WO2014196020A1 - 照明光学系及びプロジェクタ - Google Patents

照明光学系及びプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2014196020A1
WO2014196020A1 PCT/JP2013/065477 JP2013065477W WO2014196020A1 WO 2014196020 A1 WO2014196020 A1 WO 2014196020A1 JP 2013065477 W JP2013065477 W JP 2013065477W WO 2014196020 A1 WO2014196020 A1 WO 2014196020A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical system
laser light
light
fluorescence
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065477
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕之 斉藤
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to CN201380077192.XA priority Critical patent/CN105264437A/zh
Priority to PCT/JP2013/065477 priority patent/WO2014196020A1/ja
Priority to US14/889,175 priority patent/US20160131967A1/en
Publication of WO2014196020A1 publication Critical patent/WO2014196020A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/06Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/008Combination of two or more successive refractors along an optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/06Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film by additive-colour projection apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam

Definitions

  • the present invention relates to an illumination optical system including a combining optical system that combines laser light emitted from a laser light source and fluorescence emitted from a phosphor, and a projector including the illumination optical system.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-141495 (hereinafter referred to as Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-013313 (hereinafter referred to as Patent Document 2), fluorescence that emits fluorescence when irradiated with excitation light.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-141495
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-013313
  • Patent Document 1 describes a projector that uses a phosphor that emits yellow fluorescence when irradiated with excitation light, and a laser light source that emits blue laser light.
  • the yellow fluorescence emitted from the phosphor includes a red light component and a green light component. Therefore, this projector can project a full-color image on the screen.
  • Patent Document 2 describes an illumination optical system that includes a wheel having a first phosphor layer, a second phosphor layer, and a transmission portion, and a laser light source that emits blue laser light.
  • the first phosphor When the first phosphor is irradiated with the blue laser light from the laser light source, the first phosphor emits red fluorescence.
  • the blue laser light When the blue laser light is irradiated onto the second phosphor, the second phosphor emits green fluorescence.
  • the blue laser light is irradiated on the transmission part, the blue laser light passes through the wheel.
  • the blue laser light transmitted through the transmission part is combined with red and green fluorescence emitted from the phosphor by the dichroic mirror.
  • the emission angle characteristic of fluorescence emitted from a phosphor is different from the emission angle characteristic emitted from a laser light source. Due to the difference in the radiation angle characteristic, a difference is generated between the distribution of the laser light that can be transmitted through the projection lens of the projector and the distribution of the fluorescence that can be transmitted through the projection lens. As a result, when using combined light obtained by combining fluorescence emitted from the phosphor and laser light emitted from the laser light source, color unevenness may occur in the image projected on the screen.
  • an illumination optical system includes a laser light source, a fluorescence generation source, a synthesis optical system that combines laser light emitted from the laser light source and fluorescence emitted from the fluorescence generation source, and a first optical system.
  • the second lens is provided immediately before the combining optical system on the optical path of the laser light that has passed through the first lens.
  • the third lens is provided immediately before the combining optical system on the optical path of the fluorescence emitted from the fluorescence generation source.
  • the maximum value of the angle formed between the laser beam passing through the second lens and the optical axis of the second lens is the angle formed between the fluorescence passing through the third lens and the optical axis of the third lens.
  • the sum of the focal length of the first lens and the focal length of the second lens is set so as to substantially match the maximum value.
  • the above configuration makes it possible to approximate the radiation angle characteristic of the synthesized laser light and the radiation angle characteristic of the fluorescence.
  • FIG. 6 is a diagram showing the incident angle dependency (incident angle-light intensity distribution) of the light intensity of yellow light on the incident surface of the light tunnel 54.
  • 6 is a diagram illustrating an illuminance distribution of blue laser light on an incident surface of a diffusion plate 46.
  • FIG. 6 is a diagram showing the incident angle dependence (incident angle-light intensity distribution) of the light intensity of blue laser light on the incident surface of the diffusion plate 46.
  • FIG. 6 is a diagram showing the emission angle dependence (emission angle-light intensity distribution) of the light intensity of blue laser light immediately after exiting from the diffusion plate 46.
  • FIG. 4 is a diagram showing the incident angle dependence (incident angle-light intensity distribution) of the light intensity of blue laser light and yellow fluorescence on the incident surface of the light tunnel 54. It is a figure which shows schematic structure of the projector containing the illumination optical system shown in FIG.
  • FIG. 1 shows a configuration of an illumination optical system according to an embodiment of the present invention.
  • the illumination optical system 1 combines the fluorescence generation source 8, the first laser light source 40 that emits laser light, the laser light emitted from the first laser light source 40 and the fluorescence emitted from the fluorescence generation source 8. And a synthesis optical system 50.
  • the fluorescence generation source 8 includes a phosphor 30 that emits fluorescence when irradiated with excitation light, and a second laser light source 10 that emits excitation light applied to the phosphor 30.
  • the first laser light source 40 may emit blue laser light having a blue wavelength.
  • the phosphor 30 may emit yellow fluorescence having a wavelength band ranging from a green wavelength to a red wavelength.
  • the second laser light source 10 may be a plurality of laser diodes arranged on a plane. Each laser diode emits excitation light that excites the phosphor.
  • the laser diode is preferably a blue laser diode.
  • the blue laser light emitted from the second laser light source 10 is collimated by the lens 12.
  • the light collimated (collimated) by the lens 12 is condensed by the condensing lens 14 on the incident side opening of the light tunnel 18.
  • a diffusing plate 16 for diffusing laser light is provided between the lens 14 and the light tunnel 18.
  • the light tunnel 18 is a hollow optical element, and upper, lower, left and right inner surfaces thereof are reflecting mirrors.
  • the blue laser light incident on the light tunnel 18 is reflected a plurality of times on the inner surface of the light tunnel. As a result, the illuminance distribution of the light at the exit portion of the light tunnel 18 is made uniform.
  • a glass rod may be used.
  • the blue laser light emitted from the light tunnel 18 passes through the lens 21 and then enters the dichroic mirror 22.
  • the dichroic mirror 22 reflects light having a blue wavelength and transmits light having a longer wavelength than the green wavelength. Accordingly, the blue laser light is reflected by the dichroic mirror 22.
  • the blue laser light reflected by the dichroic mirror 22 is transmitted through the lenses 36, 34 and 32 and illuminates the phosphor 30.
  • the phosphor 30 is excited by blue laser light and emits yellow fluorescence.
  • Yellow light emitted from the phosphor 30 passes through the lenses 32, 34, and 36 and the dichroic mirror 22 in this order.
  • the yellow light that has passed through the dichroic mirror 22 passes through the third lens 38 provided immediately before the combining optical system 50 on the optical path of the fluorescence emitted from the phosphor.
  • the yellow light that has passed through the third lens 38 enters the combining optical system 50.
  • the third lens 38 preferably converts the fluorescence emitted from the phosphor 30 into parallel light or condensed light.
  • the synthesis optical system 50 may have any configuration as long as it can synthesize the laser light emitted from the first laser light source 10 and the fluorescence emitted from the phosphor 30.
  • the synthesis optical system is a dichroic mirror that reflects one of the laser light emitted from the laser light source 40 and the fluorescence emitted from the fluorescence and transmits the other of the laser light and the fluorescence. is there. More specifically, the dichroic mirror transmits light having a blue wavelength and reflects light having a longer wavelength than the green wavelength. Accordingly, the dichroic mirror 50 reflects the yellow light emitted from the phosphor 30 and transmits the blue laser light emitted from the first laser light source 10.
  • the first laser light source 40 may be composed of a plurality of blue laser diodes arranged on a plane. Laser diodes emit laser light from a light emitting point with a very small area. The blue laser light radiated from the first light source 40 is collimated by the lens 42 and then is collimated by the first lens 44 provided between the first laser light source 40 and the synthesis optical system 50. Focused.
  • the illumination optical system 1 preferably includes a diffusion plate 46 that diffuses the laser light emitted from the first laser light source 40.
  • the diffusion plate 46 is disposed between the first lens 44 and the second lens 48.
  • the second lens 48 is disposed at a distance longer than the focal length of the first lens 44 from the first lens 44.
  • the condensing part of the laser light condensed by the first lens 44 is disposed between the first lens 44 and the second lens 48.
  • the diffusing plate 46 is preferably provided in the vicinity of the condensing part of the laser light that has passed through the first lens 44, that is, in the vicinity of the focal point of the first lens 44.
  • the blue laser light diffused by the diffusion plate 46 passes through the second lens 48 provided immediately before the combining optical system 50 on the optical path of the laser light that has passed through the first lens 44.
  • the blue laser light transmitted through the second lens 48 is incident on a dichroic mirror 50 serving as a synthesis optical system.
  • the blue laser light passes through the dichroic mirror 50.
  • the blue laser light transmitted through the dichroic mirror 50 is combined with yellow fluorescence reflected by the dichroic mirror 50.
  • the synthetic optical system is a dichroic mirror
  • a dichroic mirror has an incident angle of light deviated from 45 degrees, and its transmission characteristics and reflection characteristics deteriorate. Therefore, in the present embodiment, the second lens 48 and the third lens 48 are set so that the light emitted from the second lens 48 and the third lens 38 has an incident angle of 45 ° ⁇ 10 ° to the dichroic mirror 50.
  • the lens 38 is designed.
  • the combined light synthesized by the dichroic mirror 50 passes through the condenser lens 52 and enters the integrator 54 that equalizes the illuminance distribution of the combined light.
  • the condensing lens 52 condenses the synthesized light on the integrator 54.
  • the light tunnel 54 is used as an integrator.
  • FIG. 2 shows the incident angle dependency (incident angle-light intensity distribution) of the light intensity of yellow fluorescence on the incident surface of the light tunnel 54.
  • incident angle dependency incident angle-light intensity distribution
  • normalization is performed so that the peak value of the light intensity becomes “1”.
  • the yellow light incident on the light tunnel 54 has an incident angle in the range of ⁇ 24 ° to + 24 °. That is, the incident angle of yellow light on the incident surface of the light tunnel 54 is distributed in an angle range of about 48 °.
  • FIG. 3 shows the illuminance distribution of the blue laser light on the incident surface of the diffuser plate 46.
  • a bright white region indicates a region where the illuminance of laser light is strong.
  • FIG. 4 shows the incident angle dependence (incident angle-light intensity distribution) of the light intensity of the blue laser light on the incident surface of the diffuser plate 46. In the graph shown in FIG. 4, normalization is performed so that the peak value of the light intensity becomes “1”.
  • the size (diameter) of the blue laser light on the incident surface of the diffusion plate 46 is about 8 mm ⁇ 8 mm, and the incident angle of the blue laser light is distributed in the range of ⁇ 15 ° to 15 °. .
  • FIG. 5 shows the emission angle dependence (emission angle-light intensity distribution) of the light intensity of the blue laser light immediately after the diffusion plate 46 is emitted.
  • normalization is performed so that the peak value of the light intensity is “1”.
  • the emission angle of the laser light diffused by the diffusion plate 46 is distributed in a range of about 36 °.
  • the position of the intensity peak of the laser light diffused by the diffusion plate 46 is substantially the same as that of the laser light before entering the diffusion plate 46. However, the spread of each peak is widened to about 6 ° by being diffused by the diffusion plate 46.
  • the focal length of the first lens 44 is f12
  • the focal length of the second lens 48 is f13
  • the distance S between the first lens 44 and the second lens 48 is “S> f12”. It is preferable to satisfy. Under this condition, a condensing point of blue laser light is formed between the first lens 44 and the second lens 48. This condensing point is imaged at the incident position of the light tunnel 54 by the second lens 48 and the condensing lens 52.
  • the condition “f12 + f13 ⁇ S” is satisfied.
  • the laser light emitted from the second lens 48 becomes substantially parallel light
  • the condition “f12 + f13 ⁇ S” is satisfied, the laser light emitted from the second lens 48. Becomes condensed light.
  • the emission angle of the laser light passing through the second lens 48 can be adjusted according to the sum of the focal length f12 of the first lens 44 and the focal length f13 of the second lens 48.
  • the maximum value a1 of the angle formed between the laser beam 72 that has passed through the second lens 48 and the optical axis 49 of the second lens is the fluorescence 70 that has passed through the third lens 38 and the first
  • the sum “f12 + f13” of the focal length of the first lens 44 and the focal length of the second lens 48 is substantially equal to the maximum value a2 of the angle formed with the optical axis 39 of the third lens. It is set (see FIG. 6).
  • the optical axis of the lens means a straight line that is orthogonal to the tangent plane that passes through the spherical vertex of the lens and that passes through the center of the lens, that is, the spherical vertex of the lens.
  • the respective light fluxes without the dichroic mirror 50 and the condensing lens 52 are dotted lines. Indicated by.
  • FIG. 7 shows the incident angle dependence (incident angle-intensity distribution) of the light intensity at the incident position of the light tunnel 54.
  • the light intensity of yellow light emitted from the phosphor 30 is indicated by a dotted line
  • the light intensity of laser light emitted from the first laser light source 40 is indicated by a solid line.
  • the fluorescence from the phosphor 30 has an angle range of about 40 ° at an intensity of 10% of the peak intensity.
  • the laser beam from the first laser light source 40 has an angle range of about 38 ° at an intensity that is 10% of the peak intensity.
  • the difference between the angle range of the laser beam and the angle range of the fluorescence is preferably within 10% at the intensity of 10% of the peak intensity. In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the difference between the angle range of the laser light and the angle range of the fluorescence is about 5% at the intensity that is 10% of the peak intensity.
  • the condensing part in the vicinity of the diffuser plate 46 and the incident position of the light tunnel 54 form an imaging relationship, and the incident angle distribution of the laser beam and the incident angle distribution of the fluorescence are approximately the same at the incident position of the light tunnel 54.
  • the first lens 44, the second lens 48, and the condenser lens 52 are arranged.
  • the irradiation size shown in FIG. 3 is smaller than the incident aperture size of the light tunnel 54 at the incident position of the light tunnel 54.
  • the condensing lens 52 since the condensing lens 52 has a function of condensing the fluorescence from the phosphor 30, it is not a lens that acts only on the laser light from the first light source 40. Therefore, the condensing lens 52 does not have a function of balancing the incident angle distribution of fluorescence and laser light.
  • the incident angle distribution of the laser light to the light tunnel 54 substantially matches the incident angle distribution of the fluorescent light to the light tunnel 54 by setting the positional relationship and the focal length of the first lens 44 and the second lens 48. It is adjusted so that. At this time, by using the diffusion characteristic of the diffusion plate 46 provided between the first lens 44 and the second lens 48, the coincidence degree of the incident angle distributions of both can be further improved.
  • the lens holder 45 that holds the first lens 44 is movable so that the position of the first lens 44 is variable. Thereby, for example, even if the condensing position of the laser beam is shifted due to the dimensional tolerance of the optical components of the illumination optical system 1 or the holding structure, the condensing position can be easily finely adjusted.
  • the laser beam collimated by the lens 42 is focused on the incident side opening of the light tunnel 54.
  • the holding portion 45 that holds the first lens 44 has a movable mechanism. By adjusting the position of the first lens 44 by this movable mechanism, the condensing position of the laser light can be adjusted. By adjusting the movable mechanism so that the brightness of the light that has passed through the light tunnel 54 is maximized, it is possible to correct the deviation of the light condensing position.
  • FIG. 8 shows an example of the configuration of the projector.
  • the projector includes an illumination optical system 1 shown in FIG.
  • the light emitted from the light tunnel 54 of the illumination optical system 1 is combined light of yellow light and blue light, that is, white light.
  • This white light is transmitted through the lenses 80 and 82, reflected by the mirror 84, and further transmitted through the lens 86.
  • the white light transmitted through the lens 86 enters the TIR prism 90.
  • the light incident on the TIR prism 90 is totally reflected in the prism and enters the color prism 92.
  • the color prism 92 splits white light into green light, red light, and blue light. In FIG. 8, for the sake of convenience, only the optical path of green light split by the color prism 92 is shown.
  • the green light dispersed by the color prism 92 is incident on a digital mirror device (DMD) 96 for green light.
  • DMD digital mirror device
  • red light enters a DMD (not shown) for red light
  • blue light enters a DMD (not shown) for blue light.
  • the DMD 96 is a semiconductor projection device provided with a large number of micromirrors arranged in a matrix. Each micromirror corresponds to a pixel of the projected image. The angle of each micromirror can be adjusted. Light incident on a minute mirror (ON state) having an angle is reflected toward the projection lens 98 and enlarged and projected onto the screen.
  • the green light, red light, and blue light incident on the micro mirror in the ON state are incident on the color prism 92 and synthesized by the color prism 92.
  • the synthesized light synthesized by the color prism 92 passes through the TIR prism 90 and the projection lens 98 and is projected onto the screen.
  • the light incident on the micro mirror (OFF state) having a different angle is reflected in a direction different from the projection lens 98 and is not projected on the screen.
  • the temporal ratio between the ON state and the OFF state in each micromirror By changing the temporal ratio between the ON state and the OFF state in each micromirror, the gradation of each pixel of the image projected on the screen can be adjusted.
  • the projection lens 98 projects image light of a plurality of colors formed by DMD onto the screen.
  • the angle-intensity distributions of the laser light and the fluorescence synthesized by the synthesis optical system 50 are substantially the same. Accordingly, even after the DMD 96 is reflected, the angular distributions of the red light, the green light, and the blue light are substantially the same.
  • the illumination optical system 1 causes the incident angle distributions of red light, green light, and blue light to substantially match, so that such color unevenness can be suppressed.
  • the illumination optical system that synthesizes blue laser light and yellow fluorescence has been described.
  • the illumination optical system is not limited to this, and may synthesize laser light having an arbitrary wavelength and fluorescence having an arbitrary wavelength.
  • the configuration of the fluorescence generation source 8 is not limited to the configuration shown in FIG. 1 as long as arbitrary fluorescence can be emitted.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

合成された蛍光とレーザ光の放射角度特性を近似させることができる照明光学系を提供する。照明光学系(1)は、レーザ光源(40)と、蛍光発生源(8)と、レーザ光源から発せられたレーザ光と蛍光発生源から発せられた蛍光とを合成する合成光学系(50)と、第1のレンズ(44)と、第2のレンズ(48)と、第3のレンズ(38)と、を有する。第1のレンズは、レーザ光源と合成光学系との間に設けられている。第2のレンズは、第1のレンズを通過したレーザ光の光路上で合成光学系の直前に設けられている。第3のレンズは、蛍光発生源から発せられた蛍光の光路上で合成光学系の直前に設けられている。第2のレンズを通過したレーザ光と第2のレンズの光軸との間のなす角度の最大値が第3のレンズを通過した蛍光と第3のレンズの光軸との間のなす角度の最大値と実質的に一致するように、第1のレンズの焦点距離と第2のレンズの焦点距離との和が設定されている。

Description

照明光学系及びプロジェクタ
 本発明は、レーザ光源から発せられたレーザ光と蛍光体から発せられた蛍光とを合成する合成光学系を含む照明光学系、及び当該照明光学系を含むプロジェクタに関する。
 液晶プロジェクタやDMD(Digital Micromirror Device)プロジェクタ等に用いられる照明光学系では、エテンデューの制約から、光源の発光面積を大きくすることなく光量を上げることが望まれる。そのため、特開2012-141495号(以下、特許文献1という。)および特開2011-013313号(以下、特許文献2という。)に記載されているように、励起光の照射により蛍光を発する蛍光体を用いた照明光学系が開発されている。蛍光体上の小さな面積にレーザ光のような励起光を集光することで、発光面積を大きくすることなく光量を上げることができる。
 特許文献1には、励起光の照射により黄色の蛍光を発する蛍光体と、青色レーザ光を発するレーザ光源と、を用いたプロジェクタが記載されている。蛍光体から発せられた黄色の蛍光は、赤色光の成分および緑色光の成分を含んでいる。したがって、このプロジェクタは、フルカラーの画像をスクリーンに投写することができる。
 特許文献2には、第1の蛍光体の層と第2の蛍光体の層と透過部とを有するホイールと、青色レーザ光を発するレーザ光源と、を含む照明光学系が記載されている。レーザ光源からの青色レーザ光が第1の蛍光体に照射されると、第1の蛍光体は赤色の蛍光を発する。青色レーザ光が第2の蛍光体に照射されると、第2の蛍光体は緑色の蛍光を発する。青色レーザ光が透過部に照射されると、青色レーザ光はホイールを透過する。透過部を透過した青色レーザ光は、ダイクロイックミラーによって蛍光体から発せられた赤色および緑色の蛍光と合成される。
特開2012-141495号 特開2011-013313号
 一般に、蛍光体から発せられた蛍光の放射角度特性は、レーザ光源から発せられた放射角度特性と異なる。この放射角度特性の違いにより、プロジェクタの投写レンズを透過できるレーザ光の分布と、投写レンズを透過できる蛍光の分布との間には、差が生じる。その結果、蛍光体から発せられた蛍光とレーザ光源から発せられたレーザ光とを合成した合成光を利用する場合、スクリーンに投写された画像に色ムラが発生することがある。
 したがって、上記課題を解決することが可能な照明光学系が望まれる。
 本発明の一実施形態における照明光学系は、レーザ光源と、蛍光発生源と、レーザ光源から発せられたレーザ光と蛍光発生源から発せられた蛍光とを合成する合成光学系と、第1のレンズと、第2のレンズと、第3のレンズと、を有する。第1のレンズは、レーザ光源と合成光学系との間に設けられている。第2のレンズは、第1のレンズを通過したレーザ光の光路上で合成光学系の直前に設けられている。第3のレンズは、蛍光発生源から発せられた蛍光の光路上で合成光学系の直前に設けられている。第2のレンズを通過したレーザ光と第2のレンズの光軸との間のなす角度の最大値が第3のレンズを通過した蛍光と第3のレンズの光軸との間のなす角度の最大値と実質的に一致するように、第1のレンズの焦点距離と第2のレンズの焦点距離との和が設定されている。
 上記構成により、合成されたレーザ光の放射角度特性と蛍光の放射角度特性を近似させることができる。
本発明の一実施形態に係る照明光学系の概略構成を示す図である。 ライトトンネル54の入射面での黄色光の光強度の入射角度依存性(入射角度-光強度分布)を示す図である。 拡散板46の入射面での青色レーザ光の照度分布を示す図である。 拡散板46の入射面での青色レーザ光の光強度の入射角度依存性(入射角度-光強度分布)を示す図である。 拡散板46を出射した直後の青色レーザ光の光強度の出射角度依存性(出射角度-光強度分布)を示す図である。 図1に示す照明光学系におけるレーザ光および蛍光のインテグレータへの入射角度を説明する模式図である。 ライトトンネル54の入射面における青色レーザ光と黄色の蛍光の光強度の入射角度依存性(入射角度-光強度分布)を示す図である。 図1に示す照明光学系を含むプロジェクタの概略構成を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る照明光学系の構成を示している。
 照明光学系1は、蛍光発生源8と、レーザ光を発する第1のレーザ光源40と、第1のレーザ光源40から発せられたレーザ光と蛍光発生源8から発せられた蛍光とを合成する合成光学系50と、を有している。蛍光発生源8は、励起光の照射により蛍光を発する蛍光体30と、蛍光体30に照射する励起光を発する第2のレーザ光源10と、を有する。
 第1のレーザ光源40は、青色の波長を有する青色レーザ光を出射するものであって良い。蛍光体30は、緑色の波長から赤色の波長にわたる波長帯を持った黄色の蛍光を発するものであって良い。この黄色の蛍光と青色レーザ光とを合成光学系50で合成することによって、白色光が得られる。
 第2のレーザ光源10は、平面上に複数配列されたレーザダイオードであって良い。各レーザダイオードは、蛍光体を励起する励起光を発する。レーザダイオードは、青色レーザダイオードであることが好ましい。
 第2のレーザ光源10から発せられた青色レーザ光は、レンズ12によって平行光にされる。レンズ12によって平行化(コリメート)された光は、集光レンズ14によってライトトンネル18の入射側開口部に集光される。レンズ14とライトトンネル18との間には、レーザ光を拡散させる拡散板16が設けられている。ライトトンネル18は中空の光学素子であり、その上下左右の内面が反射ミラーとなっている。ライトトンネル18に入射した青色レーザ光はライトトンネルの内面で複数回反射する。これにより、ライトトンネル18の出射部における光の照度分布が均一化される。このライトトンネル18の代わりに、ガラスロッド(ロッドインテグレータ)が用いられても良い。
 ライトトンネル18を出射した青色レーザ光は、レンズ21を透過し、それからダイクロイックミラー22に入射する。ダイクロイックミラー22は、青色の波長を有する光を反射し、緑色の波長よりも長い波長の光を透過する。したがって、青色レーザ光は、ダイクロイックミラー22で反射する。ダイクロイックミラー22で反射した青色レーザ光は、レンズ36,34,32を透過し、蛍光体30を照明する。蛍光体30は青色レーザ光によって励起され、黄色の蛍光を放射する。
 蛍光体30から放射された黄色光は、レンズ32,34,36とダイクロイックミラー22とをこの順で透過する。ダイクロイックミラー22を透過した黄色光は、蛍光体から発せられた蛍光の光路上で合成光学系50の直前に設けられた第3のレンズ38を透過する。第3のレンズ38を透過した黄色光は合成光学系50に入射する。第3のレンズ38は、蛍光体30から発せられた蛍光を平行光または集光光にすることが好ましい。
 合成光学系50は、第1のレーザ光源10から発せられたレーザ光と蛍光体30から発せられた蛍光とを合成できれば、どのような構成を有していても良い。本実施形態では、合成光学系は、レーザ光源40から発せられたレーザ光と蛍光から発せられた蛍光のうちの一方を反射し、当該レーザ光と当該蛍光のうちの他方を透過するダイクロイックミラーである。より具体的には、このダイクロイックミラーは、青色の波長を有する光を透過し、かつ緑色の波長よりも長い波長の光を反射する。これにより、ダイクロイックミラー50は、蛍光体30から発せられた黄色光を反射し、第1のレーザ光源10から発せられた青色レーザ光を透過する。
 第1のレーザ光源40は、平面上に複数配置された青色レーザダイオードから構成されていて良い。レーザダイオードは非常に面積の小さい発光点からレーザ光を放射する。第1の光源40より放射された青色レーザ光は、レンズ42によって平行化(コリメート)された後、第1のレーザ光源40と合成光学系50との間に設けられた第1のレンズ44によって集光される。
 照明光学系1は、第1のレーザ光源40から出射されたレーザ光を拡散させる拡散板46を備えていることが好ましい。拡散板46は、第1のレンズ44と第2のレンズ48との間に配置されている。
 第2のレンズ48は、第1のレンズ44から、第1のレンズ44の焦点距離よりも長い距離を隔てて配置されていることが好ましい。この場合、第1のレンズ44によって集光されたレーザ光の集光部が、第1のレンズ44と第2のレンズ48との間に配置される。そして、拡散板46は、第1のレンズ44を通ったレーザ光の集光部付近、つまり第1のレンズ44の焦点付近に設けられることが好ましい。
 拡散板46によって拡散した青色レーザ光は、第1のレンズ44を通過したレーザ光の光路上で合成光学系50の直前に設けられた第2のレンズ48を透過する。第2のレンズ48を透過した青色レーザ光は、合成光学系としてのダイクロイックミラー50へ入射する。青色レーザ光はダイクロイックミラー50を透過する。ダイクロイックミラー50を透過した青色レーザ光は、ダイクロイックミラー50で反射した黄色の蛍光と合成される。
 合成光学系がダイクロイックミラーである場合、ダイクロイックミラーの入射角特性による反射率/透過率の低下を避ける必要がある。ダイクロイックミラーは、一般に、光の入射角度が45度からずれるとともに、その透過特性や反射特性が低下していく。そこで、本実施形態では、第2のレンズ48と第3のレンズ38を出射する光の、ダイクロイックミラー50への入射角度が45°±10°となるように、第2のレンズ48および第3のレンズ38が設計されている。
 ダイクロイックミラー50によって合成された合成光、つまり青色レーザ光と黄色の蛍光との合成光は、集光レンズ52を透過し、合成光の照度分布を均一化するインテグレータ54へ入射する。集光レンズ52は、合成光をインテグレータ54に集光させる。本実施形態では、インテグレータとしてライトトンネル54を用いた。
 図2は、ライトトンネル54の入射面での黄色の蛍光の光強度の入射角度依存性(入射角度-光強度分布)を示している。図2に示すグラフでは、光強度のピーク値が「1」になるように正規化している。このグラフに示されているように、ライトトンネル54へ入射する黄色光は、-24°~+24°の範囲の入射角度を有する。つまり、ライトトンネル54の入射面での黄色光の入射角度は、約48°の角度範囲に分布している。
 第1のレーザ光源40から出射したレーザ光はコリメートレンズ42によって平行光にされるが、この平行光は、光の広がりが非常に小さく直進性の高い光線である。図3は、拡散板46の入射面での青色レーザ光の照度分布を示している。図3において、明るい白色の領域がレーザ光の照度の強い領域を示している。図4は、拡散板46の入射面での青色レーザ光の光強度の入射角度依存性(入射角度-光強度分布)を示している。図4に示すグラフでは、光強度のピーク値が「1」になるように正規化している。本実施形態では、青色レーザ光の拡散板46の入射面上でのサイズ(径)は約8mm×8mmであり、青色レーザ光の入射角度は-15°~15°の範囲に分布している。
 図4に示すグラフでは、光の強度ピークが3か所にある。これらのピークは、第1のレーザ光源40の位置、すなわち第1および第2のレンズ44,48の光軸49からの距離に依存している。それぞれのピーク裾野の広がりは3°程度の小さい角度となっている。図2に示すグラフと図4に示すグラフとを比較すると、第1のレーザ光源40から出射したレーザ光の放射角度特性は、黄色の蛍光の放射角度特性と大きく異なっていることがわかる。
 図5は、拡散板46出射直後の青色レーザ光の光強度の出射角度依存性(出射角度-光強度分布)を示している。図5に示すグラフでは、光強度のピーク値が「1」になるように正規化している。拡散板46で拡散したレーザ光の出射角度は約36°の範囲に分布している。拡散板46で拡散されたレーザ光の強度ピークの位置は、拡散板46入射前のレーザ光のそれとほぼ同様である。しかしながら、拡散板46で拡散されることで、それぞれのピークの広がりが、6°程度に広くなっている。
 第1のレンズ44の焦点距離をf12、第2のレンズ48の焦点距離をf13、第1のレンズ44と第2のレンズ48との間の距離Sとしたとき、「S>f12」の条件を満たすことが好ましい。この条件により、第1のレンズ44と第2のレンズ48との間に青色レーザ光の集光点ができる。この集光点を第2のレンズ48と集光レンズ52によりライトトンネル54の入射位置に結像させる。
 また、「f12+f13≦S」の条件を満たすことがより好ましい。「f12+f13=S」の条件を満たすときは、第2のレンズ48を出射するレーザ光は略平行光となり、「f12+f13<S」の条件を満たすときは、第2のレンズ48を出射するレーザ光は集光光となる。このように、第1のレンズ44の焦点距離f12と第2のレンズ48の焦点距離f13との和の値に応じて、第2のレンズ48を通るレーザ光の出射角度を調整できる。第2のレンズ48を出射するレーザ光を平行光または集光光とすることで、第2のレンズ以降に配置されたレンズ系のサイズの増大を抑制できる。
 ここで、本発明では、第2のレンズ48を通過したレーザ光72と第2のレンズの光軸49との間のなす角度の最大値a1が第3のレンズ38を通過した蛍光70と第3のレンズの光軸39との間のなす角度の最大値a2と実質的に一致するように、第1のレンズ44の焦点距離と第2のレンズ48の焦点距離との和「f12+f13」が設定される(図6参照)。なお、レンズの光軸とは、レンズの球面頂点を通る接平面に直交する直線であって、当該レンズの中心、すなわち当該レンズの球面頂点を通る直線を意味する。なお、図6では、第2のレンズ48および第3のレンズ38を通った光の出射角a1およびa2を説明するため、ダイクロイックミラー50や集光レンズ52が無かった場合のそれぞれの光束が点線によって示されている。
 上記のように第1のレンズ44の焦点距離と第2のレンズ48の焦点距離との和を設定することにより、合成光学系50で合成された青色レーザ光と蛍光の放射角度特性を近似させることができる。図7は、ライトトンネル54の入射位置での光強度の入射角依存性(入射角度-強度分布)を示している。図7に示すグラフでは、蛍光体30から発せられた黄色光の光強度が点線で、第1のレーザ光源40から発せられたレーザ光の光強度が実線で示されている。蛍光体30からの蛍光は、ピーク強度の10%となる強度において40°程度の角度範囲を有している。第1のレーザ光源40からのレーザ光は、ピーク強度の10%となる強度において38°程度の角度範囲を有している。
 このように、第1のレンズ44と第2のレンズ48の焦点距離を適切に設定することで、光のピーク強度の10%となる強度における角度範囲を概ね一致させることができる。その結果、合成光学系50で合成される蛍光とレーザ光の放射角度特性が概ね近似し、合成光の色ムラを抑制することができる。なお、合成光の色ムラの抑制という観点から、ピーク強度の10%となる強度において、レーザ光の角度範囲と蛍光の角度範囲との差は、10%以内であることが望ましい。本実施形態では、図7に示すように、ピーク強度の10%となる強度において、レーザ光の角度範囲と蛍光の角度範囲との差は、5%程度となっている。
 本実施形態では、拡散板46近傍の集光部とライトトンネル54の入射位置とが結像関係となり、かつライトトンネル54の入射位置でレーザ光の入射角度分布と蛍光の入射角度分布が概ね一致するように、第1のレンズ44、第2のレンズ48および集光レンズ52が配置される。拡散板46近傍の集光部とライトトンネル54の入射位置での結像関係について、図3で示す照射サイズが、ライトトンネル54の入射位置で、ライトトンネル54の入射開口のサイズよりも小さいサイズとなるようにすることが好ましい。ここで、集光レンズ52は、蛍光体30からの蛍光を集光する機能を有するので、第1の光源40からのレーザ光だけに作用するレンズではない。そのため、集光レンズ52は、蛍光とレーザ光の入射角度分布のバランスをとる機能を有しない。
 そのため、第1のレンズ44と第2のレンズ48の位置関係と焦点距離の設定によって、レーザ光のライトトンネル54への入射角度分布を、蛍光のライトトンネル54への入射角度分布と概ね一致するように調節している。このとき、第1のレンズ44と第2のレンズ48との間に設けられた拡散板46の拡散特性を利用することで、両者の入射角度分布の一致度をより向上させることができる。
 第1のレンズ44と第2のレンズ48の少なくとも一方の位置は調整可能であることが好ましい。本実施形態では、第1のレンズ44を保持するレンズホルダ45が、第1のレンズ44の位置を可変なように移動可能となっている。これにより、例えば、照明光学系1の光学部品の寸法公差や保持構造によってレーザ光の集光位置がずれたとしても、当該集光位置を容易に微調整することができる。
 図1に示されるように、レンズ42によって平行化(コリメート)されたレーザ光は、ライトトンネル54の入射側開口部に集光している。しかし、集光位置がライトトンネル54の入射側開口部から外れると、光利用効率が低下することがある。これを回避するため、第1のレンズ44を保持する保持部45が可動機構を有することが好ましい。この可動機構により、第1のレンズ44の位置を調整することで、レーザ光の集光位置を調整することができる。ライトトンネル54を通過した光の明るさが最大となるように可動機構を調整することで、光の集光位置のズレを補正することができる。
 次に、上記の照明光学系を含むプロジェクタについて説明する。図8は、プロジェクタの構成の一例を示している。プロジェクタは、図1に示す照明光学系1を備えている。照明光学系1のライトトンネル54を出射する光は、黄色光と青色光との合成光、つまり白色光となっている。この白色光は、レンズ80,82を透過し、ミラー84で反射し、さらにレンズ86を透過する。レンズ86を透過した白色光は、TIRプリズム90に入射する。TIRプリズム90に入射した光は、プリズム内で全反射し、カラープリズム92に入射する。
 カラープリズム92は、白色光を、緑色光と赤色光と青色光に分光する。なお、図8では、便宜上、カラープリズム92で分光された緑色光の光路のみが示されている。カラープリズム92で分光された緑色光は、緑色光用のデジタルミラーデバイス(DMD)96へ入射する。同様に、赤色光は赤色光用のDMD(不図示)へ入射し、青色光は青色光用のDMD(不図示)へ入射する。
 DMD96は、マトリックス状に配列された多数の微小ミラーを備えた半導体型投写デバイスである。各微小ミラーが、投射される画像の画素に対応する。各微小ミラーの角度は調整可能となっている。ある角度を持った微小ミラー(ON状態)に入射した光は、投写レンズ98の方に反射され、スクリーンに拡大投影される。
 具体的には、ON状態の微小ミラーに入射した緑色光、赤色光及び青色光は、カラープリズム92へ入射し、カラープリズム92で合成される。カラープリズム92で合成された合成光は、TIRプリズム90および投写レンズ98を通って、スクリーンへ投影される。
 別の角度を持った微小ミラー(OFF状態)に入射した光は、投写レンズ98とは異なる方向に反射され、スクリーンに投影されない。各微小ミラーにおいてON状態とOFF状態の時間的な比率を変化させることにより、スクリーンに投写される画像の各画素の階調を調節することができる。
 投写レンズ98は、DMDによって形成された複数の色の画像光をスクリーンに投写する。上記の照明光学系1では、合成光学系50で合成されたレーザ光と蛍光の角度-強度分布は概ね一致している。したがって、DMD96を反射した後においても、赤色光、緑色光および青色光の角度分布は略一致する。
 ここで、ON状態のDMDの中央付近で反射した光については、投写レンズ98のF値で決まる角度範囲を有するもののみが、投写レンズ98を透過することができる。一方、ON状態のDMDの周辺付近で反射した光については、投写レンズ98のF値と周辺の光量で決まる角度範囲を有するもののみが、投写レンズ98を透過することができる。したがって、赤色光の入射角度分布、緑色光の入射角度分布、青色光の入射角度分布に差異があると、スクリーンに投写された画像または映像に色むらが生じることがある。本発明では、上記の照明光学系1によって、赤色光、緑色光および青色光の入射角度分布は略一致するため、そのような色むらを抑制することができる。
 以上、本発明の望ましい実施形態について提示し、詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない限り、さまざまな変更及び修正が可能であることを理解されたい。
 例えば、上記実施形態では、青色レーザ光と黄色の蛍光とを合成する照明光学系について説明した。これに限らず、照明光学系は、任意の波長を有するレーザ光と任意の波長を有する蛍光とを合成するものであって良い。また、蛍光発生源8の構成は、任意の蛍光を出射することができれば、図1に示す構成に限られない。
1   照明光学系
8   蛍光発生源
10  第2の光源
22  ダイクロイックミラー
30  蛍光体
38  第3のレンズ
40  レーザ光源
42  コリメートレンズ
44  第1のレンズ
46  拡散板
48  第2のレンズ
50  合成光学系(ダイクロイックミラー)
52  集光レンズ
54  インテグレータ(ライトトンネル)
 

Claims (10)

  1.  レーザ光を発するレーザ光源と、
     蛍光を発する蛍光発生源と、
     前記レーザ光源から発せられた前記レーザ光と前記蛍光発生源から発せられた前記蛍光とを合成する合成光学系と、
     前記レーザ光源と前記合成光学系との間に設けられた第1のレンズと、
     前記第1のレンズを通過した前記レーザ光の光路上で前記合成光学系の直前に設けられた第2のレンズと、
     前記蛍光発生源から発せられた前記蛍光の光路上で前記合成光学系の直前に設けられた第3のレンズと、を有し、
     前記第2のレンズを通過した前記レーザ光と前記第2のレンズの光軸との間のなす角度の最大値が、前記第3のレンズを通過した前記蛍光と前記第3のレンズの光軸との間のなす角度の最大値と実質的に一致するように、前記第1のレンズの焦点距離と前記第2のレンズの焦点距離との和が設定されている、照明光学系。
  2.  請求項1に記載の照明光学系であって、
     前記第1のレンズは、前記第1のレーザ光源から発せられたレーザ光を集光し、
     前記第2のレンズは、前記第1のレンズから、前記第1のレンズの焦点距離よりも長い距離を隔てて配置されており、
     前記第1のレンズの集点付近に拡散板が設けられている、照明光学系。
  3.  請求項1または2に記載の照明光学系であって、
     前記第2のレンズは、前記レーザ光を平行光または集光光に変換し、
     前記第3のレンズは、前記蛍光を平行光または集光光に変換する、照明光学系。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載の照明光学系であって、
     前記レーザ光源は複数配列されたレーザダイオードから構成されている、照明光学系。
  5.  請求項1から4のいずれか1項に記載の照明光学系であって、
     前記第1のレンズと前記第2のレンズの少なくとも一方の位置が調整可能である、照明光学系。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載の照明光学系であって、
     前記レーザ光と前記蛍光との合成光の照度分布を均一化するインテグレータと、
     前記インテグレータの入射位置に前記合成光を集光させる集光レンズと、をさらに有する、照明光学系。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の照明光学系であって、
     前記蛍光発生源は、緑色の波長から赤色の波長にわたる波長帯を持った黄色の蛍光を発し、
     前記レーザ光源は、青色の波長を有するレーザ光を発する、照明光学系。
  8.  請求項1から7のいずれか1項に記載の照明光学系であって、
     前記合成光学系は、前記レーザ光と前記蛍光のうちの一方を反射し、前記レーザ光と前記蛍光のうちの他方を透過するダイクロイックミラーである、照明光学系。
  9.  請求項1から8のいずれか1項に記載の照明光学系であって、
     前記蛍光発生源は、励起光の照射により前記蛍光を発する蛍光体と、前記蛍光体に照射する前記励起光を発する別のレーザ光源と、を有する、照明光学系。
  10.  請求項1から9のいずれか1項に記載の照明光学系を含むプロジェクタ。
PCT/JP2013/065477 2013-06-04 2013-06-04 照明光学系及びプロジェクタ WO2014196020A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380077192.XA CN105264437A (zh) 2013-06-04 2013-06-04 照明光学***和投影仪
PCT/JP2013/065477 WO2014196020A1 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 照明光学系及びプロジェクタ
US14/889,175 US20160131967A1 (en) 2013-06-04 2013-06-04 Illumination optical system and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/065477 WO2014196020A1 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 照明光学系及びプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014196020A1 true WO2014196020A1 (ja) 2014-12-11

Family

ID=52007696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065477 WO2014196020A1 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 照明光学系及びプロジェクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160131967A1 (ja)
CN (1) CN105264437A (ja)
WO (1) WO2014196020A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106324958A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 海信集团有限公司 一种荧光转换***
JP2017009683A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 光源装置、照明装置およびプロジェクター
JP2017067758A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社リコー システム
WO2017056479A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Ricoh Company, Ltd. System
CN106933012A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 中强光电股份有限公司 照明***以及投影装置
WO2017208313A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクター
US9888220B2 (en) 2015-06-01 2018-02-06 Nec Display Solutions, Ltd. Light source device, projection-type display device, and light generation method
WO2021039752A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源照明装置及び投写型画像表示装置
JP2022512909A (ja) * 2019-10-11 2022-02-07 山西▲漢▼威激光科技股▲ふん▼有限公司 モジュール化された高効率放熱均一フィールドレーザー光源システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015062894A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Koninklijke Philips N.V. Phosphor based lighting devices and method of generating a light output
JP6815715B2 (ja) * 2014-08-29 2021-01-20 日亜化学工業株式会社 光源装置及び該光源装置を備えたプロジェクタ
US10838289B2 (en) * 2016-07-12 2020-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source device and projection display apparatus including plural light sources, and a lens condensing light from the plural light sources into one spot
CN109557752B (zh) 2017-09-26 2021-03-02 深圳光峰科技股份有限公司 光源***及投影装置
CN109557753B (zh) * 2017-09-26 2021-03-02 深圳光峰科技股份有限公司 光源***及投影装置
CN110032030B (zh) * 2018-01-11 2021-10-26 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置及其制备方法、光源装置、投影设备
JP6987347B2 (ja) * 2018-03-29 2021-12-22 マクセル株式会社 プロジェクタ
CN110888291B (zh) * 2018-09-07 2021-05-11 深圳光峰科技股份有限公司 光源***及投影装置
JP6829821B2 (ja) * 2018-10-01 2021-02-17 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
CN114791688A (zh) * 2019-04-01 2022-07-26 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光光源及激光投影设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013313A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Casio Computer Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
WO2011118536A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置および光源装置
JP2012128297A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光源装置
JP2012141495A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター
WO2013047542A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光源装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101256339B (zh) * 1996-08-19 2010-06-23 精工爱普生株式会社 投影式显示装置
DE10341626B4 (de) * 2003-09-10 2016-06-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Beleuchtungsmodul zur Farbbildanzeige
JP4756403B2 (ja) * 2009-06-30 2011-08-24 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP5617288B2 (ja) * 2010-03-18 2014-11-05 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
JP5527058B2 (ja) * 2010-07-06 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
JP5601092B2 (ja) * 2010-08-27 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
JP5699568B2 (ja) * 2010-11-29 2015-04-15 セイコーエプソン株式会社 光源装置、プロジェクター
JP5508339B2 (ja) * 2011-05-25 2014-05-28 富士フイルム株式会社 内視鏡用投光ユニット
JP5834723B2 (ja) * 2011-09-30 2015-12-24 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ装置
JP5979365B2 (ja) * 2011-10-06 2016-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び画像表示装置
JP5799756B2 (ja) * 2011-11-02 2015-10-28 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2013228530A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP5962904B2 (ja) * 2012-04-26 2016-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び該光源装置を備える投写型表示装置
US9575403B2 (en) * 2012-08-21 2017-02-21 Nec Display Solutions, Ltd. Illumination optical system, projector, and projector system
US9547226B2 (en) * 2012-11-01 2017-01-17 Hitachi Maxell, Ltd. Light source device and projection-type image display device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013313A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Casio Computer Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
WO2011118536A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置および光源装置
JP2012128297A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光源装置
JP2012141495A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター
WO2013047542A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光源装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9888220B2 (en) 2015-06-01 2018-02-06 Nec Display Solutions, Ltd. Light source device, projection-type display device, and light generation method
JP2017009683A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 光源装置、照明装置およびプロジェクター
CN106324958A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 海信集团有限公司 一种荧光转换***
CN109031870B (zh) * 2015-06-30 2021-03-30 海信集团有限公司 一种荧光转换***
CN106324958B (zh) * 2015-06-30 2018-09-04 海信集团有限公司 一种荧光转换***
CN108761984A (zh) * 2015-06-30 2018-11-06 海信集团有限公司 一种荧光转换***
CN109031870A (zh) * 2015-06-30 2018-12-18 海信集团有限公司 一种荧光转换***
CN108761984B (zh) * 2015-06-30 2019-11-08 海信集团有限公司 一种荧光转换***
US10737391B2 (en) 2015-09-28 2020-08-11 Ricoh Company, Ltd. System for capturing an image
JP2017067758A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社リコー システム
WO2017056479A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Ricoh Company, Ltd. System
CN106933012A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 中强光电股份有限公司 照明***以及投影装置
WO2017208313A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置およびプロジェクター
WO2021039752A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源照明装置及び投写型画像表示装置
JP2022512909A (ja) * 2019-10-11 2022-02-07 山西▲漢▼威激光科技股▲ふん▼有限公司 モジュール化された高効率放熱均一フィールドレーザー光源システム
JP7150170B2 (ja) 2019-10-11 2022-10-07 山西▲漢▼威激光科技股▲ふん▼有限公司 モジュール化された高効率放熱均一フィールドレーザー光源システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105264437A (zh) 2016-01-20
US20160131967A1 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014196020A1 (ja) 照明光学系及びプロジェクタ
JP6056001B2 (ja) 光源装置および投写型表示装置
US9677720B2 (en) Lighting device comprising a wavelength conversion arrangement
CN107357122B (zh) 光源装置和投影仪
EP3722874B1 (en) Light source device, image projection apparatus, light source optical system
US20190331990A1 (en) Projector
US9325955B2 (en) Light source apparatus and projector apparatus with optical system having reduced color irregularity
WO2014196015A1 (ja) 照明光学系及びプロジェクタ
CN110476010B (zh) 照明装置以及投影仪
US10768518B2 (en) Light source apparatus and image projection apparatus having the same
CN113050354B (zh) 光源组件和投影设备
KR20180017995A (ko) 프로젝터
JP7035667B2 (ja) 照明光学系ユニット
US20160363273A1 (en) Laser source for exiting a phosphor and light source comprising a phosphor
JP2015108758A (ja) 照明装置、投射型映像表示装置、照明方法、および投射型映像表示方法
US20170242266A1 (en) Illumination device and projector
JP2019078947A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2019028333A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2018021990A (ja) 光源装置、及びプロジェクター
EP4066039A1 (en) Light-source optical system, light-source device, and image display apparatus
JP2017053876A (ja) 投写型画像表示装置
US11762268B2 (en) Light source apparatus and projector
JP2006113085A (ja) 光源装置
JP2019008018A (ja) 照明装置およびプロジェクター
JP6711705B2 (ja) 照明装置およびこれを用いた投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380077192.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13886217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14889175

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13886217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP