WO2014155821A1 - 内視鏡用光学系 - Google Patents

内視鏡用光学系 Download PDF

Info

Publication number
WO2014155821A1
WO2014155821A1 PCT/JP2013/080993 JP2013080993W WO2014155821A1 WO 2014155821 A1 WO2014155821 A1 WO 2014155821A1 JP 2013080993 W JP2013080993 W JP 2013080993W WO 2014155821 A1 WO2014155821 A1 WO 2014155821A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
refractive power
optical system
conditional expression
lens group
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正弘 片倉
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to EP13879672.7A priority Critical patent/EP2980624A4/en
Priority to JP2014523873A priority patent/JP5580956B1/ja
Priority to CN201380017687.3A priority patent/CN104254799B/zh
Publication of WO2014155821A1 publication Critical patent/WO2014155821A1/ja
Priority to US14/505,957 priority patent/US9110302B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • G02B23/2438Zoom objectives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/0095Relay lenses or rod lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes

Definitions

  • the present invention relates to an optical system having a focusing function, and more particularly to an endoscope optical system applied to an endoscope.
  • each of Patent Documents 1 to 4 has a positive / negative / positive three-group configuration and performs focusing by moving the second group along the optical axis.
  • JP 2010-32680 A Japanese Patent Laid-Open No. 5-100166 JP 2007-233303 A JP 2012-32576 A
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides an optical system for an endoscope that can be reduced in diameter while appropriately correcting aberration while having a wide angle of view. Objective.
  • the present invention provides the following means.
  • a first lens group having a positive refractive power, an aperture stop, a second lens group having a negative refractive power, and a third lens having a positive refractive power A first lens group having negative refracting power in order from the object side, a positive lens, and a second lens group that performs focusing by moving along the optical axis.
  • H (76) is the height at which the principal ray having an incident angle of view of 76 degrees in normal observation passes through the image side surface of the first lens
  • nd01 is the refractive index of the first lens with respect to the d-line
  • r1 and r2 is the radius of curvature of the object side surface and the image side surface of the first lens, respectively.
  • the first lens group having positive refractive power hereinafter simply referred to as “positive”
  • the aperture stop and the second lens having negative refractive power (hereinafter simply referred to as “negative”).
  • positive positive refractive power
  • negative negative refractive power
  • the positive third lens group it is possible to reduce the diameter while appropriately correcting aberration while having a wide angle of view while being in focus.
  • the number of lenses constituting the endoscope optical system can be reduced, so that the overall length can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • D_L02 is the thickness on the optical axis of the second lens
  • ih is the maximum image height
  • the total length of the endoscope optical system can be set to an appropriate length while maintaining the thickness of the second lens appropriately and properly correcting off-axis aberrations such as astigmatism.
  • nd01 is a refractive index with respect to the d-line of the first lens.
  • the refractive index of the first lens can be kept appropriate, so that an appropriate negative refractive power can be obtained without extremely increasing the curvature of the object side of the first lens and the second lens. be able to.
  • the second lens group includes only a cemented lens of a lens having a negative refractive power and a lens having a positive refractive power, and satisfies the following conditional expression. 10 ⁇ 41 ⁇ 42 ⁇ 45 (5)
  • ⁇ 41 and ⁇ 42 are the Abbe numbers of the lens having the refractive index of the second lens group and the lens having the refractive index, respectively.
  • the Abbe number of the second lens group can be set to an appropriate value, and no extreme chromatic aberration is caused even if the second lens is driven during focusing.
  • the second lens group satisfies the following conditional expression. 0.2 ⁇ LD2 / ih ⁇ 3.0 (6)
  • LD2 is the maximum drive amount at the time of focusing.
  • the maximum driving amount of the second lens group can be appropriately maintained, so that the observation state can be smoothly changed from normal observation to magnified observation.
  • the refractive power of the second lens group can be set to an appropriate value, so that the observation state can be smoothly changed from normal observation to magnified observation.
  • PW_L01 is the refractive power of the first lens.
  • the refractive power of the first lens can be set to an appropriate value, the diameter of the first lens does not increase while maintaining a wide angle of view.
  • the first lens group includes, in order from the object side to the image side, a first lens having a negative refractive power, a second lens having a positive refractive power, a lens having a positive refractive power, and a negative lens. It is preferably composed of a cemented lens with a lens having a refractive power, and satisfies the following conditional expression. 10 ⁇ 31 ⁇ 32 ⁇ 50 (9)
  • ⁇ 31 and ⁇ 32 are Abbe numbers of a lens having a negative refractive power and a lens having a positive refractive power constituting the cemented lens of the first lens group.
  • the third lens group includes, in order from the object side to the image side, a lens having a positive refractive power, and a cemented lens of a lens having a positive refractive power and a lens having a negative refractive power. It is preferable that the following conditional expression is satisfied. 25 ⁇ 61 ⁇ 62 ⁇ 70 (10)
  • ⁇ 61 and ⁇ 62 represent Abbe numbers of a lens having a negative refractive power and a lens having a positive refractive power, which constitute the cemented lens of the third lens group.
  • the first lens unit and the third lens unit can appropriately share the positive refractive power, so that it becomes easy to correct aberrations in each lens unit, and sensitivity to manufacturing errors. Can also be shared appropriately.
  • the total length of the endoscope optical system can be set to an appropriate length, so that the rigid length of the endoscope does not become too large, and the burden on the subject can be reduced during the examination.
  • all the constituent lenses are spherical lenses.
  • FIG. 5 It is an aberration curve figure in the normal observation state of the optical system for endoscopes of FIG. 5 (A). It is an aberration curve figure in the magnification observation state of the optical system for endoscopes of Drawing 5 (B). It is sectional drawing which shows the whole structure of the optical system for endoscopes which concerns on Example 3 of this invention, (A) shows a normal observation state, respectively, (B) shows an expansion observation state. It is an aberration curve figure in the normal observation state of the optical system for endoscopes of FIG. 8 (A).
  • FIG. 9 is an aberration curve diagram in the enlarged observation state of the endoscope optical system in FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the endoscope optical system according to the present embodiment.
  • the endoscope optical system includes, in order from the object side to the image side, a positive first lens group G1, an aperture stop S, a negative second lens group G2, and a positive third lens group. G3 is provided.
  • the positive first lens group G1 includes, in order from the object side to the image side, a negative first lens L1, a parallel plate F1, a positive second lens L2, a positive third lens L3, and a negative fourth lens L4.
  • a negative first lens L1 a parallel plate F1
  • a positive second lens L2 a positive third lens L3
  • a negative fourth lens L4 have.
  • the positive third lens L3 and the negative fourth lens L4 are cemented lenses CL1.
  • the negative second lens group G2 includes a cemented lens CL2 in which a negative fifth lens L5 and a positive sixth lens L6 are cemented in order from the object side.
  • the positive third lens group G3 includes, in order from the object side, a positive seventh lens L7, a positive eighth lens L8, a negative ninth lens L9, and a parallel plate F2. Among these, the positive eighth lens L8 and the negative ninth lens L9 are cemented to form a cemented lens CL3.
  • an imaging element (not shown) is arranged in the vicinity of the image plane of the endoscope optical system, and constitutes the endoscope optical system and the imaging optical system.
  • a parallel flat plate F3 and a cover glass CG for protecting the imaging surface are attached to the imaging element.
  • the endoscope optical system is configured to satisfy the following conditional expressions (1) and (2). -5.0 ⁇ H (76) * (1-nd01) / r2 ⁇ -0.2 (1) 0.5 ⁇ (r1 + r2) / (r1-r2) ⁇ 1.2 (2)
  • H (76) is the height at which the principal ray having an incident angle of view of 76 degrees during normal observation passes through the image side surface of the first lens L1
  • nd01 is the refractive index of the first lens L1 with respect to the d-line
  • r1 and r2 are the curvature radii of the object side surface and the image side surface of the first lens L1, respectively.
  • Conditional expression (1) is a conditional expression regarding the height, refractive index, and curvature at which the principal ray having an incident angle of 76 degrees incident on the first lens L1 surface is incident on the first lens L1 surface.
  • Conditional expression (1) is a part of Abbe's invariant, and is an expression that defines the amount of change in the angle of the light beam before and after refraction on the first lens surface, that is, the amount of refraction.
  • Exceeding the upper limit of conditional expression (1) is not preferable because the amount of refraction is too large and off-axis aberrations are likely to occur. If the lower limit of conditional expression (1) is not reached, the amount of refraction is too small and the lens diameter is enlarged, which is not preferable.
  • Conditional expression (2) is a conditional expression related to the shape factor of the first lens L1 of the negative lens group. If it is within the range of conditional expression (2), the necessary negative refractive power can be obtained while having a wide angle of view. If the lower limit of conditional expression (2) is not reached, the refractive power of the negative first lens L1 will decrease, such being undesirable. Exceeding the upper limit of conditional expression (2) is not preferable because the productivity of the lens is significantly reduced.
  • each of the groups that are configured while having a wide angle of view and being in focus. This makes it possible to reduce the number of lenses, leading to a reduction in overall length and cost.
  • conditional expressions (1) and (2) instead of the conditional expressions (1) and (2), the following conditional expressions (1) ′ and (2) ′ or conditional expressions (1) “and conditional expressions (2) It is more preferable to satisfy “. ⁇ 1.0 ⁇ H (76) * (1-nd01) / r2 ⁇ 0.5 (1) ′ 0.7 ⁇ (r1 + r2) / (r1-r2) ⁇ 1.1 (2) ′
  • the endoscope optical system 1 is more preferably configured to satisfy the following conditional expressions (3) to (12).
  • D_L02 is the thickness on the optical axis of the second lens L2
  • ih is the maximum image height.
  • Conditional expression (3) is a conditional expression related to the thickness of the positive second lens L2 on the optical axis. If the thickness of the conditional expression (3) is appropriate, it becomes possible to suppress the off-axis aberration such as astigmatism to a proper overall length while satisfactorily correcting the aberration. If the upper limit of conditional expression (3) is exceeded, the total length becomes too long, which is not preferable. If the lower limit of conditional expression (3) is not reached, off-axis aberrations such as astigmatism tend to occur, which is not preferable.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (3) ′ or conditional expression (3) ”instead of the conditional expression (3). 0.9 ⁇ D_L02 / ih ⁇ 3.0 (3) ′ 1.4 ⁇ D_L02 / ih ⁇ 1.7 (3) "
  • nd01 is a refractive index with respect to the d-line of the first lens.
  • Conditional expression (4) is a conditional expression related to the refractive index of the negative first lens, and is an appropriate refractive index within the range of conditional expression (4). Therefore, the curvature of the negative first lens L1 is extremely large. Even if it does not become strong, an appropriate negative refractive power can be obtained. If the lower limit of conditional expression (4) is not reached, an extremely strong curvature must be given to the negative first lens L1, and off-axis aberrations are likely to occur, which is not preferable. If the upper limit of conditional expression (4) is exceeded, it is not preferable because it is difficult to obtain the lens itself and a large cost is required.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (4) ′ or conditional expression (4) ”instead of the conditional expression (4). 1.75 ⁇ nd01 ⁇ 2.0 (4) ′ 1.85 ⁇ nd01 ⁇ 1.9 (4) "
  • ⁇ 41 and ⁇ 42 are the Abbe numbers of the lens having the refractive index of the second lens group and the lens having the refractive index, respectively.
  • Conditional expression (5) is a conditional expression related to the cemented lens CL2 of the second lens group G2, and is an appropriate Abbe number difference within the range of the conditional expression (5). Even if the lens group G2 is driven, no chromatic aberration is generated. If the upper limit or lower limit of conditional expression (5) is exceeded, driving the second lens group G2 at the time of focusing tends to cause chromatic aberration, which is not preferable.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (5) ′ or conditional expression (5) ”instead of the conditional expression (5). 15 ⁇ 41 ⁇ 42 ⁇ 35 (5) ′ 20 ⁇ 41 ⁇ 42 ⁇ 25 (5)
  • LD2 is the maximum drive amount at the time of focusing.
  • Conditional expression (6) is a conditional expression regarding the maximum drive amount of the second lens group G2. If it is within the range of conditional expression (6), the driving amount is appropriate, so that the observation state can be changed smoothly from normal observation to magnified observation. If the lower limit of conditional expression (6) is not reached, the observation state changes greatly with a slight lens drive, which is not preferable. If the upper limit of conditional expression (6) is exceeded, the total length becomes too long, which is not preferable.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (6) ′ or conditional expression (6) ”instead of the conditional expression (6).
  • conditional expression (6) ′ or conditional expression (6) 0.5 ⁇ LD2 / ih ⁇ 2.0 (6) ′ 1.0 ⁇ LD2 / ih ⁇ 1.4 (6)
  • Conditional expression (7) is a conditional expression related to the refractive power of the second lens group. If it is within the range of conditional expression (7), the second lens group has an appropriate refractive power arrangement, so that the observation state can be smoothly changed from normal observation to magnified observation. If the lower limit of conditional expression (7) is not reached, the refractive power becomes too large, and the observation state changes greatly with a slight lens drive, which is not preferable. If the upper limit of conditional expression (7) is exceeded, the refractive power is too small and the lens driving amount becomes long, and the total length becomes too long.
  • the endoscope optical system 1 satisfies the following conditional expression (7) ′ or conditional expression (7) ”instead of the conditional expression (7). ⁇ 0.11 ⁇ PW_G2 / ih ⁇ 0.30 (7) ′ ⁇ 0.18 ⁇ PW_G2 / ih ⁇ 0.23 (7) “
  • PW_L01 is the refractive power of the first lens L1.
  • Conditional expression (8) is a conditional expression regarding the refractive power of the first lens. If it is within the range of conditional expression (8), the lens can be adapted to an endoscope without an increase in the diameter of the first lens L1 even in an optical system having an angle of view of 150 degrees or more because it has an appropriate lens refractive power. It is. Exceeding the upper limit of conditional expression (8) is not preferable because the refractive power of the first lens L1 becomes too weak and the diameter of the first lens L1 becomes enlarged. If the lower limit of (Condition 8) is not reached, the refractive power of the first lens L1 is too strong, which makes the endoscope optical system vulnerable to manufacturing errors, and the image quality tends to deteriorate, which is not preferable.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (8) ′ or conditional expression (8) ”instead of the conditional expression (8). ⁇ 1.0 ⁇ PW_L01 / ih ⁇ 0.3 (8) ′ -0.7 ⁇ PW_L01 / ih ⁇ -0.6 (8) "
  • ⁇ 31 and ⁇ 32 are Abbe numbers of a lens having a negative refractive power and a lens having a positive refractive power constituting the cemented lens of the first lens group.
  • Conditional expression (9) is a conditional expression for the cemented lens CL1 of the first lens group G1, and if it is within the range of conditional expression (9), it is an appropriate Abbe number difference as a cemented lens. It is possible to correct chromatic aberration satisfactorily. If the upper limit or lower limit of conditional expression (9) is exceeded, the Abbe number difference is not appropriate, and correction of on-axis and off-axis chromatic aberration is difficult, which is not preferable.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (9) ′ or conditional expression (9) ”instead of the conditional expression (9). 15 ⁇ 31 ⁇ 32 ⁇ 40 (9) ′ 20 ⁇ 31 ⁇ 32 ⁇ 35 (9) “
  • ⁇ 61 and ⁇ 62 represent the Abbe numbers of the lens having negative refractive power and the lens having positive refractive power that constitute the cemented lens CL3 of the third lens group G3.
  • Conditional expression (10) is a conditional expression for the cemented lens of the third lens group G3, and is an appropriate Abbe number difference as a cemented lens within the range of conditional expression (10). Can be corrected satisfactorily. If the upper limit or lower limit of conditional expression (10) is exceeded, the Abbe number difference is not appropriate, and correction of on-axis and off-axis chromatic aberration is difficult, which is not preferable.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (10) ′ or conditional expression (10) ”instead of the conditional expression (10).
  • PW_G1 is the refractive power of the first lens group
  • PW_G3 is the refractive power of the third lens group.
  • Conditional expression (11) represents the ratio of the focal lengths of the first lens group and the third lens group G3. If it is within the range of conditional expression (11), the first lens group G1 and the third lens group G3 can appropriately share positive refracting power, which is preferable because it is easy to correct aberrations in each group. . Moreover, it is preferable because sensitivity to manufacturing errors can be appropriately shared. If the upper limit or lower limit of conditional expression (11) is exceeded, the refractive power will be excessively applied to any lens group, so that it will be difficult to correct aberrations, and the sensitivity to manufacturing errors will become too high. Absent.
  • the endoscope optical system satisfies the following conditional expression (11) ′ or conditional expression (11) ”instead of the conditional expression (11). 1.3 ⁇ PW_G1 / PW_G3 ⁇ 1.8 (11) ′ 1.5 ⁇ PW_G1 / PW_G3 ⁇ 1.6 (11) "
  • L_all is the total length of the endoscope optical system.
  • Conditional expression (12) is a conditional expression for the entire length of the endoscope optical system. If it is within the range of the conditional expression (12), since it is an appropriate total length, the rigid length of the endoscope does not become too large, and the test subject is not burdened. If the upper limit of conditional expression (12) is exceeded, the hard length becomes too long, which increases the burden on the subject, which is not preferable. If the lower limit of conditional expression (12) is not reached, the total length becomes too short, and it is necessary to remarkably increase the refractive power of each group.
  • conditional expression (12) ′ or conditional expression (12) ”instead of the conditional expression (12).
  • all lenses constituting the endoscope optical system are all spherical lenses. This is because a lens adapted for an endoscope has a very small diameter, so when using an aspheric lens or a diffractive optical element, the manufacturing difficulty is very high, the cost is high, and the manufacturing error is not very small. In some cases, the optical performance deteriorates. Therefore, it is preferable that all the lenses are spherical lenses in order to have a stable optical performance even if a manufacturing error occurs at low cost.
  • the present embodiment it is possible to reduce the diameter while appropriately correcting aberration while having a wide angle of view while being in focus.
  • the number of lenses constituting the endoscope optical system can be reduced, so that the overall length can be shortened and the manufacturing cost can be reduced.
  • r is a radius of curvature (unit: mm)
  • d is a surface interval (mm)
  • Nd is a refractive index with respect to the d line
  • Vd is an Abbe number with respect to the d line.
  • FIG. 2 shows the configuration of the endoscope optical system according to Example 1 of the present invention.
  • 2A shows a normal observation state
  • FIG. 2B shows an enlarged observation state.
  • FIG. 3 shows an aberration curve diagram of the endoscope optical system according to the present embodiment in the normal observation state
  • FIG. 4 shows an aberration curve diagram of the enlarged observation state.
  • Lens data of the endoscope optical system according to Example 1 of the present invention are shown below.
  • FIG. 5 shows the configuration of an endoscope optical system according to Example 2 of the present invention.
  • (A) shows a normal observation state
  • (B) shows an enlarged observation state.
  • FIG. 6 shows an aberration curve diagram in the normal observation state of the optical system for an endoscope according to the present example
  • FIG. 7 shows an aberration curve diagram in the enlarged observation state.
  • Lens data of the endoscope optical system according to Example 2 of the present invention are shown below.
  • FIG. 8 shows the configuration of an endoscope optical system according to Example 3 of the present invention.
  • (A) shows a normal observation state
  • (B) shows an enlarged observation state.
  • FIG. 9 shows an aberration curve diagram in the normal observation state of the endoscope optical system according to the present example
  • FIG. 10 shows an aberration curve diagram in the enlarged observation state.
  • Lens data of the endoscope optical system according to Example 3 of the present invention are shown below.
  • Table 1 shows the numerical values of the conditional expressions (1) to (12) in the configurations of the first to third embodiments.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

 広い画角を有しつつ、収差を適切に補正しながら小径化を図る。 物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群(G1)、明るさ絞り(S)、負の屈折力を有する第2レンズ群(G2)及び正の屈折力を有する第3レンズ群(G3)を有し、前記第2レンズ群が、光軸上に沿って移動することにより合焦を行い、前記第1レンズ群が、物体側から順に負の屈折力を有する第1レンズ(L1)、正の屈折力を有する第2レンズ(L2)を有し、以下の条件式を満足する内視鏡用光学系を提供する。 -5.0<H(76)*(1-nd01)/r2<-0.2 …(1) 0.5<(r1+r2)/(r1-r2)<1.2 …(2) ただし、H(76)は通常観察時における入射画角76度の主光線が第1レンズの像側の面を通過する高さであり、nd01は第1レンズのd線に対する屈折率、r1及びr2は夫々第1レンズの物体側面及び像側面の曲率半径である。

Description

内視鏡用光学系
 本発明は、合焦機能を有する光学系に関し、特に内視鏡に適用される内視鏡用光学系に関するものである。
 近年、術者の使い勝手の向上及び診断学上の精度の向上のため、医療用内視鏡に適用される光学系として、合焦点を行うことにより、至近距離の拡大観察から遠方距離観察に至るまで幅広い範囲で観察を行うものが種々提案されている。
 このような内視鏡用光学系の例として、特許文献1乃至特許文献4には、何れも正負正3群構成で、第2群が光軸上に沿って移動することで合焦を行うものが開示されている。
特開2010-32680号公報 特開平5-100166号公報 特開2007-233036号公報 特開2012-32576号公報
 しかしながら、特許文献1乃至特許文献4に開示されている光学系は、何れも画角が最大でも135度程度と小さいため、例えば、下部内視鏡に適応する際の大腸ヒダ裏観察など広画角が必要な部位には適さない。一方、画角を広げるためには、負の第1レンズ群の曲率を小さくし負の屈折力を大きくする、または負の第2レンズを配置する必要があるが、負の屈折力大きくしてしまうと特に軸外の収差が発生してしまう、負の第2レンズを配置するとレンズ径が大きくなってしまう。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、広い画角を有しつつ、収差を適切に補正しながら小径化を図ることのできる内視鏡用光学系を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
 本発明の一態様は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、明るさ絞り、負の屈折力を有する第2レンズ群及び正の屈折力を有する第3レンズ群を有し、前記第2レンズ群が、光軸上に沿って移動することにより合焦を行い、前記第1レンズ群が、物体側から順に負の屈折力を有する第1レンズ、正の屈折力を有する第2レンズを有し、以下の条件式を満足する内視鏡用光学系。
  -5.0<H(76)*(1-nd01)/r2<-0.2   …(1)
  0.5<(r1+r2)/(r1-r2)<1.2   …(2)
 ただし、H(76)は通常観察時における入射画角76度の主光線が第1レンズの像側の面を通過する高さであり、nd01は第1レンズのd線に対する屈折率、r1及びr2は夫々第1レンズの物体側面及び像側面の曲率半径である。
 上記態様によれば、正の屈折力を有する(以下、単に「正の」という)第1レンズ群、明るさ絞り、負の屈折力を有する(以下、単に「負の」という)第2レンズ群、正の第3レンズ群を備えることで、合焦可能でありながら、広い画角を有しつつ、収差を適切に補正しながら小径化を図ることができる。また、内視鏡用光学系を構成するレンズ枚数を削減することが可能であり、全長を短縮させることができると共に製造コストを削減することができる。
 上記した発明において、以下の条件式を満足することが好ましい。
  0.5<D_L02/ih<5.0   …(3)
 ただし、D_L02は第2レンズの光軸上の厚みであり、ihは最大像高である。
 このようにすることで、第2レンズの厚みを適切に保ち、非点収差等の軸外の収差を良好に補正しながら内視鏡用光学系の全長を適切な長さとすることができる。
 上記した発明において、以下の条件式を満足することが好ましい。
  1.65<nd01<2.4   …(4)
 ただし、nd01は第1レンズのd線に対する屈折率である。
 このようにすることで、第1レンズの屈折率を適正に保つことができるので、第1レンズ及び第2レンズの物体側の曲率を極端に強くせずに、適切な負の屈折力を得ることができる。
 上記した態様において、前記第2レンズ群が、負の屈折力を有するレンズと正の屈折力を有するレンズの接合レンズのみから構成され、以下の条件式を満足することが好ましい。
  10<ν41-ν42<45   …(5)
 ただし、ν41及びν42は、夫々第2レンズ群の屈折率を有するレンズ及びの屈折率を有するレンズのアッベ数である。
 このようにすることで、第2レンズ群のアッベ数を適切な値とすることができ、合焦の際に第2レンズを駆動させても極端な色収差を生じさせることがない。
 上記した態様において、前記第2レンズ群が、以下の条件式を満足することが好ましい。
  0.2<LD2/ih<3.0   …(6)
 ただし、LD2は合焦の際の最大駆動量である。
 このようにすることで、第2レンズ群の最大駆動量を適切に保つことができるので、通常観察から拡大観察まで、スムーズに観察状態を変化させることができる。
 上記した態様において、以下の条件式を満足することが好ましい。
  -0.05<PW_G2/ih<-1   …(7)
 ただし、FL_G2は第2レンズの焦点距離である。
 このようにすることで、第2レンズ群の屈折力を適切な値とすることができるので、通常観察から拡大観察まで、スムーズに観察状態を変化させることができる。
 上記した態様において、以下の条件式を満足することが好ましい。
  -2.0<PW_L01/ih<-0.1   …(8)
 ただし、PW_L01は、第1レンズの屈折力である。
 このようにすることで、第1レンズの屈折力を適切な値とすることができるので、広画角としながらも第1レンズ径が肥大化することがない。
 上記した態様において、前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に、負の屈折力を有する第1レンズ、正の屈折力を有する第2レンズ、正の屈折力を有するレンズと負の屈折力を有するレンズとの接合レンズから構成され、以下の条件式を満足することが好ましい。
  10<ν31-ν32<50   …(9)
 ただし、ν31及びν32は、第1レンズ群の接合レンズを構成する負の屈折力を有するレンズ及び正の屈折力を有するレンズのアッベ数である。
 このようにすることで、第1レンズ群の正の屈折力を有するレンズと負の屈折力を有するレンズとの接合レンズとして適切なアッベ数とすることができるので、軸上及び軸外の色収差を良好に補正することができる。
 上記した態様において、前記第3レンズ群が、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ、正の屈折力を有するレンズと負の屈折力を有するレンズとの接合レンズから構成され、以下の条件式を満足することが好ましい。
  25<ν61-ν62<70   …(10)
 ただし、ν61、ν62は、第3レンズ群の接合レンズを構成する負の屈折力を有するレンズ及び正の屈折力を有するレンズのアッベ数を表す。
 このようにすることで、第3レンズ群の正の屈折力を有するレンズと負の屈折力を有するレンズとの接合レンズとして適切なアッベ数とすることができるので、軸上及び軸外の色収差を良好に補正することができる。
 上記した態様において、以下の条件式を満足することが好ましい。
  1.0<PW_G1/PW_G3<2.0   …(11)
 ただし、PW_G1は第1レンズ群の屈折力であり、PW_G3は第3レンズ群の屈折力である。
 このようにすることで、第1レンズ群と第3レンズ群とで適切に正の屈折力を分担することができるので、各レンズ群における収差の補正が容易となり、また、製造誤差への感度も適切に分担することができる。
 上記した態様において、以下の条件式を満足することが好ましい。
  5.0<L_all/ih<20.0   …(12)
 ただし、L_allは光学系の全長である。
 このようにすることで、内視鏡用光学系の全長を適切な長さとすることができるので、内視鏡の硬質長が大きくなりすぎず、検査時に被験者の負担を軽減することができる。
 上記した態様において、構成する各レンズが、すべて球面レンズであることが好ましい。
 このようにすることで、コストを低減させつつ、製造誤差が生じた場合でも安定した光学性能を維持することができる。
 本発明によれば、広い画角を有しつつ、収差を適切に補正しながら小径化を図ることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る内視鏡用光学系の全体構成を示す断面図である。 本発明の実施例1に係る内視鏡用光学系の全体構成を示す断面図であり、夫々(A)は通常観察状態を、(B)は拡大観察状態を示す。 図2(A)の内視鏡用光学系の通常観察状態における収差曲線図である。 図2(B)の内視鏡用光学系の拡大観察状態における収差曲線図である。 本発明の実施例2に係る内視鏡用光学系の全体構成を示す断面図であり、夫々(A)は通常観察状態を、(B)は拡大観察状態を示す。 図5(A)の内視鏡用光学系の通常観察状態における収差曲線図である。 図5(B)の内視鏡用光学系の拡大観察状態における収差曲線図である。 本発明の実施例3に係る内視鏡用光学系の全体構成を示す断面図であり、夫々(A)は通常観察状態を、(B)は拡大観察状態を示す。 図8(A)の内視鏡用光学系の通常観察状態における収差曲線図である。 図8(B)の内視鏡用光学系の拡大観察状態における収差曲線図である。
 以下に、本発明の一実施形態に係る内視鏡用光学系について図面を参照して説明する。
 図1は、本実施形態に係る内視鏡用光学系の全体構成を示す断面図を示している。図1に示すように、内視鏡用光学系は、物体側から像側へ順に、正の第1レンズ群G1、明るさ絞りS、負の第2レンズ群G2、正の第3レンズ群G3を備えている。
 正の第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、負の第1レンズL1、平行平板F1、正の第2レンズL2、正の第3レンズL3、及び負の第4レンズL4を有している。このうち正の第3レンズL3と負の第4のレンズL4とは接合された接合レンズCL1となっている。
 負の第2レンズ群G2は、物体側から順に、負の第5レンズL5と正の第6レンズL6とが接合された接合レンズCL2を有している。
 正の第3レンズ群G3は、物体側から順に、正の第7レンズL7、正の第8レンズL8、負の第9レンズL9及び平行平板F2を有している。このうち、正の第8レンズL8と負の第9レンズL9とは、接合されて接合レンズCL3となっている。
 そして、内視鏡用光学系の像面近傍には図示しない撮像素子が配置され、内視鏡用光学系と撮像光学系を構成している。撮像素子には、撮像面を保護するための平行平板F3及びカバーガラスCGが貼りつけられている。
 ここで、内視鏡用光学系は、以下の条件式(1)及び(2)を満足するように構成されている。
  -5.0<H(76)*(1-nd01)/r2<-0.2   …(1)
  0.5<(r1+r2)/(r1-r2)<1.2       …(2)
 ただし、H(76)は通常観察時における入射画角76度の主光線が第1レンズL1の像側の面を通過する高さであり、nd01は第1レンズL1のd線に対する屈折率、r1及びr2は夫々第1レンズL1の物体側面及び像側面の曲率半径である。
 条件式(1)は、第1レンズL1面に入射する入射角76度となる主光線が第1レンズL1面に入射する高さおよび屈折率、曲率に関する条件式である。条件式(1)はAbbeの不変量の一部であり、第1レンズ面での屈折前後の光線の角度変化分、すなわち屈折量を規定する数式である。条件式(1)の上限を超えると、屈折量が大きすぎるため軸外の収差を発生しやすくなるため好ましくない。条件式(1)の下限を下回ると、屈折量が小さすぎるためレンズ径が肥大化してしまうため好ましくない。
 条件式(2)はは前記負レンズ群の第1レンズL1のshape factorに関する条件式である。条件式(2)の範囲内にあれば、広画角を有しながらも必要な負の屈折力をえることができる。条件式(2)の下限を下回ると、負の第1レンズL1の屈折力が低下してしまうため好ましくない。条件式(2)の上限を超えてしまうとレンズの生産性が著しく低下するため好ましくない。
 正の第1レンズ群G1、明るさ絞りS、負の第2レンズ群G2、正の第3レンズ群G3を有する構成にすることで、広画角かつ合焦可能ながらも構成する各群のレンズ枚数を削減することが可能となり、全長の短縮やコストの削減につながる。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(1)及び条件式(2)に代えて、下記の条件式(1)‘及び(2)‘又は条件式(1)“及び条件式(2)“を満足すると更に好ましい。
  -1.0<H(76)*(1-nd01)/r2<-0.5   …(1)‘
  0.7<(r1+r2)/(r1-r2)<1.1   …(2)‘
  -0.85<H(76)*(1-nd01)/r2<-0.60   …(1)“
  0.97<(r1+r2)/(r1-r2)<1.03   …(2)“
 また、内視鏡光学系1は、以下の条件式(3)~(12)を満たすように構成されることが更に好ましい。
  0.5<D_L02/ih<5.0     …(3)
 ただし、D_L02は第2レンズL2の光軸上の厚みであり、ihは最大像高である。
 条件式(3)は正の第2レンズL2の光軸上の厚みに関する条件式である。条件式(3)の厚みが適切であれば、非点収差など軸外の収差を良好に補正しながらも、適切な全長に抑えることが可能となる。条件式(3)の上限を超えてしまうと、全長が長くなりすぎてしまい好ましくない。条件式(3)の下限を下回ると、非点収差など軸外の収差が発生しやすくなるため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(3)に代えて、下記の条件式(3)‘又は条件式(3)“を満足すると更に好ましい。
  0.9<D_L02/ih<3.0   …(3)‘
  1.4<D_L02/ih<1.7   …(3)“
  1.65<nd01<2.4   …(4)
 ただし、nd01は第1レンズのd線に対する屈折率である。
 条件式(4)は負の第1レンズの屈折率に関する条件式であり、条件式(4)の範囲内にあれば適度な屈折率であるために負の第1レンズL1の曲率が極端に強くならなくても、適切な負の屈折力を得ることができる。条件式(4)の下限を下回ると、負の第1レンズL1に極端に強い曲率をつけなければならず、軸外の収差を発生させやすくなるため好ましくない。条件式(4)の上限を超えてしまうとレンズ自体の入手が著しく困難になり、また大きなコストがかかるために好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(4)に代えて、下記の条件式(4)‘又は条件式(4)“を満足すると更に好ましい。
  1.75<nd01<2.0   …(4)‘
  1.85<nd01<1.9   …(4)“
  10<ν41-ν42<45   …(5)
 ただし、ν41及びν42は、夫々第2レンズ群の屈折率を有するレンズ及びの屈折率を有するレンズのアッベ数である。
 条件式(5)は、第2レンズ群G2の接合レンズCL2に関する条件式であり、条件式(5)の範囲内にあれば適切なアッベ数差であるために、合焦の際に第2レンズ群G2を駆動させても極端に色収差を発生させることはない。条件式(5)の上限または下限を超えてしまうと、合焦の際に第2レンズ群G2を駆動すると色収差が発生しやすくなるため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(5)に代えて、下記の条件式(5)‘又は条件式(5)“を満足すると更に好ましい。
  15<ν41-ν42<35   …(5)‘
  20<ν41-ν42<25   …(5)“
  0.2<LD2/ih<3.0   …(6)
 ただし、LD2は合焦の際の最大駆動量である。
 条件式(6)は第2レンズ群G2の最大駆動量に関する条件式である。条件式(6)の範囲内にあれば適切な駆動量であるため、通常観察から拡大観察までスムーズに観察状態を変化することが可能である。条件式(6)の下限を下回ると、少しのレンズ駆動で観察状態が大きく変化してしまうため好ましくない。条件式(6)の上限を超えてしまうと全長が長くなりすぎてしまうため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(6)に代えて、下記の条件式(6)‘又は条件式(6)“を満足すると更に好ましい。
  0.5<LD2/ih<2.0   …(6)‘
  1.0<LD2/ih<1.4   …(6)“
  -0.05<PW_G2/ih<-1   …(7)
 ただし、FL_G2は第2レンズの焦点距離である。
 条件式(7)は、第2レンズ群の屈折力に関する条件式である。条件式(7)の範囲内にあれば第2レンズ群の適切な屈折力配置であるため、通常観察から拡大観察までスムーズに観察状態を変化することが可能である。条件式(7)の下限を下回ると、屈折力が大きくなりすぎてしまい、少しのレンズ駆動で観察状態が大きく変化してしまうため好ましくない。条件式(7)の上限を超えてしまうと屈折力が小さすぎるためレンズ駆動量が長くなり、全長が長くなりすぎてしまうため好ましくない。
 内視鏡用光学系1は、上記条件式(7)に代えて、下記の条件式(7)‘又は条件式(7)“を満足すると更に好ましい。
  -0.11<PW_G2/ih<-0.30   …(7)‘
  -0.18<PW_G2/ih<-0.23   …(7)“
  -2.0<PW_L01/ih<-0.1   …(8)
 ただし、PW_L01は、第1レンズL1の屈折力である。
 条件式(8)は第1レンズの屈折力に関する条件式である。条件式(8)の範囲内にあれば、適切なレンズ屈折力であるため150度以上の画角を有する光学系においても第1レンズL1径が肥大化することなく、内視鏡に適応可能である。条件式(8)の上限を超えてしまうと、第1レンズL1の屈折力が弱くなりすぎ、第1レンズL1径が肥大化してしまうため好ましくない。(条件式8)の下限を下回ると、第1レンズL1の屈折力が強すぎるため、製造誤差に弱い内視鏡用光学系になり、画質が低下しやすくなるため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(8)に代えて、下記の条件式(8)‘又は条件式(8)“を満足すると更に好ましい。
  -1.0<PW_L01/ih<-0.3   …(8)‘
  -0.7<PW_L01/ih<-0.6   …(8)“
  10<ν31-ν32<50   …(9)
 ただし、ν31及びν32は、第1レンズ群の接合レンズを構成する負の屈折力を有するレンズ及び正の屈折力を有するレンズのアッベ数である。
 条件式(9)は第1レンズ群G1の接合レンズCL1に対する条件式であり、条件式(9)の範囲内であれば接合レンズとして適切なアッベ数差であるため、軸上および軸外の色収差を良好に補正することが可能である。条件式(9)の上限または下限を超えてしまうとアッベ数差が適切でないため、軸上および軸外の色収差の補正が難しくなるため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(9)に代えて、下記の条件式(9)‘又は条件式(9)“を満足すると更に好ましい。
  15<ν31-ν32<40   …(9)‘
  20<ν31-ν32<35   …(9)“
  25<ν61-ν62<70   …(10)
 ただし、ν61、ν62は、第3レンズ群G3の接合レンズCL3を構成する負の屈折力を有するレンズ及び正の屈折力を有するレンズのアッベ数を表す。
 条件式(10)は第3レンズ群G3の接合レンズに対する条件式であり、条件式(10)の範囲内であれば接合レンズとして適切なアッベ数差であるため、軸上および軸外の色収差を良好に補正することが可能である。条件式(10)の上限または下限を超えてしまうとアッベ数差が適切でないため、軸上および軸外の色収差の補正が難しくなるため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(10)に代えて、下記の条件式(10)‘又は条件式(10)“を満足すると更に好ましい。
  30<ν61-ν62<60   …(10)‘
  35<ν61-ν62<50   …(10)“
  1.0<PW_G1/PW_G3<2.0   …(11)
 ただし、PW_G1は第1レンズ群の屈折力であり、PW_G3は第3レンズ群の屈折力である。
 条件式(11)は第1レンズ群と第3レンズ群G3の焦点距離の比を表したものである。条件式(11)の範囲内にあれば、第1レンズ群G1と第3レンズ群G3で適切に正の屈折力を分担できているため、各群での収差の補正が容易になるため好ましい。また製造誤差への感度も適切に分担できるため好ましい。条件式(11)の上限または下限を超えてしまうと何れかのレンズ群に屈折力が大きくつきすぎてしまうため、収差の補正が難しくなり、製造誤差への感度が大きくなりすぎてしまうため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(11)に代えて、下記の条件式(11)‘又は条件式(11)“を満足すると更に好ましい。
  1.3<PW_G1/PW_G3<1.8   …(11)‘
  1.5<PW_G1/PW_G3<1.6   …(11)“
  5.0<L_all/ih<20.0   …(12)
ただし、L_allは内視鏡用光学系の全長である。
 条件式(12)は内視鏡用光学系の全長に対する条件式である。条件式(12)の範囲内にあれば、適切な全長であるために、内視鏡の硬質長が大きくなりすぎず、検査の際、被験者に負担をかけることがない。条件式(12)の上限を超えてしまうと、硬質長が長くなりすぎ、被験者の負担が大きくなり好ましくない。条件式(12)の下限を下回ると、全長が短くなりすぎてしまい、各群の屈折力と著しく強くする必要があるため、製造誤差に非常に弱い光学系になってしまうため好ましくない。
 内視鏡用光学系は、上記条件式(12)に代えて、下記の条件式(12)‘又は条件式(12)“を満足すると更に好ましい。
  8.0<L_all/ih<15.0   …(12)‘
 11.0<L_all/ih<12.5   …(12)“
 内視鏡用光学系を構成する各レンズが、すべて球面レンズであることが好ましい。
 これは、内視鏡に適応するレンズは径が非常に小さいため、非球面レンズや回折光学素子などを用いる場合、製造難易度が非常に高い、コストが高くなる、製造誤差が非常に小さくなくては光学性能が劣化してしまうなどの課題がある。従って、低コスト、製造誤差が発生しても安定した光学性能を有するためにはすべてのレンズを球面レンズとすることが好ましい。
 このように、本実施形態によれば、合焦可能でありながら、広い画角を有しつつ、収差を適切に補正しながら小径化を図ることができる。また、内視鏡用光学系を構成するレンズ枚数を削減することが可能であり、全長を短縮させることができると共に製造コストを削減することができる。
 続いて、上述した実施形態に係る内視鏡用光学系の実施例1~実施例3について、図2~図10を参照して説明する。各実施例に記載のレンズデータにおいて、rは曲率半径(単位mm)、dは面間隔(mm)、Ndはd線に対する屈折率、Vdはd線に対するアッベ数を示している。
(実施例1)
 本発明の実施例1に係る内視鏡用光学系の構成を図2に示す。なお、図2において、(A)は通常観察状態を、(B)は拡大観察状態を示している。また、本実施例に係る内視鏡用光学系の通常観察状態の収差曲線図を図3に、拡大観察状態の収差曲線図を図4に示す。
 本発明の実施例1に係る内視鏡用光学系のレンズデータを以下に示す。
 レンズデータ
 面番号     r      d        Nd      Vd
  1      ∞     0.35   1.88300   40.76
  2    1.132   0.80
  3      ∞     0.40   1.52100   65.12
  4      ∞     0.25
  5   -3.398   1.70   1.58144   40.75
  6   -2.280   0.30
  7    6.543   0.80   1.51742   52.43
  8   -1.322   0.30   1.92286   18.90
  9   -2.049   0.05
 10(S)  絞り     0.03
 11      ∞     D11
 12      ∞     0.03
 13      ∞     0.30   1.77250   49.60
 14    1.354   0.55   1.72825   28.46
 15    3.521   0.18
 16      ∞     D16
 17    4.480   1.15   1.81600   46.62
 18   -5.772   0.05
 19    4.703   1.53   1.61800   63.33
 20   -2.320   0.35   1.92286   18.90
 21   10.721   0.15
 22      ∞     0.40   1.52300   58.59
 23      ∞     0.80
 24      ∞     0.75   1.51633   64.14
 25      ∞     0.01   1.51300   64.01
 26      ∞     0.65   1.50510   63.26
 27      ∞
 各種データ    通常観察     拡大観察
 焦点距離     1.14     1.40
 FNO.     6.15     7.54
 画角2ω   160.29    90.20
 D11     0.28   1.68   1.68
 D16     1.64   0.24   0.24
 全長 13.09 mm  
 各群焦点距離
 第1レンズ群   第2レンズ群   第3レンズ群
  1.93    -4.14    3.08
(実施例2)
 本発明の実施例2に係る内視鏡用光学系の構成を図5に示す。なお、図5において、(A)は通常観察状態を、(B)は拡大観察状態を示している。また、本実施例に係る内視鏡用光学系の通常観察状態の収差曲線図を図6に、拡大観察状態の収差曲線図を図7に示す。
 本発明の実施例2に係る内視鏡用光学系のレンズデータを以下に示す。
 レンズデータ
 面番号     r      d        Nd       Vd
  1      ∞     0.35   1.88300  40.76
  2    1.143   0.80
  3      ∞     0.40   1.52100  65.12
  4      ∞     0.20
  5   -3.168   1.70   1.58144  40.75
  6   -2.275   0.30
  7    5.612   0.80   1.51742  52.43
  8   -1.347   0.30   1.92286  18.90
  9   -2.088   0.10
 10(S)  絞り     0.03
 11      ∞     0.26
 12      ∞     0.30   1.77250  49.60
 13    1.355   0.55   1.72825  28.46
 14    3.429   0.10
 15      ∞     1.70
 16    4.388   1.20   1.81600  46.62
 17   -5.888   0.01
 18    4.441   1.53   1.60300  65.44
 19   -2.320   0.30   1.92286  18.90
 20   11.964   0.13
 21      ∞     0.40   1.52300  58.59
 22      ∞     0.80
 23      ∞     0.75   1.51633  64.14
 24      ∞     0.01   1.51300  64.01
 25      ∞     0.65   1.50510  63.26
 26      ∞
 各種データ    通常観察     拡大観察
  焦点距離    1.14     1.40
  FNO.    6.09     7.49
  画角2ω  159.85    90.00
 全長12.96mm  
 各群焦点距離
 第1レンズ群   第2レンズ群   第3レンズ群
  1.92   -4.05   3.03  
(実施例3)
 本発明の実施例3に係る内視鏡用光学系の構成を図8に示す。なお、図8において、(A)は通常観察状態を、(B)は拡大観察状態を示している。また、本実施例に係る内視鏡用光学系の通常観察状態の収差曲線図を図9に、拡大観察状態の収差曲線図を図10に示す。
 本発明の実施例3に係る内視鏡用光学系のレンズデータを以下に示す。
 レンズデータ
 面番号     r      d        Nd      Vd
  1      ∞     0.35   1.88300   40.76
  2    1.144   0.58
  3      ∞     0.40   1.52100   65.12
  4      ∞     0.15
  5   -3.090   1.90   1.58144   40.75
  6   -2.598   0.10
  7   12.217   0.70   1.58144   40.75
  8   -1.073   0.30   1.92286   18.90
  9   -1.786   0.10
 10(S)  絞り     0.20
 11      ∞     D11
 12      ∞     0.30   1.77250   49.60
 13    1.398   0.65   1.72825   28.46
 14    3.845   D14
 15      ∞     0.35
 16    7.303   1.00   1.83481   42.71
 17   -4.300   0.05
 18    4.950   1.45   1.69680   55.53
 19   -2.400   0.30   1.92286   18.90
 20    8.739   0.33
 21      ∞     0.40   1.52300   58.59
 22      ∞     0.80
 23      ∞     0.75   1.51633   64.14
 24      ∞     0.01   1.51300   64.01
 25      ∞     0.65   1.50510   63.26
 26      ∞
 各種データ    通常観察     拡大観察
  焦点距離    1.11     1.40
  FNO.    5.92     7.48
  画角2ω  159.85    90.00
 D11     0.01   1.61   
 D14     1.68   0.08    
 全長12.80mm    
 各群焦点距離
 第1レンズ群   第2レンズ群   第3レンズ群
  2.04    -4.48    3.12  
 なお、上記した実施例1~実施例3の構成における上記条件式(1)~(12)の数値を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 G1 第1レンズ群
 G2 第2レンズ群
 G3 第3レンズ群
 L1 第1レンズ
 L2 第2レンズ
 L3 第3レンズ
 L4 第4レンズ
 L5 第5レンズ
 L6 第6レンズ
 L7 第7レンズ
 L8 第8レンズ
 L9 第9レンズ
 CL1 接合レンズ
 CL2 接合レンズ
 CL3 接合レンズ
 S 明るさ絞り
 F1 平行平板
 F2 平行平板
 F3 平行平板
 CG カバーガラス

Claims (12)

  1.  物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、明るさ絞り、負の屈折力を有する第2レンズ群及び正の屈折力を有する第3レンズ群を有し、
     前記第2レンズ群が、光軸上に沿って移動することにより合焦を行い、
     前記第1レンズ群が、物体側から順に負の屈折力を有する第1レンズ、正の屈折力を有する第2レンズを有し、以下の条件式を満足する内視鏡用光学系。
      -5.0<H(76)*(1-nd01)/r2<-0.2   …(1)
      0.5<(r1+r2)/(r1-r2)<1.2   …(2)
     ただし、H(76)は通常観察時における入射画角76度の主光線が第1レンズの像側の面を通過する高さであり、nd01は第1レンズのd線に対する屈折率、r1及びr2は夫々第1レンズの物体側面及び像側面の曲率半径である。
  2.  以下の条件式を満足する請求項1記載の内視鏡用光学系。
      0.5<D_L02/ih<5.0   …(3)
     ただし、D_L02は第2レンズの光軸上の厚みであり、ihは最大像高である。
  3.  以下の条件式を満足する請求項1又は請求項2に記載の内視鏡用光学系。
      1.65<nd01<2.4   …(4)
     ただし、nd01は第1レンズのd線に対する屈折率である。
  4.  前記第2レンズ群が、負の屈折力を有するレンズと正の屈折力を有するレンズの接合レンズのみから構成され、
     以下の条件式を満足する請求項1乃至請求項3の何れかに記載の内視鏡用光学系。
      10<ν41-ν42<45   …(5)
     ただし、ν41及びν42は、夫々第2レンズ群の屈折率を有するレンズ及びの屈折率を有するレンズのアッベ数である。
  5.  前記第2レンズ群が、以下の条件式を満足する請求項4記載の内視鏡用光学系。
      0.2<LD2/ih<3.0   …(6)
     ただし、LD2は合焦の際の最大駆動量である。
  6.  以下の条件式を満足する請求項4記載の内視鏡用光学系。
      -0.05<PW_G2/ih<-1   …(7)
     ただし、FL_G2は第2レンズの焦点距離である。
  7.  以下の条件式を満足する請求項4記載の内視鏡用光学系。
      -2.0<PW_L01/ih<-0.1   …(8)
     ただし、PW_L01は、第1レンズの屈折力である。
  8.  前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に、負の屈折力を有する第1レンズ、正の屈折力を有する第2レンズ、正の屈折力を有するレンズと負の屈折力を有するレンズとの接合レンズから構成され、以下の条件式を満足する請求項4記載の内視鏡用光学系。
      10<ν31-ν32<50   …(9)
     ただし、ν31及びν32は、第1レンズ群の接合レンズを構成する負の屈折力を有するレンズ及び正の屈折力を有するレンズのアッベ数である。
  9.  前記第3レンズ群が、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ、正の屈折力を有するレンズと負の屈折力を有するレンズとの接合レンズから構成され、以下の条件式を満足する請求項4記載の内視鏡用光学系。
      25<ν61-ν62<70   …(10)
     ただし、ν61、ν62は、第3レンズ群の接合レンズを構成する負の屈折力を有するレンズ及び正の屈折力を有するレンズのアッベ数を表す。
  10.  以下の条件式を満足する請求項4記載の内視鏡用光学系。
      1.0<PW_G1/PW_G3<2.0   …(11)
     ただし、PW_G1は第1レンズ群の屈折力であり、PW_G3は第3レンズ群の屈折力である。
  11.  以下の条件式を満足する請求項4記載の内視鏡用光学系。
      5.0<L_all/ih<20.0   …(12)
     ただし、L_allは内視鏡用光学系の全長である。
  12.  内視鏡用光学系を構成する各レンズが、すべて球面レンズである請求項1乃至請求項11の何れかに記載の内視鏡用光学系。
     
PCT/JP2013/080993 2013-03-26 2013-11-18 内視鏡用光学系 WO2014155821A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13879672.7A EP2980624A4 (en) 2013-03-26 2013-11-18 OPTICAL SYSTEM FOR ENDOSCOPE
JP2014523873A JP5580956B1 (ja) 2013-03-26 2013-11-18 内視鏡用光学系
CN201380017687.3A CN104254799B (zh) 2013-03-26 2013-11-18 内窥镜用光学***
US14/505,957 US9110302B2 (en) 2013-03-26 2014-10-03 Endoscope optical system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064283 2013-03-26
JP2013-064283 2013-03-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/505,957 Continuation US9110302B2 (en) 2013-03-26 2014-10-03 Endoscope optical system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014155821A1 true WO2014155821A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51622857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080993 WO2014155821A1 (ja) 2013-03-26 2013-11-18 内視鏡用光学系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9110302B2 (ja)
EP (1) EP2980624A4 (ja)
CN (1) CN104254799B (ja)
WO (1) WO2014155821A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106249393A (zh) * 2015-06-08 2016-12-21 富士胶片株式会社 摄像透镜以及摄像装置
WO2018092619A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 オリンパス株式会社 対物光学系

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107615129B (zh) 2016-02-23 2019-09-13 Hoya株式会社 内窥镜和用于该内窥镜的可变屈光度光学***
TWI742038B (zh) * 2016-04-20 2021-10-11 佳能企業股份有限公司 光學鏡頭
JP6355866B2 (ja) 2016-06-20 2018-07-11 オリンパス株式会社 内視鏡用対物光学系
CN109358408B (zh) * 2018-11-23 2024-02-13 广东奥普特科技股份有限公司 一种大视场宽工作距离高分辨率机器视觉镜头
JP7265376B2 (ja) * 2019-03-04 2023-04-26 株式会社タムロン 観察撮像装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144283B2 (ja) * 1978-12-29 1986-10-02 Olympus Optical Co
JPH05100166A (ja) 1991-10-04 1993-04-23 Nikon Corp 小型のズームレンズ
JP2007233036A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Olympus Medical Systems Corp 拡大内視鏡光学系
JP2010032680A (ja) 2008-07-28 2010-02-12 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用対物光学系
JP2012032576A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Hoya Corp 内視鏡用変倍光学系、及び内視鏡
JP2013160901A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Olympus Corp 対物光学系及びそれを備えた観察装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144283A (ja) 1984-08-06 1986-03-03 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の熱風温度検出装置
WO1999006866A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Olympus Optical Co., Ltd. Objectif d'endoscope
JPH11316339A (ja) * 1998-03-03 1999-11-16 Olympus Optical Co Ltd 対物光学系
JP4653823B2 (ja) * 2008-06-06 2011-03-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
CN101630058B (zh) * 2008-07-18 2011-03-23 上海澳华光电内窥镜有限公司 内窥镜物镜
JP4834799B2 (ja) * 2009-05-26 2011-12-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の対物レンズ
JP5580953B1 (ja) * 2012-09-18 2014-08-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡対物レンズ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144283B2 (ja) * 1978-12-29 1986-10-02 Olympus Optical Co
JPH05100166A (ja) 1991-10-04 1993-04-23 Nikon Corp 小型のズームレンズ
JP2007233036A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Olympus Medical Systems Corp 拡大内視鏡光学系
JP2010032680A (ja) 2008-07-28 2010-02-12 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用対物光学系
JP2012032576A (ja) 2010-07-30 2012-02-16 Hoya Corp 内視鏡用変倍光学系、及び内視鏡
JP2013160901A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Olympus Corp 対物光学系及びそれを備えた観察装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2980624A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106249393A (zh) * 2015-06-08 2016-12-21 富士胶片株式会社 摄像透镜以及摄像装置
JP2017003678A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN106249393B (zh) * 2015-06-08 2020-04-03 富士胶片株式会社 摄像透镜以及摄像装置
WO2018092619A1 (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 オリンパス株式会社 対物光学系
JPWO2018092619A1 (ja) * 2016-11-16 2018-11-22 オリンパス株式会社 対物光学系
CN109923458A (zh) * 2016-11-16 2019-06-21 奥林巴斯株式会社 物镜光学***
CN109923458B (zh) * 2016-11-16 2021-08-13 奥林巴斯株式会社 物镜光学***
US11150462B2 (en) 2016-11-16 2021-10-19 Olympus Corporation Objective optical system

Also Published As

Publication number Publication date
CN104254799B (zh) 2016-08-31
EP2980624A1 (en) 2016-02-03
CN104254799A (zh) 2014-12-31
US9110302B2 (en) 2015-08-18
US20150085376A1 (en) 2015-03-26
EP2980624A4 (en) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7085064B2 (en) Object lens and endoscope using it
US8300325B2 (en) Objective lens and endoscope using the same
JP6195808B2 (ja) 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
WO2014155821A1 (ja) 内視鏡用光学系
JP5566560B1 (ja) 内視鏡対物光学系
JP7091268B2 (ja) 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
JP5767423B1 (ja) 拡大内視鏡光学系
JP6797105B2 (ja) 内視鏡用対物光学系及び内視鏡
JP2006330194A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP5930257B1 (ja) 内視鏡用対物光学系
JP6095877B1 (ja) 内視鏡用対物光学系
JP5571255B2 (ja) 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置
JP5374667B1 (ja) 内視鏡対物光学系
EP2662718A1 (en) Optical system for endoscope
JP6230770B1 (ja) 内視鏡用対物光学系
JP2016114870A (ja) 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
CN109154714B (zh) 内窥镜光学***
JP5580956B1 (ja) 内視鏡用光学系
JP2011227380A (ja) 内視鏡用対物レンズおよび撮像装置
JP7113783B2 (ja) 内視鏡用対物光学系および内視鏡
WO2021079684A1 (ja) 内視鏡用対物光学系及び内視鏡
JP5422214B2 (ja) 接眼レンズ及び光学機器
JP2011002545A (ja) 接眼ズームレンズ及び光学機器
WO2021149691A1 (ja) 内視鏡用対物光学系及び内視鏡
JP2022083845A (ja) 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014523873

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13879672

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013879672

Country of ref document: EP