WO2014142016A1 - オイル供給装置 - Google Patents

オイル供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014142016A1
WO2014142016A1 PCT/JP2014/055930 JP2014055930W WO2014142016A1 WO 2014142016 A1 WO2014142016 A1 WO 2014142016A1 JP 2014055930 W JP2014055930 W JP 2014055930W WO 2014142016 A1 WO2014142016 A1 WO 2014142016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
oil
engine
oil pump
oil supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/055930
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正悟 宮本
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to CN201480014217.6A priority Critical patent/CN105190109B/zh
Priority to US14/775,326 priority patent/US9435423B2/en
Priority to DE112014001249.1T priority patent/DE112014001249B4/de
Publication of WO2014142016A1 publication Critical patent/WO2014142016A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R17/00Arrangements or adaptations of lubricating systems or devices
    • B60R17/02Systems, e.g. central lubrication systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0435Pressure control for supplying lubricant; Circuits or valves therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • F16H57/0439Pumps using multiple pumps with different power sources or a single pump with different power sources, e.g. one and the same pump may selectively be driven by either the engine or an electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0028Supply of control fluid; Pumps therefore using a single pump driven by different power sources

Definitions

  • the present invention relates to an oil supply device used in, for example, an automatic transmission mounted on a vehicle, and more particularly to an oil supply device applied to a vehicle in which idle stop control or the like is performed.
  • Oil supply by a hydraulic pump (mechanical oil pump) driven by an internal combustion engine (engine), which is a power source of the mounted vehicle, is usually used for the operation of an automatic transmission mounted on the vehicle, and for lubrication and cooling. (Hydraulic supply).
  • the mechanical oil pump is connected to the engine, and the pump specification (specific discharge amount) is determined by the maximum flow rate required for the transmission and the engine speed, and is linked to the engine speed.
  • the transmission may be in a neutral state due to a decrease in hydraulic pressure, or the supply of oil to the clutch may be stopped.
  • the transmission engages when the hydraulic pressure rises due to the start of the engine, and vibration occurs because there is a difference in rotational speed.
  • the supply of the oil for lubrication / cooling to the clutch is stopped, the cooling of the clutch becomes insufficient, and the heat generation may cause a problem.
  • an electric oil pump that can be operated independently of the engine is provided in parallel with the mechanical oil pump.
  • oil is supplied to the necessary parts (hydraulic pressure supply) by this electric oil pump.
  • a technique is employed in which a predetermined hydraulic pressure is secured and the state of each part is maintained even when the engine is stopped (see, for example, Patent Document 1).
  • JP 2007-320353 A Japanese Patent No. 4472935 JP 2011-178280 A
  • Patent Document 2 and Patent Document 3 are based on the HEV system, the degree of difficulty in adapting to conventional (non-HEV) vehicles is high, and the system is also enlarged. Furthermore, in the technique described in Patent Document 3, since the hydraulic pump is driven by using a traveling motor in HEV as a driving source, a part of the engine load is supplemented by the motor depending on the situation. It was difficult to do.
  • the present invention has been made in view of the circumstances as described above.
  • the purpose of the present invention is to simplify the configuration while securing the existing functions, and to assist a part of the load of the prime mover to reduce the power load.
  • An object of the present invention is to provide an oil supply device that can be reduced.
  • an oil supply apparatus includes an oil pump driven by a motor of a vehicle and a motor different from the motor, and a fastening that transmits a driving force of the motor to the oil pump.
  • a release element, and the oil pump is driven by the motor without passing through the drive system of the prime mover.
  • the present invention by selectively driving one oil pump with a prime mover and a motor, it is possible to simplify the configuration by reducing the number of oil pump components while ensuring the existing functions.
  • driving the oil pump with both the prime mover and the motor as necessary it is possible to assist a part of the load on the prime mover with the motor to reduce the power load.
  • FIG. 1 shows an oil supply apparatus according to a first embodiment of the present invention, and is a schematic view when applied to an automatic transmission mounted on a vehicle. It is a figure which extracts and shows in detail the principal part of the oil supply apparatus shown in FIG. It is a figure which shows the structural example of the fastening release element in the oil supply apparatus shown in FIG.1 and FIG.2. It is a figure which shows the other structural example of the fastening release element in the oil supply apparatus shown in FIG.1 and FIG.2. It is a figure for demonstrating the operation
  • working scene. 6 is a time chart showing a relationship between a vehicle speed, an engine speed, a motor speed and a pump speed in the operation pattern shown in FIG.
  • FIG. 8 is a time chart showing the relationship between the vehicle speed, the engine speed, the motor speed and the pump speed in the operation pattern shown in FIG. It is a figure which extracts and shows in detail the principal part of the oil supply apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. The oil supply apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention is shown, and it is the schematic at the time of applying to the automatic transmission mounted in a vehicle.
  • FIG. 11 is a characteristic diagram showing a relationship between engine speed and drive torque when performing an assist operation in the system configuration of FIG. 10.
  • FIG. 11 is a characteristic diagram illustrating a relationship between an engine speed and a driving torque when an assist operation is performed using a variable displacement pump in the system configuration of FIG. 10.
  • the oil supply apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention is shown, and it is the schematic at the time of applying to the automatic transmission mounted in a vehicle. It is a figure which shows the structural example of the 1st, 2nd one-way clutch in the system shown in FIG.
  • the oil supply apparatus which concerns on the 5th Embodiment of this invention is shown, and it is the schematic at the time of applying to the automatic transmission mounted in a vehicle.
  • FIG. 1 shows an oil supply apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram when a prime mover of a vehicle is an engine (internal combustion engine) and is applied to an automatic transmission of the engine.
  • FIG. 2 shows the details of the essential parts of the oil supply apparatus shown in FIG.
  • An engine (ENG) 1 that is a power source of the vehicle has an idle stop function, and automatically stops the engine 1 by stopping fuel supply to the engine 1 under a predetermined idle stop condition. Thereafter, the supply of fuel to the engine 1 is resumed when the idle stop cancellation condition is satisfied, and the engine 1 is started.
  • An output shaft of the engine 1 is connected to a transmission (automatic transmission) 3 via a torque converter 2.
  • the transmission 3 includes a clutch 4, a continuously variable transmission 5, an oil pump 7, a one-way clutch 9 (first engagement / release means) that functions as an engagement / release element, and the like.
  • the clutch 4 is constituted by a wet multi-plate clutch, and the fastening / release is controlled by hydraulic control of hydraulic oil.
  • the clutch 4 is a friction engagement element in the forward / reverse switching mechanism.
  • the forward / reverse switching mechanism includes, for example, a planetary gear mechanism including a ring gear, a pinion and a pinion carrier connected to the engine output shaft, a sun gear connected to the transmission input shaft, a reverse brake for fixing the transmission case to the pinion carrier,
  • a forward clutch that connects the machine input shaft and the pinion carrier is configured to switch between forward and reverse of the vehicle.
  • the forward clutch and the reverse brake which are friction engagement elements in the forward / reverse switching mechanism, correspond to the clutch 4.
  • the continuously variable transmission 5 includes a primary pulley 5a and a secondary pulley 5b, and a belt 5c wound around the pulleys 5a and 5b.
  • the rotation of the primary pulley 5a is transmitted to the secondary pulley 5b via the belt 5c.
  • the rotation of the secondary pulley 5b is transmitted from the output shaft 10 to the drive wheels 16a and 16b.
  • the movable conical plate of the primary pulley 5a and the movable conical plate of the secondary pulley 5b are moved in the axial direction by hydraulic control of the respective hydraulic oil, and the pulleys 5a, 5b and the belt 5c are moved.
  • the gear ratio can be changed steplessly by changing the pulley ratio (rotation ratio) of the primary pulley 5a and the secondary pulley 5b.
  • the oil pump 7 has a drive shaft coupled to the output shaft of the engine 1 via a one-way clutch 9 and is coupled to the rotating shaft of the motor M, and is selected by one or both of the engine 1 and the motor M as a power source. Driven.
  • a final gear 11 is fixed on the output shaft 10 of the continuously variable transmission 5.
  • a counter shaft 13 is arranged in parallel to the output shaft 10.
  • the output shaft 10 and the counter shaft 13 are coupled via a counter gear pair 12.
  • the counter gear pair 12 is configured by meshing a final gear 11 and a gear 12 a fixed to the counter shaft 13.
  • the countershaft 13 is connected to the drive wheels 16a and 16b via a differential gear unit 15 between the drive wheels 16a and 16b.
  • the differential gear unit 15 includes a gear case 15a containing a side gear (not shown) connected to drive wheels 16a and 16b via axles 17a and 17b, and a gear 15b fixed to the outer periphery of the gear case 15a. I have.
  • a gear 14 fixed on the counter shaft 13 is engaged with the gear 15 b of the differential gear unit 15.
  • the counter shaft 13 is coupled to the drive wheels 16a and 16b via the differential gear unit 15 so as to rotate in conjunction with the drive wheels 16a and 16b.
  • oil is stored in the oil pan 6 at the bottom of the case of the transmission 3, and this oil is sucked and pressurized by the oil pump 7, and the clutch 4 and the pulley are connected via the pressure adjusting mechanism 8. It is supplied as hydraulic oil to the hydraulic actuators 5a and 5b.
  • the oil pump 7 is provided in the case of the transmission 3 and is driven by the engine 1 by a sprocket 3 a provided on the input shaft of the transmission 3, and the drive shaft is coupled to the rotation shaft of the motor M.
  • the motor M can also be driven.
  • a one-way clutch 9 is provided between the input shaft of the transmission 3 and the drive shaft of the oil pump 7. The one-way clutch 9 fastens the engine 1 and the oil pump 7 when the rotational speed of the drive section by the engine 1 is higher than the rotational speed of the motor M, and the rotational speed of the drive section by the engine 1 is greater than the rotational speed of the motor M. Also release when it is low.
  • the one-way clutch 9 is engaged during normal rotation of the engine 1, and the oil pump 7 is driven by the driving force of the engine 1.
  • the one-way clutch 9 is released, and the oil pump 7 is driven by the driving force of the motor M.
  • the driving force of the engine 1 can be assisted by applying a driving force from the motor M as necessary. In this way, the oil pump 7 is selectively driven by one or both of the engine 1 and the motor M, which are power sources, as indicated by the dashed arrows.
  • the motor M has a capacity (driving force) that is normally used for idle stop. For this reason, basically, even if the motor M rotates at the maximum rotation speed or maximum output, it is smaller than the output of the engine 1 and does not overtake the rotation of the oil pump driven by the engine.
  • the pressure regulating mechanism 8 includes an electromagnetic valve having a relief function for each supply part (clutch 4 and pulleys 5a and 5b). Under the control of a control unit (C / U) 20 including a microcomputer, the pressure adjusting mechanism 8 adjusts the discharge pressure of the oil pump 7 to the target pressure of each supply part and supplies it to each supply part. Thereby, the forward / reverse switching of the vehicle and the control of the gear ratio are performed.
  • the inverter (INV) 21 is controlled based on the control of the control unit 20 by PWM control (control for generating a voltage whose pulse width is modulated at a constant period in order to obtain a pseudo sine wave). ) Is converted into an AC voltage and supplied to the motor M.
  • the oil pump 7 supplies oil as operating oil to the clutch 4 and the pulleys 5a and 5b via the pressure adjusting mechanism 8, and supplies lubricating and cooling oil to each part of the transmission 3.
  • the supplied oil is returned to the oil pan 6 and circulated.
  • An oil temperature sensor 30 is provided in the oil pan 6.
  • FIG. 3 shows a configuration example of the one-way clutch 9 in the oil supply apparatus shown in FIGS. 1 and 2. 3, parts corresponding to those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals. Since the smaller inertia is advantageous in terms of responsiveness when the motor M changes from the stopped state to the driven state, in this example, the inner shaft of the one-way clutch 9 has a small inertia on the output shaft (pump shaft) side of the motor M. The outer 9b is connected to the output shaft side (drive system) of the engine 1 by the sprocket 3a.
  • the output shaft (drive system) of the engine 1 is disconnected from the drive shaft of the oil pump 7 by the one-way clutch 9, the load during driving by the motor M can be minimized. Further, by using the one-way clutch 9, it is possible to perform engagement / release with the output shaft of the engine 1 without hydraulic pressure.
  • the relationship between the inner 9a and the outer 9b, 9b of the one-way clutch 9 can be reversed. For example, when there is a margin in the driving force of the motor M and priority is given to reducing engine load over responsiveness.
  • the output shaft side of the motor M may be connected to the outer 9b, 9b of the one-way clutch 9, and the inner 9a may be connected to the output shaft side of the engine 1 by the sprocket 3a.
  • FIG. 4 is a diagram showing another configuration example of the fastening release element in the oil supply apparatus shown in FIGS. 1 and 2.
  • a mechanical clutch 22 such as a friction clutch, a meshing clutch, a single plate clutch, a centrifugal clutch, and an electromagnetic clutch, is used instead of the one-way clutch 9, a mechanical clutch 22, such as a friction clutch, a meshing clutch, a single plate clutch, a centrifugal clutch, and an electromagnetic clutch.
  • the mechanical clutch 22 is in an engaged state (clutch ON) when driven by the engine 1 and in a released state (clutch OFF) when driven by the motor M.
  • the mechanical clutch 22 cannot be released due to an abnormality of the clutch actuator, it cannot run. Further, in the released state, it is necessary to continue to apply hydraulic pressure during traveling, which leads to energy loss. Therefore, a configuration in which the engaged state is normally set (normal CLOSE) is preferable.
  • the clutch OFF is preferably performed when a predetermined number of rotations (required flow rate) is reached after the motor is driven. This is because if the clutch is turned off in a state where the number of rotations of the motor M is insufficient, the flow rate of oil may be insufficient.
  • the case where one oil pump 7 is switched and driven by the engine 1 and the motor M has been described.
  • the oil pump 7 is driven by both the engine 1 and the motor M, and the oil pump 7 is driven by the engine 1.
  • the force can be assisted by the motor M.
  • the target rotational speed of the motor M is set to be equal to or higher than the rotational speed of the engine 1 so as to be able to assist through the one-way clutch 9.
  • the engagement / release does not depend on the rotation speed of the engine 1, and the torque amount of the motor M becomes the assist amount as it is, so that the rotation speed of the motor M is easy according to the assist target.
  • the difficulty of motor control (oil pump assist) can be reduced.
  • the motor capacity is relatively small so that it is used for normal idle stop.
  • the motor capacity is large, the required oil supply amount does not depend on the engine driving force (running state). Accordingly, the motor M can be optimally controlled. That is, at the time of idling stop, the one-way clutch 9 is released, so that the necessary amount of oil can be supplied by the motor M. Moreover, if there is a margin in the motor capacity, the optimum flow rate can be achieved within that range.
  • the driving force exceeding the oil pressure holding area can be used for assist. Thus, if the motor capacity is increased, the degree of freedom of use can be increased.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an operation pattern for each traveling scene.
  • FIG. 6 is a time chart showing the relationship between the vehicle speed, the engine speed, the motor speed, and the pump speed in the operation pattern shown in FIG.
  • the motor M is driven according to the driving situation of the vehicle.
  • the motor M is rotated at a speed equal to or higher than the rotation speed of the oil pump 7. If the assist amount is too large, the pump rotational speed is too high and waste occurs. Therefore, the rotational speed of the motor M is set so that an appropriate assist amount is obtained.
  • the minimum value of the assist amount can be determined from, for example, the driving torque of the engine 1 during creep (changed with oil temperature) that is considered to have the smallest load. It is desirable to determine whether or not to assist in consideration of at least the remaining battery level when there is a margin in power. In this determination, it is more preferable to consider whether, for example, the temperature of the battery is not too low or whether a failure flag is set so that the motor M does not operate.
  • the shift range is parking P
  • the one-way clutch (OWC) 9 is ON (engaged)
  • the motor M is in a stopped state, which is the same as before.
  • the starter is operated at time t1
  • the engine 1 is started and the engine speed increases, and the pump speed also increases accordingly.
  • the motor M is in a stopped state.
  • the assist by the motor M is stopped except when the engine 1 is at a low speed, and the oil pump 7 is driven only by the driving force of the engine 1. That is, at an engine speed with good engine efficiency, for example, 4000 r / min or more, the oil pump 7 is driven with priority given to the driving force of the engine 1.
  • the assisting effect with the low speed rotation with the poor efficiency of the engine 1 has the effect of improving the fuel efficiency. high.
  • fuel efficiency can be improved by assisting during rapid acceleration with a heavy load on the engine 1.
  • the oil pump 7 maintains a predetermined pump speed by driving the motor M. In this way, the oil pump 7 is driven by the motor M just before the engine stops at the idle stop to prepare for the idle stop.
  • the idle stop preparation start timing is determined from time (for example, how many msec rises depending on temperature) and a measured value of hydraulic pressure in consideration of hydraulic response by motor drive.
  • the engine 1 In the coast stop, the engine 1 is stopped when the vehicle speed becomes a predetermined low speed, for example, 10 km / h or less. Therefore, the oil pump 7 is driven by the motor M just before the engine stops at the coast stop to prepare for the coast stop.
  • a predetermined low speed for example, 10 km / h or less. Therefore, the oil pump 7 is driven by the motor M just before the engine stops at the coast stop to prepare for the coast stop.
  • the engine 1 stops due to idle stop (time t8).
  • the one-way clutch 9 is in a disengaged state, and the oil pressure is maintained by driving the oil pump 7 by the motor M, and the oil pump 7 maintains a predetermined pump speed.
  • the motor M does not assist during idle stop after deceleration and vehicle stop.
  • the hydraulic pressure is maintained during idling stop, it is sufficient that the oil leaking from the pulleys 5a and 5b and the clutch 4 can be supplied so that the load on the motor M is relatively small.
  • the motor M is controlled by current so that the oil supplied from the oil pump 7 has a necessary flow rate, or is controlled by the motor M so that the oil pump 7 has a predetermined rotational speed. .
  • the engine starts at time t9, the shift range changes from neutral N to reverse R or drive D, and when the vehicle starts at time t10, the one-way clutch 9 changes from OFF (released) to ON (engaged), and the motor M Switches from the hydraulic holding operation to the assist operation.
  • This control switching condition is when “engine drive speed> motor speed” is satisfied.
  • the same operation is repeated according to the driving state of the vehicle, such as acceleration, steady running state, deceleration, lower than a predetermined speed or stop.
  • the motor M can secure the hydraulic pressure at the idle stop (coast stop) while simplifying the system configuration. Moreover, by driving the oil pump 7 with both the engine 1 and the motor M, a new function of assisting the driving force of the engine 1 with the motor M and reducing the engine power load can be added. Reduction of engine power load contributes to improvement of fuel consumption.
  • the structure can be simplified while securing the existing functions, and the power load can be reduced by assisting a part of the load of the prime mover (engine).
  • the prime mover engine
  • FIG. 7 is a diagram for explaining another operation pattern for each traveling scene.
  • the motor M is driven in accordance with the driving state of the vehicle.
  • FIG. 8 is a time chart showing the relationship between the vehicle speed, the engine speed, the motor speed and the pump speed in the operation pattern shown in FIG. 7, and the motor operation and the running scene. Also in the second embodiment, the motor M is driven in accordance with the driving situation of the vehicle as in the first embodiment.
  • the driving scene No. As shown in (1), when the one-way clutch 9 is engaged before the engine 1 is started, the operation is the same as that in FIG. On the other hand, the traveling scene no. As shown in (1 '), by releasing the one-way clutch 9 before the engine 1 is started, the oil pump 7 is driven only by the motor M during a period until the engine 1 starts (between times t1 and t2). . By setting the motor rotation speed higher than the engine rotation speed as indicated by the arrow between times t1 and t2 in FIG. 8, the pump rotation speed also increases in proportion to the motor rotation speed, and the one-way clutch 9 is in the released state. Thus, the load on the engine 1 can be reduced and the engine start can be assisted.
  • the motor M when the battery power is sufficient, when the starter is turned, the motor M is driven in the forward rotation direction from the start of the starter until the first explosion of the engine 1 after receiving the engine start signal.
  • the motor M assists the starting.
  • the capacity (output) of the starter Since the capacity (output) of the starter has been determined, the load due to the oil pump 7 can be reliably reduced, and the starter can be rotated faster as much as the start load is reduced, so that the start response can be improved. As a result, the hydraulic pressure supply response can be improved and the starter driving load can be reduced by early driving of the oil pump 7.
  • the motor M can be stopped not by idling stop, but when other idling stop permission conditions are not satisfied, such as brake-off and driver seat belt.
  • the motor speed is set to a different value when the engine is started and when the engine is started (idle stop release). Since the engine speed is higher because the engine is warming up at the time of starting, the set value is “start time ⁇ It is good to say "When starting up”
  • the number of motor revolutions when starting the engine reaches the engine based on one of water temperature, oil temperature (engine, transmission / reduction gear), ambient temperature, and the number of revolutions (engine, motor) at the previous start. The number of revolutions can be predicted and set. Moreover, you may correct
  • FIG. 9 shows an extracted main part of an oil supply apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • a flow rate / hydraulic pressure increase prediction device (flow rate / hydraulic pressure increase prediction means) 23 is provided.
  • the flow rate / hydraulic pressure increase prediction device 23 predicts an increase in oil flow rate and hydraulic pressure based on various control signals and sensor measurement values.
  • Various control signals include, for example, a shift request, a lubrication cooling request, a downshift request in a manual mode, and a brake switch state.
  • the measured values of various sensors include the amount of change in throttle opening (accelerator opening, intake air amount), brake pedal force, brake fluid pressure, brake stroke amount / brake speed, and the like. Either of these control signals or sensor measurement values is selectively used. Based on the increase prediction of the flow rate / hydraulic pressure, control is performed so that the driving state of the motor M is optimized.
  • the control program of the control unit 20 is changed so that an increase in the oil flow rate and hydraulic pressure is predicted based on various control signals and signals from existing sensors, so that the control unit 20 is controlled in flow rate / hydraulic pressure. It can also be used as the increase prediction device 23. Since the other basic configuration is the same as that of the first embodiment, the same components in FIG. 9 as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the motor M is stopped when the relationship of “engine rotation speed> motor rotation speed” and “motor rotation speed> predetermined value 1” is satisfied, and the assist is restarted when “motor rotation speed ⁇ predetermined value 2” is satisfied.
  • the end of assist is the timing when the one-way clutch 9 is turned off.
  • the predetermined value 2 when the assist is resumed is the timing when the one-way clutch 9 is turned on.
  • the oil flow rate is increased to improve lubrication and cooling.
  • a predetermined value high temperature
  • “engine speed ⁇ motor speed” The motor M is driven so as to increase the rotational speed so that the lubrication / cooling flow rate increases.
  • the lubrication / cooling flow rate can be secured by increasing the oil flow rate while avoiding an increase in the engine speed, which is effective during high-speed running and traffic jams.
  • the motor M is driven so that “engine speed ⁇ motor speed”. By doing in this way, warming-up (oil temperature rise) acceleration by the heat generation of the motor M can be expected.
  • the motor operation is changed based on the oil temperature state. For example, at low oil temperatures, the oil becomes highly viscous and the pump drive load increases, so the motor assist amount increases as the temperature decreases. At this time, the rotational speed that is the required flow rate of oil is the upper limit of the motor target rotational speed.
  • the motor M has a surplus power, the pump rotation speed exceeding the upper limit of the motor target rotation speed is wasted, so that the target rotation speed is not exceeded.
  • the motor M has no surplus power, the motor M is driven with full power, so the current amount and driving time are set within a range where heat resistance can be guaranteed.
  • the difference between the actual oil temperature and the detected oil temperature is determined based on the oil temperature increase rate per unit time, the engine speed, the vehicle speed, the high oil pressure, and the like that are the main factors that increase the oil temperature. Can be expected to occur.
  • FIG. 10 shows an oil supply apparatus according to a third embodiment of the present invention, and is a schematic diagram when applied to an automatic transmission mounted on a vehicle.
  • a gear (gear) 24 is provided between the oil pump 7 and the motor M. Since other basic configurations are the same as those of the first and second embodiments, the same components in FIG. 10 as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 11 is a characteristic diagram showing the relationship between the engine speed and drive torque when performing the assist operation in the system configuration of FIG.
  • the oil pump 7 is applied with a driving torque that increases as the engine speed increases.
  • FIG. 12 is a characteristic diagram showing the relationship between the engine speed and the drive torque when the assist operation is performed using the variable displacement pump in the system configuration of FIG.
  • n of the gear 24 2
  • the drive torque of the oil pump (variable displacement pump) 7 has a peak that differs between when the drive torque is minimum (drive torque min) and when the drive torque is maximum (drive torque max). After increasing at a similar increase rate until reaching the number of revolutions, gradually decreases.
  • the oil flow rate (flow rate min, flow rate max) increases at a similar increase rate until reaching a predetermined rotational speed, and then becomes constant.
  • the drive torque min, drive torque max, flow rate min, and flow rate max are determined by the specifications of the variable displacement pump.
  • the variable displacement pump has a variable region where the flow rate changes according to the number of rotations and a region where the oil flow rate becomes constant after reaching a predetermined number of rotations.
  • the flow rate can be made constant, and the driving torque can be lowered in the high-speed rotation region. Therefore, even if a variable displacement pump is used, a sufficient assist effect can be obtained by specializing in a specific region.
  • variable displacement pump When a variable displacement pump is used, it is preferable to add a motor capacity (size) and a reduction gear (gear 24) so that motor assistance can be performed using a region other than the variable region.
  • a motor capacity size
  • a reduction gear gear 24
  • the I / S required flow rate can be satisfied as shown by being surrounded by a broken line.
  • n By reducing the rotation of the motor M with the gear 24 at a predetermined reduction ratio 1: n, it is possible to positively assist a low rotation region with low engine efficiency with a large driving force according to the reduction ratio.
  • FIG. 13 shows an oil supply apparatus according to a fourth embodiment of the present invention, and is a schematic diagram when applied to an automatic transmission mounted on a vehicle.
  • a second one-way clutch 25 (second engagement / release means) that is an element that can be transmitted and disconnected, that is, an engagement / release element, is provided between the oil pump 7 and the motor M. Since the other basic configuration is the same as that of the first to third embodiments, the same reference numerals in FIG. 13 denote the same components as those in FIGS. 1 and 10, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the second one-way clutch 25 it is possible to release the rotation of the motor M when the oil pump 7 is driven only by the engine 1.
  • the motor M specialized for the engine low-speed region is employed, the effect of reducing the load is great, and an increase in cost due to high-speed support of the bearings and seals can be avoided.
  • the maximum value of the rotational speed of the motor M is 4000 r / min, if the motor M is decelerated, the motor M rotates at a higher speed than that, but the motor M can be disconnected by the one-way clutch 25 during the high-speed rotation.
  • the degree of freedom in controlling and using the motor M can be increased.
  • the motor M and the oil pump 7 are directly connected, there is a possibility that the vehicle cannot be started when the motor fails.
  • the second one-way clutch 25 the motor M can be disconnected and the reliability is improved. From the viewpoint of this, it is preferable.
  • FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of the fastening release element in the system shown in FIG.
  • the drive shaft (pump shaft) of the oil pump 7 is connected to the inner 9a, 25a where the inertia of the one-way clutch 9, 25 is small, and the outer 9b, 9b of the one-way clutch 9 is connected to the output shaft of the engine 1 by the sprocket 3a. is doing.
  • the outers 25b and 25b of the one-way clutch 25 are connected to the output shaft (pump shaft) of the motor M.
  • the power of the oil pump 7 can be switched at the time of idling stop by the difference between the rotation speeds of the engine 1 and the motor M.
  • a mechanical clutch such as a friction clutch, a meshing clutch, a single plate clutch, a centrifugal clutch and an electromagnetic clutch can be used instead of the one-way clutch 9 and / or 25.
  • FIG. 15 shows an oil supply apparatus according to a fifth embodiment of the present invention, and is a schematic diagram when applied to an automatic transmission mounted on a vehicle.
  • a one-way clutch 25 that is an element that can be transmitted or cut off between the oil pump 7 and the motor M, that is, a fastening release element, is provided, and a gear 24 is further provided between the one-way clutch 25 and the motor M.
  • the present invention in the first to fifth embodiments, the case where the present invention is applied to an oil pump of an automatic transmission has been described as an example. However, the present invention can be similarly applied to other oil supply devices such as lubricating oil. Of course.
  • the flow rate / hydraulic pressure increase prediction device 23 may be provided in the same manner as in the second embodiment, and the control, configuration, and method as described in Use Example 1 to Use Example 9 are provided. These may be combined as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

 本発明は、車両に搭載される自動変速機に使用されるオイル供給装置に関し、アイドルストップ制御等が実施される車両に適用される。車両の原動機と該原動機とは別のモータとにより駆動されるオイルポンプと、前記原動機の駆動力を前記オイルポンプに伝達する締結解放要素とを備え、前記原動機の駆動系を介することなく前記モータにより前記オイルポンプを駆動する。

Description

オイル供給装置
 本発明は、例えば車両に搭載される自動変速機に使用されるオイル供給装置に関し、更に詳しくは、アイドルストップ制御等が実施される車両に適用されるオイル供給装置に関する。
 車両に搭載される自動変速機等の動作、及び潤滑・冷却等は、通常、搭載される車両の動力源である内燃機関(エンジン)で駆動される油圧ポンプ(機械式オイルポンプ)によるオイル供給(油圧供給)によって行われている。機械式オイルポンプはエンジンに連結されており、ポンプの仕様(固有吐出量)は変速機に求められる最大流量とエンジン回転数から決まり、エンジンの回転数と連動している。
 このため、エンジンにアイドルストップ機能等を搭載した場合、エンジンが自動停止すると機械式オイルポンプも停止する。この結果、機種によっては油圧の低下により変速機がニュートラル状態となったり、クラッチへのオイルの供給が停止されたりする場合がある。
 変速機がニュートラル状態になると、エンジンの起動により油圧が上昇したときに係合し、回転数差があるため振動が発生する。また、クラッチへの潤滑・冷却用のオイルの供給が停止されると、クラッチの冷却が不十分となり、その発熱が問題となることもある。
 そこで、機械式オイルポンプと並列に、エンジンとは独立して動作可能な電動オイルポンプを設け、エンジン停止中は、この電動オイルポンプにより、必要部位へのオイル供給(油圧供給)を行うことで、エンジン停止中も所定の油圧を確保して各部の状態を維持する等の手法が採用されている(例えば特許文献1参照)。
 また、Hybrid Electric Vehicle(HEV)においては、油圧ポンプをエンジンと走行用モータの双方から駆動可能とし、双方からの入力で駆動できるようにするものが知られている(特許文献2及び3等参照)。
 更に、特許文献2では、エンジンと走行用モータで駆動される機械式オイルポンプに加えて、専用のモータで駆動される電動オイルポンプを設け、機械式オイルポンプの回転数が低い領域において吐出量の不足を補っている。
特開2007-320353号公報 特許4472935号公報 特開2011-178280号公報
 しかしながら、特許文献1のような構成では、アイドルストップ(コーストストップを含む)時のみの限られた使用にも拘わらず、機械式オイルポンプと電動オイルポンプの2つのオイルポンプとそれぞれの吸入配管、吐出配管類などが必要になり、必ずしも電動オイルポンプを有効活用できていない。
 また、特許文献2及び特許文献3に記載されている技術は、HEVシステムが前提であるため、従来型(非HEV)の車両への適応難易度が高く、システムも大型化する。
 更に、特許文献3に記載されている技術では、HEVにおける走行用モータを駆動源として油圧ポンプを駆動するため、状況によりエンジン負荷の一部をモータが補うなどして、任意に補助的な駆動を行うのは困難であった。
 本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、既存の機能を確保しつつ構成の簡素化が図れ、原動機の負荷の一部を補助して動力負荷を低減することも可能にしたオイル供給装置を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明のオイル供給装置は、車両の原動機と前記原動機とは別のモータとにより駆動されるオイルポンプと、前記原動機の駆動力を前記オイルポンプに伝達する締結解放要素とを備え、前記原動機の駆動系を介することなく前記モータにより前記オイルポンプを駆動することを特徴とする。
 本発明によれば、1つのオイルポンプを原動機とモータで選択的に駆動することにより、既存の機能を確保しつつオイルポンプ用部品を削減して構成の簡素化が図れる。また、必要に応じてオイルポンプを原動機とモータの双方で駆動することにより、原動機の負荷の一部をモータで補助して動力負荷を低減することも可能になる。
本発明の第1の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両に搭載される自動変速機に適用する際の概略図である。 図1に示したオイル供給装置の要部を抽出して詳細に示す図である。 図1及び図2に示したオイル供給装置における締結解放要素の構成例を示す図である。 図1及び図2に示したオイル供給装置における締結解放要素の他の構成例を示す図である。 走行シーン別の動作パターンについて説明するための図である。 図5に示した動作パターンにおける車速、エンジン回転数、モータ回転数及びポンプ回転数と、モータ動作及び走行シーンとの関係を示すタイムチャートである。 走行シーン別の他の動作パターンについて説明するための図である。 図7に示した動作パターンにおける車速、エンジン回転数、モータ回転数及びポンプ回転数と、モータ動作及び走行シーンとの関係を示すタイムチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るオイル供給装置の要部を抽出して詳細に示す図である。 本発明の第3の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両に搭載される自動変速機に適用する際の概略図である。 図10のシステム構成において、アシスト動作を行う際のエンジン回転数と駆動トルクとの関係を示す特性図である。 図10のシステム構成において、可変容量ポンプを採用してアシスト動作を行う際のエンジン回転数と駆動トルクとの関係を示す特性図である。 本発明の第4の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両に搭載される自動変速機に適用する際の概略図である。 図13に示したシステムにおける第1、第2のワンウェイクラッチの構成例を示す図である。 本発明の第5の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両に搭載される自動変速機に適用する際の概略図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 [第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両の原動機がエンジン(内燃機関)で、このエンジンの自動変速機に適用する際の概略図である。また、図2は図1に示したオイル供給装置の要部を抽出して詳細に示している。
 車両の動力源であるエンジン(ENG)1は、アイドルストップ機能付きであり、所定のアイドルストップ条件にてエンジン1への燃料供給を停止することによりエンジン1を自動停止する。その後、アイドルストップ解除条件の成立によりエンジン1への燃料供給を再開してエンジン1を起動させる。
 エンジン1の出力軸は、トルクコンバータ2を介して、変速装置(自動変速機)3に接続されている。変速装置3は、クラッチ4、無段変速機5、オイルポンプ7及び締結解放要素として働くワンウェイクラッチ9(第1の締結解放手段)などを含んで構成されている。
 クラッチ4は、湿式多板クラッチにより構成され、作動油の油圧制御によって締結/解放が制御される。詳しくは、このクラッチ4は、前後進切換機構における摩擦係合要素である。前後進切換機構は、例えば、エンジン出力軸と連結したリングギヤ、ピニオン及びピニオンキャリア、変速機入力軸と連結したサンギヤからなる遊星歯車機構と、変速機ケースをピニオンキャリアに固定する後退ブレーキと、変速機入力軸とピニオンキャリアを連結する前進クラッチとを含んで構成され、車両の前進と後退とを切換える。この場合、前後進切換機構における摩擦係合要素である前進クラッチ及び後退ブレーキが、クラッチ4に相当する。
 無段変速機5は、プライマリプーリ5a及びセカンダリプーリ5bと、これらプーリ5a,5b間に巻き掛けたベルト5cとを含み、プライマリプーリ5aの回転は、ベルト5cを介してセカンダリプーリ5bへ伝達され、セカンダリプーリ5bの回転は、出力軸10から駆動車輪16a,16bへ伝達される。
 この無段変速機5においては、プライマリプーリ5aの可動円錐板、及びセカンダリプーリ5bの可動円錐板を、それぞれの作動油の油圧制御によって軸方向に移動させて、各プーリ5a,5bとベルト5cとの接触位置半径を変えることにより、プライマリプーリ5aとセカンダリプーリ5bのプーリ比(回転比)を変化させて、変速比を無段階に変化させることができる。
 オイルポンプ7は、駆動軸がエンジン1の出力軸にワンウェイクラッチ9を介して結合されるとともに、モータMの回転軸に連結されており、動力源としてエンジン1及びモータMの一方または双方で選択的に駆動されるようになっている。
 無段変速機5の出力軸10上には、ファイナルギヤ11が固定されている。ファイナルギヤ11以降の構成として、例えば出力軸10に対して、カウンタ軸13が平行に配置されている。出力軸10とカウンタ軸13は、カウンタギヤ対12を介して結合される。このカウンタギヤ対12は、ファイナルギヤ11とカウンタ軸13に固定されたギヤ12aとが噛合して構成されている。
 カウンタ軸13は、駆動車輪16a,16bの間の差動歯車ユニット15を介して駆動車輪16a,16bに連結される。差動歯車ユニット15は、駆動車輪16a,16bにそれぞれ車軸17a,17bを介して連結されたサイドギヤ(図示せず)を内蔵するギヤケース15aと、このギヤケース15aの外周に固定されたギヤ15bとを備えている。上記差動歯車ユニット15のギヤ15bには、カウンタ軸13上に固定されたギヤ14が噛合される。これにより、カウンタ軸13は、駆動車輪16a,16bと連動して回転するように、差動歯車ユニット15を介して駆動車輪16a,16bに連結されている。
 図2に示すように、変速装置3のケース底部のオイルパン6にはオイルが貯留されており、このオイルが上記オイルポンプ7により吸入加圧され、調圧機構8を介してクラッチ4及びプーリ5a,5bの各油圧アクチュエータに作動油として供給される。
 オイルポンプ7は、変速装置3のケース内に設けられており、変速装置3の入力軸に設けられたスプロケット3aによりエンジン1で駆動されるとともに、駆動軸がモータMの回転軸に連結されてモータMでも駆動可能に構成されている。変速装置3の入力軸とオイルポンプ7の駆動軸との間には、ワンウェイクラッチ9が設けられている。このワンウェイクラッチ9は、エンジン1による駆動部の回転数がモータMの回転数よりも高いときにエンジン1とオイルポンプ7を締結し、エンジン1による駆動部の回転数がモータMの回転数よりも低いときに解放する。
 よって、エンジン1の通常回転時にはワンウェイクラッチ9が締結状態となり、オイルポンプ7がエンジン1の駆動力によって駆動される。一方、アイドルストップ等によってエンジン1が停止し、モータMの回転数の方が高くなると、ワンウェイクラッチ9が解放状態となり、オイルポンプ7はモータMの駆動力によって駆動される。また、エンジン1によるオイルポンプ7の駆動時に、必要に応じてモータMから駆動力を与えることでエンジン1の駆動力をアシスト可能に構成されている。このように、オイルポンプ7は、破線の矢印で示すように、動力源であるエンジン1とモータMの一方または双方で選択的に駆動されるようになっている。
 ここでは、モータMの容量がアイドルストップで通常用いられている程度の容量(駆動力)のものを利用することを前提としている。このため、基本的には、モータMが最大回転数や最大出力で回転してもエンジン1の出力に比べて小さく、エンジン駆動によるオイルポンプの回転を追い越すことはない。
 調圧機構8は、供給各部(クラッチ4及びプーリ5a,5b)ごとに、リリーフ機能を有する電磁弁を備えている。調圧機構8は、マイクロコンピュータを含んで構成される制御ユニット(C/U)20の制御下で、オイルポンプ7の吐出圧を供給各部の目標圧に調圧して、供給各部に供給する。これにより、車両の前後進の切換えと変速比の制御とがなされる。また、インバータ(INV)21は、制御ユニット20の制御に基づき、PWM制御(擬似的に正弦波を得るために一定周期でパルス幅を変調した電圧を発生させる制御)により、電源電圧(直流電圧)を交流電圧に変換してモータMに供給する。
 オイルポンプ7は、調圧機構8を介してクラッチ4及びプーリ5a,5bに作動油としてオイルを供給する他、変速装置3の各部に潤滑及び冷却用のオイルを供給する。供給されたオイルはオイルパン6に戻されて循環される。このオイルパン6内には、油温センサ30が設けられている。
 図3は、図1及び図2に示したオイル供給装置におけるワンウェイクラッチ9の構成例を示している。図3において、図1及び図2と対応する部分に同じ符号を付す。
 モータMが停止状態から駆動状態になるときに、イナーシャが小さい方が応答性の点で有利であるので、本例ではモータMの出力軸(ポンプ軸)側をワンウェイクラッチ9のイナーシャが小さいインナー9aと接続し、アウター9b,9bをスプロケット3aによりエンジン1の出力軸側(駆動系)に接続している。
 上記のような構成において、アウター9b,9bの回転がインナー9aの回転よりも大きいときにはワンウェイクラッチ9がON(締結)状態となり、オイルポンプ7がエンジン1の駆動力によって駆動される。一方、アウター9b,9bの回転がインナー9aの回転よりも小さいときにはワンウェイクラッチ9がOFF(解放)状態となり、オイルポンプ7がモータMの駆動力によって駆動される。これによって、アイドルストップ時のオイルポンプ7の動力切り換えをエンジン1とモータMの回転数の差を利用して行うことができる。
 このような構成では、1つのオイルポンプ7をエンジン1とモータMで選択的に駆動するため、オイルポンプの数を削減できるとともに、電動オイルポンプ(ELOP)用部品、例えばポンプギヤ、配管、ストレーナー及びリリーフ弁も不要となる。また、エンジン走行時にワンウェイクラッチ9を締結することで従来車両の動作を踏襲できる。従って、既存の機能を確保しつつ構成の簡素化が図れる。しかも、モータMに異常が発生した時でも、オイルポンプ7をエンジン1で駆動してオイルを供給することができるので走行への影響を最小限にできる。
 加えて、ワンウェイクラッチ9によってエンジン1の出力軸(駆動系)がオイルポンプ7の駆動軸から切り離されるので、モータMによる駆動時の負荷を最少限にできる。更に、ワンウェイクラッチ9を用いることでエンジン1の出力軸との締結/解放を油圧レスで実施することが可能である。
 なお、ワンウェイクラッチ9のインナー9aとアウター9b,9bの関係は逆にすることも可能であり、例えばモータMの駆動力に余裕があり、応答性よりもエンジン負荷の軽減を優先する場合には、モータMの出力軸側をワンウェイクラッチ9のアウター9b,9bと接続し、インナー9aをスプロケット3aによりエンジン1の出力軸側に接続しても良い。
 図4は、図1及び図2に示したオイル供給装置における締結解放要素の他の構成例を示す図である。本例では、ワンウェイクラッチ9に代えて機械式クラッチ22、例えば摩擦クラッチ、噛み合いクラッチ、単板クラッチ、遠心クラッチ及び電磁クラッチなどを用いている。この機械式クラッチ22は、エンジン1で駆動するときには締結状態(クラッチON)、モータMで駆動するときには解放状態(クラッチOFF)とする。
 ここで、機械式クラッチ22は、クラッチアクチュエータの異常で解放できなくなると走行不能となる。また、解放状態では走行中に油圧を加え続ける必要があり、エネルギー的にロスにつながるため、通常は締結状態(ノーマルCLOSE)となる構成が好ましい。そして、クラッチOFFは、モータ駆動後、所定回転数(必要流量)に到達した時点で実施するのが望ましい。これは、モータMの回転数不足の状態でクラッチOFFするとオイルが流量不足となる可能性があるためである。
 上述した説明では、1つのオイルポンプ7をエンジン1とモータMで切り替えて駆動する場合について説明したが、オイルポンプ7をエンジン1とモータMの双方で駆動し、エンジン1によるオイルポンプ7の駆動力をモータMでアシストすることもできる。この場合には、ワンウェイクラッチ9を介してアシストできるようにするため、モータMの目標回転数はエンジン1の回転数以上に設定する。また、機械式クラッチ22を用いる場合は、締結/解放がエンジン1の回転数に依存せず、モータMのトルク分がそのままアシスト量となるため、モータMの回転数はアシスト目標に応じて容易に設定でき、モータ制御(オイルポンプアシスト)の難易度を下げることができる。
 更に、モータ容量が通常のアイドルストップで用いられている程度の比較的小さいものを例に取って説明したが、モータ容量が大きければエンジン駆動力(走行状態)に頼らず、オイルを必要供給量に合わせてモータMを最適に制御することが可能になる。すなわち、アイドルストップ時には、ワンウェイクラッチ9が解放されるので、モータMにより必要なオイル量を供給できる。しかも、モータ容量に余裕があるとその範囲内で最適流量にすることができる。加えて、オイルの油圧保持領域を超える駆動力をアシストに利用できる。このように、モータ容量を大きくすれば利用の自由度を高くできる。
 (実施例1)
 図5は走行シーン別の動作パターンについて説明するための図である。また、図6は図5に示した動作パターンにおける車速、エンジン回転数、モータ回転数及びポンプ回転数と、モータ動作及び走行シーンとの関係を示すタイムチャートである。本実施例1では、モータMを車両の運転状況に応じて駆動している。
 ここでは、車両がエンジン停止状態から始動し、発進、加速、定常走行状態に到達した後、減速して停止(コーストストップまたはアイドルストップ)し、再発進するまでの一連の動作を示している。また、バッテリーの電力に余裕があるものと仮定し、コーストストップまたはアイドルストップ時の油圧保持だけでなく、アイドル、発進及び加速状態において、モータMによりエンジン1をアシストするようにしている。
 このアシストには、オイルポンプ7の回転数と同等以上でモータMを回動させる。アシスト量が大きすぎるとポンプ回転数が高すぎて無駄が生じるため、適切なアシスト量になるようにモータMの回転数を設定する。アシスト量の最小値は、例えば最も負荷が小さいと考えられるクリープ時のエンジン1の駆動トルク(油温で変化)から決めることができる。アシストするか否かの判断は、少なくともバッテリー残量を考慮し、電力に余裕があるときにするのが望ましい。この判断には、更に、例えばバッテリーの温度が低温過ぎないか否か、モータMが作動しないような故障フラグが立っていないかなども考慮するとより好ましい。
 エンジン1の始動前は、シフトレンジはパーキングP、ワンウェイクラッチ(OWC)9はON(締結)、モータMは停止状態であり、従来と同様である。時刻t1にスタータが操作されると、エンジン1が始動されてエンジン回転数が上昇し、これに伴ってポンプ回転数も上昇する。この時、モータMは停止状態である。
 そして、時刻t2にエンジンが始動すると、エンジン回転数とポンプ回転数が所定の回転数で安定し、アイドル状態となる。この時刻t2からモータMによる駆動を開始し、アイドリング回転とほぼ同じ回転数(より正確には無負荷時に少し高い回転数になる駆動電流)でモータMを回動させ、エンジン1によるオイルポンプ7の駆動力をモータMでアシストする。この場合、モータMは指示回転に達しないため、フィードバック補正等でモータMへの電流が増大して行くが、制限電流状態で安定することとなる。あるいは、この場合専用の、アシスト目標に基づいて制限値を決める手法を採用しても良い。エンジン1でオイルポンプ7が回動するとフリクションになるトルクが発生するので、モータMでアシストすることにより、エンジン1の駆動力を低減でき燃料消費が少なくなる。
 車両を発進するために、時刻t3にパーキングP(またはニュートラルN)からドライブDにシフト操作すると、負荷の増大によりエンジン回転数、モータ回転数及びポンプ回転数が一時的に低下する。続いて、時刻t4に車両を発進させて加速を開始すると、車速の上昇に伴ってエンジン1、モータM、オイルポンプ7の各回転数が上昇する。この際、モータMによりオイルポンプ駆動のアシストが行われることで、エンジン負荷を低減して燃費の向上などにも寄与できる。
 時刻t5に定常走行状態になってエンジン回転数と車速が一定になると、エンジン1が低回転以外ではモータMによるアシストを停止し、オイルポンプ7をエンジン1の駆動力のみによって駆動する。すなわち、エンジン効率の良いエンジン回転数、例えば4000r/min以上では、エンジン1の駆動力を優先してオイルポンプ7を駆動する。このように、エンジン回転数が上がってくるとエンジン1の効率が良い領域になりアシストの効果が少なくなるので、エンジン1の効率が悪い低速回転で積極的にアシストした方が燃費の改善効果が高い。また、エンジン1の負荷が大きい急加速中にアシストすることで、燃費改善が期待できる。
 その後、時刻t6にエンジンブレーキによる減速が開始されると、エンジン回転数とポンプ回転数が車速の低下に伴って低下する。この減速時には、オルタネータで発電することでバッテリーに電力を蓄える。この減速動作は、従来と同様である。続いて、ブレーキ操作が行われて、車両が予め定めた速度以下の低速になる(時刻t7)と、エンジン1の回転数の低下によりワンウェイクラッチ9の締結が解放され(ONからOFF)、モータMによりオイルポンプ7が駆動されて油圧保持動作が開始される。
 この状態では、オイルポンプ7はモータMの駆動により所定のポンプ回転数を維持する。このように、アイドルストップでエンジンが停止する少し前からオイルポンプ7をモータMで駆動してアイドルストップに備える。このアイドルストップの準備開始タイミングは、モータ駆動による油圧応答性を考慮して時間(例えば温度によって何msecから立ち上がるか)や油圧の計測値から決める。
 なお、コーストストップの場合には、車速が予め定めた低速、例えば10km/h以下になるとエンジン1を停止させる。よって、コーストストップでエンジンが停止する少し前からオイルポンプ7をモータMで駆動してコーストストップに備える。
 車両が停止(車速0km/h)すると、アイドルストップによりエンジン1が停止する(時刻t8)。この時、ワンウェイクラッチ9は解放状態であり、モータMによるオイルポンプ7の駆動により油圧保持が行われ、オイルポンプ7は所定のポンプ回転数を維持する。
 ここで、減速中(燃料カット中)等には燃費の向上はできないので、減速から車両停止後のアイドルストップ時はモータMによるアシストは行わない。アイドルストップ時に油圧保持を行うときは、プーリ5a,5bやクラッチ4から漏れて行く分のオイルを補うように供給できれば良いので、モータMの負荷は比較的小さくて済む。この油圧の確保には、オイルポンプ7から供給されるオイルが必要な流量となるように、モータMを電流で制御するか、オイルポンプ7が所定の回転数となるようにモータMで制御する。
 その後、時刻t9にエンジンが起動し、シフトレンジがニュートラルNからリバースRまたはドライブDになり、時刻t10に車両が発進すると、ワンウェイクラッチ9がOFF(解放)からON(締結)になり、モータMは油圧保持動作からアシスト動作に切り替わる。この制御の切り替え条件は、「エンジン駆動回転数>モータ回転数」が成立したときである。そして、時刻t11にエンジン回転数が安定した後は、加速、定常走行状態、減速、所定の速度以下または停止と、車両の運転状況に応じて同様な動作を繰り返す。
 上述したように、1つのオイルポンプ7をエンジン1とモータMで選択的に駆動することで、システム構成を簡素化しながらモータMによりアイドルストップ時(コーストストップ時)の油圧を確保できる。しかも、エンジン1とモータMの双方でオイルポンプ7を駆動することで、エンジン1の駆動力をモータMでアシストしてエンジン動力負荷を低減する、という新たな機能を付加できる。エンジン動力負荷の低減は、燃費の向上に寄与する。
 従って、既存の機能を確保しつつ構成の簡素化が図れ、原動機(エンジン)の負荷の一部を補助して動力負荷を低減することもできる。
 なお、モータMによるオイルポンプ7の駆動からエンジン1によるオイルポンプ7の駆動に切り替える時には、モータMの駆動をタイミング良く停止しないとエンジン1による駆動の負荷になる。逆に、エンジン1によるオイルポンプ7の駆動からモータMによるオイルポンプ7の駆動に切り替える時には、モータMをタイミング良く回転させ始めないとエンジン1が負荷になる。よって、切り替え動作のタイミングの設定に配慮する必要がある。
 (実施例2)
 図7は走行シーン別の他の動作パターンについて説明するための図であり、モータMを車両の運転状況に応じて駆動している。また、図8は図7に示した動作パターンにおける車速、エンジン回転数、モータ回転数及びポンプ回転数と、モータ動作及び走行シーンとの関係を示すタイムチャートである。本実施例2でも、上述した実施例1と同様にモータMを車両の運転状況に応じて駆動している。
 ここでは、車両がエンジン停止状態から始動し、発進、加速、定常走行状態に到達した後、減速して停止(コーストストップまたはアイドルストップ)し、再発進するまでの一連の動作を示している。また、コーストストップまたはアイドルストップ時の油圧保持だけでなく、エンジン1の始動時、アイドル、発進、加速及び定常状態においてモータMによりエンジン1をアシストするとともに、オイルポンプ7の駆動軸にモータMが連結されていることによるつれ回りを利用して、定常走行時や減速時に回生を行うようにしている。
 すなわち、走行シーンNo.(1)に示すように、エンジン1の始動前にワンウェイクラッチ9を締結した状態では、図5及び従来と同様な動作になる。これに対し、走行シーンNo.(1’)に示すように、エンジン1の始動前にワンウェイクラッチ9を解放することで、エンジン1が始動するまでの期間(時刻t1,t2間)、オイルポンプ7をモータMのみで駆動する。図8の時刻t1,t2間に、モータ回転数を矢印で示すようにエンジン回転数よりも高く設定することで、ポンプ回転数もモータ回転数に比例して高くなり、ワンウェイクラッチ9が解放状態となってエンジン1の負荷を低減でき、エンジン始動をアシストできる。
 具体的には、バッテリーの電力に余裕がある場合、スタータを回すときに、エンジン始動信号受信後、モータMをスタータ回転前からエンジン1の初爆前までの期間、正転方向に駆動することでモータMにより始動を補助する。この場合には、モータMをエンジン始動時に到達する回転数以上、例えばスタータによる300~500r/min前後より高い回転数で駆動すると良い。
 スタータの容量(出力)は決まっているので、オイルポンプ7による負荷を確実に低減でき、始動負荷が減少した分、スタータをより早く回せるので始動応答性を向上できる。この結果、オイルポンプ7の早期駆動による油圧供給応答性向上とスタータ駆動負荷低減が図れる。
 また、走行シーンNo.(6’)、No.(7’)に示すように、定常(低速以外)状態と、減速(エンジンブレーキ)状態においては、ワンウェイクラッチ9が締結状態であるので、モータMをつれ回り(回生)にする。この場合、走行シーンNo.(6’)ではモータMによる回生が可能である。走行シーンNo.(7’)では、オルタネータによる発電が最大時のエンジンブレーキ負荷の減少を回避し、エンジンブレーキを増加させることができる。
 更に、走行シーンNo.(9)においては、アイドルストップではなく、ブレーキオフや運転席シートベルトなど、他のアイドルストップ許可条件不成立でモータMを停止させることもできる。
 なお、モータ回転数は、エンジン始動時とエンジン起動時(アイドルストップ解除)で異なる値に設定し、始動時の方が暖機のためにエンジン回転数が高いので、設定値は「始動時≧起動時」とすると良い。
 また、エンジン始動時のモータ回転数は、水温、油温(エンジン、変速機・減速機)、周囲温度、前回始動時の回転数(エンジン、モータ)履歴、のいずれかに基づいてエンジンの到達回転数を予測し、設定することができる。また、前回始動時の履歴を用いてモータ回転数を補正しても良い。
 [第2の実施形態]
 図9は、本発明の第2の実施形態に係るオイル供給装置の要部を抽出して示している。本実施形態では、図2に示したシステム構成に加えて、流量・油圧増加予測装置(流量・油圧増加予測手段)23を設けている。流量・油圧増加予測装置23は、各種の制御信号やセンサの計測値に基づいてオイルの流量や油圧の増加を予測する。各種の制御信号には、例えば変速要求、潤滑冷却要求、マニュアルモードでのシフトダウン要求、及びブレーキスイッチの状態等が含まれる。各種のセンサの計測値には、スロットル開度(アクセル開度、吸入空気量)の変化量、ブレーキ踏力、ブレーキ液圧、ブレーキストローク量/ブレーキ速度等が含まれる。これらの制御信号やセンサの計測値のいずれかを選択的に用いる。そして、この流量・油圧の増加予測に基づいてモータMの駆動状態が最適となるように制御する。
 このように、各種の制御信号や既存のセンサ類からの信号に基づいてオイルの流量や油圧の増加を予測することで、システム構成の複雑化を抑制できる。
 なお、制御ユニット20の制御プログラムを変更し、各種の制御信号や既存のセンサ類からの信号に基づいてオイルの流量や油圧の増加を予測するようにすることで、制御ユニット20を流量・油圧増加予測装置23として利用することもできる。
 他の基本的な構成は第1の実施形態と同様であるので、図9において図2と同一構成部分には同じ符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 次に、上記第2の実施形態に係るオイル供給装置の種々の使用例について説明する。
 (使用例1)
 本使用例1は、エンジン1のアシストにモータMを利用し、モータMをオイルの目標流量に応じて駆動するもので、流量・油圧増加予測装置23で目標値が増加することを予測検知した時、モータ回転数を上昇させるものである。
 詳しくは、「エンジン回転数>モータ回転数」及び「モータ回転数>所定値1」の関係が成立した時にはモータMを停止し、「モータ回転数≦所定値2」が成立した時にアシストを再開する。ここで、アシスト終了はワンウェイクラッチ9がOFFとなるタイミングとなる。一方、アシスト再開時の所定値2は、ワンウェイクラッチ9がONするタイミングとなる。
 これによって、オイルの必要流量の応答性向上と、モータアシストの継続によるエンジン負荷の低減が図れる。
 (使用例2)
 本使用例2は、オイルの流量を増加させて潤滑・冷却を向上させるもので、油温センサ30で検知した油温が所定値以上(高温)の時に、「エンジン回転数<モータ回転数」となるようにモータMの回転数を上げて駆動し、潤滑・冷却流量が増加するよう制御する。このような制御によって、エンジン回転数の上昇を回避しつつ、オイル流量を増加させることで潤滑・冷却流量を確保でき、高速走行や渋滞時に有効である。
 これに対し、油温が所定値以下(低温)の時には、「エンジン回転数<モータ回転数」となるようモータMを駆動する。このようにすることで、モータMの発熱による暖機(油温上昇)促進が期待できる。
 このように、油温状態に基づいてモータ動作を変更する。そして、例えば低油温ではオイルが高粘度になりポンプ駆動負荷が大きくなるため、低温ほどモータアシスト量を増やす。この際、オイルの必要流量となる回転数がモータ目標回転数の上限となる。モータMに余力がある場合、モータ目標回転数の上限を超えるポンプ回転数は無駄となるので、目標回転数を超えないように抑制する。一方、モータMに余力がない場合は、全力で駆動することになるので、耐熱保証できる範囲で電流量や駆動時間を設定する。
 (使用例3)
 極低温環境などで、例えばオイルがゲル状になってしまい、モータ能力上、駆動できない領域は、モータアシストを許可しないように設定する。例えば油温センサ30で検知した油温(モータ温度などでも良い)が所定値1より低い場合にはモータ駆動を許可しない。そして、油温が所定値2以上となったときにモータ駆動を許可する。他の条件として、低電圧で電圧が足りない、他部品が故障(例えばリレー)で本制御が実施できない、または制御可能な操作量が不十分な場合にも、モータアシストを許可しないように設定する。
 (使用例4)
 本使用例4は、シリンダー位置の調整を行うものである。エンジン停止後にモータMを逆回転させることでエンジン1のクランク軸を回動させ、特定のシリンダーを予め設定した位置に移動させる。ワンウェイクラッチ9は、逆回転させるとロックされるので、エンジン停止後にモータMを逆回転させるとエンジン出力軸も回すことができる。これを利用して、エンジン停止時に、クランク軸を回動させ、ある特定のシリンダーを始動性が良くなる位置に調整し、エンジン1の始動性を高めることができる。
 (使用例5)
 アイドルストップ時には、高油温ほどオイルポンプ7の漏れ流量が増加するため、油温センサ30で検出した油温が高くなるほどモータMの目標回転数を増大させるように制御する。この油圧保持動作には、例えばモータMへの電流制御を行う。一方、低油温時はオイルポンプ7の漏れ流量が低下するが、極低温時はオイルが高粘度となり圧力損失が増加するため、各油温におけるオイルポンプ7の容積効率を考慮し、モータMの目標回転数を設定する。また、油温に限らず、水温他、運転状況での各部の変化内容に応じて、モータMの目標回転数を設定すると良い。
 (使用例6)
 冷却水を用いてトランスミッションオイル温度を上昇させる機構を設けることで、暖機の早期化を図ることができる。
 (使用例7)
 急激な油温上昇が発生する場合、油温センサ30による検出値でモータMを制御していると、実油温と検出油温との相違が発生し、オイル供給量が不足することがある。そこで、上記流量・油圧増加予測装置23で油温の相違が発生することを予測するようにし、油温の相違が予測された場合にはオイル供給量の目標値を増加させる。流量・油圧増加予測装置23では、単位時間当たりの油温上昇率や、油温を上昇させる主な要因であるエンジン回転数、車速、高油圧などから実油温と検出油温との相違が発生するのを予測できる。
 (使用例8)
 ワンウェイクラッチ9のOFF故障時(解放故障時)には、エンジン駆動力でオイルポンプ7を駆動できないため、モータMのみで駆動する。この時、モータ出力に応じた油圧となるため、エンジン駆動力制限や変速比固定等を行うことでトランスミッションに入力される駆動力を低減させて走行制限を行う。
 (使用例9)
 エンジン始動後、モータアシストしていない状態で、規定の油圧に達していることを確認することで、ワンウェイクラッチ9のOFF故障診断を実施できる。例えば、アイドル回転時に、油圧センサ出力値が0.3MPa未満で目標油圧が最大値になる場合にはOFF故障と判定する。
 [第3の実施形態]
 図10は、本発明の第3の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両に搭載される自動変速機に適用する際の概略図である。本実施形態では、オイルポンプ7とモータM間に歯車(ギヤ)24を設けている。
 他の基本的な構成は第1、第2の実施形態と同様であるので、図10において図1と同一構成部分には同じ符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 歯車24によりモータMの回転を減速することで、特定の回転領域(低速域)に特化しつつ、モータサイズの大型化を回避できる。このように、減速ギヤを追加することでエンジン効率の悪い低回転領域を積極的にアシストすることも可能である。また、負荷の大きいオイルポンプ7であっても減速することで容量の小さなモータMで駆動できる。更に、容量の大きなモータMであれば増速して用いることもでき、モータMの高回転化によりアシスト領域を拡大することもできる。
 モータMの回転を減速すると低回転で高トルクが得られ、増速すると高回転であるが低トルクになるので、例えば2段で変速するように構成することで高トルクと高速回転の両方が得られる。よって、歯車24による変速比の設定で、アシスト領域とその駆動力を自由に設定できる。
 図11は、図10のシステム構成において、アシスト動作を行う際のエンジン回転数と駆動トルクとの関係を示す特性図である。ここでは、歯車24の減速比1:nが、n=2の場合を例に取って示している。オイルポンプ7には、エンジン回転数の上昇に伴って大きくなる駆動トルクが掛かる。
 歯車24により減速しない場合には、モータ出力はモータ回転の上昇に伴って低下し、その駆動トルクがアシスト用に得られる。
 これに対し、歯車24により減速比1:2で減速すると、モータ出力はモータ回転の上昇に伴って低下するものの、減速しない場合のエンジン回転数の1/2まで、ほぼ2倍の大きな駆動トルクがアシスト用に得られる。
 このように、どちらの場合も破線で囲んで示すアイドルストップ時の要求オイル流量(I/S要求流量)を満たすことができるが、歯車24でモータMの回転を減速することにより、エンジン効率の悪い低回転領域を大きな駆動力で積極的にアシストすることができる。
 図12は、図10のシステム構成において、可変容量ポンプを採用してアシスト動作を行う際のエンジン回転数と駆動トルクとの関係を示す特性図である。ここでは、図11と同様に歯車24の減速比1:nが、n=2の場合を例に取って示している。オイルポンプ(可変容量ポンプ)7の駆動トルクは、駆動トルクが最小の場合(駆動トルクmin)と、駆動トルクが最大の場合(駆動トルクmax)とでピークが異なるが、いずれの場合にも所定の回転数に達するまで同様な増加率で上昇した後、徐々に低下する。
 また、オイルの流量(流量min、流量max)は、それぞれ所定の回転数に達するまで同様な増加率で上昇した後、一定になる。上記駆動トルクmin、駆動トルクmax、流量min及び流量maxは、可変容量ポンプの仕様によって決まる。
 可変容量ポンプは、回転数に応じて流量が変化する可変領域と、所定の回転数に到達した後はオイルの流量が一定になる領域とがあり、回転数が上昇しても吐出するオイルの流量を一定にでき、高速回転領域では駆動トルクを下げることができる。
 従って、可変容量ポンプを用いても特定の領域に特化することで十分なアシスト効果が得られる。
 なお、可変容量ポンプを用いる場合には、可変領域以外を用いてモータアシストできるようにモータ容量(サイズ)や減速機(歯車24)を追加すると良い。
 このように、オイルポンプ7に可変容量ポンプを用いても、破線で囲んで示すようにI/S要求流量を満たすことができる。また、歯車24でモータMの回転を所定の減速比1:nで減速することにより、エンジン効率の悪い低回転領域を減速比に応じた大きな駆動力で積極的にアシストすることができる。
 [第4の実施形態]
 図13は、本発明の第4の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両に搭載される自動変速機に適用する際の概略図である。本実施形態は、オイルポンプ7とモータM間に伝達及び遮断可能な要素、すなわち締結解放要素である第2のワンウェイクラッチ25(第2の締結解放手段)を設けたものである。
 他の基本的な構成は第1乃至図3の実施形態と同様であるので、図13において図1並びに図10と同一構成部分には同じ符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 第1、第2のワンウェイクラッチ9,25はそれぞれ、エンジン回転数NENGとモータ回転数NMOTが「NENG>NMOT」の時に、ワンウェイクラッチ9がON(締結)、ワンウェイクラッチ25がOFF(解放)となる。また、「NENG<NMOT」の時に、ワンウェイクラッチ25がON(締結)、ワンウェイクラッチ9がOFF(解放)となる。ここで、「NENG=NMOT」の場合は、ワンウェイクラッチ9または25が締結状態となる。
 なお、モータ回転数を制御する時には、ポンプ回転数を認識する必要がある。このポンプ回転数は、例えばエンジン回転数やモータ位置センサ等を用いて推定できる。
 このように、第2のワンウェイクラッチ25を設けることで、エンジン1のみでオイルポンプ7を駆動している時のモータMのつれ回りを解放できる。特に、エンジン低回転領域に特化したモータMを採用した場合には負荷の軽減効果が大きく、軸受やシールの高速対応によるコスト上昇を回避できる。また、モータMの回転数の最大値が4000r/minの時、減速するとモータMがそれ以上に高速回転してしまうが、高速回転時にワンウェイクラッチ25でモータMを切り離すことができる。
 よって、モータMの制御や利用の自由度を高めることができる。加えて、モータMとオイルポンプ7が直結されていると、モータ故障時に車両発進不能となる虞があるが、第2のワンウェイクラッチ25を設けることでモータMを切り離すことができ、信頼性向上の観点からも好ましい。
 図14は、図13に示したシステムにおける締結解放要素の構成例を示す図である。本例ではオイルポンプ7の駆動軸(ポンプ軸)をワンウェイクラッチ9,25のイナーシャが小さいインナー9a,25aと接続し、ワンウェイクラッチ9のアウター9b,9bをスプロケット3aによりエンジン1の出力軸に接続している。また、ワンウェイクラッチ25のアウター25b,25bをモータMの出力軸(ポンプ軸)に接続している。
 上記のような構成において、ワンウェイクラッチ9のアウター9b,9bの回転がインナー9aの回転よりも大きいときにはワンウェイクラッチ9がON(締結)状態となり、エンジン1の駆動力によってオイルポンプ7が駆動される。この時、モータMの回転がエンジン回転より低いと、ワンウェイクラッチ25のアウター25b,25bの回転がインナー25aの回転よりも小さくなるので、ワンウェイクラッチ25がOFF(解放)となり、モータMがオイルポンプ7から切り離した状態になる。
 一方、モータMの回転がエンジン回転より高いと、ワンウェイクラッチ25のアウター25b,25bの回転がインナー25aの回転よりも大きくなるので、ワンウェイクラッチ25がON(締結)となり、モータMでオイルポンプ7が駆動される。この時、ワンウェイクラッチ9のアウター9b,9bの回転がインナー9aの回転よりも大きくなるので、ワンウェイクラッチ9がOFF(解放)となり、モータMの駆動力によってオイルポンプ7が駆動される。
 このようにして、アイドルストップ時のオイルポンプ7の動力切り換えをエンジン1とモータMの回転数の差で行うことができる。
 なお、図4と同様に、ワンウェイクラッチ9及び/または25に代えて機械式クラッチ、例えば摩擦クラッチ、噛み合いクラッチ、単板クラッチ、遠心クラッチ及び電磁クラッチなどを用いることもできるのは勿論である。
 [第5の実施形態]
 図15は、本発明の第5の実施形態に係るオイル供給装置を示すもので、車両に搭載される自動変速機に適用する際の概略図である。本実施形態では、オイルポンプ7とモータM間に伝達又は遮断可能な要素、すなわち締結解放要素であるワンウェイクラッチ25を設けるとともに、更にワンウェイクラッチ25とモータM間に歯車(ギヤ)24を設けている。
 他の基本的な構成は第1乃至図4の実施形態と同様であるので、図15において図1、図10及び図13と同一構成部分には同じ符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 このような構成では、第4の実施形態による効果に加えて第3の実施形態による効果もえられる。
 なお、上記第1乃至第5の実施形態では、自動変速機のオイルポンプに適用する場合を例に取って説明したが、潤滑油などの他のオイル供給装置にも同様にして適用できるのはもちろんである。
 また、第3乃至第5の実施形態において、第2の実施形態と同様に流量・油圧増加予測装置23を設けても良く、使用例1から使用例9で説明したような制御や構成、方法などを適宜組み合わせることもできる。
 1…エンジン(原動機)、7…オイルポンプ、9,25…ワンウェイクラッチ(締結解放手段)、22…機械式クラッチ(締結解放手段)、M…モータ

Claims (17)

  1.  車両の原動機と前記原動機とは別のモータとにより駆動されるオイルポンプと、前記原動機の駆動力を前記オイルポンプに伝達する第1の締結解放手段とを備え、前記原動機の駆動系を介することなく前記モータにより前記オイルポンプを駆動する、オイル供給装置。
  2.  前記第1の締結解放手段が、第1のワンウェイクラッチである、請求項1記載のオイル供給装置。
  3.  前記第1のワンウェイクラッチは、前記原動機による駆動部の回転数が前記モータの回転数よりも高いときに前記原動機と前記オイルポンプを締結し、前記原動機による駆動部の回転数が前記モータの回転数よりも低いときに解放する、請求項2記載のオイル供給装置。
  4.  前記第1の締結解放手段が、前記原動機で前記オイルポンプを駆動するときには締結状態、前記モータで前記オイルポンプを駆動するときには解放状態とされる機械式クラッチである、請求項1記載のオイル供給装置。
  5.  前記機械式クラッチが、摩擦クラッチ、噛み合いクラッチ、単板クラッチ、遠心クラッチ及び電磁クラッチのいずれかを含む、請求項4記載のオイル供給装置。
  6.  前記原動機により前記オイルポンプを駆動中に、前記モータを動作させる、請求項1記載のオイル供給装置。
  7.  前記モータは、車両の運転状況に応じて前記オイルポンプを駆動する、請求項1記載のオイル供給装置。
  8.  前記モータは、前記原動機の駆動負荷状態に応じて前記オイルポンプを駆動する、請求項1記載のオイル供給装置。
  9.  制御信号及びセンサの計測値に基づいてオイルの流量と油圧の増加を予測する流量・油圧増加予測手段を更に備え、前記流量・油圧の増加予測に基づいて前記モータの駆動状態を制御する、請求項1記載のオイル供給装置。
  10.  前記制御信号は、変速要求、潤滑冷却要求、マニュアルモードでのシフトダウン要求、及びブレーキスイッチの状態の少なくともいずれか1つを含み、前記センサの計測値は、スロットル開度の変化量、ブレーキ踏力、ブレーキ液圧、及びブレーキストローク量/ブレーキ速度の少なくともいずれか1つを含む、請求項9記載のオイル供給装置。
  11.  前記モータの回転を減速して前記オイルポンプを駆動するギヤを更に備える、請求項1記載のオイル供給装置。
  12.  前記モータの駆動力を前記オイルポンプに伝達する第2の締結解放手段を更に備える、請求項1に記載のオイル供給装置。
  13.  前記第2の締結解放手段が、第2のワンウェイクラッチである、請求項12記載のオイル供給装置。
  14.  前記第2のワンウェイクラッチは、前記原動機による駆動部の回転数が前記モータの回転数よりも低いときに前記モータと前記オイルポンプを締結し、前記原動機による駆動部の回転数が前記モータの回転数よりも高いときに解放する、請求項13記載のオイル供給装置。
  15.  前記第2の締結解放手段が、前記原動機で前記オイルポンプを駆動するときには解放状態、前記モータで前記オイルポンプを駆動するときには締結状態とされる機械式クラッチである、請求項12記載のオイル供給装置。
  16.  前記機械式クラッチが、摩擦クラッチ、噛み合いクラッチ、単板クラッチ、遠心クラッチ及び電磁クラッチのいずれかを含む、請求項15記載のオイル供給装置。
  17.  前記モータの回転を減速して前記第2の締結解放手段に伝達するギヤを更に備える、請求項12記載のオイル供給装置。
PCT/JP2014/055930 2013-03-13 2014-03-07 オイル供給装置 WO2014142016A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480014217.6A CN105190109B (zh) 2013-03-13 2014-03-07 油供应装置
US14/775,326 US9435423B2 (en) 2013-03-13 2014-03-07 Oil supply device
DE112014001249.1T DE112014001249B4 (de) 2013-03-13 2014-03-07 Ölversorgungsgerät

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-050824 2013-03-13
JP2013050824A JP6045409B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 オイル供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014142016A1 true WO2014142016A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/055930 WO2014142016A1 (ja) 2013-03-13 2014-03-07 オイル供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9435423B2 (ja)
JP (1) JP6045409B2 (ja)
CN (1) CN105190109B (ja)
DE (1) DE112014001249B4 (ja)
WO (1) WO2014142016A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016146770A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Jaguar Land Rover Limited Lubricating system for a vehicle transmission component, vehicle therewith, and method of lubricating a transmission component
CN106523684A (zh) * 2015-09-11 2017-03-22 博格华纳公司 用于配备有发动机启动/停止***的车辆的集成机械/电气变速器泵
WO2017102101A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Pierburg Pump Technology Gmbh Hybrid oil pump
CN107429826A (zh) * 2015-03-19 2017-12-01 加特可株式会社 车辆的油泵驱动控制装置
US11441617B2 (en) 2016-12-21 2022-09-13 A & A International, Llc Hydraulic clutches, gearboxes, transmissions, and energy recovery systems
US11448268B2 (en) 2018-08-03 2022-09-20 A & A International, Llc System and method for hydraulic transformer clutches

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6560720B2 (ja) * 2017-08-10 2019-08-14 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
US10518626B2 (en) * 2018-05-09 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle
US10857870B2 (en) * 2018-12-11 2020-12-08 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle
DE102019207254A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuergerät zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
DE102019218010B4 (de) * 2019-11-22 2022-04-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuergerät zum Betrieb einer Ölpumpe
JP7316245B2 (ja) * 2020-03-27 2023-07-27 日立Astemo株式会社 車両制御システム及び車両制御装置
KR20220000441A (ko) * 2020-06-25 2022-01-04 현대자동차주식회사 차량용 오일 펌프 제어 장치 및 그의 오일 펌프 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06193711A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Honda Motor Co Ltd 変速機におけるオイルポンプ駆動装置
JP2001146955A (ja) * 2000-10-05 2001-05-29 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ駆動装置
JP2006298246A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置
JP2013036539A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Suzuki Motor Corp オイルポンプの駆動装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230402A (en) * 1992-03-27 1993-07-27 Richard Clark Electric-hydraulic car
JP3343660B2 (ja) * 1992-12-10 2002-11-11 本田技研工業株式会社 オイルポンプ駆動装置
JP3289533B2 (ja) 1995-01-30 2002-06-10 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP2860772B2 (ja) 1995-06-06 1999-02-24 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
JPH10169485A (ja) * 1995-06-06 1998-06-23 Aqueous Res:Kk ハイブリッド車両
US5921342A (en) * 1996-02-05 1999-07-13 Unisia Jecs Corporation Power assisted steering apparatus for automotive vehicle
GB2339606B (en) 1998-05-22 2003-03-26 Kongsberg Techmatic Uk Ltd Dual pump drive
DE10216352A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-23 Hydraulik Ring Gmbh Ansteuereinrichtung für mindestens einen Verbraucher, wie Nockenwellenversteller, automatisches Getriebe und dergleichen, von Fahrzeugen, vorzugsweise Kraftfahrzeugen
JP2004092885A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP4472935B2 (ja) 2003-02-27 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102004061034A1 (de) 2004-12-18 2006-06-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Überwachung einer Getriebeölpumpe
JP4565343B2 (ja) 2006-05-30 2010-10-20 アイシン精機株式会社 油圧供給装置及び車両用駆動装置
US7487856B2 (en) * 2006-08-30 2009-02-10 Fluid Routing Solutions, Inc. Electrically actuated, hydraulic power steering system
US8478498B2 (en) 2008-09-09 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC Engine power management for a selectable one-way clutch or mechanical diode in automatic transmissions
HUE043866T2 (hu) 2009-06-09 2019-09-30 Magna Powertrain Usa Inc Kettõs meghajtású fluidumszivattyú
JP2011178280A (ja) 2010-03-01 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力伝達装置及びその制御方法
JP5535020B2 (ja) 2010-09-29 2014-07-02 富士重工業株式会社 車両用駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06193711A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Honda Motor Co Ltd 変速機におけるオイルポンプ駆動装置
JP2001146955A (ja) * 2000-10-05 2001-05-29 Honda Motor Co Ltd オイルポンプ駆動装置
JP2006298246A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置
JP2013036539A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Suzuki Motor Corp オイルポンプの駆動装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016146770A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Jaguar Land Rover Limited Lubricating system for a vehicle transmission component, vehicle therewith, and method of lubricating a transmission component
CN107429826A (zh) * 2015-03-19 2017-12-01 加特可株式会社 车辆的油泵驱动控制装置
CN106523684A (zh) * 2015-09-11 2017-03-22 博格华纳公司 用于配备有发动机启动/停止***的车辆的集成机械/电气变速器泵
WO2017102101A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Pierburg Pump Technology Gmbh Hybrid oil pump
CN107923516A (zh) * 2015-12-14 2018-04-17 皮尔伯格泵技术有限责任公司 混合动力油泵
JP2018531829A (ja) * 2015-12-14 2018-11-01 ピアーブルグ パンプ テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングPierburg Pump Technology GmbH ハイブリッドオイルポンプ
US11441617B2 (en) 2016-12-21 2022-09-13 A & A International, Llc Hydraulic clutches, gearboxes, transmissions, and energy recovery systems
US11448268B2 (en) 2018-08-03 2022-09-20 A & A International, Llc System and method for hydraulic transformer clutches

Also Published As

Publication number Publication date
US9435423B2 (en) 2016-09-06
DE112014001249B4 (de) 2018-09-20
JP6045409B2 (ja) 2016-12-14
CN105190109A (zh) 2015-12-23
US20160025207A1 (en) 2016-01-28
DE112014001249T5 (de) 2016-01-21
CN105190109B (zh) 2016-12-14
JP2014177964A (ja) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045409B2 (ja) オイル供給装置
US6647326B2 (en) Driving control device of vehicle
JP5884842B2 (ja) 制御装置
JP5824737B2 (ja) ハイブリッド車のエンジン始動制御装置
JP6369549B2 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
US9234579B2 (en) Control device and control method for vehicular electric oil pump
CN107380166B (zh) 使用变矩器来操作车辆中的自动启/停***的方法
JP5948491B2 (ja) 自動変速機の潤滑流量制御装置及び潤滑流量制御方法
WO2013022039A1 (ja) 制御装置
JP2012097843A (ja) 車両制御装置
JP2013043566A (ja) 制御装置
JP3946705B2 (ja) パラレルハイブリッド車両
JP7273575B2 (ja) 車両の制御装置
JP6446278B2 (ja) コーストストップ制御装置
JP5945628B2 (ja) ハイブリッド車両の故障判定装置及びその故障判定方法
JP4051827B2 (ja) 車両の駆動制御装置
WO2014054534A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004100724A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6101125B2 (ja) 自動変速機の潤滑流量制御装置及び潤滑流量制御方法
JP2007002933A (ja) 油圧制御装置、変速制御装置及び車両制御装置
JP2010254231A (ja) 車両の制御装置
JP2015077860A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480014217.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14764376

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14775326

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120140012491

Country of ref document: DE

Ref document number: 112014001249

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14764376

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1