WO2015075768A1 - 映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法 - Google Patents

映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015075768A1
WO2015075768A1 PCT/JP2013/081133 JP2013081133W WO2015075768A1 WO 2015075768 A1 WO2015075768 A1 WO 2015075768A1 JP 2013081133 W JP2013081133 W JP 2013081133W WO 2015075768 A1 WO2015075768 A1 WO 2015075768A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
information
video
viewing
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/081133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
基之 鈴木
英男 西島
康宣 橋本
具徳 野村
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to PCT/JP2013/081133 priority Critical patent/WO2015075768A1/ja
Publication of WO2015075768A1 publication Critical patent/WO2015075768A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Definitions

  • the present invention relates to a video reproduction device, a video distribution device, and a video distribution method for viewing content of a plurality of stories.
  • Patent Literature 1 discloses a technique related to a method when a user continuously views such a series work including a plurality of contents.
  • This patent document 1 “provides a broadcast program recording / playback apparatus and broadcast program recording / playback method for playing back recorded data of a broadcast part other than the main part of a program when playing back a recorded program of the same series”. Is described.
  • the content referred to in this document is a video program used for television broadcasting, movie screening, and the like, and may include audio and subtitle supervision.
  • Patent Document 1 is not convenient for users in various usage environments and usage situations. For example, series works such as serial dramas are divided into multi-story content. Such a case where content of a plurality of episodes is viewed continuously in a plurality of times is not considered. For this reason, when the time since the last viewing was long, the outline up to the last time could not be confirmed, and the usability was bad. For example, in the case of content that consists of 10 episodes, when episodes 1 to 5 are reproduced and continuously viewed and then episode 6 and subsequent episodes are reproduced and viewed in the next week, episode 6 It is desirable to be able to watch the synopsis of episode 5 before viewing the main part.
  • the user does not need to reproduce and watch the next talk notice and does not reproduce it.
  • the theme song (or opening) at the beginning of the content and the sub theme song (or ending) at the end of the content are the same throughout the series, the user does not want to play and view the song. Also, if possible, you don't want to watch commercials.
  • a user continuously views a series work consisting of contents of a plurality of episodes within a predetermined time and when watching a user after a predetermined time has elapsed, a part other than the main part is played back. The request is different.
  • the configuration described in the claims may be adopted.
  • the content-associated information including configuration information of the selected content and playback of the selected content
  • Content viewing history information including the time information
  • an information acquisition unit for acquiring current time information
  • an input unit for selecting content to be viewed by the user
  • an output unit for reproducing the received content
  • the content-associated information A control unit that skips portions other than the main part of the content based on the content viewing history information, the current time information, and the content input from the input unit.
  • a video playback device it is possible to realize a video playback device, a video distribution device, and a video distribution method that can provide a user-friendly viewing environment when playing back and viewing continuous works composed of contents of multiple stories. It becomes.
  • FIG. 1 It is a figure which shows one Example of the operation
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an example of a network viewing system according to an embodiment of the present invention.
  • the present embodiment is a viewing system that uses a mobile terminal device 1 as a video playback device, and includes a router 2, an external network 3, a content distribution server 4 that is one of video distribution devices, and a base station 5.
  • the mobile terminal device 1 is connected to the router 2 via a wireless LAN, and can transmit / receive user information such as content information and content viewing history to / from the content distribution server 4 via the external network 3.
  • the mobile terminal device 1 is a content distribution server from the base station 5 through the external network 3 by long-distance wireless communication such as W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) and GSM (registered trademark) (Global System for Mobile communications). 4 and content information and user information can be transmitted and received.
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • GSM registered trademark
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of one embodiment of the content distribution server.
  • the content distribution server is used, for example, in the network viewing system of FIG.
  • the configuration of FIG. 2 will be described using the network viewing system of FIG.
  • the content distribution server 4 includes a control unit 41, a memory 42, a timer unit 43, a communication unit 44, and a storage 45, which are mutually connected by a bus 40.
  • the control unit 41 includes, for example, an arithmetic processing device such as a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (microprocessor), and controls each component by executing a program stored in the memory 42 to perform various processes. It is carried out.
  • arithmetic processing device such as a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (microprocessor
  • the time measuring unit 43 measures time using, for example, an RTC (Real Time Clock) circuit and outputs time information.
  • the communication unit 44 is an interface for connecting to the external network 3, and supports content information, content incidental information, and user information stored in the storage 45 from the external network 3 via the base station 5 or the router 2. To a video reproduction device such as a television receiver or a portable terminal device. Further, the time of the time measuring unit 43 can be automatically calibrated by connecting to the Internet time server via the communication unit 44.
  • the storage 45 has a content information storage area 45a for storing content information and a user information storage area 45b for storing user information such as history information of distributed content.
  • the content information includes list information of content that can be distributed, content (content main body information) distributed to be played back by the video playback device, and content-associated information such as content title and content configuration information.
  • the title includes information (for example, main performer name, playback time, director name, number of stories (series number) displayed so that the user can easily select a desired content when the list is displayed on the video playback device.
  • the title is information for displaying a list on the video playback device or display image information.
  • the user information includes login information (user account name and password) for user authentication, history information of content viewed, and the like.
  • the content information is extracted using a well-known determination unit, for example, when content to be distributed to the storage 45 is stored, and is stored in association with the content as content-accompanying information.
  • the part to be extracted can be arbitrarily set by a content distributor such as a highlight scene, a silent section, and a leading appearance scene.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the video reproduction apparatus of the present invention.
  • a video playback device such as a mobile terminal device, is used in the network viewing system of FIG. 1, for example.
  • the configuration of FIG. 3 will be described using the network viewing system of FIG.
  • a mobile terminal device as a video playback device will be described by taking a smartphone as an example.
  • a mobile terminal device (smart phone) 1 includes a control unit 101, a memory 102, a storage 103, a GPS (Global Positioning System) receiving unit 104, a geomagnetic sensor 105, an acceleration sensor 106, a gyro sensor 107, an input / output interface 108, a microphone 109, and a voice.
  • GPS Global Positioning System
  • a processing unit 110, a speaker 111, an external audio output unit 112, an operation input unit 113, a display unit 114, an image processing unit 115, an imaging unit 116, a base station communication unit 117, a wireless communication unit 118, and a time measuring unit 119 are provided.
  • the buses 100 are mutually connected.
  • the control unit 101 is configured by an arithmetic processing device such as a CPU or MPU, and executes various programs by executing each program stored in the memory 102 to control each component of the mobile terminal device 1.
  • the memory 102 is a non-volatile memory such as a flash memory, and stores various programs used by the control unit 101 and data such as user information 102 a for authenticating the user of the mobile terminal device 1.
  • the mobile terminal device 1 includes a storage 103 such as a memory card, and can store music, video, photo data, and the like.
  • the GPS receiver 104 receives signals from GPS satellites in the sky. Thereby, the current position of the mobile terminal device 1 can be detected.
  • the geomagnetic sensor 105 is a sensor that detects the direction in which the mobile terminal device 1 is facing.
  • the acceleration sensor 106 is a sensor that detects the acceleration of the mobile terminal device 1
  • the gyro sensor 107 is a sensor that detects the angular velocity of the mobile terminal device 1. With these sensors, the mobile terminal device 1 can detect the tilt and the movement in detail.
  • the input / output interface 108 is, for example, a USB or the like, and is an interface that transmits / receives data to / from an external device (not shown).
  • the microphone 109 inputs sound outside the mobile terminal device 1, and the speaker 111 outputs sound outside.
  • the external audio output unit 112 connects an earphone (not shown) and outputs audio from the earphone.
  • the input / output sound is processed by the sound processing unit 110.
  • the operation input unit 113 is a touch pad type input unit such as a capacitance type, and detects a contact operation (hereinafter referred to as touch) with a finger or a touch pen as an operation input.
  • the display unit 114 displays video and images on a display surface such as a liquid crystal panel, and has an operation input unit 113 on the display surface.
  • the imaging unit 116 is an imaging device such as a camera. The video displayed on the display unit 114 and the video input from the imaging unit 116 are processed by the image processing unit 115.
  • the base station communication unit 117 is a communication interface that performs long-distance wireless communication with the base station 5 such as W-CDMA and GSM.
  • the wireless communication unit 118 is a communication interface that performs wireless communication with the router 2 via a wireless LAN. Thereby, it is possible to connect to the external network 3 via the base station 5 or the router 2 and transmit / receive information.
  • the time measuring unit 119 measures time using, for example, an RTC circuit and outputs time information, and automatically connects the time to the Internet time server via the base station communication unit 117 or the wireless communication unit 118. Can be calibrated automatically.
  • the program or data stored in the memory 102 or the storage 103 can be updated and added as needed by connecting to the external network 3 and downloading from an external server (not shown).
  • these programs or data can be connected to an external device such as a personal computer via the input / output interface 108 to update / add data or programs.
  • an external device such as a personal computer
  • the memory 102 or the storage 103 is connected to the external network 3 via the base station 5 or the router 2 by the base station communication unit 117 or the wireless communication unit 118.
  • the control unit 101 when the mobile terminal device 1 is used as a video playback device, at least the control unit 101, the memory 102, the storage 103, the input / output interface 108, the audio processing unit 110, the speaker 111, the external audio output unit 112,
  • the operation input unit 113, the display unit 114, the image processing unit 115, the base station communication unit 117 or the wireless communication unit 118, and the bus 100 may be provided.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an operation sequence when the user 9 views the content accumulated in the content distribution server 4 by the mobile terminal device 1.
  • the operation sequence of FIG. 4 shows the passage of time from the top to the bottom of the page. Further, the operations of the user 9, the operation of the mobile terminal device 1, and the processes S401 to S406, S410 and S420 on the vertical lines coming out of the content distribution server 4 are the operations of the user 9, the operation of the mobile terminal device 1, And the operation
  • the user 9 operates the operation input unit 113 of the mobile terminal device 1, selects a content viewing application from the menu screen displayed on the display unit 114, and makes an activation request (application activation request processing S 401).
  • the mobile terminal device 1 activates the content viewing application (content viewing application activation processing S402).
  • the base station communication unit 117 connects to the external network 3 via the base station 5 or the wireless communication unit 118 via the router 2 to access the content distribution server 4 and request login screen information.
  • the content distribution server 4 receives the login screen information request, the content distribution server 4 transmits the login screen information to the requesting mobile terminal device 1 via the base station 5 or the router 2.
  • the mobile terminal device 1 acquires the transmitted login screen information (login screen request / acquisition processing S403).
  • the mobile terminal device 1 displays the acquired login screen on the display unit 114 (login screen display processing S404).
  • the user 9 operates the operation input unit 113 according to the login screen displayed on the mobile terminal device 1 to input login information.
  • the mobile terminal device 1 transmits the input count name and password login information to the content distribution server 4 (login information input / transmission processing S405).
  • the content distribution server 4 refers to the user information 45b stored in the storage 45, and if the transmitted login information is a legitimate registered user, the content distribution server 4 transmits to the mobile terminal device 1 that the account is authenticated and the account is authenticated, and the user Authenticate the account. Further, if the transmitted login information is not a regular registered user, the account authentication is not performed, and the fact that the account authentication has not been performed is transmitted to the mobile terminal device 1 (user account authentication processing S406).
  • the mobile terminal device 1 When the mobile terminal device 1 receives the user account authentication from the content distribution server 4, the mobile terminal device 1 repeatedly performs processing S410 (S411 to S413) until the user selects logout processing.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining an embodiment of the operation procedure of the setting change process S413a.
  • the process of the setting change process S413a is started.
  • the mobile terminal device 1 first displays a setting change screen on the display unit 114 (setting screen display processing S501).
  • the branch process S503 performs a branch process according to the selection result.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a continuous viewing setting change screen displayed on the display unit 114 of the mobile terminal device 1.
  • a content composed of a plurality of contents for example, a skip mode and an elapsed time after viewing the previous story are set as a criterion for determining continuous viewing.
  • the user 9 operates the operation input unit 113. That is, the user 9 switches the skip mode ON / OFF button 6-a, the elapsed time setting field 6-b, the setting button 6-c, and the setting end button 6- on the continuous viewing setting change screen displayed on the display unit 114. Touch d to set continuous viewing.
  • the mobile terminal device 1 When the on / off button 6-a is touched by a user operation, the mobile terminal device 1 changes the setting so as to skip the synopsis portion of the previous story and the preview portion of the next story provided before and after the main part.
  • a numerical value for example, the unit is time
  • the mobile terminal device 1 inputs the elapsed time since viewing the previous story as a criterion for determining continuous viewing. Change the setting to the specified time.
  • the setting button 6-c After the selection of the skip mode on / off button or the continuous viewing determination time is input by the user operation, the setting button 6-c is pressed, so that the mobile terminal device 1 confirms the input item content.
  • the mobile terminal device 1 ends the continuous viewing setting change input.
  • defaults of setting items may be prepared in advance, and the default values may be displayed on the display unit 114 first.
  • the default value is that the skip mode is on and the continuous viewing determination time is 24 hours.
  • the value after the setting is displayed until the video playback apparatus is powered off.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an operation sequence of the content viewing process S413b.
  • the operation sequence of FIG. 7 also shows the passage of time from the top to the bottom of the paper, as in FIG.
  • the operations of the user 9, the operation of the mobile terminal device 1, and the processes S700 to S714 on the vertical lines from the content distribution server 4 are the operations of the user 9, the operation of the mobile terminal device 1, and the content distribution.
  • the operation time and operation contents of each server 4 are shown. Note that the interval on the vertical line does not match the length of time that passes.
  • the horizontal arrow appears to be transmitted to another device (user, portable terminal device 1 or content distribution server 4) at the same time, there is a slight delay.
  • the process in the mobile terminal device 1 is controlled by the control unit 101
  • the process in the content distribution server 4 is controlled by the control unit 41.
  • the mobile terminal device 1 When content viewing is selected in the process selection input process S412 by a user operation, the process of the content viewing process S413b is started.
  • the mobile terminal device 1 requests content list information distributed to the content distribution server 4 and user content viewing history information (content list / viewing history request processing S700).
  • the content distribution server 4 transmits to the mobile terminal device 1 content list information including the title name of the content being distributed and content viewing history information such as the name of the content viewed by the user and the date and time of viewing (content list / Viewing history transmission processing S701).
  • the mobile terminal device 1 displays the received content list and the viewed content list on the display unit 114 (content list / viewing history display process S702).
  • the user 9 operates the operation input unit 113 to select N pieces of content to be viewed from the displayed content list (content selection process S703).
  • the user 9 selects content from the 1st episode to the Nth episode in the series drama.
  • the number N of contents to be selected may be one, and a plurality of contents may be selected in a work composed of a plurality of contents such as a continuous drama (N is a natural number).
  • the mobile terminal device 1 creates a list of content to be viewed based on the selected content (viewing content list processing S704), and repeatedly reproduces the selected N content from the first story to the Nth story.
  • Processing S710 (S711 to S713) is executed.
  • the mobile terminal device 1 first acquires current time information. That is, the mobile terminal device 1 requests the content distribution server 4 for current time information.
  • the content distribution server 4 acquires the current time information from the time measuring unit 43 in response to the request for the current time information, and transmits the acquired current time information to the mobile terminal device 1 (current aging information acquisition process S711).
  • it may acquire from the time measuring part 119, may acquire from the content delivery server 4, and may acquire from an internet time server.
  • M is a natural number, 1 ⁇ M ⁇ N
  • the mobile terminal device 1 requests the content distribution server 4 for the Mth content-accompanying information including the configuration information of the content list.
  • the content distribution server 4 acquires the Mth content associated information from the storage 45 in response to the request, and transmits the acquired Mth content associated information to the mobile terminal device 1.
  • the mobile terminal device 1 sequentially acquires content main body information of the Mth content to be viewed based on content accompanying information including content viewing history information, current time information, and content configuration information, and A reproduction process is executed (M-th content reproduction process S713).
  • the content distribution server 4 updates content viewing history information such as the name of the content viewed by the user and the date and time of viewing (history information update processing S714).
  • the content reproduction processing is performed by repeating the above processing until the reproduction of the N contents in the viewing content list is completed. That is, M is incremented by 1 from 1 to N in order, and the processing from S711 to S714 is repeated.
  • the Mth content associated information of the content list is acquired in the Mth content associated information acquisition processing S712.
  • the present invention is not limited to this, and content list information acquisition in the content list / viewing history transmission processing S701 is performed. Sometimes, accompanying information of each content may be acquired.
  • FIGS. 8A to 8E and FIG. FIG. 8A to FIG. 8E are diagrams showing a configuration example of content of one story.
  • the content Ca shown in FIG. 8A is composed of five chapters: a previous story synopsis portion C1, a theme song (opening) portion C2, a main story portion C3, a sub theme song (ending) portion C4, and a next story preview portion C5. This is an example.
  • the content Cb shown in FIG. 8B is an example composed of four chapters that do not have the next talk notice portion C5 with respect to the content Ca shown in FIG. 8A.
  • FIG. 8C is an example configured with four chapters that do not have the foreword synopsis portion C1 with respect to the content Ca shown in FIG. 8A. Moreover, it is an example in which the order of the next talk notice part C5 and the sub theme song part C4 is reversed.
  • the content Cd shown in FIG. 8D is an example composed of three chapters that do not have the previous story synopsis portion C1 and the next story notice portion C5 with respect to the content Ca shown in FIG. 8A.
  • FIG. 8E is a diagram showing that a header C0 is added to the content Ca of FIG. 8A. Not only the content Ca, but also in FIGS. 8B to 8D and FIG. 8F described later, a head C0 is added to the contents Cb to Cd.
  • the header C0 includes content accompanying information together with an ID (identifier) for identifying the content.
  • the ID and the content accompanying information are stored in the content information storage area 45a at the same time when the content information is stored in the content information storage area 45a of the storage 45.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an operation flowchart of the Mth content viewing process S713.
  • branching process S901 it is determined from the acquired content-accompanying information whether or not the content to be played is a content consisting of a plurality of episodes, and if it is a content consisting of a plurality of episodes, it is the first episode.
  • Multi-story content presence / absence determination processing S901 When the content to be reproduced is not content consisting of a plurality of episodes (contents of only one episode, not a series) and when it is the first episode (No), processing for reproducing the entire content is performed (contents Whole reproduction process S902).
  • the content to be played is a content consisting of a plurality of episodes and the second and subsequent episodes (Yes), whether or not a mode for skipping the previous story synopsis portion or the next story announcement portion is set in the branch process S903. Judgment is made (skip mode determination processing S903).
  • the mode to skip is not set (No)
  • a process of reproducing the entire content including the synopsis part and / or the notice part other than the main part is performed (content whole reproduction process S902).
  • the mode to skip is set (Yes) it is determined whether there is a history of reproducing the previous episode of the content to be reproduced (previous episode reproduction history presence / absence determination processing S904).
  • the previous story is reproduced based on the content reproduction history information and the current time information acquired in the current time information acquisition processing S711. It is determined whether or not the elapsed time up to the current time is shorter than the predetermined time Ti time (reproduction elapsed time determination processing S905). When the elapsed time is shorter than the predetermined time Ti time (Yes), a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed.
  • the Mth content associated information is acquired. It is determined whether or not there is a synopsis portion of the previous story in the content based on the content configuration information acquired in step S712 (pre-story synopsis presence / absence determination processing S907). If there is no synopsis part (No), a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed. If there is a synopsis part (Yes), a process of viewing the synopsis part (synthetic reproduction process S908) is performed, and then a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed.
  • next story advance notice presence / absence judgment process S920 If there is no previous story synopsis portion (No), it is determined whether or not the content has a next story advance notice portion (next story advance notice presence / absence judgment process S920). If there is no next talk notice part (No), a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed. When there is a notice part (Yes), it is determined whether or not the content to be reproduced is the third episode or later (determination process S921 or later). If it is not after the third episode (No), a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed.
  • the reproduction process After performing the main part reproduction process S906, it is determined whether or not the current reproduction target continuation is in the viewing content list created in the viewing content list process S704 (viewing list continuation presence / absence determination process S909). If there is a continuation in the viewing content list (Yes), the reproduction process is terminated. If there is no continuation in the list (No), it is determined whether or not the content has the next-speech notice portion based on the content configuration information acquired in the M-th content-accompanying information acquisition process S712 (determination of next-speak advance notice) Process S910). If there is no notice part (No), the reproduction process is terminated. If there is a notice part, a process for reproducing the notice part (notice reproduction process S911) is performed, and the reproduction process is terminated.
  • the portable terminal device 1 performs the process of skipping the synopsis part and / or the notice part.
  • the content distribution apparatus content distribution server 4
  • FIG. 11 shows another embodiment of the content viewing process S413b.
  • the operation sequence of FIG. 11 also shows the passage of time from the top to the bottom of the page, as in FIG.
  • the operations of the user 9, the operation of the mobile terminal device 1, and the processes S700 to S705 on the vertical lines from the content distribution server 4 are the operations of the user 9, the operation of the mobile terminal device 1, and the content distribution.
  • the operation time and operation contents of each server 4 are shown. Note that the interval on the vertical line does not match the length of time that passes.
  • the horizontal arrow appears to be transmitted to another device (user, portable terminal device 1 or content distribution server 4) at the same time, there is a slight delay.
  • the process in the mobile terminal device 1 is controlled by the control unit 101
  • the process in the content distribution server 4 is controlled by the control unit 41.
  • the mobile terminal device 1 In viewing content list processing S704, the mobile terminal device 1 creates a list of content to be viewed based on the selected content, and transmits the list of content to be viewed to the content distribution server 4 (S705).
  • the content distribution server 4 executes an iterative process S720 (S715 to S717 and S714) for distributing the selected N pieces of content from the first story to the Nth story.
  • the mobile terminal device 1 first makes a distribution request for the Mth content to the content distribution server 4 (Mth content distribution request process S715). Receiving the distribution request, the content distribution server 4 acquires current time information (current time information acquisition processing S716). In addition, as a method of acquiring current time information, you may acquire from the time measuring part 43, and may acquire from an internet time server. Next, the content distribution server 4 executes distribution processing for the Mth content. The mobile terminal device 1 displays the distributed Mth content on the display unit 114 (Mth content distribution processing S717).
  • the content distribution server 4 updates the content viewing history information such as the name of the content viewed by the user and the information regarding the date and time of viewing in the content history viewing information update processing S714 (history information update processing). S714). The above processing is repeated until the distribution of N contents in the viewing content list is completed, and the content distribution processing ends.
  • the content distribution server 4 determines whether or not the content to be viewed (distribution target) is a content composed of a plurality of episodes from the content accompanying information stored in the content information storage area 45a. In the case of the content, it is determined whether or not it is the first episode (multi-story content presence determination process S1201). When the content to be viewed is not content consisting of a plurality of stories (No), processing for distributing the entire content is performed (content entire distribution processing S1202).
  • the content to be viewed is a content consisting of a plurality of episodes (Yes), it is determined whether or not a mode for skipping the previous story synopsis portion or the next story announcement portion is set in the branch processing S1203 (skip mode determination processing). S1203).
  • a mode for skipping the previous story synopsis portion or the next story announcement portion is set in the branch processing S1203 (skip mode determination processing). S1203).
  • the skip mode is not set and when the first episode is (No)
  • a process for distributing the entire content including the synopsis part and / or the notice part other than the main part is performed (content whole distribution process S1202). ).
  • the mode to skip is set (Yes), it is determined whether there is a history of delivering the previous episode of the content to be viewed based on the content viewing history information stored in the user information storage area 45b (previous) Talk distribution history presence / absence determination processing S1204).
  • the previous story is distributed based on the content distribution history information and the current time information acquired in the current time information acquisition processing S716. It is determined whether or not the elapsed time up to the current time is shorter than the predetermined time Ti time (delivery elapsed time determination processing S1205). When the elapsed time is shorter than the predetermined time Ti time (Yes), a process of distributing the main part (main part distribution process S1206) is performed.
  • the content information It is determined from the content configuration information stored in the storage area 45a whether or not there is a synopsis portion of the previous story in the content (pre-speech synopsis presence / absence determination processing S1207). If there is no previous story synopsis portion (No), it is determined whether or not the content has a next story advance notice portion (next story advance notice presence determination processing S1209). When there is no next talk notice part (No), main part distribution processing S1206 is performed.
  • the distribution process After performing the main distribution process S1206, it is determined whether or not the current distribution target continuation is in the viewing content list (viewing list continuation presence / absence determination process S1212). If there is a continuation in the viewing content list (Yes), the distribution process ends. If there is no continuation in the list (No), it is determined whether or not the content has a notice portion of the next story based on the content configuration information (next story notice presence / absence determination processing S1213). If there is no notice part (No), the distribution process is terminated. If there is a notice part, a process for delivering the notice part (notice delivery process S1214) is performed, and the delivery process is terminated.
  • the mobile terminal device 1 receives the content distributed from the content distribution server 4 every time it is distributed, sequentially displays the received content on the display unit 114, and outputs the sound from the speaker 111.
  • the embodiment of whether or not to skip the previous story synopsis portion and the next story notice portion in the content of one story has been described.
  • the contents of one episode to be distributed and played include a theme song (opening) part, a sub theme song (ending) part, and a CM (manufacturer, product, promotion of other contents, etc.) part. May be. These portions can also be set to be skipped by a user operation.
  • FIG. 8F is a diagram illustrating an example of a configuration example of content including a plurality of stories.
  • the content part other than the main part in the content of one story can be divided into the beginning part C10 and the end part C20 for the part other than the main part C3.
  • the beginning C10 is, for example, a previous story synopsis portion C1 and a theme song (opening) portion C2
  • the end portion C20 is, for example, a sub-theme song (ending) portion C4, a next story preview portion C5, and a CM portion C6.
  • the header portion C0 is not shown in a labor-saving manner.
  • FIG. 13 is used instead of FIG. 9
  • the process of FIG. 14 is used instead of FIG. 10
  • the process of FIG. 15 is used instead of FIG. 13 to 15 are diagrams showing another example of a flowchart of content viewing processing in the viewing system of the present invention.
  • main part reproduction process S906 If there is no beginning part (No), a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed. If there is an opening part (Yes), after performing the process of reproducing the opening part (initial reproduction process S1308), the process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed.
  • main part reproduction process S906 If there is no end part (No), a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed. If there is a ending part (Yes), it is determined whether or not the content to be viewed is the third and subsequent episodes (third and subsequent episode determination processing S1321). If it is not after the third episode (No), a process of reproducing the main part (main part reproduction process S906) is performed. In the case of the third and subsequent episodes (Yes), the main content reproduction process S906 is performed after performing the process of reproducing the last part before the second episode of the content to be reproduced as the beginning part (the last episode before the last episode reproduction process S922). The processing after performing the main reproduction processing S906 is the same as that in FIG.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating another example of an operation flowchart of the M-th content distribution process S717. Description of the same processing in FIG. 12 is omitted.
  • the mobile terminal device 1 receives the content distributed from the content distribution server 4 every time it is distributed, sequentially displays the received content on the display unit 114, and outputs the sound from the speaker 111.
  • a mode for skipping the end part C20 and the foreword synopsis part C1 by selecting all the end part C20 by the user operation and selecting the foreword part C1 of the start part C10. .
  • the user can freely set the reproduction and distribution of the content, and the user can view the content. Increased freedom.
  • the present invention is not limited thereto, and a television receiver having a recording function, or a recording / playback device such as an HDD recorder or a BD (Blu-ray Disc: registered trademark) recorder may operate as a server for distributing content. Further, the content may be reproduced from the content distribution device using a portable terminal device connected to a local network at home so that the user can view the content. Further, the present invention can be applied to a case where a content recorded by using a television receiver, a personal computer, or the like as a video playback device other than the portable wireless terminal is played back and viewed.
  • the history information including the time when the content downloaded by the video playback device is played back is stored in the memory 102 or the storage 103. Then, from this stored content playback history information, the presence or absence of playback of the content of the previous story or the elapsed time since playback is obtained, and the synopsis part or / and the notice part of the content is automatically determined based on the content configuration information. You may make it skip and reproduce

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 ユーザが選択したコンテンツを視聴する場合に、選択されたコンテンツが前記シリーズ作品の2話目以降のコンテンツであり、かつ前話のコンテンツの再生からの経過時間が所定時間より短い場合には、前記コンテンツの前記本編以外の部分をスキップして再生することによって、複数のコンテンツからなる作品を視聴する場合に、ユーザの使い勝手がよい映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法を提供する。

Description

映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法
 本発明は、複数話のコンテンツを視聴する映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法に関する。
 高速通信技術が普及するのに伴って、サーバ上にある音声や動画データを再生するコンテンツ配信サービスが急速に広がっている。このようなサービスでは、ユーザ(視聴者)は、視聴したいビデオが貸し出し中で見られないというレンタルビデオのようなことがない。このため、連続ドラマのような複数のコンテンツからなるシリーズ作品等の複数話のコンテンツを、ユーザが休日に一気に再生して見るという視聴形態が広まっている。また、ケーブルテレビにおいても、録画機能付きのセットトップボックスが導入され、ユーザが、同一番組の複数の週にわたる録画コンテンツ、即ち複数話のコンテンツを休日などに再生して連続視聴するというような視聴形態が広がっている。
  このような複数のコンテンツからなるシリーズ作品を、ユーザが連続視聴する際の方法に関する技術として、例えば、特許文献1がある。この特許文献1には、「同一シリーズの録画番組を再生する際に、番組本編以外の放送部分の録画データを除外して再生する放送番組記録再生装置及び放送番組記録再生方法を提供する」ことが記載されている。
  なお、本書でいうコンテンツは、テレビジョン放送や映画上映等に供せられる映像番組であり、音声や字幕スーパーを含む場合がある。
特開2008-193585号公報
 前記特許文献1は、様々な使用環境、使用状況においてユーザにとって使い勝手が十分ではなかった。例えば、連続ドラマ等のシリーズ作品は、複数話のコンテンツに分けられている。このような複数話のコンテンツを、複数回に分けて連続して視聴する場合について考慮されていない。このため、前回の視聴からの時間が長い場合に前回までのあらすじを確認できず、使い勝手が悪かった。例えば、10話からなるコンテンツのうち、第1話から第5話までを再生して連続視聴した後、第6話以降を次の週に再生して視聴するような場合には、第6話の本編を視聴する前に第5話のあらすじ部分を視聴できるようにした方が望ましい。なぜなら、ユーザは、連続視聴している場合には、まだ視聴したばかりのコンテンツの内容を覚えているため、前話のあらすじを再生して視聴してから本編を視聴することはしない。また、再生中の時間が無駄であり、早送りするにしてもユーザの手間がかかる。しかし、前に視聴してから所定の時間(例えば、1週間後)が経過からその続きのコンテンツを視聴する場合には、ユーザが前話(1週間前のコンテンツ)の内容を詳しく覚えていないことも考えられる。そこで、ユーザは、前話あらすじを再生して視聴後に本編を再生して視聴する。
  同様に、コンテンツの本編の終わりに次話予告が付加されているコンテンツがある。ユーザが続けて連続話の次のコンテンツを視聴する場合には、この次話予告が不要である。そこで、この場合には、ユーザは、次話予告を再生して視聴する必要はないので再生しない。
  また同様に、コンテンツの初めの主題歌(または、オープニング)や、コンテンツの終わりの副主題歌(または、エンディング)も、シリーズを通して同じものであれば、ユーザは再生して視聴したくない。また、できればCMも視聴したくないであろう。
  上記のように、複数話のコンテンツからなるシリーズ作品を、ユーザが所定の時間内に連続して視聴する場合と、所定の時間以上経過後に視聴する場合では、本編以外の部分を再生する場合の要求が異なる。従来は、これら本編以外の部分(主題歌、前話あらすじ、副主題歌、次話予告、CM等)を一律に再生していたため、ユーザの使い勝手が悪かった。
  本発明の目的は、複数のコンテンツからなるシリーズ作品において、複数話のコンテンツを連続して或いは時間を空けて再生して視聴する場合にも、使い勝手の良い視聴環境が得られる、映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するためには、例えば、請求の範囲に記載の構成を採用すればよい。一例を挙げるならば、
  予めコンテンツが記憶された映像配信装置から、ユーザによって選択されたコンテンツを受信して再生する映像再生装置において、前記選択されたコンテンツの構成情報を含むコンテンツ付随情報と、前記選択されたコンテンツを再生した時間情報を含むコンテンツ視聴履歴情報と、現在時刻情報を取得する情報取得部と、ユーザが視聴するコンテンツの選択を行う入力部と、前記受信したコンテンツを再生する出力部と、前記コンテンツ付随情報、前記コンテンツ視聴履歴情報及び前記現在時間情報、並びに、前記入力部から入力されたコンテンツに基づいて、前記コンテンツの本編以外の部分をスキップする制御部と、を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、複数話のコンテンツからなる連続した作品を再生して視聴する場合に、使い勝手の良い視聴環境が得られる映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法を実現することが可能となる。
本発明のネットワーク視聴システムの一実施例の構成を示すブロック図である。 本発明のコンテンツ配信サーバの一実施例の構成を示すブロック図である。 本発明の携帯端末装置の一実施例の構成を示すブロック図である。 本発明の視聴システムの動作シーケンスの一実施例を示す図である。 本発明の視聴システムにおける設定変更処理の一実施例を説明するためのフローチャートである。 本発明の視聴システムにおいて携帯端末装置の表示部に表示される連続視聴設定変更画面の一例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ視聴処理の動作シーケンスの一実施例を示す図である。 本発明に使用するコンテンツの構成例を示す例を示す図である。 複数話からなるコンテンツの構成例を示す例を示す図である。 複数話からなるコンテンツの構成例を示す例を示す図である。 複数話からなるコンテンツの構成例を示す例を示す図である。 複数話からなるコンテンツの構成例を示す例を示す図である。 複数話からなるコンテンツの構成例を示す例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ視聴処理のフローチャートの一例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ視聴処理のフローチャートの他の例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ視聴処理の動作シーケンスの他の一例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ配信処理のフローチャートの一例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ視聴処理のフローチャートの一例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ視聴処理のフローチャートの他の例を示す図である。 本発明の視聴システムにおけるコンテンツ配信処理のフローチャートの一例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態の例を、図面を用いて説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るネットワーク視聴システムの一実施例の構成を示すブロック図である。本実施例は、映像再生装置として携帯端末装置1を用いた視聴システムであり、ルータ2、外部ネットワーク3、映像配信装置の1つであるコンテンツ配信サーバ4、基地局5から構成される。
  携帯端末装置1は、無線LANでルータ2と接続されており、ルータ2から外部ネットワーク3を介してコンテンツ配信サーバ4とコンテンツ情報及びコンテンツの視聴履歴等のユーザ情報を送受信することができる。
  さらに、携帯端末装置1はW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)やGSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)などの遠距離無線通信により基地局5から外部ネットワーク3を介してコンテンツ配信サーバ4とコンテンツ情報及びユーザ情報を送受信することができる。
 図2は、コンテンツ配信サーバの一実施例の構成を示すブロック図である。コンテンツ配信サーバは、例えば、図1のネットワーク視聴システムに使用される。図2の構成を図1のネットワーク視聴システムを用いて説明する。
  図2において、コンテンツ配信サーバ4は、制御部41、メモリ42、計時部43、通信部44、ストレージ45を備え、それぞれはバス40で相互に接続されている。
  制御部41は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(マイクロプロセッサ)等の演算処理装置で構成され、メモリ42に記憶したプログラムを実行することによって、各構成部を制御し、各種の処理を行っている。計時部43は、例えばRTC(Real Time Clock)回路を用いて時間の計測を行い、時刻情報を出力する。通信部44は、外部ネットワーク3と接続するためのインターフェースであり、ストレージ45に蓄積されたコンテンツ情報、コンテンツ付随情報及びユーザ情報を外部ネットワーク3から基地局5或いはルータ2を介してネットワーク接続に対応したテレビ受信機、携帯端末装置等の映像再生装置に配信する。また、通信部44を介してインターネット時刻サーバと接続することで計時部43の時刻を自動的に校正することが可能である。
 ストレージ45は、コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報蓄積領域45aと配信したコンテンツの履歴情報等のユーザ情報を記憶するユーザ情報蓄積領域45bを有している。
  コンテンツ情報は、配信可能なコンテンツの一覧情報、映像再生装置で再生されるために配信されるコンテンツ(コンテンツ本体情報)、及びコンテンツのタイトル、コンテンツの構成情報等のコンテンツ付随情報からなる。なお、タイトルには、映像再生装置に一覧表示したときに、ユーザが所望のコンテンツを選択し易いように表示する情報(例えば、主な出演者名、再生時間、監督名、話数(シリーズのコンテンツ数やその第何話目かを示す情報、等)を含む。また、例えば、タイトルは、映像再生装置に一覧表示するための情報または表示画像情報である。
  ユーザ情報は、ユーザ認証のためのログイン情報(ユーザアカウント名及びパスワード)、視聴したコンテンツの履歴情報等である。
  なお、コンテンツ情報は、例えば、ストレージ45に配信するためのコンテンツを記憶するときに、周知の判別手段を用いて抽出し、コンテンツ付随情報として、当該コンテンツと関連付けて記憶する。また、抽出する部分としては、上記の他に、ハイライトシーンや、無音区間、主役の登場シーン等、コンテンツ配信する業者が任意に設定可能である。
 図3は、本発明の映像再生装置の一実施例の構成を示すブロック図である。映像再生装置、例えば携帯端末装置であり、例えば、図1のネットワーク視聴システムに使用される。図3の構成を図1のネットワーク視聴システムを用いて説明する。
  ここでは、映像再生装置としての携帯端末装置を、スマートフォンの場合を例にして説明する。携帯端末装置(スマートフォン)1は、制御部101、メモリ102、ストレージ103、GPS(Global Positioning System)受信部104、地磁気センサ105、加速度センサ106、ジャイロセンサ107、入出力インターフェース108、マイク109、音声処理部110、スピーカ111、外部音声出力部112、操作入力部113、表示部114、画像処理部115、撮像部116、基地局通信部117、無線通信部118、計時部119を備え、それぞれはバス100に相互に接続されている。
 制御部101は、CPU等、MPU等の演算処理装置で構成され、メモリ102に記憶したプログラムを実行することによって、携帯端末装置1の各構成部を制御し、各種の処理を行っている。
  メモリ102は、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリであり、制御部101が使用する各種プログラムや携帯端末装置1のユーザの認証を行うユーザ情報102aなどのデータを記憶している。また、携帯端末装置1は、メモリカードなどのストレージ103を備えており、音楽、ビデオ、写真のデータなどを保存することができる。
 GPS受信部104は、上空にあるGPS衛星からの信号を受信するものである。これにより、携帯端末装置1の現在位置を検出することができる。地磁気センサ105は、携帯端末装置1の向いている方向を検出するセンサである。加速度センサ106は、携帯端末装置1の加速度を検出するセンサであり、ジャイロセンサ107は、携帯端末装置1の角速度を検出するセンサである。これらのセンサにより、携帯端末装置1は、その傾き、及びその動きを詳細に検出することができる。
 入出力インターフェース108は、例えばUSBなどであり、図示しない外部機器とデータの送受信を行うインターフェースである。
  マイク109は、携帯端末装置1の外部の音声を入力するものであり、スピーカ111は、外部に対して音声を出力するものである。外部音声出力部112は、図示しないイヤフォンを接続してイヤフォンから音声を出力するものである。なお、入出力される音声は、音声処理部110にて音声処理される。
  操作入力部113は、例えば静電容量式などのタッチパッド方式の入力手段であり、指やタッチペンなどによる接触操作(以降、タッチという)を操作入力として検出するものである。表示部114は、液晶パネルなどの表示面に映像や画像を表示するものであり、その表示面に操作入力部113を有する。
  撮像部116は、カメラなどの撮像装置である。表示部114に表示される映像や、撮像部116から入力された映像は、画像処理部115にて処理される。
 基地局通信部117は、W-CDMAやGSMなどの基地局5と遠距離の無線通信を行う通信インターフェースである。無線通信部118は、無線LANによりルータ2と無線通信を行う通信インターフェースである。これにより基地局5或いはルータ2を介して外部ネットワーク3に接続し、情報の送受信を行うこともできる。
  計時部119は、例えばRTC回路を用いて時間の計測を行い、時刻情報を出力するものであり、基地局通信部117或いは無線通信部118を介してインターネット時刻サーバと接続することで時刻を自動的に校正することが可能である。
  メモリ102或いはストレージ103に記憶されるプログラム或いはデータは、外部ネットワーク3に接続し、図示しない外部サーバなどからダウンロードすることにより、随時、更新・追加することが可能である。また、これらのプログラム或いはデータは、入出力インターフェース108を介してパソコン等の外部機器と接続し、データやプログラム等を更新・追加することも可能である。なお、これらの更新・追加のために、メモリ102或いはストレージ103は、基地局通信部117或いは無線通信部118によって、基地局5或いはルータ2を介して外部ネットワーク3に接続する。
 なお、携帯端末装置1を映像再生装置として使用する場合の機能としては、少なくとも、制御部101、メモリ102、ストレージ103、入出力インターフェース108、音声処理部110、スピーカ111、外部音声出力部112、操作入力部113、表示部114、画像処理部115、基地局通信部117または無線通信部118、及びバス100があればよい。
 以下、本発明の映像再生装置及び映像配信装置及び映像配信方法について、図1のネットワーク視聴システム、図2の映像配信装置、及び図3の携帯端末装置を使用して説明する。
 図4は、携帯端末装置1によりコンテンツ配信サーバ4に蓄積されたコンテンツを再生してユーザ9が視聴する場合の動作シーケンスの一実施例を示す図である。
  図4の動作シーケンスでは、紙面の上から下に向かって時間の経過を示す。また、ユーザ9の操作、携帯端末装置1の動作、及び、コンテンツ配信サーバ4それぞれから出ている縦線上の処理S401~S406、S410及びS420は、ユーザ9の操作、携帯端末装置1の動作、及び、コンテンツ配信サーバ4の動作と、それぞれのシーケンスと、操作または動作内容を示す。なお、縦線上の間隔は、経過する時間の長さと一致していない。さらに、横方向の矢印は、同時刻に他の機器(ユーザ9、携帯端末装置1、またはコンテンツ配信サーバ4)に伝達されて表示しているが、多少の遅延がある。
  なお、既に説明したように、携帯端末装置1での処理は、制御部101が制御し、コンテンツ配信サーバ4での処理は、制御部41が制御する。
  以下、本書におけるユーザ9の操作は、すべて、携帯端末装置1の操作入力部113を操作(ユーザ操作)することによって実行されるものである。また、携帯端末装置1内の制御は、制御部101によって実行され、同様に、コンテンツ配信サーバ4内の制御は、制御部41によって実行される。
 まず、ユーザ9は、携帯端末装置1の操作入力部113を操作して、表示部114に表示されたメニュー画面よりコンテンツ視聴アプリケーションを選択し、起動要求を行う(アプリ起動要求処理S401)。
  上記ユーザ操作により、携帯端末装置1は、コンテンツ視聴アプリケーションを起動する(コンテンツ視聴アプリ起動処理S402)。
  ユーザ操作によりビデオ視聴アプリケーションが選択されると、携帯端末装置1は、ビデオ視聴アプリを起動する。そして、基地局通信部117から基地局5を介して、或いは、無線通信部118からルータ2を介して、外部ネットワーク3に接続してコンテンツ配信サーバ4にアクセスを行い、ログイン画面情報を要求する。コンテンツ配信サーバ4は、ログイン画面情報の要求を受信すると、基地局5あるいはルータ2を介して要求元の携帯端末装置1にログイン画面情報を送信する。携帯端末装置1は、送信されたログイン画面情報を取得する(ログイン画面要求・取得処理S403)。
  携帯端末装置1は、取得したログイン画面を表示部114に表示する(ログイン画面表示処理S404)。
 ユーザ9は、携帯端末装置1に表示されたログイン画面に従って、操作入力部113を操作してログイン情報を入力する。ユーザ操作によって、携帯端末装置1にログイン情報が入力されると、携帯端末装置1は、入力されたカウント名及びパスワードのログイン情報をコンテンツ配信サーバ4に送信する(ログイン情報入力・送信処理S405)。
  コンテンツ配信サーバ4は、ストレージ45に蓄積されたユーザ情報45bを参照し、送信されたログイン情報が正規の登録ユーザであればアカウント認証してアカウント認証した旨を携帯端末装置1に送信し、ユーザアカウント認証する。また、送信されたログイン情報が正規の登録ユーザでなければアカウント認証せず、アカウント認証しなかった旨を携帯端末装置1に送信する(ユーザアカウント認証処理S406)。
 携帯端末装置1は、コンテンツ配信サーバ4からユーザアカウント認証を受けると、ユーザがログアウト処理を選択するまで繰り返し処理S410(S411~S413)を行う。
 繰り返し処理S410では、携帯端末装置1は、まず携帯端末装置1で実行する処理の選択画面を表示部114に表示する(処理選択肢画面表示処理S411)。ユーザから選択結果が入力されると(処理選択入力処理S412)、携帯端末装置1は、選択結果に応じた処理S413(分岐処理413a、分岐処理413b、中断処理413c)を実行する。
  携帯端末装置1は、ユーザ9が設定変更を選択した場合には、分岐処理として設定変更処理S413aを実行し、ユーザ9がコンテンツ視聴を選択した場合には、分岐処理としてコンテンツ視聴処理S413bを実行する。また、ユーザ9がログアウトを選択した場合には、携帯端末装置1は、中断処理としてログアウト処理S413cを実行し、繰り返し処理S413を抜けて、コンテンツ視聴アプリケーションを終了する(アプリ終了処理S420)。
 図5及び図6を用いて設定変更処理S413aの動作について説明する。
 図5は、設定変更処理S413aの動作手順の一実施例を説明するためのフローチャートである。ユーザ9が処理選択入力S412で設定変更を選択すると、設定変更処理S413aの処理が開始される。
  図5において、携帯端末装置1は、表示部114にまず設定変更画面を表示する(設定画面表示処理S501)。次に、ユーザ9が操作入力部113により設定変更する項目を選択すると(設定変更選択処理S502)、分岐処理S503では選択結果に応じて分岐処理を行う。
 携帯端末装置1は、ユーザ操作によって「アカウント設定変更」が選択された場合には、アカウント設定変更画面を表示する(アカウント設定変更画面表示処理S504)。
 ユーザ9が操作入力部113を操作して、アカウント設定の設定項目を入力することによって、携帯端末装置1は、入力された設定項目の内容を認識(設定変更入力処理S505)し、携帯端末装置1は、アカウント設定変更を行う(アカウント設定変更処理S506)。
 携帯端末装置1は、ユーザ操作によって「連続視聴設定変更」が選択された場合には、連続視聴設定変更画面を表示する(連続視聴設定変更画面表示処理S507)。
  ユーザ9が操作入力部113を操作して、連続視聴設定の設定項目を入力(設定変更入力処理S508)することによって、携帯端末装置1は、入力された設定項目の内容を認識し、携帯端末装置1は、連続視聴設定の設定変更を行う(連続視聴設定変更処理S509)。
 即ち、携帯端末装置1は、コンテンツ配信サーバ4と相互にアクセスして、ユーザ操作により設定された連続視聴設定に設定変更する。
 なお、図5の実施例では、アカウント設定及び連続視聴設定を変更する場合について記載しているが、これに限定することなく、図5の破線で表したように、他の設定項目を選択して変更するように分岐してもよい。また、これらの設定は、設定変更時(アカウント設定変更処理S506)に、携帯端末装置1のメモリ102のユーザ情報102aに記憶するようにしてもよく、コンテンツ配信サーバ4のユーザ情報蓄積領域45bに記憶するようにしてもよく、或いは両方に記憶するようにしてもよい。
 図6は、携帯端末装置1の表示部114に表示される連続視聴設定変更画面の一例を示す図である。
  ユーザ9が複数コンテンツで構成されるコンテンツを視聴する際には、例えば、スキップモードと、連続視聴と判定する基準として前話を視聴してからの経過時間を設定する。ユーザ9は、操作入力部113を操作する。即ち、ユーザ9は、表示部114に表示された連続視聴設定変更画面のスキップモードのオン/オフボタン6-a、経過時間設定欄6-b、設定ボタン6-c、及び設定終了ボタン6-dをタッチして連続視聴の設定を行う。
  ユーザ操作によってオン/オフボタン6-aがタッチされると、携帯端末装置1は、本編の前後に設けられた前話のあらすじ部分や次話の予告部分をスキップするように設定変更する。また、経過時間設定欄6-bに数値(例えば、単位が時間)が入力されると、携帯端末装置1は、連続視聴と判定する基準として前話を視聴してからの経過時間を、入力された数値の時間に設定変更する。ユーザ操作によって、スキップモードのオン/オフボタンの選択、或いは連続視聴判定時間を入力された後、設定ボタン6-cが押されたことにより、携帯端末装置1は入力された項目内容を確定し、ユーザ操作によって終了ボタン6-dが押されたことにより携帯端末装置1は連続視聴設定変更入力を終了する。
  なお、図5及び図6において、設定項目のデフォルトを予め用意し、表示部114には、最初にそのデフォルト値が表示されるようにしてもよい。デフォルト値は、例えば図6において、スキップモードがオンであり、連続視聴判定時間が24時間である。また、設定変更後には、映像再生装置の電源オフまでは、設定後の値が表示される。
 次にコンテンツ視聴処理S413bについて説明する。図7は、コンテンツ視聴処理S413bの動作シーケンスの一実施例を示す図である。図7の動作シーケンスでも、図4と同様に、紙面の上から下に向かって時間の経過を示す。また、ユーザ9の操作、携帯端末装置1の動作、及び、コンテンツ配信サーバ4それぞれから出ている縦線上の処理S700~S714は、ユーザ9の操作、携帯端末装置1の動作、及び、コンテンツ配信サーバ4それぞれの動作時間と動作内容を示す。なお、縦線上の間隔は、経過する時間の長さと一致していない。さらに、横方向の矢印は、同時刻に他の機器(ユーザ、携帯端末装置1、またはコンテンツ配信サーバ4)に伝達されているように見えるが、多少の遅延がある。
  なお、既に説明したように、携帯端末装置1での処理は、制御部101が制御し、コンテンツ配信サーバ4での処理は、制御部41が制御する。
 ユーザ操作によって、処理選択入力処理S412でコンテンツ視聴が選択されると、コンテンツ視聴処理S413bの処理が開始される。
  図7において、まず、携帯端末装置1は、コンテンツ配信サーバ4に配信しているコンテンツの一覧情報及びユーザのコンテンツ視聴履歴情報を要求する(コンテンツ一覧・視聴来歴要求処理S700)。
  コンテンツ配信サーバ4は、配信しているコンテンツのタイトル名等を含むコンテンツの一覧情報及びユーザの視聴したコンテンツ名、視聴した日時等のコンテンツ視聴履歴情報を携帯端末装置1に送信する(コンテンツ一覧・視聴来歴送信処理S701)。
  携帯端末装置1は、受信したコンテンツの一覧及び視聴したコンテンツの一覧を表示部114に表示する(コンテンツ一覧・視聴来歴表示処理S702)。
  ユーザ9は、操作入力部113を操作して、表示されたコンテンツ一覧から視聴するコンテンツをN個選択する(コンテンツ選択処理S703)。ここでは、ユーザ9は、連続ドラマの中の1話からN話までのコンテンツを選択する。
  なお、選択するコンテンツの数Nは1つでもよく、連続ドラマのような複数のコンテンツで構成される作品では複数のコンテンツを選択してもよい(Nは、自然数)。
 次に、携帯端末装置1は、選択したコンテンツをもとに視聴するコンテンツのリストを作成し(視聴コンテンツリスト処理S704)、選択したN個のコンテンツを第1話から第N話まで再生する繰り返し処理S710(S711~S713)を実行する。
 繰り返し処理S710では、携帯端末装置1は、まず現在時刻情報を取得する。即ち、携帯端末装置1は、現在時刻情報をコンテンツ配信サーバ4に要求する。コンテンツ配信サーバ4は、現在時刻情報の要求に応じて現在時刻情報を計時部43から取得し、取得した現在時刻情報を携帯端末装置1に送信する(現在時効情報取得処理S711)。
  なお、現在時刻情報を取得する方法としては、計時部119から取得してもよく、コンテンツ配信サーバ4から取得してもよく、インターネット時刻サーバから取得してもよい。
 次にコンテンツリストのM番目(Mは自然数で、1≦M≦Nである)のコンテンツの構成情報等を含むコンテンツ付随情報を取得する(M番目コンテンツ付随情報取得処理S712)。即ち、携帯端末装置1は、コンテンツリストの構成情報等を含むM番目のコンテンツ付随情報をコンテンツ配信サーバ4に要求する。コンテンツ配信サーバ4は、要求に応じてM番目のコンテンツ付随情報をストレージ45から取得し、取得したM番目のコンテンツ付随情報を携帯端末装置1に送信する。
 携帯端末装置1は、コンテンツ視聴履歴情報、現在時間情報、及びコンテンツ構成情報を含むコンテンツ付随情報に基づいて当該視聴対象のM番目のコンテンツのコンテンツ本体情報を順次取得して、M番目のコンテンツの再生処理を実行する(M番目のコンテンツ再生処理S713)。
 次に、M番目のコンテンツの再生処理後、コンテンツ配信サーバ4は、ユーザが視聴したコンテンツ名、視聴した日時の情報等のコンテンツ視聴履歴情報を更新する(履歴情報更新処理S714)。
  以上の処理を視聴コンテンツリストのN個のコンテンツの再生が終了するまで繰り返すことで、コンテンツ再生処理を行う。即ち、Mを1からNまで順番に1ずつ増加させて、処理S711~処理S714を繰り返す。
  なお、上記の例ではコンテンツリストのM番目のコンテンツ付随情報をM番目コンテンツ付随情報取得処理S712において取得するようにしたが、これに限らずコンテンツ一覧・視聴来歴送信処理S701のコンテンツ一覧の情報取得時に各コンテンツの付随情報も取得するようにしてもよい。
 図8A~図8E、及び図9を用いてコンテンツ視聴処理S713の動作を説明する。図8A~図8Eは、1話のコンテンツの構成例を示す図である。図8Aに示すコンテンツCaの構成は、前話あらすじ部分C1、主題歌(オープニング)部分C2、本編部分C3、副主題歌(エンディング)部分C4、及び次話予告部分C5の5つのチャプターで構成される例である。図8Bに示すコンテンツCbは、図8Aに示すコンテンツCaに対して次話予告部分C5を有しない4つのチャプターで構成される例である。図8Cに示すコンテンツCcは、図8Aに示すコンテンツCaに対して前話あらすじ部分C1を有しない4つのチャプターで構成される例である。また、次話予告部分C5と副主題歌部分C4の順番が逆転している例である。図8Dに示すコンテンツCdは、図8Aに示すコンテンツCaに対して前話あらすじ部分C1及び次話予告部分C5を有しない3つのチャプターで構成される例である。
  図8Eは、図8AのコンテンツCaにヘッダC0が付加されていることを示す図である。コンテンツCaに限らず、図8B~図8D及び後述の図8Fにおいても、コンテンツCb~Cdには、その前にヘッドC0が付加されている。ヘッダC0には、そのコンテンツを識別するID(識別子)と共に、コンテンツ付随情報が含まれている。このIDとコンテンツ付随情報は、コンテンツ情報がストレージ45のコンテンツ情報蓄積領域45aに記憶されるときに、同時にコンテンツ情報蓄積領域45aに記憶される。
 図9は、M番目のコンテンツ視聴処理S713の動作フローチャートの一例を示す図である。
  図9において、分岐処理S901では、取得したコンテンツ付随情報から再生対象のコンテンツが複数話からなるコンテンツか否か、かつ複数話から成るコンテンツの場合には第1話目であるか否かを判断する(複数話コンテンツ有無判定処理S901)。
  再生対象のコンテンツが複数話からなるコンテンツではない(シリーズではない、1話だけのコンテンツである)場合及び第1話目である場合(No)には、コンテンツ全体を再生する処理を行う(コンテンツ全体再生処理S902)。再生対象のコンテンツが複数話からなるコンテンツの場合でかつ第2話以降である場合(Yes)には、分岐処理S903において前話あらすじ部分或いは次話予告部分をスキップするモードが設定されているかを判断する(スキップモード判定処理S903)。
  スキップするモードが設定されていない場合(No)には、本編部分以外のあらすじ部分及び/或いは予告部分も含めたコンテンツ全体を再生する処理を行う(コンテンツ全体再生処理S902)。スキップするモードが設定されている場合(Yes)には、再生対象のコンテンツの前話を再生した履歴があるか否かを判断する(前話再生履歴有無判定処理S904)。
 分岐処理S904の判断から、前話を再生した履歴がある場合(Yes)には、コンテンツ再生履歴の情報と現在時刻情報取得処理S711で取得した現在時刻情報に基づいて前話を再生してから現在の時間までの経過時間が所定の時間Ti時間より短いか否かを判断する(再生経過時間判定処理S905)。
  経過時間が所定の時間Ti時間より短い場合(Yes)には、本編を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。分岐処理S904において再生対象のコンテンツの前話を再生した履歴がない場合(No)、及び分岐処理S905において経過時間が所定の時間Ti時間より長い場合(No)には、M番目コンテンツ付随情報取得処理S712で取得したコンテンツの構成情報によりコンテンツに前話のあらすじ部分があるか否かを判断する(前話あらすじ有無判定処理S907)。
  前話あらすじ部分がない場合(No)には、本編部分を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。前話あらすじ部分がある場合(Yes)には、あらすじ部分を視聴する処理(あらすじ再生処理S908)を行った後、本編部分を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。
 本編再生処理S906を行った後、現在の再生聴対象のコンテンツの続話が視聴コンテンツリスト処理S704において作成した視聴コンテンツリストの中にあるか否かを判断する(続話有無判定処理S909)。
  視聴コンテンツリストに続話がある場合(Yes)には、再生処理を終了する。リストに続話がない場合(No)には、M番目コンテンツ付随情報取得処理S712で取得したコンテンツの構成情報によりコンテンツに次話の予告部分があるか否かを判断する(次話予告有無判定処理S910)。予告部分がない場合(No)には、再生処理を終了する。予告部分がある場合には、予告部分を再生する処理(予告再生処理S911)を行い、再生処理を終了する。
 上記図9の処理により、図8A或いは図8BのコンテンツCa、Cbのように、あらすじ部分を有するコンテンツにおいて、ユーザは、前話を視聴してからの時間が短い場合には、前話のあらすじ部分をスキップして続話の本編を視聴することが可能となる。また、前話を視聴していない場合或いは前話を視聴してからの経過時間が長い場合には、ユーザは前話のあらすじ部分を視聴してから本編を視聴することが可能となる。
  また、図8A或いは図8CのコンテンツCa、Ccのように、予告部分を有するコンテンツにおいて、次話を続けて視聴する場合には、次話の予告部分をスキップして視聴することが可能となる。また、次話を続けて視聴しない場合には、次話の予告部分を視聴することが可能となる。
 図10は、M番目のコンテンツ再生処理S713の動作フローチャートの他の例を示す図である。図10において、図9と同じ処理部分には同じ番号を付し、説明を省略する。本実施例では、前話あらすじ部分がなく、次話予告部分のみを有するコンテンツにおいても、ユーザが前話のあらすじを確認可能とするものである。
 図10の分岐処理S904において、視聴対象のコンテンツの前話を視聴した履歴がない場合(No)、及び分岐処理S905において経過時間が所定の時間Ti時間より長い場合(No)には、M番目コンテンツ付随情報取得処理S712で取得したコンテンツ付随情報のコンテンツの構成情報により、コンテンツに前話のあらすじ部分があるか否かを判断する(前話あらすじ有無判定処理S907)。
  前話あらすじ部分がある場合(Yes)には、前話あらすじ部分を再生する処理(あらすじ再生処理S908)を行った後、本編再生処理S906を行う。前話あらすじ部分がない場合(No)には、コンテンツに次話の予告部分があるか否かを判断する(次話予告有無判定処理S920)。
  次話予告部分がない場合(No)には、本編を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。予告部分がある場合(Yes)には、再生するコンテンツが第3話以降か否かを判断する(第3話以降判定処理S921)。第3話以降ではない場合(No)には、本編を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。第3話以降の場合(Yes)には、再生するコンテンツの2話前の予告部分を前話のあらすじ部分として再生する処理(2話前予告再生処理S922)を行った後、本編再生処理S906を行う。
 本編再生処理S906を行った後、現在の再生対象の続話が視聴コンテンツリスト処理S704において作成した視聴コンテンツリストの中にあるか否かを判断する(視聴リスト続話有無判定処理S909)。視聴コンテンツリストに続話がある場合(Yes)には再生処理を終了する。リストに続話がない場合(No)には、M番目コンテンツ付随情報取得処理S712で取得したコンテンツの構成情報によりコンテンツに次話の予告部分があるか否かを判断する(次話予告有無判定処理S910)。予告部分がない場合(No)には再生処理を終了する。予告部分がある場合には、予告部分を再生する処理(予告再生処理S911)を行い、再生処理を終了する。
 上記図10の処理により、前話を再生していない場合或いは前話を再生してからの経過時間が長い場合に、図8Cのように次話の予告部分はあるが、前話のあらすじ部分がないコンテンツにおいても、第3話以降のコンテンツであれば2話前の予告部分を再生することで、視聴するユーザが前話のあらすじを確認することが可能となる。
 以上の実施例では、携帯端末装置1においてあらすじ部或いは/及び予告部をスキップする処理を行うことを説明した。次に、コンテンツ配信装置(コンテンツ配信サーバ4)においてスキップする処理を行う例について、以下に説明する。
 図11は、コンテンツ視聴処理S413bの他の実施例である。図11において、図7と同じ動作部分には同じ番号を付し、説明を省略する。図11の動作シーケンスでも、図4と同様に、紙面の上から下に向かって時間の経過を示す。また、ユーザ9の操作、携帯端末装置1の動作、及び、コンテンツ配信サーバ4それぞれから出ている縦線上の処理S700~S705は、ユーザ9の操作、携帯端末装置1の動作、及び、コンテンツ配信サーバ4それぞれの動作時間と動作内容を示す。なお、縦線上の間隔は、経過する時間の長さと一致していない。さらに、横方向の矢印は、同時刻に他の機器(ユーザ、携帯端末装置1、またはコンテンツ配信サーバ4)に伝達されているように見えるが、多少の遅延がある。
  なお、既に説明したように、携帯端末装置1での処理は、制御部101が制御し、コンテンツ配信サーバ4での処理は、制御部41が制御する。
 視聴コンテンツリスト処理S704において、携帯端末装置1は、選択したコンテンツをもとに視聴するコンテンツのリストを作成し、視聴するコンテンツのリストをコンテンツ配信サーバ4に送信する(S705)。コンテンツ配信サーバ4は、選択したN個のコンテンツを第1話から第N話まで配信する繰り返し処理S720(S715~S717及びS714)を実行する。
 繰り返し処理S720では、まず携帯端末装置1は、コンテンツ配信サーバ4にM番目のコンテンツの配信要求を行う(M番目コンテンツ配信要求処理S715)。
  配信要求を受けたコンテンツ配信サーバ4は、現在時刻情報を取得する(現在時刻情報取得処理S716)。なお、現在時刻情報を取得する方法としては、計時部43から取得してもよく、インターネット時刻サーバから取得してもよい。
  次にコンテンツ配信サーバ4は、M番目のコンテンツの配信処理を実行する。携帯端末装置1は、配信されたM番目のコンテンツを表示部114に表示する(M番目コンテンツ配信処理S717)。
  コンテンツ配信サーバ4は、M番目のコンテンツの配信処理後、コンテンツ履歴視聴情報更新処理S714において、ユーザの視聴したコンテンツ名、視聴した日時の情報等のコンテンツ視聴履歴情報を更新する(履歴情報更新処理S714)。
  以上の処理を視聴コンテンツリストのN個のコンテンツの配信終了するまで繰り返し、コンテンツ配信処理を終了する。
 図12は、M番目のコンテンツ配信処理S717の動作フローチャートの一例を示す図である。
 図12において、分岐処理S1201では、コンテンツ配信サーバ4は、コンテンツ情報蓄積領域45aに記憶されたコンテンツ付随情報から視聴対象(配信対象)のコンテンツが複数話からなるコンテンツか否か、かつ複数話から成るコンテンツの場合には第1話目であるか否かを判断する(複数話コンテンツ有無判定処理S1201)。視聴対象のコンテンツが複数話からなるコンテンツではない場合(No)には、コンテンツ全体を配信する処理を行う(コンテンツ全体配信処理S1202)。視聴対象のコンテンツが複数話からなるコンテンツの場合(Yes)には、分岐処理S1203において前話あらすじ部分或いは次話予告部分をスキップするモードが設定されているか否かを判断する(スキップモード判定処理S1203)。スキップするモードが設定されていない場合及び第1話目である場合(No)には本編部分以外のあらすじ部分及び/或いは予告部分も含めたコンテンツ全体を配信する処理を行う(コンテンツ全体配信処理S1202)。スキップするモードが設定されている場合(Yes)には、ユーザ情報蓄積領域45bに記憶されたコンテンツ視聴履歴情報により視聴対象のコンテンツの前話を配信した履歴があるか否かを判断する(前話配信履歴有無判定処理S1204)。
 分岐処理S1204の判断から、前話を配信した履歴がある場合(Yes)には、コンテンツ配信履歴の情報と現在時刻情報取得処理S716で取得した現在時刻情報に基づいて前話を配信してから現在の時間までの経過時間が所定の時間Ti時間より短いか否かを判断する(配信経過時間判定処理S1205)。
  経過時間が所定の時間Ti時間より短い場合(Yes)には、本編を配信する処理(本編配信処理S1206)を行う。分岐処理S1204において配信対象(視聴対象)のコンテンツの前話を配信した履歴がない場合(No)、及び分岐処理S1205において経過時間が所定の時間Ti時間より長い場合(No)には、コンテンツ情報蓄積領域45aに記憶されたコンテンツの構成情報によりコンテンツに前話のあらすじ部分があるか否かを判断する(前話あらすじ有無判定処理S1207)。
  前話あらすじ部分がない場合(No)には、コンテンツに次話の予告部分があるか否かを判断する(次話予告有無判定処理S1209)。
  次話予告部分がない場合(No)には、本編配信処理S1206を行う。予告部分がある場合(Yes)には、配信するコンテンツが第3話以降か否かを判断する(第3話以降判定処理S1210)。第3話以降ではない場合(No)には本編を配信する処理(本編配信処理S1206)を行う。第3話以降の場合(Yes)には、配信するコンテンツの2話前の予告部分を前話のあらすじ部分として配信する処理(2話前予告配信処理S1211)を行った後、本編配信処理S1206を行う。
 本編配信処理S1206を行った後、現在の配信対象の続話が視聴コンテンツリストの中にあるか否かを判断する(視聴リスト続話有無判定処理S1212)。視聴コンテンツリストに続話がある場合(Yes)には配信処理を終了する。リストに続話がない場合(No)には、コンテンツの構成情報によりコンテンツに次話の予告部分があるか否かを判断する(次話予告有無判定処理S1213)。予告部分がない場合(No)には配信処理を終了する。予告部分がある場合には、予告部分を配信する処理(予告配信処理S1214)を行い、配信処理を終了する。
 図12の動作において、携帯端末装置1は、コンテンツ配信サーバ4から配信されたコンテンツを、配信の都度受信し、受信されたコンテンツを順次表示部114に表示し、かつスピーカ111から音声出力する。
 上記図12の処理により、前話を配信していない場合或いは前話を配信(視聴)してからの経過時間が長い場合に、図8Cのように次話の予告部分はあるが、前話のあらすじ部分がないコンテンツにおいても、第3話以降のコンテンツであれば2話前の予告部分を配信することで、視聴するユーザが前話のあらすじを確認することが可能となる。
 上述した図1~図12の説明では、1話のコンテンツにおける前話あらすじ部分と次話予告部分についてスキップするか否かの実施例を説明した。しかし、配信及び再生する1話のコンテンツ中には、その他に、主題歌(オープニング)部分、副主題歌(エンディング)部分、及びCM(メーカや商品、他のコンテンツの宣伝、等)部分が含まれている場合がある。
  これらの部分についても、ユーザの操作によって、スキップするように設定することが可能である。
 図8Fは、複数話からなるコンテンツの構成例を示す例を示す図である。例えば、1話のコンテンツ中の本編部分以外のコンテンツ部分を、図8Fに示すように、本編C3以外の部分について、冒頭部C10と巻末部C20に区分することができる。冒頭部C10は、例えば、前話あらすじ部分C1と主題歌(オープニング)部分C2であり、巻末部C20は、例えば、副主題歌(エンディング)部分C4と次話予告部分C5とCM部分C6である。なお、図8Fにおいても、図8A~図8Dのように、ヘッダ部分C0は省力して図示していない。
  そして、本編部分C3以外の部分を冒頭部C10と巻末部C20に区分したときに、コンテンツ視聴アプリケーションにおいて、本編部分以外のそれぞれのコンテンツ部分をスキップするか否かを選択する選択メニューを設ける。
  そして、当該選択メニューをユーザが選択する操作を行うことによって、本編部分以外のコンテンツ部分の所望のコンテンツ部分をスキップするように設定することができる。
 即ち、図9の替りに図13の処理を使用し、図10の替りに図14の処理を使用し、図12の替りに図15の処理を使用するものである。図13~図15は、本発明の視聴システムにおけるコンテンツ視聴処理のフローチャートの別の一例を示す図である。
 図13において、図9と同じ処理部分には同じ番号を付し、説明を省略する。
  スキップモード判定処理S1303では、ユーザ操作によって冒頭部分C10をスキップするモードが設定されている場合には、分岐処理S1304に移行し、設定されていない場合には、コンテンツ全体を視聴する(コンテンツ全体再生処理S902)。
  前話再生履歴有無判定処理S1304では、再生対象のコンテンツの前話を再生した履歴があるか否かを判断する。
  分岐処理S1304の判断から、前話を再生した履歴がある場合(Yes)には、コンテンツ再生履歴の情報と現在時刻情報取得処理S711で取得した現在時刻情報に基づいて前話を再生してから現在の時間までの経過時間が所定の時間Ti時間より短いか否かを判断する(再生経過時間判定処理S905)。
  経過時間が所定の時間Ti時間より短い場合(Yes)には、本編を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。分岐処理S1304において再生対象のコンテンツの前話を再生した履歴がない場合(No)、及び分岐処理S905において経過時間が所定の時間Ti時間より長い場合(No)には、M番目コンテンツ付随情報取得処理S712で取得したコンテンツの構成情報によりコンテンツに冒頭部分があるか否かを判断する(冒頭有無判定処理S1307)。
  冒頭部分がない場合(No)には、本編部分を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。冒頭部分がある場合(Yes)には、冒頭部分を再生する処理(冒頭再生処理S1308)を行った後、本編部分を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。
 続話有無判定処理S909の処理後、視聴コンテンツリストに続話がある場合(Yes)には、再生処理を終了する。リストに続話がない場合(No)には、M番目コンテンツ付随情報取得処理S712で取得したコンテンツの構成情報によりコンテンツに巻末部分があるか否かを判断する(巻末有無判定処理S1310)。巻末部分がない場合(No)には、再生処理を終了する。巻末部分がある場合には、巻末部分を再生する処理(巻末再生処理S1311)を行い、再生処理を終了する。
 上記図13の処理により、図8A或いは図8BのコンテンツCa、Cbのように、冒頭部分を有するコンテンツにおいて、ユーザは、前話を視聴してからの経過時間が短い場合には、冒頭部分をスキップして続話の本編を視聴することが可能となる。また、前話を視聴していない場合或いは前話を視聴してからの経過時間が長い場合には、ユーザは冒頭部分を視聴してから本編を視聴することが可能となる。
  また、図8A或いは図8CのコンテンツCa、Ccのように、巻末部分を有するコンテンツにおいて、次話を続けて再生する場合には、巻末部分をスキップして再生することが可能となる。また、次話を続けて再生しない場合には、巻末部分を再生することが可能となる。
 図14は、M番目のコンテンツ視聴処理S713の動作フローチャートの別の一例を示す図である。図14において、図10または図13と同じ処理部分には同じ番号を付し、説明を省略する。本実施例では、冒頭部分がなく、巻末部分のみを有するコンテンツにおいても、冒頭部分を視聴可能とするものである。
 図14の分岐処理S1307において、M番目コンテンツ付随情報取得処理S712で取得したコンテンツの構成情報によりコンテンツに冒頭部分があるか否かを判断する。冒頭部分がない場合(No)には、コンテンツに巻末があるか否かを判断する(巻末有無判定処理S1320)。冒頭部分がある場合(Yes)には、冒頭部分を再生する処理(冒頭再生処理S1308)を行った後、本編部分を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。冒頭部分がない場合(No)には、コンテンツに巻末部分があるか否かを判断する(巻末有無判定処理S1320)。
  巻末部分がない場合(No)には、本編を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。巻末部分がある場合(Yes)には、視聴するコンテンツが第3話以降か否かを判断する(第3話以降判定処理S1321)。第3話以降ではない場合(No)には、本編を再生する処理(本編再生処理S906)を行う。第3話以降の場合(Yes)には、再生するコンテンツの2話前の巻末部分を冒頭部分として再生する処理(2話前巻末再生処理S922)を行った後、本編再生処理S906を行う。
  本編再生処理S906を行った後の処理は、図13と同様であるので説明を省略する。
 上記図14の処理により、前話を再生していない場合或いは前話を再生してからの経過時間が長い場合に、図8Cのように巻末部分または次話の予告部分はあるが、冒頭部分がないコンテンツにおいても、第3話以降のコンテンツであれば2話前の巻末部分を再生することで、視聴するユーザが冒頭部分または前話のあらすじを確認することが可能となる。
 図15は、M番目のコンテンツ配信処理S717の動作フローチャートの別の一例を示す図である。図12の同一の処理は、説明を省略する。
 図15において、分岐処理S1503では、冒頭部分或いは巻末部分をスキップするモードが設定されているか否かを判断する(スキップモード判定処理S1503)。スキップするモードが設定されていない場合(No)には、本編部分以外の冒頭部分及び/或いは巻末部分も含めたコンテンツ全体を配信する処理を行う(コンテンツ全体配信処理S1202)。スキップするモードが設定されている場合(Yes)には、ユーザ情報蓄積領域45bに記憶されたコンテンツ視聴履歴情報により視聴対象のコンテンツの前話を配信した履歴があるか否かを判断する(前話配信履歴有無判定処理S1504)。
 本編配信処理S1206を行った後、現在の配信対象の続話が視聴コンテンツリストの中にあるか否かを判断する(視聴リスト続話有無判定処理S1212)。視聴コンテンツリストに続話がある場合(Yes)には配信処理を終了する。リストに続話がない場合(No)には、コンテンツの構成情報によりコンテンツに巻末部分があるか否かを判断する(巻末有無判定処理S1513)。巻末部分がない場合(No)には配信処理を終了する。巻末部分がある場合には、巻末部分を配信する処理(巻末配信処理S1514)を行ってから、配信処理を終了する。
 図15の動作において、携帯端末装置1は、コンテンツ配信サーバ4から配信されたコンテンツを、配信の都度受信し、受信されたコンテンツを順次表示部114に表示し、かつスピーカ111から音声出力する。
 上記図15の処理により、前話を配信していない場合或いは前話を配信(視聴)してからの経過時間が長い場合に、図8Cのように次話の巻末部分はあるが、冒頭部分がないコンテンツにおいても、第3話以降のコンテンツであれば2話前の巻頭部分を配信することで、視聴するユーザが前話のあらすじ等の前話の冒頭部分を確認することが可能となる。
 図13乃至図15の実施例では、1話のコンテンツを、本編部分と本編の前の冒頭部分、及び本編の後の巻末部分に区分して、ユーザが説明した。
  しかし、冒頭部分C10を「前話あらすじ部分C1」、「主題歌(オープニング)部分C2」等に区分し、巻末部分C20を「副主題歌(エンディング)部分C4」、「次話予告部分C5」、及び「CM部分C6」等に区分して、ユーザ操作によって選択し、選択した対象部分のみをスキップするようにしてもよい。
  例えば、ユーザ操作によってすべての巻末部分C20を選択し、かつ冒頭部分C10の前話あらすじ部分C1を選択することによって、巻末部分C20と前話あらすじ部分C1とをスキップするモードを選択することもできる。
  このように、冒頭部分C10と巻末部分C20のそれぞれの部分をユーザ操作によって、スキップするモードを選択することによって、コンテンツの再生や配信をユーザが自由に設定することができ、ユーザによるコンテンツ視聴の自由度が増す。
 図12及び図15の説明では、外部のネットワークに接続した映像配信装置(コンテンツ配信サーバ)からコンテンツを配信する場合について説明した。しかし、これに限らず、録画機能を有するテレビ受信機、或いはHDDレコーダやBD(Blu-ray Disc:登録商標)レコーダ等の録画再生装置がコンテンツ配信するサーバとして動作してもよい。また、コンテンツ配信装置から、家庭内でのローカルネットワークに接続した携帯端末装置を用いてコンテンツを再生して、ユーザが視聴できるようにしてもよい。さらに、携帯無線端末以外、テレビ受信装置、或いはパーソナルコンピュータ等を映像再生装置として録画したコンテンツを再生して視聴する場合にも適用可能である。
 また、コンテンツ配信サーバ等の映像配信装置からコンテンツをダウンロードして再生する映像再生装置においては、映像再生装置がダウンロードしたコンテンツを再生した時間を含む履歴情報をメモリ102或いはストレージ103に記憶する。そして、この記憶したコンテンツ再生履歴情報から、前話のコンテンツの再生の有無或いは再生してからの経過時間を求め、コンテンツの構成情報に基づいて自動的にコンテンツのあらすじ部分或いは/及び予告部分をスキップして再生するようにしてもよい。
 また、放送波やケーブルテレビジョンでテレビ放送された連続ドラマ等を複数話録画して再生する映像再生装置がある。このような装置においては、録画した番組を再生した時間を含むコンテンツ再生履歴情報を記憶し、この再生履歴情報から前話の再生の有無或いは再生してからの経過時間を求め、番組の構成情報に基づいて自動的に録画した番組のあらすじ部分或いは/及び予告部分をスキップして視聴するようにしてもよい。
 また、コンテンツの構成情報をコンテンツ配信サーバから取得するようにしたが、コンテンツに関する情報を配信している他のサーバから取得してもよい。
  また、コンテンツ配信サーバにおいてコンテンツ情報蓄積領域とユーザ領域蓄積領域を同一のストレージに設けるようにしたが、これに限らず複数のストレージ或いはサーバに分散して設けるようにしてもよい。
  また、連続配信するあらすじ部分或いは/及び予告部分のスキップ処理を、コンテンツ配信サービスのオプションとし、コンテンツ配信業者がユーザに対して追加課金を行うようにしてもよい。
  また、上述の実施例では、コンテンツのあらすじ部分或いは/及び予告部分をスキップして再生するか否かの視聴モードの設定をユーザが行うようにした。しかし、複数話からなるコンテンツを連続して再生する場合には、ユーザが選択したコンテンツに対して、現在時刻情報とコンテンツ視聴履歴情報とコンテンツの構成情報に基づいて自動的にコンテンツのあらすじ部分或いは/及び予告部分をスキップして再生するモードを設定するようにしてもよい。
 尚、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、または置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現しても良い。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ102或いはストレージ103に置くことができる。
  また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えても良い。
 1:携帯端末装置、 2:ルータ、 3:外部ネットワーク、 4:コンテンツ配信サーバ、 5:基地局、 6-a:オン/オフボタン、 6-b:経過時間設定欄、9:ユーザ、 40:バス、 41:制御部、 42:メモリ、 43:計時部、 44:通信部、 45:ストレージ、 45b:ユーザ情報蓄積領域、 100:バス、 101:制御部、 102:メモリ、 102a:ユーザ情報、 103:ストレージ、 104:GPS受信部、 105:地磁気センサ、 106:加速度センサ、 107:ジャイロセンサ、 108:入出力インターフェース、 109:マイク、 110:音声処理部、 111:スピーカ、 112:外部音声出力部、 113:操作入力部、 114:表示部、 115:画像処理部、 116:撮像部、 117:基地局通信部、 118:無線通信部、 119:計時部、 C0:ヘッダ、 C1:前話あらすじ部分、 C2:主題歌部分、 C3:本編部分、 C4:副主題歌部分、 C5:次話予告部分、 C6:CM部分、 C10:冒頭部、 C20:巻末部、 Ca、Cb、Cc、Cd:コンテンツ、 S401~S413、S413a、S413b、S413c、S420、S501~S509、S700~S704、S710~S714、S720、S901~S911、S920~S922、S1201~S1214、S1304、S1307、S1308、S1310、S1310:処理、 Ti:所定の時間。

Claims (11)

  1.  予めコンテンツが記憶された映像配信装置から、ユーザによって選択されたコンテンツを受信して再生する映像再生装置において、
     前記選択されたコンテンツの構成情報を含むコンテンツ付随情報と、前記選択されたコンテンツを再生した時間情報を含むコンテンツ視聴履歴情報と、現在時刻情報を取得する情報取得部と、
     ユーザが視聴するコンテンツの選択を行う入力部と、
     前記受信したコンテンツを再生する出力部と、
     前記コンテンツ付随情報、前記コンテンツ視聴履歴情報及び前記現在時間情報、並びに、前記入力部から入力されたコンテンツに基づいて、前記コンテンツの本編以外の部分をスキップする制御部と、を備えることを特徴とする映像再生装置。
  2.  請求項1記載の映像再生装置において、前記選択されたコンテンツは、複数話のコンテンツで構成されるシリーズ作品であり、
     前記制御部は、前記選択されたコンテンツが前記シリーズ作品の2話目以降のコンテンツであり、かつ前話のコンテンツの再生からの経過時間が所定時間より短い場合には、前記コンテンツの前記本編以外の部分をスキップして再生することを特徴とする映像再生装置。
  3.  請求項2記載の映像再生装置において、
     前記制御部がスキップして再生する部分は、前記本編の冒頭部分または巻末部分の少なくとも1つであることを特徴とする映像再生装置。
  4.  請求項2または請求項3記載の映像再生装置において、
     前記選択したコンテンツに続話が含まれる場合には、前記巻末部分をスキップすることを特徴とする映像再生装置。
  5.  請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の映像再生装置において、
     前記本編以外の部分は、少なくとも、前話あらすじ部分及び次話予告部分であることを特徴とする映像再生装置。
  6.  コンテンツを受信して再生する映像再生装置から、ユーザによって要求されたコンテンツを配信する映像配信装置において、
     前記映像再生装置に配信するためのコンテンツ情報、前記選択されたコンテンツの構成情報を含むコンテンツ付随情報、及び前記選択されたコンテンツを再生した時間情報を含むコンテンツ視聴履歴情報を記憶するストレージと、
     現在時刻情報を取得する計時部と、
     前記要求されコンテンツを配信する配信出力部と、
     前記コンテンツ付随情報、前記コンテンツ視聴履歴情報及び前記現在時間情報、並びに、前記要求されたコンテンツに基づいて、前記コンテンツの本編以外の部分をスキップして配信する配信制御部と、を備えることを特徴とする映像配信装置。
  7.  請求項6記載の映像配信装置において、
     前記要求されたコンテンツは、複数話のコンテンツで構成されるシリーズ作品であり、
     前記配信制御部は、前記要求されたコンテンツが前記シリーズ作品の2話目以降のコンテンツであり、かつ前話のコンテンツの再生からの経過時間が所定時間より短い場合には、前記コンテンツの前記本編以外の部分をスキップして配信することを特徴とする映像配信装置。
  8.  請求項7記載の映像配信装置において、
     前記配信制御部がスキップして配信する部分は、前記本編の冒頭部分または巻末部分の少なくとも1つであることを特徴とする映像配信装置。
  9.  請求項7または請求項8記載の映像配信装置において、
     前記要求されたコンテンツに続話が含まれる場合には、前記巻末部分をスキップして配信することを特徴とする映像配信装置。
  10.  請求項7乃至請求項9のいずれかに記載の映像配信装置において、
     前記本編以外の部分は、少なくとも、前話あらすじ部分及び次話予告部分であることを特徴とする映像配信装置。
  11.  複数話のコンテンツで構成されるシリーズ作品を1話ごとに配信する映像配信方法であって、
     映像再生装置にコンテンツの配信を要求された現在時刻情報を取得し、
     前記要求されたコンテンツを配信するためのコンテンツ情報、前記コンテンツの構成情報を含むコンテンツ付随情報、及び前記コンテンツを再生した時間情報を含むコンテンツ視聴履歴情報と、前記現在時刻情報に基づいて、前記要求されたコンテンツが前記シリーズ作品の2話目以降のコンテンツであり、かつ前話のコンテンツの再生からの経過時間が所定時間より短い場合には、前記コンテンツの前記本編以外の部分をスキップして配信することを特徴とする映像配信方法。
PCT/JP2013/081133 2013-11-19 2013-11-19 映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法 WO2015075768A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/081133 WO2015075768A1 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/081133 WO2015075768A1 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015075768A1 true WO2015075768A1 (ja) 2015-05-28

Family

ID=53179078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/081133 WO2015075768A1 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015075768A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324971A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Alpine Electronics Inc 記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2006352353A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Funai Electric Co Ltd 記録再生装置及びその映像音声信号編集方法
JP2008147939A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toshiba Corp 携帯端末
WO2008142761A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Pioneer Corporation コンテンツ再生装置及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324971A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Alpine Electronics Inc 記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2006352353A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Funai Electric Co Ltd 記録再生装置及びその映像音声信号編集方法
JP2008147939A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toshiba Corp 携帯端末
WO2008142761A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Pioneer Corporation コンテンツ再生装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101712537B1 (ko) 원격 장치 상에서의 적응성 미디어 콘텐츠 스크러빙
ES2778444T3 (es) Sistemas y procedimientos para proporcionar almacenamiento de datos en servidores de un sistema de entrega de medios bajo demanda
US8249422B2 (en) Content usage system, content usage method, recording and playback device, content delivery method, and content delivery program
US8307399B2 (en) Method of providing key frames of video in mobile terminal
CN110741651A (zh) 用于呈现指示推荐内容的通知的方法、***和介质
JP5979483B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、及びコンテンツ再生方法
KR101470904B1 (ko) 동영상 제공 방법 및 동영상 제공 시스템
CN103842936A (zh) 将多个实况视频剪辑和静态照片记录、编辑和合并为成品组合作品
CN101232611B (zh) 图像处理设备及其方法
JP2007306570A (ja) 一時停止点を使用するデータリソースのアクセス
US20160249091A1 (en) Method and an electronic device for providing a media stream
JP2013211767A (ja) 映像記録装置、映像再生装置、及び映像記録再生システム
JP2012015958A (ja) コンテンツ再生システム
JP4852165B1 (ja) メタ情報処理装置、サーバ、及びメタ情報処理方法
WO2015075768A1 (ja) 映像再生装置、映像配信装置、及び映像配信方法
KR20150048961A (ko) 핫 씬 서비스 시스템, 핫 씬 서비스 방법 및 이를 위한 장치
JP4846674B2 (ja) 静止画抽出装置及び静止画抽出プログラム
EP3362913A1 (en) Methods, systems, and media for media guidance
KR100808198B1 (ko) 방송용 단말기 및 방송용 단말기의 방송데이터 녹화 방법
KR20160041038A (ko) 핫 씬 서비스 시스템, 핫 씬 서비스 방법 및 이를 위한 장치
WO2017122232A1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、端末装置及びプログラム
JP6431288B2 (ja) システム、方法、及びプログラム
WO2013124917A1 (ja) 情報表示装置
AU2015221545B2 (en) Adaptive media content scrubbing on a remote device
JP2016092599A (ja) デジタル放送再生装置、及び、デジタル放送再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13897756

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13897756

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP