WO2015011982A1 - ピストンリング及びその製造方法 - Google Patents

ピストンリング及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015011982A1
WO2015011982A1 PCT/JP2014/063840 JP2014063840W WO2015011982A1 WO 2015011982 A1 WO2015011982 A1 WO 2015011982A1 JP 2014063840 W JP2014063840 W JP 2014063840W WO 2015011982 A1 WO2015011982 A1 WO 2015011982A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston ring
hard carbon
film
outer peripheral
coating
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063840
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝啓 辻
Original Assignee
株式会社リケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リケン filed Critical 株式会社リケン
Priority to CN201480034311.8A priority Critical patent/CN105308367B/zh
Priority to US14/906,929 priority patent/US20160178054A1/en
Priority to EP14828686.7A priority patent/EP3026302B1/en
Publication of WO2015011982A1 publication Critical patent/WO2015011982A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • C23C14/226Oblique incidence of vaporised material on substrate in order to form films with columnar structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F5/00Piston rings, e.g. associated with piston crown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/28Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction of non-metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32055Arc discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32614Consumable cathodes for arc discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder

Definitions

  • the present invention relates to a piston ring which is used by being mounted on a piston made of an aluminum alloy and has a hard carbon film formed thereon, and a method for manufacturing the same.
  • an internal combustion engine typified by an automobile engine has been required to have higher output and longer life and to improve fuel efficiency.
  • a piston ring that seals high-pressure gas during combustion is exposed to a more severe use environment. For example, if the compression rate of the fuel gas is increased in order to improve the thermal efficiency of the internal combustion engine, the temperature of the combustion chamber increases. Further, in order to improve fuel efficiency, reduction of friction loss between the piston ring and the inner wall of the cylinder liner is required, and the compression ring of the piston ring is being made thinner.
  • the piston ring is also required to have durability.
  • the temperature of the piston increases as the temperature of the combustion chamber rises, and the aluminum constituting the piston on the side of the piston ring that slides with the piston ring groove May stick, resulting in a decrease in sealing properties and an increase in oil consumption.
  • the side surface of the piston ring used for the aluminum alloy piston is required to have a function of suppressing aluminum adhesion.
  • FIG. 11 shows a state in which a piston ring (top ring) 200 is mounted in the piston ring groove 20 a of the piston 20.
  • the lower surface 200b2 of the top ring 200 is pressed against the second land 20c of the piston ring groove 20a in a state of being inclined with respect to the horizontal plane due to the pressure of the combustion gas.
  • the upper side surface 200b1 of the top ring 200 is similarly pressed against the top land 20b of the piston ring groove 20a by the reciprocating motion of the piston 20. In this way, “trumpet wear” occurs in which the piston ring groove 20a expands in the axial direction. At this time, since the upper side surface 200b1 and the lower side surface 200b2 of the top ring 200 are also worn, a technique for forming a hard carbon film having excellent wear resistance on the outer peripheral surface and the side surface of the piston ring has been proposed.
  • Patent Document 1 one or more elements selected from the group of Si, Ti, W, Cr, Mo, Nb, and V are dispersed on the side surface of the piston ring at a rate of 5 to 40 atomic%. It describes that diamond-like carbon having a coating hardness in the range of HV 700 to 2000 is formed.
  • Patent Document 2 discloses that the oxygen content is 1 atom% or more and 10 atom% or less, the hydrogen content is 10 atom% or more and 40 atom% or less, and the silicon content is 0.1 atom% or more and 20 atom% or less.
  • % Of the hard carbon film is formed with a dense structure on the outer periphery of the piston ring, and is formed with a columnar structure on the side surface of the piston ring.
  • the sliding state is different between the outer peripheral surface and the side surface of the piston ring.
  • the coating properties required for the ring also differ between the outer peripheral surface and the side surface. Specifically, since the outer peripheral surface of the piston ring is exposed to a more severe sliding environment than the side surface, the outer peripheral surface is required to have high wear resistance. On the other hand, the side surface of the piston ring is required to have less wear resistance against sliding with the aluminum alloy and less adhesion of aluminum on the piston side.
  • the present invention solves the above-mentioned problem, and imparts different coating properties to the outer peripheral surface and the side surface of the piston ring, maintains wear resistance for a long period of time, and adheres aluminum to the piston ring groove.
  • An object of the present invention is to provide a piston ring capable of suppressing the above and a manufacturing method thereof.
  • a piston ring of the present invention is a piston ring that is attached to a piston made of an aluminum alloy and slides with a cylinder liner mainly composed of Fe, and includes an outer peripheral surface, at least one side surface, A hard carbon film not containing hydrogen is formed, the hard carbon film formed on the outer peripheral surface is a film having no columnar structure, and the direction in which the hard carbon film formed on the side surface intersects the side surface It is characterized by having a columnar structure extending in the direction.
  • the hard carbon coating on the outer peripheral surface is on the outer peripheral side of the piston ring, and slides with a cylinder liner mainly composed of Fe, so that high wear resistance is required.
  • the coating becomes dense and has good wear resistance and can maintain wear resistance over a long period of time.
  • the hard carbon film formed on the side surface has a columnar structure, the lubricating oil penetrates and is held in the gap between the columnar structures from the surface of the hard carbon film, so that it is difficult for oil shortage to occur.
  • the wall surface of the piston ring groove of the piston made of an aluminum alloy slides with the side surface (hard carbon coating) of the piston ring, aluminum adhesion hardly occurs.
  • the columnar structure of the hard carbon coating so as to extend in a direction inclined to the outer peripheral side with respect to the normal direction, when the hard carbon coating is pressed against the second land of the piston ring in a tilted state
  • the extending direction of the columnar structure approaches (follows) the direction of the pressing force.
  • the force for shearing the columnar structures in the direction intersecting the boundary of the columnar structures is reduced, and the wear resistance of the columnar structures (hard carbon coating) is improved.
  • the columnar structure preferably extends in a direction inclined 10 to 30 degrees toward the outer periphery with respect to the normal direction of the side surface.
  • the hard carbon film preferably contains 98 atomic% or more of carbon.
  • the piston ring manufacturing method of the present invention uses an arc evaporation source equipped with a carbon cathode, and uses an arc ion plating method to form a hard carbon film on the outer peripheral surface and at least one side surface of the piston ring.
  • a manufacturing method wherein an angle formed between a side surface of the piston ring and an ion flow from the arc evaporation source is 10 ° to 40 °, and any gas except an inert gas is externally provided. It is characterized by forming a hard carbon film without introducing.
  • the pressure during the formation of the hard carbon film is preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 2 Pa or less.
  • the present invention it is possible to impart different coating properties to the outer peripheral surface and the side surface of the piston ring, to maintain wear resistance over a long period of time, and to suppress adhesion of aluminum with the piston ring groove.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross-sectional SEM image of a hard carbon coating formed on the outer peripheral surface of the sample of Example 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing a cross-sectional SEM image of a hard carbon coating formed on the side surface of the sample of Example 1.
  • FIG. It is a figure which shows the image which extracted the outline of the columnar structure
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of a piston ring 10 according to an embodiment of the present invention.
  • the piston ring 10 is formed by forming the hard carbon coating 3 on the outer peripheral surface 12a of the base 12 and both side surfaces 12b1 and 12b2.
  • the “side surface” of the piston ring 10 is a plate surface of the piston ring 10
  • the “outer peripheral surface” is a surface adjacent to the “side surface” and intersecting the “side surface”. Further, as shown in FIG.
  • a curved surface (barrel shape) can be preferably used as the “outer peripheral surface”, and any shape may be used as long as it is a shape applied to the outer peripheral surface of the piston ring.
  • the hard carbon film formed on the outer peripheral surface 12a is denoted by reference numeral “3a”
  • the hard carbon films formed on the both side surfaces 12b1 and 12b2 are denoted by reference numeral “3b”.
  • the hard carbon coating 3b has a radially outer side parallel to the side surfaces 12b1 and 12b2 starting from the inner diameter side (right side in FIG. 1) of the piston ring 10 ( It is a film including the part which goes to the left side of FIG.
  • the hard carbon coating 3a is a coating that includes at least portions from the center Ce to the side surfaces 12b1 and 12b2 when viewed in the thickness direction of the substrate 12.
  • the substrate 12 is made of, for example, stainless steel, steel, cast iron, cast steel, or the like.
  • the hard coating 18 is formed on the outer peripheral surface 12 a of the base material 12.
  • An intermediate layer 16 is formed between the hard carbon coating 3a and the hard coating 18, and an intermediate layer 16 is formed between the hard carbon coating 3b and both side surfaces 12b1 and 12b2.
  • the intermediate layer 16 is composed of one or more selected from the group consisting of chromium, titanium, tungsten, silicon carbide, and tungsten carbide, and improves the adhesion between the substrate 12 and the hard carbon coating 3.
  • the hard layer 18 includes a chromium nitride layer or a titanium nitride layer formed by a physical vapor deposition method (PVD method); a chromium plating layer; a composite chromium plating layer containing hard particles in the chromium plating; a thermal spray coating; Maintains the wear resistance of the outer periphery of the piston ring used in harsh sliding environments and enhances durability.
  • the intermediate layer 16 and the hard layer 18 are not essential components.
  • the hard carbon film 3 does not contain hydrogen, the heat resistance of the film is excellent, it is difficult to be thermally decomposed even when exposed to high-temperature combustion gas, and consumption of the film due to oxidation is also suppressed. Moreover, when the hard carbon coating 3 contains 98 atomic% or more of carbon, there are few elements contained as impurities other than carbon among the components of the hard carbon coating 3 as a whole.
  • the content of hydrogen and carbon in the hard carbon coating is determined by RBS (Rutherford Backscattering Spectrometry) / HFS (Hydrogen Forward Scattering Spectrometry) and SIMS (Secondary Ion Mass Spectrometry). A detailed measurement method will be described later.
  • the hard carbon coating 3a formed on the outer peripheral surface 12a of the piston ring 10 is a coating having no columnar structure.
  • the hard carbon coating 3a is on the outer peripheral side of the piston ring 10 and slides with a cylinder liner containing Fe as a main component, and high wear resistance is required. Therefore, by forming the hard carbon film 3a as a film having no columnar structure, the film becomes dense, and the wear resistance can be maintained over a long period of time with good wear resistance.
  • the film having no columnar structure means that when a SEM (Scanning Electron Microscope) image (secondary electron image) of a fracture surface of the hard carbon film is obtained by a method described later, the columnar structure is It shows the film cross-sectional form that is not recognized.
  • SEM Sccanning Electron Microscope
  • FIG. 2 shows a cross-sectional SEM image of the hard carbon coating 3a formed on the outer peripheral surface of the sample of Example 1 described later.
  • the hard carbon coating 3b formed on the side surfaces 12b1 and 12b2 of the piston ring 10 has a columnar structure that inclines radially outward with respect to the normal direction of the side surface (center axis of the piston ring) (FIG. 1). ) Represents the boundaries of the tissue. If it does in this way, since lubricating oil will permeate
  • the presence / absence of the columnar structure and the angle ⁇ are obtained by the following procedure.
  • a fracture surface sample along the radial direction of the hard carbon coating 3b is prepared.
  • SEM Sccanning Electron Microscope
  • a secondary electron image at a magnification of 20000 to 30000 times of this sample is obtained (see FIG. 3A). Since the contrast of the SEM image is different between the hard carbon coating 3b and the lower layer base material (or intermediate layer), a predetermined threshold is provided for the contrast of the hard carbon coating 3b, and the boundary portion that is brighter than the threshold is linearly approximated.
  • the line is defined as a boundary line L1 between the hard carbon coating 3b and the lower layer (see FIG. 3B).
  • a contrast part is acquired about 10 places of the horizontal direction (left-right direction of FIG.3 (b)) of the hard carbon film 3b, and a boundary part is calculated
  • the boundary line L2 on the upper surface of the hard carbon coating 3b is obtained in the same manner.
  • the edge of the columnar structure is emphasized and brightened. Accordingly, when image processing is performed on the portion of the hard carbon film 3b of the secondary electron image and the contour is extracted as shown in FIG. 4, the edge of the columnar structure appears as a black streak. Therefore, along the edge of the columnar structure extracted in FIG. 4, the distance between the boundary lines L1 and L2 (corresponding to the film thickness of the hard carbon coating 3b) from the boundary line L1 upward in FIG. 3B.
  • Ten points are acquired in the regions A to B up to a height of / 2 or more, and a straight line L3 passing through these ten points is obtained by the least square method. Then, an angle ⁇ formed by the normal line n perpendicular to the boundary line L1 and the straight line L3 is obtained. Furthermore, ten straight lines L3 are acquired from the contour extraction image of FIG. 4, and an arithmetic average of ⁇ for each straight line L3 is used as the value of the inclination ⁇ of the columnar tissue.
  • the hard carbon coating is “a coating having no columnar structure”.
  • the “film not including a columnar structure” is a film in which no streak is observed even by the above-described contour extraction process, or the length of the streak L3 is 1 with respect to the interval (film thickness) between the boundary lines L1 and L2. Indicates a film that is less than / 2. In the SEM image at a high magnification exceeding 30000 times, there is a case where a streak indicating the boundary of the closed region is recognized when the contour extraction process is performed.
  • Such a structure has a straight line L3 representing the boundary of the columnar tissue. It is not a long and slender muscle. Therefore, in order to distinguish from structures other than the boundary of such columnar structures, the major axis having a ratio of major axis to minor axis (major axis / minor axis: aspect ratio) of 5 or more is adopted as the straight line L3, and the aspect ratio is 5
  • the contour image below is not acquired.
  • the columnar structure of the hard carbon coating 3b is formed so as to extend in a direction inclined to the outer peripheral side with respect to the normal line n direction so that the extending direction of the columnar structure approaches the direction of the resultant force S (along).
  • the force to shear the columnar structures in a direction intersecting the boundary of the columnar structures (direction parallel to the side surfaces 12b1 and 12b2) is reduced, and the wear resistance of the columnar structures (hard carbon coating 3b) is good.
  • the hard carbon coating 3b may be formed only on one of the side surfaces 12b1 and 12b2. Moreover, the part which does not want to form the hard carbon film 3 can prevent formation by masking the base material 12 or overlapping the side surfaces which do not form the hard carbon film in the base material 12. Further, unnecessary hard carbon coating 3 may be removed by carrying out polishing or the like after forming hard carbon coating 3.
  • the piston ring of the present invention is mounted on an aluminum alloy piston.
  • the cylinder liner to which this piston is applied has Fe as a main component, and the piston ring of the present invention slides with the cylinder liner.
  • the main component of Fe is a metal containing 50 wt% or more of Fe, and examples thereof include ordinary steel compositions such as cast iron, boron cast iron, and cast steel.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the jig 120 that holds the base 12 of the piston ring before the hard carbon coating 3 is formed.
  • the jig 120 has a central shaft 124 and a plurality of piston ring holding plates 122.
  • the piston ring holding plates 122 are connected to the central shaft 124 with their centers concentric with the central shaft 124 while being spaced apart from each other in the thickness direction.
  • the piston ring holding plate 122 has a disk shape with a slightly larger diameter than the inner diameter of the base material 12.
  • Each base material 12 is attached to the piston ring holding plate 120 so as to surround the periphery of the piston ring holding plate 120, and the base material 12 is held by the piston ring holding plate 120 by utilizing a spring property to reduce the diameter.
  • the mating portion 12 h of each base material 12 is aligned in the same direction within the jig 120.
  • the hard layer 18 may be formed on the outer periphery of the base material 12.
  • FIG. 9 shows a film forming apparatus 50 for forming the hard carbon film 3.
  • the film forming apparatus 50 is an arc ion plating apparatus having a cathode discharge arc evaporation source having a carbon cathode.
  • the film forming apparatus 50 includes a vacuum chamber 40, a carbon cathode 56 installed on the opposing wall surface of the vacuum chamber 40, an arc discharge power supply 58 connected to the carbon cathode 56, and the above-described jig installed in the vacuum chamber 40. 120, a motor 59 that rotates the jig 120 around the axis Ax, and a bias power source 52 connected to the jig 120.
  • the gas in the film forming atmosphere is a gas that does not contain hydrogen in the molecular formula (for example, Inert gas such as argon).
  • the film forming atmosphere may be a high vacuum atmosphere in which no gas is introduced. That is, when the hard carbon film 3 is formed, molecular components containing hydrogen or hydrogen as a constituent element from the outside, excluding gas components inevitably flowing into the film forming chamber such as moisture adsorbed on the inner wall of the film forming chamber and leaks. By forming the film without introducing hydrogen, the hard carbon film 3 containing no hydrogen can be formed.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a process of forming the hard carbon film 3 on the base material 12.
  • the carbon cathode is evaporated by arc discharge, the carbon is ionized and collides with electrons and gas to generate plasma, and becomes an ion flow I and flows toward the substrate 12 held by the jig 120.
  • the film is formed while rotating the jig 120 with respect to the axis Ax.
  • the outer peripheral surface 12a of the substrate 12 faces the ion flow I, carbon ions reach the outer peripheral surface 12a directly and are deposited, and a hard carbon coating 3a having a cross-sectional structure having no columnar structure is formed. Is done.
  • both side surfaces 12b1 and 12b2 of the substrate 12 are inclined at an angle smaller than a right angle with respect to the ion flow I.
  • the mobility of electrons and ions is around the substrate 12 placed in the plasma.
  • a sheath electric field Sh is formed by the difference.
  • a negative bias is generally applied, and even when no bias is applied (0 V or floating potential), the substrate 12 becomes a negative potential with respect to the potential in the plasma, and carbon ions are absorbed. It acts to pull in (turn around) the both side surfaces 12b1, 12b2.
  • the both side surfaces 12b1 and 12b2 are inclined at an angle of (90 ⁇ ) degrees with the ion flow I, and the ion flow I approaches parallel to the normal n direction of the side surface.
  • the columnar structure can be grown to be 10 to 30 degrees.
  • the temperature during film formation is preferably 200 ° C. or lower, more preferably 160 ° C. or lower. When the film forming temperature exceeds 200 ° C., the formed film may be graphitized to lower the strength.
  • 50 to 80 degrees is preferable because it improves the wear resistance of the hard carbon coating 3.
  • the penetration angle of the ion flow I reaching the both side surfaces 12b1 and 12b2 becomes shallow ( ⁇ becomes larger), and it becomes difficult to obtain sufficient wear resistance.
  • the penetration angle refers to an angle at which the angle formed between the side surfaces 12b1 and 12b2 and the movement direction of carbon is minimized.
  • ⁇ ⁇ 50 degrees the frequency with which the plurality of base materials 12 stacked on the jig 120 are shaded to block the ion flow I is increased, so that the ion flow I having high energy contributes to the film formation.
  • the formation of the hard carbon film 3 becomes difficult, and the number of the base materials 12 that can be installed in the film forming apparatus 50 is reduced, resulting in a decrease in productivity.
  • the surface of the carbon cathode 56 is inclined with respect to the axis Ax without inclining the axis Ax. Also good.
  • the vacuum chamber 40 is formed during the film formation because a leak gas or a gas adsorbed on the inner wall of the vacuum chamber 40 before the film formation is released during the film formation.
  • pressure may increase. Therefore, when the pressure during film formation is 5 ⁇ 10 ⁇ 2 Pa or less, collision between the ion flow I and gas atoms (or molecules) is reduced, and the ion flow I goes straight without losing the initial energy. It becomes easy.
  • the straight carbon flow I is preferable because the hard carbon coating 3b having a tilted columnar structure can be formed stably by bending the trajectory by the action of the sheath electric field Sh.
  • a mechanism for reducing the arc discharge current or removing the droplets for example, a magnetic field transport filter or a screen that can sort the droplets may be used.
  • a magnetic field transport filter or a screen that can sort the droplets may be used.
  • Piston ring base material 12 (TOP ring made of spring steel, nominal diameter ⁇ 78 mm, ring height (h1): 1.2 mm, ring width (a1): 2.4 mm)
  • the roughness Rzjis was set to 0.3 to 0.5 ⁇ m.
  • Rzjis is defined in JIS B0601: 2001.
  • the substrate 12 after polishing was washed to remove dirt adhered to the surface.
  • the base material 12 was mounted on the jig 120 of the film forming apparatus 50 shown in FIGS. The jig 120 was previously cleaned.
  • the mating portions 12 h of the base materials 12 are aligned in the same direction in the jig 120.
  • the inside of the vacuum chamber 40 of the film forming apparatus 50 was evacuated by a vacuum evacuation mechanism until the pressure reached 5 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa or less.
  • the temperature in the vacuum chamber 40 was raised and maintained at a predetermined temperature.
  • the substrate 12 was subjected to ion bombardment, and then an intermediate layer 16 made of chromium was formed on the surface of the substrate 12 (see FIG. 1).
  • the hard carbon coating 3 was formed on the surface of the base material 12 while the carbon cathode (carbon 99 at% or more) 56 was evaporated by arc discharge.
  • the hard carbon coating 3a formed on the outer peripheral surface and the hard carbon coating 3b formed on the side surface are polished so that the surface roughness of each surface of the substrate 12 before film formation is approximately the same. Adjusted.
  • composition of hard carbon coating The hydrogen and carbon contents of the hard carbon coatings 3a and 3b were determined by RBS / HFS and SIMS as described above. Since the hard carbon coatings 3a and 3b formed on the outer peripheral surface of the piston ring are not flat, RBS / HFS measurement cannot be performed as it is. Therefore, as a reference sample, a mirror-polished flat test piece (quenched SKH51 material disk, ⁇ 24 ⁇ thickness 4 (mm)) was mounted on the jig 120 simultaneously with each base material 12 to form a film in the same manner. A hard carbon film was formed.
  • the center of the mirror-polished surface of the reference sample was placed on the jig 120 so that the center of the mirror-polished surface was at the same position as the outer peripheral surface of the piston ring and faced in the same direction.
  • the composition of the hard carbon coatings 3a and 3b of this reference sample (hydrogen / carbon content ratio (hydrogen (at%) / carbon (at%))) was evaluated by RBS / HFS.
  • the secondary ion intensity ratio (hydrogen (count / sec) / carbon (count / sec)) of hydrogen and carbon of the hard carbon coating formed on the reference sample was determined by SIMS.
  • Example 3 A jig 120 similar to the above was attached to a plasma CVD film forming apparatus equipped with a hot cathode PIG plasma gun.
  • the base material 12 was attached to this jig in the same manner as in Example 1, and a hard carbon film was formed by plasma CVD while introducing Ar and C 2 H 2 .
  • Example 4 In the same manner as in Example 1, an intermediate layer 16 was formed on the surface of the substrate 12. Next, Ar was introduced into the vacuum chamber 40 when the hard carbon layer coating was formed, the atmospheric pressure was adjusted to 0.5 Pa, and a hard carbon coating was formed in the same manner as in Example 1. It was confirmed that the hard carbon coating 3 did not contain hydrogen and contained 98 atomic% or more of carbon.
  • a hard carbon film not containing hydrogen is formed, of which the hard carbon film formed on the outer peripheral surface is a film having no columnar structure, and the hard carbon film formed on the side surface is the side surface.
  • the wear resistance is high, and aluminum is interposed between the piston ring grooves. Adhesion could be suppressed.
  • the carbon constituting the carbon coating could not be firmly bonded to the substrate, and the wear resistance of the coating became insufficient. Further, it is considered that the strength of the hard carbon film on the side surface is lowered due to the low energy of the ion flow.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】外周面と側面とに異なる被膜特性を付与し、長期にわたって耐摩耗性を維持すると共に、ピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着を抑制することができるピストンリング及びその製造方法を提供する。【解決手段】アルミニウム合金製のピストンに装着され、Feを主成分とするシリンダライナと摺動するピストンリング(10)であって、外周面(12a)と、少なくとも一方の側面(12b1、12b2)とに水素を含まない硬質炭素被膜(3)が形成され、外周面に形成された硬質炭素被膜(3a)が柱状組織を有しない被膜であり、側面に形成された硬質炭素被膜(3b)が該側面と交差する方向に延びる柱状組織を有する。

Description

ピストンリング及びその製造方法
 本発明は、アルミニウム合金製のピストンに装着して用いられ、硬質炭素被膜が形成されたピストンリング及びその製造方法に関する。
 近年、自動車エンジンを代表とする内燃機関には、高出力化、長寿命化とともに燃費向上が求められている。特に、燃焼ガスの膨張エネルギーを効率的に運動エネルギーに変換させるため、燃焼時の高圧ガスをシールするピストンリングは、より過酷な使用環境に晒されるようになっている。例えば、内燃機関の熱効率を向上させるべく、燃料ガスの圧縮率を高めようとすると燃焼室の温度が高くなる。また、燃費改善のためには、ピストンリングとシリンダライナ内壁との間の摩擦損失の低減が求められ、ピストンリングのうちコンプレッションリングの薄幅化が進められている。又、ピストンリングには耐久性も求められる。
 さらに、アルミニウム合金製ピストンのピストンリング溝にピストンリングを装着した場合、燃焼室の温度の上昇とともに、ピストンの温度も高くなり、ピストンリング溝と摺動するピストンリングの側面にピストンを構成するアルミニウムが凝着し、シール特性が低下したり、オイル消費量が増加するおそれがある。このため、アルミニウム合金製のピストンに使用されるピストンリングの側面には、アルミニウムの凝着を抑制する機能が求められる。
 ところで、上記したピストンリング(コンプレッションリング)の薄幅化に伴い、図11に示すようにピストンリング溝が軸方向に広がるように摩耗する、いわゆる「ラッパ状摩耗」が発生する。
 図11は、ピストン20のピストンリング溝20aにピストンリング(トップリング)200を装着した状態を示す。初期の状態(図11(a))から使用されるにつれて、トップリング200の下側面200b2が燃焼ガスの圧力などによって水平面に対して傾いた状態でピストンリング溝20aのセカンドランド20cに押し付けられる。又、ピストン20の往復動によって、トップリング200の上側面200b1がピストンリング溝20aのトップランド20bにも同様に押し付けられる。このようにしてピストンリング溝20aが軸方向に広がる「ラッパ状摩耗」が発生する。
 このとき、トップリング200の上側面200b1及び下側面200b2も摩耗することから、ピストンリングの外周面と側面とに耐摩耗性に優れた硬質炭素被膜を形成する技術が提案されている。
 例えば、特許文献1には、ピストンリングの側面に、Si,Ti,W,Cr,Mo,Nb,Vの群から選ばれた1又は2以上の元素が5~40原子%の割合で分散し、被膜硬度がHV700~2000の範囲内にあるダイヤモンドライクカーボンを形成することが記載されている。
 又、特許文献2には、酸素含有量が1原子%以上10原子%以下であり、水素含有量が10原子%以上40原子%以下であり、ケイ素含有量が0.1原子%以上20原子%以下である硬質炭素膜をピストンリングの外周では緻密な組織で形成し、ピストンリングの側面では柱状の組織で形成することが記載されている。
特許第3355306号公報 特開2008-241032号公報
 ところで、アルミニウム合金製のピストンにピストンリングを装着し、Feを主成分とするシリンダライナとピストンリングが摺動するような場合、ピストンリングの外周面と側面とで摺動状態が異なるため、ピストンリングに要求される被膜特性も外周面と側面とで異なる。具体的には、ピストンリングの外周面は側面と比較してより厳しい摺動環境に曝されるため、この外周面には高い耐摩耗性が要求される。一方、ピストンリングの側面には、アルミニウム合金との摺動に対する耐摩耗性や、ピストン側のアルミニウムの凝着が少ないことが求められる。
 しかしながら、特許文献1記載の技術の場合、ピストンリングの外周面と側面とに同一の硬質炭素被膜が形成されているため、ピストンリングの側面より摺動環境の厳しい外周面では長期にわたり十分な耐摩耗性を得ることが困難である。
 又、特許文献2記載の技術の場合、硬質炭素被膜が水素を含有するため、被膜の耐熱性が低く、高温の燃焼ガスに晒されると熱分解により被膜からガスを放出したり、酸化により被膜が消耗しやすい。
 本発明は、上記問題を解決するものであり、ピストンリングの外周面と側面とに異なる被膜特性を付与し、長期にわたって耐摩耗性を維持すると共に、ピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着を抑制することができるピストンリング及びその製造方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明のピストンリングは、アルミニウム合金製のピストンに装着され、Feを主成分とするシリンダライナと摺動するピストンリングであって、外周面と、少なくとも一方の側面とに水素を含まない硬質炭素被膜が形成され、前記外周面に形成された前記硬質炭素被膜が柱状組織を有しない被膜であり、前記側面に形成された前記硬質炭素被膜が該側面と交差する方向に延びる柱状組織を有することを特徴とする。
 外周面の硬質炭素被膜はピストンリングの外周側にあって、Feを主成分とするシリンダライナと摺動し、高い耐摩耗性を要求される。そこで、外周面の硬質炭素被膜を、柱状組織を有しない被膜とすることで被膜が緻密となり、良好な耐摩耗性を有し長期にわたって耐摩耗性を維持することができる。
 一方、側面に形成された硬質炭素被膜を柱状組織とすることで、硬質炭素被膜の表面から柱状組織間の隙間に潤滑油が浸透して保持されるので油切れが生じにくくなる。この結果、アルミニウム合金製のピストンのピストンリング溝の壁面とピストンリングの側面(硬質炭素被膜)が摺動してもアルミニウムの凝着が生じ難くなる。
 さらに、硬質炭素被膜の柱状組織を、法線方向に対して外周側に傾斜した方向に延びるように形成することで、硬質炭素被膜が傾いた状態でピストンリングのセカンドランドに押し付けられたときに、柱状組織の延びる方向が押付け合力の向きに近付く(沿う)ようになる。この結果,柱状組織の境界と交差する方向(側面に平行な方向)へ柱状組織同士を剪断しようとする力が低減され、柱状組織(硬質炭素被膜)の耐摩耗性が良好となる。
 前記柱状組織は、前記側面の法線方向に対し、外周側に10~30度傾斜した方向に延びることが好ましい。
 前記硬質炭素被膜が、炭素を98原子%以上含むことが好ましい。
 本発明のピストンリングの製造方法は、炭素カソードを備えたアーク式蒸発源を用い、アークイオンプレーティング法によってピストンリングの外周面と、少なくとも一方の側面とに硬質炭素被膜を形成するピストンリングの製造方法であって、前記ピストンリングの側面と、前記アーク式蒸発源からのイオン流とのなす角が10°~40°となるように配置し、且つ外部より不活性ガスを除き任意のガスを導入しないで硬質炭素被膜を成膜することを特徴とする。
 前記硬質炭素被膜の成膜時における圧力が、5×10-2Pa以下であることが好ましい。
 本発明によれば、ピストンリングの外周面と側面とに異なる被膜特性を付与し、長期にわたって耐摩耗性を維持すると共に、ピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着を抑制することができる。
本発明の一実施の形態に係るピストンリングの断面図である。 実施例1の試料の外周面に形成された硬質炭素被膜の断面SEM像を示す図である。 実施例1の試料の側面に形成された硬質炭素被膜の断面SEM像を示す図である。 図3の断面SEM像から柱状組織の輪郭を抽出した画像を示す図である。 ラッパ状摩耗が生じたピストンリング溝にピストンリングの側面の硬質炭素被膜が押し付けられた状態を示す模式図である。 本発明の実施の形態に係るピストンリングの変形例を示す断面図である。 ピストンリングの基材を保持する治具の断面図である。 ピストンリング保持板を示す斜視図である。 硬質炭素被膜を形成するための成膜装置を示す断面図である。 基材に硬質炭素被膜を成膜する過程を示す図である。 ピストンリング溝にラッパ状摩耗が生じる状態を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
 本発明の実施形態に係るピストンリングは、アルミニウム合金製のピストンに形成されたピストンリング溝に装着され、Feを主成分とするシリンダライナと摺動するものである。
 図1は、本発明の実施形態に係るピストンリング10の断面図を示す。ピストンリング10は、基材12の外周面12aと、両側面12b1、12b2とにそれぞれ硬質炭素被膜3を形成してなる。ここで、ピストンリング10の「側面」とは、ピストンリング10の板面であり、「外周面」は「側面」と隣接して「側面」に交差する面である。又、図1に示すように、「外周面」は曲面(バレル形状)を好ましく用いることができ、ピストンリングの外周面に適用される形状であればいずれの形状であってもよい。なお、外周面12aに形成された硬質炭素被膜を符号「3a」で示し、両側面12b1、12b2にそれぞれ形成された硬質炭素被膜を符号「3b」で示す。
 硬質炭素被膜3a、3bとの境界は明確である必要はないが、硬質炭素被膜3bは、ピストンリング10の内径側(図1の右側)を起点として側面12b1、12b2に平行に径方向外側(図1の左側)へ向かう部分を含む被膜である。一方、硬質炭素被膜3aは、少なくとも基材12の厚み方向に見て、中心Ceから側面12b1、12b2までの部分を含む被膜である。
 基材12は例えばステンレス鋼、鉄鋼、鋳鉄、鋳鋼等からなる。
 なお、本実施形態では、基材12の外周面12aに硬質被膜18が形成されている。そして、硬質炭素被膜3aと硬質被膜18の間に中間層16が形成され、硬質炭素被膜3bと両側面12b1、12b2の間に中間層16が形成されている。
 中間層16は、クロム,チタン,タングステン,炭化ケイ素及びタングステンカーバイドの群から選ばれる1種又は2種以上で構成され、基材12と硬質炭素被膜3との密着性を向上させる。
 硬質層18は、物理的蒸着法(PVD法)で形成した窒化クロム層や窒化チタン層;クロムめっき層;クロムめっきに硬質粒子を含有する複合クロムめっき層;溶射被膜;窒化層などで構成され、厳しい摺動環境下で使用されるピストンリング外周の耐摩耗性を維持して耐久性を高める。
 なお、中間層16及び硬質層18は必須の構成ではない。
 硬質炭素被膜3が水素を含まないことで、被膜の耐熱性に優れ、高温の燃焼ガスに晒されても熱分解し難く、酸化により被膜が消耗することも抑制される。
 又、硬質炭素被膜3が、炭素を98原子%以上含むと、硬質炭素被膜3全体の成分の中で、炭素以外の不純物等として含まれる元素が少ない。
 硬質炭素被膜の水素と炭素の含有量は、RBS(Rutherford Backscattering Spectrometry)/HFS(Hydrogen Forward Scattering Spectrometry)及びSIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)によって評価する。詳細な測定方法は後述する。
 そして,ピストンリング10の外周面12aに形成された硬質炭素被膜3aは柱状組織を有しない被膜である。硬質炭素被膜3aはピストンリング10の外周側にあって、Feを主成分とするシリンダライナと摺動し、高い耐摩耗性を要求される。そこで、硬質炭素被膜3aを、柱状組織を有しない被膜とすることで被膜が緻密となり、良好な耐摩耗性を有し長期にわたって耐摩耗性を維持することができる。
 ここで柱状組織を有しない被膜とは、後述する方法によって硬質炭素被膜の破断面のSEM(走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope))像(二次電子像)を取得したときに、柱状組織が認められない被膜断面形態のことを示す。被膜の破断面の作製時には,被膜の組織形態が変化しないよう,被膜と反対の基材側から刻み目や溝,切り欠き等を形成し,基材側から上記刻み目等を拡大又は縮小するようにして被膜を破断する。
 図2は、後述する実施例1の試料の外周面に形成された硬質炭素被膜3aの断面SEM像を示す。
 一方、ピストンリング10の側面12b1、12b2に形成される硬質炭素被膜3bは、該側面の法線方向(ピストンリングの中心軸)に対し、径方向外周側に傾斜する柱状組織を有する(図1の斜線が組織の境界を表す)。このようにすると、硬質炭素被膜3bの表面から柱状組織間の隙間に潤滑油が浸透して保持されるので油切れが生じにくくなる。この結果、アルミニウム合金製のピストンのピストンリング溝の壁面とピストンリング10の側面(硬質炭素被膜3b)が摺動してもアルミニウムの凝着が生じ難くなる。
 特に、図1に示すように、柱状組織は、側面12b1、12b2の法線n方向に対し、外周側にθ=10~30度傾斜した方向に延びることが好ましい。
 ここで柱状組織の有無、及び角度θは、以下の手順で求める。
 硬質炭素被膜3bの径方向に沿った破断面試料を作製する。そして、SEM(走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope))を用いてこの試料の20000~30000倍の倍率の二次電子像を取得する(図3(a)参照)。硬質炭素被膜3bとその下層基材(又は中間層)とはSEM像のコントラストが異なるので、硬質炭素被膜3bのコントラストに所定の閾値を設け、閾値よりも明るくなった境界部分を線形近似させた線を硬質炭素被膜3bと下層との境界線L1とする(図3(b)参照)。なお、硬質炭素被膜3bの横方向(図3(b)の左右方向)の10箇所につき、コントラストを取得して境界部分を求める。硬質炭素被膜3bの上面の境界線L2についても同様にして求める。
 又、二次電子像では柱状組織の縁が強調され明るくなる。従って、二次電子像の硬質炭素被膜3bの部分を画像処理し、図4に示すように輪郭を抽出すると、柱状組織の縁が黒い筋として表れる。そこで、図4で抽出した柱状組織の縁に沿って、境界線L1から図3(b)の上方に向かって、境界線L1、L2の間隔(硬質炭素被膜3bの膜厚に相当)の1/2以上の高さまでの領域A~Bにおいて10点を取得し、この10点を通る直線L3を最小二乗法によって求める。
 そして、境界線L1に垂直な法線nと、直線L3とのなす角θを求める。さらに、図4の輪郭抽出画像から直線L3を10箇所取得し、各直線L3についてのθを算術平均したものを柱状組織の傾きθの値として用いる。
 なお、図4の輪郭の抽出処理によっても、境界線L1、L2の間隔の1/2以上の高さまで延びる黒い筋が見られない場合、硬質炭素被膜が「柱状組織を有しない被膜」であるとする。すなわち、「柱状組織を含まない被膜」とは、上記した輪郭の抽出処理によっても筋が見られない被膜、又は筋L3の長さが境界線L1,L2の間隔(膜厚)に対して1/2未満である被膜を示す。
 なお,30000倍を超える高い倍率でのSEM像において、輪郭抽出処理を行うと閉じた領域の境界を示す筋が認められる場合があるが、このような構造は、柱状組織の境界を表す直線L3のような細長い筋ではない。従って、このような柱状組織の境界以外の構造と区別するため、短径に対する長径の比率(長径/短径:アスペクト比)が5以上であるものの長径を直線L3として採用し、アスペクト比が5未満の輪郭画像は取得しない。 
 次に、図5を参照し、柱状組織のθ=10~30度とすることが好ましい理由について説明する。図5に示すように、ピストンリング溝20aに「ラッパ状摩耗」が発生する状況では、燃焼ガスの圧力などによってピストンリング10の側面12b2(に形成された硬質炭素被膜3b)が傾いた状態でセカンドランド20c2に押し付けられる。このとき、硬質炭素被膜3bの点Pには押圧に反発する垂直抗力Hと、側面12b2に平行な方向の摩擦力Fが働く。そして、硬質炭素被膜3bには垂直抗力Hと摩擦力Fの合力Sが法線n方向より内周側に傾いた向きに作用する。
 そこで、硬質炭素被膜3bの柱状組織を、法線n方向に対して外周側に傾斜した方向に延びるように形成することで、柱状組織の延びる方向が合力Sの向きに近付く(沿う)ようになる。この結果,柱状組織の境界と交差する方向(側面12b1、12b2に平行な方向)へ柱状組織同士を剪断しようとする力が低減され、柱状組織(硬質炭素被膜3b)の耐摩耗性が良好となる。柱状の組織形態のピストンリング母材表面の法線に対する外周側に10°以上30°以下傾いていることが好ましい。これに対し、θ=0度の場合には、合力Iによる柱状組織への剪断力が大きくなる傾向にある。
 なお、図6に示すように、硬質炭素被膜3bは、側面12b1、12b2のうち一方にのみ形成されてもよい。
 又、硬質炭素被膜3を形成したくない部分は、基材12にマスキングを施したり、基材12のうち硬質炭素被膜を形成しない側面同士を重ねたりすることによって形成を防止できる。また、硬質炭素被膜3を形成した後に研磨加工等を実施することにより、不要な硬質炭素被膜3を除去しても良い。
 本発明のピストンリングは、アルミニウム合金製のピストンに装着される。又、このピストンが適用されるシリンダライナはFeを主成分とし、本発明のピストンリングはシリンダライナと摺動する。ここで、Feを主成分とするとは、Feを50wt%以上含む金属であり、例えば、鋳鉄、ボロン鋳鉄、鋳鋼等の普通鋼組成が例示される。
 次に、図7~図10を参照し、本発明の実施形態に係るピストンリングの製造方法について説明する。
 図7は、硬質炭素被膜3の形成前のピストンリングの基材12を保持した治具120の断面図である。治具120は、中心軸124と、複数のピストンリング保持板122とを有している。各ピストンリング保持板122は、互いに厚み方向に離間しつつ自身の中心を中心軸124と同心にして中心軸124に接続されている。
 又、図8に示すように、ピストンリング保持板122は基材12の内径よりやや大径で円盤状をなしている。そして、各基材12はピストンリング保持板120の周縁を囲むようにピストンリング保持板120に装着され、基材12が縮径しようとするバネ性を利用してピストンリング保持板120に保持される。なお、各基材12の合い口部12hは、治具120内で互いに同じ向きに揃えられる。
 このように、後述するイオン流Iの運動を阻害しないよう、基材12の内周または被膜を形成しない方の側面を保持することが好ましい。
 なお,基材12の外周に硬質層18が形成されていても良い.
 図9は、硬質炭素被膜3を形成するための成膜装置50を示す。成膜装置50は、炭素カソードを備えたカソード放電型アーク式蒸発源を有するアークイオンプレーティング装置である。成膜装置50は、真空室40、真空室40の対向する壁面にそれぞれ設置された炭素カソード56、炭素カソード56に接続されたアーク放電電源58、真空室40内に設置された上述の治具120、治具120を軸心Ax周りに回転させるモータ59、治具120に接続されたバイアス電源52を有する。
 アークイオンプレーティング法で、水素を含まない硬質炭素被膜3を形成するためには、炭素カソードを用いる必要があると共に、成膜雰囲気中のガスを、分子式中に水素を含まないガス(例えば、アルゴン等の不活性ガス)とする。成膜雰囲気を、ガスを導入しない高真空雰囲気としてもよい。つまり、硬質炭素被膜3を成膜する時に、成膜室の内壁に吸着した水分やリークなど不可避的に成膜室内に流入するガス成分を除き、外部より水素又は水素を構成元素として含む分子成分を導入せずに成膜することで、水素を含まない硬質炭素被膜3を形成することができる。
 ここで「水素を含まない」とは、硬質炭素被膜3を構成するすべての元素の合計量を100原子%としたとき、水素含有量が2原子%以下であることを意味する。
 なお、本実施形態では、治具120の軸心Axは、炭素カソード56からのイオン流Iの方向と角度φ(φ<90度)をなして傾いている。このようにすると、後述するように、硬質炭素被膜3bの柱状組織の延びる方向をθ=10~30度とすることができる。
 図10は、基材12に硬質炭素被膜3を成膜する過程を示す図である。アーク放電によって炭素カソードを蒸発させると炭素がイオン化し、電子やガスと衝突してプラズマを発生すると共にイオン流Iとなって、治具120に保持された基材12に向かって流れこむ。この状態で、治具120を軸心Axに対して回転させながら成膜する。
 ここで、基材12の外周面12aはイオン流Iに面しているため、炭素イオンが外周面12aに直接到達して堆積し、柱状組織を有しない断面構造の硬質炭素被膜3aが成膜される。
 一方、基材12の両側面12b1、12b2はイオン流Iに対して直角より小さな角度をもって傾斜しているが、プラズマ中に置かれた基材12の周辺には、電子とイオンの移動度の違いによってシース電場Shが形成される。通常、負バイアスを印加することが一般的であり、バイアスを印加しない状態(0Vや浮遊電位)であっても、プラズマ中の電位に対して基材12が負の電位になり、炭素イオンを両側面12b1、12b2側に引きこむ(回り込ませる)ように作用する。
 そこで、φ>0度とすることで、両側面12b1、12b2がイオン流Iと(90-φ)度の角度で傾き、イオン流Iが側面の法線n方向により平行に近付くので、θ=10~30度となるように柱状組織を成長させることができる。
 成膜時の温度は、200℃以下が好ましく、より好ましくは、160℃以下である。成膜温度が200℃を超えると、形成される被膜がグラファイト化して強度が低下することがある。
 なお、後述する比較例4のように、成膜時にArなどの不活性ガスを導入して雰囲気圧力を高めると、炭素イオンがガスと衝突して拡散し、両側面12b1、12b2にも炭素イオンが回り込み、θが小さくなる。しかしながら、この場合は、炭素イオンがガスと衝突してエネルギーを失うので、被膜の硬さ(耐摩耗性)が低下する。
 φ=50~80度とすると、硬質炭素被膜3の耐摩耗性を向上させるので好ましい。φ>80度の場合、両側面12b1、12b2に到達するイオン流Iの侵入角度が浅くなり(θがより大きくなり)、十分な耐摩耗性を得ることが困難となる。ここで侵入角とは両側面12b1、12b2と炭素の運動方向とのなす角が最小となる角度のことを指す。
 一方、φ<50度の場合、治具120に積み重ねられた複数の基材12同士が影になってイオン流Iを遮る頻度が高くなるため、高いエネルギーを持つイオン流Iが被膜形成に寄与する割合が低くなり硬質炭素被膜3の形成が困難となるとともに、成膜装置50内に設置できる基材12の数量が少なくなり生産性が低下する。φ=50~80度とすると、基材12表面に飛来するイオン流Iの法線方向nの運動エネルギーの成分が大きくなり、より高いエネルギーで基材12の両側面12b1、12b2に衝突して堆積するので、θ=10~30度の柱状組織が確実に得られ、摺動特性が良好となる。
 なお、上述のように、治具120の軸心Axをイオン流Iの方向と角度φで傾ける代わりに、軸心Axを傾けずに炭素カソード56の表面を軸心Axと斜めに設置してもよい。
 成膜時に外部から意図的にガスを導入しなくても、リークガスや、成膜前に真空室40内壁に吸着していたガスが成膜中に放出される等により、成膜時に真空室40には不可避的に圧力が高くなることがある。そこで、成膜時における圧力が5×10-2Pa以下であると、イオン流Iとガスの原子(又は分子)との衝突が少なくなり、イオン流Iが初期のエネルギーを失うことなく直進し易くなる。そして、直進するイオン流Iがシース電場Shによる作用によって軌道が曲げられることにより傾斜した柱状組織からなる硬質炭素被膜3bを安定して成膜できるので好ましい。
 又、アーク放電によって炭素カソードより放出されるドロップレットを少なくして被膜中への混入を抑制するため、アーク放電電流を低くしたり、ドロップレットを除去する機構を備えることが好ましい。ドロップレットを除去する機構としては、例えばドロップレットを選別することができる磁場輸送型フィルタや衝立を用いるとよい。この場合、成膜速度が低下するが、得られた硬質炭素被膜3は平滑性に優れ、成膜後の被膜表面の平滑化加工が不要か又は容易となる。
(実施例1~実施例4、及び比較例1,比較例2)
 ピストンリング材の基材12(バネ鋼からなるTOPリング,呼称径φ78mm,リング高さ(h1):1.2mm,リング幅(a1):2.4mm)の外周を軸方向に研磨して表面粗さRzjis=0.3~0.5μmとした。同様に、基材12の側面を研磨し、表面粗さRzjis=0.8~1.2μmとした。RzjisはJIS B0601:2001に規定されている。研磨後の基材12の洗浄を行い、表面に付着した汚れを除去した。
 次に、図7、図9に示す成膜装置50の治具120に基材12を装着した。なお、治具120を予め洗浄した。又、各基材12の合い口部12hを治具120内で互いに同じ向きに揃えた。そして、成膜装置50の真空室40内を、真空排気機構によって5×10-3Pa以下の圧力に到達するまで真空排気した。このとき、真空室40内の温度を上げ、所定の温度で維持した。
 真空排気後、基材12にイオンボンバード処理を実施し、その後、クロムからなる中間層16を基材12表面に形成した(図1参照)。次に、アーク放電によって炭素カソード(炭素99at%以上)56を蒸発させながら、基材12表面に硬質炭素被膜3を形成した。そして、必要に応じて、外周面に形成された硬質炭素被膜3a及び側面に形成された硬質炭素被膜3bを研磨し、成膜前の基材12の各面の表面粗さと同程度となるように調整した。
(硬質炭素被膜の組成)
 硬質炭素被膜3a、3bの水素と炭素の含有量は、上述のとおりにRBS/HFS及びSIMSにより求めた。ピストンリングの外周面に形成された硬質炭素被膜3a、3bは平坦でないので、そのままではRBS/HFS測定はできない。そこで、基準試料として、鏡面研磨した平坦な試験片(焼入処理したSKH51材ディスク、φ24×厚さ4(mm))を各基材12と同時に治具120に装着して同様に成膜し、硬質炭素被膜を形成した。なお,基準試料の鏡面研磨面の中心がピストンリング外周面と同じ位置で同じ方向を向くように冶具120に設置し,冶具120とともに回転運動させながら成膜した。
 そして、この基準試料の硬質炭素被膜3a、3bの組成(水素と炭素の含有割合(水素(at%)/炭素(at%)))をRBS/HFSによって評価した。
 次にSIMSにより、基準試料に形成された硬質炭素被膜の水素と炭素の二次イオン強度比(水素(count/sec)/炭素(count/sec))を求めた。そして、上記したRBS/HFSで評価した(水素/炭素)の値と、SIMSで評価した(水素/炭素)の値との間の関係式(検量線)を、最小二乗法により二次回帰曲線で求めた。
 そして、実施例と比較例の試料につき、SIMSで硬質炭素被膜3の(水素/炭素)比を測定し、上記検量線によりRBS/HFSに相当する原子比に換算した。
 なお、実施例と比較例の試料につき、水素と炭素以外の元素はEDXによって分析を行い、炭素含有量(at%)を基準として、炭素とそれ以外の元素との比率を算出した。これにより、実施例1~4及び比較例1,2の硬質炭素被膜3は水素を含まず、炭素を98原子%以上含むことを確認した。
(硬質炭素被膜の形態)
 上述のようにして、硬質炭素被膜が柱状組織を有しない被膜であるか、又は柱状組織を有するかを評価し、柱状組織を有する場合は角度θを算出した。
(比較例3)
 熱陰極PIGプラズマガンを備えたプラズマCVD成膜装置に、上記と同様の治具120を取り付けた。この治具に実施例1と同様に基材12を装着し、Ar及びCを導入しながらプラズマCVD法によって硬質炭素被膜の形成を行った。この硬質炭素被膜の組成を上記と同様に分析した結果、水素を35.8原子%含有し、炭素を63.7原子%含有することがわかった。
(比較例4)
 実施例1と同様にして基材12表面に中間層16を形成した。次に、硬質炭素層被膜形成時の真空室40にArを導入して雰囲気圧力を0.5Paに調整し、実施例1と同様にして硬質炭素被膜を形成した。この硬質炭素被膜3は水素を含まず、炭素を98原子%以上含むことを確認した。
(評価)
 各実施例及び比較例の各ピストンリングを用いてエンジン試験を実施した。エンジン試験には、4気筒のガソリンエンジンを用い、アルミニウム合金製ピストンの所定の位置に各ピストンリングを装着した。エンジンの運転条件は次に示すとおりとした。
  回転数:5700rpm
  エンジンオイル:5W-20SL(油温:90℃)
  負荷:全負荷
  運転時間:450h
(下地露出の評価)
 エンジン試験後にピストンリングを取り外し、ピストンリング外周面の硬質炭素層被膜3aを拡大鏡を用いて目視観察し、下地(中間層16)が長さ5mm以上露出した場合を「×」,これ以外の場合を「○」と判定した。下地露出の評価が○であれば、硬質炭素層被膜3aが長期にわたって耐摩耗性を維持できるといえる。
(アルミニウムの凝着)
 次に、ピストンリング側面の硬質炭素層被膜3bを拡大鏡を用いて目視観察し、ピストン側のアルミニウムが被膜に凝着したか否かを判定した。被膜に最大外径0.5mm以上のアルミニウムが凝着したと認められる場合を「×」、これ以外の場合を「○」と判定した。アルミニウムの凝着の評価が○であれば、硬質炭素層被膜3bがピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着を抑制できるといえる。
(ピストンリング溝の摩耗)
 エンジン試験後のピストンを取り外し、軸方向に沿って切断した。この切断面のピストンリング溝の幅方向(上下方向)の中央における摩耗深さを測定した。摩耗深さが5μm以下の場合を「○」、5μmを超えた場合を「×」と判定した。評価が○であれば、硬質炭素層被膜3bがピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着を抑制できるといえる。
 得られた結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、水素を含まない硬質炭素被膜が形成され、そのうち外周面に形成された硬質炭素被膜が柱状組織を有しない被膜であり、側面に形成された硬質炭素被膜が側面と交差する方向に延びる柱状組織を有する各実施例の場合、ピストンリングの外周面と側面とに異なる被膜特性を付与することができ、耐摩耗性が高く、かつピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着を抑制することができた。
 一方、側面に形成された硬質炭素被膜の柱状組織が法線n方向に対し、外周側に傾く角度θが30度を超えた比較例1の場合、ピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着を抑制できなかった。
 又、側面に形成された硬質炭素被膜の柱状組織の上記角度θが10度未満である比較例2の場合、ピストンリング溝との間でアルミニウムの凝着が生じなかったが、ピストンリング溝の摩耗が進行した。これは、比較例2において冶具120の軸心Axが40度傾いているため、成膜時に複数の基材12同士が影になってイオン流を遮る頻度が高くなり、高いエネルギーを持つイオンの被膜形成への寄与が低くなって被膜の強度が低下したためと考えられる。被膜の強度が低いと、微小なアルミ凝着が生じても被膜とともに脱落するため、それ以上アルミニウムの凝着が進行しないと考えられる。一方、比較例2の場合、ピストンリング溝との摺動によって生じた摩耗粉(アルミニウムを含む)がピストンリング溝の摩耗を促進させたと考えられる。
 プラズマCVD法によって硬質炭素被膜を形成した比較例3の場合、被膜中に水素を2原子%を超えて含んだため、耐摩耗性が劣った。
 成膜時の圧力が、5×10-2Paを超えた比較例4の場合、外周面の硬質炭素被膜の耐摩耗性が十分でなく、シリンダライナ内壁との摺動によって摩耗が進行し、下地が露出した。又、ピストンリング溝の摩耗が進行し、アルミニウムの凝着も生じた。
 これは、比較例4の場合、圧力が高いためにイオン流とガスの原子(又は分子)との衝突が多くなり、イオン流が初期のエネルギーの大部分を失い、このため、外周面の硬質炭素被膜を構成する炭素が基材に強固に結合することができず、被膜の耐摩耗性が不十分になったと考えられる。又、イオン流のエネルギーが低いために、側面の硬質炭素被膜の強度も低下したものと考えられる。
 3     硬質炭素被膜
 3a    外周面に形成された硬質炭素被膜
 3b    側面に形成された硬質炭素被膜
 10    ピストンリング
 12    (ピストンリングの)基材
 12a   基材の外周面
 12b1、12b2   基材の側面
 n     側面の法線
 θ     柱状組織の延びる方向が側面の法線方向となす角

Claims (5)

  1.  アルミニウム合金製のピストンに装着され、Feを主成分とするシリンダライナと摺動するピストンリングであって、
     外周面と、少なくとも一方の側面とに水素を含まない硬質炭素被膜が形成され、前記外周面に形成された前記硬質炭素被膜が柱状組織を有しない被膜であり、前記側面に形成された前記硬質炭素被膜が該側面と交差する方向に延びる柱状組織を有することを特徴とするピストンリング。
  2.  前記柱状組織は、前記側面の法線方向に対し、外周側に10~30度傾斜した方向に延びることを特徴とする請求項1記載のピストンリング。
  3.  前記硬質炭素被膜が、炭素を98原子%以上含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のピストンリング。
  4.  炭素カソードを備えたアーク式蒸発源を用い、アークイオンプレーティング法によってピストンリングの外周面と、少なくとも一方の側面とに硬質炭素被膜を形成するピストンリングの製造方法であって、前記ピストンリングの側面と、前記アーク式蒸発源からのイオン流とのなす角が10°~40°となるように配置し、且つ外部より不活性ガスを除き任意のガスを導入しないで硬質炭素被膜を成膜することを特徴とするピストンリングの製造方法。
  5.  前記硬質炭素被膜の成膜時における圧力が、5×10-2Pa以下であることを特徴とする請求項4記載のピストンリングの製造方法。
PCT/JP2014/063840 2013-07-24 2014-05-26 ピストンリング及びその製造方法 WO2015011982A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480034311.8A CN105308367B (zh) 2013-07-24 2014-05-26 活塞环及其制造方法
US14/906,929 US20160178054A1 (en) 2013-07-24 2014-05-26 Piston ring and method of producing the same
EP14828686.7A EP3026302B1 (en) 2013-07-24 2014-05-26 Piston ring and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153392A JP5627148B1 (ja) 2013-07-24 2013-07-24 ピストンリング及びその製造方法
JP2013-153392 2013-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015011982A1 true WO2015011982A1 (ja) 2015-01-29

Family

ID=52136340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063840 WO2015011982A1 (ja) 2013-07-24 2014-05-26 ピストンリング及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160178054A1 (ja)
EP (1) EP3026302B1 (ja)
JP (1) JP5627148B1 (ja)
CN (1) CN105308367B (ja)
WO (1) WO2015011982A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056435A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 株式会社神戸製鋼所 硬質摺動部材の製造方法、および硬質摺動部材
US9829105B2 (en) * 2015-06-15 2017-11-28 Mahle International Gmbh Nitride coated piston ring
JP6422526B2 (ja) * 2017-03-30 2018-11-14 株式会社リケン 内燃機関用ピストン及びピストンリング
MX2020005946A (es) * 2017-12-08 2020-08-24 Nordson Corp Sello seguidor de descargado de volumen.
CN109372651B (zh) * 2018-09-25 2021-06-08 安庆帝伯格茨活塞环有限公司 一种类金刚石涂层活塞环及制备方法
US20240035570A1 (en) 2020-11-13 2024-02-01 Nanofilm Vacuum Coating (Shanghai) Co., Ltd. Piston rings and methods of manufacture
DE102020134539A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-23 Aktiebolaget Skf Hubkolben-Schmiermittelpumpe
US20220364643A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Tenneco Inc. Coated piston ring for an internal combustion engine
CN113930730A (zh) * 2021-08-31 2022-01-14 安庆帝伯格茨活塞环有限公司 一种活塞环侧面类金刚石薄膜加工工艺及其工装组件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355306B2 (ja) 1997-09-30 2002-12-09 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP2004137535A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素被膜摺動部材
JP2005002888A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nissan Motor Co Ltd 自動車エンジン用ピストンリング及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2007501331A (ja) * 2003-05-22 2007-01-25 アルゴール アルジャバ ソシエテ アノニム 真空中での超硬質非晶質炭素被膜の形成方法
JP2007232026A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Riken Corp 摺動部材
JP2008241032A (ja) 2007-02-28 2008-10-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法
JP2009545670A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 クリープサービス サール 表面改質プロセスおよび装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045834A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 Akashic Memories Corporation Recording media having protective overcoats of highly tetrahedral amorphous carbon and methods for their production
JP2003113941A (ja) * 2001-03-30 2003-04-18 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びピストンリングとピストンのリング溝との組み合わせ構造
JP4300762B2 (ja) * 2002-07-10 2009-07-22 日新電機株式会社 炭素膜被覆物品及びその製造方法
JP2004134535A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
EP1479946B1 (en) * 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
JP2006057674A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Riken Corp 摺動部材及びピストンリング
JP5013445B2 (ja) * 2005-03-09 2012-08-29 株式会社豊田中央研究所 ピストンリング、それを備えたピストンおよびそれらの使用方法
JP4918656B2 (ja) * 2005-12-21 2012-04-18 株式会社リケン 非晶質硬質炭素皮膜
EP2587518B1 (en) * 2011-10-31 2018-12-19 IHI Hauzer Techno Coating B.V. Apparatus and Method for depositing Hydrogen-free ta C Layers on Workpieces and Workpiece
JP5976328B2 (ja) * 2012-01-31 2016-08-23 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3355306B2 (ja) 1997-09-30 2002-12-09 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP2004137535A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素被膜摺動部材
JP2007501331A (ja) * 2003-05-22 2007-01-25 アルゴール アルジャバ ソシエテ アノニム 真空中での超硬質非晶質炭素被膜の形成方法
JP2005002888A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nissan Motor Co Ltd 自動車エンジン用ピストンリング及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2007232026A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Riken Corp 摺動部材
JP2009545670A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 クリープサービス サール 表面改質プロセスおよび装置
JP2008241032A (ja) 2007-02-28 2008-10-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3026302B1 (en) 2018-06-27
CN105308367B (zh) 2017-08-29
EP3026302A1 (en) 2016-06-01
EP3026302A4 (en) 2017-04-05
US20160178054A1 (en) 2016-06-23
JP5627148B1 (ja) 2014-11-19
JP2015025466A (ja) 2015-02-05
CN105308367A (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627148B1 (ja) ピストンリング及びその製造方法
JP5918326B2 (ja) 被覆摺動部材
JP5575989B2 (ja) シリンダとピストンリングとの組合せ
JP6109325B2 (ja) アルミニウム合金製の相手材とピストンリングとの組み合わせ
EP3604867B1 (en) Sliding member, piston ring and method of manufacturing a sliding member
EP3604782B1 (en) Sliding member, piston ring and method of manufacturing a sliding member
EP3330579B1 (en) Piston ring and manufacturing method thereof
JP6718452B2 (ja) ピストンリング及びその製造方法
WO2017130587A1 (ja) 摺動部材及びその製造方法
JPH06248425A (ja) ピストンリング
JP6357607B1 (ja) 摺動部材及びピストンリング
JP7053531B2 (ja) 表面処理方法
JP6357606B1 (ja) 摺動部材及びピストンリング
JP7115849B2 (ja) 摺動部材
WO2018207803A1 (ja) 硬質炭素膜とその製造方法および摺動部材
WO2015052762A1 (ja) ピストンリングおよびターボチャージャー用シールリング
KR100307644B1 (ko) 피스톤링

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480034311.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14828686

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14906929

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014828686

Country of ref document: EP