WO2014054121A1 - 半導体装置、半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014054121A1
WO2014054121A1 PCT/JP2012/075559 JP2012075559W WO2014054121A1 WO 2014054121 A1 WO2014054121 A1 WO 2014054121A1 JP 2012075559 W JP2012075559 W JP 2012075559W WO 2014054121 A1 WO2014054121 A1 WO 2014054121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
semiconductor device
substrate
manufacturing
drift layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/075559
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 勝光
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to KR1020157007235A priority Critical patent/KR101799258B1/ko
Priority to US14/429,337 priority patent/US10475663B2/en
Priority to PCT/JP2012/075559 priority patent/WO2014054121A1/ja
Priority to DE112012006967.6T priority patent/DE112012006967B4/de
Priority to CN201280076231.XA priority patent/CN104685613B/zh
Priority to JP2014539515A priority patent/JPWO2014054121A1/ja
Publication of WO2014054121A1 publication Critical patent/WO2014054121A1/ja
Priority to US16/586,584 priority patent/US10950461B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device (for example, an IGBT or a diode) used for high voltage, high current switching and the like, and a method of manufacturing the same.
  • a semiconductor device for example, an IGBT or a diode
  • Patent Document 1 discloses a method of manufacturing a semiconductor device employing gettering technology. According to this gettering technology, first, gettering sites are formed on the lower surface of a semiconductor wafer (substrate). Thereafter, the substrate is heat treated to capture metal impurities in the substrate at the gettering site. After that, the contaminated layer which is the gettering site which captured the metal impurity is removed. In the method for manufacturing a semiconductor device disclosed in Patent Document 1, these processes are performed a plurality of times.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a semiconductor capable of removing the metal impurities and the like of the substrate by an easy method and stabilizing the electrical characteristics while showing the inherent performance of the semiconductor device. It aims at providing an apparatus and its manufacturing method.
  • a semiconductor device comprises a substrate having a drift layer, a metal wiring formed on the upper surface of the substrate, and an electrode formed on the back surface of the substrate, and the life of carriers in the drift layer.
  • the time is characterized by satisfying Formula 1 below.
  • the present invention it is possible to remove the metal impurities and the like of the substrate by an easy method and stabilize the electrical characteristics while showing the inherent performance of the semiconductor device.
  • FIG. 1 is a plan view of a semiconductor device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing that an N layer and a base layer are formed on a substrate on which an N ⁇ drift layer of an IGBT is formed. It is sectional drawing which shows having formed the emitter in IGBT. It is sectional drawing which shows having formed the trench in IGBT. It is sectional drawing which shows having filled the trench in IGBT with polysilicon. It is sectional drawing which shows having formed the interlayer film which consists of silicate glass or a TEOS film.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the on voltage (V CE (sat)) and the breakdown voltage (BV CES ) and the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer. It is a graph which shows the relationship between the main junction leak current (J CES ) and the carrier lifetime of the N - drift layer.
  • N - is a graph showing the carrier lifetime region where the carrier lifetime dependence is eliminated in V CE (sat) to the thickness of the drift layer. It is a table
  • V CE (sat) on voltage
  • J CES main junction leak current
  • E OFF loss at turn-off
  • Vth threshold voltage
  • Esc maximum breaking energy
  • FIG. 16 shows J C -V CE characteristics of a plurality of semiconductor devices manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. It is a J C- V CE characteristic of a plurality of semiconductor devices manufactured by a method of manufacturing a semiconductor device of a comparative example.
  • J CES- V CES characteristic graph of a plurality of semiconductor devices manufactured by a method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention It is a J CES -V CES characteristic of a plurality of semiconductor devices manufactured by a method of manufacturing a semiconductor device of a comparative example. It is a table
  • the V CE (sat) and J CES is a graph showing the annealing time dependence of phosphorus doped polysilicon formed after the annealing step. It is sectional drawing which shows having formed the diffused layer in the board
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing that a diffusion layer and an electrode are formed on the lower surface of the N ⁇ drift layer in the diode.
  • FIG. 16 is a graph comparing the trade-off characteristics of the on-state voltage (VF) and the loss at turn-off (E REC ) of the diode manufactured by the manufacturing method according to the second embodiment and the diode of the comparative example.
  • VF on-state voltage
  • E REC loss at turn-off
  • FIG. 1 is a plan view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.
  • the semiconductor device 10 has an active region 12 and an edge termination region 14 formed to surround the active region 12.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG.
  • An IGBT having a trench structure is formed as a semiconductor device.
  • the semiconductor device has an N ⁇ drift layer 20.
  • the impurity density of the N ⁇ drift layer 20 is, for example, one of 1.0 ⁇ 10 12 to 1.0 ⁇ 10 15 [cm ⁇ 3 ].
  • An N-type buffer layer 22 is formed on the lower surface of the N ⁇ drift layer 20.
  • a P-type collector layer 24 is formed on the lower surface of the buffer layer 22.
  • An electrode 26 is formed on the lower surface of the collector layer 24.
  • An N layer 28 is formed on the top surface of the N ⁇ drift layer 20.
  • the N layer 28 has, for example, a peak impurity density of either 1.0 ⁇ 10 15 to 1.0 ⁇ 10 17 [cm ⁇ 3 ] and a depth of either 0.5 to 5.0 [ ⁇ m]. is there.
  • a P-type base layer 30 is formed on the top surface of the N layer 28.
  • the P base layer 30 has, for example, a peak impurity density of 1.0 ⁇ 10 16 to 1.0 ⁇ 10 18 [cm ⁇ 3 ] and a depth deeper than the N + emitter layer 36 and shallower than the N layer 28.
  • a trench 37 is formed in which polysilicon 32 is embedded so as to penetrate the base layer 30 and the N layer 28 in the longitudinal direction. The polysilicon 32 is in contact with the N ⁇ drift layer 20, the N layer 28, the base layer 30 and the N + emitter layer 36 through the gate oxide film 34.
  • N-type N + emitter layer is formed on the surface side of the base layer 30 to be in contact with the gate oxide film 34.
  • the peak impurity density of the N + emitter layer 36 is, for example, 1.0 ⁇ 10 18 to 1.0 ⁇ 10 21 [cm ⁇ 3 ], and the depth is approximately 0.2 to 1.0 ⁇ m. It is either.
  • a P + layer 38 is formed on the upper surface side of the P base layer 30.
  • the impurity density of the surface of the P + layer 38 is, for example, one of 1.0 ⁇ 10 18 to 1.0 ⁇ 10 21 [cm ⁇ 3 ].
  • a silicide film 39 is formed on the top surfaces of the N + emitter layer 36 and the P + layer 38 (hereinafter, the N + emitter layer 36 and the P + 38 may be referred to as a first diffusion layer). Further, a barrier metal 42 is formed in the polysilicon 32 via the oxide film 32 a and the oxide film 40. A metal wire 44 is formed in contact with the silicide film 39.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing that the N layer 28 and the P base layer 30 are formed on the substrate on which the N ⁇ drift layer 20 is formed.
  • the N ⁇ drift layer 20 is subjected to ion implantation and annealing to form an N layer 28 and a P base layer 30.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the formation of an N + emitter.
  • the substrate is subjected to ion implantation and annealing to form a plurality of N + emitter layers 36 on the surface side of the P base layer 30.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing that a trench is formed.
  • An oxide film 31 is formed on the upper surface of the substrate and patterned using photolithography. Then, reactive ion etching using plasma is performed on a portion exposed to the opening of the oxide film 31 to form a trench 37. Thereafter, chemical dry etching and sacrificial oxidation processing are performed for the purpose of removing crystal defects and plasma damage layer in the periphery of the trench 37, rounding of the bottom of the trench 37, and flattening of the inner wall of the trench 37.
  • the chemical dry etching and the sacrificial oxidation treatment are disclosed, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-263692.
  • a suitable depth of the trench 37 is disclosed, for example, in WO2009-122486.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing that the trench 37 is buried with phosphorus-doped polysilicon 32.
  • a gate oxide film 34 is formed on the inner wall of the trench by a thermal oxidation method or a CVD method (see, for example, JP-A-2001-085686). Then, phosphorus-doped polysilicon 32 is formed in contact with the gate oxide film 34 to fill the trench.
  • the oxide film 50 is formed on the lower surface of the substrate simultaneously with the formation of the gate oxide film 34, and the polysilicon 52 is formed simultaneously with the formation of the polysilicon 32.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing that oxide film 40 and TEOS film 41 are formed.
  • the portion of the polysilicon 32 which has come out of the trench 37 is etched.
  • the polysilicon 32 exposed on the upper surface of the substrate and the buried surface of the trench 37 is oxidized or deposited by a thermal oxidation method or a CVD method to form an oxide film 32a.
  • a P + layer 38 is formed on the top surface of the substrate.
  • an oxide film 40 doped with boron or phosphorus and a TEOS film 41 are formed by the CVD method.
  • a TEOS film or silicate glass may be formed as the oxide film 40.
  • the TEOS film 54 is formed on the lower surface of the substrate simultaneously with the formation of the oxide film 40 and the TEOS film 41.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing that the N ⁇ drift layer 20 on the lower surface of the substrate is exposed.
  • Hydrofluoric acid or a mixed acid e.g., hydrofluoric acid, nitric acid, and a mixed solution of acetic acid
  • TEOS film 54 of the lower surface of the substrate using a liquid containing a polysilicon 52, and the oxide film 50 is etched N - drift layer 20 Expose the
  • each process to here is collectively called a manufacturing process.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing that impurity-doped polysilicon 60, 62 is formed.
  • Impurity-doped polysilicon 60 (hereinafter, impurity-doped polysilicon is referred to as doped polysilicon) is formed in contact with N ⁇ drift layer 20 exposed on the lower surface of the substrate.
  • undesired doped polysilicon 62 is also formed on the upper surface of the substrate.
  • the doped polysilicon 60, 62 is formed by the LPCVD method.
  • As an impurity for doping the doped polysilicon 60, 62 phosphorus, arsenic, antimony or the like is used so that the doped polysilicon 60, 62 becomes an N + layer.
  • the impurity density of the doped polysilicon 60, 62 is 1 ⁇ 10 ⁇ 19 [cm ⁇ 3 ] or more.
  • the layer thickness of the doped polysilicon 60, 62 is 500 [nm] or more.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing that the gettering layer 64 is formed.
  • the temperature of the substrate is heated to any one of 900 ° C. to 1000 ° C. in a nitrogen atmosphere to diffuse the impurities of the doped polysilicon 60 to the lower surface side of the N ⁇ drift layer 20.
  • a gettering layer 64 having crystal defects and a high concentration impurity is formed on the lower surface side of the N ⁇ drift layer 20.
  • This process is referred to as a pretreatment annealing process.
  • the step of forming the doped polysilicon 60 and the pretreatment annealing step are collectively referred to as a gettering layer forming step.
  • the gettering layer forming step is a step of forming the gettering layer 64 on the lower surface side of the N ⁇ drift layer 20 exposed to the lower surface of the substrate.
  • the surface impurity density of the gettering layer 64 is, for example, any of 1.0 ⁇ 10 19 to 1.0 ⁇ 10 22 [cm ⁇ 3 ].
  • the temperature of the substrate is lowered to any of 600 to 700 ° C. at an arbitrary temperature lowering speed, and the temperature is maintained for 4 hours or more.
  • This process is called an annealing process.
  • the substrate is heated and metal impurities, contaminant atoms, and damage introduced into the N ⁇ drift layer 20 in the manufacturing step are diffused and captured by the gettering layer 64.
  • FIG. 11 is a graph showing the impurity density of the substrate after the pretreatment annealing step and the annealing step.
  • An impurity is diffused from doped polysilicon 60 to N ⁇ drift layer 20, and gettering layer 64 having an impurity density higher than that of N ⁇ drift layer 20 is formed.
  • the maximum value of the impurity density of the gettering layer 64 is about 1 ⁇ 10 20 [cm ⁇ 3 ].
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing that the doped polysilicon 62 on the upper surface of the substrate is removed.
  • the doped polysilicon (doped polysilicon 62 in FIG. 10) on the upper surface of the substrate is selectively removed using a solution of hydrofluoric acid or mixed acid (eg, mixed solution of hydrofluoric acid / nitric acid / acetic acid).
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing that a contact hole is formed.
  • the oxide film 40 and the TEOS film 41 are partially etched to expose a portion of the first diffusion layer to the outside, thereby forming a trench exposure portion 70 having a contact hole.
  • the portion other than the trench exposed portion 70 is a MOSTr portion 72.
  • the purpose of forming contact holes partially in the region where trench 37 filled with polysilicon 32 is formed is effective by using a part of polysilicon 32 as the emitter potential. Reducing the gate width and adjusting the capacitance. Thereby, saturation current density suppression, oscillation suppression at short circuit by capacity control, short circuit tolerance improvement (for details, refer to WO2002-058160 gazette and WO2002-061845 gazette), and low on voltage by the emitter side carrier concentration improvement of the ON state Can be
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing formation of a silicide film and the like.
  • a silicide film 39 and a barrier metal 42 are formed on the upper surface of the substrate by sputtering and annealing.
  • a refractory metal material such as Ti, Pt, Co or W is used as a metal at the time of sputtering.
  • a metal wire 44 to which Si is added by about 1 to 3% is formed on the upper surface of the substrate by a sputtering method.
  • the material of the metal wiring 44 is, for example, AlSi, AlSiCu, or AlCu.
  • Metal interconnection 44 is electrically connected to the first diffusion layer through the contact hole.
  • a passivation film is formed in the edge termination region.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing that the gettering layer and the doped polysilicon are removed.
  • the gettering layer 64 and the doped polysilicon 60 formed on the lower surface side of the substrate are removed by polishing or etching.
  • the process of removing the gettering layer and the like in this manner is referred to as a removal process.
  • the portion of the N ⁇ drift layer 20 in contact with the gettering layer may be removed to a desired thickness.
  • the thickness of the substrate (N ⁇ drift layer 20) can be made to correspond to the withstand voltage class of the semiconductor device.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing that the buffer layer 22, the collector layer 24, and the electrode 26 of the IGBT are formed.
  • a buffer layer 22 is formed on the lower surface of the substrate.
  • a P-type collector layer 24 is formed on the lower surface of the buffer layer 22.
  • An electrode 26 is formed on the lower surface of the collector layer 24.
  • the buffer layer 22 and the collector layer 24 which are diffusion layers formed on the lower surface side of the N ⁇ drift layer 20 are referred to as a second diffusion layer.
  • the electrode 26 is formed in contact with the collector layer 24 which is a part of the second diffusion layer.
  • the electrode 26 is a portion soldered to a substrate or the like in the module when the semiconductor device is mounted on the module. Therefore, it is preferable to form a low contact resistance by forming the electrode 26 by laminating a plurality of metals.
  • the annealing step is performed after the gettering layer 64 is formed.
  • the first impurity diffusion layer is formed on the upper surface side of the substrate, the film is formed, and the metal impurities, contaminant atoms, and damage introduced to the N ⁇ drift layer 20 in the manufacturing process of forming the etching process are gettering layers in the annealing process. Captured at 64.
  • the damage referred to here is the damage to the Si crystal by the plasma in the plasma etching step and the Si crystal by the thermal stress at the time of thermal annealing.
  • the impurity and the crystal defect of the gettering layer 64 become getter sites.
  • the crystal defects of the gettering layer 64 include high density dislocations and lattice defects, which capture metal impurities such as heavy metals and contaminant atoms.
  • doped polysilicon 60 and N were used to form the gettering layer 64 - the difference in thermal expansion coefficients of the drift layer 20, the doped polysilicon 60 and the N - distortion on the surface and the drift layer 20 is in contact It occurs. This strain also functions as a getter site. By these effects, it is possible to recover the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer 20 which is reduced due to external factors in the manufacturing process, the annealing process, and the plasma etching process.
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the on-voltage (V CE (sat)) and the breakdown voltage (BV CES ) of the IGBT and the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer 20.
  • FIG. 18 is a graph showing the relationship between the main junction leak current (J CES ) and the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer.
  • FIGS. 17 and 18 show simulation results of a breakdown voltage class 6500 V class IGBT with the layer thickness of the N ⁇ drift layer 20 set to 650 ⁇ m.
  • V CE (sat) can be stabilized against some fluctuations in the carrier lifetime.
  • the value of BV CES hardly depends on the carrier lifetime.
  • J CES can be reduced as the carrier lifetime is longer. The reduction of J CES is effective in suppressing thermal runaway at high temperatures of, for example, 398 K or more. From the above, when the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer 20 is approximately 5.0E-04 [s] or more, the carrier lifetime dependency of V CE (sat) can be suppressed, and furthermore, J CES can be suppressed.
  • the above simulation was performed on a plurality of IGBTs having various breakdown voltage classes within the breakdown voltage class 600 to 6500 V class. That is, for example, in the case of withstand voltage class 600 [V], the layer thickness of N - drift layer is 60 [ ⁇ m], and in the case of withstand voltage class 6500 [V], the layer thickness of N - drift layer is 6500 [ ⁇ m].
  • the simulation was carried out by changing the layer thickness of the N ⁇ drift layer within the range of 60 to 6500 ⁇ m. Then, the carrier lifetime capable of suppressing the carrier lifetime dependency of V CE (sat) was calculated for each layer thickness of the N ⁇ drift layer.
  • FIG. 19 is a graph plotting carrier lifetime capable of suppressing the carrier lifetime dependency of V CE (sat).
  • V CE (sat) can be stabilized by setting the carrier lifetime to 1.1 ⁇ 10 ⁇ 4 [sec] or more.
  • the carrier lifetime in the “device characteristic stabilization region” in FIG. 19 satisfies the following Expression 2.
  • Formula 2 is represented by a straight line in FIG.
  • the carrier lifetime in the N ⁇ drift layer 20 according to the first embodiment of the present invention satisfies Equation 2 and belongs to the device characteristic stabilization region. Therefore, according to the method of manufacturing a semiconductor device in accordance with the first embodiment of the present invention, it is possible to suppress the variation of the characteristics of the semiconductor device due to the carrier lifetime.
  • FIG. 20 is a table showing differences in carrier lifetime depending on the presence or absence of the gettering layer forming step.
  • the comparative example of FIG. 20 corresponds to the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention only in that the formation of the doped polysilicon 60 and 62 in the steps of FIGS. Different (same below).
  • the comparative example and the first embodiment of the present invention there is no difference in the processing contents until "etching of the lower surface of the wafer" corresponding to the step shown in FIG. There is.
  • the carrier lifetime after the annealing step is significantly improved in the first embodiment of the present invention, the improvement effect is not seen in the comparative example. Therefore, it can be seen that the carrier lifetime can be improved by gettering of the gettering layer.
  • FIG. 21 is a graph showing the doped polysilicon layer thickness dependency of V CE (sat), J CES , and loss at turn-off (E OFF (sat)).
  • FIG. 22 shows the doped polysilicon layer thickness dependency of the value ⁇ Vg (break) obtained by subtracting the threshold voltage from the maximum gate voltage necessary to shut off the short circuit state of the IGBT and the maximum breaking energy Esc at the short circuit time.
  • ⁇ Vg (break) is calculated by “Vg (break) ⁇ V GE (th)”.
  • Vg (break) is the maximum gate voltage (Vg) value required to break the short circuit condition
  • V GE (th) is the gate voltage required to form a channel in the MOS channel portion of the IGBT. (Threshold voltage).
  • the data of the graphs shown in FIGS. 21 and 21 are obtained for an IGBT having a doped polysilicon impurity density of 1 ⁇ 10 19 cm ⁇ 3 or more and a breakdown voltage class of 4500 V.
  • FIG. 23 is a graph showing the impurity density dependency of V CE (sat) and J CES doped polysilicon. This graph relates to a semiconductor device having a withstand voltage class of 4500 V, which is created by forming 500 nm of doped polysilicon. From Figure 23, the impurity concentration of the doped polysilicon can be reduced 1 ⁇ 10- 19 [cm -3] or more to the V CE (sat) and J CES.
  • FIG. 24 is a graph comparing the output characteristics of the IGBT manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention and the IGBT of the comparative example.
  • a semiconductor device having a withstand voltage class of 4500 V was evaluated.
  • N of Comparative Example - carrier lifetime in the drift layer N of the present invention - is shorter than the carrier lifetime in the drift layer, the output characteristic of the comparative example is sleep waveform, and the values which the current density (Jc) is saturated Low. That is, the MOS transistor characteristics of the IGBT are degraded. From FIG. 24, it can be seen that the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer has a large effect on the output characteristics, and that the method of manufacturing the semiconductor device of the first embodiment of the present invention can improve the output characteristics.
  • FIG. 25 is a graph showing the trade-off characteristics between V CE (sat) and E OFF (sat) which are indexes of the basic performance of the IGBT.
  • V CE (sat) is a V CE value at the rated current density in FIG. 24 (“ratedJc” in the figure).
  • the breakdown voltage class of the evaluated IGBT is 4500V. From FIG. 25, it can be seen that, in the IGBT of the present invention in which the carrier lifetime is extended, the trade-off characteristics can be significantly improved as compared with the IGBT of the comparative example having a short carrier lifetime.
  • FIG. 26 is a graph of output characteristics (J C vs. V CE characteristics) of a plurality of IGBTs manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. A plurality of IGBTs were formed in one wafer surface.
  • FIG. 27 is a graph of the output characteristics of a plurality of IGBTs manufactured by the method of manufacturing an IGBT according to the comparative example.
  • the IGBT manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention can improve the variation of the output characteristics, and the characteristics are more stable.
  • FIG. 28 is a graph of J CES -V CES characteristics of a plurality of IGBTs manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. A plurality of IGBTs were formed in one wafer surface.
  • FIG. 29 is a graph of J CES -V CES characteristics of a plurality of IGBTs manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device of the comparative example. Comparing FIGS. 28 and 29, it can be seen that by using the method of manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention, it is possible to reduce J CES by one digit and to reduce in-plane variation as compared with the comparative example. . That is, the characteristics of the IGBT are stabilized by the effect of the present invention.
  • FIG. 30 is a table showing the correspondence between the electrical characteristics and the manufacturing method in an IGBT of 6500 V in withstand voltage class.
  • the additional comparative example in FIG. 30 shows a structure in which the doped polysilicon is formed on the lower surface of the substrate after the structure of FIG. 3 is formed and the annealing step is performed. That is, the additional comparative example indicates a semiconductor device manufactured by performing the gettering layer forming step and the annealing step before completing the “manufacturing step”. It is understood from FIG. 30 that the effect of improving the characteristics is high when the gettering layer forming step and the annealing step are performed after the implementation of the manufacturing process as in the semiconductor manufacturing apparatus of the first embodiment of the present invention. In other words, it is preferable to carry out the gettering layer forming step and the annealing step before forming the contact holes.
  • FIG. 31 is a graph showing the annealing time dependency of V CE (sat) and J CES in the annealing step.
  • the annealing step was performed by maintaining the substrate temperature at any of 600 to 700 ° C. in a nitrogen atmosphere. From FIG. 31, V CE (sat) and J CES are sufficiently reduced and stabilized at an annealing time of 4 hours or more. That is, in the annealing step, it is preferable to maintain the substrate temperature at any of 600 to 700 ° C. in a nitrogen atmosphere for 4 hours or more.
  • N ⁇ drift layer is generally formed by the epitaxial growth method.
  • N of if 600V class 50 ⁇ 60 [nm] - forming a drift layer if 6500V class 500 ⁇ 600 [nm] of about N - because it forms a drift layer, N - the need to form a thick drift layer.
  • a substrate formed by the FZ method is preferable to use.
  • Substrate formed by the FZ method N - because the drift layer thin to a desired thickness, the cost of the substrate does not vary by the breakdown voltage class.
  • a substrate formed by the FZ method has a low self-gettering capability (IG: intrinsic gettering), and also has a low effect of known EG (extrinsic gettering). Therefore, when the substrate formed by the FZ method is used for a bipolar semiconductor device such as an IGBT or a diode, the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer is reduced.
  • the gettering layer captures metal impurities and the like of the N ⁇ drift layer. Then, the semiconductor device can be manufactured on the substrate formed by the FZ method at low cost, and the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer can be controlled long, and the loss in the on state can be reduced. Such an effect can be obtained not only in the substrate formed by the FZ method but also in the case of using, for example, an epi wafer.
  • a gettering layer forming step is carried out after performing the manufacturing step of forming the emitter, the base and the trench constituting the surface structure of the IGBT and before forming the contact hole.
  • the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer 20 is lengthened by performing the annealing step.
  • the gettering layer formation step and the removal step of removing the doped polysilicon 60 and the gettering layer 64 may be performed immediately after the annealing step.
  • the substrate according to the first embodiment of the present invention is formed of silicon, it may be formed of a wide band gap semiconductor having a larger band gap than silicon.
  • a wide band gap semiconductor there are, for example, silicon carbide, gallium nitride based material or diamond.
  • the conductivity type of each portion of the semiconductor element may be reversed as appropriate.
  • FIG. 32 is a cross-sectional view showing that a diffusion layer is formed on a substrate.
  • FIG. 32 shows an active region Ra and an edge termination region Re formed so as to surround the active region Ra.
  • a substrate on which only the N ⁇ drift layer 100 is formed is prepared.
  • the impurity density of the substrate is set in accordance with the withstand voltage class. For example, when the withstand voltage class is any of 600 to 6500 [V], the impurity density of the substrate is any of 1.0 ⁇ 10 12 to 1.0 ⁇ 10 15 [cm ⁇ 3 ].
  • a plurality of P layers 102 are formed in the edge termination region Re.
  • the P layer 102 is formed by performing ion implantation using the insulating films 104 and 106 formed in advance as a mask and then annealing the substrate.
  • the surface concentration of the P layer 102 is, for example, one of 1.0 ⁇ 10 16 to 1.0 ⁇ 10 18 [cm ⁇ 3 ].
  • An undesired oxide film 108 is also formed on the lower surface of the substrate.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view showing that the P anode layer 110 is formed in the active region. Ion implantation and annealing are performed on the active region Ra to form a P anode layer 110.
  • the surface concentration of the P anode layer 110 is, for example, any of 1.0 ⁇ 10 16 to 1.0 ⁇ 10 18 [cm ⁇ 3 ].
  • the “first diffusion layer” formed on the upper surface side of the substrate is the P layer 102 and the P anode layer 110.
  • FIG. 34 is a cross-sectional view showing the formation of an N + layer, a TEOS film, and doped polysilicon.
  • An N + layer 120 is formed at the end of the edge termination region Re on the upper surface side of the substrate.
  • the surface concentration of the N + layer 120 is, for example, one of 1.0 ⁇ 10 18 to 1.0 ⁇ 10 21 cm ⁇ 3 .
  • the depth is, for example, any of 0.2 to 10.0 ⁇ m.
  • a TEOS film 122 is formed on the upper surface of the substrate.
  • the TEOS film 122 may be configured as the oxide film 40 and the TEOS film 41 of FIG. 7.
  • the oxide film 108 on the lower surface of the substrate is removed.
  • impurity doped doped polysilicon 130 is formed in contact with N ⁇ drift layer 100 exposed on the lower surface of the substrate.
  • doped polysilicon 132 is also formed on the upper surface of the substrate.
  • FIG. 35 is a cross-sectional view showing that a gettering layer is formed. Impurities doped polysilicon 130 by heating the substrate N - diffuse to the lower side of the drift layer 100, N - forming a gettering layer 150 having a crystal defect and impurity on the lower surface side of the drift layer 100. This step is the same as the pretreatment annealing step of the first embodiment. Thereafter, an annealing process is performed to capture metal impurities, contaminant atoms, and damage of the N ⁇ drift layer 100 with the gettering layer 150.
  • FIG. 36 is a cross-sectional view showing that a metal wire is formed.
  • a contact hole for exposing the P layer 102 and the P anode layer 110 is formed on the upper surface of the substrate. That is, the TEOS film 122 is processed as shown in FIG. Thereafter, an aluminum wiring 152 to which about 1 to 3% of Si is added is formed by a sputtering method.
  • FIG. 37 is a cross-sectional view showing that the passivation film has been formed and the gettering layer and the doped polysilicon have been removed.
  • a passivation film 154 is formed on the upper surface of the substrate.
  • the gettering layer 150 and the doped polysilicon 130 formed on the lower surface side of the substrate are removed by polishing or etching.
  • the processing content of this process is the same as the removal process of the first embodiment.
  • the thickness of the substrate N ⁇ drift layer
  • FIG. 38 is a cross-sectional view showing that a diffusion layer and an electrode are formed on the lower surface of the N ⁇ drift layer.
  • the N layer 160 is formed on the lower surface side of the N ⁇ drift layer 100.
  • the surface concentration of the N layer 160 (the concentration of the lower surface portion of the N layer 160) is, for example, any of 1.0 ⁇ 10 15 to 1.0 ⁇ 10 18 [cm ⁇ 3 ].
  • the P layer 162 is formed on the lower surface of the N layer 160.
  • the surface concentration of the P layer 162 (the concentration of the lower surface portion of the P layer 162) is, for example, any of 1.0 ⁇ 10 16 to 1.0 ⁇ 10 20 [cm ⁇ 3 ].
  • N + layer 164 is formed on part of the P layer 162.
  • the surface concentration of the N + layer 164 is, for example, any of 1.0 ⁇ 10 19 to 1.0 ⁇ 10 21 [cm ⁇ 3 ].
  • the N layer 160, the P layer 162, and the N + layer 164 are diffusion layers formed by ion implantation and annealing.
  • an electrode 166 is formed on the lower surface of the substrate.
  • the “second diffusion layer” formed on the lower surface side of the substrate is the N layer 160, the P layer 162, and the N + layer 164. The significance of forming these layers is disclosed in JP-A-2010-283131 and JP-A-2012-9811.
  • FIG. 39 is a graph comparing the output characteristics of the diode manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention and the diode of the comparative example.
  • the withstand voltage class of the evaluated diode is 3300V. In both the measurement at 298 [K] and the measurement at 398 [K], the diode using the method for manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention shows better results.
  • FIG. 40 compares the trade-off characteristics between the on-state voltage (V F ) and the loss at turn-off (E REC ) of the diode manufactured by the method of manufacturing a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention with the diode of the comparative example.
  • ON voltage (V F) is that of the V AK when J A is RatedJ A in FIG. 39.
  • the diode according to the second embodiment of the present invention has lower V F and higher E REC than the comparative example. Therefore, the diode according to the second embodiment of the present invention can make the carrier lifetime of the N ⁇ drift layer longer than the diode of the comparative example, and can improve the characteristics of the diode.
  • the gettering layer forming step and the annealing step in the method for manufacturing a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention is carried out after the production process, N - drift layer metal impurities, contamination atom , And damage is preferably captured by the gettering layer.
  • the manufacturing process in the case of manufacturing a diode is a process of forming the P anode layer 110 constituting the surface structure of the diode, the insulating films 104 and 106, and the like.
  • the semiconductor device according to the second embodiment of the present invention and the method for manufacturing the same can be modified at least as much as the first embodiment.
  • FIG. 41 is a cross-sectional view showing a step of forming a gettering layer in the method of manufacturing a semiconductor device according to the third embodiment of the present invention.
  • the N ⁇ drift layer 20 exposed on the lower surface of the substrate is heated to form a gettering layer 200 having crystal defects on the lower surface side of the N ⁇ drift layer 20.
  • a laser annealing technique using a laser beam emitted from a laser light source 202.
  • the power of the laser beam is preferably 4.0 [J / cm 2] or more.
  • the wavelength of the laser light is, for example, 500 to 1000 nm.
  • gettering layer 200 can be easily formed only by heating the lower surface of N ⁇ drift layer 20.
  • FIG. 42 is a table showing differences in carrier lifetime depending on the presence or absence of the gettering layer forming step.
  • the carrier lifetime is about the same immediately after the “etching on the lower surface of the wafer”.
  • the carrier lifetime is longer in the third embodiment than in the comparative example. The carrier lifetime can be increased because the gettering layer 200 functions as a getter site.
  • FIG. 43 is a graph showing the relationship between the power density of laser light and the carrier lifetime ( ⁇ ) of the N ⁇ drift layer 20 when the gettering layer is formed.
  • indicates the amount of change in ⁇ before and after the laser annealing process and the annealing step. From FIG. 43, it can be seen that by setting the power density of laser annealing to 4 [J / cm 2 ] or more, the effect of improving the carrier lifetime by laser annealing can be stably obtained.
  • the semiconductor device and the method of manufacturing the same according to the third embodiment of the present invention can be modified at least as much as the first embodiment.
  • the features of the semiconductor device according to each embodiment may be combined as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

 本願の発明にかかる半導体装置は、ドリフト層を有する基板と、該基板の上面に形成されたメタル配線と、該基板の裏面に形成された電極と、を備え、該ドリフト層中のキャリアのライフタイムは、以下の数式1を満たすことを特徴とする。

Description

半導体装置、半導体装置の製造方法
 この発明は、高電圧、大電流のスイッチングなどに用いられる半導体装置(例えばIGBT又はダイオード)とその製造方法に関する。
 特許文献1には、ゲッタリング技術を採用する半導体装置の製造方法が開示されている。このゲッタリング技術によれば、まず半導体ウエハ(基板)の下面にゲッタリングサイトを形成する。その後、基板に熱処理を施して基板中の金属不純物をゲッタリングサイトで捕獲する。その後、金属不純物を捕獲したゲッタリングサイトであるコンタミネイテッドレイヤを除去する。特許文献1に開示の半導体装置の製造方法では、これらの処理を複数回行う。
日本特開平4-218921号公報 日本特開平7-263692号公報 国際公開WO2009-122486号公報 国際公開WO2002-058160号公報 国際公開WO2002-061845号公報 日本特開2001-085686号公報 日本特開2010-283131号公報 日本特開2012-9811号公報
 特許文献1に開示の半導体装置の製造方法では、ゲッタリングサイトの形成、基板の加熱、及びコンタミネイテッドレイヤの除去を複数回実施する。従って半導体装置の製造工程が複雑化する問題があった。
 また、特許文献1に開示の半導体装置の製造方法では、ゲッタリング技術の利用が半導体装置の電気的特性にどのように影響するのか十分検討されていないので、ゲッタリング技術をどのような条件で用いるべきかが明らかでない問題があった。
 本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、容易な方法で基板の金属不純物等を除去し半導体装置の持つ本来の性能を示しながら電気的特性を安定化させることができる半導体装置とその製造方法を提供することを目的とする。
 本願の発明にかかる半導体装置は、ドリフト層を有する基板と、該基板の上面に形成されたメタル配線と、該基板の裏面に形成された電極と、を備え、該ドリフト層中のキャリアのライフタイムは、以下の数式1を満たすことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
 この発明によれば、容易な方法で基板の金属不純物等を除去し半導体装置の持つ本来の性能を示しながら電気的特性を安定化させることができる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。 図1のII-II線における断面図である。 IGBTのNドリフト層が形成された基板にN層とベース層を形成したことを示す断面図である。 IGBTにおけるエミッタを形成したことを示す断面図である。 IGBTにおけるトレンチを形成したことを示す断面図である。 IGBTにおけるトレンチをポリシリコンで埋め込んだことを示す断面図である。 シリケートガラス又はTEOS膜からなる層間膜を形成したことを示す断面図である。 基板下面のNドリフト層を露出させたことを示す断面図である。 リンをドーピングしたポリシリコンを形成したことを示す断面図である。 IGBTにおけるゲッタリング層を形成したことを示す断面図である。 IGBTにおける前処理アニール工程後の基板の不純物密度を示すグラフである。 IGBTにおける基板上面のドープドポリシリコンを除去したことを示す断面図である。 IGBTにおけるコンタクトホールを形成したことを示す断面図である。 IGBTにおけるシリサイド膜等を形成したことを示す断面図である。 IGBTにおけるゲッタリング層とドープドポリシリコンを除去したことを示す断面図である。 IGBTにおけるバッファ層、コレクタ層、及び電極を形成したことを示す断面図である。 オン電圧(VCE(sat))及び耐圧(BVCES)と、Nドリフト層のキャリアライフタイムの関係を示すグラフである。 主接合リーク電流(JCES)と、Nドリフト層のキャリアライフタイムの関係を示すグラフである。 ドリフト層の厚みに対するVCE(sat)のキャリアライフタイム依存性がなくなるキャリアライフタイム領域を示すグラフである。 ゲッタリング層形成工程の有無によるキャリアライフタイムの相違を示す表である。 オン電圧(VCE(sat))、主接合リーク電流(JCES)、及びターンオフ時のロス(EOFF)のリンをドープしたポリシリコン層厚依存性を示すグラフである。 IGBTの短絡状態で遮断するために必要な最大のゲート電圧からしきい値電圧(Vth)を引いた値(ΔVg(break))と短絡時の最大遮断エネルギー(Esc)のリンをドーピングしたポリシリコン層厚依存性を示すグラフである。 オン電圧(VCE(sat))と主接合リーク電流(JCES)へのリンをドープしたポリシリコンの不純物密度依存性を示すグラフである。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法で製造された半導体装置と比較例の半導体装置の出力特性を比較するグラフである。 オン電圧(VCE(sat))とターンオフ時のロス(EOFF)とのトレードオフ特性を示すグラフである。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法により製造された複数の半導体装置のJ-VCE特性である。 比較例の半導体装置の製造方法により製造した複数の半導体装置のJ-VCE特性である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法により製造された複数の半導体装置のJCES-VCES特性グラフである。 比較例の半導体装置の製造方法により製造した複数の半導体装置のJCES-VCES特性である。 6500VクラスIGBTでの電気特性と製造方法との対応を示す表である。 CE(sat)及びJCESの、リンをドーピングしたポリシリコン形成後のアニール工程におけるアニール時間依存性を示すグラフである。 ダイオードにおける基板に拡散層を形成したことを示す断面図である。 ダイオードにおける活性領域にPアノード層を形成したことを示す断面図である。 ダイオードにおけるN+層、TEOS膜、及びドープドポリシリコンを形成したことを示す断面図である。 ダイオードにおけるゲッタリング層を形成したことを示す断面図である。 ダイオードにおけるメタル配線を形成したことを示す断面図である。 ダイオードにおけるパッシベーション膜を形成し、ゲッタリング層とドープドポリシリコンを除去したことを示す断面図である。 ダイオードにおけるNドリフト層の下面に拡散層と電極を形成したことを示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法で製造したダイオードと比較例のダイオードの出力特性を比較するグラフである。 実施の形態2に係る製造方法で製造されたダイオードと比較例のダイオードのオン電圧(VF)とターンオフ時のロス(EREC)のトレードオフ特性を比較したグラフである。 IGBTを例として本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法におけるゲッタリング層形成工程を示す断面図である。 図41に示すゲッタリング層形成工程の有無によるキャリアライフタイムの相違を示す表である。 ゲッタリング層形成時のレーザー光のパワー密度とNドリフト層20のキャリアライフタイム(τ)との関係を示すグラフである。
 本発明の実施の形態に係る半導体装置とその製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の平面図である。半導体装置10は、活性領域12と、活性領域12を囲むように形成されたエッジターミネーション領域14を有している。図2は、図1のII-II線における断面図である。半導体装置としてトレンチ構造のIGBTが形成されている。半導体装置はNドリフト層20を有している。Nドリフト層20の不純物密度は例えば1.0×1012~1.0×1015[cm-3]のいずれかである。
 Nドリフト層20の下面には、N型のバッファ層22が形成されている。バッファ層22の下面にはP型のコレクタ層24が形成されている。コレクタ層24の下面には電極26が形成されている。
 Nドリフト層20の上面にはN層28が形成されている。N層28は、例えばピーク不純物密度が1.0×1015~1.0×1017[cm-3]のいずれかで、深さは0.5~5.0[μm]のいずれかである。N層28の上面にはP型のベース層30が形成されている。Pベース層30は、例えばピーク不純物密度が1.0×1016~1.0×1018[cm-3]のいずれかで、深さはNエミッタ層36より深くN層28より浅くなるように形成する。ベース層30とN層28を縦方向に貫くようにポリシリコン32を埋め込んでいるトレンチ37が形成されている。ポリシリコン32はゲート酸化膜34を介してNドリフト層20、N層28、ベース層30、及びNエミッタ層36と接している。
 ベース層30の表面側にはゲート酸化膜34と接するようにN型のNエミッタ層が形成されている。Nエミッタ層36のピーク不純物密度は例えば1.0×1018~1.0×1021[cm-3]のいずれかであり、深さは概ね0.2~1.0[μm]のいずれかである。Pベース層30の上面側にはP層38が形成されている。P層38の表面の不純物密度は例えば1.0×1018~1.0×1021[cm-3]のいずれかである。Nエミッタ層36とP層38(以後、Nエミッタ層36とP38を第1拡散層ということがある)の上面にはシリサイド膜39が形成されている。また、ポリシリコン32には酸化膜32aと酸化膜40を介してバリアメタル42が形成されている。そして、シリサイド膜39と接するようにメタル配線44が形成されている。
 次いで、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を説明する。まず、FZ法で形成されたシリコンウエハ(以後、このシリコンウエハ又は処理が施されたシリコンウエハを基板という)を用意する。図3は、Nドリフト層20が形成された基板にN層28とPベース層30を形成したことを示す断面図である。Nドリフト層20にイオン注入及びアニーリング処理を施してN層28とPベース層30を形成する。次の処理に進む。図4は、Nエミッタを形成したことを示す断面図である。基板にイオン注入及びアニーリング処理を施し、Pベース層30の表面側に複数のNエミッタ層36を形成する。
 次の処理に進む。図5は、トレンチを形成したことを示す断面図である。基板の上面に酸化膜31を形成し、写真製版技術を用いてパターニングする。そして、酸化膜31の開口に露出した部分に対しプラズマを用いた反応性イオンエッチングを施し、トレンチ37を形成する。その後、トレンチ37の周辺部の結晶欠陥及びプラズマダメージ層の除去、トレンチ37のボトム部のラウンディング、並びにトレンチ37の内壁の平化を目的にケミカルドライエッチングと犠牲酸化処理を行う。ケミカルドライエッチと犠牲酸化処理に関しては例えば特開平7-263692号公報に開示されている。また適切なトレンチ37の深さについては例えばWO2009-122486号公報に開示されている。
 次の処理に進む。図6は、トレンチ37をリンをドープしたポリシリコン32で埋め込んだことを示す断面図である。熱酸化法又はCVD法(例えば、特開2001-085686号公報参照)でトレンチ内壁にゲート酸化膜34を形成する。そして、ゲート酸化膜34に接するように、リンをドープしたポリシリコン32を形成してトレンチを埋める。なお、基板の下面には、ゲート酸化膜34の形成と同時に酸化膜50が形成され、ポリシリコン32の形成と同時にポリシリコン52が形成される。
 次の処理に進む。図7は、酸化膜40とTEOS膜41を形成したことを示す断面図である。まず、ポリシリコン32のうちトレンチ37の外に出た部分をエッチングする。エッチング後に基板上面及びトレンチ37の埋め込み表面に露出するポリシリコン32を熱酸化法又はCVD法で酸化もしくは堆積し酸化膜32aを形成する。その後、基板の上面にP層38を形成する。その後、ボロン又はリンがドープされた酸化膜40、及びTEOS膜41をCVD法で形成する。酸化膜40としてTEOS膜又はシリケートガラスを形成してもよい。なお、基板の下面には、酸化膜40、及びTEOS膜41の形成と同時にTEOS膜54が形成される。
 次の処理に進む。図8は、基板下面のNドリフト層20を露出させたことを示す断面図である。フッ酸又は混酸(例えば、フッ酸、硝酸、及び酢酸の混合液)を含有する液体を用いて基板の下面のTEOS膜54、ポリシリコン52、及び酸化膜50をエッチングしてNドリフト層20を露出させる。なお、ここまでの各工程をまとめて製造工程と称する。
 次の処理に進む。図9は、不純物をドープしたポリシリコン60、62を形成したことを示す断面図である。不純物をドープしたポリシリコン60(以下、不純物をドープしたポリシリコンをドープドポリシリコンと称する)を、基板の下面に露出したNドリフト層20と接するように形成する。このとき基板上面に不所望のドープドポリシリコン62も形成される。ドープドポリシリコン60、62はLPCVD法で形成する。ドープドポリシリコン60、62にドープする不純物としては、ドープドポリシリコン60、62がN層となるようにリン、ヒ素、又はアンチモン等を用いる。ドープドポリシリコン60、62の不純物密度は1×10-19[cm-3]以上である。また、ドープドポリシリコン60、62の層厚は500[nm]以上である。
 次の処理に進む。図10は、ゲッタリング層64を形成したことを示す断面図である。窒素雰囲気中において、基板の温度を900~1000[℃]のいずれかまで加熱してドープドポリシリコン60の不純物をNドリフト層20の下面側へ拡散させる。この拡散により、Nドリフト層20の下面側に結晶欠陥と高濃度不純物を有するゲッタリング層64が形成される。この工程を前処理アニール工程と称する。また、ドープドポリシリコン60を形成する工程と前処理アニール工程をまとめて、ゲッタリング層形成工程と称する。すなわち、ゲッタリング層形成工程とは、基板の下面に露出したNドリフト層20の下面側にゲッタリング層64を形成する工程である。ゲッタリング層64の表面不純物密度は、例えば1.0×1019~1.0×1022[cm-3]のいずれかである。
 ゲッタリング層形成工程の後に、任意の降温スピードにて基板の温度を600~700[℃]のいずれかまで下げて、その温度を4時間以上維持する。この工程をアニール工程と称する。アニール工程では、基板を加熱し製造工程にてNドリフト層20に導入された金属不純物、汚染原子、及びダメージを拡散させゲッタリング層64で捕獲する。
 図11は、前処理アニール工程及びアニール工程後の基板の不純物密度を示すグラフである。ドープドポリシリコン60からNドリフト層20へ不純物が拡散し、Nドリフト層20よりも不純物密度の高いゲッタリング層64が形成されている。ゲッタリング層64の不純物密度の最高値は1×1020[cm-3]程度である。
 次の処理に進む。図12は、基板上面のドープドポリシリコン62を除去したことを示す断面図である。基板上面のドープドポリシリコン(図10のドープドポリシリコン62)はフッ酸又は混酸(例えば、フッ酸/硝酸/酢酸の混合液)の液を用いて選択的に除去する。次の処理に進む。図13は、コンタクトホールを形成したことを示す断面図である。基板の上面側において、酸化膜40及びTEOS膜41を一部エッチングし、第1拡散層の一部を外部に露出させてコンタクトホールを有するトレンチ露出部70を形成する。トレンチ露出部70以外の部分はMOSTr部72である。
 なお、図13に示すように、ポリシリコン32で埋められたトレンチ37が形成された領域に部分的にコンタクトホールを形成する目的は、ポリシリコン32の一部をエミッタ電位とすることで実効的なゲート幅を小さくすること及び容量を調整することである。これにより、飽和電流密度抑制、容量制御による短絡時の発振抑制、短絡耐量向上(詳細はWO2002-058160号公報及びWO2002-061845号公報参照)、及びオン状態のエミッタ側キャリア濃度向上による低オン電圧化が可能となる。
 次の処理に進む。図14は、シリサイド膜等を形成したことを示す断面図である。スパッタリングおよびアニーリングにより、基板上面にシリサイド膜39とバリアメタル42を形成する。スパッタ時のメタルとしてTi、Pt、Co又はWなどの高融点メタル材料を用いる。次に基板上面に、Siを1~3%程度添加したメタル配線44をスパッタリング法で形成する。メタル配線44の材料は、例えば、AlSi、AlSiCu、又はAlCuである。メタル配線44は、コンタクトホールを介して第1拡散層と電気的に接続されている。次に、エッジターミネーション領域にパッシベーション膜を形成する。
 次の処理に進む。図15は、ゲッタリング層とドープドポリシリコンを除去したことを示す断面図である。基板の下面側に形成されていたゲッタリング層64とドープドポリシリコン60を、研磨又はエッチングにより除去する。このようにゲッタリング層などを除去する工程を除去工程と称する。除去工程では、Nドリフト層20のうちゲッタリング層に接する部分を所望の厚さだけ除去してもよい。これにより基板(Nドリフト層20)の厚みを、半導体装置の耐圧クラスに対応したものとすることができる。
 次の処理に進む。図16は、IGBTのバッファ層22、コレクタ層24、及び電極26を形成したことを示す断面図である。基板の下面にバッファ層22を形成する。バッファ層22の下面にP型のコレクタ層24を形成する。コレクタ層24の下面に電極26を形成する。Nドリフト層20の下面側に形成された拡散層であるバッファ層22とコレクタ層24は第2拡散層と称する。最後に、第2拡散層の一部であるコレクタ層24と接するように電極26を形成する。電極26は、半導体装置をモジュールへ搭載する際に、モジュール中の基板等とはんだ接合する部分である。そのため、電極26を複数のメタルを積層させて形成することで低コンタクト抵抗とすることが好ましい。
 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法によれば、ゲッタリング層64を形成した後にアニール工程を実施する。基板の上面側に第1拡散層を形成し、成膜し、エッチング処理を施す製造工程においてNドリフト層20に導入された金属不純物、汚染原子、及びダメージは、アニール工程にてゲッタリング層64に捕獲される。ここでいうダメージとは、熱アニール時の熱ストレスによるSi結晶のみだれ、及びプラズマエッチング工程のプラズマによるSi結晶へのダメージのことである。このように、ゲッタリング層64の不純物と結晶欠陥がゲッターサイトとなる。
 ゲッタリング層64の結晶欠陥には高密度転位及び格子欠陥が含まれ、これらが重金属などの金属不純物と汚染原子を捕獲する。また、ゲッタリング層64を形成するために用いたドープドポリシリコン60とNドリフト層20の熱膨張係数の差により、ドープドポリシリコン60とNドリフト層20とが接する面に歪みが生じる。この歪みもまたゲッターサイトとして機能する。これらの効果により、製造工程中の外的要因、アニール工程、およびプラズマエッチング工程が原因で低下したNドリフト層20のキャリアライフタイムを回復させることができる。
 次に、半導体装置の電気的特性(以後、単に特性という)を安定化させるために、どの程度までキャリアライフタイムを長くすることが好ましいのかについて議論する。図17は、IGBTのオン電圧(VCE(sat))及び耐圧(BVCES)と、Nドリフト層20のキャリアライフタイムの関係を示すグラフである。図18は、主接合リーク電流(JCES)と、Nドリフト層のキャリアライフタイムの関係を示すグラフである。図17、18は、Nドリフト層20の層厚を650[μm]とした耐圧クラス6500VクラスのIGBTに関するシミュレーション結果を表している。
 図17から分かるように、5.0E-04[s]以上のキャリアライフタイムがあれば、キャリアライフタイムの多少の変動に対してVCE(sat)を安定化させることができる。また、BVCESの値はほとんどキャリアライフタイムに依存しない。図18から分かるように、JCESはキャリアライフタイムが長いほど低減できる。JCESの低減は例えば398K以上の高温での熱暴走抑制に効果的である。以上より、Nドリフト層20のキャリアライフタイムを概ね5.0E-04[s]以上とすると、VCE(sat)のキャリアライフタイム依存性を抑制でき、しかもJCESを抑制できる。
 上述のシミュレーションを、耐圧クラス600~6500Vクラスの範囲内で様々な耐圧クラスを有する複数のIGBTに対して実施した。つまり、例えば耐圧クラス600[V]の場合はNドリフト層の層厚が60[μm]であり耐圧クラス6500[V]の場合はNドリフト層の層厚は6500[μm]であるので、Nドリフト層の層厚を60~6500[μm]の範囲内で変えてシミュレーションを実施した。そして、Nドリフト層の層厚ごとに、VCE(sat)のキャリアライフタイム依存性を抑制できるキャリアライフタイムを算出した。図19は、VCE(sat)のキャリアライフタイム依存性を抑制できるキャリアライフタイムをプロットしたグラフである。例えば、Nドリフト層の層厚が400[μm]の場合は、1.1×10-4[sec]以上のキャリアライフタイムとすることでVCE(sat)を安定化させることができる。図19における「デバイス特性安定化領域」におけるキャリアのライフタイムは以下の数式2を満たす。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 図19には、数式2が直線で表されている。この直線で規定されるキャリアライフタイムよりも高いキャリアライフタイムを確保することで、VCE(sat)のキャリアライフタイム依存性を抑制しデバイス特性を安定化させることができる。他方、この直線で規定されるキャリアライフタイムよりも低いキャリアライフタイムではVCE(sat)のキャリアライフタイム依存性を抑制することができない。この領域をデバイス特性不安定化領域と称する。本発明の実施の形態1に係るNドリフト層20におけるキャリアライフタイムは、数式2を満たしデバイス特性安定化領域に属するようにする。従って本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法によれば、半導体装置の特性のキャリアライフタイム起因によるばらつきを抑制できる。
 図20は、ゲッタリング層形成工程の有無によるキャリアライフタイムの相違を示す表である。図20の比較例とは、ゲッタリング層形成工程である図8~10の工程でのドープドポリシリコン60、62の形成を省略した点においてのみ本発明の実施の形態1に係る半導体装置と異なる(以下同じ)。比較例と本発明の実施の形態1では図8に示す工程に相当する「ウエハ下面のエッチング」まで処理内容に差がないので、「ウエハ下面のエッチング後」におけるキャリアライフタイムは同等となっている。しかし、アニール工程後におけるキャリアライフタイムは、本発明の実施の形態1では大幅に改善しているのに対し比較例では改善効果が見られない。従って、ゲッタリング層のゲッタリングによってキャリアライフタイムを改善できることが分かる。
 図21は、VCE(sat)、JCES、及びターンオフ時のロス(EOFF(sat))のドープドポリシリコン層厚依存性を示すグラフである。図22は、IGBTの短絡状態を遮断するために必要な最大のゲート電圧からしきい値電圧を引いた値ΔVg(break)と短絡時の最大遮断エネルギーEscのドープドポリシリコン層厚依存性を示すグラフである。なお、ΔVg(break)は、「Vg(break)-VGE(th)」で算出される。ここで、Vg(break)は短絡状態を遮断するために必要な最大のゲート電圧(Vg)値であり、VGE(th)はIGBTのMOSチャネル部にチャネルを形成するために必要なゲート電圧(しきい値電圧)である。図21、21に示すグラフのデータは、ドープドポリシリコンの不純物密度が1×1019[cm-3]以上、かつ耐圧クラスが4500VのIGBTについて得られたものである。
 図21、22からドープドポリシリコンは厚いほど良好な特性が得られることが分かる。図21から、ドープドポリシリコンが厚いほどVCE(sat)、JCES、及びEOFFを低くできることが分かる。また、図22から、ドープドポリシリコンが厚いほどIGBTの短絡時の特性も向上することが分かる。この結果は、厚いドープドポリシリコンほど、ゲッタリング効果を高めてキャリアライフタイムを長くできることを意味している。ドープドポリシリコンの層厚が500[nm]以上であれば良好な特性が得られ、かつ成膜の膜厚制御面での安定性も高い。
 図23は、VCE(sat)とJCESのドープドポリシリコンの不純物密度依存性を示すグラフである。このグラフは、500[nm]のドープドポリシリコンを形成して作成した、4500Vの耐圧クラスを有する半導体装置に関するものである。図23から、ドープドポリシリコンの不純物密度は1×10-19[cm-3]以上とするとVCE(sat)とJCESを低くすることができる。
 図24は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法で製造されたIGBTと比較例のIGBTの出力特性を比較するグラフである。ここでは、耐圧クラスが4500Vの半導体装置を評価した。比較例のNドリフト層におけるキャリアライフタイムは本発明のNドリフト層におけるキャリアライフタイムよりも短いので、比較例の出力特性は波形がねて、かつ電流密度(Jc)が飽和する値が低い。つまり、IGBTのMOSトランジスタ特性が低下している。図24から、Nドリフト層のキャリアライフタイムが出力特性に大きな影響を及ぼすことと、本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法では出力特性を改善できることが分かる。
 図25は、IGBTの基本性能の指標となるVCE(sat)とEOFF(sat)とのトレードオフ特性を示すグラフである。VCE(sat)は、図24中の定格電流密度(図中の“ratedJc”)でのVCE値である。評価したIGBTの耐圧クラスは4500Vである。図25から、キャリアライフタイムを長くした本発明のIGBTでは、キャリアライフタイムの短い比較例のIGBTと比較して当該トレードオフ特性を大幅に改善できることが分かる。
 図26は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法により製造された複数のIGBTの出力特性(J vs.VCE特性)のグラフである。複数のIGBTは1枚のウエハ面内に作成した。図27は、比較例のIGBTの製造方法により製造した複数のIGBTの出力特性のグラフである。明らかに、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法で製造したIGBTの方が出力特性のばらつきを改善できており、かつ特性が安定している。
 図28は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法により製造された複数のIGBTのJCES-VCES特性のグラフである。複数のIGBTは1枚のウエハ面内に作成した。図29は、比較例の半導体装置の製造方法により製造した複数のIGBTのJCES-VCES特性のグラフである。図28と図29を比較すると、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を用いることにより比較例と比較してJCESを一桁小さくでき、かつ面内ばらつきも小さくできることが分かる。つまりIGBTの特性が本発明の効果により安定化している。
 図30は、耐圧クラスが6500VのIGBTでの電気特性と製造方法との対応を示す表である。図30における追加比較例とは、図3の構造を形成した後に基板の下面にドープドポリシリコンを形成しアニール工程を実施した構造を示す。つまり、追加比較例とは、「製造工程」を完了する前にゲッタリング層形成工程とアニール工程を実施して製造された半導体装置を示す。図30により、本発明の実施の形態1の半導体製造装置のように製造工程実施後にゲッタリング層形成工程及びアニール工程を実施すると特性を改善する効果が高いことが分かる。換言すれば、コンタクトホール形成前にゲッタリング層形成工程及びアニール工程実施をすることが好ましい。
 図31は、VCE(sat)及びJCESの、アニール工程におけるアニール時間依存性を示すグラフである。アニール工程は、窒素雰囲気で基板温度を600~700[℃]のいずれかに維持して実施した。図31から、4時間以上のアニール時間でVCE(sat)及びJCESが十分低下しかつ安定化する。つまり、アニール工程では窒素雰囲気で600~700[℃]のいずれかの基板温度を4時間以上保つことが好ましい。
 ところで、CZ法で形成したウエハを用いる場合、Nドリフト層をエピタキシャル成長法で形成することが一般的であるため高コストとなる問題があった。例えば、600Vクラスなら50~60[nm]のNドリフト層を形成し、6500Vクラスなら500~600[nm]程度のNドリフト層を形成するので、Nドリフト層を厚く形成する必要のある高耐圧の半導体装置のコストが高くなる。
 そこで、FZ法により形成した基板を用いることが好ましい。FZ法により形成した基板はNドリフト層を薄くして所望の厚さとするので、耐圧クラスによって基板のコストが変動しない。ところが、FZ法で形成した基板は自己ゲッタリング能力(IG:Intrinsic Gettering)が低く、周知のEG(Extrinsic Gettering)の効果も低い。そのため、FZ法で形成した基板をIGBT又はダイオードなどのバイポーラ系半導体装置に用いる場合、Nドリフト層のキャリアライフタイムが低下する。これを避けるために本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法で示したように、ゲッタリング層でNドリフト層の金属不純物等を捕獲する。そうすると、低コストでFZ法により形成した基板に半導体装置を製造でき、しかもNドリフト層のキャリアライフタイムを長く制御できオン状態の損失を低減することができる。なお、このような効果はFZ法で形成した基板に限らず例えばエピウエハを用いた場合においても得ることができる。
 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法は、IGBTの表面構造を構成するエミッタ、ベース、及びトレンチを形成する製造工程を実施した後、かつコンタクトホール形成前にゲッタリング層形成工程とアニール工程を実施することでNドリフト層20のキャリアライフタイムを長くするものである。この特徴を逸脱しない範囲においてさまざまな変形が可能である。例えば、ゲッタリング層形成工程と、アニール工程を実施した直後に、ドープドポリシリコン60とゲッタリング層64を除去する除去工程を実施してもよい。
 本発明の実施の形態1に係る基板はシリコンで形成するとしたが、シリコンに比べてバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体によって形成してもよい。ワイドバンドギャップ半導体としては、例えば、炭化珪素、窒化ガリウム系材料又はダイヤモンドがある。また、半導体素子の各部分の導電型は適宜反転させてもよい。
実施の形態2.
 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法は、実施の形態1に係る半導体装置の製造方法をダイオードに応用したものである。以後、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を説明する。図32は、基板に拡散層を形成したことを示す断面図である。図32には、活性領域Raと、活性領域Raを囲むように形成されたエッジターミネーション領域Reが示されている。まずNドリフト層100のみが形成された基板を用意する。基板の不純物密度は耐圧クラスに応じて設定される。例えば耐圧クラスが600~6500[V]のいずれかであれば基板の不純物密度は1.0×1012~1.0×1015[cm-3]のいずれかである。
 エッジターミネーション領域ReにP層102を複数形成する。P層102は、あらかじめ形成した絶縁膜104、106をマスクにしてイオン注入し、その後に基板にアニール処理を施すことで形成する。P層102の表面濃度は例えば1.0×1016~1.0×1018[cm-3]のいずれかである。なお、基板の下面にも不所望の酸化膜108が形成されている。
 次の処理に進む。図33は、活性領域にPアノード層110を形成したことを示す断面図である。活性領域Raにイオン注入及びアニール処理を施してPアノード層110を形成する。Pアノード層110の表面濃度は、例えば1.0×1016~1.0×1018[cm-3]のいずれかである。なお、本発明の実施の形態2において、基板の上面側に形成される「第1拡散層」はP層102とPアノード層110である。
 次の処理に進む。図34は、N層、TEOS膜、及びドープドポリシリコンを形成したことを示す断面図である。基板の上面側のエッジターミネーション領域Reの端部にN層120を形成する。N層120の表面濃度は例えば1.0×1018~1.0×1021[cm-3]のいずれかである。深さは例えば0.2~10.0[μm]のいずれかである。次に基板の上面にTEOS膜122を形成する。TEOS膜122は、図7の酸化膜40とTEOS膜41のような構成としてもよい。その後、基板の下面の酸化膜108を除去する。そして不純物をドープしたドープドポリシリコン130を、基板の下面に露出したNドリフト層100と接するように形成する。このとき基板の上面にもドープドポリシリコン132が形成される。
 次の処理に進む。図35は、ゲッタリング層を形成したことを示す断面図である。基板を加熱してドープドポリシリコン130の不純物をNドリフト層100の下面側へ拡散させ、Nドリフト層100の下面側に結晶欠陥と不純物を有するゲッタリング層150を形成する。この工程は実施の形態1の前処理アニール工程と同じである。その後、アニール工程を実施してNドリフト層100の金属不純物、汚染原子、及びダメージをゲッタリング層150で捕獲する。
 次の処理に進む。図36は、メタル配線を形成したことを示す断面図である。まず基板上面にP層102とPアノード層110を露出させるコンタクトホールを形成する。つまり、TEOS膜122を図36に示されるように加工する。その後、Siを1~3%程度添加したアルミ配線152をスパッタリング法で形成する。
 次の処理に進む。図37は、パッシベーション膜を形成し、ゲッタリング層とドープドポリシリコンを除去したことを示す断面図である。基板の上面にパッシベーション膜154を形成する。その後、基板の下面側に形成されていたゲッタリング層150とドープドポリシリコン130を、研磨又はエッチングにより除去する。この工程の処理内容は実施の形態1の除去工程と同様である。除去工程により、基板(Nドリフト層)の厚みを、半導体装置の耐圧クラスに対応したものとする。
 次の処理に進む。図38は、Nドリフト層の下面に拡散層と電極を形成したことを示す断面図である。Nドリフト層100の下面側にN層160を形成する。N層160の表面濃度(N層160の下面部分の濃度)は例えば1.0×1015~1.0×1018[cm-3]のいずれかである。N層160の下面にP層162を形成する。P層162の表面濃度(P層162の下面部分の濃度)は例えば1.0×1016~1.0×1020[cm-3]のいずれかである。
 P層162の一部にN層164を形成する。N層164の表面濃度は例えば1.0×1019~1.0×1021[cm-3]のいずれかである。N層160、P層162、及びN層164は、イオン注入とアニール処理により形成する拡散層である。最後に基板下面に電極166を形成する。なお、本発明の実施の形態2において、基板の下面側に形成される「第2拡散層」はN層160、P層162、及びN層164である。これらの層を形成する意義は特開2010-283131号公報及び特開2012-9811号公報に開示されている。
 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法によれば、Nドリフト層のキャリアライフタイムを長くできるので、ダイオードの特性を改善できる。図39は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法で製造したダイオードと比較例のダイオードの出力特性を比較するグラフである。評価したダイオードの耐圧クラスは3300Vである。298[K]における測定でも398[K]における測定でも、本発明の実施の形態2の半導体装置の製造方法を用いたダイオードの方が良好な結果を示している。
 図40は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法で製造されたダイオードと比較例のダイオードのオン電圧(V)とターンオフ時のロス(EREC)のトレードオフ特性を比較したグラフである。オン電圧(V)は図39においてJがratedJとなるときのVAKのことである。Nドリフト層のキャリアライフタイムが長いと低Vかつ高ERECとなり、Nドリフト層のキャリアライフタイムが短いと高Vかつ低ERECとなる。図40から分かるように、本発明の実施の形態2に係るダイオードによれば比較例よりも低Vかつ高ERECとなる。よって、本発明の実施の形態2に係るダイオードは比較例のダイオードよりもNドリフト層のキャリアライフタイムを長くでき、ダイオードの特性を向上させることができる。
 ところで、実施の形態1と同様に、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法でもゲッタリング層形成工程とアニール工程は製造工程の後に行い、Nドリフト層の金属不純物、汚染原子、及びダメージをゲッタリング層で捕獲することが好ましい。ダイオードを製造する場合における製造工程とは、ダイオードの表面構造を構成するPアノード層110、及び絶縁膜104、106を形成する工程などである。なお、本発明の実施の形態2に係る半導体装置とその製造方法は、少なくとも実施の形態1と同程度の変形が可能である。
実施の形態3.
 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法は、実施の形態1に係る半導体装置の製造方法におけるゲッタリング層形成工程の処理内容を変更したものである。図41は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法におけるゲッタリング層形成工程を示す断面図である。このゲッタリング層形成工程では、基板の下面に露出したNドリフト層20を加熱してNドリフト層20の下面側に結晶欠陥を有するゲッタリング層200を形成する。Nドリフト層20の加熱には、レーザー光源202から放射されるレーザー光を用いるレーザーアニーリング技術を利用することが好ましい。レーザー光のパワーは4.0[J/cm2]以上であることが好ましい。レーザー光の波長は例えば500~1000[nm]のいずれかである。
 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法によれば、Nドリフト層20の下面を加熱するだけで容易にゲッタリング層200を形成できる。図42は、ゲッタリング層形成工程の有無によるキャリアライフタイムの相違を示す表である。実施の形態3と比較例では、「ウエハ下面のエッチング」直後は同程度のキャリアライフタイムである。しかし、アニール工程後では、実施の形態3の方が比較例よりキャリアライフタイムが長くなる。キャリアライフタイムを長くできるのは、ゲッタリング層200がゲッターサイトとして機能するからである。
 図43は、ゲッタリング層形成時のレーザー光のパワー密度とNドリフト層20のキャリアライフタイム(τ)との関係を示すグラフである。図中のΔτは、レーザーアニール処理とアニール工程の実施前後のτの変化量を示す。図43から、レーザーアニールのパワー密度を4[J/cm]以上とすることでレーザーアニールによるキャリアライフタイム向上の効果が安定的に得られることが分かる。
 本発明の実施の形態3に係る半導体装置とその製造方法は、少なくとも実施の形態1と同程度の変形が可能である。また、各実施の形態に係る半導体装置の特徴を適宜組み合わせてもよい。
 10 半導体装置、 12 活性領域、 14 エッジターミネーション領域、 20 Nドリフト層、 22 バッファ層、 24 コレクタ層、 26 電極、 28 N層、 30 ベース層、 31 酸化膜、 32 ポリシリコン、 32a 酸化膜、 34 ゲート酸化膜、 36 Nエミッタ層、 37 トレンチ、 38 P+層、 39 シリサイド膜、 40 酸化膜、 41 TEOS膜、 42 バリアメタル、 44 メタル配線、 60,62 ドープドポリシリコン、 64 ゲッタリング層、 100 Nドリフト層、 102 P層、 104,106,108 酸化膜、 110 アノード層、 120 N+層、 122 TEOS膜、 130,132 ドープドポリシリコン、 150 ゲッタリング層、 152 アルミ配線、 154 パッシベーション膜、 166 電極、 200 ゲッタリング層、 202 レーザー光源

Claims (19)

  1.  ドリフト層を有する基板と、
     前記基板の上面に形成されたメタル配線と、
     前記基板の裏面に形成された電極と、を備え、
     前記ドリフト層中のキャリアのライフタイムは、以下の数式1を満たすことを特徴とする半導体装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  2.  前記基板は、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3.  前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素、窒化ガリウム系材料、又はダイヤモンドであることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4.  ドリフト層を有する基板の上面側に、第1拡散層を形成し、成膜し、エッチング処理を施す製造工程と、
     前記基板の下面に露出した前記ドリフト層の下面側にゲッタリング層を形成するゲッタリング層形成工程と、
     前記基板を加熱し前記製造工程で前記ドリフト層に導入された金属不純物、汚染原子、及びダメージを前記ゲッタリング層で捕獲するアニール工程と、
     前記アニール工程の後に、前記ゲッタリング層を除去する除去工程と、
     前記除去工程の後に、前記ドリフト層の下面側に第2拡散層を形成する工程と、
     前記第2拡散層と接するように電極を形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5.  前記ゲッタリング層形成工程は、
     不純物をドープしたドープドポリシリコンを、前記基板の下面に露出した前記ドリフト層と接するように形成する工程と、
     前記基板を加熱して前記不純物を前記ドリフト層の下面側へ拡散させ、前記ドリフト層の下面側に結晶欠陥と前記不純物を有するゲッタリング層を形成する前処理アニール工程とを備え、
     前記除去工程では、前記ドープドポリシリコンも除去することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6.  前記前処理アニール工程における前記基板の温度は900~1000[℃]のいずれかであることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7.  前記ドープドポリシリコンの不純物密度は1×10-19[cm-3]以上であることを特徴とする請求項5又6に記載の半導体装置の製造方法。
  8.  前記ドープドポリシリコンの層厚は500nm以上であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  9.  前記アニール工程の後に、前記基板の上面側において、前記第1拡散層の一部を外部に露出させるコンタクトホールを形成し、前記第1拡散層と電気的に接続されたメタル配線を形成する工程を備えたことを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  10.  前記ゲッタリング層形成工程では、前記基板の下面に露出した前記ドリフト層を加熱して前記ドリフト層の下面側に結晶欠陥を有するゲッタリング層を形成することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  11.  前記ゲッタリング層は、前記ドリフト層の下面をレーザー光で加熱して形成することを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12.  前記レーザー光のパワーは4.0[J/cm]以上であることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13.  前記製造工程では、IGBTの表面構造を構成するエミッタ、ベース、及びゲートトレンチを形成することを特徴とする請求項4乃至12のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  14.  前記製造工程では、ダイオードの表面構造を構成するアノード層、及び絶縁膜を形成することを特徴とする請求項4乃至12のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  15.  前記アニール工程では、4時間以上前記基板の温度を600~700[℃]のいずれかに維持することを特徴とする請求項4乃至14のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  16.  前記除去工程では、前記ドリフト層のうち前記ゲッタリング層に接する部分を所望の厚さだけ除去することを特徴とする請求項4乃至15のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  17.  前記基板はFZ法で形成されたウエハであることを特徴とする請求項4乃至16のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  18.  前記基板は、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されていることを特徴とする請求項4乃至17のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  19.  前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化珪素、窒化ガリウム系材料、又はダイヤモンドであることを特徴とする請求項18に記載の半導体装置の製造方法。
PCT/JP2012/075559 2012-10-02 2012-10-02 半導体装置、半導体装置の製造方法 WO2014054121A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157007235A KR101799258B1 (ko) 2012-10-02 2012-10-02 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
US14/429,337 US10475663B2 (en) 2012-10-02 2012-10-02 Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
PCT/JP2012/075559 WO2014054121A1 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 半導体装置、半導体装置の製造方法
DE112012006967.6T DE112012006967B4 (de) 2012-10-02 2012-10-02 Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
CN201280076231.XA CN104685613B (zh) 2012-10-02 2012-10-02 半导体装置、半导体装置的制造方法
JP2014539515A JPWO2014054121A1 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 半導体装置
US16/586,584 US10950461B2 (en) 2012-10-02 2019-09-27 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/075559 WO2014054121A1 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 半導体装置、半導体装置の製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/429,337 A-371-Of-International US10475663B2 (en) 2012-10-02 2012-10-02 Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US16/586,584 Division US10950461B2 (en) 2012-10-02 2019-09-27 Method for manufacturing semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014054121A1 true WO2014054121A1 (ja) 2014-04-10

Family

ID=50434482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/075559 WO2014054121A1 (ja) 2012-10-02 2012-10-02 半導体装置、半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10475663B2 (ja)
JP (1) JPWO2014054121A1 (ja)
KR (1) KR101799258B1 (ja)
CN (1) CN104685613B (ja)
DE (1) DE112012006967B4 (ja)
WO (1) WO2014054121A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082167A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 株式会社デンソー 半導体装置
DE102017222805A1 (de) 2016-12-27 2018-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung, Leistungswandlungsvorrichtung und Verfahren einer Fertigung einer Halbleitervorrichtung
DE112015007246T5 (de) 2015-12-28 2018-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Halbleiterbauelement und verfahren zum herstellen eines halbleiterbauelements
US10290711B2 (en) 2015-01-27 2019-05-14 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2019514215A (ja) * 2016-04-11 2019-05-30 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 絶縁ゲートパワー半導体デバイスおよびその製造方法
JP2019140243A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2020027921A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
DE102021126018A1 (de) 2020-11-02 2022-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9391135B1 (en) * 2015-03-23 2016-07-12 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device
US10115790B2 (en) 2015-09-17 2018-10-30 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including an insulating structure
ITUB20159390A1 (it) * 2015-12-24 2017-06-24 Fond Bruno Kessler Rivelatore a semiconduttore, rivelatore di radiazione e apparecchiatura di rivelazione di radiazione.
US10497602B2 (en) 2016-08-01 2019-12-03 Semiconductor Components Industries, Llc Process of forming an electronic device including forming an electronic component and removing a portion of a substrate
JP6750590B2 (ja) * 2017-09-27 2020-09-02 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
DE112018007456B4 (de) * 2018-04-11 2024-01-25 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung, Halbleiterwafer und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
CN112086502A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 珠海格力电器股份有限公司 半导体功率器件及其制造方法
CN111900087B (zh) * 2020-08-31 2022-09-20 华虹半导体(无锡)有限公司 Igbt器件的制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218921A (ja) * 1990-07-05 1992-08-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH1154519A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004507881A (ja) * 2000-04-20 2004-03-11 ディジラッド・コーポレーション 低漏洩電流の裏面照射フォトダイオードの製造
WO2007096996A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 半導体装置及びその製造方法
JP2011100890A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Kansai Electric Power Co Inc:The SiC結晶成長層の製造方法およびバイポーラ型半導体素子

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683948A (en) 1979-12-12 1981-07-08 Sony Corp Processing of semiconductor
EP0251280A3 (en) 1986-06-30 1989-11-23 Nec Corporation Method of gettering semiconductor wafers with a laser beam
JPS6427231A (en) 1986-06-30 1989-01-30 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPH03222427A (ja) 1990-01-29 1991-10-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH04262537A (ja) 1991-02-15 1992-09-17 Canon Inc 光電変換デバイスの製造方法
JPH05136153A (ja) 1991-11-14 1993-06-01 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0738102A (ja) 1993-07-20 1995-02-07 Fuji Electric Co Ltd 高耐圧半導体装置の製造方法
JP3396553B2 (ja) 1994-02-04 2003-04-14 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6194290B1 (en) 1998-03-09 2001-02-27 Intersil Corporation Methods for making semiconductor devices by low temperature direct bonding
US6274892B1 (en) 1998-03-09 2001-08-14 Intersil Americas Inc. Devices formable by low temperature direct bonding
US6153495A (en) 1998-03-09 2000-11-28 Intersil Corporation Advanced methods for making semiconductor devices by low temperature direct bonding
WO1999046809A1 (en) 1998-03-09 1999-09-16 Harris Corporation Devices formable by low temperature direct bonding
JP3890819B2 (ja) 1999-07-30 2007-03-07 株式会社Sumco シリコンウェーハの熱処理方法
JP2001085686A (ja) 1999-09-13 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
EP2398058B1 (en) 2001-01-19 2016-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP5025071B2 (ja) 2001-02-01 2012-09-12 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
SE525574C2 (sv) 2002-08-30 2005-03-15 Okmetic Oyj Lågdopat kiselkarbidsubstrat och användning därav i högspänningskomponenter
JP2005322712A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Toyota Motor Corp 半導体基板,半導体装置,およびそれらの製造方法
JP4892825B2 (ja) 2004-11-12 2012-03-07 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2008251679A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Hitachi Ltd ダイオード
CN101983431B (zh) 2008-03-31 2014-02-19 三菱电机株式会社 半导体装置
JP5240651B2 (ja) 2008-04-30 2013-07-17 信越半導体株式会社 多層シリコン半導体ウェーハ及びその作製方法
JP2010283131A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Sharp Corp 基板圧着装置および基板圧着方法
JP5925991B2 (ja) 2010-05-26 2016-05-25 三菱電機株式会社 半導体装置
US8748236B2 (en) 2010-11-10 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218921A (ja) * 1990-07-05 1992-08-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH1154519A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004507881A (ja) * 2000-04-20 2004-03-11 ディジラッド・コーポレーション 低漏洩電流の裏面照射フォトダイオードの製造
WO2007096996A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 半導体装置及びその製造方法
JP2011100890A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Kansai Electric Power Co Inc:The SiC結晶成長層の製造方法およびバイポーラ型半導体素子

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082167A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 株式会社デンソー 半導体装置
US10665677B2 (en) 2015-01-27 2020-05-26 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US10290711B2 (en) 2015-01-27 2019-05-14 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
DE112015007246T5 (de) 2015-12-28 2018-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Halbleiterbauelement und verfahren zum herstellen eines halbleiterbauelements
US10411093B2 (en) 2015-12-28 2019-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2019514215A (ja) * 2016-04-11 2019-05-30 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 絶縁ゲートパワー半導体デバイスおよびその製造方法
DE102017222805A1 (de) 2016-12-27 2018-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung, Leistungswandlungsvorrichtung und Verfahren einer Fertigung einer Halbleitervorrichtung
US10026803B1 (en) 2016-12-27 2018-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, power conversion device, and method of manufacturing semiconductor device
JP2019140243A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP7102676B2 (ja) 2018-02-09 2022-07-20 新電元工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2020027921A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US11101133B2 (en) 2018-08-17 2021-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN110838517A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
CN110838517B (zh) * 2018-08-17 2024-02-06 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
DE102021126018A1 (de) 2020-11-02 2022-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
US11949007B2 (en) 2020-11-02 2024-04-02 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20200027748A1 (en) 2020-01-23
US10475663B2 (en) 2019-11-12
JPWO2014054121A1 (ja) 2016-08-25
CN104685613A (zh) 2015-06-03
KR101799258B1 (ko) 2017-11-20
US10950461B2 (en) 2021-03-16
CN104685613B (zh) 2017-08-04
KR20150046248A (ko) 2015-04-29
US20150235866A1 (en) 2015-08-20
DE112012006967T5 (de) 2015-07-09
DE112012006967B4 (de) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014054121A1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP6065067B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9490338B2 (en) Silicon carbide semiconductor apparatus and method of manufacturing same
JP6766889B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6008145B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6289683B2 (ja) 半導体装置
US11295951B2 (en) Wide band gap semiconductor device and method for forming a wide band gap semiconductor device
JPWO2020110514A1 (ja) 超接合炭化珪素半導体装置および超接合炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2010245389A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法及び炭化珪素半導体装置
JP2006066439A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9627488B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
JP6558462B2 (ja) 半導体装置
JP2009194197A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20120231617A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP5366521B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP6183087B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP3664158B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP4049095B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6311770B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006303231A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4951872B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN118248555A (zh) 集成异质结二极管的mosfet功率器件及其制造方法
JP2012142598A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2004193494A (ja) 炭化珪素半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12885972

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014539515

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14429337

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157007235

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112012006967

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120120069676

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12885972

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1