WO2015155871A1 - 排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両 - Google Patents

排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2015155871A1
WO2015155871A1 PCT/JP2014/060408 JP2014060408W WO2015155871A1 WO 2015155871 A1 WO2015155871 A1 WO 2015155871A1 JP 2014060408 W JP2014060408 W JP 2014060408W WO 2015155871 A1 WO2015155871 A1 WO 2015155871A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rod
flange
impact
guide
shock absorbing
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/060408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宗太 木村
中村 英之
俊治 宮本
忠正 金保
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2014/060408 priority Critical patent/WO2015155871A1/ja
Priority to EP14888627.8A priority patent/EP3130521B1/en
Priority to JP2016512542A priority patent/JP6200581B2/ja
Publication of WO2015155871A1 publication Critical patent/WO2015155871A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F19/00Wheel guards; Bumpers; Obstruction removers or the like
    • B61F19/04Bumpers or like collision guards

Definitions

  • the present invention relates to an obstacle device and a railway vehicle including the obstacle device, and is particularly suitable for application to an obstacle device that eliminates an obstacle on a track and the railway vehicle that includes the obstacle device on the lower surface of the underframe. Is.
  • the body of a railway vehicle has a frame that forms a floor surface, side structures that are installed perpendicularly to the frame at both ends in the width direction of the frame, and that form the side surface of the vehicle, and the length of the frame. It is composed of a wife structure installed perpendicularly to the frame at both ends in the direction, and a roof structure that is installed at the upper end of the side structure and the wife structure and forms the roof of the vehicle body.
  • underframe On the lower surface of both ends in the longitudinal direction of the vehicle body (underframe), a carriage that travels along the track and a coupler that connects adjacent vehicles are installed. Vibration from the track is transmitted to the vehicle body (base frame) via the carriage, and tensile loads accompanying the traction force of the trains that have been knitted and compression loads during braking are transmitted to the vehicle body (frame frame) via the coupler.
  • the underframe has sufficient strength to withstand these vibrations and loads.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2004-228561 discloses an obstacle device including an impact absorbing member that absorbs an impact at the time of collision so that excessive acceleration does not occur in crew members and passengers of a railway vehicle when the obstacle device eliminates an obstacle. Has been.
  • the evacuation device described in Patent Document 1 is connected to an evacuation member that collides with an obstacle, a distribution member that is connected to the evacuation member and distributes impact force in two directions, and both ends of the distribution member. And two energy absorbing members provided along the traveling direction of the vehicle (see Patent Document 1 and FIG. 3).
  • This obstacle device is provided with two energy absorbing members that crush and mitigate the impact when the obstacle is removed from the orbit, and thus cannot be reduced in weight and cost. If the energy absorbing members provided at two locations are integrated into one location to reduce weight and cost, the impact when removing obstacles, the mounting tolerance when mounting the exhaust device on the vehicle body, or the running of the railway vehicle In some cases, the energy absorbing member bends and buckles due to the influence of vertical vibration associated with the vibration, and the impact cannot be sufficiently absorbed.
  • the present invention has been made in consideration of the above points, and proposes an obstacle device capable of sufficiently absorbing an impact and a railcar equipped with the obstacle device while reducing weight and cost.
  • the fault device in the fault device installed on the lower surface of the railcar frame, includes an impact absorbing mechanism that absorbs an impact acting on the fault part,
  • the impact absorbing mechanism includes an impact absorbing portion that absorbs an impact, a pressing portion that presses the impact absorbing portion, and a guide portion that guides a pressing direction of the pressing portion, and the impact absorbing portion includes a pressing portion and a guiding portion.
  • the pressing part is provided with a flange that crushes the shock absorbing part and a rod that is connected to the flange
  • the guide part is a cylindrical body into which the rod is inserted, and a suppression member is provided on the upper and lower inner walls of the cylindrical body. The tip of the rod is guided in the axial direction of the cylindrical body in a state where the vertical displacement of the rod is suppressed by the suppressing member.
  • the obstacle device absorbs an impact acting on the obstacle portion.
  • the shock absorbing mechanism includes a shock absorbing part that absorbs the shock, a pressing part that presses the shock absorbing part, and a guide part that guides a pressing direction of the pressing part.
  • the shock absorbing part includes the pressing part and the guide.
  • the pressing part is provided with a flange that collapses the shock absorbing part and a rod that is connected to the flange, and the guide part is a cylindrical body into which the rod is inserted, and is restrained on the upper and lower inner walls of the cylindrical body
  • the rod is provided with a member, and the tip of the rod is guided in the axial direction of the cylindrical body in a state in which displacement of the rod in the vertical direction is suppressed by the suppressing member.
  • FIG. 1 is a side view of a railway vehicle provided with an obstacle device according to the present embodiment.
  • the railway vehicle is connected to a carriage (not shown) that supports the railway vehicle and moves on the track 1 below both ends in the longitudinal direction of the frame 5 that forms the floor surface of the railway vehicle, and an adjacent railway vehicle. And a coupler (not shown).
  • the underframe 5 has a high rigidity capable of withstanding an excitation force from the wheel shaft 9 provided in the carriage or a tensile load or a compression load from the coupler during acceleration / deceleration of the railway vehicle.
  • an obstacle device 30 that eliminates obstacles on the track 1 is installed below the underframe 5 on the driver's seat side of the leading vehicle.
  • the evacuation device 30 includes an evacuation portion 11 that collides with an obstacle on the track, and an impact absorption mechanism 20 that includes an impact absorption portion 13 that collapses (plastically deforms) and absorbs an impact when the obstacle is removed. Composed.
  • the shock absorbing mechanism 20 is configured by connecting a guide portion 15, a shock absorbing portion 13 and a pressing portion 17 in series, and the shock absorbing portion 13 installed between the guiding portion 15 and the pressing portion 17 is crushed. Absorbs impact in the process of (plastic deformation).
  • the bracket 5a and the bracket 5b are installed on the lower surface of the frame 5 at a central portion in the width direction 80 (see FIG. 3) of the frame 5 with an interval in the longitudinal direction 81.
  • the bracket 5a and the upper end portion of the central portion in the width direction 80 of the obstacle portion 11 are rotatably connected by a pin 7a.
  • the other end of the obstacle 11 and one end of the shock absorbing mechanism 20 are rotatably connected by a pin 7b, and the other end of the shock absorbing mechanism 20 and the bracket 5b are connected to the pin 7c. Is pivotably connected. That is, the shock absorbing mechanism 20 is installed on the lower surface of the frame 5 in a mode along the longitudinal direction 81 of the frame 5.
  • the impact absorbing mechanism 20 When an obstacle having a relatively small weight exists on the track 1, the obstacle 11 is excluded from the track 1 by the obstacle 11 and the shock absorbing mechanism 20 does not operate. When a relatively heavy obstacle is present on the track 1 and a large impact is applied to the railway vehicle, the impact absorbing mechanism 20 operates to absorb and mitigate the impact.
  • the shock absorbing mechanism 20 When the shock absorbing mechanism 20 absorbs the shock, the obstacle 11 rotates counterclockwise around the pin 7a, and the pin 7b side (guide 15) of the shock absorbing mechanism 20 is in the height direction 82. Lifted. The shock absorbing mechanism 20 rotates clockwise around the pin 7c, and the shock absorbing mechanism 20 is compressed in the axial direction, and the shock absorbing portion 13 is crushed.
  • FIG. 2 is a side view of the shock absorbing mechanism 20 installed in the obstruction apparatus shown in FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of the shock absorbing mechanism 20 shown in FIG.
  • the shock absorbing mechanism 20 includes a shock absorbing portion 13 that crushes and absorbs a shock, a pressing portion 17 that presses and crushes the shock absorbing portion 13, and a rod 17c of the pressing portion 17 that is inserted into the shock absorbing mechanism 13 to advance to the inside. It is comprised from the guidance part 15 to guide.
  • the pressing portion 17 includes a bracket 17a connected to the bracket 5b on the lower surface of the underframe 5 by a pin 7c, a plate-like flange 17b that fixes the bracket 17a and presses the shock absorbing portion 13, and a central portion of the flange 17b. And a rod 17c installed in the.
  • the shock absorbing portion 13 includes a flange 13a and a flange 13c having an opening through which the rod 17c penetrates at the center thereof, and a crushing portion 13b connecting the both flanges 13a and 13c.
  • the crushing portion 13b is a cylindrical body having a double skin structure (see FIG. 6) in which two facing face plates are connected by a rib.
  • the flange 13a is fixed to the flange 17b with a bolt.
  • An opening 13d is formed along the flange 13c on the side surface (face plate) of the crushing portion 13b in the vicinity of the flange 13c. Since the strength of the portion where the opening 13d is formed is locally small, the crushing portion 13b starts crushing from the opening 13d and collapses into a bellows shape.
  • the guide portion 15 is connected to a bracket 15a connected to the bracket 5a on the lower surface of the underframe 5 with a pin 7a, a flange 15b to which the bracket 15a is fixed, a guide tube 15c connected to the flange 15b, and a guide tube 15c. And a flange 15d.
  • the guide tube 15 c is a rectangular rectangular tube whose cross-sectional shape intersecting the longitudinal direction 81 has a long piece along the height direction 82. In the process in which the shock absorbing portion 13 is crushed and absorbs the shock, the guide tube 15c guides the progress of the rod 17c into the inside thereof. Accordingly, the flange 15d has an opening into which the rod 17c is inserted at the center thereof.
  • the shock absorbing mechanism 20 is in a state where the tip end portion of the rod 17c is inserted from the flange 15d side of the guide tube 15c toward the inside thereof by a dimension L1, and the flange 13c of the shock absorbing portion 13 and the flange of the guide portion 15
  • the guide cylinder 15c and the rod 17c are connected by the breaking pin 19 in a state where the gap g1 with respect to 15d is provided.
  • the flange 17b, the flange 15d, the flange 13a, and the flange 13c constitute the shock absorbing mechanism 20 in a substantially parallel manner.
  • a buckling suppression portion 15e is installed in such a manner that the tip end portion of the rod 17c is sandwiched in the height direction 82. .
  • the breaking pin 19 is inserted into a hole 17e (see FIG. 4) provided at the tip of the rod 17c and a hole (not shown) provided in the left and right vertical plates 15c1 (see FIG. 5) of the guide tube 15c.
  • the shock absorbing mechanism 20 is assembled.
  • the breaking pin 19 is a cylindrical pin and has notches at both ends of the pin.
  • the breaking pin 19 is not broken when a small obstacle on the track 1 is removed, and is broken when an unacceptable impact (acceleration) occurs in the railway vehicle when a large obstacle is removed.
  • the shock absorbing mechanism 20 absorbs the shock.
  • the buckling suppression portion 15e When the breaking pin 19 is broken and the rod 17c is guided into the guide tube 15c, the buckling suppression portion 15e has an axial line in the longitudinal direction 81 of the rod 15c that is aligned with the center of the hole 15a1 of the bracket 15a and the hole of the flange 17a.
  • the rod 17c is guided to advance into the guide tube 15c while maintaining a posture along a line connecting to the center of the 17a1 (hereinafter referred to as the axis of the shock absorbing mechanism 20).
  • FIG. 4 is a side view of the pressing portion 17 of the shock absorbing mechanism 20.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB of the guide portion of the shock absorbing mechanism 20 shown in FIG.
  • the pressing portion 17 includes a bracket 17a connected to the lower surface of the underframe 5 with pins 7c, a flange 17b connected in a manner intersecting the bracket 17a, and a rod 17c made of a round bar (column) connected to the flange 17b. Consists of
  • the rod 17c is provided with a hole 17e having an axis along the width direction 80 at the tip portion of the round bar, and both sides of the round bar in the range from the tip portion to L3 along the longitudinal direction 81 are cut with a mill.
  • a side surface 17d is formed. That is, the cross-sectional shape of the rod 17c in the L2 range including the flange 17b is circular, and the cross-sectional shape of the rod 17c in the L3 range from the hole 17e side to the central portion of the rod 17c is It is a shape (vertical saddle shape) that connects the parts with a perpendicular line.
  • the hole 17e is a hole for inserting a breaking pin 19 that connects the guide portion 15 and the pressing portion 17 together.
  • the guide tube 15c having a rectangular cross section having a long piece along the height direction 82 is manufactured into a rectangular tube by welding the opposing horizontal plate 15c2 and vertical plate 15c1 (see FIG. 5). A hole (not shown) into which the breaking pin 19 is inserted is processed in the central portion in the height direction of the vertical plate 15c1 (see FIG. 2).
  • a pair of buckling suppression portions 15e are installed inside the horizontal plate 15c2 so as to face each other. Inside the vertical plate 15c1, a pair of guides 15c3 projecting inward of the guide tube 15c along the height direction 82 is installed.
  • the cross-sectional shape that intersects the longitudinal direction 81 of the buckling suppressing portion 15 e is a rectangular cross section having a long piece in the width direction 80.
  • the horizontal surface of the buckling suppression portion 15e restrains the upper and lower circular arc surfaces of the rod 17c in the longitudinal direction 81 and guides them with low friction (line contact), and the impact absorbing mechanism 20 buckles (see FIG. 8). Suppress.
  • the guide 15c3 guides the movement of the side surface 17d processed into the rod 17c in the axial direction (longitudinal direction 81) with low friction, and the rod 17c (pressing portion 17) guides the guide tube 15c (around the longitudinal direction 81) around the axis (longitudinal direction 81). Rotation within the guide portion 15) is suppressed. Note that the guide 15c3 may be omitted, and the function of the guide 15c3 may be replaced by the vertical plate 15c1.
  • the impact absorbing portion 13 includes a flange 13a and a flange 13c, and a crushing portion 13b that connects the flanges 13a and 13c.
  • An opening through which the rod 17c passes is provided at the center of the rectangular flanges 13a and 13c.
  • the crushing portion 13b is an aluminum alloy hollow extruded section composed of two face plates 13b1 and 13b2 facing each other and ribs 13b3 connecting these face plates 13b1 and 13b2, and a cross-sectional shape intersecting the extrusion direction. Is an octagonal cylinder.
  • the flange 13a is welded to one end portion in the extrusion direction of the crushing portion 13b, and the flange 13c is welded to the other end portion, whereby the shock absorbing portion 13 is configured.
  • the flange 13a, the crushing part 13b, and the flange 13c are passed through the rod 17c, and the flange 13a and the flange 17b are fastened with bolts.
  • a rod-shaped cross section rod 17c passes through the collapsed portion 13b on the flange 13c side, and a round cross-section rod 17c passes through the collapsed portion 13b on the flange 13a side.
  • the extrusion direction of the crushing portion 13b is incorporated in the shock absorbing mechanism 20 in a manner along the longitudinal direction 81 of the rod 17c.
  • the pin 7b connecting the obstacle 11 and the shock absorbing mechanism 20 moves upward.
  • the shock absorbing mechanism 20 rotates clockwise around the pin 7 c, and a compressive load that compresses in the longitudinal direction 81 acts on the shock absorbing mechanism 20.
  • the compressive load generated in the impact absorbing mechanism 20 is specifically a shear load generated between a portion of the breaking pin 19 supported by the vertical plate 15c1 and a portion pressed by the rod 17c.
  • this shear load exceeds the allowable load of the breaking pin 19, the breaking pin 19 is broken, and the guide portion 15 connected to the obstacle portion 11 advances in the direction of the shock absorbing portion 13, and the flange of the guide portion 15. 15 d collides with the flange 13 c of the shock absorber 13.
  • Compressive load that compresses the longitudinal direction 81 also acts on the guide tube 15c of the guide portion 15 until just before the break pin 19 breaks. Since the gap g1 is provided between the flange 15d and the flange 13c, a member that supports the shock absorbing mechanism 20 in the longitudinal direction 81 until the breaking pin 19 breaks and the flange 15d collides with the flange 13c. not exist.
  • the crushing portion 13b in the vicinity of the flange 13 is provided with the opening portion 13d in order to locally reduce the strength of the portion. Therefore, the portion having the opening portion 13d due to high stress resulting from the collision of the flange 15d.
  • the crushing part 13b starts crushing. Since the opening 13d serves as a trigger for the collapse of the crushing portion 13b, the crushing portion 13b starts to crush and absorbs the impact without generating a large compressive load (peak load) that is likely to cause an impact on the passenger or the crew at the start of crushing. To do.
  • the crushing portion 13b starts crushing from the side connected to the flange 13c, the crushing face plates 13b1, 13b2 and the ribs 13b3 accumulate in a bellows shape.
  • a round cross-section rod 17c penetrates and the side surface of the rod 17c is disposed near the face plate 13b2 (see FIG. 6).
  • the collapsing and accumulated face plates 13b1, 13b2 and ribs 13b3 are suppressed from collapsing toward the axis by the rod 17c having a round cross section, and the collapsing of the rod 17c in the radial direction (the direction away from the axis) is promoted. . Since there is nothing that inhibits the collapse of the crushing portion 13b in the radial direction of the rod 17c, the axisymmetric crushing of the crushing portion 13b is promoted to sufficiently absorb the impact.
  • the shock absorbing mechanism 20 can sufficiently absorb the shock, an obstacle device that can alleviate an excessive impact on passengers and crew members, and a highly safe railway vehicle including the obstacle device. Can be provided.
  • the guide 15c3 guides the movement in the axial direction (longitudinal direction 81) of the side surface 17d processed into the rod 17c with low friction, and the rod 17c (pressing portion 17) and the guide tube 15c (guide portion 15) are longitudinal. Since relative rotation around the axis of 81 can also be suppressed, it is possible to absorb the shock by collapsing with good balance without causing twisting of the collapsed portion 13b.
  • the breaking pin 19 can be easily inserted into the holes provided in the vertical plate 15c1 and the rod 17c in a short time.
  • the absorption mechanism 20 can be manufactured with a small man-hour.
  • FIG. 7 is a BB cross-sectional view of the guide portion 151a according to another embodiment.
  • the buckling suppression portion 151e differs from the guide portion 15a (FIG. 5) described above in that the shape facing the rod 17c is a concave shape along the curved surface of the rod 17c.
  • the obstacle part 11 eliminates an obstacle on the track 1 at the end in the width direction 80, a bending moment may occur in the shock absorbing mechanism 20 in the plane in the width direction 80 and the longitudinal direction 81.
  • this bending moment is suppressed by the rigidity of the pins 7a to 7c.
  • the configuration shown in FIG. 7 can further suppress the above moment at the tip of the buckling suppression portion 151e and the rod 17c. it can. Since the in-plane buckling of the shock absorbing mechanism 20 can be suppressed, the crushing portion 13b can more reliably collapse into a bellows shape and sufficiently absorb the shock. Therefore, it is possible to provide a safety device that can alleviate excessive impact on passengers and crew members, and a highly safe railway vehicle that includes this safety device.
  • a low friction material may be attached between the buckling suppression portion 15e or 151e and the upper and lower surfaces of the rod 17c. Further, a low friction material may be stuck between the side surface 17d of the rod 17c and the guide 15c3.
  • a material having a small friction coefficient such as a Teflon (registered trademark) plate can be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】軽量化及び低コスト化を図りつつ、衝撃を十分に吸収し得る排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両を提案する。 【解決手段】鉄道車両の台枠の下面に設置される排障装置において、排障装置は、排障部に作用する衝撃を吸収する衝撃吸収機構を備え、衝撃吸収機構は、衝撃を吸収する衝撃吸収部と、衝撃吸収部を押圧する押圧部と、押圧部の押圧方向を案内する案内部とを備え、衝撃吸収部は、押圧部と案内部との間に設置され、押圧部は、衝撃吸収部を圧壊するフランジ及びフランジに接続するロッドを備え、案内部は、ロッドが挿入される筒体であり、筒体の上下の内壁に抑制部材を備え、ロッドの先端部は、抑制部材によりロッドの上下方向の変位が抑制された状態で、筒体の軸方向に案内されることを特徴とする。

Description

排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両
 本発明は、排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両に関し、特に線路上の障害物を排除する排障装置及び排障装置を台枠の下面に備えた鉄道車両に適用して好適なものである。
 一般に鉄道車両の車体は、床面を形成する台枠と、この台枠の幅方向の両端部に台枠に対して垂直に設置され、車体の側面を形成する側構体と、台枠の長手方向の両端部に台枠に対して垂直に設置される妻構体と、側構体及び妻構体の上端部に設置され、車体の屋根を形成する屋根構体とから構成される。
 車体(台枠)の長手方向の両端部の下面には、軌道に沿って進行する台車と、隣接する車両を連結する連結器とが設置される。軌道からの振動が台車を介して車体(台枠)に伝達され、編成された鉄道車両の牽引力に伴う引っ張り荷重やブレーキ時の圧縮荷重などが連結器を介して車体(台枠)に伝達される。台枠は、これらの振動や荷重に耐え得る十分な強度を備える。
 ところで編成された鉄道車両のうち、先頭車両の運転席側の下面には、軌道上の障害物を排除する排障装置が設置されている。特許文献1には、排障装置が障害物を排除する際、鉄道車両の乗務員や乗客に過大な加速度が生じないように、衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部材を備える排障装置が開示されている。
特開2009-23450号公報
 特許文献1に記載の排障装置は、障害物に衝突する排障部材と、排障部材に接続されるとともに衝撃力を2方向に分配する分配部材と、分配部材の両端部に接続されるとともに車両の走行方向に沿って備えられる2つのエネルギ吸収部材とから構成されている(特許文献1、図3参照)。
 この排障装置は、障害物を軌道外に排除するときの衝撃を圧壊して緩和するエネルギ吸収部材を2箇所に備えているため、軽量化及び低コスト化を図ることができない。軽量化及び低コスト化を図るべく、2箇所に備えられるエネルギ吸収部材を1箇所に集約すると、障害物を排除する際の衝撃、排障装置を車体に取り付ける際の取り付け公差又は鉄道車両の走行に伴う上下振動などの影響によって、エネルギ吸収部材が折れ曲がる座屈が生じ、衝撃を十分に吸収することができない場合がある。
 本発明は以上の点を考慮してなされたもので、軽量化及び低コスト化を図りつつ、衝撃を十分に吸収し得る排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両を提案する。
 かかる課題を解決するために、本発明においては、鉄道車両の台枠の下面に設置される排障装置において、排障装置は、排障部に作用する衝撃を吸収する衝撃吸収機構を備え、衝撃吸収機構は、衝撃を吸収する衝撃吸収部と、衝撃吸収部を押圧する押圧部と、押圧部の押圧方向を案内する案内部とを備え、衝撃吸収部は、押圧部と案内部との間に設置され、押圧部は、衝撃吸収部を圧壊するフランジ及びフランジに接続するロッドを備え、案内部は、ロッドが挿入される筒体であり、筒体の上下の内壁に抑制部材を備え、ロッドの先端部は、抑制部材によりロッドの上下方向の変位が抑制された状態で、筒体の軸方向に案内されることを特徴とする。
 またかかる課題を解決するために、本発明においては、台枠の下面に設置される排障装置を備えた鉄道車両において、排障装置は、排障部に作用する衝撃を吸収する衝撃吸収機構を備え、衝撃吸収機構は、衝撃を吸収する衝撃吸収部と、衝撃吸収部を押圧する押圧部と、押圧部の押圧方向を案内する案内部とを備え、衝撃吸収部は、押圧部と案内部との間に設置され、押圧部は、衝撃吸収部を圧壊するフランジ及びフランジに接続するロッドを備え、案内部は、ロッドが挿入される筒体であり、筒体の上下の内壁に抑制部材を備え、ロッドの先端部は、抑制部材によりロッドの上下方向の変位が抑制された状態で、筒体の軸方向に案内されることを特徴とする。
 本発明によれば、軽量化及び低コスト化を図りつつ、衝撃を十分に吸収することができる。
本実施の形態における排障装置を備えた鉄道車両の側面図である。 排障装置に設置される衝撃吸収機構の側面図である。 衝撃吸収機構のA-A断面図である。 衝撃吸収機構の押圧部の側面図である。 衝撃吸収機構の案内部のB-B断面図である。 衝撃吸収機構の衝撃吸収部のC-C断面図である。 他の実施の形態における衝撃吸収機構の案内部のB-B断面図である。 従来の排障装置が座屈した様子を示す模式図(側面図)である。
 以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
 図1は、本実施の形態における排障装置を備えた鉄道車両の側面図である。
 鉄道車両は、鉄道車両の床面をなす台枠5の長手方向の両端部の下方に、鉄道車両を支持するとともに軌道1上を移動する台車(図示省略)と、隣接する鉄道車両と連結するための連結器(図示省略)とを備える。
 台枠5は、台車に備えられる輪軸9からの加振力又は鉄道車両の加減速時に連結器からの引張り荷重や圧縮荷重に耐えることができる高い剛性を備える。先頭車両の運転席側の台枠5の下方には、軌道1の障害物を排除する排障装置30が設置される。
 排障装置30は、線路上の障害物に衝突する排障部11と、障害物を排除する際に圧壊(塑性変形)して衝撃を吸収する衝撃吸収部13を備える衝撃吸収機構20とから構成される。衝撃吸収機構20は、案内部15と衝撃吸収部13と押圧部17とを直列に接続して構成されており、案内部15と押圧部17との間に設置される衝撃吸収部13が圧壊(塑性変形)する過程において衝撃を吸収する。
 台枠5の下面には、長手方向81に間隔をあけて、台枠5の幅方向80(図3参照)の中央部にブラケット5aとブラケット5bとが設置される。ブラケット5aと排障部11の幅方向80の中央部の上端部とがピン7aによって回動可能に接続されている。
 また排障部11の他の端部と衝撃吸収機構20の一方の端部とがピン7bによって回動可能に接続されており、衝撃吸収機構20の他方の端部とブラケット5bとがピン7cによって回動可能に接続されている。つまり、衝撃吸収機構20は、台枠5の長手方向81に沿う態様で、台枠5の下面に設置される。
 比較的重量の小さい障害物が軌道1上に存在する場合、排障部11により障害物は軌道1の外に排除され、衝撃吸収機構20が動作することはない。比較的重量の大きい障害物が軌道1上に存在する場合であって、鉄道車両に大きな衝撃が作用する場合には、衝撃吸収機構20が動作してその衝撃を吸収して緩和する。
 衝撃吸収機構20が衝撃を吸収するとき、排障部11はピン7aを中心に反時計周りに回動するとともに、衝撃吸収機構20のピン7bの側(案内部15)が高さ方向82に持ち上げられる。そして、衝撃吸収機構20はピン7cを中心に時計周りに回動するとともに衝撃吸収機構20はその軸方向に圧縮されて衝撃吸収部13が圧壊する。
 図2は、図1に示す排障装置に設置される衝撃吸収機構20の側面図である。
 図3は、図1に示す衝撃吸収機構20のA-A断面図である。
 衝撃吸収機構20は、圧壊して衝撃を吸収する衝撃吸収部13と、衝撃吸収部13を押圧して圧壊する押圧部17と、押圧部17のロッド17cが挿入されてその内部への進行を案内する案内部15とから構成される。
 押圧部17は、台枠5の下面のブラケット5bにピン7cで接続されるブラケット17aと、ブラケット17aが固定されるとともに衝撃吸収部13を押圧する板状のフランジ17bと、フランジ17bの中央部に設置されるロッド17cとから構成される。
 衝撃吸収部13は、ロッド17cが貫通する開口部をその中央部に備えるフランジ13a及びフランジ13cと、これら両フランジ13a及び13cを接続する圧壊部13bとから構成される。
 圧壊部13bは、対向する2枚の面板をリブで接続したダブルスキン構造(図6参照)の筒体である。フランジ13aは、ボルトでフランジ17bに固定される。フランジ13cの近傍の圧壊部13bの側面(面板)には、フランジ13cに沿って開口部13dが形成される。開口部13dが形成される部位の強度は局所的に小さいので、圧壊部13bは、開口部13dを起点に圧壊を開始して蛇腹状に崩壊する。
 案内部15は、台枠5の下面のブラケット5aにピン7aで接続されるブラケット15aと、ブラケット15aが固定されるフランジ15bと、フランジ15bに接続する案内筒15cと、案内筒15cに接続するフランジ15dとから構成される。
 案内筒15cは、長手方向81に交差する断面形状が高さ方向82に沿って長片を有す長方形の角筒である。衝撃吸収部13が圧壊して衝撃を吸収する過程において、案内筒15cは、その内部へのロッド17cの進行を案内する。したがって、フランジ15dは、その中央部にロッド17cが挿入される開口部を備える。
 衝撃吸収機構20は、案内筒15cのフランジ15dの側からその内部に向けて寸法L1だけロッド17cの先端部が挿入された状態で、かつ、衝撃吸収部13のフランジ13cと案内部15のフランジ15dとの間隔g1を設けた状態で、案内筒15cとロッド17cが破断ピン19によって接続される。このとき、フランジ17bと、フランジ15dと、フランジ13a及びフランジ13cとは、ほぼ平行になる態様で、衝撃吸収機構20を構成している。
 案内筒15cを構成する上下の水平板15c2(図5参照)の内側(ロッド17cの側)には、ロッド17cの先端部を高さ方向82に挟む態様で座屈抑制部15eが設置される。ロッド17cの先端部に設けられた孔17e(図4参照)と、案内筒15cの左右の垂直板15c1(図5参照)に設けられた孔(図示省略)とに破断ピン19が差し込まれて、衝撃吸収機構20が組み立てられている。
 破断ピン19は、円柱のピンであり、その両端部に全周囲に渡って切れ込みを備える。破断ピン19は、軌道1上の小さな障害物を排除する際には破断せず、ある程度大きな障害物を排除する際に鉄道車両に許容できない衝撃(加速度)が生じる場合に破断する。破断ピン19が破断すると、衝撃吸収機構20が衝撃を吸収する。
 座屈抑制部15eは、破断ピン19が破断してロッド17cが案内筒15cの内部に案内されるときに、ロッド15cの長手方向81の軸線がブラケット15aの孔15a1の中心とフランジ17aの孔17a1の中心とを結ぶ線(以下、衝撃吸収機構20の軸線と呼ぶ)に沿う姿勢を維持しながらロッド17cが案内筒15cの内部へ進行することを案内する。
 図4は、衝撃吸収機構20の押圧部17の側面図である。
 図5は、図2に示す衝撃吸収機構20の案内部のB-B断面図である。
 押圧部17は、台枠5の下面にピン7cで接続されるブラケット17aと、ブラケット17aに交差する態様で接続されるフランジ17bと、フランジ17bに接続する丸棒(円柱)からなるロッド17cとから構成される。
 ロッド17cは、丸棒の先端部に、幅方向80に沿って軸を有す孔17eを備え、先端部から長手方向81に沿ってL3に至る範囲の丸棒の両側をフライスで切削して側面17dを形成している。つまり、フランジ17bを含むL2の範囲のロッド17cの断面形状は円形であり、孔17eの側からロッド17cの中央部に至るL3の範囲のロッド17cの断面形状は、上下に凸の円弧の両端部同士を垂線で結ぶ形状(縦長の俵型)である。
 孔17eは、案内部15と押圧部17とを連結する破断ピン19を挿入するための孔である。フランジ17bの中央部にロッド17cの丸棒(図4のL2の範囲)が篏入できる開口部を加工した後、ロッド17cをフランジ17bに挿入するとともにブラケット17aを位置決めして、溶接によってこれら3個の部品17a、17b及び17cを一体化している。
 高さ方向82に沿う長片を有す長方形断面を備える案内筒15cは、対向する水平板15c2及び垂直板15c1を溶接して角筒に製作される(図5参照)。垂直板15c1の高さ方向の中央部には、破断ピン19が挿入する孔(図示省略)が加工されている(図2参照)。
 水平板15c2の内側には、対向する態様で一対の座屈抑制部15eが設置される。垂直板15c1の内側にはその高さ方向82に沿って案内筒15cの内側に突出する一対のガイド15c3が設置される。座屈抑制部15eの長手方向81に交差する断面形状は、幅方向80に長片を有す長方形断面である。座屈抑制部15eの水平面は、ロッド17cの上下の円弧面を長手方向81に拘束して低摩擦(線接触)で案内するとともに、衝撃吸収機構20が座屈(図8参照)することを抑制する。
 ガイド15c3は、ロッド17cに加工した側面17dの軸方向(長手方向81)の動きを低摩擦で案内するとともに、ロッド17c(押圧部17)がその軸(長手方向81)周りに案内筒15c(案内部15)の内部で回転することを抑制する。なおガイド15c3を備えることを省略して、ガイド15c3の機能を垂直板15c1で代替してもよい。
 図6は、図2に示す衝撃吸収機構20の衝撃吸収部13のC-C断面図である。
 衝撃吸収部13は、フランジ13a及びフランジ13cと、これらのフランジ13a及び13cを接続する圧壊部13bとから構成される。四角形のフランジ13a及び13cの中央部にはロッド17cが貫通する開口部が設けられる。
 圧壊部13bは、対向する2枚の面板13b1及び13b2と、これらの面板13b1及び13b2を接続するリブ13b3から構成されるアルミ合金製の中空押出形材であり、その押出方向に交差する断面形状は八角形の筒体である。圧壊部13bの押出方向の一方の端部にフランジ13aが溶接され、その他方の端部にフランジ13cが溶接されて、衝撃吸収部13が構成される。
 フランジ13aと圧壊部13bとフランジ13cとにロッド17cを通して、フランジ13aとフランジ17bとをボルトで締結する。フランジ13cの側の圧壊部13bを俵型断面のロッド17cが貫通しており、フランジ13aの側の圧壊部13bを丸型断面のロッド17cが貫通している。圧壊部13bの押出方向は、ロッド17cの長手方向81に沿う態様で、衝撃吸収機構20に組み込まれる。
 排障装置30が比較的重量の大きい障害物を排除する際に衝撃吸収機構20が動作して衝撃を吸収する様子を説明する。鉄道車両の先頭部の運転席側の台枠5の下面に備えられる排障部11が軌道1上の障害物に衝突すると、排障部11は、ピン7aを中心に反時計周りに回動する。
 このとき排障部11と衝撃吸収機構20とを接続するピン7bが上方へ移動する。ほぼ同時に、衝撃吸収機構20はピン7cを中心に時計周りに回動し、長手方向81に圧縮する圧縮荷重が衝撃吸収機構20に作用する。
 衝撃吸収機構20に生じる圧縮荷重は、具体的には破断ピン19の垂直板15c1に支持される部位とロッド17cに押される部位との間に生じるせん断荷重である。このせん断荷重が破断ピン19の許容荷重を超えると、破断ピン19が破断して、排障部11に接続される案内部15が衝撃吸収部13の方向に進行して、案内部15のフランジ15dが、衝撃吸収部13のフランジ13cに衝突する。
 破断ピン19が破断する直前まで案内部15の案内筒15cにも長手方向81を圧縮する圧縮荷重が作用している。フランジ15dとフランジ13cとの間に隙間g1が設けられているので、破断ピン19が破断してフランジ15dがフランジ13cに衝突するまでの間、衝撃吸収機構20を長手方向81に支持する部材が存在しない。
 このため、案内筒15cの圧縮荷重が解放されると、案内部15のガイド15c3がロッド17cの側面17dに案内されて進行して、フランジ15dはフランジ13cに激しく衝突する。
 フランジ13の近傍の圧壊部13bには、局所的にその部位の強度を低下するために開口部13dが設けられているので、フランジ15dの衝突に起因する高い応力によって、開口部13dを備える部位から圧壊部13bが圧壊を始める。開口部13dが圧壊部13bの崩壊のトリガーとなるため、圧壊開始時に乗客や乗務員への衝撃となりやすい大きな圧縮荷重(ピーク荷重)を生じることなく、圧壊部13bが圧壊を開始して衝撃を吸収する。
 圧壊部13bは、フランジ13cに接続する側から圧壊を開始するので、圧壊した面板13b1、13b2及びリブ13b3が蛇腹状に堆積する。フランジ13aに接続する圧壊部13bは、丸断面のロッド17cが貫通するとともに面板13b2の近くにロッド17cの側面が配置されている(図6参照)。
 このため、圧壊して堆積した面板13b1、13b2及びリブ13b3は、丸断面のロッド17cによってその軸に向かう崩壊が抑制され、ロッド17cの半径方向(軸から離れる方向)への崩壊が促進される。ロッド17cの半径方向には圧壊部13bの崩壊を阻害するものがないので、圧壊部13bの軸対称の圧壊が促進されて衝撃を十分に吸収することができる。
 破断ピン19が破断した直後から圧壊部13bが圧壊を継続するとともに案内部15が押圧部17に向けて進行するとき、ロッド17cの先端部は、座屈抑制部17eにより上下方向に拘束されるため上下方向に移動しない。このため、ロッド17cの軸線及び案内部15の軸線は、衝撃吸収機構20の軸線に沿う姿勢が維持されるので、衝撃吸収機構20の全体がくの字状に折れ曲がる座屈(図8参照)が生じることはない。
 座屈が生じないので、フランジ15dとフランジ13a及びフランジ13cとフランジ17bとはほぼ平行な位置関係を維持する。よって圧壊部13b全体をバランスよく押圧して、圧壊部13bを圧壊することができる。このため、衝撃吸収機構20が衝撃を十分に吸収することができるので、乗客や乗務員への過度な衝撃を緩和することができる排障装置及びこの排障装置を備える安全性の高い鉄道車両を提供することができる。
 更にガイド15c3は、ロッド17cに加工した側面17dの軸方向(長手方向81)の動きを低摩擦で案内するとともに、ロッド17c(押圧部17)と案内筒15c(案内部15)とが長手方向81の軸周りに相対的に回転することも抑制することができるので、圧壊部13bに捻じれを生じさせることなくバランスよく圧壊して衝撃を吸収することができる。
 更に衝撃吸収機構20を製作するとき、ガイド15c3と側面17dとを備えることにより、垂直板15c1及びロッド17cに設けられた孔に容易に短時間で破断ピン19を挿入することができるので、衝撃吸収機構20を小さい工数で製造することができる。
 排障装置30(図1参照)を構成する各部品の寸法公差や取り付け誤差等がある場合又は鉄道車両の走行に伴う上下方向の振動が作用する場合であっても、上述した構成によって衝撃吸収機構20には曲げモーメントが作用せず、軸方向の圧縮力を支配的に作用させて、衝撃を十分に吸収することができる。
 上述した構成を備えることによって、各部品の寸法公差や取り付け誤差等を厳しく管理する必要がないため、排障装置30を製造するときの製造工数又は排障装置30を台枠5の下面に取り付ける際の取り付け作業工数を小さくして、低コストの排障装置30を提供することができる。
 図7は、他の実施の形態における案内部151aのB-B断面図である。
 座屈抑制部151eのロッド17cに面する形状がロッド17cの曲面に沿う凹面形状である点で、上記説明してきた案内部15a(図5)と異なる。排障部11が幅方向80の端部で軌道1上の障害物を排除したとき、衝撃吸収機構20に幅方向80と長手方向81の面内で曲げモーメントが生じる場合がある。
 基本的に、この曲げモーメントはピン7aから7cの剛性によって抑制されているが、図7に示す構成によって、座屈抑制部151eとロッド17cとの先端部においても更に上記モーメントを抑制することができる。衝撃吸収機構20の上記面内での座屈を抑制することができるため、圧壊部13bはより確実に蛇腹状に崩壊して衝撃を十分に吸収することができる。したがって、乗客や乗務員への過度な衝撃を緩和することができる排障装置及びこの排障装置を備える安全性の高い鉄道車両を提供することができる。
 なお更に円滑な衝撃吸収機構20の衝撃吸収動作を得るために、座屈抑制部15e又は151eと、ロッド17cの上下面との間に低摩擦の素材を貼付してもよい。またロッド17cの側面17dと、ガイド15c3との間に低摩擦の素材を貼付してもよい。低摩擦の素材には、テフロン(登録商標)板等の摩擦係数の小さい素材を用いることができる。
1    軌道
5    台枠
7    ピン
9    輪軸
11   排障部
15   案内部
13   衝撃吸収部
17   押圧部
19   破断ピン
20   衝撃吸収機構
15   案内部
15a  ブラケット
15b  フランジ
15c  案内筒
15c1 垂直板
15c2 水平板
15c3 ガイド
15d  フランジ
15e  座屈抑制部
13   衝撃吸収部
13a  フランジ
13b  圧壊部
13c  フランジ
13d  開口部
17   押圧部
17a  ブラケット
17b  フランジ
17c  ロッド
17d  側面
17e  開口部
 

Claims (9)

  1.  鉄道車両の台枠の下面に設置される排障装置において、
     前記排障装置は、
     排障部に作用する衝撃を吸収する衝撃吸収機構を備え、
     前記衝撃吸収機構は、
     衝撃を吸収する衝撃吸収部と、前記衝撃吸収部を押圧する押圧部と、前記押圧部の押圧方向を案内する案内部とを備え、
     前記衝撃吸収部は、
     前記押圧部と前記案内部との間に設置され、
     前記押圧部は、
     前記衝撃吸収部を圧壊するフランジ及びフランジに接続するロッドを備え、
     前記案内部は、
     前記ロッドが挿入される筒体であり、前記筒体の上下の内壁に抑制部材を備え、
     前記ロッドの先端部は、前記抑制部材により前記ロッドの上下方向の変位が抑制された状態で、前記筒体の軸方向に案内される
     ことを特徴とする排障装置。
  2.  前記筒体は、長方形断面の角筒であり、
     前記抑制部材は、前記角筒の上下一対の水平板上に設置される
     ことを特徴とする請求項1に記載の排障装置。
  3.  前記ロッドの前記フランジに接続する部位は、円柱であり、
     前記ロッドの先端部は、前記円柱の両側面を切削した平面を有しており、
     前記平面と対向する位置に前記角筒の左右一対の垂直板が設置される
     ことを特徴とする請求項2に記載の排障装置。
  4.  前記ロッドの先端部は、前記垂直板により前記ロッドの回転方向の変位が抑制された状態で、前記筒体の軸方向に案内される
     ことを特徴とする請求項3に記載の排障装置。
  5.  前記垂直板は、前記垂直板から前記ロッドに向けて突出するとともに前記垂直板の上下方向に沿って設置されるガイドを備え、
     前記ロッドの先端部は、前記ガイドにより前記ロッドの回転方向の変位が抑制された状態で、前記筒体の軸方向に案内される
     ことを特徴とする請求項3に記載の排障装置。
  6.  前記ガイドには、前記ロッドの平面の部材よりも摩擦係数の小さい部材が貼付される
     ことを特徴とする請求項5に記載の排障装置。
  7.  前記抑制部材の前記ロッドに面する部位の形状は、前記ロッドの曲面に沿う凹面である
     ことを特徴とする請求項1に記載の排障装置。
  8.  前記凹面には、前記ロッドの曲面の部材よりも摩擦係数の小さい部材が貼付される
     ことを特徴とする請求項7に記載の排障装置。
  9.  台枠の下面に設置される排障装置を備えた鉄道車両において、
     前記排障装置は、
     排障部に作用する衝撃を吸収する衝撃吸収機構を備え、
     前記衝撃吸収機構は、
     衝撃を吸収する衝撃吸収部と、前記衝撃吸収部を押圧する押圧部と、前記押圧部の押圧方向を案内する案内部とを備え、
     前記衝撃吸収部は、
     前記押圧部と前記案内部との間に設置され、
     前記押圧部は、
     前記衝撃吸収部を圧壊するフランジ及びフランジに接続するロッドを備え、
     前記案内部は、
     前記ロッドが挿入される筒体であり、前記筒体の上下の内壁に抑制部材を備え、
     前記ロッドの先端部は、前記抑制部材により前記ロッドの上下方向の変位が抑制された状態で、前記筒体の軸方向に案内される
     ことを特徴とする鉄道車両。
     
PCT/JP2014/060408 2014-04-10 2014-04-10 排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両 WO2015155871A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/060408 WO2015155871A1 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両
EP14888627.8A EP3130521B1 (en) 2014-04-10 2014-04-10 Cowcatcher and railroad vehicle provided with cowcatcher
JP2016512542A JP6200581B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/060408 WO2015155871A1 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015155871A1 true WO2015155871A1 (ja) 2015-10-15

Family

ID=54287472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/060408 WO2015155871A1 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3130521B1 (ja)
JP (1) JP6200581B2 (ja)
WO (1) WO2015155871A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017097593A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-15 Siemens Ag Österreich Fahrwerk für ein schienenfahrzeug

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107914728B (zh) * 2017-11-14 2019-10-01 中车长春轨道客车股份有限公司 地铁车辆的前端吸能装置
CN110304096B (zh) * 2018-01-10 2020-05-01 西华大学 有轨电车与汽车防碰撞主动保护装置
CN109017860B (zh) * 2018-08-17 2020-03-27 中车青岛四方车辆研究所有限公司 集成式缓冲吸能装置及轨道车辆
CN109017861B (zh) * 2018-08-17 2020-04-10 中车青岛四方车辆研究所有限公司 缓冲吸能装置及轨道车辆
JP7383503B2 (ja) * 2020-01-17 2023-11-20 日本車輌製造株式会社 鉄道車両の排障器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248289U (ja) * 1975-10-02 1977-04-06
JPH0257751U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25
JP2008247256A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd 輸送機
JP2009001178A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1280548A (fr) * 1961-02-28 1961-12-29 Opee Ltd Perfectionnements apportés aux tampons pour véhicules de chemin de fer, de tramways et analogues
JPH076025U (ja) * 1993-06-22 1995-01-27 日本車輌製造株式会社 鉄道車両用排障器
DE19636225A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Dellner Couplers Ab Mittelpufferkupplung
DE19720329C1 (de) * 1997-05-15 1998-11-05 Abb Daimler Benz Transp Schienenfahrzeug mit Stoßverzehrelementeinrichtung
JP4371829B2 (ja) * 2004-01-22 2009-11-25 川崎重工業株式会社 鉄道車両の前頭部構造
JP5089277B2 (ja) * 2007-07-18 2012-12-05 株式会社日立製作所 排障装置を備えた軌条車両
CN202987180U (zh) * 2012-12-11 2013-06-12 青岛四方车辆研究所有限公司 集成式缓冲压溃装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248289U (ja) * 1975-10-02 1977-04-06
JPH0257751U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25
JP2008247256A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd 輸送機
JP2009001178A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017097593A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-15 Siemens Ag Österreich Fahrwerk für ein schienenfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP3130521B1 (en) 2020-09-30
EP3130521A4 (en) 2017-12-20
JP6200581B2 (ja) 2017-09-20
JPWO2015155871A1 (ja) 2017-04-13
EP3130521A1 (en) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200581B2 (ja) 排障装置及び排障装置を備えた鉄道車両
JP4943905B2 (ja) 衝突エネルギー吸収装置及びそれを備えた軌条車両
JP4712604B2 (ja) 輸送機器
JP6200966B2 (ja) 鉄道車両の衝突エネルギー吸収装置
JP5145186B2 (ja) 衝突緩和装置を備えた軌条車両
JP4982611B2 (ja) 鉄道車両
EP3181425B1 (en) Railway vehicle provided with collision energy absorption structure
JP5821334B2 (ja) フロントアンダーランプロテクタ
CA2910968C (en) Rail vehicle with deformation zone
JP2004268694A (ja) 軌条車両
JP2007253905A (ja) エネルギー吸収構造
JP6761628B2 (ja) 鉄道車両の車体
JP7218060B2 (ja) 鉄道車両
JP3848355B2 (ja) 軌条車両
JP6017544B2 (ja) 衝撃吸収構造を備える鉄道車両構体
JP2000052984A (ja) 鉄道車両用衝撃吸収台枠構造
JP7216595B2 (ja) 鉄道車両
CN212373311U (zh) 一种汽车耐撞性的前端防撞结构装置
JP7157646B2 (ja) 鉄道車両
JP2000264203A (ja) 鉄道車両における衝撃吸収構造及び衝撃吸収方法
JP2007137350A (ja) 鉄道車両
JP7403609B1 (ja) 鉄道車両
JP7157653B2 (ja) 鉄道車両
CN201800661U (zh) 用于车辆的吸能装置
GB2411631A (en) Shock absorbing girder for supporting a railway vehicle body

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14888627

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016512542

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014888627

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014888627

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE