WO2014045394A1 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014045394A1
WO2014045394A1 PCT/JP2012/074197 JP2012074197W WO2014045394A1 WO 2014045394 A1 WO2014045394 A1 WO 2014045394A1 JP 2012074197 W JP2012074197 W JP 2012074197W WO 2014045394 A1 WO2014045394 A1 WO 2014045394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
refrigerant circuit
circuit
compressor
tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074197
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
池田 隆
杉本 猛
智隆 石川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2012/074197 priority Critical patent/WO2014045394A1/ja
Priority to EP12884974.2A priority patent/EP2910871B1/en
Priority to JP2014536495A priority patent/JP5819000B2/ja
Publication of WO2014045394A1 publication Critical patent/WO2014045394A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/02Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for separating lubricants from the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/27Problems to be solved characterised by the stop of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/03Oil level

Definitions

  • the circuit part on the high pressure side (compressor) is compared with the circuit part on the low pressure side (circuit part from the decompression device to the suction port of the compressor).
  • the circuit density from the discharge port to the decompression device) has a higher refrigerant density.
  • the expansion tank is connected to the suction side piping of the compressor of the second refrigerant circuit, that is, the low pressure side circuit portion of the second refrigerant circuit.
  • the conventional binary refrigeration apparatus has a problem that when the compressor of the second refrigerant circuit is stopped, an abnormal increase in pressure may not be avoided in the circuit portion on the high pressure side of the second refrigerant circuit. .
  • the conventional binary refrigeration apparatus since the conventional binary refrigeration apparatus includes an expansion tank that does not know whether to use it, there is a problem that the cost of the binary refrigeration apparatus increases.
  • the refrigeration apparatus includes a first refrigerant circuit in which a first compressor, a first condenser, a first decompression device, and a first evaporator are sequentially connected by piping, a second compressor, a second condenser, And a second condenser circuit in which a decompression device and a second evaporator are sequentially connected by a pipe, and a cascade condenser between the first evaporator of the first refrigerant circuit and the second condenser of the second refrigerant circuit
  • a receiver that is connected between the second condenser of the second refrigerant circuit and the second decompression device and stores excess refrigerant, and the second refrigerant circuit.
  • a tank connected to the two compressors, storing a surplus refrigerating machine oil of the second compressor and adjusting an amount of the refrigerating machine oil in the second compressor, a bypass circuit connecting the receiver and the tank;
  • the high pressure of the second refrigerant circuit provided in the bypass circuit Force and becomes equal to or higher than a predetermined pressure to open the bypass circuit, in which the high pressure of the second refrigerant circuit is provided with a first opening and closing valve closing the bypass circuit to become smaller than the predetermined pressure.
  • the refrigerating device concerning the present invention can prevent that the abnormal rise of a pressure occurs in the high pressure side circuit part of the 2nd refrigerant circuit.
  • the first expansion valve 3 expands and depressurizes the first refrigerant condensed in the high-pressure liquid phase state by the first condenser 2 to form a low-pressure gas-liquid two-phase state.
  • the first evaporator 4 exchanges heat with the second refrigerant flowing through the second condenser 7 of the second refrigerant circuit 60, with the first refrigerant expanded and decompressed in a low-pressure gas-liquid two-phase state by the first expansion valve 3. Evaporates into a low-pressure gas phase. That is, in the refrigeration apparatus 100 according to the first embodiment, the first evaporator 4 of the first refrigerant circuit 50 and the second condenser 7 of the second refrigerant circuit 60 constitute a cascade condenser 15.
  • the second refrigerant circuit 60 is also provided with an oil separator 6, a receiver 8, an on-off valve 9, an accumulator 12, a bypass circuit 13, a bypass valve 13a, and a tank 14.
  • the tank 14 performs the same function as an expansion tank of a conventional refrigeration apparatus (more specifically, a binary refrigeration apparatus).
  • the tank 14 is connected to the receiver 8 by a bypass circuit 13. That is, the refrigeration apparatus 100 according to the first embodiment has a configuration in which the tank 14 that functions as an expansion tank is connected to a circuit portion on the high-pressure side of the second refrigerant circuit 60. Further, the bypass circuit 13 is provided with a bypass valve 13 a that opens and closes the bypass circuit 13. The bypass valve 13a is in a closed state (a state in which the bypass circuit 13 is closed) during normal operation.
  • the bypass valve 13a is in an open state (a state in which the bypass circuit 13 is opened) when the second compressor 5 is stopped and the pressure on the high pressure side of the second refrigerant circuit 60 becomes equal to or higher than a predetermined pressure. It is. That is, the refrigeration apparatus 100 according to Embodiment 1 has a configuration in which the second refrigerant of the second refrigerant circuit 60 is stored in the tank 14 when the pressure on the high-pressure side of the second refrigerant circuit 60 becomes equal to or higher than a predetermined pressure. It has become.
  • the bypass valve 13a corresponds to the first on-off valve of the present invention.
  • the predetermined pressure is, for example, a pressure higher than a high pressure assumed during normal operation (a pressure of a circuit portion on the high pressure side of the second refrigerant circuit 60), and prevents the second refrigerant circuit 60 from being broken. Therefore, the pressure is lower than the set allowable pressure. Further, the high pressure of the second refrigerant circuit 60 is detected by, for example, a pressure sensor (not shown) provided in a circuit portion on the high pressure side of the second refrigerant circuit 60.
  • the refrigeration apparatus 100 configured as described above operates as follows.
  • FIG. 2 is a Mollier diagram showing the operating state of the refrigeration apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the first refrigerant circuit 50 the first refrigerant (point A) in a low pressure and gas phase is sucked into the first compressor 1 and compressed, and in the first refrigerant circuit 50, the high pressure gas phase (point B). And discharged from the first compressor 1.
  • the first refrigerant (point B) discharged from the first compressor 1 flows into the first condenser 2 and is cooled and condensed by a heat exchange target such as air (in other words, the heat exchange target such as air is changed).
  • the first refrigerant circuit 50 becomes a high-pressure and liquid first refrigerant (point C).
  • the first refrigerant flows out from the first condenser 2 and then flows into the first expansion valve 3 to be decompressed and expanded to become a low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant (point D) in the first refrigerant circuit 50.
  • the first refrigerant flowing out from the first expansion valve 3 flows into the first evaporator 4 (that is, the cascade condenser 15), and is heated by the second refrigerant flowing through the second condenser 7 of the second refrigerant circuit 60.
  • the second refrigerant that has flowed out of the second expansion valve 10 is heated by a heating target such as air and is evaporated (in other words, a heat exchange target such as air is cooled), and the second refrigerant circuit 60 has a low pressure. It becomes the 1st refrigerant
  • the second refrigerant circuit 60 when the ambient temperature of the second refrigerant circuit 60 is higher than the saturation temperature on the high pressure side of the second refrigerant circuit 60 during operation (saturation temperature of the second refrigerant flowing in the circuit portion on the high pressure side) during operation, the second refrigerant circuit When the 60 second compressor 5 stops, the pressure in the second refrigerant circuit 60 rises to a pressure corresponding to the ambient temperature.
  • a CO 2 refrigerant is used as the second refrigerant.
  • the operation as the saturation temperature of the high pressure side during operation of the second refrigerant circuit 60 becomes a temperature lower than the critical temperature (31.1 [°C]) of CO 2 refrigerant.
  • the pressure in the 2nd refrigerant circuit 60 at the time of a stop becomes as shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a relationship among the refrigerant density, the refrigerant temperature, and the refrigerant pressure of the second refrigerant according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the horizontal axis indicates the temperature of the second refrigerant
  • the vertical axis indicates the pressure of the second refrigerant.
  • the second refrigerant circuit 60 even when the second refrigerant circuit 60 stops, the ambient temperature of the second refrigerant circuit 60 increases, and the pressure in the second refrigerant circuit 60 increases, the second refrigerant circuit 60
  • the internal volume of the tank 14 is determined so that the internal pressure is less than or equal to the allowable pressure.
  • the tank 14 functions as an expansion tank. That is, the tank 14 is intended to suppress the circuit pressure when the operation of the second refrigerant circuit 60 is stopped to an allowable pressure or less. However, for example, the tank 14 is used less frequently for stopping the second refrigerant circuit 60 due to a power failure and reducing the pressure in the refrigerant circuit.
  • the tank 14 functioning as an expansion tank is used as an oil tank during normal operation.
  • the other is connected to a place where the second compressor 5 and the refrigerating machine oil 18 of the tank 14 do not exist (for example, a place filled with a second refrigerant in a gas phase state such as the upper surface side of the tank 14). Further, as shown in FIG. 1, an oil return pipe 6 a of the oil separator 6 is also connected to the tank 14, and the refrigerating machine oil 18 separated by the oil separator 6 is returned to the tank 14. Yes.
  • the oil level in the second compressor 5 (the upper surface portion of the refrigerating machine oil 18) and the oil level in the tank 14 can be made the same height. .
  • refrigerating machine oil in the 2nd compressor 5 reduces, refrigerating machine oil is replenished from the tank 14, and the refrigerating machine oil 18 in the 2nd compressor 5 increases (when the surplus refrigerating machine oil 18 generate
  • the heights of the bottom surfaces of the second compressor 5 and the tank 14 are not necessarily the same, and the tank 14 has a volume, shape, and possession with respect to a target oil amount during operation of the second compressor 5. It is good also as the height of the bottom according to the amount of oil.
  • the refrigeration oil separated by the oil separator 6 of the second refrigerant circuit 60 is returned to the tank 14, but the connection destination of the oil return pipe 6 a of the oil separator 6 is the second compressor 5. If it is the suction side, it is not limited to the tank 14.
  • the refrigeration apparatus 100 configured as in the first embodiment, when the second compressor 5 of the second refrigerant circuit 60 is stopped and the high pressure of the second refrigerant circuit 60 becomes equal to or higher than a predetermined pressure.
  • the second refrigerant in the second refrigerant circuit 60 is stored in the tank 14 from the receiver 8 provided in the circuit portion on the high-pressure side via the bypass circuit 13 and the bypass valve 13a.
  • the pressure in the circuit portion on the high pressure side of the second refrigerant circuit 60 is reduced. Abnormal rise can be prevented.
  • the tank 14 that functions as an expansion tank of the conventional refrigeration apparatus is an oil tank of the second compressor 5 during the operation of the second refrigerant circuit 60. Also works. For this reason, in the refrigeration apparatus 100 configured as in the first embodiment, it is possible to prevent the second compressor 5 from being broken due to exhaustion of the refrigeration oil 18 or the like.
  • Embodiment 2 FIG.
  • the refrigeration apparatus 100 having the second refrigerant circuit 60 provided with one second compressor 5 has been described.
  • the second refrigerant circuit 60 may include a plurality of second compressors 5. Good.
  • the cost of the refrigeration apparatus 100 can be suppressed by configuring the tank 14 as follows. Note that a configuration not particularly described in the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the same function and configuration are described using the same reference numerals.
  • FIG. 6 is a refrigerant circuit diagram illustrating a configuration of the refrigeration apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the refrigeration apparatus 100 according to the second embodiment includes two second compressors 5 in the second refrigerant circuit 60. Each of the two second compressors 5 is connected to one tank 14 via a pipe 17.
  • the same effect as in the first embodiment can be obtained. Further, by configuring the refrigeration apparatus 100 as in the second embodiment, it is possible to configure the refrigeration apparatus with a smaller number of tanks 14 than the number of the second compressors 5, thus increasing the cost of the refrigeration apparatus 100. Can also be suppressed.
  • the refrigeration apparatus 100 including the two second compressors 5 has been described.
  • the refrigeration apparatus 100 including three or more second compressors 5 may be used.
  • all the second compressors 5 may be connected to one tank 14, or a plurality of tanks 14 may be provided, and a plurality of second compressors 5 may be connected to each of these tanks 14.
  • a plurality of tanks 14 are provided, it is of course possible that a part of the tanks 14 is connected to one second compressor 5.
  • the same effects as in the first and second embodiments can be obtained. Further, by configuring the refrigeration apparatus 100 as in the third embodiment, the tank 16 can fulfill the function of an accumulator, so there is no need to provide an accumulator separately, and an increase in the cost of the refrigeration apparatus 100 is suppressed. You can also

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

 冷凍装置100は、第1冷媒回路50と第2冷媒回路60とを備え、第1冷媒回路50の第1蒸発器4と第2冷媒回路60の第2凝縮器7とでカスケードコンデンサー15を構成する冷凍装置である。この冷凍装置100の第2冷媒回路60は、第2凝縮器7と第2膨張弁10との間に設けられたレシーバー8と、第2圧縮機5に接続され、第2圧縮機5の余剰な冷凍機油18を貯留して第2圧縮機5内の冷凍機油18の量を調整するタンク14と、レシーバー8とタンク14とを接続するバイパス回路13と、バイパス回路13に設けられ、第2冷媒回路60の高圧圧力が所定圧力以上になるとバイパス回路13を開き、第2冷媒回路60の高圧圧力が前記所定圧力よりも小さくなるとバイパス回路13を閉じるバイパス弁13aと、を備えたものである。

Description

冷凍装置
 本発明は、冷凍装置に関し、特に、第1冷媒回路及び第2冷媒回路を備え、第1冷媒回路の蒸発器と第2冷媒回路の凝縮器とでカスケードコンデンサーを構成した二元冷凍装置に関するものである。
 従来の冷凍機として、第1冷媒回路及び第2冷媒回路を備え、第1冷媒回路の蒸発器と第2冷媒回路の凝縮器とでカスケードコンデンサーを構成した二元冷凍装置が提案されている。このような従来の二元冷凍装置には、第2冷媒回路に、「圧縮機20の吸込側の配管20Sにキャピラリーチューブ66を介して接続された膨張タンク65を備え、キャピラリーチューブ66に並列に逆止弁67を接続し、膨張タンク65の方向を逆止弁の順方向とした。」という構成を備えたものも提案されている(特許文献1参照)。
 このような冷凍装置は、通常、第2冷媒回路の圧縮機停止時に第2冷媒回路内の冷媒を逆止弁を介して膨張タンクに迅速に回収することによって、第2冷媒回路内の圧力上昇の防止を図っている。また、このような冷凍装置は、第2冷媒回路の圧縮機の起動後に減圧装置を介して徐々に膨張タンクから第2冷媒回路中に冷媒を戻すことで、第2冷媒回路の圧縮機の起動負荷の軽減を図っている。
特開2007-303792号(要約、図6)
 二元冷凍装置において、第2冷媒回路の周囲温度が運転時における第2冷媒回路の高圧圧力側の飽和温度(高圧側の回路部分を流れる冷媒の飽和温度)より高い場合、第2冷媒回路の圧縮機が停止すると、第2冷媒回路内の圧力は周囲温度に相当する圧力まで上昇することになる。このような場合、従来の二元冷凍装置は、上述のように第2冷媒回路内の冷媒を膨張タンクに回収し、第2冷媒回路内の圧力上昇の防止を図っている。
 ここで、運転中の二元冷凍装置の第2冷媒回路においては、低圧圧力側の回路部分(減圧装置から圧縮機の吸入口までの回路部分)に比べ、高圧圧力側の回路部分(圧縮機の吐出口から減圧装置までの回路部分)の方が冷媒密度が大きい。このため、第2冷媒回路の圧縮機が停止した際、高圧圧力側の回路部分が低圧側の回路部分よりも圧力が高くなる。しかしながら、従来の二元冷凍装置は、第2冷媒回路の圧縮機の吸入側の配管、つまり、第2冷媒回路の低圧側の回路部分に膨張タンクを接続している。このため、従来の二元冷凍装置は、第2冷媒回路の圧縮機が停止した際、第2冷媒回路の高圧側の回路部分において圧力の異常上昇を回避できない場合があるという問題点があった。
 なお、第2冷媒回路の蒸発器の上流側に、第2冷媒回路の圧縮機が停止した際に蒸発器へ冷媒が流れることを防止する開閉弁(高圧側の回路部分と低圧側の回路部分を遮断する開閉弁)を設ける場合がある。このような開閉弁を設けている場合、第2冷媒回路の高圧側の回路部分から低圧側の回路部分へ冷媒が流れ込む流路がさらに減少するため、第2冷媒回路の高圧側の回路部分において圧力の異常上昇を回避できない場合があるという上記の問題点はさらに顕著となる。
 また、二元冷凍装置では、第2冷媒回路の圧縮機が停止した場合でも、第1冷媒回路を運転させて第2冷媒回路を冷却することによって、第2冷媒回路の異常圧力上昇を回避できる。このため、停電等が発生して第1冷媒回路を運転することができない場合を除き、膨張タンクはその機能を果たすことがない。したがって、従来の二元冷凍装置は、使用するかどうかがわからない膨張タンクを備えているため、二元冷凍装置のコストがアップしてしまうという問題点があった。
 本発明は、上述のような課題のうちの少なくとも1つを解決するものであり、第2冷媒回路の圧縮機が停止した際、第2冷媒回路の高圧側の回路部分において圧力の異常上昇が発生することを防止できる冷凍装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る冷凍装置は、第1圧縮機、第1凝縮器、第1減圧装置及び第1蒸発器が順次配管接続された第1冷媒回路と、第2圧縮機、第2凝縮器、第2減圧装置及び第2蒸発器が順次配管接続された第2冷媒回路と、を備え、前記第1冷媒回路の前記第1蒸発器と前記第2冷媒回路の前記第2凝縮器とでカスケードコンデンサーを構成する冷凍装置であって、前記第2冷媒回路の前記第2凝縮器と前記第2減圧装置との間に接続され、余剰な冷媒を貯留するレシーバーと、前記第2冷媒回路の前記第2圧縮機に接続され、前記第2圧縮機の余剰な冷凍機油を貯留して前記第2圧縮機内の冷凍機油の量を調整するタンクと、前記レシーバーと前記タンクとを接続するバイパス回路と、前記バイパス回路に設けられ、前記第2冷媒回路の高圧圧力が所定圧力以上になると前記バイパス回路を開き、前記第2冷媒回路の高圧圧力が前記所定圧力よりも小さくなると前記バイパス回路を閉じる第1開閉弁と、を備えたものである。
 本発明に係る冷凍装置においては、第2冷媒回路の第2圧縮機が停止し、第2冷媒回路の高圧圧力が所定圧力以上になった際、高圧側の回路部分に設けられたレシーバーから、バイパス回路及び第1開閉弁を介して、第2冷媒回路内の冷媒をタンク内に貯留する。このため、本発明に係る冷凍装置は、第2冷媒回路の第2圧縮機が停止した際、第2冷媒回路の高圧側の回路部分において圧力の異常上昇が発生することを防止できる。
 また、本発明に係る冷凍装置においては、従来の冷凍装置の膨張タンクとして機能するタンクは、第2冷媒回路の運転中、第2圧縮機の油タンクとしても機能する。このため、本発明に係る冷凍装置は、冷凍機油の枯渇によって第2圧縮機が故障してしまうことも防止できる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の動作状態を示すモリエル線図である。 本発明の実施の形態1に係る第2冷媒の冷媒密度と冷媒温度と冷媒圧力との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置における第2冷媒回路の各構成要素の内容積、これら各構成要素に蓄えられる冷媒量(第2冷媒の量)、第2冷媒回路内の冷媒密度、及び冷媒圧力の関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る第2冷媒回路のタンク近傍を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。
 図1に示すように、本実施の形態1に係る冷凍装置100は、二元冷凍装置であり、第1冷媒回路50と第2冷媒回路60とを備えている。
 第1冷媒回路50は、第1冷媒が循環する冷媒回路であり、第1圧縮機1、第1凝縮器2、第1膨張弁3及び第1蒸発器4が順次配管接続されて構成されている。第1圧縮機1は、低圧で気相状態の第1冷媒を吸入し、高圧の気相状態に圧縮するものである。第1凝縮器2は、第1圧縮機1で高圧の気相状態に圧縮された第1冷媒を、空気等の熱交換対象と熱交換させ、高圧の液相状態に凝縮させるものである。第1膨張弁3は、第1凝縮器2で高圧の液相状態に凝縮された第1冷媒を膨張・減圧して低圧の気液二相状態にするものである。第1蒸発器4は、第1膨張弁3で低圧の気液二相状態に膨張・減圧した第1冷媒を、第2冷媒回路60の第2凝縮器7を流れる第2冷媒と熱交換させ、低圧の気相状態に蒸発させるものである。つまり、本実施の形態1に係る冷凍装置100は、第1冷媒回路50の第1蒸発器4と第2冷媒回路60の第2凝縮器7とで、カスケードコンデンサー15を構成している。
 ここで、第1膨張弁3が、本発明の第1減圧装置に相当する。第1減圧装置として、キャピラリーチューブ等を用いてもよい。なお、上記の第1冷媒回路50の説明に用いた「高圧」及び「低圧」、並びに、以下の第1冷媒回路50の説明に用いる「高圧」及び「低圧」は、第1冷媒回路50内における第1冷媒の相対的な圧力を示したものであり、第1冷媒の絶対的な圧力を示したものではない。
 第2冷媒回路60は、第2冷媒が循環する冷媒回路であり、第2圧縮機5、第2凝縮器7、第2膨張弁10及び第2蒸発器11が順次配管接続されて構成されている。第2圧縮機5は、低圧で気相状態の第2冷媒を吸入し、高圧の気相状態に圧縮するものである。第2凝縮器7は、第2圧縮機5で高圧の気相状態に圧縮された第2冷媒を、第1冷媒回路50の第1蒸発器4を流れる第1冷媒と熱交換させ、高圧の液相状態又は気液二相状態に凝縮させるものである。第2膨張弁10は、第2凝縮器7で高圧の液相状態又は気液二相状態に凝縮された第2冷媒を膨張・減圧して低圧の気液二相状態にするものである。第2蒸発器11は、第2膨張弁10で低圧の気液二相状態に膨張・減圧した第2冷媒を、空気等の熱交換対象と熱交換させ、低圧の気相状態に蒸発させるものである。
 ここで、第2膨張弁10が、本発明の第2減圧装置に相当する。第2減圧装置として、キャピラリーチューブ等を用いてもよい。なお、上記の第2冷媒回路60の説明に用いた「高圧」及び「低圧」、並びに、以下の第2冷媒回路60の説明に用いる「高圧」及び「低圧」は、第2冷媒回路60内における第2冷媒の相対的な圧力を示したものであり、第2冷媒の絶対的な圧力を示したものではない。
 また、本実施の形態1に係る第2冷媒回路60には、油分離器6、レシーバー8、開閉弁9、アキュムレーター12、バイパス回路13、バイパス弁13a及びタンク14も設けられている。
 油分離器6は、第2圧縮機5と第2凝縮器7との間に設けられるものであり、第2圧縮機5から吐出された第2冷媒に混入した冷凍機油を分離するものである。この油分離器6には、油戻し配管6aが設けられている。この油戻し配管6aは第2圧縮機5の吸入側に接続されており、油分離器6で分離された冷凍機油は第2圧縮機5の吸入側に戻される構造となっている。レシーバー8は、第2凝縮器7と第2膨張弁10との間に設けられ、余剰な第2冷媒を貯留するものである。また、レシーバー8は、第2凝縮器7から気液二相状態の第2冷媒が流出した際、当該第2冷媒を気相状態の第2冷媒と液相状態の第2冷媒とに分離し、液相状態の第2冷媒を第2膨張弁10へ供給する機能も果たす。
 開閉弁9は、レシーバー8と第2膨張弁10との間に設けられ、両者の間の回路を開閉するものである。つまり、開閉弁9は、第2蒸発器11に第2冷媒が流入することを防止するものである。換言すると、開閉弁9は、第2冷媒回路60の高圧側の回路部分(第2圧縮機5の吐出口から第2膨張弁10までの回路部分)と低圧側の回路部分(第2膨張弁10から第2圧縮機5の吸入口までの回路部分)とを遮断するものである。
 ここで、開閉弁9が、本発明の第2開閉弁に相当する。
 アキュムレーター12は、第2蒸発器11と第2圧縮機5との間に設けられるものである。このアキュムレーター12は、第2蒸発器11から流出した第2冷媒を気相状態の第2冷媒と液相状態の第2冷媒とに分離し、気相状態の第2冷媒を第2圧縮機5に吸入させ、第2圧縮機5での液バックの発生を防止する。また、アキュムレーター12は、余剰な第2冷媒を貯留する機能も果たす。なお、本実施の形態1に係る第2冷媒回路60は、余剰な第2冷媒を貯留する機能を果たす構成として、レシーバー8も備えている。このため、第2圧縮機5で液バックが発生する懸念が無い場合、アキュムレーター12を設けなくてもよい。
 タンク14は、従来の冷凍装置(より詳しくは二元冷凍装置)の膨張タンクと同様の機能を果たすものである。このタンク14は、バイパス回路13によってレシーバー8と接続されている。つまり、本実施の形態1に係る冷凍装置100は、第2冷媒回路60の高圧側の回路部分に膨張タンクとして機能するタンク14が接続された構成となっている。また、バイパス回路13には、バイパス回路13を開閉するバイパス弁13aが設けられている。このバイパス弁13aは、通常の運転時には閉状態(バイパス回路13を閉じた状態)になっている。また、このバイパス弁13aは、第2圧縮機5が停止し、第2冷媒回路60の高圧側の圧力が所定圧力以上になった際、開状態(バイパス回路13を開いた状態)にするものである。つまり、本実施の形態1に係る冷凍装置100は、第2冷媒回路60の高圧側の圧力が所定圧力以上になった際、第2冷媒回路60の第2冷媒をタンク14に貯留する構成となっている。
 ここで、バイパス弁13aが、本発明の第1開閉弁に相当する。
 なお、所定圧力とは、例えば、通常の運転時に想定される高圧圧力(第2冷媒回路60の高圧側の回路部分の圧力)よりも高い圧力であり、第2冷媒回路60の故障を防止するために設定された許容圧力よりも低い圧力である。また、第2冷媒回路60の高圧圧力は、例えば、第2冷媒回路60の高圧側の回路部分に設けられた図示せぬ圧力センサーによって検出される。
 上記のように構成された冷凍装置100は、次のように動作する。
 図2は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の動作状態を示すモリエル線図である。
 まず、第1冷媒回路50の動作について説明する。第1冷媒回路50においては低圧で気相状態の第1冷媒(点A)は、第1圧縮機1に吸入されて圧縮され、第1冷媒回路50においては高圧の気相状態(点B)となり、第1圧縮機1から吐出される。第1圧縮機1から吐出された第1冷媒(点B)は、第1凝縮器2に流入し、空気等の熱交換対象によって冷却されて凝縮し(換言すると、空気等の熱交換対象を加熱し)、第1冷媒回路50においては高圧で液状態の第1冷媒(点C)となる。この第1冷媒は、第1凝縮器2から流出した後に第1膨張弁3に流入し、減圧・膨張して、第1冷媒回路50では低圧の気液二相冷媒(点D)となる。そして、第1膨張弁3から流出した第1冷媒は、第1蒸発器4(つまり、カスケードコンデンサー15)に流入し、第2冷媒回路60の第2凝縮器7を流れる第2冷媒に加熱されて蒸発し(換言すると、第2冷媒回路60の第2凝縮器7を流れる第2冷媒を冷却し)、第1冷媒回路50においては低圧で気相状態の第1冷媒(点A)となる。その後、この第1冷媒は、再び第1圧縮機1に吸入される。第1冷媒回路50は、このような動作を繰り返す。
 続いて、第2冷媒回路60の動作について説明する。第2冷媒回路60においては低圧で気相状態の第2冷媒(点E)は、第2圧縮機5に吸入されて圧縮され、第2冷媒回路60においては高圧の気相状態(点F)となり、第2圧縮機5から吐出される。第2圧縮機5から吐出された第2冷媒(点F)は、油分離器6で冷凍機油が分離された後、第2凝縮器7(つまり、カスケードコンデンサー15)に流入し、第1冷媒回路50の第1蒸発器4を流れる第1冷媒に冷却されて凝縮し(換言すると、第1冷媒回路50の第1蒸発器4を流れる第1冷媒を加熱し)、第2冷媒回路60においては高圧で液状態の第2冷媒(点G)となる。この第2冷媒は、第2凝縮器7から流出した後、レシーバー8及び開閉弁9を介して第2膨張弁10に流入し、減圧・膨張して、第2冷媒回路60では低圧の気液二相冷媒(点H)となる。そして、第2膨張弁10から流出した第2冷媒は、空気等の加熱対象に加熱されて蒸発し(換言すると、空気等の熱交換対象を冷却し)、第2冷媒回路60においては低圧で気相状態の第1冷媒(点E)となる。その後、この第2冷媒は、アキュムレーター12を通った後、再び第2圧縮機5に吸入される。第2冷媒回路60は、このような動作を繰り返す。
 上記のように動作する冷凍装置100において、第2冷媒回路60の第2蒸発器11を利用側熱交換器として用いる場合、つまり、例えば被冷却物が保管された保管空間内の空気を第2蒸発器11で冷却する場合、第2蒸発器11で発揮される能力は、点Hから点Eのエンタルピー差と第2蒸発器11を流れる第2冷媒の量との積になる。また、本実施の形態1に係る冷凍装置100では、第2蒸発器11の冷却が必要な場合、開閉弁9を開状態にして第2冷媒が第2蒸発器11に流れるようにし、第2圧縮機5を運転させる。そして、第1冷媒回路も同様に運転させる。また、第2蒸発器11の冷却が不要となった場合、開閉弁9を閉状態にして第2冷媒の流れを止めると共に第2圧縮機5を停止させ、第1冷媒回路も同様に停止させるようにしている。
 ここで、第2冷媒回路60の周囲温度が運転時における第2冷媒回路60の高圧圧力側の飽和温度(高圧側の回路部分を流れる第2冷媒の飽和温度)より高い場合、第2冷媒回路60の第2圧縮機5が停止すると、第2冷媒回路60内の圧力は周囲温度に相当する圧力まで上昇することになる。
 例えば、本実施の形態1に係る冷凍装置100では、第2冷媒としてCO冷媒の使用を想定している。そして、第2冷媒回路60の運転中の高圧圧力側の飽和温度がCO冷媒の臨界温度(31.1[℃])より低い温度となるように運転することを想定している。このような場合、停止時における第2冷媒回路60内の圧力は図3に示すようになる。
 図3は、本発明の実施の形態1に係る第2冷媒の冷媒密度と冷媒温度と冷媒圧力との関係を示す図である。なお、この図3は、横軸に第2冷媒の温度を示し、縦軸に第2冷媒の圧力を示している。また、図3に示す「150」,「230」,「260」,「350」,「400」,「450」,「500」,「550」の直線は、それぞれ、第2冷媒の冷媒密度(冷媒量[kg])/容積[m])が150[kg/m],230[kg/m],260[kg/m],350[kg/m],400[kg/m],450[kg/m],500[kg/m],550[kg/m]のときの冷媒温度と圧力との関係を表している。
 図3に示すように、第2冷媒の温度が高くなるほど、第2冷媒の圧力が高くなっている。また、第2冷媒の冷媒密度が高くなるほど、第2冷媒の圧力が高くなっている。例えば、第2冷媒の冷媒密度が約350[kg/m]で温度が60[℃]の場合、第2冷媒の圧力は10.894[MPa]となる。
 このため、本実施の形態1では、第2冷媒回路60が停止し、第2冷媒回路60の周囲温度が上昇し、第2冷媒回路60内の圧力が上昇した場合でも、第2冷媒回路60内の圧力が許容圧力以下となるように、タンク14の内容積を決定している。
 図4は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置における第2冷媒回路の各構成要素の内容積、これら各構成要素に蓄えられる冷媒量(第2冷媒の量)、第2冷媒回路内の冷媒密度、及び冷媒圧力の関係を示す図である。この図4に示す第2冷媒回路60の各構成要素の内容積は、10馬力([Hp]=×745.7[W])相当の第2冷媒回路60を想定した場合のものである。また、この図4に示す第2冷媒回路60の各構成要素に蓄えられる冷媒量は、この10馬力相当の第2冷媒回路60の運転中に、各構成要素に蓄えられる冷媒量を示している。ここで、図4に示す「吐出配管」は、第2圧縮機5の吐出口から第2凝縮器へ至るまでの配管である。また、「液管」は、第2凝縮器7から第2膨張弁10へ至るまでの配管である。また、「吸入管」は、第2蒸発器11から第2圧縮機5の吸入口へ至るまでの配管である。なお、第2膨張弁10から第2蒸発器11へ至るまでの配管は、短く内容積及び冷媒貯留量が小さいので、図4での記載を省略している。
 また、
 図4に示す第2冷媒回路60の場合、第2冷媒回路60の内容積合計は0.084[m]であり、冷媒量は19.36[kg]となるため、冷媒密度は230.6[kg/m]となる。この冷媒密度において周囲温度が43[℃]となった場合、第2冷媒回路60内の圧力は、図2より約7.696[MPa]となる。このとき、第2冷媒回路60内の圧力を許容圧力(6.2+α[MPa])よりも小さい冷媒圧力である6.2[MPa]以下程度にしようとすると、第2冷媒回路60内の冷媒密度を150[kg/m]以下にする必要がある。つまり、第2冷媒回路60内の第2冷媒の量が変わらないとすると(第2冷媒の量19.36[kg]を固定値とすると)、第2冷媒回路60の必要内容積は0.1291[m]となる。つまり、タンク14は、0.0451[m](=0.1291-0.084)の内容積が必要となる。
 なお、従来の冷凍装置(二元冷凍装置)の膨張タンクも、上記と同様に内容積が決定されている。
 ここで、図4にも示すように、運転中の第2冷媒回路60においては、低圧圧力側の回路部分に比べ、高圧圧力側の回路部分の方が冷媒密度が大きくなっている。このため、第2冷媒回路60の第2圧縮機5が停止し、第2冷媒回路60内の第2冷媒が周囲温度相当まで上昇した場合、高圧圧力側の回路部分が低圧側の回路部分よりも圧力が高くなる。これは高圧側の第2凝縮器7(カスケードコンデンサー15)出口から第2膨張弁10の間は液相状態の第2冷媒が多いことにより冷媒密度が高く、低圧側の第2蒸発器11出口から第2圧縮機5の間は気相状態の第2冷媒が多いことにより冷媒密度が低いためである。このため、低圧側の回路部分から膨張タンク内へ冷媒を導く従来の冷凍装置においては、第2冷媒回路60の高圧圧力側の回路部分が、第2冷媒回路の許容圧力より高くなってしまう場合があった。特に、本実施の形態1のようにレシーバー8と第2膨張弁10との間の回路を開閉する開閉弁9を設けている場合、開閉弁9が閉状態のときに第2圧縮機5が停止すると、第2冷媒回路60の高圧側の回路部分から低圧側の回路部分へ第2冷媒が流れ込む流路がさらに減少するため、第2冷媒回路60の高圧側の回路部分において圧力の異常上昇を回避できない場合があるという上記の問題点はさらに顕著となる。
 このため、本実施の形態1に係る第2冷媒回路60は、バイパス回路13及びバイパス弁13aを介して、膨張タンクとして機能するタンク14を高圧側の回路部分に配置されたレシーバー8と接続した構成としている。そして、第2冷媒回路60の高圧部分が所定圧力以上となった際、バイパス弁13aを開いて、高圧側の第2冷媒を低圧側のタンク14に流し高圧側の圧力を下げるようにしている。
 なお、電源が供給されている通常運転での第2圧縮機5の停止であれば、開閉弁9を開とすることにより高圧側の冷媒を低圧側に流し高圧側の圧力を下げたり、第1冷媒回路50を運転させることによって第2冷媒回路60の高圧を冷却し圧力を下げることも可能である。このため、バイパス弁13aは、停電時のように開閉弁9及び第1冷媒回路50を動作させられない環境でも動作するものが好ましい。したがって、バイパス弁13aは、第2冷媒回路60の高圧圧力に基づいて機械的に開閉する開閉弁であることが好ましい。
 このようにタンク14は、膨張タンクとして機能する。つまり、タンク14は、第2冷媒回路60の運転が停止した場合の回路内圧力を許容圧力以下に抑えることを目的としている。しかしながら、例えば停電により第2冷媒回路60が停止して冷媒回路内の圧力を下げることにタンク14を利用する頻度は少ない。
 そこで、本実施の形態1では、膨張タンクとして機能するタンク14を、通常運転中は油タンクとして用いている。
 図5は、本発明の実施の形態1に係る第2冷媒回路のタンク近傍を示す冷媒回路図である。
 図5に示すように、第2圧縮機5とタンク14とは、例えば同一の底面部に配置され、第2圧縮機5とタンク14の底面が同じ高さになっている。そして、タンク14内には、冷凍機油18が貯留されている。また、第2圧縮機5とタンク14とは、2本の配管17にて接続されている。詳しくは、1本の配管17は、それぞれの底面の近くで第2圧縮機5及びタンク14の冷凍機油18が存在するところ(例えば底面付近)を接続している。また、もう1本は、第2圧縮機5及びタンク14の冷凍機油18が存在しないところ(例えばタンク14の上面側等、気相状態の第2冷媒で満たされる場所)を接続している。
 また、図1に示すように、このタンク14には油分離器6の油戻し配管6aも接続されており、油分離器6で分離された冷凍機油18をタンク14内に返す構成となっている。
 このように第2圧縮機5とタンク14と接続することによって、第2圧縮機5内の油面(冷凍機油18の上面部)とタンク14内の油面を同じ高さにすることができる。このため、第2圧縮機5内の冷凍機油が減少した場合はタンク14から冷凍機油が補充され、第2圧縮機5内の冷凍機油18が増加した場合(余剰な冷凍機油18が発生した場合)はタンク14へ冷凍機油18が排出されることによって、第2圧縮機5内の冷凍機油18の量の変動を調整することができ、第2圧縮機5の油枯渇や油量増加による油圧縮を回避することができる。
 なお、第2冷媒回路60の運転条件及び構成等によっては、第2冷媒回路60の運転中、第2圧縮機5以外の構成に貯留される冷凍機油18の量、つまり、配管部分(吐出配管、液管、及び吸入管等)、油分離器6、第2凝縮器7、レシーバー8、第2蒸発器11及びアキュムレーター12に貯留される冷凍機油18の量は、最大で、第2圧縮機5に貯留可能な冷凍機油の量と同程度になる場合がある。例えば、図4で示した10馬力([Hp]=×745.7[W])相当の第2冷媒回路60の例では、第2圧縮機5に貯留可能な冷凍機油の量は約3[L]となる。この場合、第2冷媒回路60の運転条件等によっては、第2圧縮機5以外の構成に貯留される冷凍機油18の量は、最大で、約3[L]になる場合がある。このため、第2圧縮機5で油枯渇が発生することを確実に防止するには、タンク14に貯留できる冷凍機油18の量は、第2圧縮機5が貯留可能な冷凍機油18の量の2倍以上としておくことが好ましい。また、第2圧縮機5とタンク14の底面の高さは必ずしも同じにする必要はなく、第2圧縮機5の運転時の狙いの油量に対して、タンク14はその容積・形状・保有油量に応じた底面の高さとしてよい。また、図1では第2冷媒回路60の油分離器6にて分離した冷凍機油をタンク14へ返す回路としているが、油分離器6の油戻し配管6aの接続先は、第2圧縮機5の吸入側であればタンク14に限定されるものではない。
 以上、本実施の形態1のように構成された冷凍装置100においては、第2冷媒回路60の第2圧縮機5が停止し、第2冷媒回路60の高圧圧力が所定圧力以上になった際、高圧側の回路部分に設けられたレシーバー8から、バイパス回路13及びバイパス弁13aを介して、第2冷媒回路60内の第2冷媒をタンク14内に貯留する。このため、本実施の形態1のように構成された冷凍装置100においては、第2冷媒回路60の第2圧縮機5が停止した際、第2冷媒回路60の高圧側の回路部分において圧力の異常上昇が発生することを防止できる。
 また、本実施の形態1のように構成された冷凍装置100においては、従来の冷凍装置の膨張タンクとして機能するタンク14は、第2冷媒回路60の運転中、第2圧縮機5の油タンクとしても機能する。このため、本実施の形態1のように構成された冷凍装置100においては、冷凍機油18の枯渇等によって第2圧縮機5が故障してしまうことも防止できる。
実施の形態2.
 実施の形態1では、第2冷媒回路60に1台の第2圧縮機5を備えた冷凍装置100について説明したが、第2冷媒回路60に複数台の第2圧縮機5を備える構成としてもよい。このような場合、タンク14を以下のような構成にすることにより、冷凍装置100のコストアップを抑制することも可能となる。なお、本実施の形態2で特に記述しない構成については実施の形態1と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図6は、本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。
 本実施の形態2に係る冷凍装置100は、実施の形態1と異なり、第2冷媒回路60に2台の第2圧縮機5を備えている。そして、これら2台の第2圧縮機5のそれぞれは、配管17を介して1つのタンク14に接続されている。
 本実施の形態2のように冷凍装置100を構成することにより、実施の形態1と同じ効果を得ることができる。
 また、本実施の形態2のように冷凍装置100を構成することにより、第2圧縮機5の台数よりも少ない個数のタンク14で冷凍装置を構成することができるので、冷凍装置100のコストアップを抑制することもできる。
 なお、本実施の形態2では2台の第2圧縮機5を備えた冷凍装置100について説明したが、3台以上の第2圧縮機5を備えた冷凍装置100としても勿論よい。この場合、全ての第2圧縮機5を1つのタンク14に接続してもよいし、タンク14を複数設けて、これらタンク14のそれぞれに複数の第2圧縮機5を接続してもよい。また、タンク14を複数設ける場合、そのうちの一部のタンク14が1台の第2圧縮機5に接続される構成になっていても勿論よい。
実施の形態3.
 第2冷媒回路60にアキュムレーターの機能を持たせる場合、実施の形態1及び実施の形態2で示したタンク14を以下に示すタンク16のような構成にしてもよい。なお、本実施の形態3で特に記述しない構成については実施の形態1又は実施の形態2と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
 図7は、本発明の実施の形態3に係る冷凍装置の構成を示す冷媒回路図である。
 本実施の形態3に係るタンク16は、実施の形態1及び実施の形態2と同様に、配管17を介して第2圧縮機5と接続されており、バイパス回路13及びバイパス弁13aを介してレシーバー8と接続されている。
 さらに、本実施の形態3に係るタンク16は、冷媒配管を介して、第2蒸発器11及び第2圧縮機5の吸入口とも接続されている。これにより、本実施の形態3に係るタンク16は、第2蒸発器11から流出した第2冷媒を気相状態の第2冷媒と液相状態の第2冷媒とに分離し、気相状態の第2冷媒を第2圧縮機5に吸入させ、第2圧縮機5での液バックの発生を防止することができる。
 つまり、本実施の形態3に係るタンク16は、実施の形態1及び実施の形態2で示したタンク14の機能に加え、実施の形態1及び実施の形態2で示したアキュムレーター12の機能も兼ね備えた構成となっている。
 本実施の形態3のように冷凍装置100を構成することにより、実施の形態1及び実施の形態2と同じ効果を得ることができる。
 また、本実施の形態3のように冷凍装置100を構成することにより、タンク16でアキュムレーターの機能を果たすことができるので、アキュムレーターを別途設ける必要がなく、冷凍装置100のコストアップを抑制することもできる。
 1 第1圧縮機、2 第1凝縮器、3 第1膨張弁、4 第1蒸発器、5 第2圧縮機、6 油分離器、6a 油戻し配管、7 第2凝縮機、8 レシーバー、9 開閉弁、10 第2膨張弁、11 第2蒸発器、12 アキュムレーター、13 バイパス回路、13a バイパス弁、14 タンク、15 カスケードコンデンサー、16 タンク、17 配管、18 冷凍機油、50 第1冷媒回路、60 第2冷媒回路、100 冷凍装置。

Claims (6)

  1.  第1圧縮機、第1凝縮器、第1減圧装置及び第1蒸発器が順次配管接続された第1冷媒回路と、
     第2圧縮機、第2凝縮器、第2減圧装置及び第2蒸発器が順次配管接続された第2冷媒回路と、
     を備え、
     前記第1冷媒回路の前記第1蒸発器と前記第2冷媒回路の第2凝縮器とでカスケードコンデンサーを構成する冷凍装置であって、
     前記第2冷媒回路の前記第2凝縮器と前記第2減圧装置との間に接続され、余剰な冷媒を貯留するレシーバーと、
     前記第2冷媒回路の前記第2圧縮機に接続され、前記第2圧縮機の余剰な冷凍機油を貯留して前記第2圧縮機内の冷凍機油の量を調整するタンクと、
     前記レシーバーと前記タンクとを接続するバイパス回路と、
     前記バイパス回路に設けられ、前記第2冷媒回路の高圧圧力が所定圧力以上になると前記バイパス回路を開き、前記第2冷媒回路の高圧圧力が前記所定圧力よりも小さくなると前記バイパス回路を閉じる第1開閉弁と、
     を備えたことを特徴とする冷凍装置。
  2.  前記第2圧縮機を複数備え、
     前記タンクは、少なくとも2つの前記第2圧縮機に接続され、これら前記第2圧縮機内の冷凍機油の量を調整することを特徴とする請求項1に記載の冷凍装置。
  3.  前記第2蒸発器の流出口と前記タンクとを接続し、
     前記タンクにおける前記冷凍機油よりも上方となる位置と前記第2圧縮機の吸入口とを接続し、
     前記タンクをアキュムレーターとしても使用することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の冷凍装置。
  4.  前記第2圧縮機と前記第2凝縮器との間に設けられた油分離器を備え、
     該油分離器の油戻し配管が、前記タンク又は前記圧縮機の吸入側の配管に接続されていることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の冷凍装置。
  5.  前記第1開閉弁は、前記第2冷媒回路の高圧圧力に基づいて機械的に開閉する開閉弁であることを特徴とする請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の冷凍装置。
  6.  前記レシーバーと前記第2減圧装置との間に、両者の間の回路を開閉する第2開閉弁を備えたことを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の冷凍装置。
PCT/JP2012/074197 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置 WO2014045394A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074197 WO2014045394A1 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置
EP12884974.2A EP2910871B1 (en) 2012-09-21 2012-09-21 Refrigeration device
JP2014536495A JP5819000B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074197 WO2014045394A1 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014045394A1 true WO2014045394A1 (ja) 2014-03-27

Family

ID=50340747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074197 WO2014045394A1 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 冷凍装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2910871B1 (ja)
JP (1) JP5819000B2 (ja)
WO (1) WO2014045394A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175299A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018193498A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2019207105A (ja) * 2019-09-13 2019-12-05 三菱重工冷熱株式会社 冷媒漏洩検知方法及び冷媒漏洩検知手段
WO2022014450A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 Smc株式会社 チラー
WO2023223558A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 二元冷凍装置
WO2023223559A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 二元冷凍装置の室外機および二元冷凍装置
CN117469822A (zh) * 2023-12-27 2024-01-30 珠海格力电器股份有限公司 空调机组、控制方法以及存储介质

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109791009B (zh) * 2016-09-30 2020-07-07 大金工业株式会社 制冷装置
WO2019106764A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 三菱電機株式会社 冷凍装置および室外機
GB2585594B (en) * 2018-03-26 2021-11-24 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439574A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置
JPH0682107A (ja) * 1992-07-15 1994-03-22 Daikin Ind Ltd 二元冷凍機
JPH0814673A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2004076945A1 (ja) * 2003-02-27 2004-09-10 Toshiba Carrier Corporation 冷凍サイクル装置
JP2004301461A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Hitachi Ltd 空気調和装置
JP2006038290A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Chubu Electric Power Co Inc 空気調和装置
JP2006275440A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2007303792A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101755175A (zh) * 2007-06-04 2010-06-23 开利公司 具有级联回路和性能增强部件的制冷***

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439574A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置
JPH0682107A (ja) * 1992-07-15 1994-03-22 Daikin Ind Ltd 二元冷凍機
JPH0814673A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2004076945A1 (ja) * 2003-02-27 2004-09-10 Toshiba Carrier Corporation 冷凍サイクル装置
JP2004301461A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Hitachi Ltd 空気調和装置
JP2006038290A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Chubu Electric Power Co Inc 空気調和装置
JP2006275440A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2007303792A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175299A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2017175299A1 (ja) * 2016-04-05 2018-10-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018193498A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2018193498A1 (ja) * 2017-04-17 2019-11-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2019207105A (ja) * 2019-09-13 2019-12-05 三菱重工冷熱株式会社 冷媒漏洩検知方法及び冷媒漏洩検知手段
WO2022014450A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 Smc株式会社 チラー
WO2023223558A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 二元冷凍装置
WO2023223559A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 二元冷凍装置の室外機および二元冷凍装置
CN117469822A (zh) * 2023-12-27 2024-01-30 珠海格力电器股份有限公司 空调机组、控制方法以及存储介质
CN117469822B (zh) * 2023-12-27 2024-03-19 珠海格力电器股份有限公司 空调机组、控制方法以及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP2910871A1 (en) 2015-08-26
EP2910871B1 (en) 2019-12-04
JPWO2014045394A1 (ja) 2016-08-18
JP5819000B2 (ja) 2015-11-18
EP2910871A4 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819000B2 (ja) 冷凍装置
JP6456633B2 (ja) ターボ冷凍機
JP5323023B2 (ja) 冷凍装置
KR101566096B1 (ko) 초임계 사이클 및 그것을 사용한 히트 펌프 급탕기
KR20080106311A (ko) 냉동 장치
US10180269B2 (en) Refrigeration device
WO2018198203A1 (ja) 二元冷凍装置
EP2910872B1 (en) Freezing device
JP6179842B2 (ja) 冷凍装置及び冷凍装置用増設冷媒量調整装置
JP5759076B2 (ja) 冷凍装置
WO2015063838A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007263488A (ja) 冷凍装置
JP2009228976A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007263390A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007127353A (ja) 空気調和機
US20180363961A1 (en) Air conditioner
US20190301778A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2007263487A (ja) 冷凍装置
JP2013053757A (ja) 冷媒回路システム
JP5975706B2 (ja) アキュムレータ及び冷凍サイクル装置
JP6112388B2 (ja) 冷凍装置
US20240133592A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2008151374A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4326353B2 (ja) 超低温冷凍装置
CN114364929B (zh) 室外单元以及冷冻循环装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12884974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014536495

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012884974

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE