WO2014199487A1 - プロジェクタ - Google Patents

プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2014199487A1
WO2014199487A1 PCT/JP2013/066342 JP2013066342W WO2014199487A1 WO 2014199487 A1 WO2014199487 A1 WO 2014199487A1 JP 2013066342 W JP2013066342 W JP 2013066342W WO 2014199487 A1 WO2014199487 A1 WO 2014199487A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
optical system
wavelength
image forming
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/066342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
庄司 英策
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to US14/787,741 priority Critical patent/US9712794B2/en
Priority to PCT/JP2013/066342 priority patent/WO2014199487A1/ja
Publication of WO2014199487A1 publication Critical patent/WO2014199487A1/ja
Priority to US15/615,726 priority patent/US10122977B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • G02B27/1033Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/126The splitting element being a prism or prismatic array, including systems based on total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7458Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of deformable mirrors, e.g. digital micromirror device [DMD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD

Definitions

  • the projector includes a light source, an image forming unit, a projection lens, a first optical system, and a second optical system.
  • the image forming unit adjusts the intensity of light emitted from the light source for each pixel to form image light.
  • the projection lens projects the image light formed by the image forming unit to the outside.
  • the first optical system guides the light of the first wavelength emitted from the light source to the projection lens.
  • the second optical system guides the light of the second wavelength emitted from the light source to the projection lens.
  • the F number of the first optical system is larger than the F number of the second optical system.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration around an image forming unit viewed from the direction of an arrow A in FIG. 3. It is a figure which shows schematic structure of the projector in 2nd Embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration around the image forming unit viewed from the direction of arrow A in FIG.
  • the color prism 38 splits white light into red light, green light, and blue light.
  • a red light optical path 60, a green light optical path 62, and a blue light optical path 64 are indicated by dotted lines.
  • FIG. 3 for the sake of convenience, only the optical path of green light dispersed by the color prism 38 is indicated by a dotted line.
  • DMD is a semiconductor type projection device provided with a large number of micromirrors arranged in a matrix. Each micromirror corresponds to a pixel of image light to be projected. The angle of each micromirror can be adjusted. Light incident on a minute mirror (ON state) having a certain angle is reflected toward the projection lens 50 and enlarged and projected onto a screen (not shown).
  • red light, green light, and blue light are emitted from the same light source 12.
  • the optical paths of red light, green light and blue light are the same from the light source 12 to the color prism 38. Since the red light, the green light, and the blue light are split by the color prism 38, the optical paths of the red light, the green light, and the blue light are partially different.
  • a convex lens 48 is provided between the image forming element 40 for red light and the color prism 38.
  • the red light that has passed through the color prism 38 passes through the convex lens 48 and then enters the image forming element 40.
  • the red light reflected by the image forming element 40 passes through the convex lens 48 and then enters the color prism 38.
  • the mirror 16, the integrator 30, the relay lens 32, the reflection mirror 34, the TIR prism 36, the color prism 38, and the convex lens 48 that guide the red light emitted from the light source 12 to the projection lens 50 constitute a first optical system.
  • the mirror 16, the integrator 30, the relay lens 32, the reflection mirror 34, the TIR prism 36, and the color prism 38 that guide the green light and the blue light emitted from the light source 12 to the projection lens 50 constitute a second optical system.
  • the F number of the first optical system is larger than the F number of the second optical system. This is because a convex lens 48 is provided between the image forming element 40 for red light and the color prism 38.
  • the first light source 20 and the second light source 24 are fiber light sources, and their configurations are arbitrary.
  • the first light source 20 and the second light source 24 may be solid light sources such as a laser light source, an LED light source, and a fluorescent light source including a phosphor.
  • the light synthesized by the synthesizing optical system 28 enters an integrator 60 that makes the illuminance distribution of the light uniform.
  • an integrator 60 for example, a rod integrator can be used.
  • the light emitted from the integrator 60 passes through the relay lens 62 and is reflected by the reflection mirror 64.
  • the light reflected by the reflection mirror 64 enters the TIR prism 66.
  • the light incident on the TIR prism 66 is totally reflected in the prism and then enters the color prism 68 which is a separation / combination optical system.
  • the red light dispersed by the color prism 68 enters the image forming element for red light.
  • the green light dispersed by the color prism 68 enters the image forming element 72 for green light.
  • the blue light dispersed by the color prism 68 enters the image forming element for blue light.
  • These image forming elements are reflection type image forming elements, for example, DMD or a reflection type liquid crystal device is used. In this embodiment, DMD is used.
  • the red light, green light, and blue light reflected by the image forming element are incident on the color prism 68 again, and are synthesized by the color prism 68.
  • the synthesized light (image light) synthesized by the color prism 68 passes through the TIR prism 66 and the projection lens 80 and is projected onto the screen.
  • the combined light combined by the combining optical system 28 passes through the integrator 60 and enters the color prism 68.
  • the optical path from the integrator 60 to the color prism 68 is common. Since the light source 20 that emits red light is different from the light source 24 that emits green light and blue light, the optical paths of red light, green light, and blue light are partially different.
  • the first lens 22 for guiding the red light emitted from the first light source 20 to the projection lens 80, the combining optical system 28, the integrator 60, the relay lens 62, the reflecting mirror 64, the TIR prism 66, and the color prism 68 are the first optical. Configure the system.
  • the second lens 26 that guides the green light and blue light emitted from the second light source 24 to the projection lens 50, the combining optical system 28, the integrator 60, the relay lens 62, the reflection mirror 64, the TIR prism 66, and the color prism 68 are the first. 2 optical system is constituted.
  • the curvature of the first lens 22 and the curvature of the second lens 26 are set so that the F number of the first optical system is larger than the F number of the second optical system.
  • the first light source 20 emits red light
  • the second light source 24 emits combined light of green light and blue light
  • the first light source 20 may emit light having a first wavelength
  • the second light source 24 may emit light having a second wavelength shorter than the first wavelength.
  • the first wavelength and the second wavelength are appropriately set according to the configuration of the projector.
  • the light of the first wavelength is red light
  • the light of the second wavelength may be green light, blue light, or a combined light of green light and blue light.
  • Second lens 30 60 Integrator 36, 66 TIR prism 38, 68 Color prism 40, 42, 44 Image forming element 48 Convex lens 50, 80 Projection lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

 投写レンズから投写された合成光の色ムラを軽減するプロジェクタを提供する。このプロジェクタは、光源と、画像形成部(40,42,44)と、投写レンズ(50)と、第1の光学系と、第2の光学系と、を有する。画像形成部(40,42,44)は、光源から出射した光の強度を画素ごとに調整し、画像光を形成する。投写レンズ(50)は、画像形成部(40,42,44)で形成された画像光を外部へ投写する。第1の光学系は、光源から出射した第1の波長の光を投写レンズ(50)へ導く。第2の光学系は、光源から出射した第2の波長の光を投写レンズ(50)へ導く。第1の光学系のFナンバーは第2の光学系のFナンバーより大きい。

Description

プロジェクタ
 本発明は、光の強度を画素ごとに調整し、画像光を形成する画像形成部を有するプロジェクタに関する。
 プロジェクタは、赤色光、緑色光および青色光を出射する光源と、各色の光の強度を変調することにより画像光を形成する画像形成部と、画像光を外部へ拡大投写する投写レンズと、を備えている(特許文献1)。画像形成部には、反射型の画像形成素子、例えばデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を用いることができる。
 DMDは、微小のミラー要素を画素数分有している。各々のミラー要素は、回転軸まわりに所定の角度だけ回転可能に構成されている。ある方向に傾いたミラー要素に入射する光は、投写レンズが配置された方向に反射される。別の方向に傾いたミラー要素に入射する光は、投写レンズが配置されていない方向に反射される。このようにして、DMDの各々のミラー要素は、各画素に対応する光を投写レンズへ導くか否かを選択する。DMDが各色の光に対してこの制御を行うことで、プロジェクタは投写レンズを通じて画像光をスクリーンに表示することができる。
特開2012-159556号
 プロジェクタの画像形成部は画素ごとに光の強度を調整する。近年、画素ピッチが小さくなるにつれて、画像形成部において光の回折現象が発生しつつある。回折現象により、画像形成部を通った赤色光、緑色光および青色光の光束が広がり、当該光束が投写レンズの瞳からはみ出してしまうという現象が起きることがある。特に、画像形成部にDMDが用いられている場合、多数の微小ミラーのピッチの狭小化により、この回折現象が起きる。
 図1は、投写レンズへの入射位置での緑色光および青色光のスポットと、投写レンズの瞳とを示す模式図である。図2は、投写レンズへの入射位置での赤色光のスポットと、投写レンズの瞳とを示す模式図である。赤色光は、緑色光や青色光よりも波長が長いため、回折の度合いが大きい。そのため、投写レンズへの入射位置での緑色光および青色光のスポット56が投写レンズの瞳52内にある場合(図1参照)であっても、赤色光58の一部が投写レンズの瞳52から外れることがある(図2参照)。
 これにより、投写レンズの瞳に入射する赤色光の強度が低下する。その結果、投写レンズから投写された画像光、つまり赤色光と緑色光と青色光との合成光に、色ムラが発生してしまう。
 よって、投写レンズから投写される合成光の色ムラを軽減することができるプロジェクタが望まれる。
 本発明の一実施形態におけるプロジェクタは、光源と、画像形成部と、投写レンズと、第1の光学系と、第2の光学系と、を有する。画像形成部は、光源から出射した光の強度を画素ごとに調整し、画像光を形成する。投写レンズは、画像形成部で形成された画像光を外部へ投写する。第1の光学系は、光源から出射した第1の波長の光を投写レンズへ導く。第2の光学系は、光源から出射した第2の波長の光を投写レンズへ導く。第1の光学系のFナンバーは第2の光学系のFナンバーより大きい。
 本発明によれば、投写レンズから投写された第1の波長の光と第2の波長の光との合成光の色ムラを軽減することができる。
投写レンズへの入射位置での緑色光および青色光のスポットと、投写レンズの瞳とを示す模式図である。 投写レンズへの入射位置での赤色光のスポットと、投写レンズの瞳とを示す模式図である。 第1の実施形態におけるプロジェクタの概略構成を示す図である。 図3の矢印Aの方向からみた画像形成部周辺の構成を示す図である。 第2の実施形態におけるプロジェクタの概略構成を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 図3は、本発明の第1の実施形態に係るプロジェクタの構成を示している。プロジェクタは、光源12と、光の強度を画素ごとに調整し画像光を形成する画像形成部42と、当該画像形成部で形成された画像光を外部へ投写する投写レンズ50と、を有する。
 光源12は、赤色光と緑色光と青色光とを含む白色光を出射するランプである。このランプは、白色光を発する発光部13と、発光部の後方に出射した光を前方に反射するリフレクタ14と、を備えている。
 光源12から出射した光は、ミラー16で反射し、光の照度分布を均一化するインテグレータ30に入射する。インテグレータ30としては、例えばロッドインテグレータを用いることができる。
 インテグレータ30から出射した光は、リレーレンズ32を通過し、反射ミラー34で反射する。反射ミラー34で反射した光はTIRプリズム36に入射する。TIRプリズム36に入射した光は、TIRプリズム36内で全反射し、分離合成光学系であるカラープリズム38に入射する。
 図4は、図3の矢印Aの方向からみた画像形成部周辺の構成を示す図である。カラープリズム38は、白色光を、赤色光と緑色光と青色光に分光する。図4において、赤色光の光路60、緑色光の光路62および青色光の光路64が点線によって示されている。なお、図3では、便宜上、カラープリズム38で分光された緑色光の光路のみが点線で示されている。
 カラープリズム38で分光された緑色光は、緑色光用の画像形成素子42へ入射する。カラープリズム38で分光された青色光は青色光用の画像形成素子44へ入射する。さらに、カラープリズム38で分光された赤色光は、赤色光用の画像形成素子40へ入射する。これらの画像形成素子40,42,44は、反射型の画像形成素子であり、例えばDMDや反射型液晶デバイスが用いられる。本実施例では、DMDが用いられているため、以下では、画像形成素子40,42,44をDMD40,42,44として説明する。
 DMDは、マトリックス状に配列された多数の微小ミラーを備えた半導体型投写デバイスである。各微小ミラーが、投写される画像光の画素に対応する。各微小ミラーの角度は調整可能となっている。ある角度を持った微小ミラー(ON状態)に入射した光は、投写レンズ50の方に反射され、スクリーン(不図示)に拡大投影される。
 具体的には、ON状態の微小ミラーに入射した緑色光、赤色光及び青色光は、再びカラープリズム38へ入射し、カラープリズム38で合成される。カラープリズム38で合成された合成光(画像光)は、TIRプリズム36および投写レンズ50を通って、スクリーンへ投写される。
 別の角度を持った微小ミラー(OFF状態)に入射した光は、投写レンズ50とは異なる方向に反射され、スクリーンに投影されない。各微小ミラーにおいてON状態とOFF状態の時間的な比率を変化させることにより、スクリーンに投写される画像光の各画素の階調値を調節することができる。投写レンズ50は、DMD40,42,44によって形成された画像光をスクリーンに投写する。
 本実施形態のプロジェクタでは、赤色光、緑色光および青色光は、同一の光源12から出射する。赤色光、緑色光および青色光の光路は、光源12からカラープリズム38まで互いに同一である。赤色光、緑色光および青色光はカラープリズム38で分光されるので、赤色光、緑色光および青色光の光路は部分的に異なっている。
 本実施形態のプロジェクタでは、赤色光用の画像形成素子40とカラープリズム38との間に凸レンズ48が設けられている。これにより、カラープリズム38を通った赤色光は、凸レンズ48を通過してから画像形成素子40へ入射する。また、画像形成素子40で反射した赤色光は、凸レンズ48を通過してからカラープリズム38に入射する。
 光源12から出射した赤色光を投写レンズ50へ導くミラー16,インテグレータ30,リレーレンズ32,反射ミラー34,TIRプリズム36,カラープリズム38,凸レンズ48は第1の光学系を構成する。また、光源12から出射した緑色光および青色光を投写レンズ50へ導くミラー16,インテグレータ30,リレーレンズ32,反射ミラー34,TIRプリズム36,カラープリズム38は第2の光学系を構成する。第1の光学系のFナンバーは第2の光学系のFナンバーよりも大きい。これは、赤色光用の画像形成素子40とカラープリズム38との間に凸レンズ48が設けられているからである。
 赤色光の波長は長いため、DMD40での赤色光の回折の度合いは、DMD42,44での緑色光および青色光の回折の度合いよりも大きい。しかしながら、本実施形態では、赤色光の光路に配置された第1の光学系のFナンバーが大きいので、赤色光が投写レンズ50の瞳から外れることを防止することができる。そのため、赤色光と緑色光と青色光からなる画像光が投写レンズ50の瞳から外れることなくスクリーンへ到達するので、スクリーンにおいて各色の分布が均一化される。その結果、投写レンズ50から投写された赤色光と緑色光と青色光との合成光の色ムラを軽減することができる。
 なお、赤色光の光路に配置された光学系、緑色光の光路に配置された光学系、青色光の光路に配置された光学系のFナンバーを全て大きくすると、投写レンズ50により投写される合成光(画像光)の明るさが大きく低下してしまう。上記構成では、赤色光の光路に配置された第1の光学系のFナンバーのみが大きいので、合成光の全体的な明るさを維持することができる。
 第1の実施形態では、光源12は、赤色光と緑色光と青色光とを含む白色光を出射した。しかしながら、光源12は、第1の波長の光と該第1の波長よりも短い第2の波長の光とを含む光を出射すれば良い。ここで、第1の波長の光が赤色光である場合、第2の波長の光は、緑色光、青色光、または緑色光と青色光との合成光であれば良い。
 図5は、本発明の第2の実施形態に係るプロジェクタの構成を示している。このプロジェクタは、光源と、光源から出射した光の強度を画素ごとに調整し画像光を形成する画像形成部42と、当該画像形成部で形成された画像光を外部へ投写する投写レンズ80と、を有する。本実施形態では、光源は、第1の光源20と第2の光源24とに分かれている。
 第1の光源20及び第2の光源24は、ファイバー光源であり、その構成は任意である。第1の光源20及び第2の光源24は、レーザ光源、LED光源、蛍光体を含む蛍光光源のような固体光源であって良い。
 本実施形態では、第1の光源20は赤色光を出射する。第2の光源24は、緑色光と青色光との合成光を出射する。第1の光源20から出射した赤色光は、第1のレンズ22を通って合成光学系28に入射する。第2の光源24から出射した緑色光と青色光との合成光は、第2のレンズ26を通って合成光学系28に入射する。赤色光と緑色光と青色光は合成光学系28で合成され、白色光になる。
 合成光学系28は、ダイクロイックミラーであって良い。この場合、ダイクロイックミラーは、赤色波長帯の光に対して高い反射率を有し、緑色波長帯および青色波長帯の光に対して高い透過率を有する。
 合成光学系28によって合成された光は、光の照度分布を均一化するインテグレータ60に入射する。インテグレータ60としては、例えばロッドインテグレータを用いることができる。
 インテグレータ60から出射した光は、リレーレンズ62を通過し、反射ミラー64で反射する。反射ミラー64で反射した光はTIRプリズム66に入射する。TIRプリズム66に入射した光は、プリズム内で全反射し、分離合成光学系であるカラープリズム68に入射する。
 カラープリズム68は、白色光を、赤色光と緑色光と青色光に分光する。なお、図5では、便宜上、カラープリズム68で分光された緑色光の光路のみが点線で示されている。第2の実施形態におけるプロジェクタの画像形成部周辺の構成は、図4に示す構成とほぼ同様である。ただし、第2の実施形態では、赤色光用の画像形成素子とカラープリズムとの間に凸レンズは設けられていない。
 カラープリズム68で分光された赤色光は、赤色光用の画像形成素子へ入射する。カラープリズム68で分光された緑色光は緑色光用の画像形成素子72へ入射する。さらに、カラープリズム68で分光された青色光は、青色光用の画像形成素子へ入射する。これらの画像形成素子は、反射型の画像形成素子であり、例えばDMDや反射型液晶デバイスが用いられる。本実施例では、DMDが用いられている。
 画像形成素子で反射した赤色光、緑色光および青色光は、再びカラープリズム68へ入射し、カラープリズム68で合成される。カラープリズム68で合成された合成光(画像光)は、TIRプリズム66および投写レンズ80を通って、スクリーンへ投写される。
 第2の本実施形態のプロジェクタでは、合成光学系28で合成された合成光は、インテグレータ60を通り、カラープリズム68に入射する。インテグレータ60からカラープリズム68までの光路は共通である。赤色光を出射する光源20と緑色光および青色光を出射する光源24とが異なっているので、赤色光、緑色光および青色光の光路は部分的に異なっている。
 第1の光源20から出射した赤色光を投写レンズ80へ導く第1のレンズ22,合成光学系28,インテグレータ60,リレーレンズ62,反射ミラー64,TIRプリズム66,カラープリズム68は第1の光学系を構成する。第2の光源24から出射した緑色光と青色光を投写レンズ50へ導く第2のレンズ26,合成光学系28,インテグレータ60,リレーレンズ62,反射ミラー64,TIRプリズム66,カラープリズム68は第2の光学系を構成する。第1のレンズ22の曲率と第2のレンズ26の曲率とは、第1の光学系のFナンバーが第2の光学系のFナンバーよりも大きくなるように設定されている。
 この場合であっても、第1の実施形態と同様に、赤色光が投写レンズ80の瞳から外れることを防止することができる。その結果、投写レンズ80から投写された赤色光と緑色光と青色光との合成光の色ムラを軽減することができる。
 第2の実施形態では、第1の光源20は赤色光を出射し、第2の光源24は緑色光と青色光との合成光を出射した。しかしながら、第1の光源20は第1の波長の光を出射し、第2の光源24は、当該第1の波長よりも短い第2の波長の光を出射するものであって良い。第1の波長と第2の波長は、プロジェクタの構成に応じて適宜設定される。第1の波長の光が赤色光である場合、第2の波長の光は、緑色光、青色光、または緑色光と青色光との合成光であって良い。
 以上、本発明の望ましい実施形態について提示し、詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない限り、さまざまな変更及び修正が可能であることを理解されたい。
12 光源
20 第1の光源
22 第1のレンズ
24 第2の光源
26 第2のレンズ
30,60 インテグレータ
36,66 TIRプリズム
38,68 カラープリズム
40,42,44 画像形成素子
48 凸レンズ
50,80 投写レンズ

Claims (9)

  1.  光源と、
     前記光源から出射した光の強度を画素ごとに調整し、画像光を形成する画像形成部と、
     前記画像形成部で形成された画像光を外部へ投写する投写レンズと、
     前記光源から出射した第1の波長の光を前記投写レンズへ導く第1の光学系と、
     前記光源から出射した第2の波長の光を前記投写レンズへ導く第2の光学系と、を有し、
     前記第1の光学系のFナンバーが、前記第2の光学系のFナンバーより大きい、プロジェクタ。
  2.  請求項1に記載のプロジェクタであって、
     前記画像形成部は、前記投写レンズに入射する前記第1の波長の画像光を形成する第1の画像形成素子と、前記投写レンズに入射する前記第2の波長の画像光を形成する第2の画像形成素子と、を含み、
     前記第1の光学系および前記第2の光学系は、前記第1の波長の光を前記第1の画像形成素子へ導き、前記第2の波長の光を前記第2の画像形成素子へ導き、前記第1および第2の画像形成素子で反射した前記第1の波長の光と前記第2の波長の光を合成する共通の分離合成光学系を有し、
     前記第1の光学系は、前記分離合成光学系と前記第1の画像形成素子との間に凸レンズを有する、プロジェクタ。
  3.  請求項1に記載のプロジェクタであって、
     前記光源は、前記第1の波長の光を出射する第1の光源と前記第2の波長の光を出射する第2の光源とからなり、
     前記第1の光源から出射した前記第1の波長の光と前記第2の光源から出射した前記第2の波長の光とを合成する合成光学系が設けられており、
     前記第1の光学系は、前記第1の光源と前記合成光学系との間に配置された第1のレンズを有し、
     前記第2の光学系は、前記第2の光源と前記合成光学系との間に配置された第2のレンズを有し、
     前記第1の光学系のFナンバーが前記第2の光学系のFナンバーより大きくなるように、前記第1のレンズの曲率と前記第2のレンズの曲率が設定されている、プロジェクタ。
  4.  請求項3に記載のプロジェクタであって、
     前記画像形成部は、前記投写レンズに入射する前記第1の波長の画像光を形成する第1の画像形成素子と、前記投写レンズに入射する前記第2の波長の画像光を形成する第2の画像形成素子と、を含み、
     前記第1の光学系および前記第2の光学系は、前記第1の波長の光を前記第1の画像形成素子へ導き、前記第2の波長の光を前記第2の画像形成素子へ導き、前記第1および第2の画像形成素子で反射した前記第1の波長の光および前記第2の波長の光を合成する共通の分離合成光学系を有する、プロジェクタ。
  5.  請求項2または4に記載のプロジェクタであって、
     前記第1の画像形成素子および前記第2の画像形成素子は、デジタルマイクロミラーデバイスである、プロジェクタ。
  6.  請求項2、4または5に記載のプロジェクタであって、
     前記分離合成光学系はカラープリズムである、プロジェクタ。
  7.  請求項2、4、5または6に記載のプロジェクタであって、
     前記第1の波長の光と前記第2の波長の光との合成光が通過するインテグレータをさらに有し、
     前記インテグレータから前記分離合成光学系までの前記合成光の光路は互いに同一である、プロジェクタ。
  8.  請求項1から7のいずれか1項に記載のプロジェクタであって、
     前記第1の光学系と前記第2の光学系とは、部分的に共通の光学要素を有する、プロジェクタ。
  9.  請求項1から8のいずれか1項に記載のプロジェクタであって、
     前記第1の波長の光は赤色光であり、
     前記第2の波長の光は、緑色光、青色光、または緑色光と青色光との合成光である、プロジェクタ。
PCT/JP2013/066342 2013-06-13 2013-06-13 プロジェクタ WO2014199487A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/787,741 US9712794B2 (en) 2013-06-13 2013-06-13 Projector including image forming units and first and second optical systems
PCT/JP2013/066342 WO2014199487A1 (ja) 2013-06-13 2013-06-13 プロジェクタ
US15/615,726 US10122977B2 (en) 2013-06-13 2017-06-06 Projector including first and second optical systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/066342 WO2014199487A1 (ja) 2013-06-13 2013-06-13 プロジェクタ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/787,741 A-371-Of-International US9712794B2 (en) 2013-06-13 2013-06-13 Projector including image forming units and first and second optical systems
US15/615,726 Continuation US10122977B2 (en) 2013-06-13 2017-06-06 Projector including first and second optical systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014199487A1 true WO2014199487A1 (ja) 2014-12-18

Family

ID=52021818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/066342 WO2014199487A1 (ja) 2013-06-13 2013-06-13 プロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9712794B2 (ja)
WO (1) WO2014199487A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180908A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Olympus Corp 投射型表示装置
JP2010513981A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 トムソン ライセンシング 色域画像映写機及び色域画像映写法
JP2012159556A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Konica Minolta Advanced Layers Inc 画像投影装置
JP2013033226A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Panasonic Corp 照明装置および投写型表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016538B2 (ja) * 1999-07-27 2007-12-05 コニカミノルタオプト株式会社 投影システム
JP3880436B2 (ja) * 2002-04-12 2007-02-14 キヤノン株式会社 投写型画像表示装置
TWI308987B (en) * 2006-10-02 2009-04-21 Coretronic Corp Projecting device
JP5484098B2 (ja) * 2009-03-18 2014-05-07 三菱電機株式会社 投写光学系及び画像表示装置
JP5573197B2 (ja) * 2010-01-27 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 反射型液晶プロジェクター
TWI418916B (zh) * 2010-10-14 2013-12-11 Young Optics Inc 投影裝置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513981A (ja) * 2006-12-18 2010-04-30 トムソン ライセンシング 色域画像映写機及び色域画像映写法
JP2009180908A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Olympus Corp 投射型表示装置
JP2012159556A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Konica Minolta Advanced Layers Inc 画像投影装置
JP2013033226A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Panasonic Corp 照明装置および投写型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160088274A1 (en) 2016-03-24
US9712794B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084666B2 (ja) 投影装置
KR100771636B1 (ko) 프로젝션 시스템
JP5951744B2 (ja) プロジェクター及びその照明装置
JP5436097B2 (ja) 集光光学系及び投写型画像表示装置
WO2014192115A1 (ja) 光源装置および投写型表示装置
KR102595295B1 (ko) 프로젝터
JP2021056520A (ja) 画像プロジェクタ用の高コントラスト個別入力プリズム
US9609263B2 (en) Optical unit and projective display device
US20150323156A1 (en) Light source device
JP5034779B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP5002228B2 (ja) 画像表示装置
US20180136553A1 (en) Projection type display apparatus and image display method
CN112424687A (zh) 照明装置和投影仪
WO2015075945A1 (ja) 表示装置
JP2008134433A (ja) プロジェクタ
JP7108838B2 (ja) プリズム装置及び投写型映像表示装置
JP2005157221A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
US20150281631A1 (en) Projection-type video display apparatus
WO2014199487A1 (ja) プロジェクタ
US10122977B2 (en) Projector including first and second optical systems
JP2006292792A (ja) 光投射装置及びプロジェクタ
JP2016099585A (ja) 光学装置および画像投射装置
KR20080112504A (ko) 프로젝션 시스템
JP2016184064A (ja) デスペックル照明装置およびデスペックル照明方法、投写型表示装置
US20240201574A1 (en) Projection image apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13886886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14787741

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13886886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP