547A (zh) * 2021-12-29 2022-03-25 江苏广域化学有限公司 取代苯甲醛缩醇的合成方法
CN114409556A (zh) * 2022-01-28 2022-04-29 兰州康鹏威耳化工有限公司 一种3,4-二取代-2-氨基苯甲醛的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2306919A1 (de) * 1973-02-13 1974-08-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aminochlor-benzaldehyden
JP2003503495A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム 新規なベンゾ[f]ナフチリジン誘導体、それらの製造およびそれらを含む組成物
CN103030568A (zh) * 2011-10-08 2013-04-10 侯召羽 氨基香兰素的合成工艺
JP2013237648A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Mitsui Chemicals Agro Inc 3−シアノキノリン誘導体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142173A1 (de) 1991-12-20 1993-06-24 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2-aminobenzaldehyden
JP3577775B2 (ja) 1995-04-14 2004-10-13 宇部興産株式会社 4,5−ジハロアニリン誘導体およびその製造方法
JP2000007627A (ja) 1998-06-19 2000-01-11 Tosoh Corp ホルミルトリアリールアミンの製造方法
AR060358A1 (es) 2006-04-06 2008-06-11 Novartis Vaccines & Diagnostic Quinazolinas para la inhibicion de pdk 1

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2306919A1 (de) * 1973-02-13 1974-08-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aminochlor-benzaldehyden
JP2003503495A (ja) * 1999-06-30 2003-01-28 アベンテイス・フアルマ・ソシエテ・アノニム 新規なベンゾ[f]ナフチリジン誘導体、それらの製造およびそれらを含む組成物
CN103030568A (zh) * 2011-10-08 2013-04-10 侯召羽 氨基香兰素的合成工艺
JP2013237648A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Mitsui Chemicals Agro Inc 3−シアノキノリン誘導体の製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY [o] 11 May 2014 (2014-05-11), XP055418282, retrieved from STN Database accession no. 1602097-79-9 *
DATABASE REGISTRY [o] 11 May 2014 (2014-05-11), XP055418288, retrieved from STN Database accession no. 1602359-03-4 *
DATABASE REGISTRY [o] 6 May 2014 (2014-05-06), XP055418284, retrieved from STN Database accession no. 1598290-52-8 *
DATABASE REGISTRY [o] 8 June 2008 (2008-06-08), XP055418286, retrieved from STN Database accession no. 1026338-21-5 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3196189B1 (en) 2020-09-23
KR101879143B1 (ko) 2018-07-16
US10047037B2 (en) 2018-08-14
EP3196189A4 (en) 2018-01-24
JP6225358B2 (ja) 2017-11-08
EP3196189A1 (en) 2017-07-26
US20170226046A1 (en) 2017-08-10
CN106573874A (zh) 2017-04-19
KR20170023158A (ko) 2017-03-02
CN106573874B (zh) 2018-06-12
JPWO2016035609A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL259400A (en) 4 - ((6- (2- (4,2-difluorophenyl) -1,1-difluoro-2-oxoethyl) pyridin-3-yl) oxy) benzonitrile and processes for its preparation
JP6225358B2 (ja) 2−アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法
CN108148070B (zh) 一种呋喃酮并异喹啉酮类化合物的合成方法
EP3201171B1 (en) Method of preparing intermediate of salmeterol
CN110790670A (zh) 一种光催化叔胺类化合物的合成方法
CN110437126B (zh) 有机催化吲哚非活化sp3碳氢键不对称官能团化的方法与应用
Melnykov et al. Regioselective decarboxylative addition of malonic acid and its mono (thio) esters to 4-trifluoromethylpyrimidin-2 (1H)-ones
WO2015122502A1 (ja) 光学活性化合物の製造方法、及び新規な金属-ジアミン錯体
CN114160206B (zh) 一种催化合成光学活性吲哚类化合物的催化剂、应用、合成方法及光学活性吲哚类化合物
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
US11780824B2 (en) Process for preparing osimertinib or a salt thereof
CN113754605B (zh) 一种含氮配体及其制备方法和应用
CN111004264B (zh) 一种n-取代四氢吡啶-3/4-硼酸/酯的制备方法
CN102627571A (zh) 一种手性铵盐的制备及合成方法
JP7223445B2 (ja) 脱離基を有する有機化合物と有機ケイ素化合物とのカップリング体の製造方法
CN110292948B (zh) 含单亚胺功能化的咪唑氯盐作为催化剂在制备芳香杂环甲酸酯类化合物中的应用
JP4807549B2 (ja) シロキサン類,シラノール類及びシラン類,並びにその製造方法
JP5099932B2 (ja) フルオレノンイミンを用いた炭素−炭素結合生成反応
JP6868890B2 (ja) 環上に置換基を有する含窒素環状化合物の製造方法
EP3246322B1 (en) Furoxan compound, and manufacturing method for same
JP2022035954A (ja) N-Boc-ラクタム誘導体及びその製造方法、並びに、環状アミン誘導体の製造方法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
KR20160109041A (ko) 광학 활성을 갖는 인돌린 유도체 또는 이의 염의 신규 제조 방법
CN116874419A (zh) 一种抗真菌病原体试剂的合成
JPH0558419B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15837423

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016546566

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177002258

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15504499

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015837423

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015837423

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE